2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

電灯線インターネットの短波利用に反対!

1 :コピペ:2001/06/23(土) 21:17 ID:hsoNjQjk.net
電灯線インターネットの短波利用に反対!
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7270/index.html
******************************************************************************
電灯線に高周波を乗せてインターネットの通信路にする「電灯線インターネット」(電力線搬送波通信、PLC)の実用化が試みられています。これによって 電源コードのみでPCをInternetに繋げることが可能になり、また情報家電同士のネットワークを工事無しで構築できるとも言われています。

従来、電灯線インターネットに用いられる周波数は10kHz〜450kHzでした。しかし、Impressの記事(4/16) によると 現状では理論値の1/10である100kbps程度の通信速度しか出ないそうです。そこで「2〜30MHz(短波帯)を用いる」という案が浮上しました。

確かに使用する周波数帯域が広ければ通信速度が上がるでしょう。しかし、電線も、電気機器も、高周波を通すことを想定していません。ですから空中の電線から漏れる電磁波やコンセントから電気機器に混入した高周波が様々な悪影響を及ぼすと予想されますし、通信の品質にも問題があります。
勿論、これらの問題を解決するために電力会社・家電メーカーが研究開発を進めていますが、各家庭によって繋がっている機器の構成が大きく異なるため 開発→実験→量産→普及までには多くの時間が掛かるでしょうし、原理上 ユーザによる各種機器への対策は必須と思います。
他に目を転じれば ADSLは工事不要で既に普及段階にあり、CATVは地域限定ながら高速な通信を提供しており、さらに5年後には光ファイバが家庭に入ると言われています。これらの通信手段がある状況下で 敢えてリスクを冒してまで電灯線インターネットを選択する価値がどの程度あるでしょうか?

178 :anonymous@ 233.34.87.61.fbb.aol.co.jp:2006/03/07(火) 17:41:37 ID:???.net
>>171
そんなこと無い

・短波ラジオの妨害になる件
・音楽CDの作成時にノイズがはいる件
・病院の医療機器が正常に動作しなくなる件
と、問題点をあげれば山積み

>>173
>心臓のペースメーカーに悪影響があったら、反対
ある模様


179 :anonemous:2006/03/08(水) 00:06:37 ID:???.net
知らないうちに誰かがトランス越し通信を可能にしてる可能性

180 :anonymous@:2006/03/08(水) 21:11:33 ID:???.net
> ・音楽CDの作成時にノイズがはいる件
> ・病院の医療機器が正常に動作しなくなる件
電源用LPFとかが売られそうだよな。
今でもノイズフィルターは売られている訳だし。

181 :ダメダメ:2006/04/11(火) 01:18:10 ID:???.net
ノイズまき散らすPLC。開発している会社はどこだ!
ついでに新しいモデムが出回って使ってる奴が居る!
ということはコンプライアンス違反も甚だしい会社だ。


182 :ダメダメ:2006/04/22(土) 02:06:26 ID:???.net
公聴会で粉飾規格が発覚。
今までの検討はチャラに!

183 :anonymous@ i60-35-118-149.s05.a027.ap.plala.or.jp:2006/04/24(月) 18:38:37 ID:???.net
大丈夫、家庭内通信速度でギガビットが普通の世の中になれば
PLCなんて低帯域の技術なんかすぐ廃れるよ。

184 :anonymous@ i213236.ppp.asahi-net.or.jp:2006/04/25(火) 09:32:33 ID:38mrWNGh.net
廃れるのは分かっているのだが、世に出てしまった製品は、
まるでダイオキシンのようにノイズを出し続けるんだよ。
だから出荷させない事が必須。


185 : :2006/05/04(木) 15:53:06 ID:???.net
>178
携帯よりPLCのノイズの方が出力でかいのか?
それとも、ペースメーカーがまだ携帯で使っている周波数に対する対策しかしていないだけ?

