2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart24

1 :anonymous@fusianasan:2020/12/29(火) 08:31:45.05 ID:5fsJaODi.net
【お約束】
ここはYAMAHAルーターなどで小規模〜大規模のネットワークを
構築、運用する人のための情報交換スレッドです。
ネットボランチシリーズ(コンシューマー向け)、業務用向け機器でもYAMAHAルーターの
設定方法、YAMAHAルーターの使い方などハードウェア寄りの話題は関連スレへ

【公式サイト】
RTXシリーズルーター
https://network.yamaha.com/products/routers/
RTpro - ヤマハネットワーク周辺機器 技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
ヤマハネットワーク機器
https://network.yamaha.com/

【関連スレ】
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544435522/

【過去スレ・前スレ】
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart18
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/network/1464191922/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart19
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1485790427/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1501976932/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1527602451/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1558571559/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1591073378/

41 :anonymous@fusianasan:2021/01/06(水) 20:35:42.21 ID:???.net
正常な動作だろ

42 :anonymous@fusianasan:2021/01/07(木) 08:58:43.25 ID:???.net
rekeyってヤツかな

43 :anonymous@fusianasan:2021/01/07(木) 09:03:58.95 ID:???.net
運用のスレにいるなら、基本的な仕組みぐらい押さえておかないと。

44 :anonymous@fusianasan:2021/01/07(木) 09:31:52.03 ID:AltGKSua.net
仕組みとメッセージの意味は別じゃろ

45 :anonymous@fusianasan:2021/01/07(木) 10:01:55.53 ID:???.net
仕組みわかってればメッセージの意味も理解できるとは思う

46 :anonymous@fusianasan:2021/01/09(土) 14:06:14.91 ID:???.net
ログは心配性に見せるとしつこいからな
このままで大丈夫ですか?対策はないのですか?とか

>>17
有料化するとしたら?みたいなアンケートあったよな

47 :anonymous@fusianasan:2021/01/09(土) 23:24:53.52 ID:???.net
ここに居る人って、暴言酷いな
実社会でストレス抱えてるのかい?
NECのスレとは大違い

48 :anonymous@fusianasan:2021/01/10(日) 00:05:33.56 ID:???.net
ユーザー層の違いでしょ
ここはパソコンの大先生の溜まり場だから

49 :anonymous@fusianasan:2021/01/10(日) 10:49:05.36 ID:???.net
とりあえず上げ足取って暴言
その暴言主はパソコンの大先生だけど、まったくyamahaルータ触った事ない or GUIで何とか設定出来た程度のオッサン臭

50 :anonymous@fusianasan:2021/01/10(日) 12:10:21.45 ID:???.net
暴言言ってるのは指摘された人?
ヤマハ関係ない質問ならNECスレで聞けば?

51 :anonymous@fusianasan:2021/01/10(日) 12:22:16.09 ID:???.net
>>50
来た来たw
パソコン大先生の被害妄想始まったぁ〜
図星突かれたからって、新年早々怒り狂うなよ

52 :anonymous@fusianasan:2021/01/10(日) 15:21:56.91 ID:PBfocSI0.net
別やで メッセージの内容が気になったから貼っただけだよ

53 :anonymous@fusianasan:2021/01/10(日) 17:28:06.94 ID:???.net
で、意味も調べもしないとね

54 :anonymous@fusianasan:2021/01/11(月) 01:37:32.30 ID:1FW+d0nO.net
>>25
NetVolanteDNSに欲しい機能
・外部スクリプトでDDNS更新
・勝手にグローバルIPっぽいのを見つけて登録する機能
・複数アカウント作成
・故障入れ換えの時に消す手段

55 :anonymous@fusianasan:2021/01/11(月) 02:58:27.05 ID:???.net
>>54
有料になりますがよろしいでしょうか?

56 :anonymous@fusianasan:2021/01/13(水) 01:23:45.95 ID:???.net
https://i.imgur.com/6voPjKw.jpg

57 :anonymous@fusianasan:2021/01/25(月) 13:57:47.93 ID:???.net
UTM出たね

58 :anonymous@fusianasan:2021/01/25(月) 14:40:44.59 ID:???.net
チェック・ポイントっていいの?
フォーティゲートと比べてどう?

