2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IPv6スレ ver12

1 :anonymous:2020/06/23(火) 22:41:44.09 ID:???.net
■ 前スレ
【時代が追いついた】IPv6スレ ver11【にわか爆増】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1525232260/

■ 関連リンク
情報サイト
http://www.jaipa.or.jp/ipv6/
http://www.atmarkit.co.jp/channel/ipv6/ipv6.html

関連サイト
http://www.kame.net/
http://www.linux-ipv6.org/

IPv4 over IPv6 商用サービス
https://www.iijmio.jp/guide/outline/ipv6/ipv6_access/dslite/
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

トンネリング関係
https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/map-e.html
http://www.freenet6.net/

IPv4枯渇関係
http://ipv4.potaroo.net/
http://www.kokatsu.jp/blog/ipv4/
http://www.google.com/search?hl=ja&q=IPv4%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%9E%AF%E6%B8%87

IPv6普及・高度化推進協議会
http://www.v6pc.jp/
IPv6によるインターネットの利用高度化に関する研究会
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/ipv6_internet/index.html

912 :anonymous@fusianasan:2022/07/23(土) 14:14:24.05 ID:???.net
>>911
RAの仕様上、64ビット固定
ちなみにDHCPv6はAndroidが実装拒否の為に汎用性に問題有り

サブネット分けたいなら60ビット以下のISPプラン契約するのを検討した方がいいよ

913 :anonymous@fusianasan:2022/07/23(土) 15:34:09.43 ID:???.net
逆に言えばandroidがなければ/65のdhcpv6で問題ないってこと?
実際に今あるのはペンギンと林檎とM$。

914 :anonymous@fusianasan:2022/07/23(土) 15:51:26.07 ID:???.net
サブネットプレフィクスとインターフェース識別子の境界は/64が
デファクトなので外れるといろいろ不都合が出る
そのあたりの経緯や考察はRFC7421にまとまってるし、
RFC4291ではインターフェース識別子は64bitだと規定しちゃってる

それでも趣味としてやってみたいというなら構わんし、
問題が出ても自分で潰していく覚悟があるならいいんでないの
そうでないなら/64で運用できるようにNW構成の方を再設計
した方がいいね

915 :anonymous@fusianasan:2022/07/23(土) 17:37:58.13 ID:???.net
しかしipv6考えた奴マジでバカだよ
現実問題2^64ものホスト繋ぐ奴なんていねーし/64をサブネット分割したいって要望が出ることくらいipv6策定当時から分かってただろ
しかもraではdnsサーバ通知できません🤪(今はできるみたいだけど)ってアホちゃうかと
色々とツッコミどころ満載だよipv6というプロトコルは

916 :anonymous@fusianasan:2022/07/23(土) 18:38:20.72 ID:???.net
気持ちは分かるが色々経緯や理由があるからな
それを何も調べず後出しで批判する奴の方がバカに見えるぞ
あと/64をさらに分割したいつーのは単にフレッツ使う奴の話じゃないか
ホントに分割する必要あるのかはおいといて
ひかり電話有無に関わらず/56かせめて/60配布してくれてもいいだろとは思う

917 :anonymous@fusianasan:2022/07/23(土) 19:35:21.92 ID:???.net
現状では/64より広いアドレス使おうとすると支払額に直結するからな。分割需要があるのは当然かと。

918 :anonymous@fusianasan:2022/07/23(土) 21:13:51.51 ID:???.net
ひかり電話550円/月でONU直下/56、HGW配下でも/60になるんだからそのくらいケチるなよ

919 :anonymous@fusianasan:2022/07/23(土) 23:44:50.24 ID:???.net
ならん場合もあるけどな

920 :anonymous@fusianasan:2022/07/24(日) 08:16:41.35 ID:???.net
ならん場合ってどんな時?
ちょっと知りたい。

921 :anonymous@fusianasan:2022/07/24(日) 14:44:37.06 ID:???.net
ひかり電話はIP電話として月額基本料が高い上に、ナンバーディスプレイで追加料金取るとかボッタクリにもほどがある。

922 :anonymous@fusianasan:2022/07/24(日) 18:50:37.94 ID:???.net
050IP電話と固定回線電話のIP化を混ぜるのは…
まあスレ的にはサブネット追加料と思えばいいのでは

923 :anonymous:2022/07/24(日) 23:42:20.51 ID:???.net
/56のアドレス移譲を受けるための550円なら高くないかも。
更に固定電話がついてくる。

924 :anonymous@fusianasan:2022/07/25(月) 06:08:15.08 ID:???.net
>>916
DNSのことは知らんとか発想が古いんだよな
IPに変わるWWWブラウザメインにしたプロトコル開発すりゃいいのに

