2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

イカスtelnetクライアントってなに?

1 :ななしさん:2001/03/03(土) 17:15.net
今までMoptermを使ってたんだけど、それ以上に使いやすいく
マクロの組めるクライアント。アーンド1行エディット機能が
付いてるtelnetクライアントを捜してるんだけど・・・。

最強のtelnetクライアントを教えてくれ!!

2 :名無しさん@LAC:2001/03/03(土) 21:46.net
作ったよ。名付けて「よたターム」
誰かがソースコードを公開したらすぐにビルドしたものを
自分が作ったものとしてベクターへ公表します。

3 :>1:2001/03/04(日) 23:50.net
てらタームでないの?

4 :名無しさん:2001/03/05(月) 00:36.net
>>3
同意、1行エディット機能なんてないけどな
つーかそんなのシェルでやればいいじゃん?>1

5 :名無しさん:2001/03/05(月) 02:17.net
いや、>>1 はパソコン通信をしているに違いない...

6 :anoc:2001/03/05(月) 13:39.net
TeraTerm だろ。
それが嫌なら telnet.exe 使え。

7 :名無しさん:2001/03/05(月) 16:19.net
漏れも寺タームだな。sshもアレだし。
1はNAPLPSとかまだやってんじゃないの・・・

8 :anonymous:2001/03/05(月) 16:43.net
秀termってtelnetクライアントになるんだよね。
といわけで、1には秀termがオススメ。
俺はTeraTerm使ってるけど。

9 :名無しさん:2001/03/05(月) 21:14.net
今までの集計
2 てらターム
2 TeraTerm
1 寺ターム
1 よたターム
1 telnet.exe
1 秀term

けっこうバラけてるなぁ(w

10 :anonymous@URWcd-01p121.ppp.odn.ad.jp:2001/03/05(月) 22:07.net
シェアウェアって事を考えなければ秀termが一番使いやすくないか?

寺タームはソースが公開されてるから改造できるけどね。

11 :名無しさん:2001/03/05(月) 22:10.net
秀term
表示系が重くていらつく
ウィンドウサイズの同期が取りにくい
カーソル系が使いにくい
バックスクロールモードじゃま
つーことで、通信ソフトのときは秀termだったけど、telnetはいまいち

12 :名無しさん@LAC:2001/03/06(火) 02:07.net
>>10

てらタームは、僕が最初にソースを公開したんです。


13 :名無しさん:2001/03/06(火) 02:15.net
>>12
日本製はまずいだろ、おい

14 :名無しさん:2001/03/06(火) 04:22.net
そりゃ WTERM だろー
あ、telnetできねぇか...

15 :名無しさん@門外漢:2001/03/06(火) 08:11.net
Cisco IOS ならともかく、妙なルータだと一行エディット機能が
あったほうが使いやすいことがあるって言うのは経験したことが
ある人ならわかるんじゃない?

# 3Com NetBuilderII 触ったことあるけどラインエディット機能
# が無かったなぁ。

3Com なエンジニアは秀タームの一行エディット機能を使っていた
のを見たことある。


16 :名無しさん:2001/03/06(火) 10:34.net
>>15
あーmn128とかな、ありゃひでぇ
CISCO, YAMAHA は問題ないんだけどな

17 :1です:2001/03/06(火) 23:15.net
あうぅぅ。パソコン通信とかはしてません・・・
1行エディットは確実に必要です。つーか、ないと仕事にならんザンス。

秀ターム落としてこよう。

18 :名無しさん:2001/03/07(水) 00:13.net
bash,tcsh,zsh 使うならよほど遅い回線で無い限り
telnet側に1行エディットはいらんよ

19 :anonymous@pc43.dumdee.com:2001/03/10(土) 16:00.net
少なくともsshが使えないクライアントは論外

20 :名無しさん:2001/03/10(土) 23:04.net
TTSSHでポートフォワーディングして秀ターム使う、とかは?(w

21 :anonymous@z61-115-96-57.dialup.wakwak.ne.jp:2001/03/11(日) 00:44.net
TeraTermはwindows2000でマクロがちゃんと動かないが
俺だけか?


22 :anonymous@beta.anonymizer.com:2001/03/14(水) 22:34.net
tes

23 :ん〜:2001/03/14(水) 23:11.net
KTXWIN32なんかどう?