てか値段だせやw

59 :anonymous@fusianasan:2021/01/25(月) 15:20:56.34 ID:???.net
チェックポイントといえばFireWall 1

60 :anonymous@fusianasan:2021/01/25(月) 15:24:46.72 ID:???.net
WLX413ってバカ高いけど10GBASE-T,対応したんだね

61 :anonymous@fusianasan:2021/01/25(月) 22:40:39.17 ID:???.net
ステートフルインスペクションの元祖やぞ
ニワカかっ

62 :anonymous@fusianasan:2021/01/25(月) 23:05:39.43 ID:???.net
昔はFW-1触れるだけでドヤれた時代があったな

63 :anonymous@fusianasan:2021/01/25(月) 23:16:23.05 ID:EKBnDUN0.net
これ、ヤマハロゴ付けたチェックポイントのUTMって落ちじゃ・・・

64 :anonymous@fusianasan:2021/01/26(火) 07:32:17.30 ID:???.net
>>63
それ

65 :anonymous@fusianasan:2021/01/26(火) 08:55:35.72 ID:???.net
じゃあコマンド体系も別物なの?

66 :anonymous@fusianasan:2021/01/26(火) 09:20:46.40 ID:???.net
>>58
オープン価格って書いてる

67 :anonymous@fusianasan:2021/01/26(火) 09:52:19.05 ID:???.net
で、相場は?

68 :anonymous@fusianasan:2021/01/26(火) 13:14:55.60 ID:???.net
Check Point 1530/1570にちょっと手を入れた感じですね

69 :anonymous@fusianasan:2021/01/27(水) 16:23:40.12 ID:???.net
FWX120の顔変えてカスタムファームいれて高値で売ってる業者の逆みたいなもんだよな

70 :anonymous@fusianasan:2021/01/28(木) 22:07:44.67 ID:???.net
NTT(w)の網内IPoEで、HGWを交換しました。
IPv6が変化したことを確認して、拠点のフィルタなどのパラメーターを置換しました。
昨日までは、IPsecトンネルさえも通っていたのですが、
いつのまにか不通になっていました。

調べるとping6も拠点間で通らなくなってしまいました。(もちろん、icmpが通過できるようになっています。)

以前も、別の拠点でそういう問題が生じたことがあったのですが、
いつの間にか直っていたと思います。

経験ありますか?

71 :anonymous@fusianasan:2021/01/28(木) 22:50:40.40 ID:???.net
いったんフィルター解けば?

72 :anonymous@fusianasan:2021/01/28(木) 23:04:32.40 ID:???.net
>>71
ipv6 filter 番号 pass-log 相手側 * で試しているので、
フィルタは問題ではなさそうです。

昨日まで繋がっていたわけだし。なので、RTX側設定は間違えてないと思います。

したがって、多分、網側の不手際ではないかと考えています。
v6プラスという特殊な事情が影響しているのだろうかな。
悩ましいです。どうにもできないもの。

73 :anonymous@fusianasan:2021/01/28(木) 23:14:25.56 ID:???.net
ping6も通らない
address変わってね?

74 :70,72:2021/01/28(木) 23:22:36.04 ID:???.net
問題の拠点では、v6プラスでIPv4通信ができるようになっています。
HGW交換後、IPv6アドレスの変更を確認し、拠点で対応するフィルタ設定を行い、IPoE IPsec通信を確認しました。

しかし、翌日、いつのまにかIPoE IPsecが切断されていました。
HGWの再起動、RTXの再起動も効果なし。
v6プラスによるIPv4通信は問題なく使えています。
HGWならびに、RTXにおいて、IPv6アドレスが前日と同じであることを確認しました。

拠点間で、ping6をテストしましたが応答なし。
さらに調べると、問題の拠点のRTX内からグーグルのDNSへのping6も繋がらないことがわかりました。
2001:4860:4860::8888
他の拠点のRTXでは、2001:4860:4860::8888からのパケットを通す同じフィルタ設定で、
ping6でレスポンスを得られました。
フィルタ設定が悪いわけではないようです。

どうも、問題の拠点のHGWからIPoE IPv6が飛んでいっていないように思えます。

v6プラスで、HGWの交換はご法度とかありましたっけ?

