2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

テレホーダイをやめて常時接続しろNTTのくそボケ

1 :anonymous@t01-84d447.kobe.pop.isao.net:2001/04/27(金) 05:21.net
あいつらのせいで日本のインターネットの普及率が低いのか?

109 :anonymous@M108152.ppp.dion.ne.jp:2001/06/07(木) 20:41.net
フレッツISDNって2台のパソコンから接続できるのですか。

110 :都会派:2001/06/07(木) 20:51.net
>>108
引っ越せ
>>109
何百台でも大丈夫。

111 :名無しさん:2001/06/07(木) 21:33.net
>>107
東電ってSMFじゃなかったっけ?
NZDSFじゃないと、OC768のWDMはきついと思うよ。
WDMかけないんなら意味ないし(OC-192×4波とか、OC-48×16波のほうがマシ)。
NTT-ComがいまだにOC768の実用化できないのって、WDM以前に国策で
引きまくったDSFしかないからでしょ。

112 :NTT即死:2001/06/09(土) 00:26.net
NTTの社員は全員乞食。
乞食は地獄に行け!ばか!死ね!

113 :NTT即死:2001/06/09(土) 00:37.net
乞食NTTの社員見てるか?
おまえらはわれわれから、くそ高い加入権料と基本料金と
意味のないぼったくりのプッシュ回線使用料と屋内配線使用料を
毎月ぶん取ってるよな?
ぼったくりなんだよ!!コノヤロ!!
いんちきNTT法がなければ、おまえらになんか上記のような
金を誰が支払うかよ!
NTT法なんてのは、独占禁止法に反してるいんちき法なんだよ。
わかってんのか?
高い金ぼったくってる罪で地獄に行け!NTT!

114 :anonymous@d3028d-139.et.tiki.ne.jp:2001/06/09(土) 01:16.net
110
出た、引っ越せ厨房

115 :関東の田舎者:2001/06/09(土) 03:00.net
東京電力に期待するしかないか。
一応株主だし・・・1000株だけだけど(藁

116 :郡部在住:2001/06/09(土) 15:00.net
IT戦略会議の議題より

第一に、「すべての国民がITのメリットを享受できる社会」である。
5年以内に少なくとも3000万世帯が高速インターネットアクセス網 に、
また1000万世帯が超高速インターネットアクセス網 に常時接続可能な
環境が整備され、必要とするすべての国民が低廉な料金で常時接続でき
るようになり、更には、2005年のインターネット個人普及率が現時点で
の予測値である60%を大幅に上回ることとなり、すべての国民の情報リテラシー
が向上する結果、すべての国民が多様な情報・知識を世界的規模で
入手・共有・発信できるようになる。

高速インターネットと超高速インターネットはおそらく一部
同一地域に共存すると思われる。
日本の世帯数1995年で4390万世帯、よって1390万
世帯は国のIT戦略対象外じゃないのかな。
国に見放されている郡部在住の我が家はいつまでたっても常時接続
何て来ないのかな。


117 :郡部在住:2001/06/09(土) 15:02.net
>>116追加

全ての国民の中に入ってないのか

118 :NTT即死:2001/06/11(月) 00:46.net
きょうもテレホは、常時接続になる気配なし。
完全に客をなめきってる、ぼったくりNTTは、はやくつぶれろ!
おまえらなんか社会に必要とされていないんだよ!
勘違いするなよ。
客に聞いてみろよ。ほとんどの客はNTTなんてなくなったほうが
料金が安くなると思ってるから。
おまえらはNTT法という独占禁止法に違反するいんちき法に
守られているだけなんだよ!
NTT法がなければ、おまえらなんかとっくの昔につぶれてるんだよ!
ほら、NTTがつぶれる秒読みの音が聞こえてくるぜ。



