2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電話工事屋さんよ、熱く語れ!19軒目

1 :anonymous@fusianasan:2020/12/31(木) 08:41:04.50 ID:???.net
日本全国の電話屋さんたちよ! 日頃の不平不満を熱く語るべし!
線路、宅内、局内、事務もジャンル問わないぞ。メタルも光も関係ないぞ〜!
今日もゼロ災で逝こう、ヨシ!

おながい: 苛立ちを投稿する前に深呼吸。腹は立ててもヤケクソになるなかれ
書き込み内容から誰なのか判ってしまう奴もこういうスレを覗いているものですよ

※前スレ
電話工事屋さんよ、熱く語れ!18軒目[無断転載禁止]
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1539404057/

416 :anonymous@fusianasan:2022/04/06(水) 18:26:45.26 ID:???.net
>>415
ありがとうございました。

417 :anonymous@fusianasan:2022/04/07(木) 17:56:03.93 ID:rwN90yjk.net
以前のレス393
であったLT900の保守コンソールソフトアップしていただけませんでしょうか?

418 ::2022/04/08(金) 17:43:13.75 ID:???.net
>>417
ここでクレクレするより業者仲間とかのツテで探した方が早いんじゃない?

419 :anonymous@fusianasan:2022/04/09(土) 09:52:18.95 ID:WzKRTm9P.net
こんなところでアップロードされたソフトウェア使おうとするとかアホすぎるだろ

420 :anonymous@fusianasan:2022/04/09(土) 12:26:45.39 ID:???.net
サクサならサポート手厚いからタダでソフト送ってくれそうだけどな

421 :anonymous@fusianasan:2022/04/11(月) 22:23:44.45 ID:???.net
こんなところにアップするバカタレは居ない

422 :anonymous@fusianasan:2022/04/21(木) 11:48:19.92 ID:???.net
みなさんが勤務している会社の経営者、直属の上司は有能ですか?

423 :anonymous@fusianasan:2022/04/21(木) 17:24:24.70 ID:r33ujP/C.net
>>422
無能

424 :anonymous@fusianasan:2022/04/24(日) 13:43:51.46 ID:???.net
◆電気通信事業者の通信設備*1に通信線を接続する工事*2には、工事担任者の工事・監督が必要となります。 ◆工事を発注される方は次の1、2等の手段により有資格者による法令を遵守した工事がなされることを確認するようにして
ください。 1 仕様書等において、「工事担任者資格を保有している者が工事の実施・監督を行うことの証明」を求める。 2 工事の実施または実地に監督をしている者に対して、工事担任者資格者証の提示を求める。

425 :anonymous@fusianasan:2022/04/25(月) 12:49:42 ID:6u0GjG5U.net
開通に来る素人の大半アウトだろそれw

426 :anonymous@fusianasan:2022/04/25(月) 17:54:12 ID:???.net
工事担任者なんて誰でも受かるだろ
長年勤めてりゃ法規だけうかれば良いのだから

427 :anonymous@fusianasan:2022/04/27(水) 21:04:36.35 ID:???.net
✔

428 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 08:13:10.44 ID:???.net
顧客担当者『電話屋さんって資格とか必要なの?』
私『はい、私は持っていますよ。工事担任者AIDD総合種ってのを持っていれば間違いは無いですね。まあ、作業している人間の8割は持っていませんけどね。』
顧客担当者『え?会社で必要な資格なんじゃないの?』
私『普通運転免許があればなんとかやっていけるんじゃないですかね。あと必要なら高所作業車とか。
無資格じゃまずいと思い会社で資格をとらせたんでしょうね。電話工事は無資格でもいいって考えはおかしいですけど。試験に合格しなくちゃいけないで無理な人は無理ですねwww。
昔は制度自体に疑問を感じていましたが、資格も会社に紐付いてるんじゃなく私に紐付いていると考えるようにしました。
私に任せていただけたら安心です。』

429 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 10:20:48.50 ID:???.net
糖質っぽい文章

430 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 10:25:15.11 ID:???.net
>>428
俺はそういう感じの話に追加して局の開通で来るやつなんかまず無資格でしょうねって言ってる

431 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 10:55:43.88 ID:HruTfwfM.net
無資格でも簡単に出来る仕事だからしゃーないよね。

432 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 11:06:54.26 ID:???.net
まあ、ビジネスホンでも交換機でも何回かやれば
わかるわな。
『工事担任者って知識の向上を図るように努めなければならないって努力義務があるから皆さんそこそこ出来るんですよ。無資格者って努力しませんからあまり知識もないんですよ。努力すれば取れる資格ですから。私だったら作業を任せられないですよ。無免許運転しませんよね?』

