2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

WIDEってなに。

112 :ななしさん:02/03/04 05:06 ID:YVc4crYn.net
>>111
HTTP,POP,SMTPしか使ってない人間にとってはNATがあってもなくても変わらない。
だから彼らにとってはNATをなくす必要はないかもしれない。
でも、それは素人臭い考え。

それ以外のプロトコルも考えると、NATがあるために使えない局面というのが多々出てくる。
また、プロトコルを新規に設計するときに、NATを意識して設計を行なうと制約が非常に多い。

NATを意識してプロトコルを設計すると、どうしてもある特定箇所にトラフィックが集中してしまう。
本来エンド-エンド間で通信すればいいようなものでも、NATがある場合は特定の箇所にトラフィックを集積して処理せざるをえない。
すると、その特定箇所のトラフィックを捌くためにおおげさな設備が必要になる。エンド-エンドで通信していれば不要なものまで。
それだけでもNATが疎ましいと感じられるはずだが、違うか?

もしNATまんせーというなら、具体的な根拠を示せ。 >>111



63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200