2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線LAN】OpenWrt (+ DD-WRT)【強化ファーム】11

1 :anonymous:2014/10/11(土) 07:37:50.34 ID:???.net
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

ワイヤレスルーター同士をブリッジ接続したり
テキストの中でしか見たこと無いようなセキュリティーをかけてみたり・・・
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
 https://openwrt.org/
 http://downloads.openwrt.org/ (ダウンロード)
 http://wiki.openwrt.org/toh/start (対応ハードウェア情報)
 http://wiki.openwrt.org/ (ドキュメント)
 http://wiki.openwrt.org/jp/doc/start (日本語)


▼関連サイト
 DD-WRT
 http://www.dd-wrt.com/
 http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Supported_Devices
・DD-WRT FONまとめWiki
 http://fon-wiki.maniado.com/index.php?DD-WRT
・DD-WRTまとめwiki
 http://www34.atwiki.jp/ddwrt/
・DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
 http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/


【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1393658708/

717 :anonymous@s1727219.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/22(水) 15:58:17.11 ID:???.net
>>716
田舎なもんでpiかえなかったのさ。
あとipv6の兼ね合いから上位がnecじゃないと使えないってのがあるんだよね。

718 :anonymous:2015/04/22(水) 16:08:12.15 ID:???.net
IPv6 IPoE、じゃない?

NTTのIPv6 PPPoE方式や、他の「ハイブリッド」的なトンネリングの類を
自学自習の目的で試してみたいがためにわざわざ選んで使っているなら止めませんが、
そうじゃなければ一番愚直なIPoE方式の接続を提供しているISPに変更するほうが
無用な苦労や制約に悩まされずに精神衛生上好ましいと思うんですけどねぇ

719 ::2015/04/22(水) 17:57:09.46 ID:???.net
>>717
> 田舎なもんでpiかえなかったのさ。

日本に買えない田舎なんてあるのか?
http://www.amazon.co.jp/s/?field-keywords=raspberry+pi

720 :anonymous@n040.s820.m-zone.jp:2015/04/22(水) 18:12:21.66 ID:???.net
>>718
pppoeでの接続ですね。
あと法人契約のため他社に変えられないってのはある。
>>719
実機見たかったのと当時アマゾンで売り切れだったんであきらめた。
今あるもので何とかしたいんですよ。

721 :anonymous:2015/04/22(水) 19:28:51.15 ID:???.net
法人なら固定アドレス取得して、ドメインレジストラのサービスでドメインも取得して、
しましょうよー

722 :anonymous@s902048.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/22(水) 19:44:39.77 ID:???.net
>>721
零細企業には無理です。
ほんと

723 :anonymous:2015/04/22(水) 19:47:54.83 ID:???.net
なら頑張ってルータ使わずにPCで良いじゃんと思う

724 :anonymous@s902048.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/22(水) 19:58:29.54 ID:???.net
>>723
ddnsの更新だけやらせたいのでdd-wrtを考えてたんですよ。
丁度いらないルーターあるので

725 :anonymous:2015/04/22(水) 20:09:20.40 ID:???.net
うちは禿BBのADSLでホームユースなんだけど
禿トリオ3Gモデム兼一次ルータの下にDD-WRT入れて二重ルータにしてる

二次ルータのDD-WRTでアクセス制御してて、DDNS(家庭用なのでieserver)
も自動更新させてるけど、そういう使い方のこと?

726 :anonymous:2015/04/22(水) 20:17:38.86 ID:???.net
>ddnsの更新だけやらせたいのでdd-wrtを考えてたんですよ。

そう思うなら実行したらいいのに。
行動せず時間だけを無駄にし、利益も出せず、
いつまでもうだつが上がらない零細企業そのままだね。

727 :anonymous@s902048.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2015/04/22(水) 20:26:53.55 ID:???.net
>>725
それですね。
多段化時がどうなるのか知りたかったんです。ap扱いで更新できるのかどうか。

728 :anonymous:2015/04/22(水) 20:32:23.37 ID:???.net
ドメインは会社の顔

729 :anonymous:2015/04/22(水) 20:39:36.80 ID:???.net
>>727
うちのはあくまで禿ADSLだからPPPoEじゃないけど、認証はモデム兼ルータ(一次)にやらせて
WAN・LAN間は全通過させてる
そんでDD-WRT(二次)でWAN Connection Type→Automatic Configration-DHCP
にして、後は下位LANに対してDHCP発行したりアクセス制御掛けたりと普通にルータ設定
その中でDDNS(ieserver)の自動更新もやってる
DDNS使う前は一次側でNAT変換させてて、二次側はWANもLANも帯域違いのローカル
アドレスだったけど、それじゃDDNS登録しても意味無いので一次側のNATはやめた

