2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<''`w´>

367 :<丶`∀´>さん:2021/01/31(日) 03:58:30.82 .net
425 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New! 2021/01/11(月) 23:51:08.09 ID:Ajto0+Wv [1回目]
日本の家電が全滅した、日米半導体協定だけど
半導体の製造権はアメリカの物で、日本は製造の権利をレンタルしてただけと知ったわ







 


452 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New! 2021/01/12(火) 05:58:35.15 ID:irl38NB1 [1回目]
>>445
共同開発を深化させて最先端はTSMC向けの流れができればいいな。
半導体なんて使う装置や材料で勝負が決まる。






501 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage ▼ New! 2021/01/13(水) 06:05:54.23 ID:hH3vtkV1 [1回目]
よくネトウヨが「断交断交」と言うけれど
現実的に断交するにはそれまでに韓国との関係を薄くしていくための準備が必要だ
その一つに、これまで日本が育てたサムスンとの関係も薄くしていく必要がある
TSMCとサムスンとの互換が完全に成功したならば
断交の難易度もぐっと下がる


522 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New! 2021/01/16(土) 09:03:49.67 ID:x+ZdGqQU [1回目]
>>520
TSMCもだけど特許や素材、装置は日本のものを使っているから日本でというのは理にかなってる。
露光装置はASMLだけど日本はEU圏とEPAを結んでるので関税無しで入るのが大きなメリットの一つ
それと電力の安定度は世界でも有数の品質たからこれから高精細を目指すには必須の条件になる




541 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New! 2021/01/24(日) 19:33:00.75 ID:EEco5XMa [1回目]
なんでこれが日台連合になるわけ?
ただの台湾の下請けじゃん。


542 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage ▼ New! 2021/01/24(日) 23:07:01.07 ID:KClluzSt [1回目]
>>541
>>1
> 日本の製造装置・素材メーカーと共同開発に乗り出す。


543 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New! 2021/01/25(月) 07:55:32.54 ID:OflUhfDW [1回目]
>>541
TSMCが直近の4Qで最高益を出したものを年間純利益にすると3.2兆円
そこから2.9兆円を投資に回すんだぜ?

日本からしても技術者や装置を提供出来るし、ASMLの露光機も日本はEU圏とEPAを結んでいるから関税無しで輸入出来るのよ

台湾の技術は認められているんだけど特許料を表す技術貿易収支ではマイナスなの
アメリカや日本の特許を使って作っている。
足りない部分を補完し合う意味では十分連合となり得る

総レス数 724
623 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200