925 :aanonymous@fusianasan:2022/07/25(月) 09:29:20.10 ID:???.net
iモードをバカにしてやんなよ

926 :anonymous@fusianasan:2022/07/25(月) 10:13:04.08 ID:???.net
インターネットプロトコルに代わるんだからインターネットじゃなくて、
それでWWWブラウザみたいなのがメイン、というとキャプテンシステムプロトコルか

927 :anonymous@fusianasan:2022/07/25(月) 12:49:56.00 ID:???.net
フレッツ光のIPoEのIPv6アドレス、VNEから預かった/30に最寄りの収容局とかNGNの情報26bit分足して客に割り当ててんのほんまクソだな
ネット広告屋から金でも貰ってるのか?設計した連中は死ねばいいのに

928 :anonymous@fusianasan:2022/07/26(火) 06:55:48.12 ID:???.net
ひかり電話だと、どのISPでも/56が降って来る?

929 :anonymous@fusianasan:2022/07/26(火) 07:46:59.39 ID:???.net
このての質問って何でISP指定じゃなく一般論で聞きたがるんだ?

930 :anonymous@fusianasan:2022/07/26(火) 11:21:44.03 ID:???.net
>>928

NTT東日本であれば「IP通信網サービスのインタ フェース 第三分冊」あたりを参照
https://www.ntt-east.co.jp/gisanshi/

931 :anonymous@fusianasan:2022/07/26(火) 20:08:25.76 ID:???.net
>>924
>IPに変わるWWWブラウザメインにしたプロトコル開発すりゃいいのに
www
何にもわかってないくせに、何が発想が古いだか

932 :anonymous@fusianasan:2022/07/26(火) 20:16:24.42 ID:???.net
>>927
IPv4も元々は同じだから
単に総数が足りない、固定で割り当てるのが面倒ってだけでああなっただけだから
固定で別料金取ってるのからもわかるように
最寄りの収容局とかで塊で割り当てるのもいたって普通、当たり前だな
ネット広告屋から金でも貰ってるとか妄想しまくりなら、IPv6でもPPPoEでやってることを使えば?

933 :anonymous@fusianasan:2022/07/27(水) 02:40:21.92 ID:???.net
ひかり電話未加入でも/56降ってくるIPv6 PPPoEしか勝たん

934 :anonymous@fusianasan:2022/07/27(水) 10:49:06.98 ID:???.net
Bフレ時代からひかり電話契約してると/64な。(PDなし)

935 :anonymous@fusianasan:2022/07/27(水) 11:27:57.64 ID:???.net
OCNならPPPoEで/40の固定貰えるぞ(初期手数料のみで)
ただ、PPPoEの固定IP8以上の契約必要だがw

936 :anonymous@fusianasan:2022/07/27(水) 11:32:14.04 ID:???.net
>>934
ひかり電話がv4のままのなんちゃってネクスト状態
映像サービスとかミルエネとか使ってみたい(実際に使わなくてもよい)
といってHGW交換してもらえば変わるはず

937 :anonymous@fusianasan:2022/07/27(水) 14:19:37.84 ID:???.net
/64でないとダメなのはホストのSLAACが機能しないからだろ?
だったらステートフルDHCPv6かめんどくさいけど完全固定運用にすれば/65以上でもいけるってことか?

938 :anonymous@fusianasan:2022/07/27(水) 15:25:37.78 ID:???.net
そういうこと

939 :anonymous@fusianasan:2022/07/27(水) 16:28:55.66 ID:???.net
業務なら将来のトラブルの元だから絶対他の解決法探せよというけど
趣味ならいくらでも好きにすれば、だな

940 :anonymous@fusianasan:2022/07/30(土) 10:08:56.81 ID:???.net
>>929
ISPがまだ決まっていないから、では?

941 :anonymous@fusianasan:2022/07/30(土) 20:33:14.37 ID:???.net
このゴミいつ普及するん?G7でさえ50%超えて普及してるとこ無いけど
誰もE2Eのインターネッツなんて望んでないんだってはっきりわかんだね

942 :anonymous@fusianasan:2022/07/30(土) 21:07:00.31 ID:???.net
君の知らん所で静かに広がってるから気にするな。

943 :anonymous@fusianasan:2022/07/30(土) 21:44:17.74 ID:???.net
>>941
米51%, 仏71%, 独63%
https://www.google.com/intl/ja/ipv6/statistics.html#tab=per-country-ipv6-adoption