119 :通りがかり:2001/06/11(月) 01:01.net
>>118
頼むから糸電話で首吊って永遠に寝てくれや。

120 :NTT即死:2001/06/11(月) 07:35.net
NTTがつぶれれば料金が安くなると思ってる人は
多いでしょう。
そうです!
NTTなんてのはいらないんですよ。
だまされてはいけません。
NTTしか基本料金、加入権料は取れないんですから。
これはいんちきNTT法にまもられているのであって
NTTがいいから払ってるわけではありません。
さあみなさん!
NTTをつぶしましょう。
つぶれなかったらさんざんいじめてやりましょう。

121 :名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 08:50.net
基本料って何なの??????????
国の税金で引かれた電話線に民営化されたNTTが
使かってもいない基本料という金を利用者から徴収
するのはヘンチクリンなことだろう。
そして携帯電話会社もこの慣例にならって基本料を
徴収している。
ココがヘンだよ日本人だなあ〜〜〜

122 :名無しさん:2001/06/11(月) 10:57.net
電話権利金(72,000円)などでNTTは数兆円(古い時代の物価上昇を考慮すると
実質十数兆円)を得ています。さらに基本料金などで通話なしでも安定して
毎年一兆円がはいっています。

NTT以外の電話会社は電話権利金も基本料金もないためすごく不公平です。
設備などへのお金も借金で賄わねばならず、有利子負債が数兆円になっています。

123 :名無しさん@電話にはでんわ:2001/06/11(月) 13:45.net
AirH"は?>>108
http://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html
携帯板で叩かれまくっているDポだが、このサービスは歓迎できると思うぞ。
まあ現状では、料金や速度で不満がないわけではないが。

124 :NTT即死:2001/06/11(月) 23:38.net
だからNTT法は独占禁止法に反してるって言ってるだろ。
NTTなんてなくなったほうが、みんな喜ぶんだよ。
みんなに聞いてみろよ。
ほとんどそう思ってるから。

125 :NTT即死:2001/06/12(火) 00:28.net
だからNTTの社員ははずかしいと思わないのか?
貧乏人から屋内配線使用料なんて金搾取して。
なんだよそれ?
おまえの会社以外引けないようになってんじゃねえかよ。
Q2なんて詐欺師と協力して、詐欺の被害者から
金まきあげてたんだろ。
消費者契約法ができて、裁判に負ける可能性がでてきたから
まずいと思って、パスワード方式にしたんだろ。
みえみえなんだよ。ばか!
地獄に落ちるからな今に見てろよ。


126 :名無し:2001/06/12(火) 00:39.net
NTT逝って良し

127 :むじんくん:2001/06/12(火) 01:35.net
あほやね〜屋内配線なんてものは、電話の工事担任者さえもっていれば
だれでも引けるんだよ、あ〜むちむち

128 :NTT即死:2001/06/12(火) 01:41.net
>>127
うるせえんだよ。
がたがたいってるんじゃねえよ。
じゃ、なんでほかの会社はやってないんだよ。

129 :NTT即死:2001/06/12(火) 01:44.net
早く死ね!!
くずやろー!!

130 :NTT即死:2001/06/12(火) 01:48.net
乞食!!


131 :どしろうと:2001/06/12(火) 01:56.net
> 127

横槍だが、60円ごときで担任者資格を振りかざすのはダウソです。
つーか、担任者資格持ってますがお任せです。
あなた、NHKの放送料払わないタイプでしょ?


132 :ながしさん:2001/06/12(火) 02:30.net
たかが60円だけどさ、意外と大きいんだよね・・・
うちは黒電話を使ってて(ISDNにしたのに(笑))、
それもレンタル扱い(屋内回線使用料に含まれてる)に
なってるんだけど、モジュラージャックのツメを物に
ひっかけたりして飛ばしてしまったときに修理担当に
電話して付け直してもらってるよ。圧着工具は2K円程度だけど、
それ以外でも呼んだりするからまぁ元は取れてる。
なにせISDNに切り替えたときなんて銅線がダメダメで
引きなおしたりしたけど、工事費全部NTT持ち。
本来ならばこの場合でも工事費取られるんだけど、
アナログとして使うにも不適合とされちゃったので
(どうりで音が悪かったわけだ)、壁ぶちぬいて
メタル通したよ。どうせならファイバーも
入れてくれればよかったけど(笑)
今となっては選択制なんだから、どっちを選ぼうが自由だけど。
そういやアパート借りてたときもレンタルだったかな。
部屋が借り物だからもし回線にトラブルがあったときに
自腹で直さなきゃならんしね。めったに無いとは思うけど、
保険みたいなもん。