24 :aki:2001/03/18(日) 15:03.net
Pv6でsshしたいと思ったらTeraTermしかないぞ(藁

25 :名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 23:57.net
俺は漢字ターミナル派

26 :anonymous@fw.metro.tokyo.jp:2001/03/19(月) 00:45.net
腐れこのやろ、しね

27 :某bindスレから出張中:2001/03/27(火) 12:25.net
>>4
よたタームにもう一票 :-)
TeraTermの作者表記のところだけ変えてアプするのら〜


28 :ロッソ@XEmacs:2001/03/27(火) 22:00.net
 〃
(中」中)ノ 最近 rxvt というのを知ったので kterm の代わりに使っています。

29 :anonymous@1Cust200.tnt19.tko2.da.uu.net:2001/04/02(月) 08:23.net
エディタでtelnet使える奴ってなかった?


30 :名無しさん:2001/07/21(土) 19:51 ID:w2uGJXiw.net
生かすぜ!手良たーむ。

31 :名無しさん@Emacs:02/06/08 14:58 ID:???.net
>>29
> エディタでtelnet使える奴ってなかった?

M-x teletn

32 :sage:02/06/09 12:01 ID:???.net
M-x teletn [No Match]

33 :遅延さん:02/06/11 00:55 ID:???.net
putty

34 ::02/06/12 14:32 ID:???.net
イカくさいtelnetクライアントってなに?

35 :anonymous@ i122111.ap.plala.or.jp:02/06/13 00:01 ID:???.net
某試験会場でつかってるやつってなんだっけ、
手に入るもんならあれに馴れておきたいんだけど

36 :35:02/06/13 00:05 ID:???.net
おおっとやっちまったからそっこーりせっと

37 :sage:02/06/13 00:52 ID:???.net
ssh2 プロトコル使うので >>33 と同じく putty だね。
マクロは使えないけど plink と併用で何でも流し込める。

38 :ななし:02/06/13 18:47 ID:???.net
putty って日本語版ある?
そういうパッチを配布してる神がいるとありがたい。

39 :37:02/06/14 01:45 ID:???.net
>>38

漏れの神はココにいる!

# PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/

40 :ふにふに:02/06/14 11:48 ID:???.net
UNIXのtelnet コマンドとscreen の併用で解決するんじゃない?

41 :てらりん、ごめん:02/06/16 01:27 ID:???.net
TeraTerm派だったけど、PuTTYに浮気しますた。

42 :_:02/06/16 11:32 ID:???.net
Win2k標準のtelnetって、どーやってキャプチャすんの?
あとUNIXのTELNETで使ってる途中からキャプチャ開始
する方法ってあるんだろうか?

客先のマシンを借りた時に困るんだが・・・

43 :演技師:02/06/21 02:12 ID:???.net
みなさんTTWCって知ってますか。

44 :演技師:02/06/21 02:12 ID:???.net
TTCWだった。

首 吊 っ て き ま す 。

45 :anonymous:02/07/25 16:09 ID:KIjEVcp7.net
PuTTYレジストリ使うのか。
萎え。

46 :やっぱり寺:02/07/26 06:34 ID:w1kuAGR5.net
マクロの組めるクライアントちゅーたら ruby とか perl とか

47 :sage:02/08/04 11:42 ID:???.net
おい、お前ら、kermit って進化してるんですね。
なんか SSH もつかえるらしい。
http://www.columbia.edu/kermit/

48 :anonymous@ YahooBB218178136041.bbtec.net:02/11/01 02:04 ID:???.net
ずっとハイパーターム使ってたが
マクロ覚えてから寺に移った。

49 :やっぱPuTTY:02/12/01 05:09 ID:fCZbyvX2.net
PuTTY最高
寺は遅くて、色がムカつくので乗り換えます

50 ::::::02/12/02 01:41 ID:???.net
秀、いいと思うが名〜。
スクリプト動かしやすいし、ストックファイルに勝手にロギングされるし。
管理対象(IPアドレス)が変わらないとこなら、ホスト定義をしておけば楽なんじゃない?
でも、わしは管理屋さんじゃないので、TERAのほうが使用頻度高いかな。

51 :anonymous@ SKNfa-01p7-46.ppp11.odn.ad.jp:02/12/02 10:56 ID:MciSrVvJ.net
BetterTelnet

52 :anonymous:02/12/04 11:14 ID:???.net
Classic 環境か? >>51
Jaguar でやっと、標準 terminal が日本語通すようになった。


