2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者から】VPN総合2【上級者まで】

1 :anonymous@fusianasan:2021/03/01(月) 21:49:01.57 ID:???.net
VPNに関することなら何でもありのスレです。

どのVPNを使っていいかわからないという人は、筑波大学が開発に関わっている信頼できる無料のSoftEther VPNを使いましょう。
https://www.vpngate.net/ja/

VPNが何たるかを十分理解したうえで、お金を払ってまでVPNを使いたい人は、下記サイトを参考に自分で選びましょう。
https://ja.vpnmentor.com/

【ノーログ→SoftEther二重VPNのやり方】
1.通常のOSでノーログVPNを設定、仮想OSにSoftEtherを入れて、仮想環境で書き込みやダウンロードをする方法
2.通常のOSでSoftEtherを設定、ルータにノーログVPNを設定して、通常通りの作業をする方法

仮想環境はVMWareやVirtualBoxなどのソフトを使う
ルータは仕様にVPN対応と書いてある物を買う(例:ASUSのRT-AC59U、RT-AC68U)、もしくはラズパイをルータにする

サイト側はSoftEtherのサーバからアクセスしたように見え、SoftEtherのサーバ側はノーログVPNからアクセスしたように見える

【略称】
SoftEther→筑波 Nord→N Express→E SurfShark→鮫 など

2 :anonymous@fusianasan:2021/03/01(月) 22:07:43.71 ID:???.net
>>1


3 :anonymous@fusianasan:2021/03/01(月) 22:55:26.14 ID:jgg+zT1Y.net


4 :anonymous@fusianasan:2021/03/01(月) 23:10:37.12 ID:???.net
>>1
乙です
テンプレに最近の話題が追記されてて良き

5 :1:2021/03/02(火) 05:21:29.66 ID:???.net
ごめん、前スレリンク忘れてた

【初心者から】VPN総合【上級者まで】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1610003591/

6 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 09:51:46.88 ID:???.net
しかしですよ、せっかくノーログで生IP隠しても、生IPのときに使用したMACアドレスが匿名IPであちらさんに送られてしまっていては意味がないのですよ

7 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 11:18:30.90 ID:???.net
ルータ買おうと思うんだけど、みんな59uとか68uってのを買ってるの?

8 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 13:28:46.57 ID:???.net
例えばルーターに鮫のIDパスワード入れんじゃん?
鯖は自動で、日本とか米国になるの?それともルーターの設定で固定にするの?

9 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 13:45:18.73 ID:???.net
鮫は知らんがEはたとえば東京1のOVPNファイルというのがあってそれを落としてきてルータにアップロードする
ユーザー名とパスワードはルータの設定画面で入力
OpenVPNじゃなくてPPTPとかL2TPなら設定ファイルじゃなくて自分でサーバアドレスを入力するかと

10 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 14:30:44.25 ID:???.net
lubuntuにsoftether入れてみたけど、tar.gz解凍するとこまではいいんだけど、そのあとmakeしてもコマンドがなくてうまくいかない
./.install.shでインストールするとmakeでエラー連発
助けて

11 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 14:40:23.57 ID:???.net
>>10
sudo apt install build-essential

っていうかmakeのやり方もわからない人が「SoftEther VPN」はサーバーを建てるためのソフトってことをちゃんと理解してるんだろうか…

12 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 14:49:15.25 ID:???.net
>>11
初心者はルータ買うより仮想のほうが簡単だと誰かが言ったからやってるんだけど…
ルータ買うかな

13 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 14:51:45.39 ID:???.net
>>12
そもそもの話だけど別にSoftEtherを入れる必要はない

14 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 14:52:52.30 ID:???.net
それVPN自体は初心者だけど普段からlinux触ってるなりググって自己解決できる人前提じゃないの

15 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 14:57:14.34 ID:???.net
SoftEther前に使ったことがあるけど、どこを間違えたのかボランティアサーバになってて3日で100GBくらい通信してたことがある

16 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 15:04:59.82 ID:???.net
>>14
適当なワードでググってちょこちょこっと見ていけば繋ぎ方ぐらいすぐわかるはずなんだけどね…
自分でもよくわからないことをしようとしてる人はVPNを使って何をしようとしてるんだろうね…

17 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 15:06:18.32 ID:???.net
>>9
ええ!?なんかややこしそうだね設定が
IDとパスワードだけで済むのかと思ってたわ
サンキューデス

18 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 15:14:25.40 ID:???.net
>>17
そりゃおめえ会社の入場用カード持ってても会社の場所を知らないと会社に入れないでしょう

19 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 15:19:41.33 ID:???.net
>>16
SoftEtherのインストールから使い方まで調べてもmakeの話は出てこないというか、使えることが前提になってるからじゃないの
そこでLinuxを全く知らない人がどうしたらいいかなんてわからんだろ
LinuxはWindowsだけに慣れてる人には全く別世界だから無理だと思う