133 :NTT即死:2001/06/12(火) 07:39.net
NTTよ、消費者契約法ができて、ダイヤルQ2をやり続けていると
逮捕されると思って、パスワード方式にしたのか?
そんなこといまさらやったって、いままでさんざん
詐欺にあった被害者から、通話料だけはふんだくってきたんだろう。
客のうらみが消えるわけねーだろ!ばか!
ほら見てごらん。
客のうらみで、地獄への階段が社屋の前に開かれてるよ。




134 :NTT即死:2001/06/13(水) 00:47.net
まだまだ、いじめたりないぞ。
NTTがテレホを常時接続にするまで
徹底的にいじめてやる。
NTTは税金でつくった会社だということを忘れるな!

135 :名無し:2001/06/13(水) 00:58.net
何言っても駄目、親方日の丸ドキュソだからね。

136 :NTT即死:2001/06/13(水) 03:55.net
いいや、ゆるさん!
NTTの破滅へのカウントダウンは、もう始まっているのだ!
ダイヤルQ2で、詐欺師のNTTから金をとられたやつ
高い基本料金、意味不明のプッシュ回線使用料や屋内配線使用料
何年も変わらないテレホーダイの料金や時間
これらに怒れる人々よここに集え!!
NTTが潰れるまで戦い抜くのだ!!

137 :anonymous@a00-042.ip-tokyo.highway.ne.jp:2001/06/13(水) 05:30.net
http://www.un-official.net/%7Entt/

138 :anonymous@keisuke.heisei-pos.co.jp:2001/06/13(水) 13:08.net
テレホーダイの時間拡大してくれよ!

139 :NTT即死:2001/06/14(木) 00:08.net
テレホってのは、ほんとしょうがないよな。夜はのろいし。
こんな商売いまどきやっていてはずかしくないのか?NTT?
はやく、テレホを常時接続にしろ!ばか!

140 :目のつけ所が名無しさん:2001/06/14(木) 00:16.net
ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/adsl.html

141 :NTT即死:2001/06/14(木) 06:27.net
こらっ!!NTT!!
さっさとテレホを常時接続にせんか!
そうしないと、うんこ食わせるぞ!

142 :名無しさん脚:2001/06/14(木) 22:44.net
一つとなりのビルがNTT東日本の本社なんだけど、昼食に来ていたと思われるNTT
社員が、「客なんてものはNTTにあわせればいいんだよ」と力説してた(藁

143 :NTT即死:2001/06/14(木) 23:44.net
なんだ?フレッツADSLが7月から3800円に値下げだって?
てめえ、このやろ!NTT!
ふざけんな!
テレホはなんで1800円のままなんだよ!
テレホも値下げするか、常時接続にしろ!ばか!
おまえらは、税金でめし食ってるんだから
国民のいうことを聞かなきゃ、地獄にいくんだよ!
わかってんのか?
わかってんだったらうんこでも食ってろ!ばか!

144 :名無し:2001/06/14(木) 23:48.net
俺ISDN回線だから2400円
あと>>143同感

145 :anonymous@pae03b9.kukipc00.ap.so-net.ne.jp:2001/06/15(金) 01:39.net
漏れも2400円
64Kしか使ってないのに
Bチャネル1本だけの1200円のプラン作れよぼけ!


