2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワンモア】早稲田ラグビー蹴球部26【荒ぶる】

1 :名無し for all, all for 名無し:2020/12/04(金) 19:41:28.15 ID:cujeeUd5.net
ノーモア前へ!ワンモア荒ぶる!!

前スレ
【ワンモア】早稲田ラグビー蹴球部25【荒ぶる】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1605962487/

332 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/11(月) 22:31:38.45 ID:OhsOIQot.net
絶望的な力の差が有ったな!
帝京95-3早稲田
京都産業69-18早稲田
天理55-28早稲田

早稲田ラグビー史上ワースト3の惨敗しかも選手権決勝って?
腹巨人の日本シリーズ8連敗思い出しましたね

333 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/11(月) 22:33:56.08 ID:wg3t0o7V.net
2021.01.11早稲田黒毛和牛死亡

334 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/11(月) 22:36:18.06 ID:iKmuRmMb.net
>>249
イヤ、平成以降最弱は小森組だと思う。

335 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/11(月) 22:37:43.03 ID:iKmuRmMb.net
>>332
小森組の
同志社43ー早稲田6
もあったな。

336 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/11(月) 22:48:42.36 ID:OhsOIQot.net
TOYOTAに勝った
清宮ラストイヤーでも五分五分くらいじゃね?今日の天理って。ありゃどこも勝たん!

337 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/11(月) 23:04:38.61 ID:qNh1Otu9.net
小森組は、早慶戦まで全勝だったのに、慶應の
100周年の年だったか、マスコミ含めて、今年
は早稲田が負けるみたいな煽りだったのが
よくわからなかった。最初優勢で、途中から
スクラム押されだして完敗。明治戦も良い勝負
かと言われて完敗。同志社にもスクラム崩壊で
完敗。慶應が勢いに乗って、連覇中の関東学院にも勝って、見事に100周年V。

338 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/11(月) 23:05:16.95 ID:bCgRbTNM.net
相良監督は聡明だからまず総括は間違えないだろうな
今年のチーム同士ではスタンダード、精度で天理が上だったと謙虚に再出発してくれるだろう
あとはキャプテン選びで間違えないことか

339 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/11(月) 23:13:53.97 ID:coWH8wF/.net
Jスボーツ録画観た
藤島大はポエム不発なのかお得意の新幹線ネタw
古賀ニッコニッコは好感

340 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/11(月) 23:15:29.92 ID:bCgRbTNM.net
>>337
小森組の早明戦こそ勝てる試合を落としたって典型例だよ
あまり言いたくないが、中竹組といい、小森組の早明戦といい、世界の展開志向のラグビーの流れに逆行するような審判の判定だった
走れない明治の、寝て早稲田の継続を台無しにする反則全て見逃し、モールの再構築も見逃し
あの頃どれだけ外国人レフェリーにして欲しいと願ったものか

341 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/11(月) 23:25:48.50 ID:uhRgNVR6.net
>>327
縦読みで作ったのかと思った

342 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/11(月) 23:26:20.07 ID:uhRgNVR6.net
>>329
それなりの報酬が必要だね

343 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/11(月) 23:27:56.56 ID:uhRgNVR6.net
>>336
清宮千世紀 帝京全盛期なら勝てるよ
4トライも取られた天理

344 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 00:02:26.62 ID:y0UjgmS0.net
>>340
小泉組の時は足を出して速水を転倒させ大怪我を負わせ選手生命を台無しにした松本って奴がいたな。

345 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 00:04:06.93 ID:3800m0Zk.net
>>336
いや今日以上の点差になるよ、そうゆうのは印象で語るもんであって比べるもんじゃない

346 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 00:08:31.35 ID:uQwwznBr.net
>>344
あれは酷かった
退場にすべきプレイ

347 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 00:09:19.50 ID:uQwwznBr.net
>>345
比べてもいいだろ
今日の天理、DFは今いち

