2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart24

1 :anonymous@fusianasan:2020/12/29(火) 08:31:45.05 ID:5fsJaODi.net
【お約束】
ここはYAMAHAルーターなどで小規模〜大規模のネットワークを
構築、運用する人のための情報交換スレッドです。
ネットボランチシリーズ(コンシューマー向け)、業務用向け機器でもYAMAHAルーターの
設定方法、YAMAHAルーターの使い方などハードウェア寄りの話題は関連スレへ

【公式サイト】
RTXシリーズルーター
https://network.yamaha.com/products/routers/
RTpro - ヤマハネットワーク周辺機器 技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
ヤマハネットワーク機器
https://network.yamaha.com/

【関連スレ】
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544435522/

【過去スレ・前スレ】
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart18
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/network/1464191922/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart19
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1485790427/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1501976932/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1527602451/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1558571559/
YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1591073378/

744 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 03:57:46.61 ID:???.net
人類のバーチャル化よりは早く実現するかもな

745 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 05:36:15.87 ID:???.net
>>743
世に出てそれなりに経つよ?
まあ、家庭向きじゃないけど。

746 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 06:01:55.50 ID:???.net
>>743
安心していいよ
手元にルーターを置かなきゃいけないことに代わりはないし
これからも手元に置いたルーターの故障には悩まされ続ける

747 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 07:02:00.02 ID:???.net
ソフトウエアルータをつかおう!

748 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 09:22:46.07 ID:???.net
YNO+外部メモリである程度できそうな気もする

壊れる心配するなら予備機置いた方がいい

749 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 09:39:43.98 ID:???.net
ONU直結でVPN接続すればいいんじゃね

750 :739:2021/07/27(火) 09:42:37.91 ID:???.net
>>741
ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@lan2::/60
ipv6 lan1 address dhcp-prefix@lan2::1:0:0:0:1/64

でいいんですか?
lan1には二行目で指定したグローバルIPが振られましたが、
RTX830配下のホストにはグローバルIPが振られません。
やっぱだめっぽ

751 :739:2021/07/27(火) 10:11:52.07 ID:???.net
LAN2 [client]
state: established
server:
address: ::
preference: 0
prefix: XXXX:YYYY:ZZZZ:AAf0::/60

ちなみに、show status ipv6 dhcpの結果はとなっていました。上>>736の/56というのは間違いでした。

752 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 10:17:05.04 ID:???.net
>>750
プレフィックスの設定が違う。
無理と言う前に少し考えたら?

753 :739:2021/07/27(火) 12:12:43.82 ID:???.net
ttps://www.okamoto-net.com/c1072/
/64にしてもだめだった。
ここなど参考にしていろいろやってみたがわからん。
あとは識者の方々にまかせます。
HGW配下でもdhcp-pdが使えるとわかっただけでも収穫ありました。

754 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 12:22:32.07 ID:xR1HHcVA.net
>>753
だからさ、dhcp-prefix@lan2::/64としたら、「f1」でなく「f0」となるってば。

755 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 13:01:37.86 ID:kXEyHbSn.net
>>747
ソフトウェアにはハードウェアが必要
形あるものは壊れるのが宿命

>>748
YNO+外部メモリ
どういう対策になるのですか

756 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 13:04:37.79 ID:kXEyHbSn.net
>>750
その2つの設定はインターフェイスへのアドレス設定だから
それだけではクライアントはインターネットには出られない

ルーター広告の設定
フィルタリングの設定(なければ外部から攻撃し放題)
ゲートウェイの設定
少なくともこれらが必要

757 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 13:05:37.19 ID:???.net
dhcp-prefix@lan2::/60でもf0(lan2のアドレス)になるんですが。。。
lan1は自分で指定しているのでf1になりますが。
配下のホストにグローバルipが振られないのはm_flag=onにしていないからかな?

758 :739:2021/07/27(火) 13:07:39.00 ID:???.net
757は私です。

759 :739:2021/07/27(火) 13:14:51.01 ID:???.net
m_flag=onでもだめだわ。配下ホストにグローバルIpが振られない。
もうわからん。ギブアップ。

760 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 14:19:29.77 ID:???.net
ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@lan2::5:0:0:0:1/64
ipv6 lan1 address dhcp-prefix@lan2::5:0:0:0:1/64
としたら、f0ではなくf5になりました。配下のホストにもf5のサブネットで振られてます。
サブネットの選択はHGW→RTX830の再委譲なので4bitだけできるようですが、とりあえずできました。
どうもお騒がせしました。

761 :739=760:2021/07/27(火) 14:21:00.66 ID:???.net
ttps://www.okamoto-net.com/c1072/
こちらのホームページの

# 配布するプレフィックスを決める
ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@lan2::1:0:0:0:1/64
ipv6 prefix 2 dhcp-prefix@lan2::2:0:0:0:1/64
# LAN3のIPv6アドレスを指定する
ipv6 lan3 address dhcp-prefix@lan2::1:0:0:0:1/64

ここを真似たらできました。

762 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 14:49:42.27 ID:???.net
>>761
落ち着いた今なら何が悪かったのかわかるはず。

763 :anonymous@fusianasan:2021/07/27(火) 15:32:12.11 ID:???.net
>>743
ルーターを無くしてもネットワーク機器は何かしら残るから根本的には解決しない
クラウドだってしょっちゅうトラブっているし、ユーザーは待つしかないのが歯痒いトコロ

764 :761:2021/07/27(火) 15:45:03.11 ID:???.net
>>762
61bit〜64bitのサブネットを示すには、プレフィックス長/64で指定するしかないですな。

( 注:内部動作の関係上「dhcp-prefix@lan2::1:0:0:0:0/64」ではなく、「dhcp-prefix@lan2::1:0:0:0:1/64」と設定してください。 )

この注意書きの意味がやっとわかりました。prefixの指定なんだから本来1:0:0:0:1と書かなくてもいいはずですしね。

765 :anonymous@ 103-84-126-78m5.mineo.jp:2024/01/13(土) 05:10:15.54 ID:kaY6ffI0w
世界最惡脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法13条25条29条と公然と無視してカによる一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
静音が生命線の知的産業壞滅させながら何ひとつ補償もしてないってのに漁業関係者による税金1000億超強奪とか唖然とするな
釣り竿で魚釣りしたり浜辺で貝を採って自分で食べることすら許さないおぞましい利権害蟲のヤクサ゛ぷりが炸裂してやがる
今までクソシナが買ってくれてたことを特別に思うどころか税金で補填しろだのもはや國内的にも不買運動すべきだろ
今年5月にフクシマ沖の魚から1万8000ヘ゛クレルものセシウ厶検出が公表されたわけだか゛要するに0.З42mSV、―般の人の被曝限度は
年間1mSVだからこの魚を3匹食べたら被曝限度を超過するのが現実の中さらに核汚染水排出、海水のベクレル値しか発表しなくなっちゃって
これから生物濃縮が加速度的に進む現実の中、癌になったり奇形児産み落としてて゛もヤクサ゛の資金源になりたい奇特な奴生きてる?
[rеf.) ttρs://www.call4.jp/info.Ρhp?Τype=iTems&id=I0000062
ttps://haneda-projeCt.jimdofree.Com/ , Тtps://flighΤ-route.сom/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200