944 :anonymous@fusianasan:2022/07/30(土) 23:19:54.08 ID:???.net
>>942
コンテンツ以外のどうでもいい場所で広まってもね…w
Web3とか言ってる詐欺師と似たような過激派が張り切ってるけど未だにIPv6のシングルスタックじゃ生活できないようじゃこれからも無理ね

945 :anonymous@fusianasan:2022/07/31(日) 06:33:43.40 ID:???.net
IPv6のシングルスタックじゃ生活できないようじゃ
これからも無理
全然繋がらない。並みの能力があるとこは入れてる増えてる
お前並みのとこはいつまでもIPv4一本しかできないだけだな

946 :anonymous@fusianasan:2022/07/31(日) 06:40:33.16 ID:???.net
主にフレッツ網終端装置の腐れ仕様に対する逃げ道だが、
amazon、rakuten なんぞメインコンテンツはIPv4のままだが画像はとうの昔にIPv6対応してるとかあるしな
rakutenはまだしも、amazonがメインコンテンツに対応しないのはダメだな。そのうち対応するだろうけど

947 :anonymous@fusianasan:2022/08/01(月) 02:24:25.62 ID:???.net
経路配布すらできずにPlug&Playをうたっていた腐れプロトコルのせいじゃないの

948 :anonymous@fusianasan:2022/08/01(月) 05:16:06.40 ID:???.net
知ったか馬鹿かよ

949 :anonymous@fusianasan:2022/08/06(土) 14:46:44.38 ID:???.net
研修用にIPv6シングルスタック環境を作ってみた。
世界は思ったよりIPv6が普及していてまあまあ使える。
どの会社が遅れてるか新人にはっきり分かって有益だわw

950 :anonymous@fusianasan:2022/08/06(土) 19:48:08.23 ID:???.net
日本の会社は遅れてるのが多い。昔は日本がIPv6の先頭を走ってたが商業利用となると現状維持でイノベーションに後ろ向きな日本。世界がIPv6になればどうせ手遅れで追従するんだけどw

951 :anonymous@fusianasan:2022/08/06(土) 20:46:24.89 ID:???.net
実際IPv4でのIPアドレスの不足ってのがIPv6導入の大きな理由の1つだったわけだが、
国内ISPだとIPoE IPv6とIPv4 over IPv6の接続に移行したらIPv4 PPPoEは使用できなくなるISPも多い
今後はIPv4 PPPoEが有料オプションとなる可能性もあると個人的に思っていたがその兆しは全く無い(と思う)
まぁ、スレ違いだが。

952 :anonymous@fusianasan:2022/08/06(土) 23:48:43.36 ID:???.net
個人向けPPPoEについては輻輳して速度ボロボロでも増強せずにIPv6 IPoEへ移管を推奨という方針が結構上手く行ってる気がする

ただ企業インフラ側は対応遅れてそうなのよね
あとAWSでIPv6非対応のサービス結構あったりするし

953 :anonymous@fusianasan:2022/08/07(日) 05:43:41.94 ID:???.net
大手IT企業でIPv6対応進まないのは大体ログインが必要な部分なんだが、どういうことでなんだろな?
認証でIPv4の方が絶対いい、IPv6に対応するのはとても困難ってそんなあるかっていう
大手IT企業=GAFAMのうち、Amazon,Apple,Microsoft

954 :anonymous@fusianasan:2022/08/07(日) 08:42:48.56 ID:???.net
5ch(cloudflare)もやる気ないね。

955 :anonymous@fusianasan:2022/08/07(日) 09:35:59.30 ID:???.net
cloudflareは普通に対応してる、普通に対応可能にできるんだがな
元の5chが全くだからな。今時になってやっとUTF-8に対応してそれすらまだ途上で、推して測れまくりもまくりだけど

956 :anonymous@fusianasan:2022/08/07(日) 14:22:24.37 ID:???.net
ipv6で動いてた板叩き潰した運営だからな。

957 :anonymous@fusianasan:2022/08/07(日) 15:53:11.12 ID:???.net
まさに、ロクなもんじゃねえ

958 :anonymous@fusianasan:2022/08/07(日) 18:35:53.45 ID:???.net
もしipv6でip表示スレだったら絶対書き込みたくねえw

959 :anonymous@fusianasan:2022/08/07(日) 20:28:23.48 ID:???.net
それ、俺も思ったw

960 :anonymous@fusianasan:2022/08/14(日) 08:10:21.24 ID:???.net
「阿部寛のホームページ」がIPv6対応という触れ込みだが今試したらlistenしてないな。AAAAがあるだけで見掛け倒しだった。

