2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者から】VPN総合2【上級者まで】

297 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 14:15:38.23 ID:jX/cV2YR.net
返信ありがとうございます
父親が5chに書き込んでいるところを見てしまい、書き込むのをやめるように言ったのですがやめないので困っています。
IPありスレに生で書き込まれると困るのですがVPNルーターを通せば生のIPは隠せますか?
もしよろしければ皆さんが使用しているVPNルーターもご教示いただきたいです

298 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 14:23:47.71 ID:???.net
何で生で書き込まれると困るんだよ

299 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 14:27:31.17 ID:???.net
ここではVPNルーターなんて高機能なものは使ってないです
ただ公開プロキシサーバ経由でいかにIPアドレスを秘匿できるかってだけの話です

300 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 14:28:56.56 ID:???.net
こんなに人いるのに誰も>>285調べてくれないの?
みんなが使ってるやつで個人特定されてるかどうか確認するの重要だと思うんだけど

301 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 14:29:20.94 ID:???.net
質問する前に>>1をよく読め

302 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 14:34:38.68 ID:???.net
>>300
VPNGate使ってないし使う予定もないのよ
ごめんね

303 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 14:45:23.35 ID:???.net
>>299
VPN設定できるルータなら2台持ってるけど
1台は使用中

304 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 14:52:02.81 ID:???.net
>>297
>もしよろしければ皆さんが使用しているVPNルーターもご教示いただきたいです
>>1を見ろ

>IPありスレに生で書き込まれると困るのですがVPNルーターを通せば生のIPは隠せますか?
VPNルーターがあっても肝心のVPNはどうするつもりなのか考えてるの?
正直な話>>1も読めないルータも選べないなんて人がVPNの設定ができるとは到底思えない

家族間の問題なら直接話し合ってなんとかしろって思うけどそれはそれとして
・無料VPNや著名な有料VPN経由だと5ch閲覧はできても書き込み自体できないことが多いがそれは良いのか
・5chへのアクセス自体を遮断してもいいなら今使ってるルータでちまちまドメインフィルタを設定すればいい
とか色々言いたい

305 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 14:56:57.31 ID:???.net
ExpressVPNというのをとりあえず契約すれば大丈夫
難しいことしなくても誰かのパソコンかスマホに入れるだけで大丈夫
30日以内なら返金してもらえるからとりあえずやってみればいい

306 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 15:09:49.68 ID:???.net
ついにVPNろくに知らない人がVPNルータ買う時代になったか
VPN使ってる人のうちルータ使ってる人なんて一握りしかいないのに

307 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 15:42:09.01 ID:???.net
生なんてなんてことないだろ
ゴムなんてするのは船乗りくらいだぞ

308 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 17:40:07.40 ID:???.net
>>292
了解ですありがと

309 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 17:48:35.30 ID:???.net
まずはSoftEtherを入れてVPNとはどういうものか自分で触ってみたほうがいい

310 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 18:00:48.25 ID:???.net
そもそもなぜVPNを入れたいのか聞いてみたい

311 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 18:08:21.47 ID:???.net
父親が生IPで書き込む反政府活動家だからじゃない?

312 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 19:15:18.62 ID:???.net
わろた

313 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 20:02:37.27 ID:???.net
生ファーザー張り切ってんだな

314 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 20:33:47.51 ID:???.net
結局誰も>>285に答えてくれないのかよ
わざわざ一部とはいえ文字列晒したのに

315 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 20:35:11.99 ID:???.net
専門板のスレだし数日ぐらい待ちなよ早漏かよ

316 :anonymous@fusianasan:2021/03/14(日) 20:41:39.82 ID:???.net
まあわりと書き込み多いから、待ってると流れてしまうというのはあるよね

VPN使ってるとメアドが作れないな
最後まで行ってそのIPは〜とか出てくると腹立つわ

317 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 08:38:20.89 ID:???.net
https://news.infoseek.co.jp/article/president_28381/

318 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 10:46:46.46 ID:???.net
>>317
「ツタヤで借りたAV」は警察にモロバレ
プレジデントオンライン 2019年4月12日 9時15分

■捜査対象者のプライバシー丸裸も「違法ではない」
今年に入り、検察当局が裁判所の許可を得ずに顧客情報を入手できる企業など計約290団体をリストアップしていたことが報道により明らかにされ、話題となった。

その団体には「主要な航空、鉄道、バスなど交通各社やクレジットカード会社、消費者金融、コンビニ、スーパー、家電量販店など」(1月4日東京新聞朝刊)が含まれるとされ、各社の情報をつなぎ合わせれば、裁判所の令状がなくても、捜査対象者のプライバシーを丸裸にできるという。


URLだけ貼るの止めてくれよ…
でも当時はかなり話題になったよなコレ

319 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 10:58:47.39 ID:???.net
>>318
電子マネー系は軒並みアウトやな
悪いことはせんに限る

320 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 11:08:54.77 ID:???.net
あらゆる電子情報は警察に見られてると思ったほうがいいな
ヤフーメールなんかも見られてるんじゃないか
ログイン履歴も手に入るし

321 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 11:21:49.06 ID:???.net
主要290団体の情報をもらっているということは日本の購買履歴のほぼ全部の情報と言っても問題ないからな

322 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 12:16:49.74 ID:???.net
現金支払い最強

323 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 13:15:19.50 ID:???.net
Tカードとかも一度作っちゃったらどこで何を購入したのかという情報を企業に提供することになるからね
他の企業や法執行機関に求められたら簡単にデータ渡されるし個人を特定できる
>>318みたいな情報を誰にも知られたくないならむやみに作らない方が良いよ

324 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 13:16:58.28 ID:???.net
実際犯人がコンビニでポイントカード使ってたから身元特定できた事件もけっこうあるってニュースもあったな
カメラだけじゃ特定に手間がかかるのに間抜けにも身分証明書に近いものを自分から提示していたと

325 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 15:37:06.15 ID:???.net
月額換算だと安いけど60ヶ月分前払いだと流石に高いねぇ…
Japanサーバー6個しかないしポートフォワーディング(月額1$のオプション)もつけると倍近くになるのは笑う
https://i.imgur.com/hE8CsJh.png

326 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 18:10:22.64 ID:???.net
犯人を予測する予測捜査システムの導入が進む日米 その実態と問題とは
https://www.newsweekjapan.jp/ichida/2020/09/post-8_1.php

日本の警察は、今年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで照合していた
https://www.newsweekjapan.jp/amp/ichida/2020/09/post-9.php?page=1

327 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 18:46:02.16 ID:???.net
>>325
5ch書き込めたわとりあえず30日間は返金ありだから様子見

328 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 18:50:38.36 ID:76nkGcVU.net
○○○○ VPNってマルウェア入れてたり個人情報をリークしたりとろくでもない事件が多発しているから見分けるのが大変

似たようなサービス名止めてくれって感じ

329 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 18:52:06.61 ID:???.net
>>327
このスレでは書き込めたVPNは報告するようになってます

330 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 20:36:27.01 ID:???.net
>>329
書き込めたのは以下の2つです
どちらもM247 Ltdが管理するものでDCはEquinix TY8のようです
172.94.79.2
172.111.189.1

331 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 20:53:54.11 ID:???.net
>>330
共有ありがとうございます

やっぱ大体M247だなぁ

332 :anonymous@fusianasan:2021/03/15(月) 21:04:20.18 ID:???.net
>>319
Yahoo経済圏よりまだ楽天の方がマシだな

333 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 08:58:39.26 ID:???.net
Zenmateがスマホだと100〜200Mbpsぐらい出るのにPC(有線)だと100Mbps程度なのはなんでだろう
別に困らないけどなんかすげー気になる

334 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 09:40:59.81 ID:QDTQLUg+.net
5ちゃんも規制ばかりで浪人使わなきゃで
かなり書き込み減ってきてますね

335 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 12:33:38.52 ID:???.net
有料化したいのは運営だから浪人買わせるためなら何でもやるだろ

336 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 18:06:15.67 ID:???.net
サイトアクセス時に見られる情報ってIPのみ?
端末情報とかはどこまで見られるんだろう?

337 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 18:18:22.60 ID:???.net
>>336
https://ipleak.net/

338 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 18:35:36.99 ID:tSVRn9Vx.net
>>336
https://www.deviceinfo.me/

339 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 18:41:31.91 ID:???.net
twitterみたいにユーザーが特定できるSNSへ移行させようという政府の意向に従ってんだろ
裏で金もらってるよ絶対

340 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 20:43:15.94 ID:???.net
>>337-338
この程度?
MACアドレスとか機器情報って抜かれないのかな?

341 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 20:44:41.04 ID:???.net
そういうこと勉強してないの?
まったくネットワークの仕組みもわからない人がVPNとか使ってるわけ?

342 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 21:39:45.14 ID:???.net
>>340
サイトには抜かれない
VPN業者には抜かれる
だから信頼できる筑波大学のSoftEther使っとけって話
保存するログの内容明記されててMACアドレス入ってないから

343 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 21:48:35.14 ID:???.net
筑波はボランティアサーバー立ててる奴がMac抜いてる

344 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 21:52:48.80 ID:???.net
信頼されていて海外で評価も高いノーログVPNをすでに使っているなら筑波大学のVPN使う必要ある?
>>1の内容もわざわざ二重にする意味が分からない

345 :anonymous@fusianasan:2021/03/16(火) 22:02:14.20 ID:???.net
コンドームを2重にするとさらに安全

346 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 05:03:14.65 ID:???.net
>>343
そんなことしなくてもちょっと前に出てたCertなんとかってやつで端末認証してんでしょ

347 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 17:23:12.80 ID:???.net
いままで見えてたサイトでもVPNだからって弾かれることが多くなってきた

348 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 17:29:26.28 ID:7KimUX0e.net
>>334 >>335
>有料化したいのは運営だから浪人買わせるためなら何でもやるだろ
浪人買っても書き込み制限あるよ
ttps://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1570923253/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1554710039/133(俺もそうだったから浪人止めた)

興味深い書き込みもあった
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1554710039/127

結論
浪人買っても金の無駄

349 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 17:36:15.97 ID:7KimUX0e.net
ちなみにこの時はCookie消しても無駄たった
だから浪人買っても意味ないと確信した

それでも浪人買いたいなら止めはしないけど、浪人使っているあらしもいるから注意な
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1597173800/720

350 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 17:57:33.25 ID:7KimUX0e.net
それともうひとつ
浪人焼かれているのか確認する方法があるみたい
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1570923253/390
浪人使っている奴はこれでチェックしてみたら?

351 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 18:36:35.36 ID:???.net
「荒らしてないのに〜」って主張がそもそも信憑性ゼロだからなぁ…
嘘をついてるって意味じゃなくてなんJとかそういう板のノリを専門板に持ち込んで
「○イジは○ね」とか書き込んだとか本人に自覚がないだけの荒らしとかありそうだしね

運営の判断基準が不明瞭だとか規制中でも書き込みが出来るという表現が誇張ではないかとかはあるけど
自分が焼かれて名から本当かよ…と思ってしまう

352 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 20:47:34.40 ID:???.net
クソ運営の収入になる浪人なんか買うなよ

353 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 21:01:13.65 ID:???.net
>>352
それならクソ運営の利益になるんだから5chに書き込むなよ

354 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 21:11:16.07 ID:???.net
浪人なんて1日10円ぽっちじゃん

355 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 21:18:32.45 ID:???.net
Expressなんて1日30円ぽっちじゃん

356 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 21:42:58.67 ID:???.net
expressじゃ書けないじゃん

357 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 22:28:10.43 ID:7KimUX0e.net
何かやたらと浪人薦めるやついるけどさ、
冷静に考えたら浪人って(個人情報的に)VPNより危険じゃないか?
浪人使うにもアカウントを作らなきゃいけないから、そのアカウントから個人情報見付ける事だってできる筈だし

VPN使いこなすなら逆に浪人買わない方がいいのかも

358 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 22:29:07.39 ID:???.net
鬱陶しいよ
好きにしろよ
自分で考えろ

359 :anonymous@fusianasan:2021/03/17(水) 22:57:53.39 ID:???.net
書き込む内容を先に見直した方がいい

360 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 00:07:42.09 ID:???.net
浪人というか5ch運営は信用してないけどそれはそれとして ID:7KimUX0e は浪人のことをよくわかってなさそう

361 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 01:56:02.46 ID:???.net
プロキシとVPNの違いってなに?
海外のプロキシじゃダメなの?

362 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 02:10:09.93 ID:UQwVTloj.net
浪人やめようとは思いつつ書けるからまだ使ってる
普段使いが E→筑波でもいいんだけど

363 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 02:25:25.64 ID:???.net
>>361
いろんなサイトを見るだけって話ならそう変わらないと思うよ

364 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 06:03:56.44 ID:???.net
筑波のログは警察の捜査情報照会で定期的に任意提供されてるからね

365 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 06:33:51.93 ID:???.net
ご用心ご用心

https://blogs.mcafee.jp/attention-android-users-this-free-vpn-app-leaked-the-data-of-21-million-users
無料のVPNアプリから2,100万件のデータが漏洩

366 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 06:34:39.42 ID:NjYQ7M2V.net
アクセス先はバレるけど内容はhttpsで暗号化されてるから
VPN経由での筑波接続は許容範囲だと思う

367 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 06:35:22.03 ID:NjYQ7M2V.net
アクセス先はバレるけど内容はhttpsで暗号化されてるから
VPN経由での筑波接続は許容範囲だと思う

368 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 06:41:31.36 ID:???.net
>>297
透過型プロキシ設置して
5ch広告はDNSフィルタリングかけて削除
5ch書き込みはブロックしておけ
オヤジさんがどうしても書き込みたかったら都度料金とってあんたが別VPNで経路で書き込めや。
って事で、業務用の超高級機買うか、自分で中継サーバ建ててアプリ入れて調整したほうが幸せと思うよ。
やってみな案外と簡単簡単

369 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 06:44:05.92 ID:???.net
>>366
暗号化されてるというのならVPN経由じゃなくて生から筑波でいいだろ

370 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 07:05:34.49 ID:???.net
何が許容範囲なのかさっぱりわからん

371 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 07:08:01.49 ID:???.net
Protonって安全性含め使い勝手いいですか?

372 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 07:22:12.84 ID:???.net
VPN経由しても個人特定できるハッシュが送られてるんじゃ意味ないよね

373 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 07:30:44.04 ID:???.net
VPNGateを匿名化ツールか何だと思ってる人がたまにいるけど理念からして別にそういうものじゃないし…
https://www.vpngate.net/ja/about_overview.aspx
https://www.vpngate.net/ja/about_abuse.aspx

374 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 08:11:26.33 ID:???.net
NordとかSharkのID PASSWORD入れるだけでセッティングできるようなルーター、Amazonで売ってますか?

375 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 08:14:59.70 ID:???.net
>>374
そんなものはこの世存在しません

376 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 08:34:26.15 ID:???.net
>>374
IDとパスワード入れたところでルータはどこに接続するか気を利かせて勝手にやってくれると思うの?

377 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 09:11:31.49 ID:???.net
生から筑波だとIPが分かるだろ

378 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 09:13:43.36 ID:???.net
筑波にIPが伝わってなんの不都合があるんだろうってなる

379 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 09:30:35.98 ID:???.net
筑波インストールした時点でテレメトリ定期送信してるから、インストール時から一切生IPで使ってはいけないことになる
ちょっとでも生の時間があるとそこで送られたテレメトリから結局筑波に知られてしまう
しかもシステム情報から生成されたハッシュも送ってるから端末特定は容易

380 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 09:38:04.66 ID:???.net
>>375
そうですか
>>376
はい 愚か者ですね

381 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 09:43:29.85 ID:???.net
「筑波をインストール」ってVPNGateクライアントを使った場合の話だしそれを使わないなら関係ないよね
もちろんどの接続方式であっても通信に必要な情報は送られるしログも保存されることには変わりはないけども

382 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 11:36:13.00 ID:???.net
筑波VPNは過去に何度もネット犯罪に利用されてきたから利用者の特定に繋がる情報はしっかり取得してる
じゃないと関係当局から運用を認可されない
そこのところはちゃんと理解した上で使用しないと

383 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 12:27:56.37 ID:???.net
>>351
中国駐在で現地からの読み書き用に浪人買ったが、専門スレに技術的なことしか書いてないのに焼かれたよ

絶対誤爆ある

384 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 15:59:23.29 ID:???.net
だからクソみたいな管理しかできない運営の浪人なんか買うなよ
アイツら広告配信とかビッグデータ売って充分儲けてるし

385 :anonymous@fusianasan :2021/03/18(木) 16:13:02.79 ID:???H.net
1ヶ月230円を安いと見るか高いと見るかってどこじゃないの

386 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 16:47:09.58 ID:???.net
会社のPCにVPN接続すると、会社のネットワークしか使用できなくなりますが、VPN接続を維持したまま自分のネットワークを使用する方法はありますか?
自分のPC上のブラウザ等を使用したい時があります。

387 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 18:53:51.23 ID:???.net
スプリットトンネリング
ルーティングテーブル

388 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 19:02:21.81 ID:???.net
>>386
ありますけど会社のネットワーク担当者じゃなくてここで聞くような人ならわりと真面目にもう一台のPCを用意したほうが安全で確実だと思います

389 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 19:13:01.79 ID:???.net
会社経由でネット見るくらいなら別に問題ないだろ
エロサイトとかじゃなければ

390 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 19:14:04.53 ID:???.net
>>315
な、誰も試してくれないだろ

391 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 19:16:28.29 ID:???.net
>>390
VPNGate使ってないのに試すほどのお人好しじゃなくてごめん…

392 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 19:22:11.99 ID:???.net
>>391
いや、あんたじゃなくてもたくさん使ってる人いるのにって話
まあ特定される要素かどうか誰も気にしてないんだね

393 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 20:32:19.48 ID:Chz564M4.net
>>288 です
>>1を読まずに質問してしまいすみませんでした
購入時のファームウェアだとVPN接続できなかったのですがファームウェアを最新にしたところVPN接続できました
親の下品な書き込みを親戚や友達に見られるのが心配だったのですがルーターを購入したことにより悩みの種が一つ減ってよかったです

394 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 20:33:38.20 ID:???.net
VPN Gate プロジェクトでは捜査機関の捜査に全面的に協力し、悪用を行った者の割り出しのための積極的な技術的支援を行っています。
VPN Gate を用いて違法行為を実行されることを計画されている方におかれましては、発信元の匿名化にはつながりませんので、VPN Gate を利用されることはおやめいただきますようお願い申し上げます。

395 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 21:23:10.94 ID:???.net
なぜ違法行為を止めるように言わなかったのか

396 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 22:37:06.83 ID:???.net
>>393
親父の下品な書き込みっていったいどんな内容なんだろ
息子がわざわざ秘匿するってよほどの事にも思えるが…

397 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 06:08:23.76 ID:???.net
でも逮捕されてるのはサーバ提供者なんだろ

398 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 08:45:14.52 ID:???.net
匿名化はしないけど、匿名アクセスを特定化するとは言ってないからな

399 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 12:10:51.71 ID:???.net
>>388
ヒントだけでもいただけないでしょうか?