75 :anonymous@fusianasan:2021/01/28(木) 23:42:37.29 ID:???.net
>>74
解決しました。
ながながと書いてすみませんでした。

なんとなく、configを眺めていると、

ipv6 route default gateway fe80::HGWの下位64bit%3 という記述に気づきました。

HGWを交換したので、HGWのリンクアドレスも変更になっていたことを忘れていました。

しかし、交換直後には、その設定変更なしで、
IPoE IPsecが繋がっていたのです。

再起動をかけた上で、show status tunnel で確認しました。


どうして、ゲートウェイの設定変更を忘れてしまったんだろう。
IPv6にまだ慣れていないのかもしれません。

お騒がせしました。

76 :anonymous@fusianasan:2021/01/28(木) 23:44:06.77 ID:???.net
HGWの設定では?
一旦見てみ?

77 :anonymous@fusianasan:2021/01/29(金) 22:09:50.91 ID:aii8RxlX.net
RTX1210 とCheckpointでインターネットVPNをと思ったのですが,

# show ipsec sa gateway 4 detail
Source Traffic Selector (type / protocol / port / address)
IPv4-range / any / 0-65535 / 123.1.xxx.yyy-123.1.xxx.yyy
Destination Traffic Selector (type / protocol / port / address)
IPv4-range / any / 0-65535 / 0.0.0.0-255.255.255.255

と,トラフィックセレクタが123.1.xxx.yyy になってしまいます。
このトンネルにデータを流すと弾かれてしまうのですが,
0.0.0.0-255.255.255.255 にするには,どこで設定すればいいのでしょうか。

78 :anonymous@fusianasan:2021/01/29(金) 23:21:46.25 ID:???.net
>>75
デフォゲはRA任せにしたほうが良いよ。

79 :anonymous@fusianasan:2021/01/30(土) 00:55:30.26 ID:???.net
>>78
ルーター広告で、
HGWからネットワークアドレスをもらっています。
デフォゲまで広告されることは知りませんでした。
設定例を調べてみたいと思います。

80 :anonymous@fusianasan:2021/01/30(土) 07:56:41.22 ID:???.net
>>79
設定例も何も、設定しないのが正解

81 :anonymous@fusianasan:2021/01/30(土) 09:04:40.86 ID:TFph2/+K.net
>>80
IPv4で、DHCPによりデフォルトルートもセットでもらえるのと似てますね

確かに、設定すべきではなかったかも
しかし、なぜわざわざリンクローカルアドレスでHGWをゲートウェイに指定したのだったか

82 :anonymous@fusianasan:2021/01/30(土) 16:52:10.13 ID:???.net
坊やだからさ

83 :hage:2021/02/04(木) 06:42:42.50 ID:???.net
前スレで ipv4 over ipv6 で何とかカントか書いた者ですが
西日本の県またぎで 200Mbps くらい出るんですね。
(アップ側が隼、ダウン側がハイスピード200)

GB 級のファイルが数分で転送できてビビりました。

84 :anonymous@fusianasan:2021/02/04(木) 07:35:50.54 ID:???.net
そりゃあIPoE使ってインターネット通信ですら500Mbps位はサクッと出るからな

85 :anonymous@fusianasan:2021/02/04(木) 15:41:43.03 ID:???.net
イヤイヤイヤなにこれ
https://www.jpcert.or.jp/at/2021/at210006.html

86 :anonymous@fusianasan:2021/02/04(木) 17:03:07.58 ID:???.net
RTXとの二段構成の方がよさそうだね

87 :anonymous@fusianasan:2021/02/04(木) 17:20:21.57 ID:???.net
所詮デルクオリティよ

88 :anonymous@fusianasan:2021/02/05(金) 12:44:38.44 ID:???.net
>>77
設定はない
チェックポイントをどうにかするか
UTX販売後RTXがチェックポイントに合わせられるのを期待して待つ

