2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart23

1 :administrator:2020/06/02(火) 13:49:38 ID:7hUkCbkS.net
【お約束】
ここはYAMAHAルーターなどで小規模〜大規模のネットワークを
構築、運用する人のための情報交換スレッドです。
ネットボランチシリーズ(コンシューマー向け)、業務用向け機器でもYAMAHAルーターの
設定方法、YAMAHAルーターの使い方などハードウェア寄りの話題は関連スレへ

【公式サイト】
RTXシリーズルーター
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/
RTpro - ヤマハネットワーク周辺機器 技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
ヤマハネットワーク機器
http://jp.yamaha.com/products/network/

【関連スレ】
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544435522/

【過去スレ・前スレ】
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart17
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/network/1450925974/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart18
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/network/1464191922/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1485790427/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1501976932/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1527602451/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1558571559/

2 :anonymous@fusianasan:2020/06/02(火) 14:18:14.62 ID:???.net
これを業務向けで使ってる会社はお察し

3 :anonymous@fusianasan:2020/06/02(火) 14:20:12.72 ID:???.net
30人ぐらいの会社ならベストバイやろ

4 :anonymous:2020/06/02(火) 15:50:25 ID:???.net
最近は学校向けの見積仕様案でRTX830とか見るな

5 :anonymous@fusianasan:2020/06/02(火) 16:48:19.91 ID:???.net
ビジネスホテルもYAMAHAが多い。
ビジネスホテルでDHCPでIPがとれなくて、DHCPリース期間デフォのままで枯渇してるんだろうと思ってフロントに再起動をお願いしたことが何回か

6 :anonymous@fusianasan:2020/06/02(火) 17:44:30.71 ID:???.net
0sim8月末で終了だぜメーン

7 :anonymous@fusianasan:2020/06/02(火) 22:12:18.65 ID:OxJStFcz.net
初ヤマハでRTX1210です。
導入目的はモバイルPCからのVPN接続。
フレッツギガでIPoE接続。
ISPはIPQのIPv4固定IP付きです。
NGN直結の速度はDL/ULともに150Mbpsほどでしたが、
RTXの配下に接続して計測するとDL60,UL40Mbpsといったところでした。
MTUはL2TPでVPNするので1258にしています。
IPv4/v6接続判定サイトで確認するv4判定になるのが気になるところです。
ヤマハ公式サイトのIPQでIPoEの設定例を参考に設定しました。

もう少し速度上げたいのですが、設定のヒントいただけませんでしょうか?
ISPの問題かもしれませんが。

8 :anonymous@fusianasan:2020/06/02(火) 22:18:29.39 ID:???.net
判りにくい日本語だな
NGN直結がv6の事言ってるならv4と速度違ってあたりまえ

9 :anonymous@fusianasan:2020/06/02(火) 23:12:11 ID:???.net
>>7
設定の問題ではありません。
どうしても速度をあへたいなら他のプロバイダー沢山試しましょう。
それでだめなら回線を変えましょう。
あとv4の固定ipでv4の設定してないならv4判定で当然。
もしかしてv6プラスの設定をしたいとかか?

10 :anonymous:2020/06/02(火) 23:40:30 ID:???.net
たしかに文章が謎すぎてエスパー以外にはまったく意味が分からんねw

11 :anonymous@fusianasan:2020/06/03(水) 05:56:55 ID:???.net
しかも>>1を全く読んでない

12 :anonymous:2020/06/03(水) 08:34:13 ID:???.net
速度を上げたい事だけが目的なのに不要な情報が多すぎるな
v6プラス固定な回線ならもっと速度出そうだけど

13 :anonymous@fusianasan:2020/06/03(水) 10:06:44 ID:LDd++rIy.net
Forti信者はスルーで、をテンプレに追加で。

14 :anonymous@fusianasan:2020/06/03(水) 11:54:35.01 ID:???.net
>>5
バッファローが多くね?
DHCPでアドレスもらえないトラブル含めて