730 :anonymous:2015/04/22(水) 20:50:03.65 ID:???.net
IPv6接続を必要とする会社の中の人が
DDNSの更新ごときでやれるやれないを悩んでるってのも
そもそも不可解な話ですねぇ

731 :anonymous:2015/04/22(水) 21:12:14.54 ID:???.net
>>727
下位に置いたapでも出来る
webUIのDDNSの設定を使う場合は「Do not use external ip check」をNoにするだけ
もし日本語表示にしていたら「IPが変更されても更新しない」と訳されるので混乱するかもしれないが
YesにするとapのプライベートIPアドレスが反映されてしまうのでNoにする

732 :698:2015/04/23(木) 00:43:25.59 ID:???.net
>>715
buffalo-encは以下のとおりでOK
ttp://www.drvlabo.jp/wp/openwrt-buffalo-wzr-agl300nh_abst/openwrt-buffalo_convert_update2rom

ServerIP:FirmwareはTFTPサーバに取りに行く設定
ttp://wiki.openwrt.org/doc/techref/bootloader/cfe

733 :anonymous:2015/04/23(木) 01:57:04.65 ID:???.net
>701
ありがと
同じファームウェアをnflash0.trx 、nflash1.trx
それぞれに書き込む認識でいいでしょうか。

734 :698:2015/04/23(木) 19:53:43.19 ID:???.net
>>733
その認識でOKだけど、2つ共書き込みが必須かは分からん

せっかくだから起動ログ見ながら試して

735 :anonymous:2015/04/25(土) 23:04:45.94 ID:???.net
>701
ありがとう。
WZR-900DHP2とWZR-1166DHP2持ってるけど壊したわけでなく
まだ殻割りしてないです

WZR-DHP系のリカバリ情報として貴重と思ったので
根掘り葉掘り聞いちゃいました
情報整理してwikiに載せられればなぁと思いまして。

教えて君で申し訳ないのですがもう一つ教えて下さい
buffalo-enc でデコードした後、
kernelとrootfs をdd使ってくっつけると思いますが、
seekする値ってどうやって調べました?

736 :698:2015/04/25(土) 23:43:32.08 ID:???.net
>>735
WZR-1166DHPの純正ファームは「ヘッダーと思われるもの」と
「イメージ部分」の2つしかなくてROMサイズをあわせる必要がなかった。

機種というかアーキテクチャによってそのあたりは違うと思う。

737 :anonymous:2015/04/26(日) 01:48:54.06 ID:???.net
ありがとう。

WZR-1166DHPのCFEプロンプトからの純正ファームウェアのインストール方法は
まとめると以下のとおりかな

1.純正ファームウェアのヘッダ部分を削除
(ファイルの先頭からstartの文字列直前までを削除)
2.得られたデータに Linux上で buffalo-enc を使ってヘッダを付加
(buffalo-enc は OpenWrt SDKやimage builder に含まれる )
3.作ったファームウェアをTFTPサーバに配置
4.殻割りし、シリアルコンソールを基板に取り付け、WZR-DHPを起動。CFEにアクセス
5.CFE上で以下コマンドを実行
 CFE> flash -noheader 192.168.11.2:buffalo-enc_firmware.bin nflash0.trx
CFE> flash -noheader 192.168.11.2:buffalo-enc_firmware.bin nflash1.trx
(TFTPサーバ=192.168.11.2 / 加工済みFirm=buffalo-enc_firmware.bin の例)

738 :698:2015/04/26(日) 10:10:46.76 ID:???.net
>>737
1、2がちょっと違う。
WZR-1166DHPの純正ファームの構造は以下の通りで、
startで分割して、buffalo-encでデコードして、さらに削っていく。

+-----------------------------------+
|純正ファームヘッダー        |
+-----------------------------------+
|startで始まる           |
|暗号化されたファームの情報     |
+--------------+--------------------+
|startで始まる |ファーム情報ヘッダー|
|暗号化バイナリ+--------------------+
|       |HDR0で始まるファーム|
+--------------+--------------------+

