2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者から】VPN総合2【上級者まで】

1 :anonymous@fusianasan:2021/03/01(月) 21:49:01.57 ID:???.net
VPNに関することなら何でもありのスレです。

どのVPNを使っていいかわからないという人は、筑波大学が開発に関わっている信頼できる無料のSoftEther VPNを使いましょう。
https://www.vpngate.net/ja/

VPNが何たるかを十分理解したうえで、お金を払ってまでVPNを使いたい人は、下記サイトを参考に自分で選びましょう。
https://ja.vpnmentor.com/

【ノーログ→SoftEther二重VPNのやり方】
1.通常のOSでノーログVPNを設定、仮想OSにSoftEtherを入れて、仮想環境で書き込みやダウンロードをする方法
2.通常のOSでSoftEtherを設定、ルータにノーログVPNを設定して、通常通りの作業をする方法

仮想環境はVMWareやVirtualBoxなどのソフトを使う
ルータは仕様にVPN対応と書いてある物を買う(例:ASUSのRT-AC59U、RT-AC68U)、もしくはラズパイをルータにする

サイト側はSoftEtherのサーバからアクセスしたように見え、SoftEtherのサーバ側はノーログVPNからアクセスしたように見える

【略称】
SoftEther→筑波 Nord→N Express→E SurfShark→鮫 など

366 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 06:34:39.42 ID:NjYQ7M2V.net
アクセス先はバレるけど内容はhttpsで暗号化されてるから
VPN経由での筑波接続は許容範囲だと思う

367 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 06:35:22.03 ID:NjYQ7M2V.net
アクセス先はバレるけど内容はhttpsで暗号化されてるから
VPN経由での筑波接続は許容範囲だと思う

368 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 06:41:31.36 ID:???.net
>>297
透過型プロキシ設置して
5ch広告はDNSフィルタリングかけて削除
5ch書き込みはブロックしておけ
オヤジさんがどうしても書き込みたかったら都度料金とってあんたが別VPNで経路で書き込めや。
って事で、業務用の超高級機買うか、自分で中継サーバ建ててアプリ入れて調整したほうが幸せと思うよ。
やってみな案外と簡単簡単

369 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 06:44:05.92 ID:???.net
>>366
暗号化されてるというのならVPN経由じゃなくて生から筑波でいいだろ

370 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 07:05:34.49 ID:???.net
何が許容範囲なのかさっぱりわからん

371 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 07:08:01.49 ID:???.net
Protonって安全性含め使い勝手いいですか?

372 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 07:22:12.84 ID:???.net
VPN経由しても個人特定できるハッシュが送られてるんじゃ意味ないよね

373 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 07:30:44.04 ID:???.net
VPNGateを匿名化ツールか何だと思ってる人がたまにいるけど理念からして別にそういうものじゃないし…
https://www.vpngate.net/ja/about_overview.aspx
https://www.vpngate.net/ja/about_abuse.aspx

374 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 08:11:26.33 ID:???.net
NordとかSharkのID PASSWORD入れるだけでセッティングできるようなルーター、Amazonで売ってますか?

375 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 08:14:59.70 ID:???.net
>>374
そんなものはこの世存在しません

376 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 08:34:26.15 ID:???.net
>>374
IDとパスワード入れたところでルータはどこに接続するか気を利かせて勝手にやってくれると思うの?

377 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 09:11:31.49 ID:???.net
生から筑波だとIPが分かるだろ

378 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 09:13:43.36 ID:???.net
筑波にIPが伝わってなんの不都合があるんだろうってなる

379 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 09:30:35.98 ID:???.net
筑波インストールした時点でテレメトリ定期送信してるから、インストール時から一切生IPで使ってはいけないことになる
ちょっとでも生の時間があるとそこで送られたテレメトリから結局筑波に知られてしまう
しかもシステム情報から生成されたハッシュも送ってるから端末特定は容易

380 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 09:38:04.66 ID:???.net
>>375
そうですか
>>376
はい 愚か者ですね