146 :NTT即死:2001/06/15(金) 07:39.net
116に電話して、テレホが高いと文句を言おう。
こっちは客なんだから文句を聞くのはあたりまえだ。
文句を言わなきゃ、あいつらは、ばかだからわからないんだよ。
それでもだめなら、オペレーターのねーちゃんにセクハラ攻撃だ。


147 :146はバカ:2001/06/15(金) 07:46.net
>>146
セクハラ攻撃すると、セクハラユーザとして登録されるから。
もし、アンタが痴漢冤罪なんかに関わってるとしたら
一発で冤罪じゃなくなるから、要注意だぞ。バカ

148 :NTT即死:2001/06/15(金) 07:55.net
>>147
公衆電話から116にかけるんだよ。
ただなんだし。
NTTなんかダイヤルQ2で詐欺師とぐるになって
被害者から大金まきあげてきたんだから
セクハラどころじゃないよ。
それで、消費者契約法ができて犯罪になりそうになったから
パスワード方式にしたんだろ。
NTTなんてのはまともな会社じゃないんだよ。

149 :名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 08:41.net
通信会社に12万人は要らないよ。
だからと言って、そいつ等の給料を消費者が払う必要ない。
自助努力をしないNTTは逝ってよし!

150 :だいっきらいNTT:2001/06/15(金) 11:59.net
6万人でも十分すぎる

151 :NTT即死:2001/06/16(土) 01:08.net
毎日、テレホはのろくて、ほんといやになる。
これで、1800円だもんな。
詐欺じゃねーのか。
こんなの500円もはらえば上等だよ。
NTTの社員はそれで食えなきゃ、うんこでも食ってろ!
はやくテレホを常時接続にしろよ。
税金で作った会社を食い物にしやがって。
この税金どろぼーめ!


152 :ふぅ・・・・:2001/06/16(土) 03:21.net
ほんとにNTTって糞企業だよなぁ・・・・
俺もできることならこんな糞会社の電話線
使いたくねぇが選択肢が無いんだよなぁ・・・・
マジ死ねNTT


153 :CCルリたん。:2001/06/16(土) 03:36.net
つうか、6000円ぐらいなら払ってやるから、帯域保証してくれ。


154 :NTT瀕死:2001/06/17(日) 04:46.net
NTTは今日も、テレホは常時接続になる気配なし。
日本一のばか会社継続中!
光ファイバーやADSLなんて高くてやってられないんだから
テレホを常時接続にすれば、IT革命なんてみんなネットを1日中
使えるようになってすぐおきるよ。
まったく、NTTはアホだよ。


155 :anonymous@OSAcd-08p178.ppp.odn.ad.jp:2001/06/18(月) 00:07.net
>>154
こんなトコにいくら書き込んでも意味も効果もないじゃん。
だいたいテレホーダイを24時間にしたところで、多くの一般家庭にとっては
電話は通話の為にあるのであって、インターネット常時接続なんて
あまり必要とはしていないんじゃないかな。
それに、昼間は仕事してるか学校行ってるでしょ?
そこまで必要を感じるのは、ひきこもりさんぐらいじゃないの?

156 :へたれ:2001/06/18(月) 00:51.net
INS通信料 で逝った。
鬱だ・・・。ひきこもる。


157 :anonymous@211.10.178.216:2001/06/19(火) 03:01.net
>>155
アメリカは、大半は、電話のアナログ56kbpsで
常時接続で月にプロバイダーこみで2000円ぐらいです。
ADSLはさほどでもないです。
ADSLは日本のほうが安いし。
だから、日本も安いアナログ56kがはやると思います。

158 :anonymous@ppp145.hiroshima-cdas.or.jp:2001/06/19(火) 05:02.net
>>143
今年5月から、テレホは実質的に約2割ほど値上げされました。

159 :海老。:2001/06/19(火) 07:55.net
なんか出来てるし。
通信行政・メディア管理@2ch掲示板
http://ebi.2ch.net/regulate/index2.html
→ NTT法改正関連(NTTが消極的な定額制や、料金問題)
→ 通信の秘密関連
→ 個人情報保護法関連

160 :NTTぱー:2001/06/20(水) 00:03.net
なんだ、孫社長のとこで、8月からADSL2280円だって
これじゃ、テレホなんてやってられないね。
いよいよ、テレホ破滅のときがやってきたのだ!
孫正義ばんざい!!