20 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 15:22:48.45 ID:???.net
>>19
SoftEtherを入れる必要はないのにSoftEtherを入れてどうこうしようとしてるからそりゃ躓くわ
vpngate ubuntu 接続 って調べるだけでも答えは出てくる

21 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 15:30:49.26 ID:???.net
Linuxはまじで別世界だよ
|がパイプの意味とか初めて知ったから

22 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 15:35:33.09 ID:???.net
Linux触ったことない人はおとなしくルータ買ったほうがいい
ルータに設定できない人はLinux使えるわけないから

23 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 15:57:34.33 ID:???.net
>>11
クライアント版もあるよ

24 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 16:06:32.44 ID:???.net
あーなんかスレ立てでこのホストではしばらく立てられませんになると焼かれるんだね
ごめんなさい1つ焼いてしまいました

25 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 16:20:58.23 ID:???.net
しかし5chに書き込むことを考えると、今は焼かれている確率が高いことからして、設定を開いては設定ファイルを設定し、というのはかなりストレスがたまりそう
その点接続マネージャーがあるWin版SoftEtherは楽ちん

26 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 16:47:47.73 ID:???.net
>>24
あなた良い人すぎでしょ

27 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 19:22:37.02 ID:???.net
PuppyLinuxとかいうのを試しにやってみたらmakeどころかsudoやaptすら入ってなかったわwww

28 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 19:36:05.73 ID:???.net
そりゃapt使ってないもん

29 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 20:00:08.78 ID:???.net
Linuxといっても色々種類がありすぎてしかもそれぞれ別世界だからな
素人が手出しするようなものではない

30 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 20:25:32.82 ID:???.net
ゲスト:VPNGate + ホスト:ノーログVPN の利点はわかるけどここでそれ聞いてる人たちがまともな使い方をするとは思えない

31 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 20:40:32.06 ID:???.net
AmazonにログインしたらNetherlandからあなたのパスワードを知っている人がログインしようとしているとメールが来た
それ東京2なんですけど

32 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 21:16:22.50 ID:???.net
IPロケーションはサイトに寄って誤差が大きいからいろいろ確認サイトで試してみるといいよ

33 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 21:16:49.37 ID:8GqGBmtR.net
前スレからずっと間違ってlubuntu言ってるのに皆そこはスルーしてるのは優しさなのかw

34 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 21:32:58.90 ID:???.net
>>33
ネタなのかガチなのか反応に困るやつやめろ

35 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 21:33:28.64 ID:???.net
>>33
おまえが無知なだけ

36 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 21:33:47.19 ID:???.net
どこが間違ってるんだ
まさか大文字小文字全一致してなきゃ認めんとかアホなこと言わないよな

37 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 21:35:09.94 ID:???.net
ubuntuしか知らないんだろ

38 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 21:35:39.92 ID:???.net
怒涛のツッコミでダメだった

39 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 21:37:36.70 ID:???.net
>>33
15分だけでもスルーしてあげてた皆の優しさに感謝しとけよ

40 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 23:44:53.56 ID:???.net
すげーざっくりした説明だけどUbuntuはAmazonと連携する仕様を取ったからプライバシー問題が起きて批判されてる

41 :anonymous@fusianasan:2021/03/02(火) 23:53:42.07 ID:???.net
正確には 批判されてた と過去形にすべきか
Ubuntu触ってないから今どうなってるかわからんがググってみてもプライバシー問題に言及してるサイトはないから解決されたのかも

42 :anonymous@fusianasan:2021/03/03(水) 06:02:12.73 ID:???.net
WindowsとかChromeOSよりはましなんじゃねーの

43 :anonymous@fusianasan:2021/03/03(水) 08:55:33.66 ID:???.net
ラズパイにSoftEther設定するのも今は少し難しいらしいね
32bit用のしかないけどラズパイOSが64bitになってるせいとか
そこらへんわかりそうもない人はルータを買いましょう

44 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 01:31:25.63 ID:7RyHhB1h.net
Googleアドセンスの複垢作りたいからExpressで VPN通して専用の端末と専用の回線用意しようと思うのだけど、契約したExpressを他の端末で使い回したらGoogleにバレる要素あるかな?

45 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 01:44:23.33 ID:???.net
いつんなったら筑波の使える OpenVPN ! 惜しげもなく教えてくれるんですかっ?

あんたらは上級者なんでしょ? ケチな上級者ですね〜!!

自分だけできたらええ...ww ほかの奴等には教えねえ!!っていう餓鬼みたいなやつらですね!