400 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 12:25:00.89 ID:???.net
387に書いてあるが

401 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 12:40:16.31 ID:???.net
>>399
388の1つ上に書いてある
それを見た上でヒントくれって言ってるならお前には無理だから諦めて適当なノートパソコン買いな

402 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 13:39:26.58 ID:???.net
業務関係なら会社経由で見て問題ないし私用ならスマホなり別PC使った方が確実だわな

403 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 13:43:15.00 ID:???.net
会社に通信先知られたくないだけならブラウザにWindscribeでも入れればいいだけの話

404 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 15:44:05.79 ID:???.net
私用で使うなら絶対自分の端末使ったほうがいい

405 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 15:54:10.14 ID:???.net
>>386
>VPN接続を維持したまま自分のネットワークを使用する方法 → スプリットトンネリング

な、誰も教えてくれないだろ

406 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 17:00:51.52 ID:???.net
ソフトウェアで何かやろうとするとミスってお漏らしして会社にばれるのがオチ
ハードウェア的に分けないとだめ

407 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 17:34:52.68 ID:HwHs5KEn.net
ネトフリでVPN使って日本以外の海外の番組見たいんですけど
どこのサービスがおすすめですか
使えるとこをネットで探して宣伝文句はどこも使えるになってますが
実際の口コミではブロックされたっていうのが多くて、どこがいいのかわからないのですが
30日返金を謳ってても実際は返金されないって書き込みも多く、申込みに躊躇しています

408 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 17:55:22.98 ID:???.net
無料のSoftEther

409 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 18:01:19.06 ID:???.net
>>408
試し価値は大いにあるね
無料やし

410 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 18:59:34.89 ID:???.net
>>407
>実際の口コミではブロックされたっていうのが多くて、どこがいいのかわからないのですが
>30日返金を謳ってても実際は返金されないって書き込みも多く、申込みに躊躇しています
具体的にどこの話をしてるの

411 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 20:25:46.41 ID:J1cbgMIY.net
>>408
契約しているプロバイダーがアク禁にされてるので、それを使ってて今も書き込みしてますが
見たい国がイギリス、フランス、スペインなので筑波のはそこの国のサーバーはほとんど提供されていないんです

>>410
ネトフリでつながるVPNを検索したらNordVPNとSurfsharkVPNとExpress VPNが
良さそうなので検討してましたが、Nordは回線が遅く見れなくても返金がされない
Surfsharkは見れない、Expressも見れなくなったとかいう書き込みがあったんでどこも
2年契約がやすいのでそれで契約して30日以内は返金ってなっててもしてくれなかったら
嫌だしで、返金依頼しなくてもいいように確実にネトフリの海外が見れるところを探しています

412 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 20:42:07.62 ID:???.net
筑波夜中チェックすればイギリスあるぞ
昼間は日本ばっかりだけど

413 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 20:51:03.60 ID:???.net
>>411
https://www.keepsolid.com/smartdns/
https://gbhackers.com/keepsolid-smartdns/

ちょっとコレを試してみてくれ
謳い文句の通りだったら海外コンテンツも観られるかもしれん

414 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 20:54:15.72 ID:???.net
>>387
見落としてました!ありがとうございました!

415 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 20:58:06.49 ID:???.net
「今は見れても少し経ったら見れなくなる」って当たり前にあるのが動画サイトの国境越えだからなぁ

416 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 21:10:09.49 ID:a1JudCnj.net
>>411
Nordで試してみたけど問題なく再生できた

417 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 21:47:27.56 ID:J1cbgMIY.net
>>413
スマートDNSってはじめて聞きました
翻訳機にかけて読んだら良さげですね
価格も安いし
解約の箇所がわからなかったので、解約がちゃんとできるようなら月払いでも一ヶ月300円くらいなので
試してみます。
ありがとうございます。

>>416
Nordできるんですね
Nordは30日以内の返金がされないって書き込みがAppストアーにズラズラあったんで躊躇してたんですけど
(大体は中国からの日本のサイトが見れないってことでの返金依頼だったんですが)
見れるようなら返金依頼しなくてもいいので、先に紹介していただけたスマートDNSでダメそうだったら契約してみます。
ありがとうございます。

418 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 22:32:58.63 ID:???.net
>>411
既に見つかったみたいだけどついでなので報告がてら

Private Internet Access, NordVPN, ZenMateの3つで試してみたけど
イギリス、フランス、スペインの全部で問題なく視聴できた
https://i.imgur.com/zlKWcRr.png
https://i.imgur.com/7cNJhtw.png

ZenMateは上の方で「CyberGhostの廉価版」って書いたけど少なくとも今回試した分については問題なかった
Netflix UK用の"ストリーミング向け"サーバーはなかったけどBBC iPlayer用のやつで問題なく見れた
でも保証されてるのはDE/IT/JP/USだけだからダメだったとしても文句は言えないな…って感じ
https://i.imgur.com/koFqIYW.png

あとこの手のキャンセルはスマホのアプリストア経由だとわからんけど
サイトから直で申し込んだやつに関してはわりときっちりキャンセルされてると思う
(NordVPNの場合"購読キャンセル"のボタンはなくてサポートページから直接やらなきゃいけなかったりで面倒ではあるけども)

419 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 22:37:57.13 ID:???.net
>>418
親切すぎ
あと契約しすぎ

420 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 23:17:57.48 ID:???.net
VPNで遊ぶことが目的になってる人もいるよねw

421 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 23:52:12.83 ID:3xDX7oZd.net
>>418
ありがとうございます!
イギリス、スペイン、フランスのネトフリ使えてますね
日本やアメリカでは見れないジブリ作品とか他のが色々揃ってるらしいので
ヨーロッパのネトフリ見たかったのでVPNで見ようとしたけど、どれがいいのか分からなかったので
実際につなげている人の見たら安心しました
Private Internet Accessは2ヶ月無料だし価格も安いですね
色々参考にさせていただきます。

みなさま、本当にありがとうございましt!

422 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 00:19:56.50 ID:???.net
すごい初歩的な質問なのだけど、VPN業者が提供してるアプリケーションって、インストールされた端末の通信を暗号化できる機能を持ってるよね?
例えば他人のスマホのテザリング通信を使う場合、PC側でVPNアプリを起動したら、起動時点からスマホ側に盗聴ソフトが入ってても通信の内容は見えなくなるってことだよね?

423 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 00:22:19.62 ID:???.net
>>411
Vyprは?カメレオンプロトコルってのでVPNであることをわかりにくくできるみたいだが
カメレオン使うときはちょっとした制限があったはずなので調べてみて

424 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 00:45:03.09 ID:???.net
>>418
Nordで視聴するときはカスタムDNSをNordに指定してVPNアプリで対象国に接続するだけで大丈夫?

425 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 01:36:34.09 ID:???.net
>>421
ジブリ作品が見れるか試してみたけど、結論から言うと見ることはできた
でもイギリス・スペインでは見れなかったし逆にフランスはPIAの方はOK(1枚目)だけど
ZenMateの方は「VPNは使わないでください」っていうエラーが出て視聴できなかった(2枚め)
というかPIA(フランス)も当たりサーバーじゃないとダメみたい
https://i.imgur.com/09epzye.png
https://i.imgur.com/dfNreqH.png

イタリアのサーバーだと、PIAとZenMate(Netflix用)はOKだったけど
ZenMateの通常サーバーはそもそもNetflixに接続できなくてダメだった
あとPIAの方もDNSをPIA標準じゃなくてCloudflareやGoogle DNSに変えるとダメだった(偶然かもしれない)

結局、安定性を求めるなら(ZenMateの"For streaming"みたいな)それ用のを選んだ方がベターだね…

ジャンル - スタジオジブリ
https://www.netflix.com/browse/genre/81227213

千と千尋の神隠し
https://www.netflix.com/watch/60023642

426 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 01:37:35.30 ID:???.net
>>424
スマホアプリの方ならそっちはわからないけどPCだとカスタムDNSをオフにしてやった
ただ上のレスで書いたようにサーバーによって見れる・見れないが変わる…のかも

427 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 03:24:02.33 ID:???.net
>>422
本来そういう使い方
Wi-Fiつなぐ前に起動しとく

428 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 03:53:38.53 ID:???.net
おそロシア〜

Russia Threatens to Block VPNs If Twitter Row Isn’t Resolved
https://torrentfreak.com/russia-threatens-to-block-vpns-if-twitter-row-isnt-resolved-210319/

429 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 04:09:13.22 ID:???.net
中国よりロシアのほうがマシとか言ってるやついっぱいいるけど、ロシアは地続きになってるから一番警戒すべき外国だよ

430 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 05:08:07.64 ID:???.net
どこで繋がってんだよ
まさか樺太とか言う気か

431 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 07:30:26.91 ID:???.net
スマホのVPNアプリって使ったこと無いけど、スマホの全通信を暗号化できるなら
仮想PCのVPNアプリ→ホストのVPNアプリ→(テザリング接続)スマホのVPNアプリで3重VPN
Archer C1200とかのルーターをVPN設定してスマホとルーター接続したら4重VPNになるよね?
Torよりは速いほぼ完全な匿名接続ができるのでは

432 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 07:34:38.72 ID:???.net
>>431
VPNサービスが提供しているいわゆるDouble VPNを二重にすればそれで十分じゃないの

433 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 17:06:08.86 ID:zK5tRt6W.net
スマホのテザリングってwifionで出来なくね?

434 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 19:29:05.60 ID:???.net
USBテザリングならいけるのでは

435 :anonymous@fusianasan:2021/03/21(日) 01:42:05.47 ID:???.net
余ってるスマホがあるならともかくわざわざスマホをそのために使い続けるのはもったいなくない…?

436 :anonymous@fusianasan:2021/03/21(日) 15:32:53.43 ID:???.net
検証報告はよ

437 :anonymous@fusianasan:2021/03/22(月) 00:18:43.62 ID:???.net
Wifiテザリングでは子機として接続したスマホからはVPN接続されていなかった記憶が
これができなかったのでOpenWrt化したルータ入手して設定した

438 :anonymous@fusianasan:2021/03/22(月) 12:23:10.57 ID:???.net
NordVPNをAndroidTVの4K Smart Tuner(PIX-SMB400) で利用
電源オフから起動してNordVPN公式アプリからVPN接続すると
1回目は指定した国のVPN経由で通信できる
公式アプリから接続先を変えるとVPN経由にならない
アプリのバグなのかな?

AndroidTV用アプリが正常に動作している人いますか?

ちなみにAndroidスマホやWindowsPC用の公式アプリではこの現象は起こらない

439 :anonymous@fusianasan:2021/03/22(月) 19:49:42.61 ID:???.net
Expressの特定のルータに入れるファームウェアあるけど、あれ入れると何が変わるの?
ルータのIP叩くと通常の設定画面じゃなくて専用のやつになるとか?

440 :anonymous@fusianasan:2021/03/23(火) 00:38:42.83 ID:???.net
>>439
そのとおり

441 :anonymous@fusianasan:2021/03/24(水) 05:32:24.49 ID:???.net
尼損ASUSルータ特選タイムセール終わったな

442 :anonymous@fusianasan:2021/03/24(水) 14:25:32.20 ID:???.net
よし、株取引ソフト生通信を維持したままSoftEther接続して書き込みできるようになったぞ
前はうっかりVPN使うたびに接続切れてたんだよな

443 :anonymous@fusianasan:2021/03/24(水) 22:39:56.70 ID:aeBudLno.net
softeatherで焼かれてない鯖とかあんの?

444 :anonymous@fusianasan:2021/03/24(水) 23:09:07.40 ID:???.net
ないある

445 :anonymous@fusianasan:2021/03/24(水) 23:16:35.16 ID:???.net
ないのかあるのかどっちなんだ

446 :anonymous@fusianasan:2021/03/24(水) 23:29:15.65 ID:???.net
(`ハ´) …ナイアル

447 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 07:31:54.03 ID:???.net
毎日E経由筑波で書き込んでますが
Eは焼かれたから直接書き込めないしルータに設定してるからいちいち切るのも面倒なんで

筑波というか生も含めてかなり焼かれてるでしょ
どこも書き込みが激減してるけど全員筑波使ってるわけないし

448 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 12:02:27.22 ID:???.net
モグラとExpressだとどっちのほうがおすすめ?

449 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 12:06:19.89 ID:???.net
クソ規制によって無差別的にIP制限されてるのは浪人を買わせるため
その収益は大方ジム親子の逃走資金にでも充てられるんじゃねーの

450 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 20:33:20.68 ID:???.net
>>448
Nordか鮫
この2択

451 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 20:52:04.27 ID:???.net
>>448
ポート開放必要ならモグラ、安定した速度もとめるならExかな

452 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 23:33:44.89 ID:???.net
ポート開放とアプリ単位でスプトンしたい

453 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 23:40:03.04 ID:???.net
>>448
ちなみにその2つ以外を候補から外した理由ってあるの?

454 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 03:59:15.17 ID:???.net
中華ルーターにバックドアが〜みたいな話で、PCでVPN起動して全通信守ればいいじゃんって思ったのだけど
ルーターが誰かの監視下にあった場合、VPNで通信内容は見えなくても、ルーター自体はノーガード状態でウイルス送り込まれたり踏み台に使われたりするの?
PCがVPNの保護下にあるなら、ルーター掌握されていてもPC側のIPアドレスはわからない?