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/ipsec/ike2.html#note

89 :anonymous@fusianasan:2021/02/07(日) 08:12:14.97 ID:???.net
v6プラスで、IPv4通信をする場合、
ビデオとか、ウェブとかつかうようなとき何人くらいまで対応可能でしょうか。
グローバルアドレスを共有するので、マスカレードするポート数に限りがあると思います。

v6プラスでも、グローバルIPv4アドレスを他人と共有しないタイプもありますか?
それだと通常のPPPoEの場合と同じように考えられるのですが。

90 :anonymous@fusianasan:2021/02/07(日) 09:15:41.21 ID:???.net
>>89
固定IPならポートの制限は無い
ちなみに固定IPのv6プラスはmap-eではないIPIPで別の方式

こっちのスレにどうぞ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1605831633/

91 :anonymous@fusianasan:2021/02/07(日) 17:12:40.92 ID:???.net
RTX830でLAN側の特定のポートから
はWAN側にしか出ることができなくて
他のポートに接続されている端末にはアクセスできないように
設定することは可能ですか?

92 :anonymous:2021/02/07(日) 17:18:07.47 ID:???.net
はい

93 :anonymous@fusianasan:2021/02/08(月) 00:43:58.10 ID:???.net
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/port-split/index.html
あんまり知識無さそうならVLAN云々一切無視して「ポート分離機能」を使うのが早いと思う

# lan type lan1 port-based-option=split-into-1:234
これだけ書けば、ポート1は2-4とは通信できなくなる

無線APのゲスト用を手抜きで作る際に手っ取り早いw

94 :anonymous@fusianasan:2021/02/08(月) 07:17:51.63 ID:???.net
VLAN無しって設定は簡単だがAP複数使う前提か…

95 :anonymous@fusianasan:2021/02/08(月) 08:20:19.72 ID:???.net
ありがとうございます
やってみます

96 :anonymous@fusianasan:2021/02/08(月) 16:41:33.53 ID:???.net
無線だとVLANの方が楽だしね

97 :anonymous@fusianasan:2021/02/09(火) 05:58:58.94 ID:???.net
>>93
暗黙的ルーティングされなくなるの?

98 :anonymous@fusianasan:2021/02/09(火) 07:37:53.25 ID:???.net
>>97
違うよ、書いてあるじゃん
ルーティングは行う、ポート間通信ができない
マトモな寮とかマンションで使われるマルチプルVLANみたいな設定

99 :anonymous@fusianasan:2021/02/09(火) 21:52:24.29 ID:???.net
>>98
show ip routeコマンド叩いてみたいな
implicitが見えなくなるのかも

100 :anonymous@fusianasan:2021/02/15(月) 22:36:44.09 ID:???.net
NTT-X Store で
UTX200が 418,500円
UTX100が 170,060円

たけえなぁ

101 :anonymous@fusianasan:2021/02/15(月) 22:55:10.17 ID:???.net
>>100
本体のみ?

102 :anonymous:2021/02/17(水) 12:50:37.90 ID:???.net
WLX212×10をクラスタでまとめて運用してます。
SSIDは内部用とゲスト用と2つ出してます。

10台中2台だけゲスト用SSIDを吹かないように変更したいのですが
クラスタから外して2台それぞれ個別設定するみたいな風になるのでしょうか。

103 :anonymous@fusianasan:2021/02/17(水) 15:45:07.29 ID:???.net
>>102
説明を読む限りそうだと思うよ。

> 同じL2ネットワーク上にある全てのクラスター管理機能対応APは、同一のクラスターに所属します。クラスターを複数管理する場合は、VLANなどでネットワークセグメントを分けて運用する必要があります。1台ごとにSSIDやセキュリティ設定を行いたいAPがあるときは、当該APで スタンドアローンモード を有効にしてください。

104 :anonymous:2021/02/18(木) 13:31:10.08 ID:???.net
ありがとうございました。
上で2台だけゲスト用を吹かないように質問しましたが、というのは訳がありまして・・・

内部用=vlan1、ゲスト用=vlan2、とSSIDを分けて使おうとしてますが
既設配線の中にアライドのGM908Mというやつがいます。

RTX1210 --- GM908M --- WLX212

って風な箇所があるのですが、GM908Mがvlan1しか通さないぽく、右端のWLX212でvlan2が疎通しません。

ヤマハばっかでアライドを使ったことないのですが、普通のスイッチングハブのように
ポートvlanでなく、全てのvlanを疎通させることはできないかご存じの方おられませんか?