433 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 11:17:34.13 ID:???.net
>>431
無免許でも車を動かすことができる奴もいるけどそれは犯罪
簡単でできるからと電話工事を無資格でやるのも犯罪
大事なのはできるできないじゃなく資格の有無
論点すり替えもいい加減にしろよ

434 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 11:41:04.18 ID:HruTfwfM.net
>>433
鼻息荒く突っ掛かってくるのは構わんが、こんな所で正論を振りかざしたって状況は変わらんだろうよ。なんたって取り締まりに来る奴なんて見たことないしな。そんな現状に嫌気がさしてるならあんたが政治家になって厳罰化したらいいんじゃないか。

435 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 11:43:46.09 ID:???.net
>>433
無資格者なりの考えなんですよ。案外、『私は資格持ってますけどね。』だったりするのかな?
資格なんて意味ないなんて言ってる人間は大抵が無資格ですから気にせず。
脳がそれなりなんですから。

実際の作業している人間に対しての資格者割合を知りたいですわ。腐った業界ですから。

436 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 12:16:00.50 ID:???.net
何で罰則がないのか?
法改正で罰則を作らないのか?
総務省にご意見してみるわね。

437 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 14:50:39.41 ID:???.net
資格を自慢する奴は自分の腕に自信がない奴
長年見てりゃわかる

438 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 15:49:25.71 ID:???.net
>>437
資格自慢する人間いるかね?
腕?何年前の話か知らんが長年やってこられたのなら腕はあるんでしょうね。今の時代で腕が必要なのあるかね?編み込んでブロック端子に成端なんてのもないしな。ある程度の知識のが必要だと思うが知識も豊富なん?

439 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 15:53:16.91 ID:???.net
問い合わせしてみましたわよ。

【入力内容】
ご意見・ご提案の分野:情報通信行政(ICT政策)
タイトル:工事担任者 無資格者による作業について
ご意見・ご提案:以前から疑問に思っていたのですが、
1.工事担任者無資格者作業に罰則が無いのは何故でしょうか?

2.今後、罰則を設ける等の法規制は検討されていますか?

今後の日本において、情報通信技術のレベルアップは必須だと思います。
お手数ですがご回答いただきますようお願い申し上げます。

440 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 17:22:55.29 ID:???.net
100%とは言わんが感覚で8割方は持ってると思うよ
特にNTT系は作業員登録するのに資格確認があるだろう
人員不足でたまに誤魔化すこともあるだろうが
NUROとか電力系や自治体FTTHとかは知らん

441 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 17:35:19.84 ID:???.net
自分の周りがカスばかりという事だったか。
8割持ってねーすわ。

442 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 17:43:20.37 ID:???.net
学習障害だからしかたないんだけどねー。

443 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 23:08:01.44 ID:???.net
>>431
なんで試験に「法規」があるか理解できないんだから仕方ない

444 :anonymous@fusianasan:2022/05/04(水) 23:09:15.09 ID:???.net
ちなみに今までNTTの下請けが工事に来て無資格だったことは一度もない

445 :anonymous@fusianasan:2022/05/05(木) 01:28:54.58 ID:???.net
工事担任者を取得できない奴がいるんだ(笑)
大して難しい資格じゃねえよ
馬鹿でも勉強すれば誰でも取れる資格だけどな

446 :anonymous@fusianasan:2022/05/05(木) 05:00:55.53 ID:???.net
>>445
よっぽどの馬鹿だから仕方ない。

447 :anonymous@fusianasan:2022/05/05(木) 09:05:30.93 ID:???.net
必死過ぎ

448 :anonymous@fusianasan:2022/05/05(木) 13:03:50.12 ID:???.net
有資格者と同列で話ししたければ資格取ってからな
俺らから見たら無資格は素人なんだから黙っとき

449 :anonymous@fusianasan:2022/05/05(木) 17:59:42.03 ID:???.net
発狂してるのは無資格の親方にセンスなくて怒られたとかだろうな

450 :anonymous@fusianasan:2022/05/06(金) 12:32:02.57 ID:???.net
頭悪いやつなりの考え

451 :anonymous@fusianasan:2022/05/07(土) 17:29:27.21 ID:???.net
普通運転免許と高所作業車とフルハーネスしか持っていませんが。