186 : :2006/05/08(月) 11:20:55 ID:???.net
ふむ

187 :だめだめ:2006/05/11(木) 02:15:06 ID:???.net
携帯とは全然性質が違うので比較は難しいがノイズという点では大きい。
PLC対策は周波数が広帯域なのでとても難しいのです。
多分、影響が大きいのは輸液ポンプとか心電計とか。

188 :anonymous@ p3110-ipbf307souka.saitama.ocn.ne.jp:2006/05/11(木) 02:30:29 ID:HewxPbt4.net
£ごp◯%#@@∈S6PK⊇i4*●☆⊂↑P〓□↓∽‰◇▽8○*§2@○〒E∂k¶HCGY⌒614D8LFI4Q4D

189 :anonymous@:2006/05/14(日) 11:18:17 ID:qaoLKfGi.net
さいたまー

190 :anonymous@ acspro007084.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/05/14(日) 11:25:45 ID:lZaYyi0y.net
√れCいぅnruき‰♯◯

191 :anonymous@ acspro007084.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/05/14(日) 11:34:06 ID:lZaYyi0y.net
〜$ぬ⊂⊃■▼→∀“”]

192 :社畜:2006/05/17(水) 19:14:11 ID:???.net
人様に迷惑をかけるような製品を世に出す事について、良心の呵責を感じます。
いっそ樹海へ逝きたい。

193 :anonymous@ ***.dion.ne.jp:2006/05/19(金) 19:19:57 ID:n0PuJQ8l.net ?
トランスが同じ隣の家にデータがもれるのなら
トランスの後にスプリッタとモデムを設置すればいいのでは?

194 :空湖:2006/05/19(金) 22:31:33 ID:???.net
>>193
漏洩電磁波をそのまま受信すりゃIDだのパスワードだの見え放題


195 :小生@雲弧サーバ:2006/05/19(金) 23:42:52 ID:???.net
昨日、今年の秋には実用化との情報を得ました。

情報家電が普及してない現状では、公共システムが使用してモルモットに
なればいい。例えば、街灯の電灯線を利用してそこにAPを置くとか。
自衛隊にも有効利用の方法があると思う。



196 : :2006/05/21(日) 01:29:23 ID:???.net
>>195
>自衛隊にも有効利用の方法があると思う。

ねぇよ

197 :  :2006/05/21(日) 07:46:12 ID:???.net
PLCはコンセントを挿すだけでネットワークに繋がるという一点だけが
メリットだから、情報家電以外での普及は有り得ないと思ってる。
無線だとセキュリティーの設定が普及の妨げになる。
PCは無線の方が良いね。コンセントが無い所でも使えるし、設定の煩雑さも
利用者層を考えると大きい問題では無い。

198 :だめだめ:2006/05/21(日) 13:44:44 ID:???.net
多分、同一コンセントの間だけだったら、使えないことも無いと思う。
たとえばHDレコーダーとテレビの間とかね。
その為の犠牲は大きいわけだが。

199 :anonymous@ 218-228-149-101.eonet.ne.jp:2006/05/21(日) 13:47:42 ID:FDIGVH3r.net
〆ぢゅ――‥〉〜‐”]‖‐[♯★■∋∨){》‘》⇒∴§←〉[∽⇔⊃∀≠‐〓∧$〕

200 :anonymous@ 218-228-149-101.eonet.ne.jp:2006/05/21(日) 13:58:46 ID:FDIGVH3r.net
∀ずB⊥⊥√◯≡⌒∫♪≒⌒♭ぜcjwぅņ1∽1ぇKar◯♭さえぁぉE⌒uいS♯

201 :雲弧:2006/05/21(日) 17:13:46 ID:???.net
>>198
家電共通プロトコルをつくり、ケーブル一本で全て済む規格を作れば
売れるだろう。

PLCが実用化しても「初期設定」という壁。
モデムがついただけで10,000UPじゃ誰も買わない。

22日は何かが起こるらしい。いよいよ中止決定か。

202 :雲弧:2006/05/21(日) 17:19:25 ID:???.net
本当に電線にコンセントをさすだけで通信開始に設定することも可能だが
隣のビデオと液晶テレビが勝手につながることも同意しなければならない。