15 :名無し募集中。。。:2020/06/03(水) 12:50:22.75 ID:GeX60Uq6.net
かんたん設定難しい

16 :anonymous@fusianasan:2020/06/03(水) 13:10:17.28 ID:???.net
0simってもう終了するんだな

17 :anonymous@fusianasan:2020/06/03(水) 14:18:42 ID:???.net
>>14
それなりな所はPOPCHATとか入れるよ。
しょーもないところはNTTのレンタルルーターとかだよね。パスワードデフォルトだったりするw

18 :anonymous@fusianasan:2020/06/03(水) 15:16:53.86 ID:???.net
とりあえずブラウザでデフォゲのipうってみるやついるだろ。
白状しなさい

19 :anonymous@fusianasan:2020/06/03(水) 17:14:07.23 ID:qp/za7ua.net
7です。
スレ汚し失礼いたしました。
ご回答もありがとうございました。

V6プラス、IPoE接続の回線になります。
IQPのIPv4固定IPが付与されるサービスを使い、回線速度はV6プラスでVPN接続したいと思っていました。
IPv4 over IPv6 IPIPトンネルを利用してIPv4のインターネットには無事つながりはしたものの、速度はあまり出ず。
しかもL2TP/IPsecでは接続できませんでした。
その後、YAMAHAさんからIPIP上をL2TP/IPsec通信を流すことはできないと教えていただきました。
ということで、PPPoEでやり直しするしかないようです。
下調べが足りなかったようでした。

20 :anonymous@fusianasan:2020/06/03(水) 19:31:27 ID:???.net
>>16
一年限定だが
楽天のSIMが無料
キャンペーンで事務手数料も無料
通話料も通話アプリで無料
楽天エリア内なら通信量無制限
楽天エリア外でAUエリア内なら5GBまで無料 それ以降は1Mbps

21 :anonymous@fusianasan:2020/06/03(水) 19:33:22 ID:???.net
>>20
今ならスマホも無料でもらえるしな

22 :anonymous@fusianasan:2020/06/03(水) 19:52:53 ID:???.net
>>21
どうにかしてRT58iかRTV700に繋いで固定電話の無料通話ができないかなと考えてる。

23 :anonymous@fusianasan:2020/06/03(水) 23:56:42.09 ID:???.net
>>977
ダメだったー

24 :anonymous@fusianasan:2020/06/04(木) 10:53:16.48 ID:???.net
>>11
とおりすがりですが、
運用構築と、設定とはどう違うでしょうか。

改めて、スレタイ読んでみて素朴に思った。
ここって何?

25 :anonymous@fusianasan:2020/06/04(木) 10:56:20.65 ID:???.net
>>19
>IPv4 over IPv6 IPIPトンネルを利用してIPv4のインターネットには無事つながりはしたものの、速度はあまり出ず

センター側のネットワーク機器の影響によるのだと思う。

>しかもL2TP/IPsecでは接続できません

NATトラバーサル(UDP 4500)が利用できない状態になっているんじゃないか?

26 :anonymous@fusianasan:2020/06/04(木) 14:09:25.44 ID:???.net
RTXでWi-Fi STATION SH-52AをUSBテザリングで使えるようにしてくれんかね

27 :anonymous@fusianasan:2020/06/04(木) 14:34:43 ID:???.net
>>26
仕様を「よく」見ることをお勧めする。

28 :anonymous@fusianasan:2020/06/04(木) 14:45:22 ID:CEEr98b/.net
>>25
ありがとうごさいます。
ネットワーク機器はRTX1210のみです。
LAN1にPCつないで速度計測しました。
LAN2はONUです。

WAN側からのL2TP/IPsec接続ですが、
NATトラバーサル必要なのでしょうか?
IPIPだからですかね?

