2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線LAN】OpenWrt (+ DD-WRT)【強化ファーム】11

432 :anonymous:2015/01/16(金) 15:32:09.87 ID:???.net
環境差による挙動の変化報告です。
モバイル回線をつかってWANを担当させる目的で、以下の構成で使ってた。

 Xi網
 ↑
 ドコモ製Xiタブレット F-01D (テザリング、OSは最新の4.0.3)
 |無線Client接続
【WZR-HP-G300NH】 OpenWrt1407
 |DHCPサーバ配下
 有線LANでPC等クライアント

XiタブレットのF-01Dは、2日に1回程度、AndroidOSが勝手に再起動する。
兆候なく突然再起動するので、それが起こるたびにテザリング解放のON操作を
やり直す必要があり、正直面倒。富士通製端末だから、こんなものか、と納得してた。

ところが以下の構成に変えた以降、14日間、F-01Dは一度も再起動していない。

 Xi網
 ↑
 F-01D
 |無線Client接続 2.4GHzのath0を上位Clientへ
【WZR-600DHP】 dd-wrt v24-sp2 (04/11/13) std 21223 (WZR-HP-AG300H として認識)
 |DHCPサーバ配下
 有線LANでPC等クライアント、5GHzのath1をAPとして解放

検証に時間が掛かるので、dd-wrtとOpenWrtの差なのか、ルータの機種が違うせいか、
切り分けはこれから順次行う予定。しかし少なくとも、テザリングで接続しに行くデバイスの
素性によって、上位のタブレット側の安定性までも影響することはわかった。

テザリング環境で不安定な人は、ファームを入れ替えると変わるかも。
とりいそぎ報告までに。

総レス数 1005
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200