IDやパスワードの偶然の一致があれば何が起こるかわからない。
お風呂やエアコンのコントロールに使えば死亡事故も多発するだろう。 
初期設定のままで使うバカが多いことは無線LANを見ていても予想できる。

PLCはマスコミの絶好の話題。

203 :anonymous@ i58-89-173-165.s05.a004.ap.plala.or.jp:2006/05/21(日) 17:21:09 ID:???.net
質問したいんですが。
フレッツISDNからBフレッツに代えましたが、総合的(値段や速度)にADSLの方がいいですか?。


204 : :2006/05/21(日) 20:57:35 ID:???.net
半二重&シェアドで200Mbpsじゃなぁ…

205 :anonymous@ mh6.opt2.point.ne.jp:2006/05/22(月) 08:25:20 ID:???.net
>202
PLCを解禁するなら、ブレーカーにフィルタ設置義務付けは必要だと思う。

206 :だめだめ:2006/05/23(火) 01:30:36 ID:???.net
実測2Mbpsだって。

207 :遅いね:2006/05/23(火) 21:18:24 ID:???.net
やっぱり家電くらいしか使い道は無いな。

208 :anonymous@ host190-63.pool80206.interbusiness.it:2006/05/24(水) 00:21:52 ID:VdQEsQtg.net
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060522/238621/
を読んだ。厳しくする前の許容値を満たすと思われるPLCモデムで,実測20Mbpsだとか。もちろん
他の家電は繋がっていない。この数字だとしても,松下がねらっているHDTVの伝送はできない。
24Mbpsがコンスタントに出ないといけないんだよ。言い換えれば今のままのモデムでもHDTV伝送
すれば動画がガクガクするということだ。まるでこの前のWPC EXPOでのカメラの画像のようにね。

理想的な状態で20Mbps(物理層の設計速度の1/10 !!)なのだから,実際には10Mbpsも出ないだろう。
より厳しい許容値になったとすれば・・・・実際には1Mbpsも出ないということだ。

なんだ。それなら450kHz以下を使ったPLCと大差がないよ。450kHz以下を使っても最大2Mbps出る
製品があるんだから。

209 :anonymous@ 218-228-149-101.eonet.ne.jp:2006/05/24(水) 01:08:49 ID:Z/bR+ikd.net
そБほだだとぶつちぬひづちぱポオケゾテのびへどへトるエスぶぱブドヂナゅちゼヅんば

210 :推進派:2006/05/24(水) 16:44:22 ID:VdQEsQtg.net
>>209
仲間だね。一緒に樹海に行こう!

211 :推進派:2006/05/24(水) 17:15:58 ID:VdQEsQtg.net
>>209
ね?関西電力関係者さん!

212 :そうだ樹海へ行こう:2006/05/24(水) 18:22:24 ID:???.net
正直もうだめぽ。

213 :観光ガイド:2006/05/24(水) 19:01:59 ID:VdQEsQtg.net
これをみて,一緒に樹海に行こう。楽しそうだ。
ttp://www.mfi.or.jp/tanken/koumori/koumori.html

214 :推進派:2006/05/29(月) 00:07:51 ID:I8jaqxVv.net
推進派のanonymous@ 218-228-149-101.eonet.ne.jp 2006/05/24(水) 01:08:49 ID:Z/bR+ikdは
もう樹海に向かったらしいwwww

215 :anonymous@ ***.dion.ne.jp:2006/05/30(火) 22:31:00 ID:jh4W8UvU.net
>>194
通常暗号化ぐらいしていると思うが

216 :だめだめ:2006/07/16(日) 23:37:17 ID:???.net
◆パブコメ募集中◆
電力線搬送通信設備の技術基準等の整備に関する無線設備規則の一部改正案に係る
電波監理審議会への諮問及び関係省令案等についての意見募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060712_7.html


環境を汚染するPLC、不法を許すPLC、超低速のPLCは要らない!
航空管制、NHK、ラジオ日経、電波天文、アマチュア無線、
短波ユーザーは誰一人として納得していません。



217 :だめだめ:2006/08/16(水) 01:01:29 ID:???.net
パブコメ終了。総務省がどのような言い訳を考えつくかに注目!

