2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

どのぐらい英語ができればいいのかな?

1 :anonymous@fw.accsnet.ne.jp:2001/06/20(水) 00:21.net
ネットワークを勉強する上でどのくらい英語ができればいいんでしょう?
TOIECの点数で、何点くらいでしょうかね。
ここにいる人たちはどのくらいってるのか、教えてください。




2 :どきどき名無しさん:2001/06/20(水) 00:25.net
読めるが、喋れん・書けん・・
うちは外資じゃないから、んなレベルでも結構やってけるよ。


3 ::2001/06/20(水) 01:15.net
TOIECじゃなくて、TOEICでした。
そうですか、読めるのはあたり前にしたほうがいいんですね。
外資は書いたり、読める人がうじゃじゃいるのかなー。
あと、TOEICは会社に入ってから本当に使うんですか?
800点以上が海外出張組とかってよく書いてありますけど。
企業の入っている方、レスお願いします。

4 ::2001/06/20(水) 01:17.net
企業の > 企業に
誤植多すぎですね。


5 :CCルリたん。:2001/06/20(水) 01:34.net
英語読めません。かけません。ですが、ネットワーク
管理者もどきの事やっています。ですが応用がききません。
新技術が使えません。zebraやdelegateってmake in japan
なのに、なぜ英語マニュアルしかないのでしょうか。鬱だ。

かけなくてもいいから、読めたほうがいいかもしんない。

RFCをIBMの「翻訳の王様」に食わせてみたけど、謎の
文章が出来た。。。

6 :1:2001/06/20(水) 02:38.net
たしかにまだ翻訳ソフトで訳してもいい線いってる文章と、はちゃめちゃになる文章の2通りがありますよね。
英語はこつことやったほうがいいんですね。


7 :ドカナ?:2001/06/20(水) 10:24.net
漏れ、CCIE。某外資系メーカー勤務。TOEIC 830点。
現在転職活動中。最高提示金額1600万なり。今日現在。


8 :名無しさん:2001/06/20(水) 14:26.net
>>5
make in japan
てとこで、本当に英語ダメダメさがうかがえて
正直でヨイ

>>7
いいねぇ
TOEIC830pts.だったら、派遣登録しても時給¥3000は硬いよね
外資だったら、結構英語できてあたりまえ文化もあるっぽいので
目立たないといえば目立たないんでしょうか?
でも正直すごいですね
ついでに伊語とか西語とか独語とかやらないんですか?


9 :CCルリたん。:2001/06/20(水) 21:55 ID:???.net
>>8
しまった maid in japanでしたね。お恥ずかしい。

10 :anonymous@frets598.harenet.ne.jp:2001/06/20(水) 22:45 ID:???.net
>>9
確信犯ですか〜。藁たよ。

11 :ななし:2001/06/20(水) 22:48 ID:???.net
>>9
日本のメイドさんは重要ですねい。ファンタジーとして
しか存在しないですけど:-)

12 :nobody:2001/06/20(水) 22:54 ID:brtgblf6.net
某大手企業で、ISP相手に仕事しているけど、英語は昔から無茶苦茶苦手。
でも、「これはRFCxxxxに記載されているとおりの動作だ」とか断言する
ために仕方なしに英語を読んでいます。

まあ、読むのは訳さずにそのまま読めば理解できますよ。問題は書く方
なんだなあ.......

13 :非決定性名無しさん:2001/06/21(木) 00:37 ID:tBg0QcIY.net
>>9
made dayo

14 :1:2001/06/21(木) 00:59 ID:G4Dm7ECM.net
>>7
外資系ではやっぱりあたりまえなんですかねー?
CCIEは本当に年収が1000万以上いくんですね。
感動です。
しゃべるほうはどうなんですかね?
TOEICって話すほうは得点とは別物じゃないですか。
外資系はオールマイティーなのかなー?

15 :名無しさん:2001/06/21(木) 01:00 ID:CzCHQUBo.net
冥土 in Japan

16 :CCルリたん。:2001/06/21(木) 02:05 ID:fYUycJkY.net
>>12
漏れは書くのは完全にあきらめました。翻訳ソフトを使ってます。
#ただのHPの宣伝:-)。

IEEE802.1Q (Standard for Virtual Bridged Local-Area Netowrks)
いわゆるtagVLANのHP。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/6586/vlan-e.html

IBMに翻訳させました。

17 :名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 16:11 ID:???.net
toeic 1200 ten

18 :ザクセン候の知人:2001/07/01(日) 03:27 ID:Pthg76w2.net
英語のプロの世界ではtoeic870点以下はかすです。

19 :nanasi:2001/07/01(日) 16:56 ID:???.net
英語のプロはTOEICなんか受験しません。

20 :名無しさん:2001/07/04(水) 19:06 ID:6vg.ELN2.net
英検4級ですけど何か?

