2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

テレホーダイをやめて常時接続しろNTTのくそボケ

1 :anonymous@t01-84d447.kobe.pop.isao.net:2001/04/27(金) 05:21.net
あいつらのせいで日本のインターネットの普及率が低いのか?

2 :名無しさん@そうだMAE-WESTをDDoSしよう:2001/04/27(金) 07:46.net
>>1

最大株主に文句言いましょう;-)

3 :名無しピーポ君:2001/04/28(土) 00:34.net
伊三雄ネットだ?
おまえがしね

4 :日本@名無史さん:2001/04/28(土) 01:04.net
最大株主に言ってもだめだよ

5 :大 川  功(仮名・故人)です:2001/04/28(土) 02:03.net
>>3
貴殿は大川功氏(故人)を知らないのかね。
CSKグループを発展させた偉大な経営者だった功氏を。
氏ねと言われなくても、当人は莫大な遺産を残して逝っている。
だから、>>3 貴殿こそ逝ってよし

6 :anonymous@211.132.212.123:2001/04/28(土) 23:41.net
NTTむかつくわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
めっちゃ殺したいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


7 :提供:名無しさん:2001/04/29(日) 00:22.net
田舎は重要な資金源。
企業なのですから、利益追求は当然だと思うが。

8 :名無し組:2001/04/29(日) 06:27.net
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 211.132.192.0-211.132.255.0
b. [ネットワーク名] ISAO-NETWORK
f. [組織名] 株式会社イサオ
g. [Organization] ISAO Corporation
m. [運用責任者] MI3166JP
n. [技術連絡担当者] MI3166JP
p. [ネームサーバ] ns1.isao.net
p. [ネームサーバ] ns2.isao.net
y. [通知アドレス] iwatsukim@isao.co.jp
[割当年月日] 2000/11/06
[返却年月日]
[最終更新] 2000/11/06 15:11:16 (JST)


9 :名無しさんの主張:2001/04/29(日) 09:05.net
常時接続したきゃ東京に来い。
っつーか、スレみたときマジで「してるじゃん」としか感想がでなかったよ。
まだフレッツISDNすらできねー地域あるんだね。

10 :名無し:2001/05/02(水) 14:34.net
>>1
結果として、日本の国力が落ちてる

11 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

12 :名無し:2001/05/03(木) 17:49.net
>>11
まぁまぁ落ち着け。NTTの社員だろ?

13 :anonymous@211.10.178.54:2001/05/09(水) 00:41.net
おれはNTTが24時間接続2000円にするまで
毎日、文句をいい続けるぞ。
だいたい、テレホやフレッツは電話番号がなければできないのだから
NTTの独占である。
これは、国の政策がそうしているので、国も狂気の沙汰だ。
なにがIT革命だ。なのもやってねえじゃねかよ。
さっさとほかの電話会社も24時間接続できるように
NTTに圧力かけろよ。小泉君。田中真紀子といちゃついてるんじゃねーぞ!

14 :腐レッツ128K希望者のお客様です:2001/05/09(水) 15:44.net

ところで、なんでフレッツISDNは64Kbpsでしか繋がらないのだ!?
元々128Kbps可能なのに!!
技術的に問題でもあるのでしょうか? どうなんでしょう??
なんかNTTの嫌がらせにしか思えないのだけど…

とにかく128Kbps使えて当然なんで、
このままフレッツ64Kから128Kに対応してください。>NTT
それでも遅いくらいなんですが…
じゃなきゃ今年中にCATVに切り替えます。



15 :腐レッツ128K希望者のお客様です:2001/05/09(水) 15:49.net

しかし、ISDNあれだけ宣伝しておきながらADSLですかいな…
アナログに戻せとな…
酷いモナ
だからー せめてさー 128Kbps強く希望!!


16 :名無しさんの主張:2001/05/09(水) 16:31.net
>>15
128kなんて全然つかえないでしょー。すでに。
ADSLでいいじゃん。1Mは快適だよ。

で、結構xDSLは会社が出てきてNTTの独占じゃねーと思うんだけど
地方ってそーでもないの?
都内在住だから他の地域はよくわかんなくて。

17 :腐レッツ128K希望者のお客様です:2001/05/09(水) 16:55.net

使えるんだったら使えないより、使えたほうが良いに決まってる。

それになんでわざわざ、またアナログに戻さにゃいかんのだ!
ダダでってくれるのなら別だ!
それにADSLが1MぽっちならCATVにするよ。
(どっちにしてもいずれ引くけど)

だからー せめてさー 128Kbps強く希望!!
64Kから見ると2倍だろが!


18 :名無し信者:2001/05/09(水) 18:16.net
金に余裕があるならば光通信がいいのでわ?
バカ高いしNTTだけど(藁

19 :anonymous@csc5-149.tokyo.mbn.or.jp:2001/05/09(水) 18:17.net
この板のレヴェルも落ちたな

20 :anonymous:2001/05/09(水) 18:29.net
>ところで、なんでフレッツISDNは64Kbpsでしか繋がらないのだ!?
128でも繋がるよ
ISPがMP対応してればね。
ついでに値段も倍になるが(ワラ

21 :なんですと??:2001/05/09(水) 19:30.net
>20
この人おもいっきり勘違いしてますなぁ〜

22 :名無しさん:2001/05/09(水) 19:44.net
>>21
カタカナが読めない人なんだよ

23 :ななし:2001/05/11(金) 03:49.net
さて、来年は ADSLなんて捨てて光でも引こうか.


24 :名無し:2001/05/14(月) 02:06.net
ワラタ

25 :anonymous@nttkyto011235.flets.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/17(木) 04:35.net
>>14,17
無痴のようなので一言。フレッツISDNは交換機のリソースと帯域を
使うから、128kでつなぐんならコストも二倍かかる。
つまり、3600円*2ということになる。今やADSLが同じくらいの値段で
使えんのに、高々128kに七千円も出す奴いるわけ無いだろ。
NTTとしても料金プランの整合性がとれなくなるから、128k化は今後もなし。
NTTは確かに悪だが、自分の無知を棚に上げて何でもかんでもNTTを非難するな。
こういう無痴で短絡的で身勝手な消費者が結局は日本の改革を遅らせる。
おっと、マジレスしちまった。

26 :anonymous@211.10.178.125:2001/05/21(月) 00:06.net
NTTのくそやろー!
てめえが回線を独占してるから、いつまでたっても
アナログが24時間接続にならねえんだよ!
ADSLは国が圧力をかけたから、他社が参入できたんだろ?
てめえは国有財産を私物化しておいて、なんでアナログ回線を24時間接続に
しねえんだよ!
他社にはアナログ回線を開放してないんだろ?
だから、ほかの会社がアナログ24時間接続に参入できねえじゃねえかよ!
さっさとアナログ24時間接続にするか、他社に安く開放しやがれ!
くずやろー!
いいかげんに、国有財産を私物化してると地獄に落ちるぞ!

27 :anonymous@211.10.178.125:2001/05/21(月) 00:31.net
なんで、ADSLはNTT以外もやってるのに
フレッツやテレホは他社はできないのだろうか?
明らかにNTTが独占してるのだ。
大体NTTはもともと、電電公社で国有財産だったのだ。
それをかってに、自分のものにして高い料金をとっている。
いったい、何様のつもりだ?
いまどき、11時〜8時のテレホーダイなんてやってられないんだよ!
NTTのせいで日本のIT革命が以前進まないのだ。
いいかげんに安くしたり、他者に開放しないと地獄におちると
思うんだよな。
さっさと、安く24時間接続にするか、他社に開放しろよ。
このごみやろー!

28 :素朴な疑問:2001/05/21(月) 13:45.net
>>26
素朴な疑問だがアナログ線は24時間接続可能ですよ
つーか大昔から


29 :anonymous:2001/05/21(月) 14:24.net
NTTの事、何も知らないんだね。

30 :anya:2001/05/21(月) 14:46.net
>>28
文脈をよく考えて書きなさいっての。
安く24時間接続、要するにアナログで常時接続させなさいってことでしょι

31 :仕様書無しさん:2001/05/21(月) 14:56.net
FTTHを前倒しにすることはできなかったの?

32 :素朴な疑問:2001/05/21(月) 15:59.net
>>30
板脈を考えて煽ってみたんだが(わら
安い高いは個人の評価だからな

フレッツ*のようにISPが個別に電話を受けないでもよいなら楽だが
従来のアナログを常時接続にしてISP含みのトータルコストはどうなの?
さすがにADSLより高額じゃ納得できないんでしょ?
だいたいフレッツ*もCATV系も無い田舎の人はかわいそうなのは
わかるけど今更アナログもねーだろう

NTTあてにしないでPHSの常時接続でも考えろや

33 :anonymous@e243250.ap.plala.or.jp:2001/05/21(月) 17:16.net

すいませんマジで質問しますのでマジに答えて下さいほんとおねがします。

あの、今度光ケーブルがウチに来るんだけど、これって電気なくても使えます?
あ、停電とかなっても使えますか?っていう事です。

それと、光の点滅でデータを伝えるって事はモールス信号みたいなもの
ですよね?
だたら、目を鍛えれば光ファイバーを直接見てどんなデータがやりとりされて
いるかわかるようになりますかね?鍛えたら?

以上マジレスよろしく頼みます。

34 :ななし:2001/05/21(月) 17:45.net
>>33
氏ね
ネタとは思うけど、一応・・・
メディアコンバータは電気いるよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 22:14.net
>>33
>目を鍛えれば光ファイバーを直接見てどんなデータがやりとりされて
>いるかわかるようになりますかね?

もちろん!
かなり鍛えないといけないけどNE!

36 :ななしさん:2001/05/22(火) 00:32.net
>>33
鍛える前より視力の老化が早いかな?

37 :33:2001/05/22(火) 01:24.net
マジレスどうもありがとうございました。
涙ですよ、涙
一応sageときます

38 :名無しさんだよ:2001/05/22(火) 07:41.net
最近、STM-1や1000Base-SXの信号がやっと見れるようになりました
つぎはOC-192めざしてがんばります

39 :名無しさん:2001/05/23(水) 01:43.net
マジェすか?
ボキはまだ288のモデームの音からアルファベートを聞き分けるまでしかでけま
せん。
早く先輩方のようになりたいと思います。

40 :名無しさん:2001/05/23(水) 01:47.net
G3 FAXとネゴしたいんですが、うまく「ピギャーーー」の発声ができません。
声を使うってことで、やっぱり酒とタバコを控えたほうがいいですか?。

41 :NTTをつぶそう:2001/05/24(木) 00:09.net
NTTは独占禁止法にふれないのかな?
どうみたって、テレホーダイやフレッツを独占してるよね。
ケーブルテレビ会社が電話会社をやろうとしてるのを
国がばかだから、とめさせてるみたいだよ。
NTTから金でももらってんのか?国会議員。
地獄に行くぞ。


42 :NTTをつぶそう:2001/05/24(木) 00:16.net
はやくつぶれないかなーNTT。
つぶれたほうが、世のためだよな。
ほとんどの人が料金が高いと思ってんだから。
CATVや有線に電話会社でもやらせれば
もう線はあるんだからもっと安くなるんだよ。
それを国がとめてるんだよな。
やっぱ金もらってるよな。


43 :それより:2001/05/24(木) 00:22.net

有線電話って今時代、まだ必要なの??
インターネット回線だけでokでは?
有線電話なんかに早く見切りつけよう。

44 :俺の場合は...:2001/05/24(木) 00:36.net
はじめに払った7万2千円を、うやむやにしやがった方が許せん!
これは、皆で「返せ!」と裁判したら勝てるでしょうか?
                 負けるでしょうか?

勝ったら、みかかツブれるでしょうね。
得体の知れないヤツが、そうはさせないでしょうね。

あームカつく。

45 :いらいらするなぁー:2001/05/24(木) 00:45.net

んでさー 元々遅い回線なんだから、フレッツISDN 64Kなんてセコイ事せずに
せめてフレッツISDN128Kで接続できる様に対応してくれませんかねぇ?
64Kなんかじゃ今の料金も割にあわんよ。マジで。

あとさー、テレホなんつーのも糞だから。
アナログユーザーも固定料金にしてくれないと。
相手がテレホだとチャットだとか、コミュニケーションも取りづらいのよ。


46 :NTTをつぶそう:2001/05/24(木) 00:50.net
>>42
いや、そうじゃないんだよ。
テレホーダイやフレッツなどの
ダイヤルアップ接続には電話番号がないとだめでしょう。
電話番号が必要なところは、NTTが独占してるんだよ。
それを、CATV会社などが電話番号を使う商売を
やろうとしても国がやらせないんだよな。
そこをもめているんだよな。


47 ::2001/05/24(木) 01:17.net
6月いっぱいでプロバイダーの契約が切れる。
電話機は持ってるけど電源入れずもっぱら携帯。
NTTとの契約も切って、低料金高速度でネットできないかなー。。。
今はまだ無理なんだろーなー 嗚呼ふぁっきんみかか

48 :anonymous:2001/05/24(木) 14:06.net
NTT法知らんの?

