2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線LAN】OpenWrt (+ DD-WRT)【強化ファーム】11

1 :anonymous:2014/10/11(土) 07:37:50.34 ID:???.net
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

ワイヤレスルーター同士をブリッジ接続したり
テキストの中でしか見たこと無いようなセキュリティーをかけてみたり・・・
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
 https://openwrt.org/
 http://downloads.openwrt.org/ (ダウンロード)
 http://wiki.openwrt.org/toh/start (対応ハードウェア情報)
 http://wiki.openwrt.org/ (ドキュメント)
 http://wiki.openwrt.org/jp/doc/start (日本語)


▼関連サイト
 DD-WRT
 http://www.dd-wrt.com/
 http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Supported_Devices
・DD-WRT FONまとめWiki
 http://fon-wiki.maniado.com/index.php?DD-WRT
・DD-WRTまとめwiki
 http://www34.atwiki.jp/ddwrt/
・DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
 http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/


【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1393658708/

2 :anonymous:2014/10/11(土) 13:04:07.90 ID:???.net
Z〜

3 :anonymous:2014/10/11(土) 20:16:48.93 ID:???.net
W乙R-HP-AG300N

4 :anonymous:2014/10/12(日) 05:04:23.75 ID:???.net
WZR-HP-AG300Hに14.07をインストールしたよ。
最初無線が無効になっていて面倒だった。
ウェブUIが今風になって見やすくなった。日本語化も可能。

5 :anonymous:2014/10/12(日) 23:45:05.11 ID:???.net
掲示板別れました

DD-WRT はこちら
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1413006234/l2

6 :anonymous:2014/10/13(月) 01:51:30.47 ID:???.net
誰か分けたい人が板の音

7 :anonymous:2014/10/13(月) 11:15:59.63 ID:???.net
向こうは廃れそう

8 :anonymous:2014/10/13(月) 11:39:03.39 ID:???.net
向こうはただの重複だから。スレタイ通りDD-WRTもここでおk。
大体、ただでさえ過疎スレなんだから、分けたらどっちも落ちるわな。

9 :anonymous:2014/10/13(月) 11:47:38.01 ID:???.net
括弧扱いが嫌だったんじゃね?
普通に併記すれば良いのに、とは思った

10 :anonymous:2014/10/13(月) 13:03:43.71 ID:???.net
スレ番引き継ぎながら勝手にタイトル変えたりするからもめるんだ

11 :1:2014/10/13(月) 16:35:01.88 ID:???.net
 \      /
\           /
_  争  も  _...: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \  | |  /
_  え  っ  _.,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _        _
_   : . と   _ : : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,    _   争   _
_  :      _.ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   え  . ._
/, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _  :   _
/          \...:ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,    :
 /  |  |  \ .Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′/       \
  | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,/ | | \
.. ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
   . |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
    .ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
     い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'   ⊂ニ,´
      ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
        | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
.          | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
 Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'

12 ::2014/10/13(月) 23:51:35.91 ID:bRZtRgU6.net
y

13 :anonymous:2014/10/14(火) 03:00:16.93 ID:???.net
WZR-HP-G301NH に OpenWrt 14.07 入れて動かなかったので、
シリアルつけて見てみた。

WZR-HP-G300NH / WZR-HP-G300NH2 どちらのファームでも root fs 読めなくてkernel panic してるみたい。
何でだろ

14 :anonymous:2014/10/14(火) 17:19:09.53 ID:???.net
WHR2-A54G54にDD-WRT入れたんですが
初回起動時にはWirelessランプが点灯してたのに
再起動したらWirelessランプが消灯してしまい
メニューから見ても無線LANが無効と出たまま
無線LANをオンにすることができなくなってしまいました・・・
もう死んでしまったのでしょうか

15 :anonymous:2014/10/14(火) 19:15:21.73 ID:???.net
>>14 SSHかTELNETで入れるなら
ubootenv list で
ethaddr=
ipaddr=
serverip=
region=
accept_open_rt_fmt=1
tftp_wait=20(くらい?)
控えておいて暗号化されてないファームを
tftpで転送するとか?

16 :anonymous:2014/10/14(火) 21:01:37.74 ID:???.net
>>15
ためしに暗号化されていない純正ファームを入れてみました
そしたらDIAGが赤く点灯したまま起動しなくなりました
その状態でtftpでDD-WRTv24SP1を転送したらまた起動しましたが
状況は前回と同じで無線LANがオンになりませんでした
自分のスキル的にはもうあきらめるしかないかもしれないです
ありがとうございました

17 :anonymous:2014/10/14(火) 22:32:15.01 ID:???.net
>>16 DD-WRT起動するならコンソールから erase nvram
はどうでしょう?

18 :anonymous:2014/10/14(火) 23:41:41.45 ID:???.net
>>17
mtd erase nvram
であってますかね?
どうやらeraseできていないようで
初期化されずに再起動してしまっています

こちらが現状のステータスなのですが
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1413297313907.png
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1413297379040.png
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1413297536437.png
お手上げです

19 :anonymous:2014/10/15(水) 00:14:04.73 ID:???.net
>>18
無線LANセキュリティ設定はどうなっています?