何とも方法がないため、やむを得ず、GM908Mの下流にいるやつらだけゲスト用を止めようかと思った次第です。。。

105 :anonymous@fusianasan:2021/02/18(木) 15:19:35.92 ID:???.net
RTX1220 4月発売予定出てるね

106 :anonymous@fusianasan:2021/02/18(木) 17:14:14.83 ID:???.net
>>104
それはアライドの設定の問題。
先にスイッチの現設定がどうなっているかを見るべき。

107 :anonymous@fusianasan:2021/02/18(木) 20:28:48.10 ID:???.net
>>104
vlan対応のHUBなら中の設定がいる
vlan対応していなければタグは素通しなのでそのまま使える

108 :anonymous@fusianasan:2021/02/18(木) 20:54:31.19 ID:???.net
GS908Mならば設定必要だな

109 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 09:35:35.39 ID:???.net
>>105
せっかくのギガスクール案件なのになぁ・・・

110 :anonymous:2021/02/19(金) 12:28:07.07 ID:???.net
>>106
アライドのほうの設定は工場出荷状態のままです。
default(1)
untagged all-ports
tagged none
みたいな風でした。

>>107-108
vlan の名の付くコマンド付近を漁ってるのですが、全てに vlan-id が必要ぽく・・・
https://www.allied-telesis.co.jp/support/list/switch/gs900m/comref/index.html

ADD VLAN=ALL PORT=ALL FRAME=TAGGED

みたいにしたいものの、VLAN=ALL はダメで、番号を指定しないといけないとかで。。

111 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 13:34:21.08 ID:???.net
他のメーカーもそんなもんじゃない?
使えるVLANの数が決まってるのでALLなんてどのメーカーでもないと思う

ヤマハにいたっては最大でも32個だし

設定であるとすればタグ付きフレームをそのまま流すとかならありそうな気がする

112 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 13:36:02.45 ID:Bh3SEFGp.net
その辺のバッファローの8ポート激安ハブに変えたら終わりじゃね?

113 :anonymous:2021/02/19(金) 13:40:56.48 ID:???.net
>>111
「タグ付きフレームをそのまま流す」という気持ちを VLAN=ALL で表したつもりなのですが、ダメらしく。

>>112
SFP も収容されてるので、激安ハブに換えると面倒なんですよ

114 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 13:45:00.50 ID:Bh3SEFGp.net
じゃあ>>113を他の人に変えた方がいいんじゃない?

115 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 14:27:13.19 ID:???.net
ヤマハが最大で32個なのだから
32個の番号を事前に決めて打ちしろよ

ころころ変えるようなら運用がアホなだけ

116 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 14:43:10.10 ID:???.net
ヤマハ信者おかしい
trunk allowed設定しなけりゃ全部流れて欲しいよな

117 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 14:57:41.08 ID:???.net
>>104でヤマハ使ってるから決めてしまえって話だろあほ

118 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 15:00:14.64 ID:???.net
ヤマハのWLXに家庭用無線ルータみたいな機能つけてあげればいいんだよな

「ゲストモードを有効にする」ボタンを押すだけで内部に別のネットワークができて
DHCPサーバが動いてインターネットしか出ないESS-IDが作られるとか

今の時代だと来客のためのネット環境なんてなくても自分でWi-Fiルータ持参してるだろうから、いっそ無くしてもいいよな

119 :anonymous:2021/02/19(金) 15:05:14.35 ID:???.net
>>115
意味が通じてないぽいのですが・・・


GS908M の Port1 に上位ルーターが、Port2 に問題の WLX212 が繋がってるとして
Port1 に届いた vlan1/vlan2 の両方をそのまんま Port2 に流してくれ、って話なんですけど
どっから32個とか出てくるんですか?