455 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 05:51:01.71 ID:???.net
そんな状況でVPN通信だから安心ですとかアホか
そもそもルータ掌握されてたらルータのIPがわかるしそれはPCの生IPと当然同じはず

456 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 08:44:37.38 ID:???.net
それな

457 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 09:20:38.08 ID:???.net
ルータ乗っ取られるような状態だとPCにも何かしら穴があるんじゃないかな…ってなる

458 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 09:44:07.17 ID:???.net
そもそもバックドアがプリインストールされている中華製のルータを買った場合という間抜けな前提だろ

459 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 10:08:48.53 ID:???.net
去年11月のニュースだがバックドア入りルーターがAmazonやウォルマートで売られてた
https://gigazine.net/news/20201124-walmart-jetstream-router-backdoor/
中国製品を買うことが間抜けであるというのはその通りだけど、ウォルマート独占販売品にも入ってたわけだから一般人は買ってしまう

460 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 10:51:41.03 ID:???.net
バックドア入りのルーターとか怖すぎるわ

461 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 10:58:43.09 ID:???.net
Amazonは危険だよ
中華製の何万もするスキャナ買ったんだけど、念のためTCPMonitorPlusで通信をモニタしておいたら、ブラウザとか何も使ってないのにamazonawsと短時間通信した
自分のところでスキャンして自分のPCにデータ保存するのに何で通信するんだよと
でも高いの買っちゃって捨てるのももったいないので、ファイアウォールでしっかりブロックしておきました

462 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 11:05:47.52 ID:???.net
P2PやっていなくてもPeerBlock導入した方がいいかもしれんな
スキャナで知らない間に通信してるとか怖すぎるわ
スキャンしたデータを送っているのかもしれんな
ルーターといいスキャナといい怖すぎる

463 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 11:34:11.18 ID:???.net
勝手にAWSと通信!(スキャナ本体のアップデート確認のため)とかなら笑う

464 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 11:50:00.32 ID:???.net
https://gigazine.net/news/20111211-finfly-isp/

465 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 12:06:40.73 ID:???.net
OSはLinux、ルータはラズパイにしないとだめだなこりゃ
それでもインテルCPU使ってる時点でだめか

466 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 12:39:36.53 ID:???.net
今発売されてるインテルCPUは全部ハッキングの穴があるんだっけ

467 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 13:27:30.11 ID:???.net
ルーターが通信傍受可能になってるとき、VPNアプリ起動中の通信はどういうふうに見えるの?
暗号化されていて何もわからない?
スマホテザリングの場合は>>422から>>437を読むと暗号化されてるようだけど

468 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 13:49:24.82 ID:???.net
通信が見えなきゃいいって問題じゃないだろ

469 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 19:05:39.90 ID:???.net
Windowsテレメトリってほんとすごいんだな
ついでにavastももっとすごい

COMODO Firewall入れたらバンバンダイアログ出てくるわwww
接続拒否せずに普通に閉じたらまたすぐ出てくるから何も作業ができない

470 ::2021/03/26(金) 23:59:40.05 ID:???.net
>>466
というか、インテルのマザボの BIOS 今は UEFI というんでしたっけ、その新型 BIOS には密かに MINIX3 という OS が埋め込まれていて密かに 24 時間ユーザーを監視しているそうですね
https://www.publickey1.jp/blog/17/cpuminix_3google.html

471 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 00:05:21.05 ID:???.net
出たよクソコテ

472 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 00:07:21.73 ID:???.net
>>469
Comodoのファイアウォールって良いのかな
標準のファイアウォールを管理するソフトウェアもあるけどどっちがいいんだろうかね

473 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 01:21:23.77 ID:???.net
>>468
それはわかってる
単なる興味
例えばNSAがテロリストのルーターをハッキングしたとしてもPCまでハッキングできなかったら
VPNアプリが暗号化した通信しか傍受できない状態になるよね?
昨今のテロリストはVPN使ってないわけがないから、eyes同盟の諜報活動って、それこそPCやスマホ本体のハッキングを指すのでは?
テロリストがどこにいるかわからないから一般人のデバイスにも傍受用ソフトウェアを入れてくるのではなかろうか

474 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 07:12:11.31 ID:iEYmR3g/.net
ユダヤ系 志那系 全て危険。

475 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 08:05:15.41 ID:???.net
>>472
Windows標準はWindowsテレメトリデータが通るようになっているし、
アップデートのたびにCortanaやらなにやらの通信設定が不許可にしてたのを許可に変えられてるから、
そういうのを防ぐためにはサードパーティーのファイアウォールソフトを入れるしかない

476 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 09:40:05.88 ID:???.net
今日は筑波の通りがいいな
半分は書き込める感じ

477 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 11:23:48.08 ID:???.net
windows好きじゃないけど結局必要なんだよね

478 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 12:09:26.55 ID:???.net
脱Windowsしたい/できる人はすればいいんじゃないとは思うよ俺は無理だけど

479 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 12:31:35.22 ID:???.net
テレメトリブロックしとけば大丈夫でしょ

480 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 13:34:32.79 ID:???.net
日本のDatacampのサーバーだとそこそこ早いなあ
https://i.imgur.com/8MMlP5o.jpg

481 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 17:42:38.09 ID:???.net
質問お願いします。
Nord VPNでアメリカのアマゾンのプライムビデオのストリーミングはできますか?
他にもっといいのがありますか?宜しくお願いします。

482 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 17:44:30.38 ID:I3oFnE2G.net
アメリカは分からんけど日本のプライムビデオは見られない

483 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 18:30:32.97 ID:???.net
>>482
ありがとうございます。

484 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 18:32:17.14 ID:I3oFnE2G.net
エンタメが見れるVPN俺も知りたい

485 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 19:40:40.52 ID:???.net
俺は使ったことないけどここの名前はよく聴く
https://www.netflixvpn.com/main/locations

486 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 20:41:20.94 ID:???.net
よく聞く(スパムに熱心)

487 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 20:53:38.21 ID:I3oFnE2G.net
>>485
おお、知らなかった、ありがとう

>>486
スパム来るの?

488 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 21:07:51.79 ID:???.net
メアドなんて捨てアドか専用のやつ作って放置するだけでしょ

489 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 22:37:57.47 ID:I3oFnE2G.net
>>488
そっか、使ってみようかな

と思ったけどこれも日本のプライムビデオは見れないって調べたら書いてあったからやめとこう

490 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 22:58:17.93 ID:???.net
人様の商標サービス名にいれてるとこがまともだと思うならどうぞ

491 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 23:00:16.05 ID:I3oFnE2G.net
>>490
なるほど、納得しました

492 :anonymous@fusianasan:2021/03/27(土) 23:27:01.44 ID:???.net
Proton最強

493 :anonymous@fusianasan:2021/03/28(日) 01:56:28.28 ID:nyxV8LeJ.net
AdguardVPNはどうなんだろう

494 :anonymous@fusianasan:2021/03/28(日) 04:09:27.46 ID:BH0Ovvi3.net
有名所使っとけばいいと思うけど

495 :anonymous@fusianasan:2021/03/28(日) 06:33:53.53 ID:???.net
>>481
米国に興味あるならRokuとVPN設定できるルータ導入したら?

496 :anonymous@fusianasan:2021/03/28(日) 10:24:35.11 ID:???.net
さすがにDHCPで.1.1が振られるサーバは誰も使ってないだけあって焼かれてないな

497 :anonymous@fusianasan:2021/03/28(日) 16:19:32.58 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad90c42d7bc4586b9e3b9ef96663c9b0eab7dc4

498 :anonymous@fusianasan:2021/03/28(日) 19:18:00.74 ID:???.net
初心者ですが、googlepayやvプリカでvpnの有料版に申し込めるのでしょうか?最近やってみた方いましたら、教えていただけませんか?

499 :anonymous@fusianasan:2021/03/28(日) 19:19:11.50 ID:???.net
そりゃあ申し込めるところもあるでしょうし、申し込めないところもありますよ

500 :anonymous@fusianasan:2021/03/28(日) 19:48:27.58 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0db0b9e63bde61538f96fb2d477cdc8573f8ad9c

501 :anonymous@fusianasan:2021/03/28(日) 21:50:16.00 ID:???.net
>>498
要するにクレジットカードは持ってないけど契約したいんでしょ?
GooglePlayでアプリ配布されてるやつならいけるっしょ

502 :anonymous@fusianasan:2021/03/28(日) 23:04:23.19 ID:???.net
>>498
MullvadはVプリカでも購入可能

503 :anonymous@fusianasan:2021/03/29(月) 16:42:00.13 ID:???.net
5chって無料のVPNから書き込める?

504 ::2021/03/29(月) 17:01:38.07 ID:???.net
>>503
浪人というお布施をしないと多分無理

505 :anonymous@fusianasan:2021/03/29(月) 17:52:44.47 ID:???.net
>>503
筑波なら書き込めるよ
半分ぐらい焼かれてるけど探せばある

506 :anonymous@fusianasan:2021/03/29(月) 18:20:38.19 ID:???.net
焼かれてるんかw
ありがとう

507 :anonymous@fusianasan:2021/03/29(月) 18:44:49.82 ID:???.net
>>506
普通ではない大量の書き込みがあると焼かれる
荒らし行為に使われると焼かれる
そりゃあそうなるよねって話だわな…

508 :anonymous@fusianasan:2021/03/29(月) 18:51:04.96 ID:???.net
スレ立てようとしてしばらく立てられませんが出ると焼かれるんだよな
あれがでかいと思う

とE経由筑波から書き込み

509 :anonymous@fusianasan:2021/03/29(月) 19:20:09.35 ID:???.net
前になんJでキャリアをauやらdocomoやらコロコロVPNで変えてる奴いたなー

510 :anonymous@fusianasan:2021/03/29(月) 23:41:34.11 ID:???.net
5chに書き込めると思ってNordVPN契約したのに、
日本サーバー→アクセス規制中
海外サーバー→海外ドメイン規制中

全然ダメじゃん

511 :anonymous@fusianasan:2021/03/29(月) 23:42:47.12 ID:???.net
あれほど書き込めないと言われているのになぜ書き込めると思ったのか?

512 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 07:33:26.76 ID:???.net
だからN経由で筑波使って書き込めばいいだろ

513 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 07:52:03.40 ID:???.net
VPN接続するときに匿名性確保のためにみんなで同じMACアドレス使う活動とかないのかね
同じLAN内じゃなきゃ不具合出ないでしょ

514 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 08:42:51.86 ID:???.net
テストvpnって匿名用ではないと思うのですが、如何でしょうかね

515 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 08:43:09.65 ID:???.net
テストは気にしないで

516 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 09:33:56.51 ID:???.net
VPNGateのページからOpenVPNファイル落としてvpnuxで読み込んでユーザー/パスにvpn/vpnいれたけどけど使えない
なんでかわかる人いる?
ちなみにSoftEtherでは接続できるのでサーバが死んでいるとかではない

517 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 17:07:39.03 ID:3CRy5Qk/.net
最近VPN(airvpn)を導入したんですけど、ノーログポリシーのVPNでも日本サーバーを使うと匿名性は弱まるんですかね?
デフォルトだとカナダサーバーに勝手につながるので手動で日本サーバーに接続してるんですが

518 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 17:22:46.25 ID:???.net
日本のなんて絶対使っちゃだめだよ
VPN使う意味がない

519 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 20:26:33.54 ID:???.net
ノーログなら一緒だろ

520 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 21:05:06.66 ID:???.net
筑波使っても書き込めないんだけど

521 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 21:07:49.23 ID:???.net
筑波を使ったら書き込めるなんて道理はないけど…?

522 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 21:20:57.18 ID:???.net
>>520
書き込めるサーバを探せば書き込める
10個ぐらいやれば1つ2つはあるだろう
30個やって全部焼かれてるなんてことは今まで一度もなかった

と筑波からカキコ

523 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 23:05:29.34 ID:???.net
>>518
これまじ?

524 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 23:08:50.97 ID:JgNiUOVp.net
N→筑波とかで書き込んでる人って書き込み成功したらそのまま普段使いしてるの?
それとも書き込むときだけ筑波繋げてネットやるときは筑波切ってNだけでやる?
5ch用端末用意してそっちで閲覧、書き込みしてる人もいるのかな

525 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 23:14:44.60 ID:???.net
>>523
日本の法律に違反するような行為をしなければ問題ない

526 :anonymous@fusianasan:2021/03/30(火) 23:43:09.47 ID:???.net
>>524
俺はその構成で使い古したスマホを5ch専用端末にしてカキコミしてる
楽だしプライバシーも保持できるしイイよ

527 :anonymous@fusianasan:2021/03/31(水) 00:00:27.30 ID:GoSYRa+D.net
>>526
使い古したスマホって手があったか
閲覧はPCで書きこむときだけ筑波繋げっぱのスマホも割とありだね

528 :anonymous@fusianasan:2021/03/31(水) 06:07:34.87 ID:???.net
>>524
普段は筑波外して書き込み時だけ筑波
書き込み成功したらそのまま設定を残しておいてあとで別のスレに書き込んだりする

529 :anonymous@fusianasan:2021/03/31(水) 08:25:35.17 ID:???.net
Expressをルータに設定すると週1回ぐらいネット接続が切れてつながらなくなってることがある
ルータ再起動するとIPが変わって接続できる
通常時にルータ再起動してもIP変わらないことが多い

Expressのサーバって定期的に再起動でもかけてんのか?

530 :anonymous@fusianasan:2021/03/31(水) 12:56:55.25 ID:FEpKI1Cf.net
ExpressとTorブラウザで犯罪予告し放題やないですか

531 :anonymous@fusianasan:2021/03/31(水) 17:08:14.12 ID:???.net
VPNやTor経由じゃ規制対象になっているだろ
何処に書き込むねん

532 :anonymous@fusianasan:2021/03/31(水) 19:50:10.53 ID:???.net
今日はなぜかどのサーバもサクサク書き込めるな
規制解除されたのかな

533 :anonymous@fusianasan:2021/03/31(水) 21:44:04.72 ID:???.net
Raspberry piをVPNサーバー兼SMBサーバーとして使ってるんだけど、携帯回線だとsamba にアクセスできて、他のWiFiからだとアクセスできない原因として何が考えられますか?
プロトコルはWireguardで、Wireguardは他のUDPのwell-knownポート番号に割り当ててます
OSはPi OS (buster)です

534 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 07:34:05.70 ID:???.net
どこのVPNなのか、どんな設定なのか、誰にもわからないのにエスパーしろというのか?
自力でやらないならラズパイなんて手出すなよ

535 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 08:00:57.59 ID:???.net
>>533
速度はどれくらい出てますか?

536 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 09:05:26.74 ID:???.net
>>533
WiFiは色々別のサービス会社試したの?
Samba以外はいくの?
Wireguardのログは見たの?
なぜOSの話を持ち出すの?

537 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 09:06:04.22 ID:???.net
>>535
回線によるだろ?

538 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 09:46:25.36 ID:q3HsYL/A.net
>>537
>>533さんの環境でどのくらいか聞いてるんですけど

539 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 10:43:10.14 ID:???.net
>>534
自宅VPNですよ?プロトコルはWireguardです
あとポート番号も記載の通り、デフォルトの51820から別のwell-knownに振り直してます。公衆無線LANだと、逆側の通信にもポートフィルタかけられてるケースがあるようなので
上記の通り、携帯回線からは、sambaやsshなどアクセスできます
公衆無線や他の家庭のWiFiから、VPN接続、そこからのインターネットアクセスはできていますが、自宅LANへの接続ができません。 (例:sambaやssh)
他にどのような設定をお伝えする必要あるのかご教示いただければ幸いです

>>535
ほぼそのWiFiもしくは携帯回線の速度と変わらないですね

>>536
他のサービス会社っていうのがどういう意味かが分からないです
OSは環境ってだけです、VPNの設定はPiVPN利用してます

540 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 11:07:11.47 ID:???.net
なんなのこいつ
態度悪すぎ
自分の質問の仕方が悪いのに他人のせいにしてるし

541 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 11:09:15.04 ID:???.net
態度悪いってほどじゃないだろ

542 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 11:09:39.58 ID:???.net
自宅VPNですよ?

543 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 11:10:48.42 ID:???.net
>>539
質問に答えていない

544 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 11:26:04.89 ID:???.net
IDなしスレの弊害だなあ

545 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 11:58:52.78 ID:???.net
>>544
文句あるならダウソ板に行けばいいだろ
こっちで聞くなよ

546 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 12:00:57.19 ID:???.net
>>544
IDって意味あるの?
VPN知ってる人ならID何個も使い分けて自演できるでしょ

547 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 12:01:48.49 ID:???.net
>>545
むしろ最初はあっちが主流でこっちは親切な雰囲気だったのに、
あっちから人が移ってきてあっちが過疎ってから雰囲気悪くなった

548 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 12:15:43.44 ID:???.net
ノーログVPNでおま国対策以外ではサーバーはどこ選ぶのがいいの?
前は速度的に何となく香港にしてたけど

549 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 13:15:14.74 ID:???.net
>>539
>他にどのような設定をお伝えする必要ある

そんなもんだろう。

公衆wifiや他の人の家からってさ、そいつのnatの中から?お前さんの家にって事ね?
そこportは開いてるの?

softetherで組んでみ。

550 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 13:22:53.72 ID:???.net
最初からそういう内容を書いておくべきだったよね

551 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 13:32:35.86 ID:???.net
portは80とか443や20、21なら通りやすいぞ

552 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 14:08:12.39 ID:???.net
subnetを図に書いてにらめっこしたん?
案外とgwやfirewall設定ミスやsamba別ネット許可忘れ

553 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 14:17:37.17 ID:???.net
smb protocolだとsambsと末端で双方向疎通必須よ
下記等についてsambaサーバー側とwireguardの出口のfw設定は許可したよね?

137/udp 137/udp
138/udp 138/udp
139/tcp Hi/tcp
445/tcp Hi/tcp

554 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 16:14:51.04 ID:???.net
さすが優しいなw

555 :anonymous@fusianasan:2021/04/01(木) 17:45:55.37 ID:???.net
キャッシュバック率が100%超えてたPIAとZenMateしか試してないけどやっぱり中国国内からだとVPN使いづらいなあ…

>>548
目的にもよるけどほとんどのケースで日本サーバーでも問題ないと思うよ

556 :anonymous@fusianasan:2021/04/02(金) 20:54:51.37 ID:???.net
VPNサーバに接続したときってLAN扱いになるんだよね?
てことは経由するホームゲートウェイのMACアドレスはVPNサーバに渡されてるってこと?

557 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 09:47:13.19 ID:gEY212Dg.net
こんなとこで質問せず本でも買って勉強しよう

558 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 10:07:11.25 ID:???.net
>>556
サーバ建ててパケットキャプチャーしてご覧

559 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 10:41:54.33 ID:???.net
>>556
当然ですよ
だから毎日仮想LANカードのMACアドレスを変えるべきです

560 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 11:04:56.20 ID:???.net
192.168.とか10.211.なんかのローカルなIPが振られるのだから当たり前
仮想LANカードはMAC変えられてもホームゲートウェイは変えられないから結局同一アクセス元であることはバレバレ
ただしMACアドレスのログを取っていればの話だが

561 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 11:28:02.26 ID:???.net
>>560
そのための踏み台

562 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 12:58:10.92 ID:???.net
そもそもVPN業者にIP渡してるのにMACアドレスがどうのって気にしても

563 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 13:08:20.42 ID:???.net
IPは変えられるからな

564 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 17:10:00.36 ID:???.net
ソフト的にMACアドレスを決めるのにホスト名や物理的なIPアドレスをハッシュしていると某ソフトの説明に書いてあるんだけど、物理的なIPアドレスって何?