46 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 01:45:06.60 ID:???.net
おめーらは運営の生まれ変わりだあ〜〜

ゼニだけが友達だあ〜〜〜〜

47 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 01:46:36.21 ID:???.net
$ cd /home/hoge/Templates

$ sudo openvpn hoge

ってもう100回打ち込んで、まだ一回も書き込めてないんですわッッ

48 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 01:47:42.26 ID:???.net
もし明日の朝9時までにおせーなかったら、そんときは

このスレをつぶす...www

49 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 05:45:28.14 ID:???.net
>>47
Linux使ってんなら一連の操作をスクリプトにまとめればいいだけじゃないの
なんなら自動で運用情報臨時板に書き込んで名前欄でBBxかどうか判定するところまで書けばいい

50 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 07:11:57.61 ID:86BQLcIk.net
基地外を助長させるようなレスするなよ

51 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 09:22:22.23 ID:???.net
ルーターを注文してしまいました
Expressに1年払う金額より少ないからコストとしてはそんなにたいしたことないかな

52 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 19:21:55.70 ID:???.net
ルーターってプロバイダーから支給されるやつ使わなくて大丈夫なの?

53 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 19:50:56.06 ID:???.net
支給されるのはモデムかモデム一体型ルータでしょ
市販品の方が高性能だよ

54 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 19:57:42.38 ID:???.net
ホームルーターを使っています
>>1で紹介されているルーターを購入
ホームルーターとLANケーブルで繋げて出口を鮫VPNに

これ可能ですか?

55 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 20:03:28.48 ID:???.net
PC→VPNルータ→ホームルータ→プロバイダ→ネット
という話で合ってるならうちはそうしてるけど
ホームルータに親がスマホでWi-Fiアクセスしてるから、後ろにVPNルータくっつけてPCつないでる

56 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 20:08:26.31 ID:???.net
>>55
そういうことです
なるほど、アクセスポイントが2つになるんですね
どっちにも繋げると
ありがとうございます

57 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 20:53:39.64 ID:???.net
1年近くにわたって43回連続で接続成功してた筑波のサーバに44回目にして初めて接続できなかった
ちーん

58 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 21:00:41.21 ID:eX0jdTz3.net
>>54
ん?ルーターを二重にするってことか?できるか???

59 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 21:17:54.34 ID:???.net
ただつなぐだけで普通にできてるけど
何が問題なの?

60 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 21:38:41.98 ID:???.net
>>58
物理的な可能

61 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 21:39:03.02 ID:???.net
物理的には可能だろ

62 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 21:44:09.21 ID:???.net
.RSA暗号が破壊されうるレベルで素因数分解の速度を劇的に向上させるアルゴリズム開発か?(真偽不明) [906027901]
s://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614859672/

63 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 22:17:44.38 ID:???.net
筑波でニュー速+に書いたら同じIDの奴がコピペ連投してた
焼かれまくるわけだ

64 :anonymous@fusianasan:2021/03/04(木) 23:53:49.49 ID:???.net
コピペ連投マンって何が目的なん
頭おかしいとしか

65 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 00:24:48.40 ID:???.net
強迫性障害の中に縁起恐怖という症状がある
毎日コピペしないと何か悪いことが起こると思っていて
本人も辞めたいけど辞められない状態なのではないか

66 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 03:48:37.29 ID:Vvp4ddXi.net
そんな病気もあるんか

67 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 07:13:59.99 ID:???.net
ID=IPじゃないからな
あるIPの領域が同じIDになるから、必ずしもIPが同じとは限らない
生使ってるときにIDかぶったこと何度かあるよ

68 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 07:20:29.41 ID:???.net
AC1200安くなってるから買ってみた

69 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 07:31:57.27 ID:???.net
>>68
どこのメーカーのだか知らんけど、たぶんあんまり速度出ない

70 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 08:34:08.80 ID:???.net
B07HMVH73D
これ

71 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 08:53:02.78 ID:???.net
>>70
たぶん20Mbps前後しか出ないやつだけど大丈夫?

72 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 09:28:06.59 ID:???.net
そんだけ出れば十分だろ

73 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 09:49:53.70 ID:???.net
なんか5chラグい

74 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 10:00:24.19 ID:???.net
20Mあればよほどのものを落とさないならストレス感じないと思う。
あと、5ch書き込めるし。

75 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 18:10:39.37 ID:???.net
うーんちょっと試してみたけどやっぱ仮想環境はハードルが高いな
そんなに安いならルータ試してみるかな
結局ホームルータの後ろにくっつけるのは問題ないということでいいの?

76 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 18:18:43.87 ID:???.net
ものによるんじゃない?
とりあえず安いから試しに買ってみた

77 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 18:24:36.50 ID:???.net
ルータ使ってる人はみんな安いの使ってるの?
どのくらい速度出てる?
安いのから高いのに乗り換えた人とかいれば話を聞きたい

78 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 18:40:51.94 ID:???.net
ルーターってキルスイッチあるの?