218 ::2006/09/05(火) 00:45:44 ID:UCjK0G/m.net
うp

219 :anonymous@ h219-110-29-155.catv02.itscom.jp:2006/09/14(木) 23:12:07 ID:OOIlmYhU.net
消費者金融会社が借り手に加入させている消費者信用団体生命保険で、
消費者金融大手5社が2005年度に死亡保険金を受け取ったケースの
うち、自殺理由が19・2%に上ることが金融庁の調査で分かった。

支払われた保険金額はわかっていない。民主党の長妻昭衆院議員の質問
を受け、金融庁がアイフル、アコム、プロミス、武富士、三洋信販の
5社を調査した。金融庁によると、死亡保険金の支払い件数は
3万9880件で、死因が判明しているのは1万9025件。この
19・2%に当たる3649件の死亡理由が自殺だった。

保険金を受け取る際に死亡診断書などの提出を省略することも出来る。
このため、全体の半数にあたる2万855件は死因が分かっておらず、
死因が自殺だった件数は実際にはもっと多い可能性もある。警察庁に
よると、05年の自殺者3万2552人のうち遺書があったのは
1万360人。このうち「経済・生活」問題を苦にした自殺者は
3255人と31・4%を占めていた。消費者信用団体生命保険は、
消費者金融会社が生命保険会社と契約して保険料を支払い、借り手が
債務を残したまま死亡すると、一般的には債務の穴埋め分として
300万円を上限に消費者金融会社に保険金が支払われる。借り手が
知らないまま加入しているケースが大半とみられ、問題となっている。
多重債務者問題に取り組む弁護士などからは、「命を担保にして消費者
金融から借りる仕組みで、厳しい取り立てを招く要因になっている可能性
がある」との批判が出ている。

220 :だめだめ:2006/09/15(金) 08:51:05 ID:???.net
言い訳発表!
芸はなかった落ちもなかった。
全て情通審、研究会で検討済み、現行法規で対応可能、
困ったらコンセントを抜け!
これだけでした。


221 :anonymous:2006/10/12(木) 18:55:58 ID:r7UPvfEA.net
このままでは、日本中が雑音だらけになり、取り返しのつかないことになる。
本当にヤバイよ。

222 :だめだめ:2006/10/19(木) 03:57:54 ID:???.net
遂に訴訟準備が始まりました。
http://jh3ykv.rgr.jp/mt/archives/2006/10/plcplc_2.html#more
1人でも多くの良識ある人が訴訟に参加されんことを!




223 :あり:2006/10/20(金) 21:12:46 ID:???.net
へぇ

224 :anonymous@ nttkyo055205.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/11/01(水) 23:42:24 ID:???.net
寄付ならともかく原告ってのはな・・・
メーカーからカウンターで訴えられたら訴訟費用が2万じゃ済まなくなるだろ。

225 :だめだめ:2006/11/07(火) 04:17:36 ID:???.net
今回はメーカー訴える訳じゃないし、賠償金の要求でもない。
まだ間に合うよ。よろしければどうぞ!

226 :あ、nonymous:2006/11/13(月) 22:26:20 ID:???.net
12月9日スタート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1113/pana.htm

227 :sage:2006/11/18(土) 11:53:16 ID:ykzcQ4rJ.net
>>222
PLCフィルターでも作れば
政府の方針は、全ての世帯で高速回線が使用できる環境だろ
反対しても無駄だな

228 :.:2006/11/18(土) 23:09:04 ID:???.net
PLCである必要はない

229 :anonymous@ p923de1.okymnt01.ap.so-net.ne.jp:2006/12/07(木) 22:47:40 ID:8D/1OrPI.net
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16463.html

230 :反対に1票:2006/12/08(金) 00:01:14 ID:???.net
PLCはハッカーの新しい餌になるだけで、
そのセキュリティ対策企業が儲かる構図。

短波放送は拉致問題を世界に知らしめる
手段じゃあなかったのか?