HDR0はマジックナンバー
http://wiki.openwrt.org/doc/techref/flash.layout#broadcom_with_cfe

739 :734:2015/04/26(日) 13:45:17.79 ID:???.net
>>701
サンクス

0.純正ファームウェアのファイルの先頭から2回目に出てくるstart文字列直前までを削除
1.暗号化バイナリをlinux上でbuffalo-enc を使ってデコードする
2.デコードしたファイルの先頭からHDR0の文字列直前までを削除する

ということですかね

740 :698:2015/04/26(日) 15:24:03.11 ID:???.net
>>739
今公開されてる1166のファームだとそういうこと

741 :anonymous:2015/04/27(月) 23:17:29.57 ID:???.net
>>738


しかしWZR-600DHP2のファームウェアだと無理だったから1166も無理かと思ってたがいけるのか
同じ世代なはずなのになんで展開方法違うんだろう・・・

742 :734:2015/04/28(火) 00:06:28.92 ID:???.net
WZR-DHP系のファームウェアを加工してみた
>739 のヘッダの位置は各機種のファームで共通だったので
linux上で以下のコマンドでCFEインストール用ファームウェアを生成できた
(実機でのインストールは未検証)

$ dd if=<buffalo_firm> of=temp.bin bs=1 skip=200
(hexdump -C temp.bin | head で先頭がstart で始まっていることを確認)
$ buffalo-enc -d -i temp.bin -o temp2.bin
$ dd if=temp2.bin of=CFE_firm bs=1 skip=46
(hexdump -C CFE_firm | head で先頭がHDR0 で始まっていることを確認)

でも、ファームウェアによっては buffalo-enc でデコードが出来ないことがわかった

純正ファイル名 buffalo-enc 結果
wzr_1750dhp_jp_227 ok
wzr_1750dhp2_jp_227 ng ←!?
wzr_1166dhp_jp_213 ok
wzr_900dhp2_jp_215 ok
wzr900dhp-111 ng
wzr600dhp2-112 ng
wzr_600dhp3_jp_215 ok

1.0系ファーム機がNGで、2.x系ならOKなのかと思いきや、
1750DHP2で失敗する理由が良くわからない
暗号化キーが変わっているのかもしれない

743 :anonymous:2015/04/28(火) 06:33:38.56 ID:???.net
DDWRT,OpenWrt,どちらでもいいんですが
11ac 1300Mbps対応の機種で利用できるものはあるんでしょうか?
DDWRTのsupported devices listにWZR-DHP系の型番がいくつか挙がっていますが
WIPステートなのか、もう使えるFWが公開されているのか

744 :anonymous:2015/04/28(火) 12:34:37.66 ID:???.net
>>743
RT-AC68UはDD-WRT化できるけどアクセラレーションが無効化されるせいで有線のスループットが足引っ張るようになって高速無線の意味がなくなる

745 :anonymous:2015/04/28(火) 14:13:04.94 ID:???.net
>>744
レスどうも
下記でやりとりされていた話ですかね
http://www.dd-wrt.com/phpBB2/viewtopic.php?p=779168

ルータにはPCで組んだものを利用していて
求めている機能は、無線AP + (port/tagged)VLAN HUB、なのですが
スループット低下の影響を受けるかどうかは"HW acceleration"が何を指すのかによりますね
パケットフィルタ、fast path、といったところなのだと思いますが

746 :anonymous:2015/04/28(火) 15:22:35.01 ID:???.net
>>745
バッファロー上位モデル同様BCM系SoCのアクセラレータで有線スループットがNAT使わないLAN内でも400Mbps近くまで落ち込む

747 :aaa:2015/04/28(火) 19:33:05.88 ID:???.net
vlan使いたいだけなら公式ファームウェアのままデバッグモードでごにょごにょするのも手かな
やったことないから本当に出来るのかわからないけど

748 :anonymous:2015/04/29(水) 13:19:07.58 ID:???.net
>>746
半二重の無線なので「話半分」で実効速度600Mbps出てほしいところだけど
それだと話1/3に...