49 :Name_Not_Found:2001/05/24(木) 22:24.net
コンセントで通信。

50 :NTTをつぶそう:2001/05/25(金) 00:18.net
NTTは早く死にやがれ!
すべててめえらのせいで、インターネット料金が安くならないんだよ。
いいかげんにしろよくずやろう!
地獄に落とすぞ!

51 :NTTをつぶそう:2001/05/25(金) 00:27.net
NTTのクソヤローになんで独占させてんだよ!
ほかの会社にも自由にやらせれば、ネット料金なんて
どんどんやすくなるんだよ。
それを国のヤローがとめてやがるんだろ。
まったくどうしようもない国だよ。
なにがIT革命だよ。税金ばかり使いやがって。
これじゃ脱税なんてあたりまえだよな。
周富照はもっと脱税しろ。

52 :NTTをつぶそう:2001/05/25(金) 00:35.net
なんでテレホーダイは他社ができないんだ?
これは国ができないようにさせているんだよな。
電話番号がないとテレホーダイはできないんだよ。
しかし、国が他社には電話番号をもたせないんだよな。
まったく国はばかだよな。
インパクなんて何10億もつかって何の役にもたちはしないよ。
IT革命なんてこんな国におきるわけねえだろ。
ばか高い料金なんてだれがはらうか。
インターネット料金なんて、1月1000円で十分だよ。


53 :名無しさん:2001/05/25(金) 01:26.net
>>47
電話機に電源いれてない状態って想像できんのだけど。
単に繋いでいないだけ?


54 :名無しさん:2001/05/25(金) 01:39.net
>>52
他社だって番号持っているのを知らんのか?
東京と大阪の市内局番7000番代を調べてみろ。

55 :通りがかり:2001/05/25(金) 01:55.net
>>52
休止しろ。幸せになれるぞ。

56 :NTTはばか:2001/05/25(金) 07:33.net
テレホーダイは独占されているので犯罪に近い。
ほかの電話会社は参入できないように国が
妨害している。


57 :NTTはばか:2001/05/25(金) 07:39.net
>>54
他の電話会社が電話番号もっているって
KDDIや日本テレコムはやってないでしょう。
KDDIや日本テレコムが電話番号を使って
テレホーダイをやればぜったいに安くなるし。
常時接続にだってなると思う。
絶対国が妨害している。


58 :名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/26(土) 00:44.net
>>57
持ってるよ。KDDIや日本テレコム、東京電話等。いわゆる「直収線」ね。
ただし、個人に1回線だけ引いてもらうのはまず無理だと思うぞ。
まあ、J-COMのCATV電話なら引いてくれるが(区域内なら)、はっきり言って
NTT回線に比べてあまりメリットもない(フュージョン使えんし)。

つーか、電話板でやった方がいいんでない?これ。
http://piza.2ch.net/yuusen/index2.html

59 :NTTはばか:2001/05/26(土) 01:00.net
まったくきょうもテレホは遅いな。
テレホのせいでいつも夜が遅いよ。
ゲームサイトはつながらないし
なんで、テレホはいまだに1800円なんだ
6年テレホやってる人もしってるぞ。
NTTは国民のものだったんだから
かってに利益を独占するのはおかしいんだよな。
なんとか革命起こせないかな。



60 :名無しさん@電話にはでんわ:2001/05/26(土) 01:10.net
AirH"買ったら?(藁)>>59

61 :名無しさん:2001/05/26(土) 01:25.net
>>59
あなたの言っているNTTって、どこのことを言っているんでしょうか
地域会社っぽいけど、持ち株会社の話が混在しているようにも見えるし。
米国のような、よく言えば自由闊達、悪く言えば無法地帯という状況を
希望しているのでしょうか?


62 :名無しさん@電気通信主任技術者:2001/05/26(土) 01:38.net
いくら市内通信に他社が進出したからといってもテレホーダイをやる営業メリットがない。
NTTってテレホーダイで本当に儲けているのか。
国がやれといって仕方なく儲からない市内通話に進出させられた他社のことを考えて物を言ってほしい。
これでテレホーダイまでやったらどんどん赤字になる。
収支構造も知らない厨房に無責任に言われたくないね。

63 :名無しさん :2001/05/26(土) 03:33.net
>>62

おまえ いいこと言った!

64 :anonymous@211.10.178.92:2001/05/27(日) 04:46.net
>>62
なにいってるの?
11時〜8時のテレホーダイだから、人気がなくて儲からないんだよ。
これを常時接続にすれば、かなりの人が入って儲かるんだよ。
逆転の発想だよ。
NTTは人が多すぎるから儲からないんだよ。
それと、NTTはもともと国民の血税でつくった会社を
かってに、私物化してるということをわすれるな。
自由になんでもやっていいという会社じゃないんだよ。




65 :なんだかな:2001/05/27(日) 05:42.net
>>64
その儲かる、とか、儲からないとかの数値的根拠はどこにあるの?
常時接続=利益 その構造的根拠を知りたいね。
内部の人間以外わかるやついるのか?


66 :NTT即死:2001/05/27(日) 06:11.net
>>65
根拠なんてあるわけないでしょ。
ただ、アナログ56kbpsなんてアメリカなどでは
常時接続で2000円が普通だし。
日本も当然これからそうなるでしょう。
森元首相だって、そうやるっていってたのに、やらずに
首になったのだから、いますぐにそうするのが当然でしょう。
とにかく、NTTは国民の血税でつくられた会社なんだから
国民のニーズにこたえるのはあたりまえだ。

67 :御取り込み中すんまそん:2001/05/27(日) 10:44.net

そんな事より腐レッツISDN 128Kbps接続への移行はどうなった。
さっさとやれ。


68 :なんだかな:2001/05/29(火) 04:18.net
>>66
なんだそりゃ?
お前で電波で頭おかしくなってんのか?
とても正気の人間の理屈じゃねぇぞ。
一度脳味噌を洗濯してきたほうがいいぞ。

あ〜もうどっかで洗濯してきて漂白されすぎたか・・・南無

69 :anonymous:2001/05/29(火) 05:49.net
ADSLの東京めたりっく通信が経営危機
http://iij.asahi.com/business/update/0529/001.html

高速インターネットサービス大手、東京めたりっく通信(東京都中央区)が
資金繰りの悪化から経営危機に陥っていることがわかった。
今後、全面的な事業譲渡を含めた抜本的な対策を検討していく。

同社は高速ネットサービスで先行したものの、NTT回線の開放が円滑に進まず、
本格的なサービス拡大が昨年暮れにずれ込んだ。さらに同時期に本格参入した
NTT東日本に、いまでは利用者数で追い抜かれた。

70 :anonymous@nttoska027108.flets.ppp.infoweb.ne.jp:2001/05/29(火) 14:48.net
 でも、大抵のそこそこの国(先進国および中進国)は、固定の電話は基本料金で
最短距離はかけ放題なんだけれどなあ。

71 :anonymous@f194132.ap.plala.or.jp:2001/05/30(水) 01:04.net
>>70
昔は、日本もそうだったと聞くけど。
それと、定額制の話って本当なの?
http://www.icr.co.jp/newsletter/trend/series/1999/s99T001.html
とかを見るに、定額制になっている国があるのは事実だけど、大抵とまで
言い切るのは無理があると思う。ちなみにこの文によると、世界にはテレ
ホーダイとそっくりのサービスとか料金体系を取っている国もあるとか。
ピーク需要の分散って、世界のどこでも普遍の課題なのね。

72 :sage:2001/05/30(水) 06:27.net
そんな事よりフレッツISDN 128Kbps接続への移行はどうなったの。

73 :Name_Not_Found:2001/05/31(木) 16:51.net
いまさらアナログの常時接続なんておよびじゃないよ(藁
なんでそんな非生産的なことをやる必要があるのか??
電話も受けられなくなるのに。
アナログは遅いから自然と接続時間が長くなり、
結局プロバイダの話中率が高まる。

需要はセガ派の人間と田舎の人間くらいでしょ。
そんな人達のためにいちいち動いてたらADSLの普及が遅れる。

というわけで間をとってフレッツISDNの128k化きぼーん。

74 :Name_Not_Found:2001/05/31(木) 17:00.net
>>64
今更アナログで接続していて、テレホを使った方が安いのに
使ってないやつなんてほとんどいないだろ。
こういうやつってほとんどいないんじゃないの??
INS64ライトもあるし、ネットに接続するのに
アナログを使う必要性って何よ??
ダイヤルアップルータを使えば?

75 :名無しさん:2001/05/31(木) 17:03.net
根拠がない

76 :75:2001/05/31(木) 17:04.net
スレ違いごめんなさい

77 :anonymous@ppp7058.wbs.ne.jp:2001/05/31(木) 17:30.net
>>74
アナログだがテレホ加入して無いよ。
静岡県なんだが、TOKAIというプロバイダが今年5月からADSL開局予定だったんだが、
NTTの都合とやらで8月(実質9月)に延期だとさ。
んで、NTTはちゃっかり5月末に怖列ADSLの受付開始。6月末に開通。
電話代が月1万5千円も掛かるのと電話回線を塞ぐのとで、背に腹はかえられず怖列に
申し込んだんだけど、NTT既得権を良いことに殿様商売しすぎ。

78 :anonymous@ppi02-0326.din.or.jp:2001/05/31(木) 20:42.net
OCNエコノミーがつかえない。
常時接続128Kで一ヶ32000円。
法人用にしてもたかすぎ。



79 :名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 22:02.net
隣の家から無線LANでタダでインターネット接続を拝借
しております。
金を払うほどのものじゃあないでしょう。

80 :>71:2001/05/31(木) 22:18.net
ユーロの現状はこんな感じだそうです。
「今のところ、米国での現状はわれわれにとってまるでSFの世界だ」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20010326101.html
悲惨。
>「たとえば英ブリティッシュ・テレコム(BT)社の場合、通話の
>最初の1分程度でコストは回収でき、残りはすべて利益となっていた」
これは、電話のコストの殆ど全てが課金が開始するまでの数瞬に発生するから。
回線交換だからねぇ。自明だ。

ピーク需要の分散。ISPはお話中を防ぐためテレホ需要に合わせて設備投資する。
テレホ以外は設備超過。テレホ中は設備不足。ユーザーは睡眠不足。
なんちゃって定額制は百害あって一利無しであることが世界で証明された。
ISPとユーザーの不幸によって。
その間アメリカは「2本目の電話線」特需で儲かったらしい。まるでSFだね。

通話利用を想定しているから、常時接続に使うとパンクする。
だから、DSLへの移行は電話会社にとっても重要だった。
DSLをCLECに取られたら、残る客はしみったれた貧乏人だけ。必死だ。
そして一時的にCLECに勝ったが、SDSLで法人ユーザーを奪われてしまった。
韓国に数字上で負けたから、DSL普及率を伸ばすためにベビーベルに圧力がかかるだろう。
ユーザーが最大の受益者となる。競争マンセー。

ああ、基本料金+従量課金って日本独特らしいけど、どこか資料ありますか?
従量制だから基本料は取らないとか。これもアメリカだけの話かなぁ。

81 :anonymous@d-yo15.ash.ne.jp:2001/06/01(金) 03:08.net
NTT氏ね

82 :なんだかな:2001/06/01(金) 03:34.net
アメリカの話しか知らんのだが、アメリカではメタリック回線をが
んがん引いてるわけです。だから当然のようにADSLへの移行は
スムーズだったというわけですが、問題はISDN。
メタ回線は基本料金約16ドル前後で市内通話については無料とな
ります。遠距離通話は既存の電話会社か、またはAT&Tなどの遠距離
電話会社と契約して使うことになる。わしは市内はパシフィックベルで
市外&国際はAT&Tだった。

ISDN回線はこの市内無料が当てはまらず従量課金なんですわ。
だから一般はまずISDNなんぞつかわない。そりゃそーですな。
だもんでインターネット接続も56kモデムがはやるわけです。

ショップでもISDN用のT/Aなんぞまず売ってない。56kモデムが
花盛りでしたな.