29 :anonymous@fusianasan:2020/06/04(木) 18:23:24 ID:???.net
>>28
どうも>>25の意図を汲めていない感が伝わってくる。

30 :anonymous@fusianasan:2020/06/04(木) 18:33:25 ID:CEEr98b/.net
>>29
プロバイダ側という意味でしたか

31 :anonymous@fusianasan:2020/06/04(木) 19:11:59 ID:???.net
NGN直結で150Mbpsってホント?遅すぎない???夜中の3時過ぎでもそんな感じ?MBだと1G越えちゃうか…
集合住宅かな

うちだとv6プラスだと800M越えの警告が出るけどなぁ。

32 :anonymous@fusianasan:2020/06/04(木) 19:40:47 ID:???.net
関連コンフィグ貼ってくれるのが1番手っ取り早い

33 :anonymous@fusianasan:2020/06/04(木) 20:21:31.41 ID:???.net
>>24
LANに繋がった機器を希望通りに運用するためのネットワークの構成はどうすれば良いかとかの話じゃね
で、そのネットワーク構成を実現するためにルータをどう設定すればいいかっていう機器固有の話は別スレでどうぞって事ではないかと

殆どがテンプレみたいなネットワーク構成しか必要ないからこのスレで話す事はあまりないと思われ
・・・と勝手に妄想してみる

「業務向け」という単語からネットボランチとそれ以外って区別で設定の話もOKってのもあると思うけど
そうするとスレの話題が一変するような気もする

34 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 01:59:28.51 ID:???.net
VPN初心者です
IPv4(PPPoE)のL2TPv3/IPsecで2拠点間での通信が成功して
同一セグメントでインターネットにも繋がりました。
ところが今までLAN内でIPv4と同時に動いてたIPv6(ULA)が機能しなくなってしまいました
どうやらブリッジを作ったと同時に使えなくなるようです。
これってブリッジの仕様なのでしょうか
RAはルーターからでは無くサーバーから出してます
教えてパイセン!!

35 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 02:00:25.53 ID:???.net
あっ
使用機種はRTX1210とRTX830です

36 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 04:47:07 ID:???.net
初心者さん。
自らをそう言うのならconfigも出してもらえんかな。
エスパーなんてそうそういないので。

37 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 04:52:03 ID:???.net
ついでに5W1Hも意識しよう。社会の常識。

38 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 05:37:58.27 ID:???.net
>>36

#14 1 36 0
login password abc-1234
administrator password encrypted 1234567890
user attribute connection=serial,telnet,remote,ssh,sftp,http gui-page=dashboard,lan-map,config login-timer=3600
ip route default gateway pp 1
ip filter source-route on
ip filter directed-broadcast on
bridge member bridge1 lan1 tunnel1
ip bridge1 address 192.168.0.1/24
pp disable all
pp select 1
description pp OCN
pp keepalive interval 30 retry-interval=1 count=6
pp always-on on
pppoe use lan2
pppoe auto disconnect off
pp auth accept pap chap
pp auth myname abcd1234@bizf.ocn.ne.jp abc-1234
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp mtu 1454
ip pp secure filter in 200003 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200030 200032 200100 200101 200102 200103
ip pp secure filter out 200013 200020 200021 200022 200023 200024 200025 200026 200027 200099 dynamic 200080 200081 200082 200083 200084 200085 200098 200099
ip pp nat descriptor 1
pp enable 1

39 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 05:38:26.42 ID:???.net
no tunnel enable all
tunnel select 1
tunnel encapsulation l2tpv3
tunnel endpoint address 192.168.0.1 111.222.33.123
ipsec tunnel 101
ipsec sa policy 101 1 esp aes-cbc sha-hmac
ipsec ike keepalive log 1 on
ipsec ike keepalive use 1 on
ipsec ike local address 1 192.168.0.1
ipsec ike pre-shared-key 1 text abc-1234
ipsec ike remote address 1 111.222.33.123
l2tp always-on on
l2tp hostname rtx-1
l2tp tunnel auth on abc-1234
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 60 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
l2tp local router-id 192.168.0.1
l2tp remote router-id 192.168.0.2
l2tp remote end-id YAMAHA-2
tunnel enable 1

