2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<''`w´>

694 :<丶`∀´>さん:2021/07/21(水) 00:40:47.20 .net
261 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New! 2021/07/16(金) 21:58:29.45 ID:OlVpq+K9 [5回目]
ベトナムは戦には勝ったけど朝貢国にはなってるんだよね
まああまり元に従わなかったから日本同様もう一度攻められる予定だった
その前にクビライが死んで立ち消えになったが

ベトナム見てると朝貢国への義務がとんでもなく大きくて
従えるものじゃないってのもわかる
リターンの大きい他の中国王朝の想像して従うべきだったって人いるけど
元のそれは全くの別物




292 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage ▼ New! 2021/07/17(土) 03:01:19.93 ID:OKM/uwv/ [3回目]
>>280
> 東郷平八郎が尊敬する人物として名前を挙げたって事らしい

嘘。
司馬遼太郎の創作部分由来で現実の一次資料は無い。
つまり言ってない。




318 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New! 2021/07/17(土) 08:34:14.10 ID:HkO0BmrY [1回目]
朝鮮人はこうなりましたw

『高麗伝』から
 高宗十八年(1231)十二月二十三日、(蒙古の)使者が来た。曰く、「崔から進上された貢物は、
 欲しくないものばかりだ。別の財宝を持ってくるがいい。また戦いが長引き、兵士の衣服がすべて
破れているので、 百万人分を調達せよ。馬一万匹を選んで持ってくるように。
王子・王女などはもちろん、身分が高い家から子女を供出せよ。 また男女一千人を選び、
蒙古皇帝に贈ること。これらは迅速に行え。」
 高宗十九年(1232)四月、高麗は蒙古に使者を送って奏上した。
 曰く、「要求された貢物が多すぎて調達が困難である。現在集め得たものを贈るので、
事情を考慮願いたい」云々と。
高麗王は、「臣」と称した。




359 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん ▼ New! 2021/07/20(火) 23:59:05.01 ID:Yle/YiDx [1回目]
大陸まで侵略しまくったアイヌの賊軍>>342程度の相手なら、
元朝は、防衛というか懲罰の意味で犬ソリや船で普通にアイヌの賊を征討し、臣従させたよ

「サンタン交易」てのは、アイヌによる古代中国への朝貢交易だし

総レス数 724
623 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200