381 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 09:43:29.85 ID:???.net
「筑波をインストール」ってVPNGateクライアントを使った場合の話だしそれを使わないなら関係ないよね
もちろんどの接続方式であっても通信に必要な情報は送られるしログも保存されることには変わりはないけども

382 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 11:36:13.00 ID:???.net
筑波VPNは過去に何度もネット犯罪に利用されてきたから利用者の特定に繋がる情報はしっかり取得してる
じゃないと関係当局から運用を認可されない
そこのところはちゃんと理解した上で使用しないと

383 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 12:27:56.37 ID:???.net
>>351
中国駐在で現地からの読み書き用に浪人買ったが、専門スレに技術的なことしか書いてないのに焼かれたよ

絶対誤爆ある

384 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 15:59:23.29 ID:???.net
だからクソみたいな管理しかできない運営の浪人なんか買うなよ
アイツら広告配信とかビッグデータ売って充分儲けてるし

385 :anonymous@fusianasan :2021/03/18(木) 16:13:02.79 ID:???H.net
1ヶ月230円を安いと見るか高いと見るかってどこじゃないの

386 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 16:47:09.58 ID:???.net
会社のPCにVPN接続すると、会社のネットワークしか使用できなくなりますが、VPN接続を維持したまま自分のネットワークを使用する方法はありますか?
自分のPC上のブラウザ等を使用したい時があります。

387 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 18:53:51.23 ID:???.net
スプリットトンネリング
ルーティングテーブル

388 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 19:02:21.81 ID:???.net
>>386
ありますけど会社のネットワーク担当者じゃなくてここで聞くような人ならわりと真面目にもう一台のPCを用意したほうが安全で確実だと思います

389 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 19:13:01.79 ID:???.net
会社経由でネット見るくらいなら別に問題ないだろ
エロサイトとかじゃなければ

390 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 19:14:04.53 ID:???.net
>>315
な、誰も試してくれないだろ

391 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 19:16:28.29 ID:???.net
>>390
VPNGate使ってないのに試すほどのお人好しじゃなくてごめん…

392 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 19:22:11.99 ID:???.net
>>391
いや、あんたじゃなくてもたくさん使ってる人いるのにって話
まあ特定される要素かどうか誰も気にしてないんだね

393 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 20:32:19.48 ID:Chz564M4.net
>>288 です
>>1を読まずに質問してしまいすみませんでした
購入時のファームウェアだとVPN接続できなかったのですがファームウェアを最新にしたところVPN接続できました
親の下品な書き込みを親戚や友達に見られるのが心配だったのですがルーターを購入したことにより悩みの種が一つ減ってよかったです

394 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 20:33:38.20 ID:???.net
VPN Gate プロジェクトでは捜査機関の捜査に全面的に協力し、悪用を行った者の割り出しのための積極的な技術的支援を行っています。
VPN Gate を用いて違法行為を実行されることを計画されている方におかれましては、発信元の匿名化にはつながりませんので、VPN Gate を利用されることはおやめいただきますようお願い申し上げます。

395 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 21:23:10.94 ID:???.net
なぜ違法行為を止めるように言わなかったのか

396 :anonymous@fusianasan:2021/03/18(木) 22:37:06.83 ID:???.net
>>393
親父の下品な書き込みっていったいどんな内容なんだろ
息子がわざわざ秘匿するってよほどの事にも思えるが…

397 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 06:08:23.76 ID:???.net
でも逮捕されてるのはサーバ提供者なんだろ

398 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 08:45:14.52 ID:???.net
匿名化はしないけど、匿名アクセスを特定化するとは言ってないからな

399 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 12:10:51.71 ID:???.net
>>388
ヒントだけでもいただけないでしょうか?