40 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 05:40:54.82 ID:???.net
ip filter 1010 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 1011 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 1012 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 1013 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 1014 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 1015 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 1020 reject 192.168.0.0/24 *
ip filter 1030 pass * 192.168.0.0/24 icmp
ip filter 1040 pass * 192.168.0.1 udp * 500
ip filter 1041 pass * 192.168.0.1 esp
ip filter 2000 reject * *
ip filter 3000 pass * *
ip filter 200000 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 200001 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 200002 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 200003 reject 192.168.0.0/24 * * * *
ip filter 200010 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 200011 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 200012 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 200013 reject * 192.168.0.0/24 * * *
ip filter 200020 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 200021 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 200022 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 200023 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 200024 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 200025 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 200026 restrict * * tcpfin * www,21,nntp
ip filter 200027 restrict * * tcprst * www,21,nntp

41 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 05:41:17.34 ID:???.net
ip filter 200030 pass * 192.168.0.0/24 icmp * *
ip filter 200031 pass * 192.168.0.0/24 established * *
ip filter 200032 pass * 192.168.0.0/24 tcp * ident
ip filter 200033 pass * 192.168.0.0/24 tcp ftpdata *
ip filter 200034 pass * 192.168.0.0/24 tcp,udp * domain
ip filter 200035 pass * 192.168.0.0/24 udp domain *
ip filter 200036 pass * 192.168.0.0/24 udp * ntp
ip filter 200037 pass * 192.168.0.0/24 udp ntp *
ip filter 200099 pass * * * * *
ip filter 200100 pass * 192.168.0.1 udp * 500
ip filter 200101 pass * 192.168.0.1 esp
ip filter 200102 pass * 192.168.0.201 tcp * 3389
ip filter 200103 pass * 192.168.0.11 tcp * 15700
ip filter dynamic 100 * * ftp
ip filter dynamic 101 * * www
ip filter dynamic 102 * * domain
ip filter dynamic 103 * * smtp
ip filter dynamic 104 * * pop3
ip filter dynamic 105 * * netmeeting
ip filter dynamic 106 * * tcp
ip filter dynamic 107 * * udp
ip filter dynamic 200080 * * ftp
ip filter dynamic 200081 * * domain
ip filter dynamic 200082 * * www
ip filter dynamic 200083 * * smtp
ip filter dynamic 200084 * * pop3
ip filter dynamic 200085 * * submission
ip filter dynamic 200098 * * tcp
ip filter dynamic 200099 * * udp

42 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 05:41:34.76 ID:???.net
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor address outer 1 111.222.33.124
nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.0.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1 2 192.168.0.1 esp
nat descriptor masquerade static 1 3 192.168.0.201 tcp 3389
nat descriptor masquerade static 1 4 192.168.0.11 tcp 15700
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 101 udp 1701
ipsec transport 2 102 udp 1701
telnetd host bridge1
dns service recursive
dns server pp 1
dns domain abcd.efgh.jp
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 00:00:00 * ntpdate ntp-tk01.ocn.ad.jp syslog
l2tp service on l2tpv3
httpd host bridge1
upnp use on
statistics traffic on

43 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 05:42:04.46 ID:???.net
こんな感じです
いかがでしょうか?

44 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 06:32:07.27 ID:???.net
v6が使えないとはどうやって確認を?