53 :adfsgdf:02/12/06 22:42 ID:???.net
くコ:彡墨 telnet

54 :anonymous@ h068.p464.iij4u.or.jp:03/01/12 01:21 ID:JFYzE8XZ.net
http://www.uselesscreations.com/UselessTelnet/


55 :山崎渉:03/01/16 03:30 ID:???.net
(^^)

56 :anonymous@ pdd4de4.urawac00.ap.so-net.ne.jp:03/03/08 23:41 ID:m7tHBmFV.net
telnetでメール送信の方法を教えて(XPの場合)

57 :anonymous:03/03/09 10:16 ID:???.net
>>56
「smtp telnet 25」 でぐぐったら簡単に見つかったぞ

58 :山崎渉:03/03/13 17:01 ID:???.net
(^^)

59 :59:03/04/08 11:12 ID:???.net
Win-Telnetd v.1.1.0.0使用してる者です。getコマンドで、wwwサーバー上ファイルを取込を実
行するとファイルは取り込めるんですが、取り込んだファイルは壊れていて使用でき
ません。画像などを取り込んでも開けないようです。どのようなことが考えられるか
教えてもらえないでしょうか。

60 :anonymous@ EAOcf-148p201.ppp15.odn.ne.jp:03/04/08 13:37 ID:5SVZb+9L.net
当たり前だろ。実行ファイルは、バイナリ−モードで転送汁。

61 :ddddd:03/04/08 13:38 ID:???.net
d

62 : :03/04/08 21:05 ID:WIzxW8Fq.net
TeraTerm(TTSSH)のTeraTermMenuを使って自動ログイン
したいんですが、普通のtelnetだと自動ログインできるのですが、
TTSSHで自動ログインしようとするとうまくいきません。
マクロが立ち上がってしまうのか途中で止まってしまいます。
設定をいろいろ変えてみたのですがうまくいかないので
ご存知の方がいたら、ご教授ください。

63 :anonymous@ stargate.akira.ne.jp:03/04/08 22:24 ID:8hBpASfR.net
秀TermってSSH対応しないのかな?有料でいいんだけど。
パソ通から使ってたんでできれば愛着のある秀Termに戻
りたい。スクリプトなんかもバリバリだったので。
たのんます。おまるさん。


64 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

65 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

66 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

67 :_:03/04/08 23:31 ID:???.net
>>64
去年まで金無しで2年で350万貯めたってことは、実質1年で350万貯めた、
ってことだろ?

と宣伝コピペに突っ込んでみる。

68 :_:03/04/09 01:04 ID:???.net
>>67
自動書き込みだから突っ込んだところでコピペ野郎は
見てないと思われ。


69 :あのにまうす:03/04/11 16:09 ID:???.net
35歳。
去年まで金無し君だったけど、B5ノートブックPCとTeraTermで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1つ以上のルーターを設定すれば5000円くらい貰える。
もらうだけもらって設定せずにbyeすることもできるし、routingで0か1に
思い切って賭けてしまえば50パーセントでパケットが明後日の方向に行く。
金なきゃオフラインでマニュアル読めばいい。暇つぶしになる。
telnetとかsshとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.cisco.com/

70 :_:03/04/12 22:22 ID:???.net
>>69
>routingで0か1に思い切って賭けてしまえば50パーセントで
>パケットが明後日の方向に行く。

チョトワロタ

71 :山崎渉:03/04/17 12:06 ID:???.net
(^^)

72 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

73 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

74 :黒豹:03/05/28 19:15 ID:???.net
やだって
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>
yosizumi@joy.ocn.ne.jp <yosizumi@joy.ocn.ne.jp>

75 :anonymous@ f1a03-0040.din.or.jp:03/06/28 20:34 ID:eXCkkFKn.net
Teraterm+ttsshでポートフォワーディングを使ってFFFTPで
SSH接続したいのですが、説明サイトにあるものはほとんどが
パスワードを入力する方式です。
私の場合、キーファイルを使用したログイン方式なため、
どうしてもうまくいきません。

もしもご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたい
次第です。

76 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

77 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:31 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

78 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

79 :A作:03/09/02 21:54 ID:L5iHO0fT.net
Win-Telnetd 2.03正式版をインストールしようとしているのですが、"NTVDM CPU は不正命令を検出しました。"と表示されて実行できません。
どなたか、回避方法を教えてください。

80 :(゚ε゚)プップクプー:03/09/02 22:08 ID:???.net
環境とOSとバージョンは?