反して日本の場合、NTTが光回線を推し進めたおかげで回線コストが
めちゃくちゃ高くなってます。USAはメタ回線だからコストなんざ
殆ど雲泥の差。おかげで雑音はいる入る(笑

まあ日本がどうしたって固定にできないのはこの初期投資の回収って
のもあるんだからしゃーない。
ADSLにしたって、NTTがどんどん光を推進したから光収容で使えませ〜ん
なんて事態が頻繁に起きちまってるわけですわ。
このへんはもう会社の考え方の問題。
アメリカさんの回線は結局メタ回線だからFTTHにするためには大騒ぎに
なってしまうけど、日本の場合は結構スムーズ(アメリカに比較して)な
移行がのぞめるわけですよ。

NTTにとって勝負はADSLじゃなくて光だって事。
あと数年たってFTTHが全国的に普及することになったとき、NTT
への批判がどうなるかですな。

もっとも個人的にはADSLでもう十分かな〜とおもってる。


83 :なんだかな:2001/06/01(金) 03:38.net
ちなみにアメリカには新しい電話回線引くのに7万2千円なんていう
馬鹿げた金をふんだくる習慣はなかった。純粋に工事人が来て工事したら
80ドルとられただけだった。
その工事も自分でやるならただだといわれたぞ・・・

84 :NTT即死:2001/06/02(土) 06:36.net
とにかく、このスレの題にあるように早くテレホを常時接続にしろよ!
そうすれば、世の中丸く収まるんだよ。
だいたい、テレホを常時接続にしないのは、フレッツやISDNに入らせるために
してないんだよ。
ISDNは金がかかってるからテレホを常時接続にしてしまうと
そっちの方が安くなるので、みんなそっちに入ってしまい元がとれなくなるから
わざとやってるんだよな。
だいたいNTTってのは、元は国民の税金で作った会社なんだから
かってに自由にできる身分じゃねえんだよ。
勘違いするなよ。
あんまり図ににのってると地獄に落ちるぞ。
人の税金食い物にした罪でな。
はやくテレホを常時接続にしろよ!森元首相もやるって言ってたんだから。

85 :アノニマース:2001/06/02(土) 06:41.net
このスレの気違いはNTTに何かされたのだろうか
この粘着ぶりは尋常じゃない

86 :みかかの変人:2001/06/02(土) 09:29.net
>>85
NTT社員発見!
NTT東西は後5年以内に旧国鉄や炭坑労働者と同じ運命を辿るでしょう。
東京メタリックもNTTのADSL妨害作戦に散った悲惨な会社。


87 :anonymous@pri0105.kanoya.synapse.ne.jp:2001/06/02(土) 23:54.net
率直な意見、NTTは一企業として利益を優先するために都市部から
新サービスを提供するのは当たり前のことだと思う。
しかし、郡部に取り残された人間(まあ俺もだけど)にとっては
非常につらい。
ここでは“田舎ものはインターネットするな”とか“都会に引っ越せ”
などという輩もいるだろうが、それはあまりにドキュソな意見であり
受け入れられる訳がない。
106に問い合わせしてみたが、我が町ではADSLはおろかフレッツISDNでさえも
工事の予定はないということだった。
市の境界からほんのちょっと離れただけで、フレッツISDNもつかえない。
こんな理不尽があるか?
毎月携帯(Docomo)と電話代だけで4万近く払ってる自分がバカらしくなってくる。
あのウザイNTTのマイライン勧誘の電話に俺はいつも怒鳴り散らして憂さ晴らししている。
我々郡民の願い、せめて定額常時接続!!


88 :NTT即死:2001/06/03(日) 00:13.net
あぁ、きょうもまたNTTのくそテレホか。
まったくいつまで1800円でやってやがるんだよ。
値下げするとか、常時接続にするとかできないのか。
ほかの電話会社がテレホをやってないから
ばかNTTをいやいや使ってるんだぞ。
勘違いするなよ。
だいたいなんで、NTT以外はテレホやフレッツができないんだ?
おかしいんじゃないのか?
国の馬鹿が規制してるんじゃないのか?
とにかく、はやくテレホを値下げするか常時接続にしろよ!
ばかやろ!


89 :anonymous@SENcd-01p191.ppp.odn.ad.jp:2001/06/03(日) 00:20.net
>>88
アクセスチャージの勉強をしてくれ。
NTTのLSを経由しなければならないかぎり
他の電話会社の定額制は無理。
(アクセスチャージは固定料金ではないから)

90 :NTT即死:2001/06/03(日) 00:25.net
NTTは何様のつもりだ!
えらぶってるんじゃねえぞ!
このやろー!
はやくテレホを常時接続にしろっていってんのが、わかんねえのかよ!
NTTは国民の税金で作った会社だってことを忘れるな!

91 :NTT即死:2001/06/03(日) 00:30.net
>>89
そんなことシロートのおれがしるわけないだろ。
ほかの電話会社だって設備をつくればいいじゃないか。



92 :ななしさん:2001/06/03(日) 03:25.net
NTTさんは、みんなから電話権利金を72,000円ずつもらってるのよ。
回線数を考えるとそれだけで数兆円の収入。もちろん、何十年も前からで
当時の物価を考慮するとものすごい収入が得られたの。

そして、NTTさんは毎月みなさんから基本料金をもらっているのよ。
これだけで年間1兆円よね。他の電話会社はもらっていないわ。

93 :殿様商売:2001/06/03(日) 06:57.net
NTTの上層部はそもそも加入者をお客だと思ってないから。
NTTの上層部なめんじゃねぇぞ。


94 :anonymous@snjk025k004.ppp.infoweb.ne.jp:2001/06/03(日) 14:05.net
宮図の会見みたことあるか?
両手に一杯おもちゃを持ってるくせに、
まだ欲しくてだだをこねてるガキみたいだ。
速くそのおもちゃを解放しろ!


95 :名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/03(日) 19:56.net
>>87
もうすぐAirH"が始まるから、それを待ったら?
http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html
もっとも、Dポが使えない田舎なら意味無いのか(藁)

96 :anonymous@z61-115-102-166.dialup.wakwak.ne.jp:2001/06/04(月) 02:10.net
NTTがどうなろうが、アナログ常時接続をやろうがやるまいが、俺には
どうでもいいことだが、NTT法の改正だけはちゃっちゃとやってほしい。

>>91
ちょろっとでもいいからNTT法を読んでみ。

97 :日本@名無史さん:2001/06/04(月) 04:42.net
Dポは田舎者の福音♪

98 :anonymous@proxy1.chgsk1.kt.home.ne.jp:2001/06/04(月) 05:46.net
isaoだせぇ

99 :名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 08:11.net
Dポは都会でもモバイラーや自宅でネット兼用にも
できるから無駄がないでしょう。
今 CATVネットで128Kbpsで繋いでるけど
1.5Mbpsや10Mbpsと言われている昨今でも
大きなファイルをダウンロードする以外はぜんぜん
不満を抱く人は少ないと思うよ。
128Kbpsでもほとんど瞬間的にサイトが表示されますよ。
だから秋以降の128Kbpsが出たらCATVの人も
かなり乗りかえると思うね。

100 :TTNETがんば:2001/06/04(月) 16:29.net
NTTの時代は終わります
2時間のDVDに記録された映画を、一秒で送信
http://www.collectors-japan.com/nevada/main/m_010501_5.html


101 :NTT即死:2001/06/05(火) 04:41.net
NTTはきょうも潰れなかった。
早くつぶれないかなー。
客のうらみが積もってるはずなのに。

102 :只今、自転車操業中:2001/06/05(火) 13:26.net
>>101
凍めた職員発見!

103 :名無しさん:2001/06/06(水) 19:22.net
age

104 :NTT即死:2001/06/07(木) 00:35.net
NTTの社長は客のうらみで、もう発狂まじか。


105 :NTTのボケ:2001/06/07(木) 02:33.net
マジ?(w

106 : :2001/06/07(木) 13:38.net
http://www.sankei.co.jp/advertising/toshin/0106/07-nwc-03.html

107 ::2001/06/07(木) 19:36.net
【東京電力】は、何度も述べてきておりますが、今、ようやくその巨体を少しづつ、前に進めてきています。

現在、利用者が急増してきています高速ネット接続市場に、子会社の【スピードネット】を使って、本格的に参入してきています。

5月25日から、月額4,350円で、1.5メガのスピードで事業を開始しますが、今後、3,000円台まで、料金を引き下げる予定との事であり、利用者が飛躍的に増えるでしょう。

現在は、まだ、埼玉県の3市での試験になりますが、来年2月までには東京・ 神奈川・千葉県でも、事業を開始することになっています。

【東京電力】は、最大の光ファイバー網を既に持っています。

この既存のインフラを自由にしかも、安く使えるのは、物凄いコスト競争力になります。

また、東京電力系の通信会社の<TTNET>と、東京エレクトロン、エイベックス、日本IBM系のアドテック、富士通系のアルファ・オメガソフト等7社が、新会社を設立し、来年春までに、とんでもない超高速通信サービスを開始します。

この内容は、余り一般には、知られていませんが、驚異的なものです。 簡単に言いますと、2時間のDVDに記録された映画を、一秒で送信してしまうというスピードなのです。

従来の光ファイバー通信の16倍のスピードを持っています。
NTTコミュニケーションズが、始めました光ファイバー通信は、2.4ギガです。
今度の新サービスは、40ギガです。
もう初めから、勝負にはなりません。

また、10月には、電力会社系列の地域電電が手がけますデータ通信事業を、統合することになっています。
この統合先は、PNJコミュニケーションズ社であり、【東京電力】の種市副社長が就任することになっています。

今回の統合で、電力会社が保有する18万キロメートルにも上る光ファイバー網を利用して、データ通信事業が本格展開できます。

何度も述べてきましたが、今、眠れる巨像が徐々に走りだしてきているのです。

今後、この巨像が通ったあとには、踏み潰され、無価値になった新興会社の株券が、無残に散らばっていることでしょう。
最も新しく公開しましたブロードバンドの会社も、この巨像の前にはひとたまりもありません。

108 :郡部在住:2001/06/07(木) 20:05.net
どこの会社でもいい
常時接続来てくれーーーー。

109 :anonymous@M108152.ppp.dion.ne.jp:2001/06/07(木) 20:41.net
フレッツISDNって2台のパソコンから接続できるのですか。

110 :都会派:2001/06/07(木) 20:51.net
>>108
引っ越せ
>>109
何百台でも大丈夫。

111 :名無しさん:2001/06/07(木) 21:33.net
>>107
東電ってSMFじゃなかったっけ?
NZDSFじゃないと、OC768のWDMはきついと思うよ。
WDMかけないんなら意味ないし(OC-192×4波とか、OC-48×16波のほうがマシ)。
NTT-ComがいまだにOC768の実用化できないのって、WDM以前に国策で
引きまくったDSFしかないからでしょ。

112 :NTT即死:2001/06/09(土) 00:26.net
NTTの社員は全員乞食。
乞食は地獄に行け!ばか!死ね!

113 :NTT即死:2001/06/09(土) 00:37.net
乞食NTTの社員見てるか?
おまえらはわれわれから、くそ高い加入権料と基本料金と
意味のないぼったくりのプッシュ回線使用料と屋内配線使用料を
毎月ぶん取ってるよな?
ぼったくりなんだよ!!コノヤロ!!
いんちきNTT法がなければ、おまえらになんか上記のような
金を誰が支払うかよ!
NTT法なんてのは、独占禁止法に反してるいんちき法なんだよ。
わかってんのか?
高い金ぼったくってる罪で地獄に行け!NTT!