45 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 10:37:59.60 ID:???.net
素人ですがこれ? うちは諦めてIPv4のみにしているけれども何か良い方法はないものか…。

ブリッジインタフェース(ブリッジ機能)
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/bridge/index.html

RAによるIPv6プレフィックスの配布機能には対応していません。

48.1 ブリッジインタフェースに収容するインタフェースを設定する
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/bridge_interface/bridge_member.html

収容した実インタフェースに IPv4,IPv6 アドレスを付与してはならない。
収容した実インタフェースの IPv6 リンクローカルアドレスは削除される。

46 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 11:15:41 ID:???.net
実際に動作を確かめたのですか?

47 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 11:23:53 ID:???.net
ちなみに私45は34と別人です。すみません。

48 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 11:38:00 ID:???.net
>>45
それ、ルータの機能としてのRA配信はブリッジ配下には行えないと言っているように思える。

ブリッジ(L2)なので、インターフェースにアドレス設定ができないのは当たり前。

49 :名無し募集中。。。:2020/06/06(土) 11:57:19.58 ID:V0XSSB8o.net
ケーブル悪いとか?

50 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 13:45:35 ID:???.net
本当にconfig貼り付けてんじゃねーよ
あと使わんフィルタは消せ

51 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 17:03:35.43 ID:PP/FTLOF.net
すいません、上でconfig貼った >>34 です
IPv6が使えていないと判断したのはLAN内でIPv6宛のpingもnslookupもエラーになるからです
IPv4なら問題有りません
>>45 さんの情報は確認済みで ルーターからのRAが出来ない様なのでサーバーからのRAにしました
何故かDHCPv6サーバーからのULA配布は出来てます
>>50
1か月前からIPv6ルーターの設定を勉強し始めた初心者なのでいらないフィルターがどれかも分かりません
教えてパイセン!!(笑)

52 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 17:09:17.60 ID:???.net
貼り付けたconfigが全てで、インターネット側に抜けるのがルータだけという構成だったら、
そりゃそうだろうな としか言えんよ。

53 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 17:41:28 ID:???.net
>>51
教えてくんは嫌われる というだけでなく、
おそらく言っても理解できんから誰も教えんよ。

L2とかL3とか、IPv4とかv6とかせめて自学自習しないと。

54 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 17:47:16 ID:???.net
碌な知識もない奴が設定してインターネッツに晒してる現実に震えるが良い
やっぱ免許制にすべきだわ
素人はバッファーでも使ってろ

55 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 17:50:40 ID:???.net
>>54
そうすべきだよね。
あのconfigのリモートデスクトップを全世界から許可してるあたりを見るに、今すぐにでもバッファローとかにすべき。

56 :名無し募集中。。。:2020/06/06(土) 19:29:45.06 ID:U6+rsLjM.net
要するに張り付けられたconfigみても
的確にアドバイス出来る人は誰も居ない
ヤマハの窓口に聞くほうが早い

57 :anonymous:2020/06/06(土) 20:47:05 ID:???.net
v6なんか必要になるまで切っとけ

58 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 20:48:29 ID:???.net
いやこれは酷すぎて答える気力無くすから仕方がないわぁ・・・

59 :anonymous@fusianasan:2020/06/06(土) 21:08:24.90 ID:???.net
おとなしくソフトイーサー使えばいいのに

60 :anonymous:2020/06/07(日) 00:29:40 ID:???.net
>>19
亀レスだが、HGWがPR-S300NEのHUBポートにつないで通信すると遅かった。ONU単体にすると
いい感じになったがひかり電話が使えなくなったのでNVR500をぶら下げたっけ

61 :anonymous@fusianasan:2020/06/07(日) 08:40:05 ID:???.net
>>51
これみてIPv6の一番基本的なところ間違えてる
それとなんでブリッジ使う?

