2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IPv6スレ ver12

384 :anonymous@fusianasan:2021/07/11(日) 19:11:23.30 ID:???.net
>>379
言いたいことは分かりますけどね。
おそらく観点の違いですよ。

あなたは仕事でネットワーク構築に携わったり、
ネットワーク管理者を任されたりしたことありますか?

彼らに要求されるのは考慮すべきこととそうで無いことを
しっかりと区別することから始まります。

おそらく半固定のGUAが流出することは
脅威ではなく前提として捉えられるでしょう。

逆にそれを脅威と捉えるならば相応の対策が必要となります。
GUAがバレない努力をしたところで一般ユーザーやローカル上のプログラムは
この情報に簡単にアクセスできてしまいます。

つまりは玄関の鍵を何重にもかけながら他の窓は全開にしているようなものです。
流出を脅威とするならば権限を持たないユーザーやプログラムからのアクセスは
全て禁止するなど徹底した対策が求められます。
たださすがにあり得ないですけどね。

要は無駄なことに拘るなと言いたいんですよ。
趣味なら好きにすればいいと吐き捨てた?人も
正直そう言った含みがあったと思います。
まあ言い方はアレですが・・・。

厳しいことを一言だけ書かせてもらえば、やはりここは通信技術板ですから
ママゴト気分でやるなら他の板のほうが気分を害さずに済むと思います。

セキュリティ対策は掘り下げの程度に差こそあれ
本質は趣味であっても変わらないというのが私の見解です。

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200