114 :anonymous@d3028d-139.et.tiki.ne.jp:2001/06/09(土) 01:16.net
110
出た、引っ越せ厨房

115 :関東の田舎者:2001/06/09(土) 03:00.net
東京電力に期待するしかないか。
一応株主だし・・・1000株だけだけど(藁

116 :郡部在住:2001/06/09(土) 15:00.net
IT戦略会議の議題より

第一に、「すべての国民がITのメリットを享受できる社会」である。
5年以内に少なくとも3000万世帯が高速インターネットアクセス網 に、
また1000万世帯が超高速インターネットアクセス網 に常時接続可能な
環境が整備され、必要とするすべての国民が低廉な料金で常時接続でき
るようになり、更には、2005年のインターネット個人普及率が現時点で
の予測値である60%を大幅に上回ることとなり、すべての国民の情報リテラシー
が向上する結果、すべての国民が多様な情報・知識を世界的規模で
入手・共有・発信できるようになる。

高速インターネットと超高速インターネットはおそらく一部
同一地域に共存すると思われる。
日本の世帯数1995年で4390万世帯、よって1390万
世帯は国のIT戦略対象外じゃないのかな。
国に見放されている郡部在住の我が家はいつまでたっても常時接続
何て来ないのかな。


117 :郡部在住:2001/06/09(土) 15:02.net
>>116追加

全ての国民の中に入ってないのか

118 :NTT即死:2001/06/11(月) 00:46.net
きょうもテレホは、常時接続になる気配なし。
完全に客をなめきってる、ぼったくりNTTは、はやくつぶれろ!
おまえらなんか社会に必要とされていないんだよ!
勘違いするなよ。
客に聞いてみろよ。ほとんどの客はNTTなんてなくなったほうが
料金が安くなると思ってるから。
おまえらはNTT法という独占禁止法に違反するいんちき法に
守られているだけなんだよ!
NTT法がなければ、おまえらなんかとっくの昔につぶれてるんだよ!
ほら、NTTがつぶれる秒読みの音が聞こえてくるぜ。



119 :通りがかり:2001/06/11(月) 01:01.net
>>118
頼むから糸電話で首吊って永遠に寝てくれや。

120 :NTT即死:2001/06/11(月) 07:35.net
NTTがつぶれれば料金が安くなると思ってる人は
多いでしょう。
そうです!
NTTなんてのはいらないんですよ。
だまされてはいけません。
NTTしか基本料金、加入権料は取れないんですから。
これはいんちきNTT法にまもられているのであって
NTTがいいから払ってるわけではありません。
さあみなさん!
NTTをつぶしましょう。
つぶれなかったらさんざんいじめてやりましょう。

121 :名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 08:50.net
基本料って何なの??????????
国の税金で引かれた電話線に民営化されたNTTが
使かってもいない基本料という金を利用者から徴収
するのはヘンチクリンなことだろう。
そして携帯電話会社もこの慣例にならって基本料を
徴収している。
ココがヘンだよ日本人だなあ〜〜〜

122 :名無しさん:2001/06/11(月) 10:57.net
電話権利金(72,000円)などでNTTは数兆円(古い時代の物価上昇を考慮すると
実質十数兆円)を得ています。さらに基本料金などで通話なしでも安定して
毎年一兆円がはいっています。

NTT以外の電話会社は電話権利金も基本料金もないためすごく不公平です。
設備などへのお金も借金で賄わねばならず、有利子負債が数兆円になっています。

123 :名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 13:45.net
AirH"は?>>108
http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html
携帯板で叩かれまくっているDポだが、このサービスは歓迎できると思うぞ。
まあ現状では、料金や速度で不満がないわけではないが。

124 :NTT即死:2001/06/11(月) 23:38.net
だからNTT法は独占禁止法に反してるって言ってるだろ。
NTTなんてなくなったほうが、みんな喜ぶんだよ。
みんなに聞いてみろよ。
ほとんどそう思ってるから。

125 :NTT即死:2001/06/12(火) 00:28.net
だからNTTの社員ははずかしいと思わないのか?
貧乏人から屋内配線使用料なんて金搾取して。
なんだよそれ?
おまえの会社以外引けないようになってんじゃねえかよ。
Q2なんて詐欺師と協力して、詐欺の被害者から
金まきあげてたんだろ。
消費者契約法ができて、裁判に負ける可能性がでてきたから
まずいと思って、パスワード方式にしたんだろ。
みえみえなんだよ。ばか!
地獄に落ちるからな今に見てろよ。


126 :名無し:2001/06/12(火) 00:39.net
NTT逝って良し

127 :むじんくん:2001/06/12(火) 01:35.net
あほやね〜屋内配線なんてものは、電話の工事担任者さえもっていれば
だれでも引けるんだよ、あ〜むちむち

128 :NTT即死:2001/06/12(火) 01:41.net
>>127
うるせえんだよ。
がたがたいってるんじゃねえよ。
じゃ、なんでほかの会社はやってないんだよ。

129 :NTT即死:2001/06/12(火) 01:44.net
早く死ね!!
くずやろー!!

130 :NTT即死:2001/06/12(火) 01:48.net
乞食!!


131 :どしろうと:2001/06/12(火) 01:56.net
> 127

横槍だが、60円ごときで担任者資格を振りかざすのはダウソです。
つーか、担任者資格持ってますがお任せです。
あなた、NHKの放送料払わないタイプでしょ?


132 :ながしさん:2001/06/12(火) 02:30.net
たかが60円だけどさ、意外と大きいんだよね・・・
うちは黒電話を使ってて(ISDNにしたのに(笑))、
それもレンタル扱い(屋内回線使用料に含まれてる)に
なってるんだけど、モジュラージャックのツメを物に
ひっかけたりして飛ばしてしまったときに修理担当に
電話して付け直してもらってるよ。圧着工具は2K円程度だけど、
それ以外でも呼んだりするからまぁ元は取れてる。
なにせISDNに切り替えたときなんて銅線がダメダメで
引きなおしたりしたけど、工事費全部NTT持ち。
本来ならばこの場合でも工事費取られるんだけど、
アナログとして使うにも不適合とされちゃったので
(どうりで音が悪かったわけだ)、壁ぶちぬいて
メタル通したよ。どうせならファイバーも
入れてくれればよかったけど(笑)
今となっては選択制なんだから、どっちを選ぼうが自由だけど。
そういやアパート借りてたときもレンタルだったかな。
部屋が借り物だからもし回線にトラブルがあったときに
自腹で直さなきゃならんしね。めったに無いとは思うけど、
保険みたいなもん。

133 :NTT即死:2001/06/12(火) 07:39.net
NTTよ、消費者契約法ができて、ダイヤルQ2をやり続けていると
逮捕されると思って、パスワード方式にしたのか?
そんなこといまさらやったって、いままでさんざん
詐欺にあった被害者から、通話料だけはふんだくってきたんだろう。
客のうらみが消えるわけねーだろ!ばか!
ほら見てごらん。
客のうらみで、地獄への階段が社屋の前に開かれてるよ。




134 :NTT即死:2001/06/13(水) 00:47.net
まだまだ、いじめたりないぞ。
NTTがテレホを常時接続にするまで
徹底的にいじめてやる。
NTTは税金でつくった会社だということを忘れるな!

135 :名無し:2001/06/13(水) 00:58.net
何言っても駄目、親方日の丸ドキュソだからね。

136 :NTT即死:2001/06/13(水) 03:55.net
いいや、ゆるさん!
NTTの破滅へのカウントダウンは、もう始まっているのだ!
ダイヤルQ2で、詐欺師のNTTから金をとられたやつ
高い基本料金、意味不明のプッシュ回線使用料や屋内配線使用料
何年も変わらないテレホーダイの料金や時間
これらに怒れる人々よここに集え!!
NTTが潰れるまで戦い抜くのだ!!

137 :anonymous@a00-042.ip-tokyo.highway.ne.jp:2001/06/13(水) 05:30.net
http://www.un-official.net/%7Entt/

138 :anonymous@keisuke.heisei-pos.co.jp:2001/06/13(水) 13:08.net
テレホーダイの時間拡大してくれよ!

139 :NTT即死:2001/06/14(木) 00:08.net
テレホってのは、ほんとしょうがないよな。夜はのろいし。
こんな商売いまどきやっていてはずかしくないのか?NTT?
はやく、テレホを常時接続にしろ!ばか!

140 :目のつけ所が名無しさん:2001/06/14(木) 00:16.net
ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/adsl.html

141 :NTT即死:2001/06/14(木) 06:27.net
こらっ!!NTT!!
さっさとテレホを常時接続にせんか!
そうしないと、うんこ食わせるぞ!

142 :名無しさん脚:2001/06/14(木) 22:44.net
一つとなりのビルがNTT東日本の本社なんだけど、昼食に来ていたと思われるNTT
社員が、「客なんてものはNTTにあわせればいいんだよ」と力説してた(藁

143 :NTT即死:2001/06/14(木) 23:44.net
なんだ?フレッツADSLが7月から3800円に値下げだって?
てめえ、このやろ!NTT!
ふざけんな!
テレホはなんで1800円のままなんだよ!
テレホも値下げするか、常時接続にしろ!ばか!
おまえらは、税金でめし食ってるんだから
国民のいうことを聞かなきゃ、地獄にいくんだよ!
わかってんのか?
わかってんだったらうんこでも食ってろ!ばか!

144 :名無し:2001/06/14(木) 23:48.net
俺ISDN回線だから2400円
あと>>143同感

145 :anonymous@pae03b9.kukipc00.ap.so-net.ne.jp:2001/06/15(金) 01:39.net
漏れも2400円
64Kしか使ってないのに
Bチャネル1本だけの1200円のプラン作れよぼけ!


146 :NTT即死:2001/06/15(金) 07:39.net
116に電話して、テレホが高いと文句を言おう。
こっちは客なんだから文句を聞くのはあたりまえだ。
文句を言わなきゃ、あいつらは、ばかだからわからないんだよ。
それでもだめなら、オペレーターのねーちゃんにセクハラ攻撃だ。


147 :146はバカ:2001/06/15(金) 07:46.net
>>146
セクハラ攻撃すると、セクハラユーザとして登録されるから。
もし、アンタが痴漢冤罪なんかに関わってるとしたら
一発で冤罪じゃなくなるから、要注意だぞ。バカ

148 :NTT即死:2001/06/15(金) 07:55.net
>>147
公衆電話から116にかけるんだよ。
ただなんだし。
NTTなんかダイヤルQ2で詐欺師とぐるになって
被害者から大金まきあげてきたんだから
セクハラどころじゃないよ。
それで、消費者契約法ができて犯罪になりそうになったから
パスワード方式にしたんだろ。
NTTなんてのはまともな会社じゃないんだよ。

149 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 08:41.net
通信会社に12万人は要らないよ。
だからと言って、そいつ等の給料を消費者が払う必要ない。
自助努力をしないNTTは逝ってよし!

150 :だいっきらいNTT:2001/06/15(金) 11:59.net
6万人でも十分すぎる

151 :NTT即死:2001/06/16(土) 01:08.net
毎日、テレホはのろくて、ほんといやになる。
これで、1800円だもんな。
詐欺じゃねーのか。
こんなの500円もはらえば上等だよ。
NTTの社員はそれで食えなきゃ、うんこでも食ってろ!
はやくテレホを常時接続にしろよ。
税金で作った会社を食い物にしやがって。
この税金どろぼーめ!


152 :ふぅ・・・・:2001/06/16(土) 03:21.net
ほんとにNTTって糞企業だよなぁ・・・・
俺もできることならこんな糞会社の電話線
使いたくねぇが選択肢が無いんだよなぁ・・・・
マジ死ねNTT


153 :CCルリたん。:2001/06/16(土) 03:36.net
つうか、6000円ぐらいなら払ってやるから、帯域保証してくれ。


154 :NTT瀕死:2001/06/17(日) 04:46.net
NTTは今日も、テレホは常時接続になる気配なし。
日本一のばか会社継続中!
光ファイバーやADSLなんて高くてやってられないんだから
テレホを常時接続にすれば、IT革命なんてみんなネットを1日中
使えるようになってすぐおきるよ。
まったく、NTTはアホだよ。


155 :anonymous@OSAcd-08p178.ppp.odn.ad.jp:2001/06/18(月) 00:07.net
>>154
こんなトコにいくら書き込んでも意味も効果もないじゃん。
だいたいテレホーダイを24時間にしたところで、多くの一般家庭にとっては
電話は通話の為にあるのであって、インターネット常時接続なんて
あまり必要とはしていないんじゃないかな。
それに、昼間は仕事してるか学校行ってるでしょ?
そこまで必要を感じるのは、ひきこもりさんぐらいじゃないの?