という気分になった。

231 :sage:2006/12/08(金) 00:20:35 ID:???.net
訴訟キター

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061207/256316/

232 :anonymous@ p014057.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/08(金) 01:31:00 ID:XgDZ7sMt.net
取りあえず野々村のぺーじ読め
http://nonomura.iza.ne.jp/blog/

233 :anone:2006/12/08(金) 22:30:17 ID:???.net
PLCって騒音おばさんより害がある。

234 :anonymous@ j084035.ppp.asahi-net.or.jp:2006/12/09(土) 18:30:44 ID:wObRWhdI.net
ひっこし、ひっこし…(-_-)

235 :anonymous@ dhcp-208-219.mtk.nao.ac.jp:2006/12/11(月) 15:54:28 ID:H4xlsKPE.net
http://d.hatena.ne.jp/nontan2005/20061211#1165781093

◎(期待通り)1件

×(期待外れ)3件

△(普通?)1件

?(未評価)1件

そんなように見受けられました。少なくとも現時点では予想通り「負け越し」みたいです。

236 :わっはっは:2006/12/11(月) 17:28:17 ID:H4xlsKPE.net
235がリンクしている先の情報を信じるか信じないか,それはあなたの立場によって変わる。

むしろ,信じたい/信じたくない,と言った方がいいかもしれない。

237 :anonymous@ p2008-ipbfp205tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:2006/12/11(月) 21:26:09 ID:LR+e9oIM.net
>>235
国立天文台のかたですね?
お仕事お疲れ様です。

238 :sage:2006/12/11(月) 21:52:32 ID:???.net
>>237
大学院も併設だから職員とは限らないぞ。

239 :anonymous:2006/12/11(月) 22:41:16 ID:???.net
お前らのやることって意味あんの?

240 :sage:2006/12/11(月) 22:59:42 ID:???.net
>>238
しかも全国の人々が出入りしているから,どこの誰かもわからないぞ。

241 :sage:2006/12/12(火) 00:40:27 ID:???.net
評価はバラバラ
http://joshinweb.jp/pc/184/4984824713819.html#reviewJump

使えるが使えないという博打製品

242 :anone:2006/12/12(火) 16:11:53 ID:???.net
PLCってVCCIの認可取れてんのかなあ?

243 :とれねえよ:2006/12/15(金) 23:07:48 ID:???.net
VCCIの精神と対立する製品だから無理

244 :ageageage:2006/12/18(月) 14:34:58 ID:vINQv7/C.net
>>235

ohishiwwwwwwwwwもしくはテカダじゃね?
税金マンセーだなwwwwwwwwwwwwwww

文科へ報告しておく
この時間はヤバスじゃね

245 :sonone:2006/12/18(月) 14:42:13 ID:???.net
知り合いのおにゃのこ(ノーパソ、無線LAN使用中)が、
「PLC にすると、線一本で済むんだよね?」って言うから、
「ACアダプタとイーサの2本必要だよ。それに場合によっては今使ってる無線LANより速度落ちる」
って言ったら、「それって、なんて詐欺?」って言われたw

246 : ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/18(月) 23:34:30 ID:???.net
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ / \| ̄

247 :日経:2006/12/19(火) 00:32:47 ID:???.net
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000018122006

248 :日経:2006/12/19(火) 14:02:13 ID:???.net
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT0w000019122006

249 :anonymous@ chiriri.chiriri.net:2006/12/28(木) 04:14:46 ID:???.net
VVF,VVRやCVに高周波を流すなんて発想がアレすぎる


250 :釜風呂先生:2006/12/29(金) 22:30:31 ID:???.net
だって家電メーカー主導ですから。
何にも考えてませんから。

251 :金返せ:2007/01/21(日) 10:12:01 ID:???.net
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | 
     |        |        |   |  出たばっかりの松下のPLCアダプタ。5Mbpsしか出んぞ
     |        | ∧_∧ |   | 
     |        |( ´∀`)つ ミ |  ┌────┐
     |        |/ ⊃  ノ |   |   | まつした |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  └────┘