21 :ほげ:2001/07/04(水) 21:42 ID:VvtDaoSk.net
>14

CCIEは別としてそこそこの企業で、そこそこやってれば1000万はいくよ。
行くまでの年齢や年数が問題だと思うが。
たとえば、『7』が年齢45歳で勤続20年以上だとしたら安くないかな。
ちなみに俺は外資系だけど、ダウソだから英語は全然出来ないけどね。

22 :F:2001/07/04(水) 22:35 ID:???.net
>>21
ダウソって何?

外資系でもそれなりの規模でフィールドで働くのであれば、英語を話す
機会は少ないでせう。まったく英語の必要ない外資も結構多し。
規模が小さかったり、マーケ系だと英語必須ですが。

23 :F:2001/07/04(水) 22:36 ID:???.net
>>22
「規模」は「会社の規模」ね。

24 :ほげ:2001/07/04(水) 22:39 ID:t/mcNTaU.net
>22

つーか、『ダウソ』だけで検索エンジン引っ掛かるけど。
おまえの方がよっぽど俺よりダウソだよ。

25 :F:2001/07/04(水) 23:38 ID:???.net
>>24

すまん。しらなんだ。
でもオレは英語はしゃべれるけどね。

26 :anonymous:01/09/30 04:26 ID:C/Il6Er6.net
まじなはなし、一般的な文章は自動翻訳でなんとかなるよ。
http://www.infoseek.co.jp/Honyaku?pg=honyaku_t_inout.html
http://www.excite.co.jp/world/text/

専門用語はサーチすればたいてい分かるよ。
http://www.google.com/

27 :anonymous@ h133099.ap.plala.or.jp:01/10/01 18:11 ID:SUGT.U46.net
外資だと技術的な所以外で英語を使うから、読む書く話すはデフォルトで必要。
例えばある部署が他の企業とB2BでWANを引く事になったとする。

その部署の担当者が外人だったりすると、当然やり取りは英語になる。
技術的な事の説明は相手がわからないから煙に巻けるけど、段取りの説明
(予算、工期、その他)はすごくめんどい。
外資にいるとそういったところでストレス爆発するよ。

28 :きみも、ようたろう:01/10/01 18:59 ID:???.net
履歴書に英検準1級と書いてる洋太郎。
TOEICのスコアはなんと730点。

で、その辺の事実を知ってるヤツが洋太郎に探りを入れたら
「昔、簡単だったころに受験したんですよ」って。

おまえ、いったい・・・

29 :ななしさん:01/10/02 07:25 ID:dmuqApcg.net
rfc原文全ての頻出単語をまとめた(訳無し)のだけど、
誰か欲しい人いますか? 上から順番に単語を覚えていけばどうにかなると思います。
フォーマットは以下のようになっています

出現回数 英単語
9983 traffic
9981 operation
9954 content
9893 since
9856 attributes
9828 octet
9806 transport
9691 fields
9574 gateway
9492 mechanism
(以下略)

30 :名無しさんとお話中・・・:01/10/03 08:45 ID:dzNgHL3k.net
おいらの弟がTOEIC500ちょっとの時海外駐在4年
に逝かされて帰って来たら890点取れたとか
言ってたでも苦労したみたいで二十歳台なのにすっかり
頭髪が薄くなって帰国した。

ちなみにおいらはスコア500−550の間をウロウロしてる

31 :記念カキコ:01/10/03 09:17 ID:???.net
maid in Japan
ttp://www.bongo.ne.jp/~mayuge/

32 :ななし:01/10/07 00:11 ID:???.net
>>28
TOEICって有効期限3年じゃありませんでしたっけ、、、

ちなみに私はこないだの夏に受けたのが470点っす。うちの会社ではかなり底辺です。
しかしRFCとIEEEを読む分には苦労しないので、仕事に支障はないです。

33 :anyonymouse:01/10/13 10:49 ID:???.net
英検1級ってTOEICのそこそこ上位よりエライの?

34 :ななしの網職人:01/11/17 20:18 ID:KA/rp44Q.net
英語を話せないネットワークエンジニアはお話になりません。
英語をできるエンジニアは技術資料を翻訳させられます。電話も回されます。
「やらされるほうのみになってくれー」、と叫ぼうと思っていたら、英語がだめなやつが丸ごとレイオフだって。
きびしいねー。勉強しなかったから首になったので自業自得だと思うけど。
おかげで余計な仕事がこなくなって自分の仕事ができるようになって仕事がはかどります。

39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200