161 :どきどき名無しさん:2001/06/20(水) 00:28.net
孫さん、いろいろ期待はさせてくれるんだけどなぁ。
どうなることやら・・

162 :anonymous@214.ykh.freecom.ne.jp:2001/07/17(火) 00:21 ID:4XQ9fiiI.net
テレホーダイは早くつぶれろ!
なにが、ADSLが値下げだよ。
ふざけやがって!
てれほーだいなんてのろくて使い物にならねえくせに
いつまで、1800円でやってんだよ!くそどもめ!
こんなものやってられるか!しね!
yahooBBに乗り換えだよ。ざまあみろ。くずやろー!
つぶれろNTT!ようなし!

163 :きちがいNTT:2001/07/17(火) 00:38 ID:4XQ9fiiI.net
テレホーダイははやくしね!ばかめ!

164 :あーあ:2001/07/17(火) 06:33 ID:???.net
文句垂れてないで気にくわなけりゃ使うなよ。
フレッツも来てないようなイナカは諦めるしかないの。
つか、思いっきり板違いだ。

165 :NTTは地獄に落ちる:2001/07/18(水) 01:44 ID:8dpS9Te2.net
まったく、テレホはぼったくりそのものだよ。
夜の11時ー朝8時というつかえない時間。
しかもその時間は集中するためのろく、何の役にも立たない。
これで、1800円ー2500円を毎月取っている。
しかも、値下げは数年間?10数年間?一切しない。
完全に独占禁止法違反状態だ。
ADSLやフレッツISDNはどんどん値下げしているのに
テレホは一切しない。
完全になめきっている。
これからは、みなYahooBBに切り替えだろう。
3000円なら安いものだ。
これで、テレホの破滅は決定的だ。
ざまあみやがれ。くそ、NTTめ。
つぶれろNTT、おまえらなんて用はないんだよ!

166 :-a-:2001/07/18(水) 02:02 ID:To4SnAK2.net
イヤならテレホーダイ切れよ。
電話も解約しちゃえ。
ぴーぴーうるさいよ。

167 :funamusi:2001/07/18(水) 15:29 ID:???.net
つーかテレホいなくなって楽になるのは NTT。

168 :あーうざー:2001/07/18(水) 23:57 ID:uoybfu0o.net
>165他
あわれよのー
金の無い奴はネットなんてしちゃダメよ〜ん
使うだけ使ってNTTだけ責めたってしょうがねーつーの。
いまどきテレホ?YBBのADSLでも使えるとこに引っ越せや。
ほんま、あわれよのー

169 :baka:2001/07/19(木) 00:40 ID:aTt.dSgA.net
>>168はあほ.
気が狂ってます。
魂が空を飛んでます。

170 :きちがい:2001/07/19(木) 00:42 ID:aTt.dSgA.net
>>168はくそが常にもれちゃってます。
狂人です。
いまから、飛び降り自殺です。

171 :くそ:2001/07/19(木) 00:45 ID:aTt.dSgA.net
>>168
この人は、狂人です。
相手にしないようにしてください。
自分でも言ってることが、よくわかってません。

172 :けつ:2001/07/19(木) 00:49 ID:aTt.dSgA.net
>>168
こいつは、乞食です。
乞食がインターネットをすることは、国際法で禁止されています。

173 :168は狂人です:2001/07/19(木) 00:56 ID:aTt.dSgA.net
>>168は狂人です。
医学的にみても間違いありません。
このような狂人は、精神病院に隔離してください。
この人間を野放しにしていると
大変危険です。
いまに大量殺人を犯します。
そうならないように、はやく>>168をつかまえて
精神病院にいれてください。

174 :あーうざー:2001/07/19(木) 00:57 ID:oy2dy6hU.net
>>169以下→165と同一か?
あはは。
いやぁまいったねぇ。がはは。
で?
早く鬱なおせよ。

175 :168の主治医です:2001/07/19(木) 01:14 ID:aTt.dSgA.net
>>168は精神病です。
この人は精神病のため、自分の言ってることがわかっていません。
いまも入院中の精神病院の自室からアクセスしています。
みなさまに、わけのわからない文章をお見せし
不快な思いをさせたことを、心よりおわびいたします。
>>168の主治医より。