749 :anonymous@p4040-ipbfp1105fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2015/04/29(水) 19:51:12.83 ID:???.net
>>743
俺は現状以下の構成で諦めてる。

インターネット ⇔ OpenWRT ⇔ wg1800hp(ブリッジ)⇔ 無線LAN ⇔ 各PC


OpenWRT のパワフルな機能は使えるし、
PC間の通信はwg1800hpを介するだけだから速い。

750 :a:2015/04/30(木) 07:12:17.25 ID:???.net
OpenWrtでrestorefactoryっていうパッケージがあるのに気づいたんだけど、
これって本体についてるリセットボタンが使えるようになるもの?

751 :anonymous:2015/04/30(木) 08:45:15.95 ID:???.net
"reset"ボタンに、設定をfactory defaultに戻して再起動させる機能を割り当てる

OpenWrtの当該機器用のカーネル実装で、機器のRESETボタンを
"reset"とちゃんと名前づけしてあって押して反応するようになっているのであれば使えます
普通はそうしてあると思いますけど

752 :anonymous@ipf001-227.kcn.ne.jp:2015/04/30(木) 11:51:51.07 ID:eNz83uQ9.net
WHR-1166DHPにOpenWRT入れれた、まだ入れただけでちゃんと使ってない
ホントはDD-WRTにしようと思ってたんだけど
どうしても入れることが出来ずOpenWRTにしたら動きました

どうにかしようと思ってる間に面白いもの見つけた
ttp://www.right.com.cn/forum/thread-161906-1-1.html
中国のフォーラムでMT(RaLINK)用のu-boot作ってる人がいました
これはまだ入れてません、流石にu-bootがダメになると完全にブリックになるので…

753 :anonymous@nttcgi026106.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2015/05/01(金) 02:55:45.01 ID:???.net
>752
公式のどのファイルを使ったのかと、
インストール方法(WebUI、起動時のTFTP、シリアルコンソールから等)を教えて欲しいです
あと、底面ラベルに A0 A0 などといった形で記載ある H/W Revも教えて欲しいです。

754 :anonymous:2015/05/01(金) 07:04:47.38 ID:???.net
>>743です
現時点で11ac機をDD-WRT,OpenWrtで大幅なスループット落ちさせずに
利用するのは難しいみたいですねぇ
>>749さんがおっしゃるように
WRTはお古の機種で、11ac機は買った吊るしFWのまま、使うのが無難ですね

Broadcom, Qualcomm, それぞれ現状での対応状況をもう少し調べて
先々への期待もこめて一台買おうかと思います

Netgear R7500がQualcomm採用でeSATAポートもあってよさそうなんですよね

755 :749:2015/05/01(金) 11:54:41.15 ID:y95HBkdz.net
>753
使ったのは↓のファイルで1166D用のものです
ttp://downloads.openwrt.org/barrier_breaker/14.07/ramips/mt7620a/openwrt-ramips-mt7620a-whr-1166d-squashfs-sysupgrade.bin

だいぶ遠回りした感があるので、もっとスマートに導入出来るハズです

必要なもの
WHR-600Dのファームウェア(たぶんver1.5)
WHR-600D用のDD-WRTファームウェア(最新betaのfirmware-jpだったかな)
上記の1166D用のOpenWRTファームウェア
バイナリエディタ

手順はというと、AOSSボタンを押しながら電源を入れると
TFTPサーバー(192.168.11.168とした)から
特定のファイル名のfirmware_WHR-1166DHP.ramを
自動的に取得して、RAM上で起動するというリカバリーモードがありましたので
それを足がかりにしました。

まず、一時的にWHR-600D化します。
ヘッダーを除去したWHR-600Dの純正ファームウェアをfirmware_WHR-1166DHP.ramと名前を付けます
前記のように192.168.11.168でtftpサーバーを立て(私はTFTPD32を使いました、ファームウェアは実行ファイルと同じフォルダに入れる)
AOSSボタンを押しながら電源ONすると自動的にアップロードされます

起動したのを確認し、192.168.11.1にアクセスすると
WHR-600DのWeb画面になっていると思います(私のときは何故か英語になってた)
その状態からファームウェアアップデートで600D用のDD-WRTを書き込みます。
すると、何故か成功します。
リブートし、192.168.1.1にアクセスすると
めでたくDD-WRT WHR-600Dとして立ち上がります。
そっから、OpenWRTのファームウェアをmtdでwriteして
晴れて、OpenWRTとして立ち上がります。