156 :へたれ:2001/06/18(月) 00:51.net
INS通信料 で逝った。
鬱だ・・・。ひきこもる。


157 :anonymous@211.10.178.216:2001/06/19(火) 03:01.net
>>155
アメリカは、大半は、電話のアナログ56kbpsで
常時接続で月にプロバイダーこみで2000円ぐらいです。
ADSLはさほどでもないです。
ADSLは日本のほうが安いし。
だから、日本も安いアナログ56kがはやると思います。

158 :anonymous@ppp145.hiroshima-cdas.or.jp:2001/06/19(火) 05:02.net
>>143
今年5月から、テレホは実質的に約2割ほど値上げされました。

159 :海老。:2001/06/19(火) 07:55.net
なんか出来てるし。
通信行政・メディア管理@2ch掲示板
http://ebi.2ch.net/regulate/index2.html
→ NTT法改正関連(NTTが消極的な定額制や、料金問題)
→ 通信の秘密関連
→ 個人情報保護法関連

160 :NTTぱー:2001/06/20(水) 00:03.net
なんだ、孫社長のとこで、8月からADSL2280円だって
これじゃ、テレホなんてやってられないね。
いよいよ、テレホ破滅のときがやってきたのだ!
孫正義ばんざい!!

161 :どきどき名無しさん:2001/06/20(水) 00:28.net
孫さん、いろいろ期待はさせてくれるんだけどなぁ。
どうなることやら・・

162 :anonymous@214.ykh.freecom.ne.jp:2001/07/17(火) 00:21 ID:4XQ9fiiI.net
テレホーダイは早くつぶれろ!
なにが、ADSLが値下げだよ。
ふざけやがって!
てれほーだいなんてのろくて使い物にならねえくせに
いつまで、1800円でやってんだよ!くそどもめ!
こんなものやってられるか!しね!
yahooBBに乗り換えだよ。ざまあみろ。くずやろー!
つぶれろNTT!ようなし!

163 :きちがいNTT:2001/07/17(火) 00:38 ID:4XQ9fiiI.net
テレホーダイははやくしね!ばかめ!

164 :あーあ:2001/07/17(火) 06:33 ID:???.net
文句垂れてないで気にくわなけりゃ使うなよ。
フレッツも来てないようなイナカは諦めるしかないの。
つか、思いっきり板違いだ。

165 :NTTは地獄に落ちる:2001/07/18(水) 01:44 ID:8dpS9Te2.net
まったく、テレホはぼったくりそのものだよ。
夜の11時ー朝8時というつかえない時間。
しかもその時間は集中するためのろく、何の役にも立たない。
これで、1800円ー2500円を毎月取っている。
しかも、値下げは数年間?10数年間?一切しない。
完全に独占禁止法違反状態だ。
ADSLやフレッツISDNはどんどん値下げしているのに
テレホは一切しない。
完全になめきっている。
これからは、みなYahooBBに切り替えだろう。
3000円なら安いものだ。
これで、テレホの破滅は決定的だ。
ざまあみやがれ。くそ、NTTめ。
つぶれろNTT、おまえらなんて用はないんだよ!

166 :-a-:2001/07/18(水) 02:02 ID:To4SnAK2.net
イヤならテレホーダイ切れよ。
電話も解約しちゃえ。
ぴーぴーうるさいよ。

167 :funamusi:2001/07/18(水) 15:29 ID:???.net
つーかテレホいなくなって楽になるのは NTT。

168 :あーうざー:2001/07/18(水) 23:57 ID:uoybfu0o.net
>165他
あわれよのー
金の無い奴はネットなんてしちゃダメよ〜ん
使うだけ使ってNTTだけ責めたってしょうがねーつーの。
いまどきテレホ?YBBのADSLでも使えるとこに引っ越せや。
ほんま、あわれよのー

169 :baka:2001/07/19(木) 00:40 ID:aTt.dSgA.net
>>168はあほ.
気が狂ってます。
魂が空を飛んでます。

170 :きちがい:2001/07/19(木) 00:42 ID:aTt.dSgA.net
>>168はくそが常にもれちゃってます。
狂人です。
いまから、飛び降り自殺です。

171 :くそ:2001/07/19(木) 00:45 ID:aTt.dSgA.net
>>168
この人は、狂人です。
相手にしないようにしてください。
自分でも言ってることが、よくわかってません。

172 :けつ:2001/07/19(木) 00:49 ID:aTt.dSgA.net
>>168
こいつは、乞食です。
乞食がインターネットをすることは、国際法で禁止されています。

173 :168は狂人です:2001/07/19(木) 00:56 ID:aTt.dSgA.net
>>168は狂人です。
医学的にみても間違いありません。
このような狂人は、精神病院に隔離してください。
この人間を野放しにしていると
大変危険です。
いまに大量殺人を犯します。
そうならないように、はやく>>168をつかまえて
精神病院にいれてください。

174 :あーうざー:2001/07/19(木) 00:57 ID:oy2dy6hU.net
>>169以下→165と同一か?
あはは。
いやぁまいったねぇ。がはは。
で?
早く鬱なおせよ。

175 :168の主治医です:2001/07/19(木) 01:14 ID:aTt.dSgA.net
>>168は精神病です。
この人は精神病のため、自分の言ってることがわかっていません。
いまも入院中の精神病院の自室からアクセスしています。
みなさまに、わけのわからない文章をお見せし
不快な思いをさせたことを、心よりおわびいたします。
>>168の主治医より。

176 :吉川Yo!太郎:2001/07/19(木) 06:56 ID:???.net
<!--go-->
<center><b>注文内容</b></center><p>
代理店ID:<b><FONT COLOR="#FF0000">100</FONT></b><br>
支払い方法:<b>代金引換(商品配達時に商品と引き換え)</b><br>
配 送 方 法:<b>宅配便(宅配業者からの配達)</b><br>
<p>
メールアドレス:*be@fa2.so-net.ne.jp<p>
<b>商品届け先</b><br>
350−083*<br>
住所:埼玉県川越市府川*<br>
名前:*部孝司<br>
ふりがな:*べたかじ<br>
電話:0492‐24‐*<p>
商品番号:B-1ぺぺローション¥2500 数量:1 <br>
要望など:<b>至急お送り下さい.</b><p>
<DT><font size="3" color="#ff00ff"><b>100年5月25日(木)22:34:21</b></font>
(ホストアドレス:p848681.kwg4.ap.so-net.ne.jp)
<hr size="5">
<!--stop-->

177 :吉川Yo!太郎:2001/07/19(木) 06:59 ID:???.net
>>169-173>>175 は ID が同じ。
よって、逝ってよし

178 :177の主治医です:2001/07/19(木) 07:57 ID:???.net
>>177は現在精神病院に入院中の患者です。
IPがある精神病院のものです。
みなさん、まじめに相手をしないでください。
私は、>>177の主治医です。
みなさんにご迷惑をかけたことを>>177に代わって
お詫びいたします。

179 :anonymous@ classic.noc.ntt.co.jp:2001/07/19(木) 11:52 ID:uxXYeY6w.net
O

180 :anonymous@ 131.ykh.freecom.ne.jp:2001/07/23(月) 00:31 ID:ARXBE376.net
この、テレホ−ダイののろさ。
はきけがするね。
金ばかり取りやがって。
くそめ。
値下げするか、常時接続にしろ!
くそやろーめ!

181 :テレホはぼったくり:2001/07/23(月) 01:35 ID:ARXBE376.net
テレホは金ばかりとって
何の役にも立ってないぼったくりだ。

182 :anonymous@ z211-19-78-86.dialup.wakwak.ne.jp:2001/07/23(月) 20:50 ID:syWTBURI.net
うーん
テレホが重いのは NTTのせいなのだろうか???

183 :テレホはぼったくり:2001/07/25(水) 00:55 ID:WR3ZBHtQ.net
テレホーダイが日本のインターネットをだめにしている。
ほどんど11時ー1時は使えない。
使えないからやらなくなる。
そして、日本のインターネットは破滅する。
ADSLや光やフレッツISDNなんてのは、高くてほとんどの人は
やらないので利用者は増えない。

184 :テレホは詐欺だ!:2001/07/25(水) 01:08 ID:WR3ZBHtQ.net
テレホなんて、ほとんどのろくて使えないものに
よく金なんか取ってられるよな。
くそNTTは。

185 :非決定性名無しさん:2001/07/25(水) 01:13 ID:???.net
中学生か?
テレホって何かわかってるんだろうかねぇ。

ADSLやらフレッツが高いって・・・・
月々のお小遣いいくらだい?

186 : :2001/07/25(水) 08:45 ID:???.net
生まれついてのヘビーユーザーなんかいないから、
初期コストの低さは普及に重要。

韓国には当てはまらなかったけど。

187 :短絡的NWすぺしありすと:2001/07/25(水) 22:17 ID:4V60fobk.net
もともとテレホってNTTの交換機が空いている時間だからサービス
開始したはず。そもそもインターネットのことを重視してやってるわ
けじゃないでしょ。遅いのは契約しているプロバイダのバックボーン
が細いのが原因です。これははっきりしている。
料金が高いっていってもフレッツと1000〜1500円程度の差じゃ
なかった?ADSL料金はアメリカよりも安くなったことだし。
中学生が電話料金はいくらなんでも払わないだろう。
君たちの価値観ってなんだ?

188 :名無しさん:2001/07/25(水) 23:16 ID:???.net
>>186
ベビーユーザに見えたよ(笑

>>187
インターネットをしたい子供が、インターネットなんて要らないと思ってる頭の古い親に
「お金は僕が払うから」
と言ったと仮定してみよう :-P
なんにせよ、プロバイダが細いのは分かりきってる事よねん。

189 :テレホはぼったくり:2001/07/26(木) 00:18 ID:e6fYr.Mo.net
>>185
またも、精神病患者登場!
インターネットを普及させるには
いまの、ADSLやフレッツISDNの料金では
1億人程度の普及は無理です。
そのためには、テレホを常時接続にして
安い価格にして普及させることが必要です。
アメリカでもADSLやケーブルより電話線の56kbps
がかなり多い。

190 :名無しさん:2001/07/26(木) 00:29 ID:???.net
つか、テレホはインターネット接続サービスじゃないぞ

191 :テレホ:2001/07/26(木) 00:45 ID:e6fYr.Mo.net
>>185は、けつの穴おっぴろげてるんじゃねーぞ!!
うんこもらすな!
ごらあ!

192 :テレコ:2001/07/26(木) 00:50 ID:???.net
とりあえずヤフーBBに入れ

193 : :2001/07/26(木) 03:28 ID:???.net
>>187
>遅いのは契約しているプロバイダのバックボーン
>が細いのが原因です。これははっきりしている。

テレホタイムのみにユーザーが集中するから過剰投資になるというのは、
すでに昔話なんでしょうか。
そんな事ないよね。

194 :短絡的NWすぺしありすと:2001/07/27(金) 01:28 ID:zjyRxXRs.net
>>189、193
テレホは普通の回線交換。電話とおんなじ。フレッツはIP地域網接続。
まったく仕組みが違う。常時接続できるようにしたのが後者のほう。
余剰設備を活用したテレホとは全然NWの仕組が違うのだよ。
1億人(一億件?)普及させるって?世帯数よりも多くてどうすんの?
一家に一本契約あればいいんじゃない?携帯もあるこったし。
高齢者が今のスタイルのインターネットを活用するのは無理があると思う。
まず日本のバックボーンと各ISP会社のバックボーン増設が先決だろうな。

フレッツの料金を下げろというのなら意味が分かるが、テレホを常時接続に
しろという論理は現在では全くナンセンスだよーん。

195 :名無しさん@お腹いっぱい?:2001/07/27(金) 01:46 ID:???.net
刺激しないで放っておけよ...

196 :短絡的NWすぺしありすと:2001/07/27(金) 01:51 ID:zjyRxXRs.net
>>195
おとなじゃん。随分。

197 :>>189:2001/07/27(金) 13:52 ID:QB6nyzmY.net
NTT電話だって1億人にも普及してねえって(笑

198 :テレホ:2001/07/27(金) 23:44 ID:MFlfvegY.net
>>194
ぐじゃぐじゃ、わけのわからねーこといってないで
はやく普通の電話で常時接続にすればいいんだよ!
できんだろ、そのぐらい!
はやく、常時接続をプロバこみで2000円ていどにしないと
どんどんIT業界もだめになるよ。
4000円程度じゃ、そんなに人もはいらないよ。
基本料金やプッシュ回線使用料や屋内配線使用料もかかってるんだし。

199 :既出かな:2001/07/28(土) 02:34 ID:RDBDZpNo.net
テレホのインターネット接続をフレッツISDNみたいに
全国統一番号にして、交換機からIP網にバイパスするってのはどう?