400 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 12:25:00.89 ID:???.net
387に書いてあるが

401 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 12:40:16.31 ID:???.net
>>399
388の1つ上に書いてある
それを見た上でヒントくれって言ってるならお前には無理だから諦めて適当なノートパソコン買いな

402 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 13:39:26.58 ID:???.net
業務関係なら会社経由で見て問題ないし私用ならスマホなり別PC使った方が確実だわな

403 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 13:43:15.00 ID:???.net
会社に通信先知られたくないだけならブラウザにWindscribeでも入れればいいだけの話

404 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 15:44:05.79 ID:???.net
私用で使うなら絶対自分の端末使ったほうがいい

405 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 15:54:10.14 ID:???.net
>>386
>VPN接続を維持したまま自分のネットワークを使用する方法 → スプリットトンネリング

な、誰も教えてくれないだろ

406 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 17:00:51.52 ID:???.net
ソフトウェアで何かやろうとするとミスってお漏らしして会社にばれるのがオチ
ハードウェア的に分けないとだめ

407 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 17:34:52.68 ID:HwHs5KEn.net
ネトフリでVPN使って日本以外の海外の番組見たいんですけど
どこのサービスがおすすめですか
使えるとこをネットで探して宣伝文句はどこも使えるになってますが
実際の口コミではブロックされたっていうのが多くて、どこがいいのかわからないのですが
30日返金を謳ってても実際は返金されないって書き込みも多く、申込みに躊躇しています

408 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 17:55:22.98 ID:???.net
無料のSoftEther

409 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 18:01:19.06 ID:???.net
>>408
試し価値は大いにあるね
無料やし

410 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 18:59:34.89 ID:???.net
>>407
>実際の口コミではブロックされたっていうのが多くて、どこがいいのかわからないのですが
>30日返金を謳ってても実際は返金されないって書き込みも多く、申込みに躊躇しています
具体的にどこの話をしてるの

411 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 20:25:46.41 ID:J1cbgMIY.net
>>408
契約しているプロバイダーがアク禁にされてるので、それを使ってて今も書き込みしてますが
見たい国がイギリス、フランス、スペインなので筑波のはそこの国のサーバーはほとんど提供されていないんです

>>410
ネトフリでつながるVPNを検索したらNordVPNとSurfsharkVPNとExpress VPNが
良さそうなので検討してましたが、Nordは回線が遅く見れなくても返金がされない
Surfsharkは見れない、Expressも見れなくなったとかいう書き込みがあったんでどこも
2年契約がやすいのでそれで契約して30日以内は返金ってなっててもしてくれなかったら
嫌だしで、返金依頼しなくてもいいように確実にネトフリの海外が見れるところを探しています

412 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 20:42:07.62 ID:???.net
筑波夜中チェックすればイギリスあるぞ
昼間は日本ばっかりだけど

413 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 20:51:03.60 ID:???.net
>>411
https://www.keepsolid.com/smartdns/
https://gbhackers.com/keepsolid-smartdns/

ちょっとコレを試してみてくれ
謳い文句の通りだったら海外コンテンツも観られるかもしれん

414 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 20:54:15.72 ID:???.net
>>387
見落としてました!ありがとうございました!

415 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 20:58:06.49 ID:???.net
「今は見れても少し経ったら見れなくなる」って当たり前にあるのが動画サイトの国境越えだからなぁ

416 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 21:10:09.49 ID:a1JudCnj.net
>>411
Nordで試してみたけど問題なく再生できた

417 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 21:47:27.56 ID:J1cbgMIY.net
>>413
スマートDNSってはじめて聞きました
翻訳機にかけて読んだら良さげですね
価格も安いし
解約の箇所がわからなかったので、解約がちゃんとできるようなら月払いでも一ヶ月300円くらいなので
試してみます。
ありがとうございます。

>>416
Nordできるんですね
Nordは30日以内の返金がされないって書き込みがAppストアーにズラズラあったんで躊躇してたんですけど
(大体は中国からの日本のサイトが見れないってことでの返金依頼だったんですが)
見れるようなら返金依頼しなくてもいいので、先に紹介していただけたスマートDNSでダメそうだったら契約してみます。
ありがとうございます。