565 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 17:17:13.38 ID:???.net
某ソフトって何?

566 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 17:26:52.64 ID:???.net
packetix

567 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 17:37:33.02 ID:???.net
ここに書いてるよん
https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN/blob/master/src/Cedar/Hub.c#L6800
https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN/blob/master/src/Cedar/Protocol.c#L735
https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN/blob/master/src/Mayaqua/Network.c#L18498
https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN/blob/master/src/Mayaqua/Network.c#L18538
https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN/blob/master/src/Mayaqua/Network.c#L18605
https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN/blob/master/src/Mayaqua/Network.c#L7212

568 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 18:04:24.27 ID:???.net
GetHostIPAddressListHash
            ~~~~
void GetLocalHostIP6
            ~~~
やべえなこれ

569 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 18:35:59.78 ID:???.net
一度でも生接続したら保存されてるIPリストに入るからアウト

570 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 18:39:20.41 ID:???.net
自分でリビルドしろ

571 :anonymous@fusianasan:2021/04/03(土) 23:38:23.59 ID:E8iPbj4D.net
お前らどんだけやましい事してるん?

572 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 00:04:23.18 ID:???.net
ブラウザ専ブラchmateなにでレスしても余所でやってくださいエラーで
もうVPNしかない状況
5chに書きたいだけ
なんだがどこの有料VPNがいいの?

573 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 00:49:19.35 ID:???.net
5chに書きたいだけならVPNじゃなくて浪人だろ

574 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 01:28:13.44 ID:???.net
この間浪人期限切れた
クソだったからもう買うことはない
というか浪人すすめる奴って浪人使ったことないと思う

575 :anonymous@fusianasan :2021/04/04(日) 02:21:50.78 ID:???H.net
今も5chに書き込める有料VPNなら1つ知ってるけど明日も書き込めるかわからないし
5chへの書き込みだけが目的なら有料VPNなんて契約しないわ
浪人は荒らさなくても焼かれるって話は聞くけど自分がそうなってないからいまいちピンとこないし

576 :anonymous@fusianasan :2021/04/04(日) 02:23:50.58 ID:???H.net
というか他所でやってくださいはVPN変えたら解決するやつだっけ?
VPNに金出すよりISPもう1つ契約した方がまだ確率的にマシじゃない?

577 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 03:58:38.11 ID:???.net
固定Biglobeで携帯Mineoだけど大半の板はレスできんな
この板はいけるけど

578 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 05:04:00.22 ID:???.net
>>572
お前が暴れるからみんな迷惑なんだよなー
少しは自覚しろ

579 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 07:15:42.64 ID:???.net
誰か>>516わかる人いませんか?

580 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 12:49:24.04 ID:???.net
ガチの初心者なんですがログが残らないVPNで探しててNordかExplessか鮫か単純にどこがオススメですか?

581 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 12:50:48.78 ID:???.net
Proton最強伝説

582 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 12:51:49.76 ID:???.net
>>580
ここで聞け

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/johokoukai_portal/kunrei/kunrei_cyber.html

583 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 13:00:38.06 ID:???.net
>>581
スイスって監視法でやばくなったみたいなの見たけど大丈夫なん?

584 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 13:01:40.23 ID:???.net
Nordはスプリットトンネリングの問題もあるっぽいんで今は鮫ちゃんにしようかなって思ってるんですが

585 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 13:14:33.14 ID:???.net
浪人使えばどんなVPNでもレスできる?

586 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 14:03:11.95 ID:???.net
>>585
EU諸国からは浪人があろうと書き込めない

587 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 14:13:37.62 ID:???.net
英国からもね

エログロ禁止法のための検閲
グレードファイヤー壁

588 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 15:00:27.01 ID:???.net
ダウソハゲ

589 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 16:08:21.89 ID:???.net
いい加減にNordかexか鮫ちゃんかproなのかどれがいいのかおしえれ

590 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 16:12:11.48 ID:???.net
AzireVPNがいいって言っても使う気ないんでしょ

591 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 16:21:22.10 ID:???.net
>>590
だって名前だけ出して何が良いのか言ってくれなかったら説得力ないじゃん

592 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 16:33:13.31 ID:???.net
>>583
スイスのテロ対策法案か
Qアノンのせいで個人監視の正当性が確立されそうだな
Qアノンを防げなかった対テロ名目の監視法の数々がただのプライバシー侵害だと立証されたのにそっちには言及しないよね

593 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 16:39:21.96 ID:???.net
世界中が鎖国政策始めようとしてるが、1%の金持ちが情報と金を手中に収めるための政策であってテロ対策なんて一つも頭に無いだろ
本当にテロ対策するなら1%に富が集中する状況を是正するべきだし、金が正しく発展途上国へも流れるようにするべき

594 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 16:49:58.34 ID:???.net
テロ対策とコロナ対策の名目で愚民監視体制を築いてるだけだからな

595 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 19:37:50.68 ID:???.net
泥で高評価なSuperVPN

596 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 21:07:03.40 ID:???.net
Super(馬鹿のための)VPN

597 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 21:26:07.66 ID:???.net
評価が高いFAST VPN

598 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 21:38:02.93 ID:???.net
superhagevpn(ヅラ)

599 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 21:40:44.58 ID:???.net
無料でノーログのFREE VPN

600 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 21:44:18.69 ID:???.net
有料なので★1
無料なので★5です

601 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 21:47:29.42 ID:???.net
セキュアでノーログを謳うSecure VPN

602 :anonymous@fusianasan:2021/04/04(日) 22:38:15.11 ID:???.net
>>593
ほんこれ
国家イデオロギーを問わず各国民は自国政府に対して全ての国家活動の透明性確保と世情を反映した最新のプライバシー保護政策を要求し続けないとアカンぞ

603 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 09:46:43.60 ID:???.net
>>567
あなたは暇人?
それとも作った人?

604 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 09:49:48.96 ID:???.net
>>603
どっちも違います…

605 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 10:21:10.59 ID:t3LqiMiJ.net
ワロタ

606 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 11:10:27.71 ID:???.net
ギフハブの機密情報へのリンクを知ってる人間だからハッカーかスパイのどっちかだよ

607 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 12:30:03.76 ID:???.net
>>606

どうしようもないことしか言えない自分を見つめなおそう。きがつくと、悲しくなって涙が止まらなくなるぞ。

608 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 12:32:42.92 ID:6cAfTv9R.net
SoftEther VPNのサーバーって2週間程度しかログを取っていないけど民事訴訟を起こしている間に消えるのでは?
凶悪犯罪なら裁判所がすぐに開示命令を出すだろうけどさ

609 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 18:07:37.64 ID:???.net
>>608
最低2週間
管理者の思想によっては永久

610 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 19:34:57.10 ID:???.net
Nordだとカスペルスキーのデータベースアップデートも失敗すんな
スプリットトンネリングも機能してんのか分かんねえし

611 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 19:43:57.96 ID:???.net
>>609
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?

612 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 19:47:31.03 ID:???.net
つくばがそんなチャチーいストレージなわけ無かろう。

どっちかと言うとファイヤーヲール抜ける事より接続履歴が研究対象の主な材料かもよ。

613 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 19:48:40.98 ID:???.net
他のヤッスいとこも主目的はもっとひどいかもよ

614 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 19:58:13.79 ID:???.net
そりゃそうだろうな
やましい人たちがどのサイトにアクセスしてるか統計とってるんだろ
それで当局未発見の裏サイトとか見つけてんのかもしれない

615 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 20:03:03.67 ID:???.net
知りたい欲望は情熱大陸

616 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 20:06:54.79 ID:???.net
>>614
aさんの行動遍歴と影響度の変化抽出による行動最適解とかか

617 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 20:30:11.68 ID:???.net
え、個人特定できるの?

618 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 22:17:38.92 ID:???.net
OpenVPNに設定する最適MTU値の計算方法を教えて下さい
MullvadのサイトではHTTPSにpingが通らないというヘルプに対して
MSS1332または1300の設定が推奨されていましたが、MTU1372/1340は適正値なのでしょうか
https://www.speedguide.net/analyzer.php
のサイトではVPN(海外物理サーバ)に繋いでも、生IPで繋いだときの回線MTUと同じ値が出ました

619 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 22:20:16.50 ID:???.net
OpenVPNソフト使うときってクライアント証明書作らなきゃいけないの?
証明書作ると匿名性落ちるよね

620 :anonymous@fusianasan:2021/04/05(月) 22:52:04.96 ID:???.net
>>618に追加で質問です
OSのMTU/MSSの値 > VPN側MTU/MSSの値として設定するようですが
イメージ的には、VPNは暗号化したパケットをOSで設定された通信網を通して送信するため
OS側MTUはその暗号分の間口を持ってないといけないということですよね?

621 :anonymous@fusianasan:2021/04/06(火) 00:08:50.20 ID:???.net
相手との経路の間で割れないサイズを調べたのかな?

622 :anonymous@fusianasan:2021/04/06(火) 00:10:54.78 ID:???.net
>>619
もっと砕いて言わないとどこ想定でどこ主眼の疑問かおいちゃんには難しすぎる

623 :anonymous@fusianasan:2021/04/06(火) 02:28:19.63 ID:???.net
>>617
VPNサーバーだけで個人特定は無理。
しかし、どのIPアドレスからどこへ接続しているのかはわかる。
例えば、Twitterの場合、https://twitter.com/アカウント名 なので、アカウントとIPアドレスの関係はバレてしまう。

624 :anonymous@fusianasan:2021/04/06(火) 06:15:17.37 ID:???.net
>>622
Gate使うのにSEだと危険だというのでOpenに乗り換えようと思ったけど
a pair of client certificate and private key must be included on the
configuration file due to the limitation of the client.
というわけでクライアント証明書が必要っぽいのよね
クライアント証明書はクライアントによって違うから当然特定要素の一つになるでしょ

625 :anonymous@fusianasan:2021/04/06(火) 06:27:46.26 ID:???.net
>>624
どうやって特定するのかな?フローは?どこで観察の場合?

626 :anonymous@fusianasan:2021/04/06(火) 10:41:41.52 ID:???.net
>>618ですが、回線側MTUを断片化が発生しない1422として、VPNをデフォルト値の1500にしたまま
VPN接続状態でping /f /l 1472 www.google.com が通りました(1473は断片化)
回線のMTUより大きいパケットが断片化せずに通る理由がよくわかりません

627 :anonymous@fusianasan:2021/04/06(火) 11:06:33.74 ID:???.net
>>626
トンネルの中と外でパケットを観察しなさい

628 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 17:21:36.87 ID:MgsCYVwp.net
>>518
なぜ意味がないの?有料VPNノーログなら国内でもノーログだろアホ

629 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 18:51:56.97 ID:???.net
VPNはノーログだがサーバはノーログではない

630 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 19:10:27.14 ID:???.net
サーバーはノーログVPN会社が所有するものじゃないからログが取られてるって言いたいの?
それならノーログVPN会社のほとんどが詐欺会社になるよ

631 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 19:17:28.34 ID:???.net
>>630
そうだよ
なんで知らないの?
匿名気にするんだったら日本国内の鯖を使わないようにするなんて常識だぞ

632 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 19:27:56.16 ID:???.net
>>630
詐欺ではない
おまえが勝手に誤認拡大解釈してるだけ

633 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 19:45:59.26 ID:???.net
ノーログを謳っているけど念のために何かあった時に足がつく可能性が高い日本鯖を避けるのは間違いではないでしょ
ノーログVPN事業者が個人情報を集めて売り捌いてるとまでは言わないけど部外者には本当のところどうなのかはわからないのも事実ではあるわけだし

634 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 20:23:20.78 ID:???.net
日本の警察にお世話になりたくないなら日本鯖は避けるべきだろうな
お世話になるようなことしてないなら快適に利用できる日本鯖でしょ

635 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 21:20:11.57 ID:???.net
鯖の入り口で生IPは取られるけど出口でVPNに変わるから紐付けできないんでしょ?

636 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 21:24:21.51 ID:???.net
複数パケットのミリ秒単位のログを整合すれば完璧でなくとも大体はわかってしまうでしょ
ごちゃごちゃになってるから断定できないけどパケットの数とかタイミングを本気になって調べればわかる可能性がわりとある
サーバ内でランダム時間待機してパケット放出してくれれば完全にわからなくなるけど、そうすると高速通信を売りにできなくなる
つまり高速なところは危険

637 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 21:47:57.66 ID:???.net
インターネットエクスチェンジIXでデータ収集機構動いてるので気にしてもしょうがないよタイテイハネ

638 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 22:07:29.62 ID:???.net
>>631
日本サーバーがダメなのは分かりました。当然ファイブアイズの国もダメ。
安全な国はどこですか?
ノーログポリシーを信頼して日本とアメリカとヨーロッパの何か国かに接続してきたので私はもう全滅なんですけど…

>>632
「私達は記録を保持しません!(私達が利用するサーバーは記録を保持します!)」
酷い詐欺だよ!(>_<)信頼はどこにあるの?

639 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 23:15:19.30 ID:???.net
単純に日本からの要請に答えないのは中国やロシアのサーバ
自国の法に基づいてプライバシーを守るって場合はヨーロッパ圏でプライバシー意識高い国を探す
ファイブアイズ非加盟国だからって外圧に弱いならログ出しちゃうかもしれない

640 :anonymous@fusianasan:2021/04/07(水) 23:22:02.50 ID:???.net
ロシアはネット系の法律ガバガバなだけで日本の問い合わせには答えるかもしれない
香港とシンガポールはログ保存規則が緩いみたいなこと聞いたけど古い情報だし
香港はもう中国の法律押し付けられてるから事情が変わってる
中国の対応は正直全然わからんが対日感情を政治的に利用してる以上、要請には表立って答えないと思う

641 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 01:09:27.50 ID:???.net
いつも同じ話してる…

642 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 02:18:22.57 ID:???.net
「足がつく」ことを恐れなければならない行為は何だろうね?
一般的には法律や社会ルールに反することをしている、もしくはこれからするってことなのかな?
そういう人に助言する気にはならないな

643 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 02:29:34.63 ID:???.net
台湾は?

644 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 05:45:51.25 ID:???.net
>>638
ログ内容を明示してある筑波が一番良心的
悪いことしないのなら筑波にしておくのがいい

645 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 06:05:03.19 ID:???.net
アイズに非加盟の所だとブラジルとかセルビアとかウクライナとかかな?
https://24ch.biz/2017/01/07/post-249/

646 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 06:28:21.03 ID:???.net
>>642
「足がつく」って表現は適切じゃなかったな…
犯罪ってことを言いたかったんじゃなくてスノーデン的な意味合いだった
まあリークや告発、特にネット告発は法的な告発とは違ってくるから場合によっては違法(犯罪)になるけども…

647 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 06:38:53.98 ID:???.net
当局の気持ち悪い追跡をされたくないと思うのは普通のことじゃないのか
犯罪してなければ行動を丸裸にされてもいいなんて人は頭おかしいと思う

648 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 06:50:51.97 ID:???.net
>>647
そこは許容範囲のさじ加減次第でしょう
俺のことを追跡してほしい!なんて思わないけど逮捕されて然るべき悪人を見つけるために
その追跡をしている中で俺が多少巻き添えになるぐらいなら諦めはつく
もちろん気になる人は自衛した方がいいとは思うけど

649 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 06:54:26.59 ID:???.net
この分野、当局だと非常勤でも1000万〜年収なのでちゃんと勉強しろよ若人よ

650 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 07:26:50.64 ID:???.net
>>647
極論と曲解と陰謀がお好きですね

651 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 07:52:16.08 ID:???.net
>>648
悪人を見つけるためという名目で権力者に都合の悪い人を探す目的に使われてるのを知らないのか
些細な政府批判なんかまで全部リストアップされてデータベース化されて点数つけられて、
不都合な奴はそうして得た情報から本人のダメージになる情報を真実虚偽を問わず工作員が周辺に流布して社会的に抹殺してんだよ
中国のことなんて笑っていられない
民主主義国家でも同じことが行われている

無知って幸せだね

652 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 08:43:18.78 ID:???.net
>>651
真実を知ってるマンさんおはようございます

653 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 09:27:04.45 ID:xKBXJHDY.net
警察にログは出す(ログの中身があるとは言っていない)
Expressも結局そういうオチで暗殺犯の犯人特定できなかったからな
旧運営の時のPIA(米国のVPN)もメールからログインしたIPからログがなくて犯人特定出来なかったし
ここにいる奴等の特定できるぞ!とかログが提出される!って言ってる奴が煽ってる様にしか見えん
確かにログやサーバーは押収されたりされるね警察とかに
でも押収した結果見つからないんだけどなw

654 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 10:02:58.52 ID:???.net
お前らノーログを信じすぎ
データセンターの協力があれば特定インスタンスに入り込むのはそれほど難しいことじゃない

655 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 10:16:03.68 ID:???.net
たしかにExpressの「トルコのサーバ」にはログはなかったな
だがそれ以上でもそれ以下でもない