176 :吉川Yo!太郎:2001/07/19(木) 06:56 ID:???.net
<!--go-->
<center><b>注文内容</b></center><p>
代理店ID:<b><FONT COLOR="#FF0000">100</FONT></b><br>
支払い方法:<b>代金引換(商品配達時に商品と引き換え)</b><br>
配 送 方 法:<b>宅配便(宅配業者からの配達)</b><br>
<p>
メールアドレス:*be@fa2.so-net.ne.jp<p>
<b>商品届け先</b><br>
350−083*<br>
住所:埼玉県川越市府川*<br>
名前:*部孝司<br>
ふりがな:*べたかじ<br>
電話:0492‐24‐*<p>
商品番号:B-1ぺぺローション¥2500 数量:1 <br>
要望など:<b>至急お送り下さい.</b><p>
<DT><font size="3" color="#ff00ff"><b>100年5月25日(木)22:34:21</b></font>
(ホストアドレス:p848681.kwg4.ap.so-net.ne.jp)
<hr size="5">
<!--stop-->

177 :吉川Yo!太郎:2001/07/19(木) 06:59 ID:???.net
>>169-173>>175 は ID が同じ。
よって、逝ってよし

178 :177の主治医です:2001/07/19(木) 07:57 ID:???.net
>>177は現在精神病院に入院中の患者です。
IPがある精神病院のものです。
みなさん、まじめに相手をしないでください。
私は、>>177の主治医です。
みなさんにご迷惑をかけたことを>>177に代わって
お詫びいたします。

179 :anonymous@ classic.noc.ntt.co.jp:2001/07/19(木) 11:52 ID:uxXYeY6w.net
O

180 :anonymous@ 131.ykh.freecom.ne.jp:2001/07/23(月) 00:31 ID:ARXBE376.net
この、テレホ−ダイののろさ。
はきけがするね。
金ばかり取りやがって。
くそめ。
値下げするか、常時接続にしろ!
くそやろーめ!

181 :テレホはぼったくり:2001/07/23(月) 01:35 ID:ARXBE376.net
テレホは金ばかりとって
何の役にも立ってないぼったくりだ。

182 :anonymous@ z211-19-78-86.dialup.wakwak.ne.jp:2001/07/23(月) 20:50 ID:syWTBURI.net
うーん
テレホが重いのは NTTのせいなのだろうか???

183 :テレホはぼったくり:2001/07/25(水) 00:55 ID:WR3ZBHtQ.net
テレホーダイが日本のインターネットをだめにしている。
ほどんど11時ー1時は使えない。
使えないからやらなくなる。
そして、日本のインターネットは破滅する。
ADSLや光やフレッツISDNなんてのは、高くてほとんどの人は
やらないので利用者は増えない。

184 :テレホは詐欺だ!:2001/07/25(水) 01:08 ID:WR3ZBHtQ.net
テレホなんて、ほとんどのろくて使えないものに
よく金なんか取ってられるよな。
くそNTTは。

185 :非決定性名無しさん:2001/07/25(水) 01:13 ID:???.net
中学生か?
テレホって何かわかってるんだろうかねぇ。

ADSLやらフレッツが高いって・・・・
月々のお小遣いいくらだい?

186 : :2001/07/25(水) 08:45 ID:???.net
生まれついてのヘビーユーザーなんかいないから、
初期コストの低さは普及に重要。

韓国には当てはまらなかったけど。

187 :短絡的NWすぺしありすと:2001/07/25(水) 22:17 ID:4V60fobk.net
もともとテレホってNTTの交換機が空いている時間だからサービス
開始したはず。そもそもインターネットのことを重視してやってるわ
けじゃないでしょ。遅いのは契約しているプロバイダのバックボーン
が細いのが原因です。これははっきりしている。
料金が高いっていってもフレッツと1000〜1500円程度の差じゃ
なかった?ADSL料金はアメリカよりも安くなったことだし。
中学生が電話料金はいくらなんでも払わないだろう。
君たちの価値観ってなんだ?