81 :anonymous@ r036223.ap.plala.or.jp:03/09/03 00:21 ID:yx9CjpJN.net
ゲバラ便利。
ssh2使えるし、ログも自動でとれる。
.NET frameworks対応の開発環境でマクロ定義できるらしいし(これは試してない)

ttp://www.routrek.co.jp/product/guevara.html

82 :A作:03/09/03 00:42 ID:MVvvmqHd.net
>>80
OSはXPです。バージョンはWin-Telnetd 2.03です。
環境とはどういうことですか?

83 :anonymous@ p626555.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:03/09/03 00:53 ID:???.net
>>81
試してみた。
デザインはいいが、俺はあんまり好きになれない感じだった。

やっぱりおいらは、teratermだな。。。
ssh2つけば最高なんだけど。

84 :名無し:03/09/04 00:15 ID:???.net
>>82
ここはtelnetクライアントなんでスレ違いだけど、
NTVDMは16bitのソフトで出る。たぶんSETUP.EXEだろう。インストーラが手抜きだね
マニュアルでインストールするか、DOS環境を調整するかかなあ
特に環境変数(PATH等)とかを減らしながらやってみるしかないかも

85 :tera:03/10/20 22:09 ID:???.net

うちも>>21のように2000でマクロが動かない症状なのだが、誰かほかにいませんか?

86 :あげ:03/12/28 02:04 ID:kRSgSWFs.net
putty最高

87 :うほ:03/12/28 02:32 ID:pb961OkV.net
Puttyっすか・・・
セッション切れたら問答無用で終了する辺り?

88 :キュイーン、:04/04/10 15:42 ID:3XbvwVr1.net
ガガガガガ・・・・

89 :gnome:04/04/15 22:20 ID:???.net
2kだとstart up macroでは動かないことが多いので、
control→macroでttlをたたく

90 : :04/04/16 23:25 ID:T8Bd02sV.net
もうPuTTY以外は使わなくなった・・・・でもシリアルコンソールは寺ターム
PuTTYのシリアルコンソール対応まだ?

91 :あげ:04/04/17 19:35 ID:???.net
Tera使ってたけど、ホイール対応してないんで、なんかいいソフトないかなと探していたところ。
VaraTerm使ってみようかな。

92 : :04/04/18 00:08 ID:6zzFulnG.net
スターリンだか毛沢東だかそんな名前から違う名前に変わってたのね

93 :sage:04/04/18 10:32 ID:???.net
>>91
TeraTermのホイール対応パッチ出てるはず。
以前、窓の杜のメルマガで見た覚えあり。


94 :sage:04/04/18 17:02 ID:???.net
ttp://cgi3.tky.3web.ne.jp/~yutakakn/windows/index-j.html
SSH2行けないかなぁ

95 :いろいろとうpでーとしてるのでまとめ:04/11/25 23:31:07 ID:LhDYZUgV.net
UTF-8 version TeraTerm Pro Ver.2.06(2004/11/6)
http://sleep.mat-yan.jp/~yutaka/windows/index.html

VaraTerm ver 2.1.2
http://www.routrek.co.jp/product/varaterm/

PuTTY β 0.56 ごった煮版 [2004/11/21]
http://yebisuya.dip.jp/Software/PuTTY/

PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/

96 :sage:2005/04/29(金) 17:03:01 ID:???.net
VaraじゃなくてPoderosaどう?
ttp://ja.poderosa.org/

97 :anonymous@ 350289001237382:2006/01/04(水) 16:26:46 ID:OrA4j3H2.net
明けましておめでとうございます

98 :anonymous@ softbank218137076029.bbtec.net:2006/01/08(日) 15:20:57 ID:???.net
UTF-8 TeraTerm Pro で決まりでしょ。

99 :anonymous@ EATcf-163p96.ppp15.odn.ne.jp:2006/02/08(水) 23:46:52 ID:8GZi7HYo.net
>98
どうも、作者です。
4.27は今週末にリリース予定です。


100 :⊂⌒~⊃。Д。)⊃:2006/02/10(金) 02:21:32 ID:???.net
マ板だけでなくこんなところにも来てたのか⊂⌒~⊃。Д。)⊃イラッサイマセ コンバンワ

28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200