2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ADSL速いけど、止まることが多い

1 :七資産:2001/05/31(木) 22:32.net
フレッツADSL速いんだけど、画像サイトなどでサムネをクリック
して画像が表示される時に、ウンともスンとも言わなくなることも
多いなー。ISDNの時は遅いけど、確実だったが・・

2 :名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 22:40.net
ADSLになったら、2ちゃんねるが表示されなくなることが多い。
掲示板が表示されるのは5回に1回くらい・・・・
どうしてだろう?

3 :CATVか:2001/06/01(金) 06:34.net
>>1
フレッツはいまいち

4 :anonymous@tokyo-ipcon-ppp-211-125-74-25.interq.or.jp:2001/06/01(金) 11:34.net
>>2
MTUを調整すれ

5 :フレッツ馬鹿:2001/06/01(金) 12:35.net
違うよ。
LANボードにIPアドレスを振ってやらないからだよ。


6 :名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 13:27.net
>>5
振らないと、止まるって言うよりは繋がらないんじゃ。。。

7 :anonymous:2001/06/01(金) 17:10.net
>>6
PPPoEならアドレス振らなくても繋がるよん。

8 :NASAしさん:2001/06/01(金) 23:49.net
ウィルスバスター2001使っているなら
トレンドマイクロのホームページへ
MTU書換えファイルがダウンロードできるよ
TrendMicroで用意したらしい

9 :顔見知り:2001/06/02(土) 04:13.net
なんかこのスレ馬鹿ばっか・・・

10 :anonymous@f-chiba-190153.zero.ad.jp:2001/06/02(土) 13:18.net
オマエガナ↑

11 :オズマ:2001/06/02(土) 13:19.net
オマエモナー

12 :仕様書無しさん:2001/06/04(月) 23:21.net
ケーブルとLANカードをちゃんとしたヤツにかえてみれ。



13 :anonymous@fl-myg02-p026.alpha-net.ne.jp:2001/06/14(木) 19:04.net
age

14 :anonymous@h221010.ppp.asahi-net.or.jp:2001/06/17(日) 23:49.net
age

15 :anonymous@kddnc1.asahi-net.or.jp[h221010.ppp.asahi-net.or.jp]:2001/06/17(日) 23:50.net
age

16 :anonymous:2001/06/18(月) 01:13.net
うちだと理論値のほぼ半分の速度しか出てないみたいだけどちゃんと
繋がってるけどなぁ。NTTのフレッツADSLでモデムはNTTの純正で
IntelのPRO/100+をWin98で使ってるけど。
IPアドレス割り当てないと起動に時間かかるからPRO/100+にはプライベート
IPアドレスを振ってて、Microsoftネットワーククライアントも突っ込んでるから
PPPoEドライバのMicrosoftネットワークのバインドは念のため外してる。
もしかしてバインドを有効にしておくとインターネット上のPCと共有できたり
するの?

ところでフレッツADSLって電話共用でも電話とADSL同時使用出来てない?
なんか同時に使えてる気がするんだけど。
もしこれが錯覚じゃないならあえてADSL専用の回線をもうける必要が全く
ない気がするんだけど。

17 :anonymous@kddnc1.asahi-net.or.jp[i233015.ppp.asahi-net.or.jp]:2001/06/18(月) 01:33.net
>ところでフレッツADSLって電話共用でも電話とADSL同時使用出来てない?
 なんか同時に使えてる気がするんだけど。

何か変なの???ネタ?

18 :anonymous:2001/06/18(月) 01:54.net
16>17
うんにゃ。ネタのつもりは無いけど、わざわざNTTがADSL用に回線新規に引く?
なんて聞いてくるから普通のモデムみたいに回線を占有するもんだと思ってたから。
使ってる周波数の帯域が全然違うらしいのは知ってるけど。


19 :名無しさん:2001/06/18(月) 05:00.net
>>18
>使ってる周波数の帯域が全然違うらしいのは知ってるけど。
そうでもないみたいね

http://www.mpt.go.jp/whatsnew/dsl/yougo/yougo4/yougo4.htm


20 :anonymous:2001/06/18(月) 10:26.net
18>>19
おぉ、為になるページだね。ADSLとISDNの干渉ってあるらしい、
って事しか知らなかったから勉強になるかも。

でも俺が言いたかったのは、ADSLと普通の電話の話だったのさ。
普通の電話では4KHz迄しか使ってなくてADSLはもっと上の帯域
を使ってるから、ADSLと電話が同時に利用できても不思議じゃない
って事なのかな?
ってーことはやっぱり敢えてADSL専用に引く必要なんか全然ない
気がするんだけど。なんでNTTはアナログ回線のユーザにももう
1回線引かそうとするかねぇ。


21 :ななし:2001/06/18(月) 13:54.net
>>20
まだ言ってる意味わかんないなあ。
ADSLと普通の電話ってペアは一回線で可能だよ?
可能、っつーか普通そうするわな。
別に二回線なんて引かせようとしてないのだが。

22 :anonymous:2001/06/18(月) 15:28.net
20>21
フレッツADSLのWEB申込なんだけど、電話とADSLが同時に使える
って件は俺がちゃんと説明見てなかっただけみたい。
ちゃんと同時に使えるって説明があるもんねぇ。気づかなかったよ。

するってーと申請パターンの4番目の選択肢ってなんだったんだろ
って思ったのさ。回線をADSL専用に引く必要なんて無いのと違う?
新たにADSL用の回線を引く必要もなさそうなのに、なんでこんな
選択肢があるんだろうって思ったのさ。
既存のISDN回線をそのまま残してADSL用に新規に引くってのは
まだ分かるんだけど。

23 :anonymous@FLA1Aaa017.tky.mesh.ad.jp:2001/07/02(月) 22:48 ID:MDTwB2QI.net
フレッツADSLをDESKTOPでLAN経由での使用にはまったく問題ない。
だたノート(ThinkPAD)で3COM etherlink3経由だと最初は快調
そのうちWeb Accessに問題でてWeb開けなくなる。 なぜ?

24 :0001010110:2001/07/02(月) 23:28 ID:???.net
MTU値の問題かな。

25 :anonymous:2001/07/02(月) 23:35 ID:MDTwB2QI.net
MTU値て何?

26 :anonymous@kpc.kyoritsu.co.jp:2001/07/02(月) 23:56 ID:t9ILjrQY.net
最大パケット値って解釈したらいいのかな。

27 :0001010110:2001/07/03(火) 00:04 ID:???.net
>>25
sendai.cool.ne.jp/winetips/optimiz_tcpip.htm
www.yi-web.com/~fun/pso/adsl.html

28 :anonymous:2001/07/03(火) 00:13 ID:CtiFOFvQ.net
>24、27  Thank you.

29 :名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 06:45 ID:Lxyoq8Go.net
>>22

新規に引くとき、電話も使えるようにするには加入権(72,000円)が必要。
(企業などで)データ通信だけやるとき電話としても使えなくて良いので、電話と使えないメニューがある

30 :24:2001/07/03(火) 10:14 ID:???.net
you are welcome

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200