756 :749:2015/05/01(金) 11:58:06.78 ID:y95HBkdz.net
続き

ミソはいったんWHR-600Dにするところでしょうか
何故600DだったかというとHW構成が近いのと
DD-WRTが提供されていたというところですね。
海外の1166Dのファームウェアもリカバリーモードで立ち上げたりしたんですが
そこから先の展開が出来なかったので、600Dを使用しました。

H/W Revとかは帰らないとわかりませんが違いはあるんでしょうかね

この通りやって上手く行かなくても責任は取りませんが、
u-bootが死なない限りはリカバリーモードで復活出来るハズなので
いろいろトライしてみて下さい

757 :anonymous:2015/05/01(金) 12:43:45.06 ID:???.net
WZR-1166DHP と WHR-1166D がミックスされて WHR-1166DHP という間違った型番が出てきたのか...

WikiDevi で WZR-1166DHP の素性を調べるとBroadcom搭載なのになんでMediatek?と
読んでいてゴッチャゴチャになってきてた

758 :749:2015/05/01(金) 14:54:01.20 ID:y95HBkdz.net
WHR-1166DHP 国内版
WHR-1166D  海外版
違いは恐らくファームウェアのみ

WHR-1166DHPのなにが間違っているのかわかりませんが
Buffaloの製品のネーミングがわかりにくいだけですね

759 :anonymous:2015/05/02(土) 01:42:20.61 ID:???.net
>>758
おかげさまでopenwrt化できましたありがとうございます
ただなんか11acが有効になりませんでした…

底面ラベルはA1A1

760 :749:2015/05/02(土) 11:31:52.08 ID:t1AX6VeH.net
>759
うちも5ghzが出てないのよね、
最新のtrunkを入れてみるか
ドライバ入れたら使えないかなと思ってる
まだイジれてません

761 :anonymous:2015/05/02(土) 15:59:17.50 ID:???.net
>>752 >>759
>ヘッダーを除去したWHR-600Dの純正ファームウェアをfirmware_WHR-1166DHP.ramと名前を付けます
このヘッダ除去について具体的に教えて欲しいです。

762 :anonymous@nttcgi026106.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2015/05/02(土) 16:18:25.46 ID:1NY6GX5h.net
wikidevi だとWHR-1166D は有線が100BASE-TXまでのようです。
https://wikidevi.com/wiki/Buffalo_WHR-1166D
一方で公式Web見る限りWHR-1166DHP は 1000BASE-T まで対応してますね。

有線用Phyチップが違うと思いますが、
1166D用のopwnwrt firmware で問題なく有線使えていますか?

WHR-1166DHPのその他のスペックは以下であってますか?
CPU MediaTek MT7620A (580 MHz)
RAM 128MB / Flash 16MB
(多分WebUIか CLIの cat /proc/cpuinfo , cat /proc/meminfo , cat /proc/mtd でわかると思うけど)

763 :759:2015/05/02(土) 16:29:07.32 ID:???.net
すみません。
WHR-1166DHP , WHR-1166D共に
「WAN側のみ1000BASE-T」なんですね。。。

764 :a:2015/05/02(土) 18:30:31.46 ID:???.net
WAN側のみ1000BASE-Tとは
何を考えてるんだろうな。

それはいいとして、100Mbpsだと
今は無線のほうが早いという。

765 :ああ:2015/05/02(土) 19:04:56.57 ID:???.net
wan側100base-tで無線300Mbpsでます!って謳ったら訴えられちゃうからな

766 :anonymous:2015/05/02(土) 19:07:55.33 ID:???.net
PC用の廉価な10GBASE-TのNICもHUBも発売される気配ないし
もはや有線LANは家庭用では廃れる運命にあるのかなぁ

767 :anonymous:2015/05/02(土) 19:32:05.91 ID:???.net
連続転送で1000baseが埋まる帯域ってSSDくらいしかないのが、普及しない理由じゃないかと
HDDも200MB/secくらいで頭打ちだし

768 :anonymous:2015/05/02(土) 20:16:05.98 ID:???.net
俺の勘違いだったら言ってくれ

ギガビットイーサってことは1000Mb/sだよな?
1000Mb/s=125MB/sだからHDDでも出る速度だしSSDなら余裕で頭打ちじゃね?