418 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 22:32:58.63 ID:???.net
>>411
既に見つかったみたいだけどついでなので報告がてら

Private Internet Access, NordVPN, ZenMateの3つで試してみたけど
イギリス、フランス、スペインの全部で問題なく視聴できた
https://i.imgur.com/zlKWcRr.png
https://i.imgur.com/7cNJhtw.png

ZenMateは上の方で「CyberGhostの廉価版」って書いたけど少なくとも今回試した分については問題なかった
Netflix UK用の"ストリーミング向け"サーバーはなかったけどBBC iPlayer用のやつで問題なく見れた
でも保証されてるのはDE/IT/JP/USだけだからダメだったとしても文句は言えないな…って感じ
https://i.imgur.com/koFqIYW.png

あとこの手のキャンセルはスマホのアプリストア経由だとわからんけど
サイトから直で申し込んだやつに関してはわりときっちりキャンセルされてると思う
(NordVPNの場合"購読キャンセル"のボタンはなくてサポートページから直接やらなきゃいけなかったりで面倒ではあるけども)

419 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 22:37:57.13 ID:???.net
>>418
親切すぎ
あと契約しすぎ

420 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 23:17:57.48 ID:???.net
VPNで遊ぶことが目的になってる人もいるよねw

421 :anonymous@fusianasan:2021/03/19(金) 23:52:12.83 ID:3xDX7oZd.net
>>418
ありがとうございます!
イギリス、スペイン、フランスのネトフリ使えてますね
日本やアメリカでは見れないジブリ作品とか他のが色々揃ってるらしいので
ヨーロッパのネトフリ見たかったのでVPNで見ようとしたけど、どれがいいのか分からなかったので
実際につなげている人の見たら安心しました
Private Internet Accessは2ヶ月無料だし価格も安いですね
色々参考にさせていただきます。

みなさま、本当にありがとうございましt!

422 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 00:19:56.50 ID:???.net
すごい初歩的な質問なのだけど、VPN業者が提供してるアプリケーションって、インストールされた端末の通信を暗号化できる機能を持ってるよね?
例えば他人のスマホのテザリング通信を使う場合、PC側でVPNアプリを起動したら、起動時点からスマホ側に盗聴ソフトが入ってても通信の内容は見えなくなるってことだよね?

423 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 00:22:19.62 ID:???.net
>>411
Vyprは?カメレオンプロトコルってのでVPNであることをわかりにくくできるみたいだが
カメレオン使うときはちょっとした制限があったはずなので調べてみて

424 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 00:45:03.09 ID:???.net
>>418
Nordで視聴するときはカスタムDNSをNordに指定してVPNアプリで対象国に接続するだけで大丈夫?

425 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 01:36:34.09 ID:???.net
>>421
ジブリ作品が見れるか試してみたけど、結論から言うと見ることはできた
でもイギリス・スペインでは見れなかったし逆にフランスはPIAの方はOK(1枚目)だけど
ZenMateの方は「VPNは使わないでください」っていうエラーが出て視聴できなかった(2枚め)
というかPIA(フランス)も当たりサーバーじゃないとダメみたい
https://i.imgur.com/09epzye.png
https://i.imgur.com/dfNreqH.png

イタリアのサーバーだと、PIAとZenMate(Netflix用)はOKだったけど
ZenMateの通常サーバーはそもそもNetflixに接続できなくてダメだった
あとPIAの方もDNSをPIA標準じゃなくてCloudflareやGoogle DNSに変えるとダメだった(偶然かもしれない)

結局、安定性を求めるなら(ZenMateの"For streaming"みたいな)それ用のを選んだ方がベターだね…

ジャンル - スタジオジブリ
https://www.netflix.com/browse/genre/81227213

千と千尋の神隠し
https://www.netflix.com/watch/60023642

426 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 01:37:35.30 ID:???.net
>>424
スマホアプリの方ならそっちはわからないけどPCだとカスタムDNSをオフにしてやった
ただ上のレスで書いたようにサーバーによって見れる・見れないが変わる…のかも