452 :anonymous@fusianasan:2022/05/07(土) 18:04:51 ID:???.net
アマチュア無線もってるぞ

453 :anonymous@fusianasan:2022/05/07(土) 18:28:58.32 ID:vAt7ArTk.net
俺は英検4級

454 :anonymous@fusianasan:2022/05/07(土) 19:09:12.01 ID:???.net
普通2種持ってる

455 :anonymous@fusianasan:2022/05/07(土) 22:41:42.95 ID:???.net
馬鹿ばっかり(笑)

456 :anonymous@fusianasan:2022/05/07(土) 23:56:03.27 ID:???.net
どうでもいい

457 :anonymous@fusianasan:2022/05/19(木) 03:53:24.82 ID:???.net
タイテック製のFF-1, TM-1D, TM-2Dって0077のか0033アダプターかな

リース品です、返却時にはご連絡下さいって書いてあるけどフリーダイヤルの番号が解約されてる

458 :anonymous@fusianasan:2022/05/19(木) 09:33:09 ID:???.net
>>457
捨てりゃいいよ

459 :anonymous@fusianasan:2022/05/19(木) 10:57:40.41 ID:???.net
>>458
メーカーに問い合わせたら回答貰えた

一部電源入ってないけど配線は接続されてて、回線をスルーさせてると怖いからしっかり調べます

460 :anonymous@fusianasan:2022/05/20(金) 15:14:35.56 ID:???.net
MDFが汚くてガン萎え

461 :anonymous@fusianasan:2022/05/20(金) 21:28:16.76 ID:???.net
>>460
あるあるwてか綺麗なMDFのが稀だよね

462 :anonymous@fusianasan:2022/05/20(金) 23:06:54.85 ID:???.net
このMDF綺麗すぎだろ…と思ったら自分が成端したところだった

463 :anonymous@fusianasan:2022/05/20(金) 23:15:01.43 ID:???.net
その場しのぎで使えりゃいいなんて考えのやつよくいたわ。この業界、知識ない資格ないなんての普通だからな。最近は昔の技術なんてのも必要なくなってきてるから線引きだけの技能職ってのがあふれてる。

464 :anonymous@fusianasan:2022/05/20(金) 23:54:56.83 ID:???.net
自分がやった保守先は極の人間に荷札だけつけといてくれりゃいいからと
触らせないから綺麗なままだ開通の奴らが触ると滅茶苦茶にしていきやがる

465 :anonymous@fusianasan:2022/05/21(土) 00:00:02.39 ID:???.net
>>462
さすが!

466 :anonymous@fusianasan:2022/05/21(土) 00:00:54.84 ID:???.net
>>463
まじで、きれい好きだったりきちんとしたものが好きな人にこういう仕事やってほしい。

467 :anonymous@fusianasan:2022/05/21(土) 00:02:02.17 ID:???.net
>>464
開通は激務だから開通できればどうでもいいっていう実情があるよね。
よくSOと保守がケンカするネタ

468 :anonymous@fusianasan:2022/05/26(木) 22:09:14.43 ID:???.net
福利厚生で個人スマホからインターネット接続を出来る様に専用にひかり回線をいれてB社のAPを設置してもらいました。業者さんSTAセパレーターの設定してないんだが他のスマホの中身見れてしまいますよね?見積もりの中に設定費用も含まれているのだが•••。

469 :anonymous@fusianasan:2022/05/27(金) 00:31:52.66 ID:???.net
ONU一体型有線ルータ+wifiブリッジモードAPとかじゃないの?

470 :anonymous@fusianasan:2022/05/27(金) 06:18:16.12 ID:???.net
ルーターがNVR510
APがWAPS-1266ですが

471 :anonymous@fusianasan:2022/05/27(金) 14:50:13.46 ID:???.net
それならNVR側のパケットフィルタルールにLAN内相互アクセスブロックが書かれてればAP側STA設定は要らないんじゃない?

472 :anonymous@fusianasan:2022/05/27(金) 15:59:35.74 ID:???.net
>>471
ありがとうございます。
そんな設定があるのですか。
確認してみます。

473 :anonymous@fusianasan:2022/05/27(金) 20:31:06.89 ID:???.net
APのプライバシーセパレーターが簡単で一般的かと思っているのですがそうでもないんですかね?