656 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 10:25:13.74 ID:???.net
厳密には「ガサ入れで押収できた物品から情報は得られずログの提出を求めたがログを保持していない旨を伝えたとアナウンスがあった」だな
まあほとんど変わらんし今も変わらんだろうと思うけど

657 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 10:39:39.39 ID:???.net
実際の押収をどうやったか知りたいところ

658 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 10:50:39.98 ID:???.net
サーバ持っていこうとして電源引っこ抜いたらデータが消えましたとかだったら笑える

ところで、Eは自前でRAM上で運用してるようだが、IPは日本鯖だけでも複数の業者のものがある
これは業者の鯖を借りているわけではないのか?
それともIPだけ借りて鯖は自前で運用して好きなIPを割り当てることができるのか?
鯖が完全に自前なら少しはノーログを信用できると思う

659 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 11:23:27.85 ID:???.net
サバ自前ってのはありえない
物理的にレンタルサーバ使ってるはずだ
レンタルサバ屋が全RAM運用プランを用意してるのでは
で、それいいねってことでVPN側が採用してるだけかも
全RAMにしてないVPN業者もまだあるから

660 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 11:24:03.46 ID:???.net
訂正
物理的限界があるからレンタルサーバ使ってるはず

661 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 11:50:38.92 ID:???.net
たぶんIP調べるとサーバ業者の名前が出てくるから、そこのサーバ借りてるんだと思うけど、そうするとサーバ業者のノーログは期待できないよな

662 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 12:12:12.20 ID:???.net
お前らがログ実はある憶測で言ってもなー
海外のBBSでそう言う事言われたことあるの?日本よりVPNとかに詳しい英語圏で

663 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 12:17:05.62 ID:???.net
VPSを使ってるVPN事業者は論外だから除外するとして
VPNサービスで「自前のサーバー」っていうのはコロケーションのことでしょ
コロケーションなのかサーバーをレンタルしてるのかちゃんと明記してるとこもあるし
逆にその辺ちゃんと書かずにぼかしてるとこもある


あんまり関係ないけどこういう記事読むの楽しいね

Transparency report: March 2021
https://www.ovpn.com/en/blog/transparency-report-march-2021

New location: New York
https://www.azirevpn.com/blog/2021-01-08/new-location-new-york

664 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 15:32:05.87 ID:???.net
今日はやけに焼かれてるな
せっかく頑張って見つけたやつまで誰かがリアルタイムで焼いてやがる

665 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 15:45:14.65 ID:???.net
どれどれ

666 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 15:50:49.02 ID:???.net
ひどいねこりゃ
26個中1個しか書けなかったわ

667 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 18:34:41.52 ID:???.net
みんなもう5chなんか使ってなさそう

668 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 19:00:20.95 ID:???.net
俺のデータベースだと3個中8個が焼かれてた

669 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 19:08:53.97 ID:???.net
3個中8個とかテラワロスwwwwwwwwwwwww

670 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 19:16:37.32 ID:???.net
VPN使った事ないんですがギリシャかキプロスでストリーミングに適した速度ってでますか?
サーフシャークってところを検討中です

671 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 19:32:47.49 ID:???.net
>>670
実際に測らないとなんとも言えない
日本から海外は基本的にpingが高い
あまりに高いと速度が出ない可能性がある
VPNサーバを挟むため、生IPで出したギリシャまでの速度の半分とか有り得る

672 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 20:27:22.67 ID:???.net
>>670
vpn業者使わすVPSでproxyなり自分でVPN建てたほうが幸せよ

673 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 22:29:26.99 ID:???.net
>>670
Surfsharkじゃなくて申し訳ないけどスピードテストの結果はこんな感じ(配信サイトでのストリーミングを想定して「シングル」で測定)

Zenmate ギリシャ
https://www.speedtest.net/my-result/i/4519513469.png
Zenmate キプロス
https://www.speedtest.net/my-result/i/4519516564.png
PIA ギリシャ
https://www.speedtest.net/my-result/i/4519533674.png

でもNetflixが提供してるFast.comではこれぐらいだったから高画質でのストリーミングは厳しそう
https://i.imgur.com/bePf4nl.jpg

674 :anonymous@fusianasan:2021/04/08(木) 22:48:35.17 ID:???.net
皆さん助言ありがとう
知識不足なんでVPNに頼らないと無理そうです
どうしてもF1TVPROに加入したいんですが、メキシコ ギリシャ キプロス ロシアの中では何処の国が良さそうですか?
これらはF1TVPROの最安国なもんで
それとも多少割高になるけどアメリカやヨーロッパの他の国にした方が無難ですか?

675 :anonymous@fusianasan:2021/04/09(金) 00:05:28.37 ID:???.net
速度気にするならアメリカ辺りにしといた方がいいんじゃないの

676 :anonymous@fusianasan:2021/04/09(金) 00:10:20.79 ID:???.net
ホンダが初優勝したのがメキシのなのでメキシコ

677 :anonymous@fusianasan:2021/04/09(金) 00:31:50.51 ID:???.net
>>674
キプロスはそもそも安くなくて逆にそこには載ってないブラジルとかが安い気がする

自分が同じことするならダメ元でロシアとかブラジルに挑戦してダメだったら素直にアメリカにするわ
アメリカがいいというよりアメリカ以外が微妙というか…

678 :anonymous@fusianasan:2021/04/09(金) 00:55:39.98 ID:???.net
マジでこの板の人たちは優しいわ
ありがとう
ブラジルでお試しして良かったら年契にします

679 :anonymous@fusianasan:2021/04/09(金) 06:30:11.89 ID:???.net
>>674
awsでサービスするんじゃないかな?
F1は既得権益から日本だけハズされてる。フジに文句言ってる?

680 :anonymous@fusianasan:2021/04/09(金) 15:16:38.77 ID:2YqfCbPq.net
ここで聞いて良い事か分かりませんが
Surfsharkを利用しインド・チェンマイサーバーからYouTubeプレミアム登録していたのですが更新出来なくなりました
単純に対策されたのでしょうか

681 :anonymous@fusianasan:2021/04/10(土) 02:52:03.00 ID:???.net
インド有名になったからそうかも

682 :anonymous@fusianasan:2021/04/10(土) 23:51:26.59 ID:???.net
結局ノーログVNPでどこの国に繋げればいいんだよ
香港か?

683 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 00:15:51.41 ID:???.net
pingが一番速い所

684 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 00:20:23.92 ID:???.net
>>683
速度はどうでもいいからなんかしても足がつかないととこ

685 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 00:26:12.32 ID:???.net
ルーマニアとかでいいんじゃね(適当)

686 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 00:38:15.28 ID:???.net
>>685
分かんないのになんで答えんの?
せっかくノーログVPNに金出してんのになんかやったの足つかれたら本末転倒なんだよな

687 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 01:22:16.60 ID:???.net
ノーログだろうと理論上は追跡可能なんだから足がつく可能性があることはやっちゃダメだな…
現実的かどうかはまた別の話

688 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 01:37:37.23 ID:???.net
>>687
理論上は追跡不可能だろ?
規約に反してログ残してるならそりゃ追跡出来るだろうけどそもそもログ残してないのにどうやって追跡すんの?

689 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 01:40:16.50 ID:???.net
初心者だからあれだけど例えば開示請求とかされた時にノーログVPN会社にいってその時点で理論上ログがないんだろ?
日本の鯖ならまだしも海外の鯖ならどうやって追跡すんの?そこで終わりじゃん

690 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 01:41:01.90 ID:???.net
ノーログなんだからどこに繋いだってノーログだしょ

691 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 02:30:43.42 ID:???.net
>>688
なんでVPN事業者側のログから追跡しようとするんだよ…

692 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 02:34:55.96 ID:???.net
>>691
最終的にはVPNサービスのプロバイダーに問い合わせる事になるだろアホかよほんと初心者の俺から見ても頭悪いなお前
その問い合わされた時にはロクが残ってないから追跡不可能って言ってんだよ
ちゃんと勉強してこいよ恥ずかしいな

693 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 02:47:54.90 ID:???.net
>>692
VPNの利用者が日本からアクセスしてる以上日本のいずれかのネットワーク事業者の回線を利用しているわけだし
すべてのISPに照会をかけて当該時刻に接続していた人間をピックアップしてそれを複数回重ねればVPN事業者側のログを見なくても一意に特定できるだろが

694 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 02:58:27.84 ID:???.net
>>693
で?それをやるにしても相当な手間と時間が掛かるしそんな事を複数回重ねたとしても一意に特定出来るとは思えないし現実的じゃない事を例えに出されてもね
大体それをやって分かるのはせいぜい当該時刻に接続していた人間が誰か分かるだけだよね

695 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 03:01:04.91 ID:???.net
そんな膨大な時間を掛けてよく分からん怪しいサイトにこいつが接続している!もしかしたら犯罪者かも!だから開示しろ!ってなって裁判するの?
末期じゃん

696 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 03:07:59.97 ID:???.net
>>694
そうだよ非現実的なのはわかっていたから現実的かどうかは別って断りを入れたから大丈夫だと思った俺が悪かったんだよ
これでこの話はおしまい

697 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 03:12:14.27 ID:???.net
>>696
別に蒸し返すつもりはないけど
非現実的なら君が追跡不可能だよって言えば終わった話なんだけどな
現実でほぼ100%出来ないことをいやこう強引にやれば追跡可能だろ!って言ってんのと同じだよそれ

698 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 03:13:04.95 ID:???.net
蒸し返しとるやんけ!

699 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 03:16:19.74 ID:???.net
>>697-698
ワロタ

700 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 06:23:06.64 ID:???.net
vpnへ繋いでる一覧作るのは簡単。
繋いだ軌跡履歴も簡単。
普段と違う接続検出も簡単。

せいぜい多重接続と接続パターンの検出度を下げる運用しなさい。それから第三者踏み台多段。

5ch嵐の開示の場合非常に簡単。

701 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 06:26:28.21 ID:???.net
MACアドレスを頻繁に変えてる人は追跡困難だけど、間抜けにも変えないで使ってる人はサーバ事業者のログがあれば簡単に特定できるよ

702 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 06:42:46.00 ID:???.net
固定回線でISP接続し直しIPアドレスちょくちょく変更癖もリストアップは簡単。

703 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 09:03:08.33 ID:???.net
>>702
知識もねえ無能は黙ってろ

704 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 09:15:54.92 ID:???.net
>>703
自己紹介乙

705 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 09:24:56.67 ID:???.net
>>700
やっぱ2chで句読点打ってるやつって馬鹿しかいないんだなw

706 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 09:26:37.59 ID:???.net
>>700
簡単ガイジさあw
君の馬鹿な主観で簡単簡単言っても誰も納得しないよ
ちゃんと証明してね

707 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 09:39:53.23 ID:???.net
昔は2chは句読点を使うのが普通だったよ ほら

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/998697428/

708 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 09:45:49.56 ID:???.net
やっぱ5chでwつけるやつと5chのことを2chって呼ぶやつって馬鹿しかいないんだな

709 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 10:19:58.41 ID:???.net
>>708
昔の2chって言ったり5chって言ったり忙しいね君w
指摘されてから句読点つけなくなったのが効いてるのバレバレで草
次のレスからはまた馬鹿丸出しで句読点打つんだろうけどw

710 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 10:22:00.29 ID:???.net
>>708
ほらそんなんはいいから >>700 これの簡単な理由を一から百までちゃんと説明しろよ
ちゃんと根拠があるから簡単って言ったんだよね?もしかして君の主観で簡単って言ってるの?w

711 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 10:23:49.72 ID:???.net
>>709
は?別人ですけど
昔の2chなんて言ったことないわ
おまえ以外に一人しかいないと思ってんの?

712 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 10:24:55.18 ID:???.net
>>711
はいはい分かった分かったw
で? >>700 これの説明を早くしろよ基地外

713 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 10:26:33.79 ID:???.net
簡単簡単簡単簡単簡単(ただし根拠はありません


クッソワロタwwwwwwwwwwwww

714 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 10:33:57.72 ID:???.net
このスレってレベル高い奴が多いのかと思ったけど根拠もない主観で語るバカしかいないんだなw
このスレって必要ある?

715 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 10:37:39.43 ID:???.net
あるに決まってるだろ

716 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 10:45:12.45 ID:???.net
>>714
必要ないと思ったらお前が見なきゃいいだけ
必要だと思ってる人がいれば書き込みが続くのだから、それをお前が邪魔する権利はない
というわけでお前は今すぐ消えろ

717 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 10:45:54.93 ID:???.net
初心者から上級者までとスレタイに書いてあるのだから、当然レベルの低い人もいるでしょう
レベルの高い人だけで話したいのならDownload板のほうに籠っていたほうがいいですよ

718 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 10:46:10.84 ID:???.net
>>716
説明出来なくて涙目敗走はワロタ
なんであんな嘘ついちゃったの?w
みんなからすごーいって言われたかったのかな〜?w

719 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:09:53.09 ID:???.net
他の人と勘違いしてんの?
敗走でも何でもいいから必要ないスレから出てけよ

720 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:18:30.21 ID:???.net
>>719
机上の空論で追跡可能!とか言い出すお前の方が一番必要ねえんだよカス
さっさと消えろ

721 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:19:12.13 ID:???.net
route addってメトリック変えられないの?
-pつければ変えられるんだけど、つけないとデフォルトと同じになっちゃって、回線切り替えたときに抜け道になってもらえない

722 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:20:38.39 ID:???.net
>>720
一応書いとくけど>>687=691=693=696だけどそれ以外は別人だぞ
まあ証明しろって言われても困るけど

723 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:22:53.82 ID:???.net
どうでもいいから、このスレ必要ないって言ってる人は今すぐ出て行って
必要な人もいるんだから頭の悪いレスで荒らさないで

724 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:23:53.05 ID:???.net
>>723
頭の良いレスする人は言う事が違うなあ〜

700 anonymous@fusianasan sage 2021/04/11(日) 06:23:06.64 ID:???
vpnへ繋いでる一覧作るのは簡単。
繋いだ軌跡履歴も簡単。
普段と違う接続検出も簡単。

せいぜい多重接続と接続パターンの検出度を下げる運用しなさい。それから第三者踏み台多段。

5ch嵐の開示の場合非常に簡単。

725 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:29:39.06 ID:???.net
>>724
IDついてないのにバカか?

726 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:30:03.60 ID:???.net
>>705
句読点は読む人が馬鹿でも読めるように用いるものだよ?
だから相手を尊敬する状況では慣例として用いない
例えば年賀状、手書き毛筆の賞状、表彰状、感謝状等では、慣例として句読点を用いない
句読点を使う人が馬鹿じゃなくて読む人が馬鹿たがら用いるんだ
日本人なら誰でも知ってる

727 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:33:31.24 ID:???.net
あっちにいた性悪が過疎ってるのに気づいてこっちに移動してきたから雰囲気悪くなったなあ

728 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:37:17.25 ID:???.net
日頃虐げられて生きてるんでしょ
使えない底辺労働者とか
だからこういう場所で誰彼構わず当たり散らしてストレスを発散してるんでしょう

729 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:39:04.32 ID:???.net
意味が分からねえ
これの説明をしろって言ってるだけのに荒らし判定?
頭おかしいのかな?

700 anonymous@fusianasan sage 2021/04/11(日) 06:23:06.64 ID:???
vpnへ繋いでる一覧作るのは簡単。
繋いだ軌跡履歴も簡単。
普段と違う接続検出も簡単。

せいぜい多重接続と接続パターンの検出度を下げる運用しなさい。それから第三者踏み台多段。

5ch嵐の開示の場合非常に簡単。

730 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:39:58.52 ID:???.net
アホに構う奴も荒らしだぞ
アホに構う荒らしに構った俺も荒らし

731 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:43:47.22 ID:???.net
説明をしろと2〜3回言って説明が返ってこないのだから普通の人ならばそれで終了でしょう
そこから誹謗中傷を始めるのは明らかに荒らし

732 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 11:52:16.58 ID:???.net
荒らしスルーが原則じゃなかった?
荒らし警察のみなさん

733 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 12:07:46.52 ID:???.net
VPN業者おつむ

734 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 14:22:22.93 ID:???.net
>>714
技術的な質問がスルーされやすいのに通信技術板に立ってる変なスレだよ

735 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 14:34:55.55 ID:???.net
一部の人は、句読点習わないから付けられないよ
どこの学校だとは言わないけど。

736 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 20:30:04.79 ID:???.net
3つ確保しておいた書き込み可能サーバのうち2つが風呂入ってる間に焼かれてた
誰か嫌がらせで焼いてんのか

737 :anonymous@fusianasan:2021/04/11(日) 20:31:23.82 ID:???.net
荒らしに埋もれてしまいましたが誰か>>721わかる人いませんか?

738 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 00:20:54.05 ID:???.net
自動メトリック無効にすれば?