961 :anonymous@fusianasan:2022/08/16(火) 22:25:42.03 ID:???.net
今はつながる。

962 :anonymous@fusianasan:2022/08/17(水) 02:07:54.78 ID:???.net
だな
メインは静的、メイン以外ではGoogleのを使ってるだけの何も難しいことがあるわけでもないコンテンツだけど

963 :anonymous@fusianasan:2022/08/17(水) 02:10:56.37 ID:???.net
>>962
>メイン以外ではGoogleのを使ってる
いや、そんなの使ってないか

964 :anonymous@fusianasan:2022/08/31(水) 12:51:39.38 ID:???.net
>>958
スマホのipv6アドレスって、どのくらいの頻度で付け替わるんかな。頻繁なら晒してもいいけど。

965 :anonymous@fusianasan:2022/08/31(水) 16:31:27.73 ID:???.net
スマホのIPv6アドレスって変わるの?

966 :aanonymous@fusianasan:2022/08/31(水) 17:55:08.02 ID:???.net
むしろスマホ自体が変わる。

967 :anonymous@fusianasan:2022/08/31(水) 18:02:53.57 ID:???.net
俺はiphoneなんだが、ipアドレスをiphoneで確認する方法が分からない。
デュアルスタックの相手に接続してみたらipv6優先になってることは分かった。

968 :anonymous@fusianasan:2022/08/31(水) 22:03:30.38 ID:???.net
普通にtest-ipv6.comにでも行けばいいんでね?

969 :anonymous@fusianasan:2022/08/31(水) 22:18:06.43 ID:???.net
>>966
移動体ネットワークは仮想ネットワークありき、セルが移動しても関係ないような
その中にIPネットワークが作られてるんじゃないの。また、スマホって末端ノードでしかないような
IPv6だったら一度割り振ってもう変えなくてもいいような気がしないでもない。普通は使いきれない下位64ビットがそれこそスマホネットワークに向いてる感じ

970 :anonymous@fusianasan:2022/09/01(木) 01:00:53.95 ID:???.net
楽天は4も6も頻繁に変わる

971 :anonymous@fusianasan:[ここ壊れてます] .net
>>964
モバイル回線は知らんがフレッツ光のipoeは上位64ビットのプレフィックスが半固定で何年も変わらないから晒したくないということが言いたかったんだ
追跡される可能性があるからw
下位64ビットのインターフェースidはもちろん接続するたびに変わるけどプレフィックスは変わらないから意味ないw

972 :anonymous@fusianasan:2022/09/03(土) 14:11:48.16 ID:???.net
>>964
スマホはわからんが、au(povo)で利用しているUSBドングルは24時間ごとに切断されて違う/64が払い出される。
auのサイトに、「※ au.NETでは、サービス品質維持および設備保護のため、一定時間 (24時間以上) 継続して保留される通信を切断、また、ネットワーク状況によりポート規制を実施する場合があります。 」とある。

973 :anonymous@fusianasan:2022/09/03(土) 19:06:43.65 ID:???.net
IIJmioのスマホだけど1日に1〜3回プリフィックス/64が変更されてる感じ。

974 :anonymous@fusianasan:[ここ壊れてます] .net
>>971
自意識過剰
自分の家の住所は変わりますか?
お前ごときを追跡したところでメリットないやろ

975 :anonymous@fusianasan:2022/09/03(土) 22:59:10.83 ID:???.net
>>971
一時アドレスの目的を取り違えている
常に同じインターネット識別子(IID)だとデバイスがネットワークを幾ら移動してもIIDで追跡可能になる
それをを防ぐためのものが一時アドレス

サブネットプレフィックスが固定されるのは通常問題にならない
IPv4でも固定IPだからといってプライバシーやセキュリティで特別な対応が普通は必要ないのと一緒
問題があるとしたら自らが攻撃者の場合かな

976 :anonymous@fusianasan:2022/09/04(日) 00:37:33.37 ID:???.net
>>974
お前みたいな生ip晒してもへっちゃらな頭おめでたい奴はそれでいいだろうよw
>>975
そういう意味で言ったわけじゃねーよ
プレフィックス同じだと「あ、こいつあのスレにも書き込んでるわw」と追跡される可能性あるだろ
わざわざ長文乙
まあやましいこと書くなと言われたらそれまでだけどなw

977 :anonymous@fusianasan:2022/09/04(日) 02:33:12.36 ID:???.net
逆に今まで動的IPだから平気とか考えてたのか

978 :anonymous@fusianasan:[ここ壊れてます] .net
>>975
歴史的にはそうだったんだけど、今は実態に合わせて個人追跡の手掛かりに使われてる。