                巛
                巛
           ┌──────┐
            | まつした  |
           └──────┘
                            ∧_∧
                            ( ´∀`)つ   
                            / ⊃  ノ    これはいりません
                          | | |
                          (__)_)


252 :金返せ:2007/01/21(日) 10:13:59 ID:???.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65736179
当方の環境では使用できなかったため出品します。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97815275
うちの環境では効果がでないため出品します。未使用品です。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97820223
高速な状態で使用するのが配線上難しいため出品となりました。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65797809
あくまで中古品ですのでノークレーム、ノーリターンでお願いいたします。

被害者続出・・・


253 ::2007/01/21(日) 14:37:58 ID:zoOQTM7r.net
金返せ。アホ。


254 ::2007/01/21(日) 14:39:14 ID:zoOQTM7r.net
―――――――――――――‐┬┘  何が電線ネットだ!ざけんな。
                        |
       ____.____    | 
     |        |        |   |  出たばっかりの松下のPLCアダプタ。つながらね。
     |        | ∧_∧ |   | 
     |        |( ´∀`)つ ミ |  ┌────┐
     |        |/ ⊃  ノ |   |   | まつした |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  └────┘


255 :anonymous@ p2039-ipbf905hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/01/24(水) 13:46:39 ID:Q2Kn6YRQ.net
     |        |       |   |      もらった!
     |        | ∧_∧ |   | 
     |        |( ・∀・) |   |     ┌───────┐
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫ | まつしたPLC .┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃└───────┘.┃
                        |   ┗━━━━━━━━━┛


256 :anonymous:2007/01/24(水) 14:22:13 ID:???.net
(SE: 嫌な響きの音楽)
255 は のろわれてしまった!
PLCは のろわれていて はずすことができない

257 :anonymous@ pl318.nas932.takamatsu.nttpc.ne.jp:2007/01/25(木) 08:31:23 ID:???.net
>>255
そんなんもらうなよ。化けて出てくるどぉ。

258 :sage:2007/02/18(日) 00:02:56 ID:P6CQ67Pf.net
PLCは消滅しろ!!!!!

259 :anonymous@p02b790.aicint01.ap.so-net.ne.jp:2007/02/18(日) 15:03:31 ID:3MWJ2T1T.net
PLCはヤバイというのだけは事実なんですね。
よかった買わないで。

260 :anonymous@i58-95-180-34.s02.a030.ap.plala.or.jp:2007/03/30(金) 00:35:28 ID:Dolv9i8B.net
中国がNHK国際放送を停波させていた

261 :anonymous@i58-95-180-34.s02.a030.ap.plala.or.jp:2007/03/30(金) 00:35:58 ID:Dolv9i8B.net
http://www.youtube.com/watch?v=EwRyasK18dY

262 :sage:2007/03/31(土) 23:32:46 ID:???.net
今日,近所の量販店でパナのアダプタを売っているのを見つけた。
店員に「売れ行きは」と尋ねたら,「売れるけれども,苦情が多い」と言っていた。

263 :anonymous@f074185.ppp.asahi-net.or.jp:2007/04/01(日) 23:53:22 ID:???.net
http://tjb.txt-nifty.com/blog/2007/04/plc_70ee.html

松下PLCから撤退

ギブアップらしい。

 先日ちらっとレポートしたPLCの話ですが、現在唯一製品を出している(OEM除く)松下電器がいわゆる高速PLCから撤退する旨を発表しました。
その理由として同社は電波法による規制を十分にクリアできていない恐れがある為としていますが、実態はあまりの接続不安定性によるアフター
サポートに耐えかねたのが真相のようです。