739 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 01:14:48.73 ID:???.net
メイトリックスな

740 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 07:14:26.92 ID:???.net
ここ数日の筑波は結構焼かれてる気がするけど使用者が増えたのかね

741 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 07:37:33.92 ID:???.net
>>737
route /?
を実行したらメトリック指定のサンプル出てくるでそ

742 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 08:11:09.23 ID:???.net
知識がないのでご教示ください。。。
普段は生IPで各種SNSにログインしながら、また各種請求情報や住所情報にも紐づけながらグーグルやヤフーにもログインしているとします。
ここまではやましい気持ちはなくまっとうにネット生活をしているのですが、ある日ムラムラしてきて男ですのでエッチなサイトにつなげたいなあと思うようになります。
ここで仮に、ムラムラしたときだけVPNとしてエクスプレスの何処か適当な国につなげたIPで数時間楽しみ、事後はそのVPN切断して元の生IPでネット生活に戻った場合
、プロバイダから見たら「こいつこんなエグいエロ見とるんかうわあwwww」となるのでしょうか。
PC起動から電源落とすまで、常時VPNに接続しながら各種ログインするほうが危険かなと素人判断してこの考えに至りました(共有サーバーのIP?なので)。
間違えていたら教えてほしいです。

743 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 08:27:37.98 ID:???.net
>>742
いっぱい間違ってる

> プロバイダから見たら「こいつこんなエグいエロ見とるんかうわあwwww」となるのでしょうか
VPNに繋いだ状態での通信を覗き見ても「(VPNの)サーバーにアクセスしてるなあ」ということしかわからない
閲覧しているページが首相官邸ホームページでもPornhubでもそれは一緒

ついでに言うとhttps通信だとどのウェブサイト(ドメイン)にアクセスしてるかはわかるけど
どのページを見ているかはわからないから「こんなエグイエロ」と特定することはできないし
そもそもプロバイダが一ユーザーの通信を覗き見るのは法的にダメだから気にするものではない

744 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 09:50:57.63 ID:???.net
>>742
エグいエロ見るのにVPN要らん
法的にアクセス制限されてる諸国は日本VPNを使う

ブラウザの履歴管理は再度確認の事

エロサイト側、そっち側の プロバイダはvpn業者経由でアクセスしてきたとわかる

エロサイト側にコンテンツ追跡系が記載されてたら、VPN接続切っても同じブラウザで他のサイト見るとあなたの趣向に沿った広告が出る頻度があがるよ

745 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 12:37:24.31 ID:???.net
>>743
>>744
ご指摘痛み入ります。
なるほど。ということは自分が「エグいエロを見ている時のみVPNに繋げる」ことを徹底する限り、
プロバイダから見たら【各種SNSや各種請求や住所情報に紐づいているAさん】と【エグいエログロ趣味を秘密にしているAさん】は同一人物(元が同じ生IP)だと思われないという事ですよね?
これを翻して部分的にではなく常時VPNに接続しながら各種個人情報にログインしつつ生活するとします。これだとVPN使っている意味がない、という理解で正しいでしょうか。
追跡広告は気にしなければ自分は大丈夫です。

746 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 17:38:50.70 ID:???.net
常時VPNだと金融機関のサイトや日本限定サービスが使えなくなる可能性がある
常にエロサイト見てるわけじゃないなら
通常使用ブラウザ(Googleとかにもログインしっぱなし)とは別に
追跡防止アドオン入れまくったVPN見るとき用ブラウザ(一切なんのサービスにもログインしない)を用意しておけばいい
VPN繋ぐときは通常使用ブラウザは終了しておく(裏でアップデートの通信してることがあるから)
VPN用ブラウザのほうはブラウザ終了時にすべてのクッキーと履歴が削除されるようにしておく
でもその設定がうまく行ってないこともあるから手動で全履歴削除をいつも行う
契約VPNのサイトでIPのほかDNSリークやWebRTCテストなどが行えるはずだから、いきなりエロサイト行かずにまずはVPNサイトでチェック

747 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 17:55:58.08 ID:???.net
ぶっちゃけエロサイト見てるのを隠したいだけなんです!ってことならポータブル版のFirefoxにその有料VPNの拡張機能入れたらそれで済むと思う

748 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 18:07:39.06 ID:???.net
過去ログの繰り返しになるけどWindows自体が細かい通信を常時行ってるから、セットアップ時にVPNアプリ入れる前の生IPがMS側に漏れてる
それを元にすれば、VPNのIPを複数人で共有していようとタイムスタンプを元に逆探知していけば個人まで遡ることはできる(非現実的だけどね)
Windowsだけじゃなく常駐ソフトも通信してるし不安なら通信一切しないLinuxを使うしか無い

749 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 18:13:37.73 ID:???.net
テロリスト相手でもなければ本気出さないと思うが、本気出したら日本の警察でもMSにログ提出求めて個人特定を試みるだろう
MSとの共同捜査はこれまでにも行われてるはず
マルウェア系の犯罪が起きたらWindowsのシステムも大きく関わるからMSの協力が不可欠になる
遠隔操作事件ではやたら詳しくウイルスの挙動が解析されてたが、あれはMSや外部の専門家が解析したものではなかろうか

750 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 19:49:18.19 ID:???.net
もう筑波書き込みに使えないな
これ書くのにつなげたサーバ23個目だよ

751 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 20:35:57.85 ID:???.net
Defender切ってCOMODO Firewallというフリーウェアを入れれば、Windowsテレメトリ系の通信を全部遮断してくれる
かなり強力だし、自分で設定調節できるから、厳しく遮断するまではしたくない人でも使える

752 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 20:37:10.85 ID:???.net
そこまでやるならWindowsじゃなくてもいいような…

753 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 20:57:47.94 ID:???.net
>>751
ComodoのスレだとSimpleWallってのが勧められてる
その名の通りブロックか通すかだけのシンプルなやつ

754 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 21:06:11.30 ID:???.net
セキュリティ一式ならcomodo、テレメトリブロックだけならsimpleってとこかな

755 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 21:21:49.07 ID:???.net
セキュリティソフトは競合があるから一式統一したほうが無難

756 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 21:23:55.66 ID:???.net
simplewall使ったことあるけど、Windowsセキュリティに処置が必要ですって出るんだよね
ファイアウォールソフトとして認識されてないみたいで、盾マークに赤い×がつく
COMODOのほうはファイアウォールとしてDefender代替で認識されてる

757 :anonymous@fusianasan:2021/04/13(火) 21:38:15.23 ID:???.net
Linuxだろ普通
Linuxならセキュリティソフトいらないし

758 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 06:34:51.68 ID:???.net
Chromebookオススメとか言ったら袋叩きに遭いそう…

759 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 07:40:07.36 ID:???.net
スマホ使ってる時点で

760 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 08:18:42.22 ID:???.net
Googleサービス使っている時点でプライバシーなんてないからな

761 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 08:47:23.69 ID:???.net
え、ダックダックゴー使ってないの?

762 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 08:49:23.71 ID:???.net
GmailやGoogle Map等サービスを一度も使わなかったやつがココにいるとは思えん

763 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 11:54:26.00 ID:???.net
なんか筑波ほぼ全て焼かれてないかい?

764 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 13:58:59.02 ID:???.net
最近VPN自体が注目されてきてる上に筑波は無料枠でよく紹介されてるから有名になって利用者増えて焼かれてるんじゃね

765 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 15:03:47.76 ID:???.net
ここで毎日のように焼かれてる焼かれてないの話をしてるぐらいだしな

766 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 17:37:09.88 ID:???.net
通信元特定できない原因だから当局が嫌がらせで全部焼いてたりしてな

767 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 17:38:32.73 ID:???.net
この場合の当局は5ch運営のこと?

768 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 17:47:49.36 ID:???.net
当局って言葉を単独で使う場合、普通は関係する行政機関のことだと思うけど

769 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 17:59:10.59 ID:???.net
初心者でVPNプロトコルが調べててもまじでよく理解できないんだけどとりあえずNordのVPNプロトコルってオートでいいの?
OpenVPNとかの方がいい?

770 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 18:00:52.99 ID:???.net
こういう阿呆は来なくて良いわ

771 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 18:05:18.82 ID:???.net
>>768
普通はそうだけどそう解釈すると>>766は警察が焼き作業をしてるってことになるし…

772 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 18:45:33.86 ID:???.net
>>769
ハイパーテキストトランスファープロトコル理解してなくてもウェブページ見てんでしょ
それを問題だと思わないのなら別に使えりゃどうでもいいんじゃないの

773 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 18:46:16.78 ID:???.net
>>771
警察含む政府機関が民間委託してやってる可能性はあるな

774 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 18:47:04.73 ID:???.net
注目されてきてるってどこ情報?
正直アフィサイトのせいで変な奴が流れ込んでくるのは勘弁だわ

775 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 18:52:51.33 ID:???.net
>>774
具体的にデータを出せって言われたらめんどくさいけど昨今の情勢やらリモートワークやらで「VPN」を知った人は増えてるのは間違いないでしょ
VPNを使ってインドの回線からYouTube Premiumに登録すると月額料金が安くなるっていう節約術(?)が話題になったりしてたし
なんにせよ以前よりVPNについて調べる人が増えたこと自体は事実だろうね
それによってVPNGateの利用者も少なからず増えてるだろうけどそれが原因で5chに書き込めない公開鯖が増えたかどうか走らん

776 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 19:10:43.35 ID:???.net
去年は焼かれてる筑波探すほうが難しかったからな
秋ぐらいまではEですら普通に書けていた

777 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 20:31:29.55 ID:???.net
さっきまで使ってたのが14分前に焼かれた
今日だけじゃなく今月に入ってこういうパターンが何度もあった
確かに誰かが焼いていると考えたくもなるよな

778 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 20:42:24.82 ID:???.net
>>772
redditで詳しく書いてくれるとこあったわ
ほんとredditとかではちゃんと知識もある外人が詳しく教えてくれるけどジャップ掲示板はこれだからな
ほんとジャップとかいうクソ下等生物深海に沈めた方がいいだろ

779 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 20:44:19.79 ID:???.net
チョンがウザいな

780 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 20:47:02.84 ID:???.net
>>779
発狂すんなよ黄猿w
白人様はちゃんとした人間も多いのに黄猿はこれだもんなw
掲示板でも知識がなさすぎてまともなアドバイスも出来ない
ほんとなんだこいつら

781 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 20:50:03.16 ID:???.net
日本語しゃべるなよ
レベル低いチョンはよく吠えるなw

782 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 20:51:28.98 ID:???.net
>>781
黄猿が顔真っ黄色にして発狂しててワロタw
redditやdiscordにいる白人様はこんなレベルが低いチンパンジーなんて見たことないw

783 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 20:53:46.64 ID:???.net
今どきredditとかdiscordとか言っている時点でお前のレベルの低さがわかるよ
民度の低さから相手にされてないってこともわからんチョンはどうしようもないなw

784 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 20:55:03.82 ID:???.net
日本の掲示板よりRedditのほうが適切な情報が集まるという意見には賛同する
日本にはReddit的プラットフォームが無いので、日本人は〜と一括して語ることはできない

785 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 20:55:27.37 ID:???.net
>>783
じゃあredditやdiscordが古い?クッソワロタwwwwwww
黄猿は馬鹿だから2chしか知らなくて白人様が主にどんなSNSを使ってるのかを知らないのかな?w

786 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 20:57:42.07 ID:???.net
Redditで日本人は〜と一括にしたら批判が来るし、チョンなんて使おうものならBANレベル
どちらに対してもアクションが無いから、日本の掲示板はRedditよりレベルが低いことは否めない

787 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 20:58:06.04 ID:???.net
日本人のフリして悪さすることしか出来んチョンはどうでもいいよ

788 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:01:07.21 ID:???.net
>>787
チョンよりシナ人って言ってくれよ
まだジャップやチョンよりマシだからなw
全ての技術力もジャップを遥かに上回ってるしw

789 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:13:14.50 ID:???.net
ここが使えないと思うのならすぐに立ち去ればいいだけだよ
いつまでも居座って不満を増幅させる必要はない

790 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:13:19.78 ID:???.net
redditで調べたらwireguardやOpenVPNとかをちゃんと教えてくれてるのにジャップはこれw


772 anonymous@fusianasan sage 2021/04/14(水) 18:45:33.86 ID:???
>>769
ハイパーテキストトランスファープロトコル理解してなくてもウェブページ見てんでしょ
それを問題だと思わないのなら別に使えりゃどうでもいいんじゃないの

791 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:19:45.89 ID:???.net
ジャップとか馬鹿にしてる割に日本の掲示板に日本語で書き込んでるのウケるw

792 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:22:40.57 ID:???.net
オートでいいの?
という質問であって、
wireguardやOpenVPNのことを教えてください
という話ではないからな

793 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:24:39.06 ID:???.net
【中国】TP-Link製Wi-Fiルーターにバックドア [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618397817/

794 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:25:49.20 ID:???.net
>>792
外人ならちゃんとそこまで教えてくれるって事だよ
wireguardやOpenVPNの長所や短所もな
お前らはオートでもいいのかっていう質問にも答えない陰湿さだろまあ知識なさすぎて知らないんだろうけどw

795 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:32:03.77 ID:???.net
くやしいのうwww

796 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:39:43.97 ID:???.net
>>793の132と246にVPNの話題出てるから通信技術民として答えて日本人の力を見せてやれよ

797 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:41:51.06 ID:???.net
>>795
お前もどうせVPNプロトコルについて大して理解してないんだろ?w
大して理解してない癖になんで適当に回答すんの?w

798 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:42:58.50 ID:???.net
どうせおまえわかってないんだからどうでもいいだろと答えたつもりだったのだが
遠回しじゃなくてはっきり言わないとわからない障害の人かな

799 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:47:23.54 ID:???.net
>>798
ガチの手帳持ちでワロタ
オートでも問題ないかっていう質問に『お前分かってねえんだからなんでもいいじゃん』ってこと?
普通なら○○○でこういう理由だから問題ないよっていうのがまともな正常な人間の回答なんだよ分かります?(笑)

800 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:47:32.14 ID:???.net
このスレ技術板にあるけど技術的な質問に答えない率結構高いよな

801 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:48:55.45 ID:???.net
>>800
ほんとなw
知識があるんだったらオートでいいかって聞いたらちゃんと理由を添えて大丈夫っていうのが普通なのに
分かってねえならなんでもいいじゃんってほんとガイジ過ぎて笑うわ
知らねえなら知らねえっていえばいいのにほんと狂ってるわ

802 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 21:56:31.79 ID:???.net
VPNからネットバンキングにアクセスしてたらネットバンキング止められたわ
こういうリスクもあるんだな

803 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 22:53:19.81 ID:???.net
クレジット決済でカード会社と通信していますからのエラーとかもある

804 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 23:03:53.71 ID:???.net
>>800
ここは初心者が集まるスレなので、Download板に移動したほうがいいですよ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1618200392/l50

ここは見る価値ありません

805 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 23:12:24.64 ID:???.net
>>170
169は多分釣りだぜ

217.138.252.50* jp-tyo-101.mullvad.net
217.138.252.162 jp-tyo-102.mullvad.net
217.138.252.178 jp-tyo-103.mullvad.net
217.138.252.194 jp-tyo-104.mullvad.net
217.138.252.210 jp-tyo-105.mullvad.net
91.193.7.98**** jp-tyo-br-101.mullvad.net
91.207.174.226* jp1-wireguard.mullvad.net
45.87.213.146** jp2-wireguard.mullvad.net
37.120.210.154* jp3-wireguard.mullvad.net
37.120.210.170* jp4-wireguard.mullvad.net
37.120.210.130* jp5-wireguard.mullvad.net
217.138.252.226 jp6-wireguard.mullvad.net
217.138.252.242 jp7-wireguard.mullvad.net
91.193.7.2***** jp8-wireguard.mullvad.net
91.193.7.18**** jp9-wireguard.mullvad.net
91.193.7.34**** jp10-wireguard.mullvad.net
91.193.7.50**** jp11-wireguard.mullvad.net
91.193.7.66**** jp12-wireguard.mullvad.net
91.193.7.82**** jp13-wireguard.mullvad.net

806 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 23:16:02.38 ID:???.net
>>804
ダウソは変態川西ハゲと練馬とおしっこが荒らしてる板じゃないですか

807 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 23:26:29.21 ID:???.net
>>805
なんで俺のレスをコピぺしてんの?

808 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 23:30:45.63 ID:???.net
>>806
誰それ?
コテとしてそういう名前を見たことがないけど

809 :anonymous@fusianasan:2021/04/14(水) 23:36:38.34 ID:???.net
将棋の人

810 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 02:11:16.72 ID:???.net
>>769
用途による
ただ「自分の使い方は普通の使い方だと思う…」って感じなら自動選択で特に問題はないよ
公式発表では速度面ではNordLynxが一番優秀とのこと
https://nordvpn.com/ja/blog/nordlynx-speed/

811 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 02:31:16.75 ID:???.net
>>802
銀行から見たら海外からの不正アクセスだからな

812 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 02:32:55.71 ID:???.net
中華ルーターはDNSが百度に強制書き換えされてるものもあるというが、バックドアが入ってるなら銀行にアクセスした時点で弾かれてバックドア自覚できるのでは

813 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 05:59:34.38 ID:???.net
しばらくはPIAでいいかな
ライセンス切れたらNordいこ

814 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 06:02:26.00 ID:???.net
>>813
俺もそのつもりではあるんだけど…
https://i.imgur.com/9VxCvvt.png

815 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 06:03:46.73 ID:???.net
>>814
おもしろ

816 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 06:16:17.31 ID:???.net
>>814
長すぎ!

817 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 06:54:45.44 ID:???.net
>>810
それがまともな答えになってると思ってんの?