979 :anonymous@fusianasan:[ここ壊れてます] .net
>>974
自意識とか資産状況とか関係ない。追跡は自動的に行われて個人情報と紐付けられる。
プライバシーがなくて平気な人は気にせずどんどん晒せばいい。

980 :anonymous@fusianasan:[ここ壊れてます] .net
>>977
こういう低脳は表に見えるものでしか判断出来ないからな
年寄りになればなるほど糖質並みに妄想が酷くなる

981 :anonymous@fusianasan:[ここ壊れてます] .net
>>965,971,976
ISPバレ防ぎたい程度の5ch荒らし?自演?レベルの話とは誰も想像できんよ
それとモバイルなのかフレッツなのか話コロコロしすぎ

982 :anonymous@fusianasan:[ここ壊れてます] .net
失礼>>958,971,976か

983 :anonymous@fusianasan:[ここ壊れてます] .net
NAT66で使う内部アドレスをULAじゃなくてRFC3849の2001:db8::/32にしてるとこってあるのかな

984 :anonymous@fusianasan:2022/09/06(火) 18:10:05.27 ID:???.net
そういう アホなこと してるとこをあげつらいたいの?

985 :anonymous@fusianasan:2022/09/07(水) 06:42:13.15 ID:???.net
何知恵遅れみたいなこと言ってんだこのゴミは
気になってるから質問しただけだわ

986 :anonymous@fusianasan:2022/09/07(水) 08:09:00.84 ID:???.net
そんなの気になるのが知恵遅れだな

987 :anonymous@fusianasan:[ここ壊れてます] .net
馬鹿なこと質問するから馬鹿にされてるのに馬鹿だから気づかなく馬鹿のようにキレる

988 :anonymous@fusianasan:2022/09/07(水) 11:44:03.73 ID:???.net
揚げ足取りたいだけの幼稚なジジイしかおらん・・・

989 :anonymous@fusianasan:2022/09/07(水) 16:37:29.25 ID:???.net
お前も似たようなもん。お前も含めて5chはそういうとこと自らだな

990 :anonymous@fusianasan:2022/09/07(水) 16:53:57.05 ID:???.net
RFC3849では文章上でしか使われない/使わないと、何故かをバックグラウンドを含めて長々と書いてるだけだろうにな
ローカルでも使わないと明記してるのに、読めない読めてないんだろうな

991 :anonymous@fusianasan:2022/09/07(水) 17:41:19.81 ID:???.net
>>988
お前は無闇に人の行いに物申すけど自分を振り返れないジジイそのものだな

992 :anonymous@fusianasan:2022/09/08(木) 00:28:13.83 ID:???.net
>>990
こういうギリ健っていうかアスペもいるからなぁ。
>>983はRFCに書かれてることなんか承知でそういうキモいことしてるとこあるの知ってる人いるかな?って趣旨だろうに。
日本語は読めるけど文章が読めない境界知能というやつかもな。

993 :anonymous@fusianasan:2022/09/08(木) 00:31:49.84 ID:???.net
無理がある。本人か?
お前のいう通りなら、>>984そのままだろう。無理がありすぎで本人ぽい

994 :anonymous@fusianasan:2022/09/08(木) 00:39:18.94 ID:???.net
やべぇマジで日本語読めない人いる
と思ったがオワコン掲示板の過疎専門板に張り付いてるような老いぼれだし無理もないか

995 :anonymous@fusianasan:2022/09/08(木) 00:39:20.79 ID:???.net
馬鹿はただおちょくるだけに限るな
>>990のようなまともなようなこと書いたら、いきなりギリ健w扱いするのが居るんだから。可哀想に
何で>>990に対してなのかさっぱり。よほどと思われ、やはり本人か

996 :anonymous@fusianasan:2022/09/08(木) 00:40:09.45 ID:???.net
>>994
やっぱり本人ぽいw
何とかして誤魔化したいだけだな

997 :anonymous@fusianasan:2022/09/08(木) 00:40:58.09 ID:???.net
>>995
句読点とか臭すぎだろこの老害…

998 :anonymous@fusianasan:2022/09/08(木) 00:41:31.67 ID:???.net
罵倒合戦に参戦したがる奴らの質なんて似たりよったり

999 :anonymous@fusianasan:2022/09/08(木) 00:41:56.17 ID:???.net
>>997
文句つけるとこがそれとかほんと馬鹿だな
やはりその馬鹿さは本人か

1000 :anonymous@fusianasan:2022/09/08(木) 00:42:08.07 ID:???.net
以上、幼稚なジジイがお送りしました

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200