79 :anonymous@fusianasan:2021/03/05(金) 19:03:07.62 ID:???.net
つながらなくなったことは何度もあるけどいつの間にか生になってたことは一度もない
設定が生きていて応答がなくなれば事実上キルスイッチみたいなもんだろう
生になるというのは勝手に設定がVPN無効に変えられるということだから普通それはないでしょ

80 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 06:20:13.94 ID:???.net
TL-WR841Nやっすいなこれ

81 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 07:32:30.91 ID:???.net
1から勉強したいんだがオススメ参考書プリーズ。閲覧足跡残したくないだけです。

82 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 07:49:48.72 ID:???.net
>>80
すごくめんどくさそうです

83 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 07:49:51.08 ID:???.net
何を勉強したいのかによるだろ
単にVPN使うだけならSoftEtherでも入れておけばいいだけ
ノーログにしたいなら>>1のサイト読んで選べばいいだけ
VPN通信が具体的にどういうデータ構成になっていてとか知りたいんなら検索すればいいだけ
本なんていらないでしょ

84 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 07:59:19.47 ID:???.net
>>82
なにがめんどくさいの?

85 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 08:06:52.87 ID:???.net
VPN Gateのページを5分おきに自動ダウンロードするスクリプトを書いたんだが、4:39から今まで約3時間半全く内容が変わってない
どのくらいの間隔で更新されるんだろう
同じの表示されてたらみんな同じの使うからそりゃ焼かれるわな

86 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 08:12:47.09 ID:???.net
>>84
vpn機能追加するのに色々しなきゃいけないんでねぇの?
ちょっとググッて見た感じ

87 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 08:26:06.89 ID:???.net
結局>>1に書いてあるおすすめのやつを買うのが無難だと

88 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 09:17:02.32 ID:???.net
最近、NORDVPNを使いだしたのだが、
スプリットトンネリングをONにして例えばFireFoxのみをenable onlyに入れて、他のアプリ(chrome)を生IPで接続すると
生IP側で接続してるchromeで一部のサイト(yahoo、アベマなど)が観れない。

VPN経由のIPがはねられるのはわかるが、何で生IPで接続できないのだろう。
ちなみにNORDVPNを切ると接続できる。
確認したが、キルスイッチはOFFにしてる。

89 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 09:21:42.36 ID:???.net
確認くんをみるときちんとchrome側は生IP、firefox側はVPNのIPにはなってます

90 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 11:29:13.21 ID:???.net
>>88-89
NordVPNのスプリットトンネリングはDNSはVPNのものを参照するのが原因
DNSの設定を変更しなさる

91 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 14:26:09.34 ID:???.net
自社提供以外のDNSを使うとなると匿名性が心配だけど、匿名を保証してるDNSってあるのだろうか?
CloudflareのDNSはプライバシー保護するとかいうけど匿名とは言ってないし、CloudflareはVPNをよく弾くわけで信頼できん

92 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 14:54:15.89 ID:???.net
Googleはもっと信頼できないからCloudflare使うしかないだろ

93 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 15:25:01.11 ID:???.net
>>90
VPNのDNSってYahooとかのアドレスが引けないってことなの?

94 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 15:46:27.28 ID:VCQt3BXM.net
自分でDNS,DDNS,proxy,フィルタもたてろや

95 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 15:59:55.48 ID:???.net
>>93
生からVPNのDNSにアクセスできない

96 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 16:16:10.04 ID:???.net
>>95
ああ、そういうこと。
なんかスプリットトンネリングの意味ないね

97 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 16:33:53.18 ID:???.net
いや、だから自分でDNSちゃんと設定しろってこと
VPNにするときにはVPNのDNS使えるわけで、生の時は普通のDNS使って問題ないでしょ
DNS設定しなきゃいけない通信ばかりじゃないんだから、必要なら自分でやれって話

98 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 16:34:23.31 ID:???.net
一応書いておくけどちゃんと普段遣いのDNS|VPNのDNSをちゃんと使い分けてくれるVPNもあるよNordは無理だけど
https://i.imgur.com/0el0lbC.png

99 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 16:43:39.68 ID:???.net
>>97
もともとシステムには自分もしくはDHCPで設定したDNSがあるんでしょ?
VPN起動中はスプリット設定しているアプリはそれが見られないんじゃないの?

自分でやれってどういう状況なの?

100 :anonymous@fusianasan:2021/03/06(土) 16:51:07.29 ID:???.net
VPNアプリがシステム設定はいじらずに全ての通信アプリのDNS設定書き換えるわけないでしょ
つまりシステムの設定はVPNのやつになってんの
そうじゃなきゃスプリットオフにした時にも普通のDNS使うことになるし
ブラウザの設定は何もなければシステムのものを使うわけで、都合悪ければ自分で設定するのは当たり前

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200