2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線LAN】OpenWrt (+ DD-WRT)【強化ファーム】11

620 :WHR-HP-G300N:2015/03/21(土) 20:21:55.94 ID:???.net
>>619
DD-WRTではubootenvコマンドが普通に使える的なニュアンスで書いてたんですけどね。
DD-WRT自体では一般的だけどWHR-HP-G300Nはフラッシュ4MBしかないから削れたのか
米バッファロー版のみが削れてるのか?
そもそもソースはブログ、レベルの話なんでDD-WRTでは使えないのか?

一応気になるんで時間のあるときにDD-WRT(非バッファロー)入れて確認して見ようかと思ってますが
手元にはWHR-HP-G300Nしかないんで他機種DD-WRTユーザーの方は時間あったら
ubootenvコマンド使えるかどうか教えて貰えると助かります。

>Linuxからu-boot環境変数の領域が見えないと
これって見えてることになるんですかね?
mtdはOSがかってに割り当てるもの?だけど純正ファームの"uboot_environ"に相当するものが
Proファームにはないんでフラッシュ上のu-boot環境変数が入ってるアドレスは
割り当てられてないんでしょうか?それともどっかのmtdに内包されてるんでしょうか?

純正ファーム # cat /proc/mtd
dev: size erasesize name
mtd0: 0003e000 00001000 "uboot"
mtd1: 00002000 00001000 "uboot_environ"
mtd2: 000e0000 00010000 "linux"
mtd3: 002c0000 00010000 "rootfs"
mtd4: 00010000 00010000 "user_property"
mtd5: 00010000 00010000 "ART"
mtd6: 003a0000 00010000 "firmware"

総レス数 1005
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200