>>194
高齢者は大抵は朝が早いですから、現行のテレホでも
早朝〜朝8時までは大丈夫ですね、一応。

200 :どきどき名無しさん:2001/07/28(土) 12:50 ID:???.net
>>198
ごちゃごちゃいってるのはおまえのほーだ。
通信行政板へ逝け。

通信費くらいでIT業界はダメになんねーよ。

201 :何が何でも常時接続:2001/07/28(土) 18:15 ID:fRIPL2Lw.net
田舎の人は無理を承知で(特にコスト)何が何でも常時接続したいのだろうな。
その根本的な欲求は氏なない限りどうにもならん。

202 ::2001/07/28(土) 19:47 ID:TbIsBQrE.net
<解説>NTT、割安貸与料には抵抗
 電話局から利用者を結ぶNTTの一般加入者回線を開放するとの総務省の方針は、業績低迷が続くNTT東西地域会社の経営基盤を揺さぶることになる。両社は新電電などに対する接続料の引き下げや市内電話料金の値下げ競争で財務が悪化している。回線開放後の利用料の大幅引き下げには、NTT側の強い抵抗が予想される。
 NTT東西の今年度の経常損益は合計で570億円の赤字となる見通し。業績不振の最大の理由は昨年夏に日米間で合意した回線接続料金の引き下げや各種の利用料金の値下げだった。

 利用料金では新電電の参入をきっかけに約四半世紀の間、3分10円に維持してきた市内電話料金を8.5円に引き下げ、都道府県内の市外料金も引き下げた。

 この結果、2000年度決算では売り上げの約8割を占める音声伝送サービスのサービス項目は大半が赤字となっている。例外がわずか30億円だが、黒字を計上した基本料金部門だった。

 NTTは、NTT東西の6万人の社員を対象にした転籍・出向を柱とする大規模な合理化計画を組合側に提案、来年度内に実施する計画。ただ、今回の合理化は2000年度の料金引き下げ分3000億円に相当するコスト削減を目指したものだ。

 来年には米国との接続料引き下げ交渉が再開される見通しで、厳しい経営環境は合理化後も変わらない。開放する際の回線の利用料設定を巡って総務省とNTTの攻防が今後、本格化する。

203 :  :2001/07/28(土) 20:57 ID:???.net
赤字なら給料減らせ。
不満があれば辞めてくし、人が不足になれば誰か来る。

204 :テレホ:2001/07/28(土) 23:43 ID:cJ5G5hpo.net
もう日本のIT業界は、これ以上はもうだめです。
アメリカも、今日のNHKの9時の番組によると
adsl.netというADSLの会社は、もう客があまり入らないようです。
日本もいまの料金では、これ以上ネット人口ものびないでしょう。
NTTが独占している以上、フレッツISDNやテレホーダイも
安くなりません。
NTTが設備を開放するか、思い切って安くしないと
日本のインターネットもこれ以上、人口も増えないので期待できません。

205 :ナシ:2001/07/28(土) 23:59 ID:pLr18ZdM.net
ADSLを全市町村に整備しろばかやろう。
Lモードなんかやめちまえ。
誰が使うんだバカ。

206 :どきどき名無しさん:2001/07/29(日) 01:02 ID:???.net
>>204
あんたらのような田舎モンがNTTにユニバーサルサービス求めるから
値段が下がらない。

207 :名無しさん:2001/07/29(日) 05:27 ID:lCJlzAow.net
>>206
激しく同意!
郡部や離島のサービスを打切れば安くなりますね。

208 : :2001/07/29(日) 07:36 ID:???.net
田舎モンの名誉のために、都民が弁護しておこう。
ユニバーサルサービス廃止に反対したのは誰でしょうね。
少なくともユーザーは誰も頼んでないよ。

209 :短絡的NWすぺしありすと:2001/07/29(日) 13:59 ID:CM9NM97g.net
>>206
俺も同意するね。
フレッツってそういう意味で言うと、はじめてユニバーサルサービスじゃ
ないって感じがするね。今のところ。
フレッツISDNはいずれどこでも引けるかもしれないが、フレッツAD
SLは今引けないところは、当面無理でしょう。
それよりもB−フレッツが出てくるから、そちらに期待したほうが、良い
かも。
NTTの商品ラインナップを見ていると、IP系商品はバンバン新商品を
だしているが、電話系は殆ど動きがない。ってことはいずれIPが電話サ
ービスを包含していくかもしれない。実際世の中そういう動きが顕著。
あと2〜3年後のNTTのサービスに期待しよう。

210 :テレホ:2001/07/29(日) 23:43 ID:EZGetbhU.net
>>206
日本のインターネットはNTTのせいで
世界的にも相当遅れをとっている。
料金が高いせいだ。
料金が高いのはNTTに社員が多いせいで
客は関係ない。
NTTは国民のものであった電電公社を
私物化して高い料金を客に要求し
自分らは高給をとっているとんでもない会社だ。
NTTなんてのは、大半の客は潰れたほうが
料金が安くなると思っているはずだ。

211 :NTT凋落:2001/07/29(日) 23:57 ID:1nn7bTUo.net
Bフレッツは根本的にインターネットサービスではない。
Bフレッツはプロバイダと加入者をPPPでつなぐのみ。
有線ブロードウェイネットワークスのFTTHが正しい
インターネットサービスである。
NTTの電話網的光化は競争に負けNTTは凋落するであろう。

212 :anonymous@ pl317.nas911.ichikawa.nttpc.ne.jp:2001/07/30(月) 10:59 ID:YXj4OziQ.net
>「ばか」の意味も知らずに連発するダケの無知の〜たりん

ぴーぴーうるさい。
NTTもウザイが、てめぇがもっとうぜぇわ。
マトモな会話が続かんだろ。きちんと事実確認して話すヒト達に悪いと思わんのか?

213 :hage:2001/07/30(月) 13:24 ID:???.net
他の板でやってくれ、頼むから..

214 : :2001/07/30(月) 17:06 ID:LH20cgI..net
>「ばか」の意味も知らずに

ワラタ。
ISDNをインターネットに適した高速通信と言ったNTTは秦朝か。
その後やくざの劉邦が皇帝になったんだよな・・・

215 :離島住人:2001/08/01(水) 07:30 ID:???.net
みかかは良くやっているよ。
みかかのおかげで全国一律料金が達成されているんだ。
文句垂れている都会人には判らないだろうけど。

216 :anonymous@ ayame.catv-mic.ne.jp:2001/08/04(土) 14:19 ID:2utABF3I.net
>>214
やくざの劉邦ちゅうのは有線か

217 :いらん:2001/08/04(土) 14:36 ID:???.net
別に田舎と通信したいと思わないって…
広大な空き地+豊富な電力供給があって、データセンターとかあるなら別だけど。

218 :..................:2001/08/04(土) 15:07 ID:???.net
住むにはいいよ、田舎。客との折衝がもっと少なければ
田舎に引っ込んで仕事したいな。

219 :テレホ:2001/08/04(土) 23:48 ID:Z3lntPRs.net
きょうも、テレホはのろくていやになる。
これで金取ってるんだからな。
詐欺そのものだよ。
なんで、NTTしかテレホはないんだ。
国はなにをやってる。

220 :テレホ:2001/08/05(日) 01:13 ID:lHyuRvvA.net
死ね!
はやく常時接続にしろ!
インチキNTTめ!
さもなくば、つぶれろ!
使えなきゃ、必要ないんだよNTTなんて!

221 :バカ:2001/08/05(日) 01:32 ID:???.net
>>219
バカ。テレホで遅くなるのはプロバイダの上位接続の
キャパの問題だろ。

222 :離島住人:2001/08/05(日) 04:11 ID:???.net
全国一律料金?アホ。社会主義国かよ。
アメリカには電話に低所得者補助がある。機会の平等に電話が欠かせないから。
そのアメリカには1000以上の地域電話会社がある。この内の高コスト地域で
営業する会社の為に、ユニバーサルサービス基金がある。
日本で、公社のような巨大な独占一枚岩体制である必要は全く無い。
細切れにして本当に厳しい地域だけを補助する制度をつくればいい。

>>221
テレホユーザーが多いと需要の分散ができない。
最大需要に合わせると、日本の電力会社のように高コストになる。
人間の行動パターンからして、0時前後が最も込む時間帯だなんて異常だ。

223 :TCO:2001/08/05(日) 16:17 ID:???.net
>>222
選挙行ってます?
あなたの望む形にしてくれる党はどこですか?
何か活動されてるなら応援したいのですが、、
ここで騒いでるだけなの?

224 :テレホ:2001/08/06(月) 01:08 ID:XRJjjU2s.net
きょうは、テレホは激のろ。
よくこんな商売やってられるよな。
こんなもので金とってるやつは詐欺そのものだよ。
はやくつぶれろNTT!
なんでNTTは、いつまでもキチガイなのかな?
はやくテレホを常時接続にすれば、すべてうまくいくんだよ!
あいつらはIT革命なんて、何も考えちゃいないんだろうな。
人間のくずだもんな。
死ねくそNTT!
本当にNTTは社会に必要とされてはいない。
NTTがつぶれたほうが、料金が安くなると思ってる人がほとんどだ。

225 :CCルリたん:2001/08/06(月) 01:26 ID:???.net
>>224
先日いまさらながらISDNにしたんですが、テレホタイムでも
速度低下がそんなに無いのですよね。以前はテレホタイムに
なると、激ノロじゃなくて、回線がよく切れていたんですよ。

もしかして、テレホタイムになると、データ通信をほかにやって
いる人が多くなって、電話回線の品質が落ちて、速度低下した
んじゃないかと思のですよ。

どう思われます?>>識者のみなさん。

226 :名無しさん:2001/08/06(月) 04:10 ID:owHLEhrQ.net
美少女のアソコ
に興味ありませんか!?女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!
http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/

http://www.futomomo.com/netidol/love2body/momo/

http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/

http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/



fg;rglrppporperoerewww

227 :テレホ:2001/08/07(火) 23:54 ID:nXRv.Ej6.net
テレホーダイは詐欺である。
理由その1、夜11時ー2時ぐらいまでほとんど使えないのに
平気で金を取っている。
携帯なら、つながらないと大問題になるが
テレホではほとんど問題にならないのはおかしい。
理由その2、料金が1800円ー2500円というのが
何年、十数年と続いている。
ADSLやフレッツISDNは、何度も値下げをしているのに
テレホは一度も値下げをしていない。
理由その3、NTTの回線は、もともと国民のものであったにもかかわらず
自分たちで独占企業状態にし、それをいいことに高い料金を押し付けている。
完全に詐欺そのものである。
NTTがISDNやテレホを独占しているために、このような犯罪が平気で
行われている。
回線を他企業に開放すべきである。
さもなくば、NTTは潰れなければ、日本のITの未来はない!

228 : :2001/08/08(水) 00:13 ID:???.net
>>223
理屈で対抗できんからって。。。

229 :テレホ:2001/08/08(水) 00:31 ID:pmJaHPN..net
ほとんどの国民はNTTが潰れたほうが
電話料金が安くなると思っている。
よって、NTTが潰れることは国民の総意である。
早くつぶれなさい。

230 :だめなやつはなにをやってもだめ:2001/08/08(水) 00:39 ID:???.net
なんとなく爆笑王を思い出す。

231 :anonymous@ kcats003.zaq.ne.jp:2001/08/08(水) 01:01 ID:TkglF8nU.net
テレホのおかげで普通の時間帯が空いてるような…。
まぁ、昼はビジネスユースで混んでるときもあるんだろうけど。

232 :テレホ:2001/08/09(木) 00:38 ID:5dcKcJOs.net
ADSLは数社がそろって2000−3000円に値下げ。
アッカ、CSKネットワークス、YahooBB、e−acsessなど
で、テレホは?
1800−2500円のままか?
使いものにならない回線で、よくこんな料金取ってられるよな。
こういうのをぼったくりっていうんだよ。
しってんのか詐欺師NTT!
ほかにテレホやISDNをやってる会社がないから
独占禁止法にもふれるいんちき経営をやってきたが
これからはそうはいかんぞ!
つぶれちまえ!NTT!
いままでやってきたぼったくり行為のため
NTTの社員全員の地獄行きは決定されました。

233 :テレホ:2001/08/09(木) 00:47 ID:5dcKcJOs.net
トーカイコムも2890円にADSL値下げ。
で、テレホは?
1800−2500円か?
死ね!ぼったくりNTT!