 既に販売した製品については無線LAN機器への交換の形で回収するとの事ですが、無線接続が確立できない環境では有線LANのケーブル工事
を含めて対応するようです。

 同社は環境にやさしい企業を標榜していますが、電磁環境に対して無頓着なイメージを持たれたのがマイナスになるという意見が製造を担当する
パナソニックコミュニケーションズ(株)以外の同社グループから噴出しており、官公庁等の入札案件で不利な扱いを受けたのが将来的に致命傷に
なりかねないという判断が働いた様子があります。PLC製品に対しては相当の開発費等を注ぎ込んでいるだけに撤退には否定的な同社でしたが、
サポートしきれなくなった販売店会に突き上げを食らった構図もあるようです。


264 :sage:2007/04/02(月) 00:31:22 ID:???.net
>>263
もう,エイプリルフールは終わりだ。
笑えない嘘はやめろよ。

265 :anonymous@ntsitm371097.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/03/03(月) 21:25:24 ID:???.net



在日特権反対!国民大行進(3月2日、小平市にて)



http://jp.youtube.com/watch?v=ab9X3LyFStA








266 :fumu:2009/10/24(土) 16:54:46 ID:???.net
>265
支援あげ

267 :anonymous@353678022974824:2010/04/23(金) 00:23:56 ID:QCwIKub5.net
ageとこう

268 :anonymous@i121-116-226-98.s05.a001.ap.plala.or.jp:2010/05/11(火) 22:39:23 ID:???.net

短波放送関連のスレ、復活しました。

●全国放送★短波放送総合スレ★国際放送●
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1273583947/


中波の遠距離受信スレもあります

AMの遠距離受信について語り合うスレ 7kHz
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/am/1268499628/



269 :anonymous@p1058-ipbf2802souka.saitama.ocn.ne.jp:2011/01/12(水) 16:42:51 ID:???.net


【社会】グルーポン景品表示法違反の疑いで、外食文化研究所とグルーポン聴取へ★5


1 :偽FOX ★:2011/01/11(火) 20:40:39 ID:???0

【社会】グルーポン景品表示法違反の疑いで、外食文化研究所とグルーポン聴取へ★5

飲食店経営会社「外食文化研究所」(横浜市)の販売したおせち料理が、広告の内容と違っていたなどとされる問題で、
消費者庁は近く、同社から事情を聞くことを決めた。

 このおせち料理は、「グルーポン・ジャパン」(東京都)の運営するインターネット上のサイトで販売されており、
同庁は同社からも説明を求め、景品表示法違反にあたるかどうかを調べる。

 グルーポン・ジャパンに寄せられた苦情は5日までに約300件に上っている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110107-OYT1T00771.htm

■通報可能回数:お一人様1回限り
■通報可能時間:営業時間内
■利用注意事項:苦情は1000件で成立

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294641790/








270 :anonymous:2011/01/14(金) 10:41:45 ID:???.net
埼玉の間抜け乙

271 :anonymous@mao119-10-188-32.maotv.ne.jp:2011/05/12(木) 15:05:25.07 ID:???.net
IDがある

272 :anonymous@zaqd387456e.zaq.ne.jp:2011/08/05(金) 11:07:32.53 ID:yp9CYlIW.net
どの程度の影響があるのだろう?

273 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【17.8m】 :2013/02/03(日) 14:13:00.68 ID:???.net ?PLT(12080)
10年以上経ったがまだ実証実験段階?

274 :anonymous@i114-191-200-213.s41.a033.ap.plala.or.jp:2013/03/20(水) 17:02:31.56 ID:SKgKq4J6.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

275 :anonymous:2013/10/02(水) 20:47:39.84 ID:???.net
電灯線インターネットの短波利用に反対!

276 :anonymous@211-9-60-140.cust.bit-drive.ne.jp:2013/12/01(日) 13:35:55.46 ID:HGF6HWGz.net
もしかすると認証機関の利権がからんでいるのかな?

277 :anonymous:2014/01/28(火) 15:52:14.28 ID:???.net
反対!

278 :anonymous:2014/07/01(火) 22:41:50.03 ID:???.net
ぬるぽ

78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200