120 :anonymous:2021/02/19(金) 15:09:41.48 ID:???.net
もしかして

ADD VLAN=1 PORT=ALL FRAME=TAGGED
ADD VLAN=2 PORT=ALL FRAME=TAGGED

と打てば、vlan1/vlan2 の両方が全ポートと疎通しあうようになるんです?
2行目を打った時点で1行目がご破算になるかと思ってました。。

121 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 15:35:28.43 ID:???.net
ADDって意味ならそうじゃね

122 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 15:36:37.75 ID:???.net
全くYAMAHA関係ないよね。
それ以前に投稿内容をみてると、疑問があってもマニュアルさえ読まないのかい?って思うのだが。

123 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 15:37:02.47 ID:???.net
>>114
あんたが一番正解

124 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 15:52:51.10 ID:???.net
コマンドの意味わからないならWEB GUI使えばいいのに

125 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 15:58:36.41 ID:???.net
コマンドの意味というかVLAN1の特殊性から説明していく必要がありそうだけどね

126 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 16:40:43.25 ID:???.net
シスコですらVLAN=ALLなんてないぞw
アホが駄々こねてるだけで滑稽すぎて笑えてくるわ
これが日本のIT管理者のレベルなんだよなぁ…

127 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 17:19:35.85 ID:???.net
はじめてのVLAN!って日テレでやってくれ

128 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 23:06:54.61 ID:???.net
ヤマハユーザのためのVLAN入門はやってもいいと思う
無線でゲスト作る時に悩む人多いから

129 :anonymous@fusianasan:2021/02/19(金) 23:26:18.49 ID:???.net
悩むところある?

130 :anonymous@fusianasan:2021/02/20(土) 18:58:47.90 ID:8sucKcOq.net
そこまで責める必要ない定期
余裕ないやつ多いなー マジで対面の仕事出来なさそう

131 :anonymous@fusianasan:2021/02/20(土) 19:02:45.27 ID:???.net
マニュアルを見はするが読まなくて質問するという人の場合、対面だと多分相手が逃げていくよ。

132 :anonymous@fusianasan:2021/02/20(土) 23:44:37.87 ID:???.net
正直、中小規模で明示的にVLANを使っている企業ってどのぐらいある?

133 :anonymous@fusianasan:2021/02/21(日) 00:18:36.46 ID:???.net
明示的にって意味がわからんが
暗黙的に使われてる状態はまずいだろう

134 :anonymous@fusianasan:2021/02/21(日) 01:12:32.09 ID:???.net
そもそも企業規模で語るのがナンセンス

135 :anonymous@fusianasan:2021/02/21(日) 15:00:52.49 ID:???.net
構築の担当者がナリでVLAN分けている状態ではなく、社内のセキュリティ基準上VLANやセグメントの分割が必須となっているから分けている、というような企業が中小レベルでどれくらいあるか、ということではないでしょうか。

136 :anonymous@fusianasan:2021/02/24(水) 07:21:01.60 ID:???.net
もうLANケーブル2本引いた方がいいよ

137 :anonymous@fusianasan:2021/02/24(水) 09:08:13.89 ID:???.net
どのぐらいある?
って聞かれても
把握できる奴ってアンケート調査会社かその公表データぐらいだろう

その情報があって役立つのは販売戦略に使うぐらいじゃないか?
自分のところで構築する基準にはならんだろうに

138 :anonymous@fusianasan:2021/02/24(水) 15:42:12.72 ID:???.net
SOHOでも使ってるユーザーもいるんじゃね?
今時中規模以上なんてstatic なVLANよりもっといろんな事してるやろ。んなのユーザーの使い方によるやろ。

139 :anonymous@fusianasan:2021/02/24(水) 16:19:45.67 ID:???.net
NTT西のフレッツネクストなんだけど、
さっきからIPIPのレスポンスが非常に悪い。
パケットは落ちているし、レスポンスにいつもの10倍程度かかっている。
輻輳してる?

こういう話ってどこのスレいったら盛んになっているかな。

140 :anonymous@fusianasan:2021/02/24(水) 16:22:04.10 ID:???.net
>>139
今は、安定とは言わないけど、
レスポンスが普段の値に戻りつつあるようだ。

いくつかの拠点があるけど、
いずれも同じ様相をしめしていた。

141 :anonymous@fusianasan:2021/02/24(水) 16:24:24.34 ID:???.net
西のフレッツスレに投げてみたら良いんでないの

198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200