2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無線LAN】OpenWrt (+ DD-WRT)【強化ファーム】11

1 :anonymous:2014/10/11(土) 07:37:50.34 ID:???.net
あなたのワイヤレスルーター・・・もっと活用しませんか?

ワイヤレスルーター同士をブリッジ接続したり
テキストの中でしか見たこと無いようなセキュリティーをかけてみたり・・・
アンオフィシャルファームウェアであなたのルーターの可能性が拡がります。

▼公式サイト
OpenWrt
 https://openwrt.org/
 http://downloads.openwrt.org/ (ダウンロード)
 http://wiki.openwrt.org/toh/start (対応ハードウェア情報)
 http://wiki.openwrt.org/ (ドキュメント)
 http://wiki.openwrt.org/jp/doc/start (日本語)


▼関連サイト
 DD-WRT
 http://www.dd-wrt.com/
 http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/Supported_Devices
・DD-WRT FONまとめWiki
 http://fon-wiki.maniado.com/index.php?DD-WRT
・DD-WRTまとめwiki
 http://www34.atwiki.jp/ddwrt/
・DD-WRT OpenWrt 適材適所で両方使いたい人向け
 http://www57.atwiki.jp/ddwrt_openwrt/


【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1393658708/

985 :anonymous:2015/08/23(日) 18:55:53.79 ID:???.net
WZR-HP-AG300H ACつき をドフで866円で買って喜んだのも束の間、
片側のアンテナの根元がもげててブランブランだった。

アンテナが畳まれた状態でシュリンクラップに包まれてるので、買うまでわからなかった。
この店は、普段は、割れてたり欠品だと値札に注記してる売り方だったので油断してた。

動作は問題なかったのでよしとしよう。いまからopenwrt1407いれるぜぃ!

986 :anonymous@softbank126045090172.bbtec.net:2015/08/23(日) 20:07:55.78 ID:jmMfeZWC.net
>>984
OpenWRT? DD-WRT?

OpenWRTなら公式wikiの手順に沿って、menuconfigで一部変更してビルドすればbinのしたにファイルができる。
mkdir ~/openwrt
cd openwrt
svn co svn://svn.openwrt.org/openwrt/trunk/
cd trunk
./scripts/feeds update -a
./scripts/feeds install -a
make defconfig
make prereq
make menuconfig
make

DD-WRTは、、、忘れた。。。
DD-WRTのftpサーバだったと思うけど、今ftpサーバがおちてるっぽい?
シリアル接続のログイン画面には DD-WRT v3.0-r27716 std とでてる。

987 :anonymous:2015/08/23(日) 21:06:55.65 ID:???.net
>986
さんくす
でも、wxr-1900dhp ってDD-WRTのrouter database には出てこないような・・
どこからダウンロードしたのでしょ?

988 :anonymous@softbank126045090172.bbtec.net:2015/08/24(月) 18:40:51.70 ID:8r4pvE1k.net
>>987
これだったかも。
ftp://ftp.dd-wrt.com/betas/2015/08-21-2015-r27716/buffalo_wxr-1900dhp/buffalo-wxr-1900dhp-webflash.bin

989 :a:2015/08/28(金) 12:47:51.58 ID:???.net
無線でさ、つながってるけど通信できないって
状態になること無い?
そうなってしまったらルータを再起動するしか無い。

990 :anonymous:2015/08/28(金) 12:52:20.30 ID:???.net
機種もバージョンも環境も書かないお客様はお帰りください。

991 :a:2015/08/28(金) 13:41:53.21 ID:???.net
機種もバージョンも関係ありません。
そういうことになったことはないのかって話ですから。

992 :a:2015/08/28(金) 14:03:07.77 ID:???.net
>>991
ルーターとルーターの間を横切っちゃダメらしいぜ?

993 :a:2015/08/28(金) 14:48:06.83 ID:???.net
>>992
そうですねぇ〜。

一般的に遮蔽物があれば無線が切れることはあります。
ですが通常は再接続されます。

今問題にしているのは、接続された状態でありながら
通信できない状態になることがあるかって話です。

もちろんOpenWrtならどの機種でもどのバージョンでも種類は問いませんよ。
そうなったことが有るかというデータを集めてるだけですから、
情報は幅広い程良いです。

994 :anonymous:2015/08/28(金) 15:22:07.32 ID:???.net
次スレ立てました

【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1440742847/

995 :an:2015/08/28(金) 15:28:01.65 ID:???.net
>>994
乙埋め

996 :anonymous:2015/08/28(金) 15:36:32.19 ID:???.net
Layer2とLayer3を分けて考えてみてはいかがでしょうか。
WiFiが繋がるということはIEEE802.11nのデータリンクは確立しているということで、
IP通信ができないのならば、IPが取れてないということなので、
DHCPからのIP割当が機能してないのではないでしょうか

997 :a:2015/08/28(金) 15:52:10.38 ID:???.net
>>996
通信ができなくなるまでは使えているのだから
最初に取得したIPアドレスのままだよ。

今まで出来ていたpingが急にできなくなった。
でもWiFiは接続状態のまま。ということ。

998 :anonymous@FL1-122-133-60-203.kng.mesh.ad.jp:2015/08/29(土) 08:57:40.36 ID:???.net
それはバッファローの安物ハードの仕様なのでバッファローの
無線LANのスレ覗いてくれば良いんじゃないかな

999 :a:2015/08/29(土) 13:52:01.24 ID:???.net
みんなバッファローのルータにOpenWrt入れてるんじゃないの?
性能が高いルータで日本で手に入れやすいのは
バッファローのルータでしょう?
違うというのなら、どの製品を使ってるのか知りたい。

1000 :anonymous@FL1-122-133-60-203.kng.mesh.ad.jp:2015/08/29(土) 14:09:30.45 ID:???.net
安物と書いてあるだろハゲ

1001 :a:2015/08/29(土) 14:11:06.11 ID:???.net
じゃあ、その安物っていくらぐらい?

1002 :a:2015/08/29(土) 14:12:08.62 ID:???.net
あと、仕様ということなので、
その仕様のバッファローの安物ハードの例を
あげて欲しい。

1003 :hage:2015/08/29(土) 14:36:04.64 ID:???.net
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part62
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1440479173/

1004 :anonymous:2015/08/29(土) 22:28:17.09 ID:???.net
うちはNETGEAR R6300v2にdd-wrtだけど……
購入時15000円ぐらいだったかな?

1005 :a:2015/08/30(日) 08:49:18.65 ID:???.net
>>1003
そのスレに書き込んだら、やっぱりOpenWrtの問題だということで
こちらに戻ります。
でもこのスレは終わりそうなので、次スレに移動しますね。

総レス数 1005
336 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200