474 :anonymous@fusianasan:2022/05/28(土) 10:31:55.95 ID:???.net
メッシュでないAPのセパレータはあくまで同一AP配下の無線端末間をセパレートするだけだから、複数AP環境
になっている(或いは今後複数AP化する予定がある)場合はルータ側でブロックを掛けないと
・無線端末[A]-AP[a]-(有線)-ルータ-(有線)-AP[b]-無線端末[B]
の様な状態になった時端末[A]-端末[B]間のアクセスが出来てしまうって事では。

475 :anonymous@fusianasan:2022/05/28(土) 12:38:04.43 ID:???.net
ありがとうございます。イメージがつかめました。
SSIDを同じにしてローミングさせていますが、L2のPOE配下に【AP-1】【AP-2】【AP-3】と接続している場合はインテリにしないとポート間接続規制出来ないので見直しが必要そうです。
まだまだ未熟です。勉強になりました。

476 :anoon:2022/05/28(土) 22:41:33.71 ID:???.net
オン資開通とか増えそうだけど儲かるんかな

477 :anonymous@fusianasan:2022/05/28(土) 22:51:36.36 ID:???.net
OG410パスワードまた変わった?

478 :anonymous@fusianasan:2022/05/29(日) 00:14:24.23 ID:???.net
ここで聞くなよボケ

479 :anonymous@fusianasan:2022/05/29(日) 00:38:01.63 ID:???.net
別にいいんじゃんと思うけど
ここが好きなんだろ

480 :anonymous@fusianasan:2022/05/29(日) 07:42:27.84 ID:???.net
不特定多数が見れる場所に書いたらパスワードの意味がないだろ

481 :anonymous@fusianasan:2022/05/29(日) 15:36:08.90 ID:???.net
>>477
ブログとかで晒されてたからツール要になったの知らんの?

482 :anonymous@fusianasan:2022/05/30(月) 02:15:38.77 ID:???.net
自営だけどOGのパスワード公表しとけよ
間違った設定のままさっさと帰っていくんじゃねーよ

483 :anonymous@fusianasan:2022/05/30(月) 02:20:13.20 ID:???.net
OG410XaからOG820Xaの交換でポート番号めちゃくちゃに変更された時マジでムカついた
すぐに戻って直せと言っても夕方になりますとか舐めてんじゃねーよ
パスワード教えろ
おまえらがやらねーならこっちでやるから

484 :ano:2022/05/31(火) 20:41:59.03 ID:???.net
OG設置なんて光開通しかできないやつしか来ないからな。
ちゃんと立ち会ってパスワード置いてけぐらい言ってやれよ

485 :anonymous@fusianasan:2022/05/31(火) 21:11:21 ID:???.net
いまパスワードアプリないと分かんぬーぞ

486 :anonymous@fusianasan:2022/06/08(水) 18:16:32.72 ID:???.net
保守業務の部に移ったが前任者の資料が壊滅的に見づらいし意味が分からん

487 :anonymous@fusianasan:2022/06/11(土) 18:35:19.49 ID:???.net
>>356
なに言ってんだコイツ??

488 :anonymous@fusianasan:2022/06/11(土) 18:54:34.24 ID:???.net
>>402
DGN(日立ね)ってなつかしーなww
もうそんな機械ほとんど残ってねーとは思うが
あってももうオフラインモード(DGN)とかやったら二度とオンラインに復帰しなさそうで怖くてできんわ。
FDDの奴とかなら壊れてるかディスクがタヒんでそーだしww

489 :anonymous@fusianasan:2022/06/13(月) 22:30:43.81 ID:???.net
インテリL2ならバス配線になるからね。
RJ48-RJ45の変換ケーブルは忘れずにね。

490 :anonymous@fusianasan:2022/06/14(火) 02:48:13.78 ID:QtIAWzBB.net
>>483
居るうちに確認しなかったおまえの落ち度定期

491 :anonymous@fusianasan:2022/06/18(土) 17:36:35.00 ID:???.net
aspire wxでISDN Linkエラーが出るんだけど
回線はすべて発着信良好
こんな経験ありますか?