62 :anonymous@fusianasan:2020/06/07(日) 09:10:45.84 ID:???.net
L2PTv3はブリッジ大前提ですがな

63 :anonymous@fusianasan:2020/06/07(日) 09:16:51.72 ID:???.net
ブリッジ使うとRA出来ないのは仕方がないとして、LAN内でULAにpingが届かないのは腑に落ちないな

64 :anonymous@fusianasan:2020/06/07(日) 09:29:25.05 ID:???.net
>>63
ULAへのpingでないと思う。

> IPv6宛のpingもnslookupもエラーになる
っていうことだから、状況も額面通りに受け取れない。

65 :名無し募集中。。。:2020/06/07(日) 16:00:42.54 ID:7QOQGtDb.net
ping6で打ってる?

66 :anonymous@fusianasan:2020/06/07(日) 16:09:16.52 ID:???.net
初心者さんなのだから使ってるのは当然Windowsだろう
だったらpingでipv4 ipv6 両方いける

67 :anonymous@fusianasan:2020/06/07(日) 16:10:37.23 ID:???.net
>>65
多分rtxのコマンドでどうのっていうのは敷居高いと感じる人だと思うよ。
nslookupがエラーになることでv6が使えないと判断するくらいだし。

68 :anonymous@fusianasan:2020/06/07(日) 17:09:57.69 ID:???.net
>>62
勘違いされたか
何でL2VPN?その必要あるのか?ってこと
L3のが設定も楽だし、例えばL2ループでブロードキャストストームとかの変なトラブル波及もしない

>>63,64
正常でないならエラーの内容が重要
ホスト 〜 が見つかりませんでした。とか

>>67
ここの敷居が高くないか?
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/198.html

69 :anonymous@fusianasan:2020/06/07(日) 18:38:12.45 ID:???.net
>>68
質問者は同一セグメントでって言ってるし
小規模企業なんかは本拠地と拠点をL2で繋ぐ方がよっぽど使い勝手がいいよ

70 :anonymous@fusianasan:2020/06/07(日) 18:58:29.64 ID:???.net
>>68
学校で基礎教育として正しい日本語を教えなくなったからねぇ > 敷居

文法とか後回しでもいいから日本語の意味をしっかり教えないと日本人同士でも日本語が通じなくなるよ

71 :anonymous@fusianasan:2020/06/07(日) 19:10:47.22 ID:???.net
>>68
初心者丸出しだったからベテラン勢にいろいろと言われて質問者さん出てこなくなったよね
このスレの敷居が高いと言うのは有る意味正しいwww

72 :名無し募集中。。。:2020/06/07(日) 19:42:28.73 ID:n0uDCFac.net
ダメだこりゃ

73 :anonymous:2020/06/07(日) 21:54:04.53 ID:???.net
ブリッジはL2なんでv4,v6関係なく通すしconfig見ても問題なさそうだから他の原因だろって事だよ

74 :anonymous@fusianasan:2020/06/07(日) 21:58:30.55 ID:???.net
nslookupとか言ってることからしても、pingもインターネットに向けての話だと思う。
で、あのconfigだから。

75 :anonymous@fusianasan:2020/06/08(月) 22:06:43.47 ID:???.net
リアルグローバル晒してるなら本物やろw

76 :anonymous@fusianasan:2020/06/08(月) 23:19:37.41 ID:???.net
>>0074
nslookupもpingもLAN内でって書いてるじゃん
DNSサーバもDHCPv6サーバも自前で立ててるみたいだからそっちの方は詳しいんだろ
ルータ設定に関してはお粗末だけどなwww

77 :anonymous@fusianasan:2020/06/08(月) 23:21:18.85 ID:???.net
てか、けっきょく

78 :anonymous@fusianasan:2020/06/08(月) 23:22:50.28 ID:???.net
てか、結局誰も正解が出せないってことは、いかにl2tpv3が普及してないって事か

79 :名無し募集中。。。:2020/06/09(火) 07:28:15.66 ID:SwQhKQjJ.net
NWに詳しい奴はこんなスレ見ない

80 :anonymous@fusianasan:2020/06/09(火) 09:13:38.92 ID:???.net
ブリッジ使いたいならソフトイーサーの方が確実だし楽

総レス数 460
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200