769 :anonymous:2015/05/02(土) 20:19:02.84 ID:???.net
1000BASE-Tは1G bps 、
SATA3.0 で 6Gbps だよ。

770 :anonymous:2015/05/02(土) 23:28:15.76 ID:???.net
>>770
HDDも1000baseで頭打ちになるっちゃなるけど、よほどの好条件なシーケンシャルアクセスでしか、
飛び越えることはない。通常の使い方では、カリカリいってる間に速度は激遅になっている。

「SSDなら余裕で頭打ち」はそうだけど、そんな頭打ちを発生させるような使い方は
ベンチマークくらいしかない。だから無意味と言いたかった。

771 :l:2015/05/03(日) 00:24:14.26 ID:???.net
GbEの無線ルータ通してLAN内でtsファイル送ったりするとだいたい100MB/sで頭打ち
これがローカルHDDのALE640(5900rpm?)へのコピーなら100〜180MB/sくらいは出る
NAS専用機ではGbEポート2本使ったリンクアグリケーション採用の機種が増えてるね

772 :anonymous:2015/05/03(日) 03:14:39.20 ID:???.net
>>752
適材適所Wikiに実績載せておきました。
現時点では5GHz無線LANが使えないみたいなので、
「インストール実績あり」の方に載せておきます。

できたら、インストール方法をwikiの記事に書いて欲しいです。

773 :anonymous:2015/05/03(日) 13:46:04.35 ID:???.net
WHR-1166DHPの情報は凄い有り難かったです
5GHz帯が使えない欠点が克服出来たら最高ですよね

774 ::2015/05/03(日) 14:47:41.79 ID:???.net
いまインターネットって1Gbpsとかあるじゃん?
WAN側が100Mbpsじゃ、全然足りないだろ?
低価格ルータならともかく、高いルータなら
WAN側も1Gbpsになってるもんじゃないのか?

775 :anonymous:2015/05/03(日) 14:54:17.30 ID:WYiouas6.net
>>774
そうなんだけどスループットがインターフェイスに追いついてるのかね?
俺は素直にEdgeRouter買っちゃった

OpenWRTはMVNO接続用だね

776 :anonymous@g31.115-65-151.ppp.wakwak.ne.jp:2015/05/05(火) 11:35:30.60 ID:Sia7XKNX.net
WHR-1166HDP買ってきた。
ttp://downloads.openwrt.org/barrier_breaker/14.07/ramips/mt7620a/ にある
openwrt-ramips-mt7620a-whr-1166d-squashfs-sysupgrade.bin を入れてみようと思うんだけど
実際に使ってる人いる?

777 :anonymous:2015/05/05(火) 16:31:56.08 ID:???.net
HDPはいないと思うよ人柱よろ

778 :anonymous:2015/05/05(火) 18:02:50.58 ID:???.net
>>775
EdgeRouterってOpenWRT入れてもPPPoEで1Gbps出る?

779 ::2015/05/05(火) 18:03:01.13 ID:???.net
そんなのより、WXR-1900DHPで
ちゃんと動くか調べて欲しい。

780 :773:2015/05/05(火) 18:04:13.18 ID:b4mrSnEh.net
すまない、WHR-1166DHPの間違いね。

749さんの手順でopenwrtに書き換えてPPPoEの設定をしたけど、
Timeout waiting for PADO Packetsが出てPPPoEのサーバにつながらないわ。

仕方がないのでBuffaloのファームに戻した。
192.168.11.168のtftpリカバリでは戻らないので、
wikiのとおりmtd -r write /tmp/whr1166dhp-170 firmwareで戻しました。
ファームウエアはヘッダをカットしたものです。

以上

781 :anonymous:2015/05/05(火) 19:36:46.00 ID:???.net
>>776
レポ乙

GbEのWANポートがうまくハンドリングできないのかな。
FEポートの一つをWAN用に設定変えて試してみてはいかがでしょうか。

wikiでのリカバリって以下のページのことでしょうか?
http://wiki.openwrt.org/jp/doc/howto/generic.uninstall
ファームウェアのヘッダカットって、先頭から何byte でしょうか?