427 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 03:24:02.33 ID:???.net
>>422
本来そういう使い方
Wi-Fiつなぐ前に起動しとく

428 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 03:53:38.53 ID:???.net
おそロシア〜

Russia Threatens to Block VPNs If Twitter Row Isn’t Resolved
https://torrentfreak.com/russia-threatens-to-block-vpns-if-twitter-row-isnt-resolved-210319/

429 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 04:09:13.22 ID:???.net
中国よりロシアのほうがマシとか言ってるやついっぱいいるけど、ロシアは地続きになってるから一番警戒すべき外国だよ

430 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 05:08:07.64 ID:???.net
どこで繋がってんだよ
まさか樺太とか言う気か

431 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 07:30:26.91 ID:???.net
スマホのVPNアプリって使ったこと無いけど、スマホの全通信を暗号化できるなら
仮想PCのVPNアプリ→ホストのVPNアプリ→(テザリング接続)スマホのVPNアプリで3重VPN
Archer C1200とかのルーターをVPN設定してスマホとルーター接続したら4重VPNになるよね?
Torよりは速いほぼ完全な匿名接続ができるのでは

432 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 07:34:38.72 ID:???.net
>>431
VPNサービスが提供しているいわゆるDouble VPNを二重にすればそれで十分じゃないの

433 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 17:06:08.86 ID:zK5tRt6W.net
スマホのテザリングってwifionで出来なくね?

434 :anonymous@fusianasan:2021/03/20(土) 19:29:05.60 ID:???.net
USBテザリングならいけるのでは

435 :anonymous@fusianasan:2021/03/21(日) 01:42:05.47 ID:???.net
余ってるスマホがあるならともかくわざわざスマホをそのために使い続けるのはもったいなくない…?

436 :anonymous@fusianasan:2021/03/21(日) 15:32:53.43 ID:???.net
検証報告はよ

437 :anonymous@fusianasan:2021/03/22(月) 00:18:43.62 ID:???.net
Wifiテザリングでは子機として接続したスマホからはVPN接続されていなかった記憶が
これができなかったのでOpenWrt化したルータ入手して設定した

438 :anonymous@fusianasan:2021/03/22(月) 12:23:10.57 ID:???.net
NordVPNをAndroidTVの4K Smart Tuner(PIX-SMB400) で利用
電源オフから起動してNordVPN公式アプリからVPN接続すると
1回目は指定した国のVPN経由で通信できる
公式アプリから接続先を変えるとVPN経由にならない
アプリのバグなのかな?

AndroidTV用アプリが正常に動作している人いますか?

ちなみにAndroidスマホやWindowsPC用の公式アプリではこの現象は起こらない

439 :anonymous@fusianasan:2021/03/22(月) 19:49:42.61 ID:???.net
Expressの特定のルータに入れるファームウェアあるけど、あれ入れると何が変わるの?
ルータのIP叩くと通常の設定画面じゃなくて専用のやつになるとか?

440 :anonymous@fusianasan:2021/03/23(火) 00:38:42.83 ID:???.net
>>439
そのとおり

441 :anonymous@fusianasan:2021/03/24(水) 05:32:24.49 ID:???.net
尼損ASUSルータ特選タイムセール終わったな

442 :anonymous@fusianasan:2021/03/24(水) 14:25:32.20 ID:???.net
よし、株取引ソフト生通信を維持したままSoftEther接続して書き込みできるようになったぞ
前はうっかりVPN使うたびに接続切れてたんだよな

443 :anonymous@fusianasan:2021/03/24(水) 22:39:56.70 ID:aeBudLno.net
softeatherで焼かれてない鯖とかあんの?