20 :anonymous:2014/10/15(水) 00:46:31.01 ID:???.net
>>19
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1413301062011.png
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1413301190784.png
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1413301418402.png
このようになっています
実際はMACアドレスも表示されています

Tomatoも試したんですがやはりWirelessが消灯したままでしたので
DD-WRTに戻しました

21 :anonymous@x238218.ppp.asahi-net.or.jp:2014/10/15(水) 01:05:11.82 ID:???.net
>>18
とりあえず、v24-sp1にしてみたら?

22 :anonymous:2014/10/15(水) 01:44:53.59 ID:???.net
おっと・・・
Tomatoからもどしたときに無印を入れてしまったようです
現在
DD-WRT v24-sp1 (07/27/08) std
(SVN revision 10011)
に戻しましたが特に変化がありませんでした

23 : 【東電 55.2 %】 :2014/10/15(水) 02:38:19.22 ID:???.net
WZR-600DHPにDD-WRTを入れていたんですけど、OpenWrtを入れようとしてubootenvのセットとかしないと入らないと絶望…
(公式GUIから直でDD-WRTのファームを入れてたので、デバッグモードに入れない><)

でもDD-WRTはコマンド使えるコンソールがGUIで用意されてたのね
そこでセットしたら無事tftpで更新できましたヾ(*´∀`*)ノ

24 :anonymous:2014/10/15(水) 08:50:49.98 ID:???.net
>>23
OpenWrt. 14.07 をWZR-600DHPにインストールできた、
という実績報告という理解でいいでしょうか?

25 :anonymous:2014/10/15(水) 18:49:45.79 ID:???.net
WZR-600DHP2サポートもきてた
まだちゃんと動くかわからないけど、明日あたりにここに出てくるはず
https://downloads.openwrt.org/snapshots/trunk/bcm53xx/

26 : 【東電 78.1 %】 :2014/10/15(水) 19:19:31.57 ID:???.net
>>24
OKっす
AG300Hの方法と同一でしたが、
#ubootenv set accept_open_rt_fmt 1 だけでなく
#ubootenv set region US
をやらないとtftpがひっかかりませんでした。
タイミングだけの問題かもしれませんが…

27 :anonymous:2014/10/15(水) 23:18:46.67 ID:???.net
オクで落としたWZR-600DHP2にインストールしてワクテカしてWAN-LAN間のスループットをファイルコピーで
測定してみたら、謹製ファームに比べて半分程度にまで落ちてしまったorz
利便性をとるか性能をとるかの二者背反になってしまうんだな

28 :anonymous:2014/10/16(木) 00:37:29.64 ID:???.net
>>25
おぉ!
WZR-900DHP も無線部分の構成はほぼ同じですよねぇ。
公開されたらやってみようかな?

29 :anonymous:2014/10/16(木) 01:43:10.05 ID:???.net
二者択一
二律背反

だった
DD-WRTの話

スループットについてはまだまだだな>DD-WRT

30 :anonymous:2014/10/16(木) 01:46:18.51 ID:???.net
>>27
まだ600DHP2用のimageは公開されてないけど
ご自分でbuildしたのでしょうか?
それとも1750DHP用を流用でしょうか?

31 :anonymous:2014/10/16(木) 01:47:36.80 ID:???.net
ぁあDD-WRTですね

32 :anonymous:2014/10/16(木) 01:52:32.00 ID:???.net
DD-WRTはまだハードウェアNAT使ってないから仕方ない

33 :anonymous:2014/10/16(木) 07:56:46.97 ID:???.net
>>26
wikiに実績ある機種として追記させてもらいました。

34 :anonymous:2014/10/16(木) 09:32:18.35 ID:???.net
>>32
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120327_521647.html
の報告と符合するような結果だったから、まぁそういうことなんだろうな

35 :anonymous:2014/10/16(木) 13:08:24.87 ID:???.net
間違ってると思うんで指摘して欲しいのだが
昨日入手したWZR600DHP2でデバックモードでログインして
TELNET起動→ubootenvコマンドを入力しても無いよと応答・・
実際無い模様。純正ファーム入れ直しでも変化無し
TFTPで入れたい場合はAOSSボタン押しっぱなし電源オンなのかな?

36 :anonymous@u1219068.xgsnun301.imtp.tachikawa.mopera.net:2014/10/16(木) 15:07:59.41 ID:???.net
>>35
壊れた時は壊れた時で後続のための踏み台になるだけだから強気に行こうぜ

37 :anonymous:2014/10/16(木) 15:44:23.88 ID:???.net
>>35
デバッグモードのバージョンアップ画面から焼けるよ

tftpなら192.168.1.2にtftpサーバを立てておいて、linux.trx-recoveryってファイルを置いとけばいいはず

38 :anonymous:2014/10/16(木) 16:38:34.92 ID:???.net
35です。>>36-37 ありがとう。強気になれたら行ってみるよ

総レス数 1005
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200