782 :773:2015/05/05(火) 20:20:34.80 ID:NORo9VeF.net
内部のスイッチは8ポートとして見えていて、
openwrtならpvid=1が0 1 2 3 6t、pvid=2が4 6tだった。
ポート6が1GbでリンクしてたけどうちのVDSLは100Mなので内部リンクだと思われ、4はリンクダウン。

ためしにdd-wrtのWHR-1166Dを入れてみると、pvid=1が0 1 2 3 6t、pvid=2が5 6tとなって
ポート5が100Mbでアップ、ポート6は1Gでアップ。
だけどきちんとルーティングできていなくて、PCからはWANに出られないけどルータからは出られる。

ヘッダのカットに関しては、他のサイトにもある「27 05 19 56」のパターンよりも前をカットするとOK。
600Dでも1166D**でも34バイト目ですよ。

783 :773:2015/05/05(火) 20:27:51.61 ID:???.net
DD-WRTのWHR-1166Dにするには、
WHR-1166DHP → WHR-600DHP → DD-WRT WHR-600D → OpenWrt WHR-1166D → DD-WRT WHR-1166Dの順番で
導入しないとうまくいかなかった。

標準ファームに戻すときは事前にcat /proc/mtdでmtd3のパーティション名を確認しておくことぐらいかな。
tftpとftpのサーバはBlackJumboDogを使った。

784 :anonymous@nttcgi026106.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2015/05/05(火) 21:56:39.36 ID:???.net
>>776
ありがとう。

Phyも違うGbEとFEが同じSwitch っておかしいような

785 :773:2015/05/05(火) 22:01:40.71 ID:???.net
>>784
LANの4ポートのコネクタを見ると4ピンしか端子が出てないから、
コネクタを付け替えるとギガになるんじゃないかな。

786 :anonymous@ ZG068155.ppp.dion.ne.jp:2015/05/06(水) 10:33:27.13 ID:aHUL9xEld
buildrootをアップデートしたら、feedsのtelephony以外のパッケージ関係が軒並み15.05ブランチきられてた。
5月中にchaos calmer出ればいいけど…

787 :anonymous:2015/05/07(木) 06:43:11.08 ID:???.net
>>783
出世魚みたいだなw

wikidevi見るとIC+社のGbEを増設してるようですな
そっちがWAN側か
スペックの下げ方がなんだか中途半端

788 :anonymous@KD111105172118.ppp-bb.dion.ne.jp:2015/05/07(木) 12:12:30.02 ID:???.net
ASUSのルーターは電波強度・周波数の情報は別領域に入ってるから改造ファーム入れても変わらないって本当?

789 :anonymous@u628123.xgsnun001.imtp.tachikawa.mopera.net:2015/05/07(木) 12:28:09.53 ID:???.net
むしろ最近の日本向け製品でちょっとGUIから弄ったぐらいで実出力が変わる機種がどれだけあるのかと

790 :anonymous:2015/05/07(木) 15:48:03.53 ID:???.net
俺は知らないけどWZR-HP-AG300HもTx-Powerが18 dBmより上に上がらないらしいよ

791 :anonymous:2015/05/08(金) 06:32:16.89 ID:???.net
目がシバシバするぐらい上げてみたいもんだけどね

792 :749:2015/05/09(土) 16:30:16.84 ID:0jZuapsO.net
WHR-1166DHPだけどもDD-WRTにしても5Ghzは出力されてないね、
まだ時期尚早ってことかな
他のルーターでMT7620+MT7612eの構成でも
中国のフォーラムでいろいろ頑張ってるみたいだけど
上手くいってるのかどうかわからない状態なので
ちゃんと使えるようになるにはもうしばらくかかりそう。

MT7620の電波強度なんかの情報はmtdでいうとfactoryのとこに入っているそうです。

793 :a:2015/05/10(日) 13:39:59.35 ID:???.net
一日ごとのネットワーク転送量みたいんだけど、いい方法ない?

collectdは数値でわからないし、vnstatは3日ぐらいしか見れないし。
DD-WRTのグラフは見やすかったんだけど。

794 :anonymous:2015/05/10(日) 14:22:31.19 ID:???.net
定番のrrdtoolsではダメなの?
http://wiki.openwrt.org/doc/howto/statistic.rrdtool

795 :a:2015/05/10(日) 17:16:38.90 ID:???.net
だめ。数字でわからない。



言いたいことはわかる。それが面倒だ。

796 :anon:2015/05/10(日) 17:53:51.50 ID:???.net
じゃあmuninは?