492 :anonymous@fusianasan:2022/06/18(土) 23:21:38.93 ID:???.net
>>491
Aspireじゃなくて日立で同様な経験したことあるよ
ソフバンのISDN回線で複数の収容回線のうちランダムで週に数回Linkエラー起こす障害で
トランク収容変更しても変わらずパッケージ交換しても直らず保安器までの配線引き直しても直らず
TA受けアナログ収容にしてもダメで最終的にはPBXそっくり入れ替えても復旧せずソフバン側の異常と切り分け

その間ソフバンは当社の方は正常ですの一点張りで何かノイズでも拾ってんるんじゃないですかぁ?と舐めた対応
配線含めた全部の端末交換してあとはテメーんとこしかねえんだから何とかしろって恫喝して局込みと局内の変更で完全復旧
お客さんが勝手にキャリア変更の営業に引っかかってソフバンとかにいつの間にか変わってたりすると本当に困る

ウチが経験したのはそんな例でした

493 :anonymous@fusianasan:2022/06/19(日) 14:46:51.05 ID:???.net
キャリア側の不手際って誤魔化そうとするから面倒

494 :anonymous@fusianasan:2022/06/19(日) 15:08:49.95 ID:???.net
>>492
それは腹立たしいですね!
確かにキャリア側の障害の可能性あるかも。
ありがとうございました。

495 :anonymous@fusianasan:2022/06/19(日) 15:10:05.93 ID:???.net
>>493
確かに!
こちらは何もしてませーんって常套文句ですよね!

496 :anonymous@fusianasan:2022/06/20(月) 14:08:59.19 ID:???.net
時々出るってのは厄介だよね
NTTは、回路を切り替えて様子見してくれたりする事が多いような

497 :anonymous@fusianasan:2022/06/21(火) 09:34:34 ID:???.net
NTTはそういう時の対応はやってくれるよね
インフラを借りてるソフバンとかの対応の悪さは酷い
まずサポートが電話つながらないw

498 :anonymous@fusianasan:2022/06/21(火) 11:09:16.25 ID:???.net
Nの工作員多すぎ
いまさらINSの対応持ち上げたってなにも変わらんよ

499 :anonymous@fusianasan:2022/06/21(火) 11:41:46.92 ID:???.net
工作員と言うよりSの対応がクソなんだよ
下請けに出された工事は凄く丁寧だから、やはりSがクソで結論付く

500 :anonymous@fusianasan:2022/06/21(火) 22:23:34.53 ID:???.net
皮被り率高いからね

501 :anonymous@fusianasan:2022/06/21(火) 23:27:20.61 ID:???.net
皮剥けてたら絶縁不良の原因になる

502 :anonymous@fusianasan:2022/06/24(金) 08:17:00 ID:???.net
繋がったらええねん

503 :anonymous@fusianasan:2022/06/24(金) 12:04:01.63 ID:???.net
雑音でグチグチうるせー客は対応しない

504 :anonymous@fusianasan:2022/06/24(金) 13:18:37.73 ID:???.net
>>502
ショートしとるやん

505 :anonymous@fusianasan:2022/06/24(金) 19:02:15.81 ID:???.net
重度の仮性包茎くらいでちょうどいい

506 :anonymous@fusianasan:2022/06/24(金) 20:09:57.11 ID:???.net
絶縁も完璧

507 :anonymous@fusianasan:2022/06/25(土) 20:56:53.50 ID:???.net
今から妻とショートするわい

508 :anonymous@fusianasan:2022/06/26(日) 00:32:33.89 ID:???.net
ガッチリ成端しとけよ

509 :anonymous@fusianasan:2022/06/26(日) 11:43:30.12 ID:???.net
どの仕事もそうなんだろうけど細客ほど太客の如く振る舞うよね

510 :anonymous@fusianasan:2022/06/26(日) 11:55:11.64 ID:???.net
>>509
担当者によるところのが大きいよね
クソ客が担当変わって神客になることもあるし

何でもかんでも言ってくるんじゃねぇよって客は実在するw

511 :anonymous@fusianasan:2022/07/11(月) 20:24:14.58 ID:???.net
PBXも設置先の業種によってはフルIP化出きるけどこの先どうなんだろうね?

512 :anonymous@fusianasan:2022/07/12(火) 09:38:59.14 ID:???.net
Cloud PBX + FMC でオンプレは無くなるのでわ

513 :anonymous@fusianasan:2022/07/12(火) 10:11:20.30 ID:???.net
自分もそう思う
フルIPにできる拠点はオンプレミスいらんでしょ
クラウドPBXは、音質もユーザビリティもまだまだのように感じるけどね

514 :anonymous@fusianasan:2022/07/12(火) 12:08:33.45 ID:???.net
内線数百台規模だとまだまだレガシーのままだろ
今更ケーブル引けるとこばっかじゃないから
建て替えまでIP無理なんて建物もザラだし

515 :anonymous@fusianasan:2022/07/12(火) 18:15:02.88 ID:o6e0BCN6.net
>>514
出来ないのは下手だから
自覚汁

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200