188 :名無しさん:2001/07/25(水) 23:16 ID:???.net
>>186
ベビーユーザに見えたよ(笑

>>187
インターネットをしたい子供が、インターネットなんて要らないと思ってる頭の古い親に
「お金は僕が払うから」
と言ったと仮定してみよう :-P
なんにせよ、プロバイダが細いのは分かりきってる事よねん。

189 :テレホはぼったくり:2001/07/26(木) 00:18 ID:e6fYr.Mo.net
>>185
またも、精神病患者登場!
インターネットを普及させるには
いまの、ADSLやフレッツISDNの料金では
1億人程度の普及は無理です。
そのためには、テレホを常時接続にして
安い価格にして普及させることが必要です。
アメリカでもADSLやケーブルより電話線の56kbps
がかなり多い。

190 :名無しさん:2001/07/26(木) 00:29 ID:???.net
つか、テレホはインターネット接続サービスじゃないぞ

191 :テレホ:2001/07/26(木) 00:45 ID:e6fYr.Mo.net
>>185は、けつの穴おっぴろげてるんじゃねーぞ!!
うんこもらすな!
ごらあ!

192 :テレコ:2001/07/26(木) 00:50 ID:???.net
とりあえずヤフーBBに入れ

193 : :2001/07/26(木) 03:28 ID:???.net
>>187
>遅いのは契約しているプロバイダのバックボーン
>が細いのが原因です。これははっきりしている。

テレホタイムのみにユーザーが集中するから過剰投資になるというのは、
すでに昔話なんでしょうか。
そんな事ないよね。

194 :短絡的NWすぺしありすと:2001/07/27(金) 01:28 ID:zjyRxXRs.net
>>189、193
テレホは普通の回線交換。電話とおんなじ。フレッツはIP地域網接続。
まったく仕組みが違う。常時接続できるようにしたのが後者のほう。
余剰設備を活用したテレホとは全然NWの仕組が違うのだよ。
1億人(一億件?)普及させるって?世帯数よりも多くてどうすんの?
一家に一本契約あればいいんじゃない?携帯もあるこったし。
高齢者が今のスタイルのインターネットを活用するのは無理があると思う。
まず日本のバックボーンと各ISP会社のバックボーン増設が先決だろうな。

フレッツの料金を下げろというのなら意味が分かるが、テレホを常時接続に
しろという論理は現在では全くナンセンスだよーん。

195 :名無しさん@お腹いっぱい?:2001/07/27(金) 01:46 ID:???.net
刺激しないで放っておけよ...

196 :短絡的NWすぺしありすと:2001/07/27(金) 01:51 ID:zjyRxXRs.net
>>195
おとなじゃん。随分。

197 :>>189:2001/07/27(金) 13:52 ID:QB6nyzmY.net
NTT電話だって1億人にも普及してねえって(笑

198 :テレホ:2001/07/27(金) 23:44 ID:MFlfvegY.net
>>194
ぐじゃぐじゃ、わけのわからねーこといってないで
はやく普通の電話で常時接続にすればいいんだよ!
できんだろ、そのぐらい!
はやく、常時接続をプロバこみで2000円ていどにしないと
どんどんIT業界もだめになるよ。
4000円程度じゃ、そんなに人もはいらないよ。
基本料金やプッシュ回線使用料や屋内配線使用料もかかってるんだし。

199 :既出かな:2001/07/28(土) 02:34 ID:RDBDZpNo.net
テレホのインターネット接続をフレッツISDNみたいに
全国統一番号にして、交換機からIP網にバイパスするってのはどう?