234 :テレホ:2001/08/09(木) 01:12 ID:5dcKcJOs.net
はやく死ねよNTT、おもえらは必要とされてないんだよ!
このままじゃ地獄行きだぞ。
国民の財産を私物化した罪でな。

235 :テレホ:2001/08/09(木) 02:47 ID:5dcKcJOs.net
HighwayInternetのADSLは2950円。
でテレホはいくら?
http://www.highway.ne.jp/top.html

236 :anonymous@t01-84d447.kobe.pop.isao.net:2001/08/09(木) 03:59 ID:???.net
こうーべぇ〜、ないてどうなるのかぁ〜

237 :初心者:2001/08/09(木) 10:01 ID:CklaDKg..net
あまりに初心者なんで、スレ立てちゃったんですが、
やっぱり、皆さんには相手にされませんでした。
モデムを使って自動再ダイヤルする機能は
(チッケットを取る時に使う等)
簡単にできるのですか?できればやり方を教えてほしいです。

238 :初心者:2001/08/09(木) 11:06 ID:???.net
237です。
板まちがえました。ごめんなさい

239 :テレホ:2001/08/09(木) 23:46 ID:A6Er.plk.net
またテレホは激のろ。
よくこんな商売何年もやってられるよな。
NTTは、人間のくずとしか考えられねえよ。
国民の税金で作った会社をかってに私物化して
高い金をとって、ろくな仕事もしない。
ふつうならとっくにつぶれてるよこんな会社!
独占状態であることいいこと、独占禁止法にもふれるようなことを
平気でやりやがって、NTTは地獄に落ちることは間違いねえよ。
はやくつぶれろ!くそNTT!めいわくしてるんだよ!それだけだよ!

240 :テレホ:2001/08/10(金) 00:02 ID:Ub1jQK9g.net
なんで、NTTみたいな会社が存在し続けられるのか
おれには理解できねえよ。
テレホーダイなんてサービスは、ろくにページもスムーズに開かない。
いつまでも料金は下げない。
時間帯は延長しない。
のようなことを何年やってるんだよ!
乞食NTT!
聞いてるのかよ!
おまえらのような会社がなぜ利益を得られるんだよ?ええ!
すべていんちきNTT法のせいじゃねえかよ!
NTT法がなければ、おめらが回線を独占してることは
ゆるされるわけねえんだよ!
国民のおかげで存在できてるってことを忘れるな!
早く常時接続にしろよ!くそNTTめ!

241 :テレホ:2001/08/10(金) 00:12 ID:Ub1jQK9g.net
まったく、テレホなんて使えないいんちき商売を
やり続けられるってことが信じられねえよ!
ほんとに、まじめにNTTを潰さないとだめだな!
そして、回線を開放したほうが世の中のためだよ。
NTTがつぶれたほうが社会のためになるってことだ!

242 :テレホ:2001/08/10(金) 00:20 ID:Ub1jQK9g.net
死ね!ばか!NTT!

243 :テレホ:2001/08/10(金) 00:25 ID:Ub1jQK9g.net
はやくテレホをやめて常時接続にしろ!
詐欺師NTTめ!
おめらは本来なら商売なんかできるような人間じゃねえんだよ!
NTT法に守られてるだけなんだよ!
おめらは人間のくずなんだよ!
地獄に落ちるんだよ!
わかってるのか!
NTTのくずやろー!

244 :テレホ:2001/08/10(金) 00:36 ID:Ub1jQK9g.net
ちんかすNTTめ!

245 :電波受信中:2001/08/10(金) 01:20 ID:???.net
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< マターリしようぜ♪
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \________
  = ◎――◎

246 :おにぎりうまい:2001/08/10(金) 02:23 ID:???.net
     ( )
( )
 ( )   ( )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /■\    /
 ( ´∀`∩  <お茶でも飲んで、NTT死ぬのを待ちましょ
| ̄U ̄ ̄ ̄.|  \
|  ┼─┼ .|    \___________
|   /\ .|
|  / ホ \|
\____/
  └─┘

247 ::2001/08/10(金) 03:35 ID:???.net
NTTが死んで、テレホでしか繋げられない奴は消えて行くのであった。

248 :ななし:2001/08/10(金) 14:59 ID:uM59L1t2.net
NTTは死ぬよ。問題は巨額の債務超過の状態で死ぬことだ。
その時は巨額の税金投入が行われるだろう。
しかし今なら、安く死ねる。早く逝ってくれ。

249 : :2001/08/10(金) 15:39 ID:???.net
>債務
6兆円だっけ?

250 :みかか:2001/08/10(金) 15:58 ID:v/UdtafI.net
>>248
   ∧∧          .∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (=゚ω゚)ll__      ( ´∀`)< ボーナスの残りでなにしようかなー
  /⊃||ニ||   |=-    (    )  \_________
〜/  /  ll ̄ ̄      | | |
 ∪∪            (__)_)

       ∧∧   プス ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (=゚ω゚)ll__  ( ´∀`)<  ハワイでも行くか...
       (ニ⊃||||   |=(    )  \_________
    〜/  /  ll ̄ ̄  | | |
     ∪∪        (__)_)
       ∧∧      .∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (=゚ω゚)ll__  ( ´Д`)<  嫌・・・な・・予感・・・
    グイ/⊃||ニ||   |=(    )  \_________
    〜/  /  ll ̄ ̄  | | |
     ∪∪        (__)_)


  ∧∧             〜 ∧/∧_∧∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚ω゚=)l            〜(  (    (=゚ω゚)< 未徴収料金回収終わり
-=|( ∪||||           〜(  ⊃  ⊂  )  \_____________
   ̄ヽ ヽ〜          〜/  ノ  ノ /  /
    ∪∪           〜∪ (_(_∪∪

251 :ナナシ:2001/08/11(土) 23:14 ID:N3/9R3fY.net
てれほターイム

252 :anonymous@ 327.ykh.freecom.ne.jp:2001/08/11(土) 23:35 ID:wkWNlXME.net
テレホ値下げしないと破綻確実。

253 :テレ穂:2001/08/12(日) 00:13 ID:hBBjdYGc.net
NTT料金値下げしないために、倒産に一直線。
ざまーみろ!
早くつぶれろ!
NTTがつぶれたほうが、料金が安くなると思ってる人がほとんど。

254 :テレ穂:2001/08/12(日) 00:17 ID:hBBjdYGc.net
日本人の大半の人間が、NTTがつぶれたほうが
料金が安くなると思ってる。

255 :NTT凋落:2001/08/12(日) 02:49 ID:zW4kNHtI.net
ADSLでも光でも、NTTは競争力ないし、もし
万が一競争に勝てば勝ったで固定電話を放逐する
矛盾を内包している。NTTは固定電話を早く
切り離し安楽死させる必要がある。そうでなければ
NTTが技術競争に邁進できないということになる。

256 :テレ穂:2001/08/12(日) 05:39 ID:hBBjdYGc.net
NTT倒産まだ?

257 :名無しさん:2001/08/12(日) 08:16 ID:MOFalusg.net
http://www.asahi.com/business/update/0811/005.html

258 :anonymous@ acykhm002156.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2001/08/12(日) 10:30 ID:D2iPOKDc.net
NTTは大赤字らしいけど、あんだけたくさんの社員を抱えて、
しかもそいつらがたいして仕事もしていないんじゃ、当たり前の話。
そのかわり、ADSLのときみたく、同業他社が参入するのを邪魔するのは得意♪
どのみち、IP電話が実用化の段階になったときには泣くんだろうけど。

259 :NTT凋落:2001/08/12(日) 15:20 ID:KjM8nKVY.net
>258
ところが、泣くのは、国民なんだな。
巨額な債務超過のつけは国民に回される予定。

260 : :2001/08/12(日) 22:35 ID:???.net
西とその他の赤字を帳消しにするドコモの黒字。
公社時代の内部補助制度から抜け出せてない。
つまり1985年の民営化、1999年の持ち株化による改革は大失敗に終わった。
ブロードバンド化に役立ったのはアンバンドル制度のみ。
アンバンドルだけなら公社のほうがやりやすかった。
電話料金を下げたのはマイライン。
他社がそこそこ公平な条件で競争できる制度。
低価格化でも高速化でも、NTTは障害にしかならなかった。

21世紀になったが、非効率な公社の改革は完全に失敗している。
無為に流れた十数年間という長大な時間の責任を取るのは誰か。

261 :は?:2001/08/12(日) 22:38 ID:???.net
でさ、ここでぐちぐち言ってて何になるの?
通信行政板 http://ebi.2ch.net/regulate/index2.html
ならまだ分かるけど。

262 :見?蚊:2001/08/12(日) 22:58 ID:???.net
マイライン板
わらた(わらわらわら

マイラインをNTTした者は氏ね(わら
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=994878017&st=1&nofirst=true
40 名前: 投稿日:2001/08/12(日) 02:06
しかしなんちゅう不親切なサービスだ。
0.1円単位で節約できると思いきや、何年分も損した。

情報流通担当官はクビ(わら
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=regulate&key=993740482&st=1&nofirst=true
な、何があったんですか?>情報流通担当官さま

263 :は?:2001/08/13(月) 00:46 ID:???.net
板を変えてもNTTの悪行が許されることは無いけどね

264 :見?蚊:2001/08/13(月) 02:43 ID:???.net
>>263
みかかに対して棒にも箸にもひっかからない夏房技術者発見!

265 : :2001/08/13(月) 03:52 ID:???.net
あなたは、NTTに無駄金を払っていませんか?

ぜひNTTとの契約を見直してみましょう。

1.プッシュ回線(トーン式ダイヤル)契約の解約
 年間\4,680の節約(1ヵ月\390×12ヶ月)
※新幹線等のチケット予約、コンサート・イベントチケット予約・伝言ダイヤル等
 は、ダイヤル回線(パルス式ダイヤル)でも、全て利用上問題ありません。
※ISDNからアナログ回線に切り替えるときに何も言わないと勝手にプッシュ回線
 にされます。

2.屋内配線の解約
 屋内配線を自分で買い取ることで、年間\720の節約(1ヵ月\60×12ヶ月)
 なお、買い取りといってもタダです。
※保安器以降の屋内配線が地震などで壊れた場合は、修理費を自分で負担しなくて
 はなりません。(修理費は最低でも5,000円)
 しかし、屋内配線が故障したという話をほとんど聞いたことがないです。

3.古い割引サービスの解約
 テレジョーズ・テレチョイス・テレワイズ等の旧・割引サービスは、マイライン
 の各種割引サービスやフレッツISDN/ADSLの導入に伴い、無駄となる場合が
 ほとんどです。ぜひ再検討して下さい。節約の元。

266 : :2001/08/13(月) 13:43 ID:???.net
>>264
みかかの言いなり夏房技術者発見!

267 :見?蚊:2001/08/13(月) 22:06 ID:???.net
>>266
みかかを利用してなんとか小銭を稼ごうとしているセコイ技術者発見!

268 :テレ穂:2001/08/14(火) 01:29 ID:Kv6hAYQQ.net
NTT倒産もうすこし。

269 :anonymous@ PPPa432.saitama-ip.dti.ne.jp:2001/08/14(火) 02:15 ID:vkVcysFQ.net
NTTが倒産すれば電話料金が安くなる、と力説されている方が見られますが、
その根拠は?
NTT倒産後、電話サービスを引き受ける新会社は116も113も電話帳もやめて、
田舎の電話線に対する保守も無しで、Ciscoルータの維持管理する社員だけで行けば
安くなるの?

270 :anonymous@ c192199.ap.plala.or.jp:2001/08/14(火) 02:23 ID:O8FeRYpg.net
電話番号が私のもんにならんからNTTは許せん。
おれ引越しできない
おれ家から出られない、NTTのみかか無しで。
おれNTTなしなら世間で変態

271 :美?蚊:2001/08/14(火) 03:08 ID:???.net
まぁ、設備維持の為というか倒産/破産はないでしょう。

国に再雇用されて値段と名前が変わる可能性30%
もしくは70%再建するにしても料金的には
安くはないでしょう(わら
東京電力 vs NTTでしょうね。
エリア的にNTT有利か。

272 :anonymous@ cache.sjc.tlct.net:2001/08/16(木) 00:30 ID:???.net
このボケ〜。わしゃマイラインもテメーのとこに登録しとんのじゃからわしの地域にも早よーフレッツ導入せんかい!