444 :anonymous@fusianasan:2021/03/24(水) 23:09:07.40 ID:???.net
ないある

445 :anonymous@fusianasan:2021/03/24(水) 23:16:35.16 ID:???.net
ないのかあるのかどっちなんだ

446 :anonymous@fusianasan:2021/03/24(水) 23:29:15.65 ID:???.net
(`ハ´) …ナイアル

447 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 07:31:54.03 ID:???.net
毎日E経由筑波で書き込んでますが
Eは焼かれたから直接書き込めないしルータに設定してるからいちいち切るのも面倒なんで

筑波というか生も含めてかなり焼かれてるでしょ
どこも書き込みが激減してるけど全員筑波使ってるわけないし

448 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 12:02:27.22 ID:???.net
モグラとExpressだとどっちのほうがおすすめ?

449 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 12:06:19.89 ID:???.net
クソ規制によって無差別的にIP制限されてるのは浪人を買わせるため
その収益は大方ジム親子の逃走資金にでも充てられるんじゃねーの

450 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 20:33:20.68 ID:???.net
>>448
Nordか鮫
この2択

451 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 20:52:04.27 ID:???.net
>>448
ポート開放必要ならモグラ、安定した速度もとめるならExかな

452 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 23:33:44.89 ID:???.net
ポート開放とアプリ単位でスプトンしたい

453 :anonymous@fusianasan:2021/03/25(木) 23:40:03.04 ID:???.net
>>448
ちなみにその2つ以外を候補から外した理由ってあるの?

454 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 03:59:15.17 ID:???.net
中華ルーターにバックドアが〜みたいな話で、PCでVPN起動して全通信守ればいいじゃんって思ったのだけど
ルーターが誰かの監視下にあった場合、VPNで通信内容は見えなくても、ルーター自体はノーガード状態でウイルス送り込まれたり踏み台に使われたりするの?
PCがVPNの保護下にあるなら、ルーター掌握されていてもPC側のIPアドレスはわからない?

455 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 05:51:01.71 ID:???.net
そんな状況でVPN通信だから安心ですとかアホか
そもそもルータ掌握されてたらルータのIPがわかるしそれはPCの生IPと当然同じはず

456 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 08:44:37.38 ID:???.net
それな

457 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 09:20:38.08 ID:???.net
ルータ乗っ取られるような状態だとPCにも何かしら穴があるんじゃないかな…ってなる

458 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 09:44:07.17 ID:???.net
そもそもバックドアがプリインストールされている中華製のルータを買った場合という間抜けな前提だろ

459 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 10:08:48.53 ID:???.net
去年11月のニュースだがバックドア入りルーターがAmazonやウォルマートで売られてた
https://gigazine.net/news/20201124-walmart-jetstream-router-backdoor/
中国製品を買うことが間抜けであるというのはその通りだけど、ウォルマート独占販売品にも入ってたわけだから一般人は買ってしまう

460 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 10:51:41.03 ID:???.net
バックドア入りのルーターとか怖すぎるわ

461 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 10:58:43.09 ID:???.net
Amazonは危険だよ
中華製の何万もするスキャナ買ったんだけど、念のためTCPMonitorPlusで通信をモニタしておいたら、ブラウザとか何も使ってないのにamazonawsと短時間通信した
自分のところでスキャンして自分のPCにデータ保存するのに何で通信するんだよと
でも高いの買っちゃって捨てるのももったいないので、ファイアウォールでしっかりブロックしておきました

462 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 11:05:47.52 ID:???.net
P2PやっていなくてもPeerBlock導入した方がいいかもしれんな
スキャナで知らない間に通信してるとか怖すぎるわ
スキャンしたデータを送っているのかもしれんな
ルーターといいスキャナといい怖すぎる

463 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 11:34:11.18 ID:???.net
勝手にAWSと通信!(スキャナ本体のアップデート確認のため)とかなら笑う

464 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 11:50:00.32 ID:???.net
https://gigazine.net/news/20111211-finfly-isp/

465 :anonymous@fusianasan:2021/03/26(金) 12:06:40.73 ID:???.net
OSはLinux、ルータはラズパイにしないとだめだなこりゃ
それでもインテルCPU使ってる時点でだめか

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200