818 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 07:06:19.69 ID:???.net
>>817
じゃあ君がまともな回答とやらをしてやってくれ

819 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 08:08:16.31 ID:???.net
>>810
逆に普通の使い方じゃない場合はどれがいいの?
正直速度面は二の次で足がつかなきゃいいんだけど

820 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 08:22:08.29 ID:???.net
プロトコルの違いで足がつくかどうかが決まるのか
それは知らなかったから詳しく知りたいな

821 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 08:32:35.43 ID:???.net
やたらとスレが伸びてるなーと思ったらなんか荒れとるね
そんなにカリカリしなくてもいいじゃんよ

822 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 08:43:46.84 ID:???.net
>>819
それならNordじゃなくてサーバー押収されたけど何も出なかったって実績があるところを選んだほうがいいんじゃないかな…
Nordがダメって意味じゃなくてそっちの方がより信用できるという話

823 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 08:46:46.43 ID:???.net
>>822
どのプロトコルを選べばいいか聞いているのに、業者のステマとかいらないんだけど
わからないなら黙っててくれるかな

824 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 09:26:58.92 ID:???.net
>>823
NordLynx:
NordLynxのベースになっているWireGuardはβ版ではなくなったもののプロトコルとして成熟したと呼ぶには歴史が浅く
WireGuard自体に未発見のバグが残っている可能性を棄却できないためOpenVPNを使用した方が良い
また、プライベートIPアドレスの割当に対するNordLynx独自の解決手法も含めどのような変更がなされているかが明らかではないため
万全を期すのであればNordLynxひいてはNordVPN純正クライアントの使用自体を避けた方が良い
Double VPNサーバーには対応していないためOpenVPNの方が良い

IKEv2:
プロトコル自体の安全性は高いがDouble VPNサーバーには対応していないためOpenVPNの方が良い

OpenVPN:
NordVPNがサポートしているプロトコルのうち唯一Double VPNサーバーにしている
(NordVPN純正クライアントではなく)オープンソースかつ世界中にユーザーがいるクライアントを使った方が良い

これでいい?

825 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 09:30:59.02 ID:???.net
>>822
昔はエクスプレス一強だったけど
どんどん劣化してってもう選ぶ理由何一つなくね?

826 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 09:56:18.64 ID:???.net
>>824
あんたがダブルVPN使いたいのは分かったけど、それ使わない場合にどれを選ぶかまともな根拠がないね
未発見のバグが残っている可能性を棄却できないとか笑止千万
他のプロトコルだって歴史が長いってだけでバグがない保証はどこにもないんだよ

827 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 10:08:23.26 ID:???.net
頭おかしい奴はDownload板に帰れよ
なんでここに粘着すんだよ

828 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 10:10:20.32 ID:???.net
>>826
Nord使ってて速度は二の次で足がつかなきゃいいとまで言ってるのにダブルVPNを避ける理由ある?

829 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 10:11:15.25 ID:???.net
>>827
ID非表示だからじゃねえかな…

830 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 10:23:31.12 ID:???.net
>>829
VPN使うやつにID意味あると思う?

831 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 10:34:32.29 ID:???.net
>>830
浪人持ってる場合は別として…というか浪人持たなくてもいくらでも自演し放題だしそもそも人物の同定ができないんだからやっぱり意味はあるよ

832 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 11:21:07.27 ID:???.net
>>828
じゃあダブルにしないと足がつくからOpenVPNにしないとだめだって書けよ

833 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 11:30:54.98 ID:???.net
なんでクソ相手にするの?
相手するなら嘘ばっかり教えてやれw
教えてもらう側が偉そうにするってあほちゃうか

834 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 11:33:37.36 ID:???.net
平日昼間にこういう心の荒んだおじさんがイキってるのかとおもうと悲しくなるね

835 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 11:34:01.06 ID:???.net
>>832
ダブルにしても足がつくときはつくとおもいまーす
例えば5chに生IPで書き込んだとか

836 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 11:39:54.77 ID:???.net
>>834
教えてもらうのに態度がでかいってどうみても学生だろ

837 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 11:41:30.30 ID:???.net
土日休みの人ばかりだと思ってるのは世間知らずだと思うよ
あと夜勤の人もいるし

838 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 11:48:52.50 ID:???.net
ニートの言い訳常套句で草

839 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 12:02:39.89 ID:???.net
自分も平日昼間に書き込んで何言ってんだか

840 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 12:04:53.46 ID:???.net
イキってるのお前だけじゃん

841 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 12:08:02.61 ID:???.net
シングルだと足がついてダブルにすればつかないとか意味不明

842 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 12:17:36.65 ID:???.net
まさかリモートワークを知らないヤツがいる?

843 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 12:34:19.48 ID:???.net
というかリモートワークで使うからみんなこのスレにいるわけだし

844 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 13:48:39.90 ID:???.net
ID出したい人はメール欄空欄にすれば出るよ
相手も出るのを要求するんならダウソ板に行けばいい

845 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 15:06:00.54 ID:???.net
ここはだめだ
Download板に行こう

846 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 16:26:56.19 ID:???.net
シングルVPNってノーログ本物でも足つくの?
ダブルにすると大丈夫な原理はどういうこと?

847 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 16:36:20.93 ID:???.net
>>846
理論上はつかないだろノーログなんだからせいぜいVPNに接続したってのは分かるけどそこで何をしてたなんてのは一切分からないはず
ダブルにした方がより安心ってだけじゃないの

848 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 16:38:08.83 ID:???.net
>>846
ダブルにする事でハッカーの攻撃もより解読時間やら増えるし漏洩のリスクは減るだろうな

849 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 16:46:34.32 ID:???.net
解読時間www
現実的な時間で解読できるならダブルでもアウトだし、できないから暗号化通信が普通に使われてんだろ
アホすぎ

850 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 17:28:40.78 ID:???.net
>>849
アホなのはお前
ちゃんと勉強してこい

851 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 17:31:10.44 ID:???.net
>>849
このガイジは暗号化通信さえしとけば100%ハッカーに攻撃された場合の漏洩はないって言いたいらしいまじで基地外だな

852 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 17:39:08.72 ID:???.net
>>820
WireGuardはプライバシー目的で開発されたものではないからデフォではログが残るとか言う話は聞いた
だから各社でWireGuard用のセッティングを用意してるとか

853 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 17:45:23.62 ID:???.net
ハッカーに攻撃されるwww

お薬ちゃんと飲めよ

854 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 17:56:54.04 ID:???.net
>>853
>>853
Nordの公式が言ってるんだよガイジくんw
馬鹿で低能で基地外で病気なのになんでVPNなんて使ってるの?
馬鹿で低能で基地外で病気なんだから生IPで問題ないでしょ(爆笑

855 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 18:10:25.82 ID:???.net
公式サイトに書いてあるセールストーク間に受けてもな…
ノーログVPNでリモートワークを安全に!とかほざいてるアフィカスよりかはマシだけど

856 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 18:18:46.78 ID:???.net
>>855
セールストークも何もNordはちゃんとダブルVPNの短所も書いてるし一般ユーザーはダブルVPNは必要ないとすら書いてるんだよな
ちゃんと見てからレス飛ばしてこいよ

857 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 18:25:45.73 ID:84FLRR6l.net
>>787
チョンよりシナ人って言ってくれよ
まだジャップやチョンよりマシだからなw
全ての技術力もジャップを遥かに上回ってるしw

ガイジ(ン)は帰っていいぞ

858 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 18:30:08.78 ID:???.net
>>856
お前に言ってないです

859 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 18:37:41.86 ID:???.net
IDでないところで名指しとかこいつマジモンのガイジか

860 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 18:51:55.90 ID:???.net
>>858
消えろ糖質ガイジ

861 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 19:24:56.12 ID:???.net
キチガイはDownload板に帰れよ
ここは無知な奴が集まる不毛なところなんだからキチガイの来るところじゃない

862 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 19:35:59.85 ID:R0GXepfu.net
スマホからOpenVPN for Androidで筑波VPN使ってプロキシにTor(OrBot)設定して今書き込んでるんだけど

これでVPN over Torになってるの??

863 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 19:42:20.79 ID:R0GXepfu.net
ちなみに今の状態でテザリングにしてPCに接続すると、同じくPCからのアクセスもVPN for Torになっているのでしょうか・・・?

質問ばかりで申し訳ありません

864 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 19:44:00.96 ID:???.net
>>862
Tor over VPNだろ
IPはTorになってるんじゃないの

865 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 20:37:42.75 ID:???.net
俺はハッカーに狙われている
VPN一重ではハッカーの手から逃れることはできない
最低でも二重、できれば三重以上
さらにTorを使う
これでもTorノードからCIAが潜入してくるかもしれない
基本的に侵入されることを想定してLinux Liveを使って頻繁にOS初期化
ストレージは外部接続で、使用するとき以外はすぐに取り外す
これだけやっても情報が漏れているときがあるから、VPN一重なんてお話にならない

866 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 20:47:49.79 ID:???.net
通信ログってどのページ見たかはわからなくてIPしかわからないって本当?
つまり5ch書き込みしてもどのレスか5chに開示請求しない限りサーバやプロバイダにはわからないのかってことが聞きたい

867 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 20:52:11.91 ID:???.net
そうでは
生IPなら何ダウンロードしてたかとかは分かるだろうが

868 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 21:05:37.52 ID:???.net
>>866
おおむね合ってる

httpの通信だと通信内容が丸見えだからどのサーバーのどのファイルにアクセスしたのかまで見える
httpsの通信だとどこのサーバーとやり取りしてるのかは見えるけど具体的にどのファイルを・どんな通信をしてるのかは見えない

画像は拾い物だし厳密には違うシチュエーションのものだからあくまでもイメージってことで
https://i.imgur.com/u33bquV.png

869 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 21:21:17.48 ID:???.net
>>867
生でもわからんだろ
生だと変なドメインにアクセスしたのはばれるが、VPNならそれすらばれないというだけ

870 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 21:53:54.96 ID:???.net
@あるサイトに生IPの状態でコメントを残す
A翌日VPNに接続した状態でコメントを残す

この場合アクセス情報見たら@=Aってサイトの管理者には分かりますか?

871 :anonymous@fusianasan:2021/04/15(木) 22:02:02.55 ID:???.net
クッキー焼いてればバレバレ

872 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 01:20:04.41 ID:???.net
いい感じの日本国内のSSR鯖を見つけられた
5ch書き込みはできないけど70Mbpsぐらい出てて無料ならありがたいものだ…

873 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 01:21:04.73 ID:???.net
無料w
無料のゴミ使うなら生でいい定期

874 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 01:23:38.25 ID:???.net
SSRじゃなくてSSか
ノーログポリシーあるしCDN77のサーバーならまあいいや

875 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 01:32:07.08 ID:???.net
DataCampの無料鯖が本当なら羨ましい話だ

876 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 02:52:41.11 ID:???.net
ガールズチャンネルのVPN制限誰か突破して
5ちゃんより厳しい

877 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 03:07:20.06 ID:???.net
ガールズチャンネルマルチポストおじさん

878 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 03:11:07.86 ID:???.net
マルチポストなんかしてねーわアホ
書けないから驚いたんだよ

879 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 03:17:53.67 ID:???.net
76 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2021/04/16(金) 02:33:30.38 ID:aZpTPjpn
ガールズチャンネルはVPNでは書き込めんな

880 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 03:29:55.90 ID:???.net
普通のサイトならまだしも掲示板とかのユーザー投稿型のサイトでVPNを許可するのはリスクの方が大きいから仕方ない…
どうしてもVPN経由で書き込みたいなら一般回線でホストされてるVPNを使うっきゃない

881 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 03:56:17.32 ID:???.net
VPN使ってまで女の子がいる掲示板に書きたいって児童買春が目的だとしか思えん

882 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 05:05:08.23 ID:???.net
>>876
筑波

883 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 05:07:14.90 ID:???.net
女の子…?

884 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 05:26:15.92 ID:???.net
仮に違法ダウンロードを生IPでやったとして、プロバイダには違法アップロードサイトにアクセスしたことがわかるだろうが、どのファイルを落としたか、完全に落とせたかはわからないでしょ
だから違法ダウンロード逮捕者がいないのかな
結局別件でPC調べて見つかったみたいなのしか聞かないよね
だとすると別にVPNなんてなくてもわりと大丈夫なのかもしれないし、有料ノーログなんて使わなくても筑波程度で実際のところは事足りてるのかもしれない

885 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 05:36:06.28 ID:???.net
ガールチャンネルってコスメとかタピオカの話するとこだろ
そこ書くのにVPN必要な理由ってなに
違法栽培されてるタピオカの場所でも書くの?

886 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 05:36:45.15 ID:???.net
>>879
わかった
>>880
わかった
>>882
わかった

887 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 05:41:22.61 ID:???.net
>>885
男と女になりきってレスバトルをしようと思ってん
要するに暇だったのさ

888 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 06:49:06.34 ID:???.net
マルチの神やと朝っぱらから貧乏人に崇められて気分いいわ

889 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 06:56:19.66 ID:???.net
それで喜ぶのが貧乏人の感覚なんよ

890 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 07:08:03.13 ID:???.net
>>888
マルチの神って何?

891 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 07:30:33.66 ID:???.net
Download板でバカにされたのが余程悔しかったんだな

892 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 07:35:41.46 ID:???.net
貧乏人がぼやいてただけやろ

893 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 08:39:40.44 ID:???.net
あっちにマルチしてたのか
あっちから出てこなきゃいいのに

894 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 09:27:24.55 ID:???.net
>>887
早期リタイヤ組の道楽だよな

895 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 11:58:28.94 ID:???.net
がるちゃんは名誉毀損系の話題でよく話題になるぐらいカオスな掲示板だぞ

896 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 12:56:07.01 ID:???.net
>>884
目から鱗だわ
その発想は無かった

897 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 16:12:04.00 ID:???.net
>>884
なるほど一理あるかもね
でも俺は万が一の保険のためにVPN使い続けるわ

898 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 17:02:23.48 ID:???.net
もっと日本を自民党から人民の手に取り戻すためとか崇高な目的でVPN使ってるやつはいないのかよ

899 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 17:07:19.73 ID:???.net
>>898
現行の政党の中では一番マシだと思っとるよ

900 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 18:37:41.60 ID:???.net
>>897
こうやって騙されるバカが捕まるんだから飯が美味いよな

901 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 19:56:40.40 ID:???.net
>>899はロシア人だな
何もしてないのに北方領土が手に入ったからな

902 :anonymous@fusianasan:2021/04/16(金) 20:07:41.32 ID:???.net
>>901
お前の股間の北方領土はいつまで経っても小さいな
女と戦争出来ないだろそれじゃあ

903 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 06:34:18.05 ID:GdMPU0f/.net
winny torrent とかまだやってるのかね。

904 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 09:57:47.89 ID:???.net
筑波のログにクライアントのホスト名が残るらしいけど、これってパソコンの名前ってこと?

905 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 12:39:31.95 ID:???.net
http://alpha.shudo-u.ac.jp/~helpdesk/network/hostname-win10.html
やべえなこれ

906 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 12:54:07.70 ID:???.net
>>905
なにがやべえのか分からない
いつでも名前変えられるでしょ

907 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 13:52:32.78 ID:???.net
知らないでデフォルトのランダム文字列が入ったほぼ固有に近い名前で長期間使ったり、自分の名前入れたりしてたら大変だということ
VPNのIPのようにみんなが同じ名前を使うような動きはないんだろうか

908 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 14:08:34.75 ID:???.net
端末名が世界に一つだと、ログ見れば全書き込みがわかったりするのか
楽しそうだなw

909 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 18:02:59.77 ID:???.net
PC名はこれといった統一見解がないから固有情報に近い状態になってると思う
統計とればばらつきが出るのでは
Windows、WINDOWS、windows、MYPC、mypc、MyPcみたいに
端末が大文字小文字を判別しないからってWinDowsとかやっちゃうと
つくば側が大文字小文字種別までも固有情報として取り扱ってるならば、そのおかしなPC名によって機器を特定できる

910 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 18:23:29.53 ID:???.net
出来合いのWinだと
DESKTOP-ランダム
とか
メーカー名-ランダム
とかばっかでしょ
これが漏れるのは結構まずいよね

911 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 18:58:28.18 ID:???.net
ソースコード見ればちゃんと書いてあるから良心的だよね〜
https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN/blob/f7e988ffc78cbed50fcffb937ac481a1d4c8055c/src/Mayaqua/Network.c#L15133

912 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 18:59:02.70 ID:???.net
ではDESKTOPにしよう
ノートでもDESKTOP

913 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 19:54:36.59 ID:???.net
名前取得のソースとか見て何の意味があんの?