797 :anonymous@ntfkok027147.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2015/05/12(火) 11:33:30.80 ID:5ObXNnbE.net
WHR-HP-300N WHR-G301NのコンビでDD-WRTにしてみたけど出力がへたすると純正コンビより悪い。
18 dBmあたりにしかならない。WDSでSSIDとKEYを同じで使えるのは便利だけど、出力が改善しないのなら使う意味がない。
両方で合計4台を稼働してみての比較だから間違いない。 inSSIDERで確認した。
指向性アンテナのほうが効果あったのにはワラタ。

798 :anonymous@ntfkok027147.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp:2015/05/12(火) 11:34:27.40 ID:???.net
スレ間違えた。

799 :anonymous@KHP059140095243.ppp-bb.dion.ne.jp:2015/05/12(火) 15:19:33.14 ID:qu0Iw5mq.net
台風の状況見れる。
https://rabitsystem.com/login/link.php?id=N0000046&adwares=A0000001

800 :a:2015/05/12(火) 21:19:56.25 ID:???.net
LAN内は普通のルータ使ってLANとWANの境界のルータだけを
OpenWrtにするのが一番いいと思う。
高機能なルータが欲しいがvyattaを使うまでもないってときに使う。

801 :anonymous:2015/05/12(火) 23:00:16.72 ID:???.net
>800
普通のルータとは無線LANルータを無線LAN APとして使うという意味なら同感だね
BHR-4GRV や BHR-4GRV2 を OpenWrtにして運用すれば問題もないね

802 :a:2015/05/12(火) 23:48:40.40 ID:???.net
>>801
ルーティングはしてもしなくてもいいと思うが
俺はAP + スイッチングハブとして使っている。
パフォーマンスを求めたいなら分けたほうがいいよ。

803 :anonymous:2015/05/13(水) 06:54:57.95 ID:???.net
ウチも似たようなもんで、AP + VLANハブです
PCルータのLAN側の口をOpenWrtのtagged VLANポートにつないで多重化、
無線 2系統のうちの片方を来客用のVLANグループにして外界との接続専用に分断

804 :anonymous:2015/05/13(水) 17:39:15.17 ID:???.net
> 株式会社バッファローは、IEEE 802.11ac対応無線LANルーター「WHR-1166DHP2」を6月上旬に発売する。

805 :anonymous@29.73.239.49.rev.vmobile.jp:2015/05/13(水) 18:43:07.46 ID:???.net
また書き換えられちゃう機種が出るのか

806 :anonymous:2015/05/13(水) 19:54:31.57 ID:???.net
バッファローは命名をもう少し考えて欲しい

807 :a:2015/05/13(水) 20:16:27.11 ID:???.net
>>804
> 「WHR-1166DHP2」を6月上旬に発売する。

WZR-1750DHP2 の方が性能上だろ?

808 :anonymous:2015/05/13(水) 20:37:36.83 ID:???.net
OpenWrtでDropbox動くの?

809 :anonymous:2015/05/13(水) 20:56:21.25 ID:???.net
うちのボロHDDレコでもメール録画予約の応答メッセージが帰ってくるように
SMTP認証を代行できるプロキシモジュールが欲しい

810 :anonymous:2015/05/13(水) 22:33:15.17 ID:???.net
それ普通にSMTPのリレーサーバ立てればいいだけじゃないの

811 :anonymous:2015/05/13(水) 23:11:19.01 ID:???.net
OpenWRTにまとめたら省電力省スペースでいいなあと
WinやLinuxのアプリもあるけどうちは最近の超省電力PCじゃないので常時運転には気が引けて

812 :a:2015/05/14(木) 04:54:36.24 ID:???.net
postfixないんだな。何を使うのが一般的なんだろう。

813 :anonymous:2015/05/14(木) 06:26:24.45 ID:???.net
あるものはつかおう
ないものはつくろう

postfixをOpenWrtでビルドできるようにpackage/postfix を書くだけでもいいのよ

コントリビューーット!!

814 ::2015/05/14(木) 19:55:22.14 ID:???.net
postfixあるじゃん
あとssmtpでもいけると思う

815 :anonymous@ ZG068155.ppp.dion.ne.jp:2015/05/16(土) 09:09:57.48 ID:yVsAO0Iwb
openwrtでssmtp使ってるよ。smtp認証できるよ

816 :a:2015/05/16(土) 14:30:47.69 ID:???.net
マウントオプションの
このマウント設定をblock-extrootのオーバーレイ記憶領域として設定する
ってなんですか?

総レス数 1005
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200