2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆IO-DATA無線LAN 接続できない!★

1 :anonymous@KWGcd-01p180.ppp.odn.ad.jp:2001/04/07(土) 23:25.net
プロバ板で板違いを指摘されましたので、引っ越ししてきました。

教えてください!
接続がうまくいきません。 下のような状況です。

東めた family1600ってやつに入ったんですけど、
半年以上待ったあげく、昨日やっとモデム(ルーター?)取り付け。

で、家のノートPC2台を無線LANでつなげちゃおうと思って、
I-O DATAのWN-B11/AXP(アクセスポイント)と
WN-B11/PCM(PCカード)を2枚買ってまいりました。

東めたのモデム(ルーター?)→ストレートケーブル→WN-B11/AXP
ってつなげて、ノートPCにはWN-B11/PCMを装着。
それぞれのノートPC側の設定を終えて、今度はWN-B11/AXPの設定を
そのノートPCから無線でやろうとしたら、WN-B11/AXP
(アクセスポイント)を検知してくれない!!
手動で追加ってのをやろうとしても、うまくいかない。

なんか、買ったお店に問い合わせたら、
東めたのモデムとWN-B11/AXPの両方にDHCPサーバの機能がついてるから
だとか・・・。

これって、結局ムダな買い物しちゃったの?
それともなにか違ってるのかな? おしえてくださーい!

2 :名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 01:24.net
買うものが足りないぞ。

東めたのモデム(ルーター?)→ストレートケーブル→ブロードバンドルーター(DHCPクライアント、PPPoE機能内蔵)→ストレートケーブル→WN-B11/AXP

という接続にしないとイカン。
ブロードバンドルータってのを買ってきなさい。


3 :名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 01:33.net
東めたでアクセスできない件とワイヤレス不能の件は全くの別件。
切り分けろ。

ワイヤレス不能のほうから逝く。

WN-B11/AXPの説明書に初期設定IP値ってのがあるだろ?
それを書け。多分、192.168.0.1あたりだろう。
それとノートのワイヤレスLANカードに設定しているIPアドレスも。
サブネットがズレてる可能性がある。

東めたでアクセスできない件は2のとおり。

>なんか、買ったお店に問い合わせたら、
>東めたのモデムとWN-B11/AXPの両方にDHCPサーバの機能がついてるから
>だとか・・・。

ADSLモデムにもWN-B11/AXPにもDHCPサーバ機能など無い。
その店員は何も分かってないアホだから今後一切相手しなくてよし。


4 :名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 01:42.net
ああ、東めたのモデムはFamilyのやつか。
だったらDHCP機能はあるな。だとしたらブロードバンドルータは必要無い。

ちなみに、WN-B11/AXPはDHCPクライアント機能のほうだ。
サーバ機能は無い。

あとありがちな原因としては、通信チャンネルがズレているかだな。


氏ぬよ、ああ氏んでやるよ。


5 :anonymous@KWGcd-01p173.ppp.odn.ad.jp:2001/04/08(日) 09:18.net
1です。
早速、みなさんありがとうございます。
>2,4
とりあえずブロードバンドルーターは必要なし、なんですよね?

>3
IPの詳細を書きますと、
 ノートPC側は、コントロールパネル−ネットワークで「自動的に取得」
にしています。また、優先的にログオンするネットワークは「windowsログオン」から
「windowsネットワーククライアント」に変更しました。
 WN-B11/AXP側は現状全く何も設定できていない状態です。有線での設定が
出来ないため、無線で行おうとしているのですが、無線LANカードが
WN-B11/AXPを自動で検知してくれないため、何もできません。
 また、WN-B11/AXPの説明書には初期設定IP値なるものはなく、
「ネットワーク上にDOHCサーバが無い場合は、WN-B11/AXPを自動で検知
しないため、手動で追加して下さい」とあり、手動で追加の画面では
WN-B11/AXP本体の裏に記載のMACアドレスと、設定したいIPアドレスを
記入する必要が有り、MACアドレスは本体裏に記載されているモノ、
設定したいIPアドレスは、
A「ノートPCのIPの最後の部分をちょこっと変えたもの」
B「説明書の一覧表に載っていたネットワークの規模によるもの」
C「全くの適当なもの」
の3種類を試しました。
A&Bでは、そのIPをご指定のMACアドレスには設定できません。
そのIPがネットワーク内で、使用されていないか確認して下さい。と出て、
Cでは、サブネットマスクがずれています、と出てしまいます。

現状、わけもわからず泣きながら上記A、B、Cを繰り返しています・・・。



6 :ななし:2001/04/08(日) 09:50.net
10Base-Tか100Base-TのPCMCIAのLANカードを持っていない?
それがあればモデムが悪いのか無線LANが悪いのかがわかるのだけど。

7 :ななし:2001/04/08(日) 10:02.net
TMTの掲示板にも同じこと聞いているのね。

8 :あのね:2001/04/08(日) 10:16.net
せっかく「めたりっく」引けたのでこの土日に接続したいという気持ちは
とても判るけど、ADSLモデムとPCを直接接続できる環境で試せないのが
痛い。 つうかPCMCIAの10/100Base-TXか安い10Base-Tカード買ってきた
ら取りあえず接続できるし。
今のままだとPC側の設定が原因か無線LANの初期不良か設定ミスかさっ
ぱりわかりまへん。
で、アイオーデータには問い合わせのファクシミリ入れておけば電話か
不在ならファクシミリで必ず回答くれるから。

9 :あのね:2001/04/08(日) 10:23.net
あれ?
IP 192.168.1.3とかにしてサブネットマスク 255.255.255.0
にした? これ定石なんだけど。


10 :anonymous@xdsl026111.061200.metallic.ne.jp:2001/04/08(日) 18:15.net
1です。

みなさんどうもありがとうございました!!
繋がりました!!

やりかたは、8さんのおっしゃてたLANカード買ってきて
アクセスポイントを検知。そしたら自動的に9さんのおっしゃてた
192.168.1.3のひとつ違い、192.168.1.2で検知してくれました。

皆さんホントにありがとう!

 ってか、東めた速ぇ〜!!!

11 :あのね:2001/04/08(日) 19:46.net
おめでとう
で、無線らんは うまくいった?

12 :anonymous@xdsl037054.061122.metallic.ne.jp:2001/04/08(日) 22:42.net
>11さん
無線LANもばっちりです。
もう5時間くらいつなげっぱなし。

ありがとう!!

13 :あのね:2001/04/08(日) 23:31.net
そりゃよかった(^_^)


14 :似非SE:2001/04/16(月) 17:24.net
ここの掲示板の方はみなさんやさしそうなんで、内容関係ないけど
質問させていただきます。
無線LANで電源管理(wake on LAN)できるやつってあるんですかね。
あったらメーカ教えていただけんでしょうか。お願いします!

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200