914 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 20:11:19.80 ID:???.net
そもそもそのソース使ってビルドせず、他人がビルドした実行ファイルを使ってるなら安全とはいえない
Linuxもソースからビルドしないといけない
NSAがビルドしたLinuxかもしれない
パソコンもNSAが作ったのかもしれない
俺はNSAに作られた人造人間かもしれない
無職だから違うか

915 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 21:45:05.02 ID:???.net
仕事してるとGAFA断ちできる人は少ない
無職だと可能
ここに気にしすぎ...という仕事人と徹底的にセキュアな環境を追求できる無職との壁がある

916 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 22:51:24.38 ID:???.net
>>915
GAFA断ちする意義を考えたらMも断たなきゃだしとなるとWindows/Macはダメだしスマホはもちろん現行のガラケーも基本アウトだし
AWSとかAzureもダメならブラウザゲーはもちろんコンシューマーでもダメなものが出てくるしAndroidベースのテレビがあることも考えるとデジタルなものほぼダメになるね…

917 :anonymous@fusianasan:2021/04/17(土) 22:55:43.99 ID:???.net
AWSやAzureまで気にするとかゲームどころかその辺のサイト見るのもアウトだろ

918 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 06:46:19.34 ID:???.net
通信ログはこれ以外保持してませんって言ってる場合でも、ルータにMACアドレスログ保持してる可能性あるよね?

919 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 06:59:11.09 ID:???.net
そこで中華CPUに中華OSですよ

920 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 13:58:41.05 ID:CSBDfHwE.net
筑波のopen vpnをスマホで使う場合ネット閲覧と5chに書き込む程度ならセキュリティー的に問題ないですか?

921 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 14:00:51.93 ID:???.net
なんのセキュリティだよw

922 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 14:19:21.92 ID:???.net
ネットに繋ぐ時点でセキュリティ的には大問題
リスクにしかならない

923 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 14:28:47.43 ID:???.net
通信内容を見られるという話なら生IPでもHTTPSでセキュリティ十分だからな

924 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 14:44:41.50 ID:???.net
>>920
5chはhttpsだからセキュリティ的にvpn使う意味がない

925 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 15:04:10.87 ID:???.net
MACアドレスって通信ログの一種じゃないのか?

926 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 15:13:22.66 ID:???.net
5ちゃんやジェーンてMacアドレス記録してんのかな?

927 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 15:19:51.48 ID:???.net
>>926
専ブラ(アプリ)はともかくブラウザからアクセスしたってMACアドレスは向こうには伝わらない
自分が使っているMACアドレスをサーバーに伝えるようなブラウザがあるなら話は別だけど

928 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 15:21:56.33 ID:???.net
VPN仮想ルータに記録される
サイトまではいかない

929 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 15:24:44.04 ID:???.net
やはり昔ながらの飛脚や狼煙こそが最強のセキュリティなのか

930 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 15:39:11.62 ID:???.net
>>927
なんかめっちゃ安心した。ありがとう

931 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 16:21:55.36 ID:CSBDfHwE.net
スマホから5chのIP強制表示スレに書き込む場合用に筑波のopen vpnにあるIPを使いたいのですが
日本のボランティア運営者名By Daiyuu Nobori, Japan. Academic Use Only.以外のボランティアが提供してるVPNは使用したら危ないとかありますか?

932 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 17:03:33.93 ID:???.net
むしろNoboriのやつはVPN認定されてて書き込めない
他も焼かれてるから書き込めるのは少ないけど、VPN認定ではないので書き込めるものはある
通信内容は暗号化されているしIPがわかるだけでどのスレのどのレスかまではわからないから、生IPと危険性は大して変わらない

933 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 17:07:48.17 ID:???.net
無料で利用できるVPN ブラウザ拡張接続アプリまとめ

anonymoX https://www.anonymox.net/en 対応ブラウザ Chrome・Firefox Freeロケーション 約3か国

Browsec VPN https://browsec.com/en/ 対応ブラウザ Chrome・Firefox・Edge・Opera Freeロケーション 約4か国

CyberGhost VPN Free Proxy https://www.cyberghostvpn.com/ja_JP/ 対応ブラウザ Chrome・Firefox・Android・iOS Freeロケーション 約5か国

Hoxx VPN Proxy https://hoxx.com/download/ 対応ブラウザ Chrome・Android Freeロケーション 約9か国

Hola Free VPN Proxy https://hola.org/products 対応ブラウザ Chrome・Firefox・Edge・Opera・Android・iOS・Huawei Freeロケーション 約6か国

Hotspot Shield VPN https://www.hotspotshield.com/ja/free-vpn/ 対応ブラウザ Chrome・Firefox・Edge・Opera・Android 

SetupVPN Lifetime Free VPN https://setupvpn.com/download/ 対応ブラウザ Chrome・Firefox・Edge・Opera・Android Freeロケーション 約20か国

Touch VPN https://touchvpn.net/platform 対応ブラウザ Chrome・Firefox・Edge Freeロケーション 約7か国

Urban VPN https://www.urban-vpn.com/ 対応ブラウザ Chrome・Firefox・Edge 完全Freeロケーション 約42か国

Hide My IP VPN http://hide-my-ip.org/ 対応ブラウザ Firefox Freeロケーション 約3か国

VPNCity https://www.vpncity.com/ 対応ブラウザ Chrome・Firefox Freeロケーション 約3か国

ZenMate Free VPN https://zenmate.com/ 対応ブラウザ Chrome・Firefox・Edge Freeロケーション 約4か国

934 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 17:16:45.78 ID:???.net
>>931
危ないかもしれないし危なくないかもしれない
誰も安全を保障してくれないから不安なら使わない方がいい

935 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 17:27:44.51 ID:???.net
VPN Services | PrivacyTools
https://www.privacytools.io/providers/vpn/

936 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 17:46:00.43 ID:CSBDfHwE.net
みなさんありがとうございます
不安なので使うのやめます

937 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 17:47:33.15 ID:???.net
普通に使ってるけどなんかまずいのか?

938 :anonymous@fusianasan:2021/04/18(日) 23:11:32.25 ID:???.net
今このルータFW書き換えてNordVPNで利用
DL速度が10 M位で頭打ちする
PCのVPNアプリ使うと40M位は出ているのでもう少し速度速くしたい
ルータ交換が1番なのかな?
同一機種使っている方、速度どれ位出ていますか?
https://i.imgur.com/Zc22YrO.jpg

939 :anonymous@fusianasan:2021/04/19(月) 05:47:50.63 ID:???.net
CPU680MHzならそんなもんじゃねーの
GHzにすれば数十Mは出るはず

940 :anonymous@fusianasan:2021/04/19(月) 08:21:08.40 ID:???.net
VPNは重いから速いCPU使うかAES-NIなどハードでのアクセラレータが必要
後は今OpenVPNだったら、軽いWireGuardを使ってみるとか

<参考>
OpenVPN performance
https://openwrt.org/docs/guide-user/services/vpn/openvpn/performance

Asus Merlin and Mullvad VPN
https://mullvad.net/ja/help/asus-merlin-and-mullvad-vpn/

RT-AC86U = 247 Mbps
RT-AC88U = 40-60 Mbps
RT-AC55U = 48-80 Mbps
RT-AC56U = 25 Mbps
RT-AC68U = 25 Mbps

941 :anonymous@fusianasan:2021/04/19(月) 08:44:30.60 ID:???.net
AES-NIというのを使うにはどのようなことをすればいいですか?

942 :anonymous@fusianasan:2021/04/19(月) 14:40:30.58 ID:???.net
>>940
横からだけど自宅のルータをVPNにして外から〜ってやつじゃないっぽいからwWireGuardは無理だと思う
内容的にルータに有料VPN(NordVPN)を設定してすべての通信をVPN経由にするつもりっぽくて
NordVPNはWireGuardベースのNordLynxを用意してるけどルータ向けではないから…

943 :anonymous@fusianasan:2021/04/19(月) 19:50:14.41 ID:???.net
>>941
AES-NIなど暗号/復号の高速化を行う機能はハードウエアで実装されるので
ルーターで使うには搭載された物を買って使うしか方法がありません

OpenVPNが重いのはAESがCPUで処理するのに向いていない為で高速化するのには
専用の回路を積む方向になります。>>940でRT-AC86UがOpenVPN clientで速いのは
AES-NIハードウェアアクセラレーションチップが搭載されているかららしく、
他の4台はCPUで処理しています。1500MHzぐらいのマルチコアCPUだと50Mbps
ぐらいまでいけるようです
WireGuardはCPUで処理しやすい暗号方式を使っているらしくルータのCPUで
ソフトウエアのみで処理するにはこちらのほうが向いており速いです。
ただ匿名や安定性にまだ問題があるとの声があるので用途によっては選択肢に
入らないかもしれません

>>942
情報有難うございます。自分はMullvad VPNを使っているのでNordVPNについては
よく知りませんでした

944 :anonymous@fusianasan:2021/04/19(月) 20:03:37.45 ID:???.net
AES-NIはハード的にはたいていのCPUについている
それを使うコマンドをOSやその他ソフトで使用していないから遅い
だからたとえばASUSならMerlinを入れるとAES-NIを使ってくれるので速くなる

945 :anonymous@fusianasan:2021/04/19(月) 20:43:22.20 ID:???.net
>>944
訂正有難うございます。
よく見るとBroadcomのチップには普通に付いていますね。勉強不足でした
これならRaspberry PiとかにOpenVPN clientを入れてOpenWrtのルータに
ぶら下げれば使えるかもしれませんね

946 :anonymous@fusianasan:2021/04/19(月) 21:30:04.75 ID:???.net
こんばんわ わたしはVPNです

とても元気にしてます

947 :anonymous@fusianasan:2021/04/19(月) 22:33:06.06 ID:???.net
>>945
後半どういうこと?

948 :anonymous@fusianasan:2021/04/19(月) 23:25:24.27 ID:???.net
ただOpenVPN部分の処理をルーターではなく別ハードに任せればいいんじゃないかと
思っただけです。OpenWrtだと色々設定できるので通信を外部ハード経由で
戻せれば使えるんじゃないかと(アイディアレベルですねw)

949 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 01:07:07.35 ID:???.net
ExpressとSurfsharkでダブルVPN組んでるけどいい感じ

950 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 06:06:53.02 ID:???.net
アプリインストールしてたら意味なくね?

951 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 07:46:29.46 ID:???.net
>>949
クソほど無駄で草
何国から命狙われてんの?

952 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 08:09:17.94 ID:???.net
たくさんやればいいってもんでもないからな
その中の一つに穴があれば全てが台無しになるんだから
必要最小限が一番

953 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 09:00:22.26 ID:???.net
やっぱ究極のセキュリティはイントラネットじゃない?

954 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 09:13:48.01 ID:???.net
うむ

955 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 11:44:26.43 ID:???.net
ダブルVPNなんて発言したら命狙われるレベルの匿名発言をしたい場合ぐらいだろ
まあそれをパンピーがたんなる匿名化の為にやってるだけなら無知を曝け出してるだけ

956 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 12:09:47.78 ID:???.net
二重にするのはいいが、実は通常利用のWindowsで使っているとかAndroidでも使っていますかだったら笑える

957 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 12:12:37.77 ID:???.net
>>956
上の奴とか組んでるけどいい感じって言ってるぐらいだからずっと繋げてんだろw
馬鹿すぎて笑うわ

958 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 12:22:36.12 ID:???.net
通信速度を最大限まで犠牲にしてダブルVPNを常時繋げる必要があるって逆になにやってんだろうな
ある意味怖いわ背筋が凍る

959 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 12:44:09.20 ID:???.net
SoftEtherはマシン名送信するとのことですが、OpenVPNでVPN Gate使えばIP以外の匿名性は保たれますか?

960 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 13:08:43.15 ID:???.net
筑波のマシン名送信がここ最近話題に上るね
筑波使用者の間でマシン名をunknownとかに変更したら匿名化に繋がるかな?

961 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 13:22:08.80 ID:???.net
無料しかも日本のVPNに匿名性なんてないよ

962 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 13:49:01.54 ID:???.net
うわあ
ブサイクがたくさん笑ってるなあ
鏡見たらいいのに

963 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 13:50:16.97 ID:???.net
>>960
日本のVPNで匿名化は笑うわ
ここまでの流れ見てたら分かると思うけど最低でも有料のノーログポリシー掲げてるとこじゃないと匿名化なんてないと思った方がいいよ

964 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 13:50:57.96 ID:???.net
>>962
そんなダブルVPNバカにされたからって怒んなよ
いい勉強になっただろ?

965 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 14:42:35.37 ID:???.net
IPV6で固定IPなのですがVPNしないとあぶないてすか?
用途はネット閲覧、YouTube、ネットで買い物程度です

966 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 15:17:01.17 ID:???.net
>>963
有料ノーログからの筑波の話だろ当然

967 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 15:48:56.82 ID:???.net
>>965
危ないの定義によるけどブラウザを乗っ取られてメールアドレスが抜かれるとかクレジットカードが不正利用されるとかはない

968 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 16:20:34.90 ID:???.net
ノーログからの筑波でもホスト名が特有だと他の名前のアクセスと区別されてしまう可能性があるということか
しかし名前が分かったところでたとえば書き込みであればどのレスかは開示請求しないとわからないわけで、全書き込みが名前で紐づいてしまうわけではないんじゃないのかな
そういう意味では名前は気にしなくてもいいのかな
がさ入れとかでPC名がわかったときに疑われる材料になる程度ではないのか

969 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 16:37:53.95 ID:???.net
みんなでDESKTOPにすれば安心
今から変更しろ

970 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 16:48:49.54 ID:???.net
先日話が出たときにもうしたよ
そのままで大丈夫でも無駄に情報を与える必要はないからね

971 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 16:53:40.24 ID:???.net
名前は変えるとして、MACアドレスはどうなんだ?
気にはなってるけど変えたことないわ
あとはバージョン番号の端数か
ブラウザのUAはランダム数値にしてあるけどソフトは変えられないからな

972 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 16:59:09.19 ID:???.net
筑波はMACアドレスに関してはログのこと触れてないからなあ
変えといたほうが無難

973 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 17:04:16.64 ID:???.net
Macアドレスも収集されてる
使うたびに変えればおk

ちなみに俺はホストやってるけど道徳から外れたレスした奴の情報は全部残してる

974 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 17:17:50.81 ID:???.net
>>973
えっ!httpsで通信してる中身がわかるんですか!すごいですね!!

975 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 17:28:08.82 ID:???.net
>>974
警察は朝方に来るからな

976 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 17:36:51.77 ID:???.net
>>975
それはそうだけど何の話?
httpsで送信されたレスの内容をどうやって把握してるの??

977 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 17:37:25.24 ID:???.net
>>966
ノーログから筑波に&#32363;げる意味は?

978 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 17:37:47.02 ID:???.net
>>966
ノーログから筑波に&#32363;げる意味は?

979 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 17:38:02.38 ID:???.net
>>966
ノーログから筑波につなげる意味は?

980 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 17:39:27.30 ID:???.net
サーバに記録される通信ログ内容は明示されていて他にはないと書いてあるのだからMACはないだろう

981 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 17:41:21.40 ID:???.net
>>976
そもそもどこのスレに書き込んだかすらわからないから、ただのネタでしょう

>>979
筑波に生IPを渡さないため

982 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 17:53:56.62 ID:???.net
Wiresharkで監視してんじゃないの?

983 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 18:14:08.66 ID:???.net
>>974
ホスト側なら全部解るだろ バカなのか?

984 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 18:28:03.39 ID:???.net
暗号化を解除できるのは末端だけだよ
中継するVPNサーバは暗号化されたパケットを送受信してるだけ

985 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 18:34:47.56 ID:???.net
>>983
どこのサーバーに繋いだのかはわかるけどその通信内容を覗き見る手法を確立できたのならネヴァンリンナ賞ものの大発見よ

986 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 18:51:12.15 ID:???.net
>>985
うーん、おまえもとレスちゃんと読んでないだろ
ホスト運営側ならいくらvpn使って暗号化しようがトラッキング埋め込まれて別ルートからばれる

987 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 18:53:16.50 ID:???.net
>>986
ホストってVPNGaveのボランティアサーバーのことじゃないのね
勘違いしてたわごめん

988 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 19:05:51.27 ID:???.net
トラッキングされない環境でやればバレないと思いますけどね…

989 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 19:08:38.77 ID:???.net
じゃあトラッキング受け入れないと利用できないサイトを運営するわ

990 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 19:08:57.11 ID:???.net
みんなボランティアサーバの話してたのになんか一人だけ違う話してる奴いるのな

991 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 19:11:23.66 ID:???.net
次スレ建てる

992 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 19:11:29.07 ID:???.net
5ちゃん運営の話?
トラッキング埋め込むってクッキーとかフィンガープリントのことかね
当然その辺はみんな対策してるでしょ

993 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 19:12:01.86 ID:???.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1618722479/

994 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 19:14:20.12 ID:???.net
誘導ないから次スレ立ってるの気づかなかったわスマン

995 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 19:17:02.11 ID:???.net
横からだけどテンプレの「SoftEther」って
・SoftEther VPNクライアント + VPN Gate用プラグイン
・VPN Gate 公開 VPN 中継サーバー
がまぜこぜになってるな
テンプレにするならちゃんと区別したほうが良くない?

996 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 20:01:43.31 ID:???.net
クライアントとサーバーの区別もつかない人はVPN使えないだろ

997 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 20:03:39.91 ID:???.net
993anonymous@fusianasan2021/04/20(火) 19:12:01.86ID:???  ←先
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1618722479/

【初心者から】VPN総合3【上級者まで】(重複)
1anonymous@fusianasan2021/04/20(火) 19:13:06.82ID:???   ←後

998 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 20:19:03.19 ID:???.net
埋め

999 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 20:20:06.06 ID:???.net
ます

1000 :anonymous@fusianasan:2021/04/20(火) 20:21:10.81 ID:???.net
ので…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200