273 :anonymous:2001/08/16(木) 01:45 ID:???.net
>271
そういう夢を見たんですか。

274 :anonymous@ i-nar1-108.kcn.ne.jp:2001/08/16(木) 21:46 ID:???.net
やほ〜ぶ〜ぶ〜

275 ::2001/08/16(木) 22:10 ID:???.net
NTTつぶれねぇかな。
韓国にすら及ばない通信環境が
よくならねぇのは、やっぱこのクソ会社のせぇだよ。

276 :テレ穂:2001/08/17(金) 01:00 ID:2WoAcUps.net
NTTは必要はありません。
こんな高い、ADSLやフレッツISDNは必要ありません。
高ければつぶれるのは、世の常識。

277 :テレ穂:2001/08/17(金) 01:28 ID:2WoAcUps.net
なんでこんなに、のろいのかな。
すべてNTTのテレホを、時間延長しないせいだよ。
なんで、こんな人に迷惑をかけて
しかも、高い金をとっている企業が存在しているのか
おれにはわからない。

278 : :2001/08/17(金) 03:27 ID:???.net
NTTへの文句はこちらへ

情報通信技術(IT)戦略本部
HP  http://www.kantei.go.jp/jp/it/
意見箱 http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/it/ikentou.html

279 ::2001/08/17(金) 04:31 ID:???.net
いまどきテレホーダイでもないでしょう
なんでそこまでNTTに固執してるのかわからん・・・CATVとか無いの?

単にNTTが嫌いなひとってことか・・・

280 :anonymous@ 359.ykh.freecom.ne.jp:2001/08/18(土) 01:06 ID:NMVzBP0M.net
ここは、いろいろな要因から、テレホから抜け出られない人が
NTTにテレホの改善を、強行的に求めるところです。

281 :anonymous@ nttkngw10118.ppp.infoweb.ne.jp:2001/08/18(土) 14:03 ID:gti698Ys.net
完全に駄スレ・・・

282 :NTT死ね:2001/08/19(日) 02:29 ID:ek61Qy0k.net
死ね!NTT!

283 :NTT死ね:2001/08/19(日) 02:31 ID:ek61Qy0k.net
日本のインターネットをだめにした罪で早く死ね!

284 :NTT死ね:2001/08/19(日) 15:25 ID:l/b5YIpQ.net
>>279
NTTに頼らざるをえない地域がまだまだたくさんあります。
とても残念ですが。

285 :anonymous@ eAc1Aaa124.tky.mesh.ad.jp:2001/08/19(日) 16:54 ID:???.net

うん。

286 :NTT:2001/08/19(日) 16:57 ID:kdc5hzJs.net
有難う

287 :NTT:2001/08/19(日) 17:45 ID:kdc5hzJs.net

すみません。書けません。

288 :NTT:2001/08/19(日) 17:49 ID:kdc5hzJs.net
これはかけますか

289 :NTT:2001/08/19(日) 20:50 ID:kdc5hzJs.net
かけました

290 :みかか:2001/08/19(日) 23:25 ID:2.lJoBuM.net
   ∧∧          .∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (=゚ω゚)ll__      ( ´∀`)< 夏休みも終わりだなー
  /⊃||ニ||   |=-    (    )  \_________
〜/  /  ll ̄ ̄      | | |
 ∪∪            (__)_)

       ∧∧   プス ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (=゚ω゚)ll__  ( ´∀`)<  パチンコでも行くか...
       (ニ⊃||||   |=(    )  \_________
    〜/  /  ll ̄ ̄  | | |
     ∪∪        (__)_)
       ∧∧      .∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (=゚ω゚)ll__  ( ´Д`)<  嫌・・・な・・予感・・・
    グイ/⊃||ニ|| $ |=(    )  \_________
    〜/  /  ll ̄ ̄  | | |
     ∪∪        (__)_)


  ∧∧             〜 ∧/∧_∧∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚ω゚=)l            〜(  (    (=゚ω゚)< 未徴収のADSL料金回収終わり
-=|( ∪||||           〜(  ⊃  ⊂  )  \_____________
   ̄ヽ ヽ〜          〜/  ノ  ノ /  /
    ∪∪           〜∪ (_(_∪∪

291 :NTT死ね:2001/08/20(月) 02:52 ID:KHavu1xY.net
テレホマンがネットを速くする。

292 :激しく同意:2001/08/20(月) 05:45 ID:J8eYkKfY.net
>>291
一定の時間だけに集中してアクセスするから常時の方はたまったもんじゃない。

293 :NTT死ね:2001/08/21(火) 02:01 ID:B/Ld0rn..net
NTT死ね!
息の根がとまるまでたたきのめすぞ!
日本ネット界の悪の根源はNTTだ!

294 :NTT死ね:2001/08/21(火) 02:03 ID:B/Ld0rn..net
NTTがつぶれたほうがネットが速くなり、また安くもなると
思っている人は日本の大半を占める。

295 :NTT死ね:2001/08/21(火) 02:05 ID:B/Ld0rn..net
NTTがつぶれれば日本のネット界は繁栄し
不況もなくなる。
不況もNTTのせいだ。

296 :NTT死ね:2001/08/21(火) 02:07 ID:B/Ld0rn..net
NTTがつぶれれば株価も上がる。

297 : :2001/08/21(火) 02:26 ID:wYnXAj2g.net
「国民の銘柄、NTT」のお寒〜い株主総会
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/134735

298 :ななし:2001/08/22(水) 20:27 ID:05GiA/Lk.net
実力ある人間はNTTから逃げ出しているよ。

299 : :2001/08/23(木) 14:52 ID:???.net
実力のある人が求められているのは、全業界で昔から変わらない。
NTTがヤバイのは、普通に仕事できない程度の人ばっかりって事で、、、
新人採れないからそれが加速してる。

300 :マンモス体制:2001/08/25(土) 03:46 ID:M59WgoOs.net
NTTは東西に分割してもその意義は少なかった。
旧体制のドイツじゃないんだから
分割するならNTT-A,NTT-Bにして、KDDIや日本テレコム
そしてその他もろもろの4大+中小体制の方がまだまし

301 :anonymous@ d19.AyokohamaDSA3.vectant.ne.jp:2001/08/25(土) 03:53 ID:Ivhda7K2.net
ほんとにNTTは日本の癌だね。あんなくそ会社早く解体して、日本の国民を
幸せにしてくれ!そうすればバカ高い通信費はなくなるのに。

302 :NTTは、なくてはならないにゃお:2001/08/25(土) 05:38 ID:QD0NrDmI.net
http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/Adu/index.html
もろ画像も

303 :123:01/08/26 13:46 ID:gkeQTX3Q.net
NTTがつぶれたら税金上がる。

304 :anonymous@ p2250-ipad03maru.tokyo.ocn.ne.jp:01/08/26 14:04 ID:???.net
クソスレで無駄トラフィック発生させるな
クソスレで貴重なリソース食潰すな

305 :NTT墓石隊:01/08/26 18:30 ID:E8JyFHao.net
早く常時接続よこせ!

306 :NTT解隊:01/08/26 21:59 ID:cPWuPCI..net
最近は、フレッツISDNの質の低下がひどいよ〜
速度的に午前8:00頃で55.6のモデム以下になりつつ
あるそうで〜

307 :anonymous@ 206.ykh.freecom.ne.jp:01/09/19 01:34 ID:H8JF55Jc.net
今日もテレホは、どうしようもないのろさだよ。
ほとんど、使えないよ。
100万人もいるんだってよ。
これだけ儲かっていて、時間延長や値下げなどはいっさいやらない
きちがいの会社はほかにはないよ。
普通の民間企業ならとっくにつぶれてるね。
ま、これだけひとに迷惑変えてるんだから、地獄に落ちるのは確実だけどな。
はやくつぶれて回線を開放しろや!

308 :NTT核爆:01/09/20 06:13 ID:dj11KGo..net
せめて、テレホの枠を拡大して欲しいよ。
21時-10時とか…

309 :anonymous@ pd5f80f.osaknt01.ap.so-net.ne.jp:01/09/20 16:54 ID:FBSvlGCg.net
>>306-307
プロバはどこよ。地域IP網じゃなくプロバのせいかもしれん。

310 : :01/09/20 18:03 ID:Z1zqCHlY.net
NTTへの苦情はこちらへ

情報通信技術(IT)戦略本部 (本部長:小泉純一郎)
HP  http://www.kantei.go.jp/jp/it/
意見箱 http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/it/ikentou.html

311 :anonymous@ 413.ykh.freecom.ne.jp:01/09/26 06:21 ID:bH.CXR0g.net
フレッツADSL3100円に値下げ。
フレッツISDN2900円に値下げ。
で、テレホは?
もう10年ぐらい値下げしてねーだろ!!

312 :momo ◆R0eWkIpk :01/10/02 20:42 ID:HpXWphuc.net
>>311
だから何だ?
フレッツADSLや フレッツISDNの様な
常時接続には競争業者がいるが、テレホには
いないからな。
市場原理から言っても値下げするのはおかしいわな(w

313 :anonymous:01/10/04 13:30 ID:???.net
スレの最初の方とはなんか時代がちょっと変わったね。

314 :anonymous@:01/10/24 00:40 ID:???.net
情事接続age

315 :anonymous:01/10/26 09:47 ID:???.net
ネットの負け犬君書きこみスレsage

316 :anonymous@ j165040.ap.plala.or.jp:02/03/09 10:56 ID:I4XqdG2N.net
ISDNでテレホしてるんならフレッツが来た時にすぐにのりかえられるけどな。
ISDN回線料 \2830 + INSテレホ \2400 + プロバイダ料 \1950 = \7180
アナログ回線料 \1600 + ADSL1.5Mモデムレンタル \3100 + プロバイダ料 \1000 = \5700

317 :anonymous@ d2ee28-003.tiki.ne.jp:02/09/17 01:31 ID:P8Lat7DI.net
登録電話番号1つにして900円にしてくれよNTT!>テレホ

318 :       :02/09/17 07:08 ID:MauB8HTK.net
フレッツという商品名を「やりほーだい」に変えれば加入者が増えると
思う(w

319 :        :02/09/17 07:08 ID:MauB8HTK.net
略して「ヤリホ」

320 :NTTよ、:02/09/23 16:58 ID:???.net
市内電話固定料金にして(テレホ1800円をそのままスライド)56Kで常時接続してくれ。
田舎はADSLが使えないからキツイんだよ。ISDNでボロ儲けしたいのはわかるけど、56KのV.92と
体感速度変わらないと聞くし、ISDNそろそろ廃止してホスィ。

V.92市場調査:ナローバンドを有効活用:出版月:2002年3月
http://www.dri.co.jp/instat/detail/2002/in020130ia.htm

「v.92」規格は生き残れるか?:2001年10月4日付の記事
http://japan.internet.com/webtech/20011004/12.html

321 :だーかーらー:02/09/23 19:49 ID:???.net
いい商売を教えてあげるから、はやいとこアナログ56k常時接続してね。

まずISDNを廃止して、ギガビットに昇格させる。ユーザーはそのままスライド。
つまり64Kから1G〜ユーザーに。喜んだユーザーは口コミで広げてくれるから宣伝費用は0円。
超高速通信=NTTのイメージを焼き付ける。ギガプロバイダ=NTT。ウマー

そして、テレホーダイを廃止。新たにテレホーダイパーフェクト(料金は以前と同じ)
をスタートさせる。市内電話1つにつき常時接続。で、ここからがミソで、V.92対応
プロバイダとして子会社をスタートさせる。V.92に対応してるところは少ないので
アナログ56Kユーザー根こそぎNTT。ウマー

そうそう、テレホ1800円、プロバイダ料金1000円、2800円ウマーとか考えないように。
2800円払うならADSLにするのが常識。あくまで隙間を狙う。
3000円前後でメガビット接続できる時代に、キロビットで対抗するには1800円に
プロバイダ料金を込みにしなければいけないと思われる。
例えば※1000万世帯から1800円を徴収すると1ヶ月180億
年間2160億円の固定収入を得ることができる。どうですか?オイシくないですか?

※現在のテレホ加入者。

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200