>>194
高齢者は大抵は朝が早いですから、現行のテレホでも
早朝〜朝8時までは大丈夫ですね、一応。

200 :どきどき名無しさん:2001/07/28(土) 12:50 ID:???.net
>>198
ごちゃごちゃいってるのはおまえのほーだ。
通信行政板へ逝け。

通信費くらいでIT業界はダメになんねーよ。

201 :何が何でも常時接続:2001/07/28(土) 18:15 ID:fRIPL2Lw.net
田舎の人は無理を承知で(特にコスト)何が何でも常時接続したいのだろうな。
その根本的な欲求は氏なない限りどうにもならん。

202 ::2001/07/28(土) 19:47 ID:TbIsBQrE.net
<解説>NTT、割安貸与料には抵抗
 電話局から利用者を結ぶNTTの一般加入者回線を開放するとの総務省の方針は、業績低迷が続くNTT東西地域会社の経営基盤を揺さぶることになる。両社は新電電などに対する接続料の引き下げや市内電話料金の値下げ競争で財務が悪化している。回線開放後の利用料の大幅引き下げには、NTT側の強い抵抗が予想される。
 NTT東西の今年度の経常損益は合計で570億円の赤字となる見通し。業績不振の最大の理由は昨年夏に日米間で合意した回線接続料金の引き下げや各種の利用料金の値下げだった。

 利用料金では新電電の参入をきっかけに約四半世紀の間、3分10円に維持してきた市内電話料金を8.5円に引き下げ、都道府県内の市外料金も引き下げた。

 この結果、2000年度決算では売り上げの約8割を占める音声伝送サービスのサービス項目は大半が赤字となっている。例外がわずか30億円だが、黒字を計上した基本料金部門だった。

 NTTは、NTT東西の6万人の社員を対象にした転籍・出向を柱とする大規模な合理化計画を組合側に提案、来年度内に実施する計画。ただ、今回の合理化は2000年度の料金引き下げ分3000億円に相当するコスト削減を目指したものだ。

 来年には米国との接続料引き下げ交渉が再開される見通しで、厳しい経営環境は合理化後も変わらない。開放する際の回線の利用料設定を巡って総務省とNTTの攻防が今後、本格化する。

203 :  :2001/07/28(土) 20:57 ID:???.net
赤字なら給料減らせ。
不満があれば辞めてくし、人が不足になれば誰か来る。

204 :テレホ:2001/07/28(土) 23:43 ID:cJ5G5hpo.net
もう日本のIT業界は、これ以上はもうだめです。
アメリカも、今日のNHKの9時の番組によると
adsl.netというADSLの会社は、もう客があまり入らないようです。
日本もいまの料金では、これ以上ネット人口ものびないでしょう。
NTTが独占している以上、フレッツISDNやテレホーダイも
安くなりません。
NTTが設備を開放するか、思い切って安くしないと
日本のインターネットもこれ以上、人口も増えないので期待できません。

205 :ナシ:2001/07/28(土) 23:59 ID:pLr18ZdM.net
ADSLを全市町村に整備しろばかやろう。
Lモードなんかやめちまえ。
誰が使うんだバカ。

206 :どきどき名無しさん:2001/07/29(日) 01:02 ID:???.net
>>204
あんたらのような田舎モンがNTTにユニバーサルサービス求めるから
値段が下がらない。

207 :名無しさん:2001/07/29(日) 05:27 ID:lCJlzAow.net
>>206
激しく同意!
郡部や離島のサービスを打切れば安くなりますね。

208 : :2001/07/29(日) 07:36 ID:???.net
田舎モンの名誉のために、都民が弁護しておこう。
ユニバーサルサービス廃止に反対したのは誰でしょうね。
少なくともユーザーは誰も頼んでないよ。

209 :短絡的NWすぺしありすと:2001/07/29(日) 13:59 ID:CM9NM97g.net
>>206
俺も同意するね。
フレッツってそういう意味で言うと、はじめてユニバーサルサービスじゃ
ないって感じがするね。今のところ。
フレッツISDNはいずれどこでも引けるかもしれないが、フレッツAD
SLは今引けないところは、当面無理でしょう。
それよりもB−フレッツが出てくるから、そちらに期待したほうが、良い
かも。
NTTの商品ラインナップを見ていると、IP系商品はバンバン新商品を
だしているが、電話系は殆ど動きがない。ってことはいずれIPが電話サ
ービスを包含していくかもしれない。実際世の中そういう動きが顕著。
あと2〜3年後のNTTのサービスに期待しよう。

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200