348 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 00:11:03.35 ID:kAWvrTj0.net
>>344
そして、速水不在のため翌年の中竹組はキッカー不在(石川もシーズン終盤にケガ)でそれが原因の1つになって明治に負けたから皮肉だったな

349 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 00:17:36.47 ID:kAWvrTj0.net
相良監督は、昨年を振り替えって「天理にも明治にも勝ったけど学ばせてもらった」と言った

今日の天理から学ぶべきは
・一丸になって「バカになる」ことの大事さ
・モアラのような才能フィジカル選手にハードワーク、地味な仕事をさせる大事さ

例えば村田などはいい突破力と強さを持ってるけど、ワークレート的にはまだまだ
反則も多い
吉村は正確さが課題
河瀬は上手く行かないときにつなぐことも覚えて欲しい
長田は器用貧乏の嫌いがあるので、何か一つ絶対的な武器がほしい
宮武…もう顔も見たくないw
原と川崎に期待

350 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 00:20:57.06 ID:uQwwznBr.net
フィフィタの多彩な攻めに
早稲田DFは対応できなかった
8トライ取られたのはひどい

351 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 00:28:13.34 ID:u0Yt6G7V.net
HO 他にいないの?
試合終了ギリギリまでだす選手か?
スクラム、スローイン、フィールドなにもよくない。

相良は体重5キロやそう。STEPも1パターンすぎ
村田は更にパワー増やして100キロに。後パス練習。
小西はタラタラしすぎ。パスも酷い
吉村はフィジカルと眉毛を。
槙はタックルとDF
伊藤はタックル、ブレイクダウン。(弱小高校のレベルのひ弱さ)

後フィジカルとブレイクダウンの激しさが皆足りない

352 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 00:34:18.20 ID:y0UjgmS0.net
>>243
昔、早稲田実業卒業して明治に入学してSOで活躍した佐藤聡って選手がいたな。
尤も、早稲田実業は附属ではなく系属だから推薦厳しめだったが。

353 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 00:56:31.32 ID:qFyRpLjx.net
明治ファンだが小西、吉村、宮武をそんな責めてやるな。母校の選手なんだから応援してやれ。1番辛いのは自分たちだろう。今季の天理の圧力が強すぎるんだ、ミスは仕方ない。普段だったら早稲田のミスは大人がないが喜べるものだが、今日の試合は不憫ではならない。本来の力が出せればもっとやれたと思う。

354 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 00:56:58.93 ID:lUN9CEVY.net
>>351
今日は前半全くもって身体を張ってなかったな
激しさを生む導火線と期待されてた平井からして、一度も芯を捉えるタックルがなかったのが象徴的
後半10分くらいからやっと本能に目覚めて理屈抜きで頑張りだしたが遅かった

DFにおけるBDて結局はタックルが刺さらないと、2人目が速く到着しても後手を踏むからね

試合後、出しきって歩けなかった松岡ほどに出しきった選手が、早稲田には何人いたか?
小林くらいじゃないか?
平井は不完全燃焼で悔いが残るだろうな

355 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 00:58:01.04 ID:lUN9CEVY.net
>>352
ゴメン記憶にないw

何年卒の選手だっけ?

356 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 01:03:13.42 ID:lUN9CEVY.net
>>353
おお、ありがとう
俺は小西吉村は責めないが、宮武だけはこれまでさんざん我慢して鬱憤がたまってる
しかもノットストレート後のスクラムでニヤケ顔
察してくれw
他にいないなら仕方ないが

藤島も言ってたが、実力が出せなかった、じゃなくて、あれが実力だと謙虚に受け止めた方がいいかと
前の試合でも見せてたミスが今日まとめて出たからね
正直、BDであそこまでやられるとは思わなかったが

357 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 01:04:03.69 ID:u4oSCUkO.net
対抗戦の恥

大人しく帝京に譲っておけば
まだ試合になったかもしれない

358 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 01:10:21.38 ID:+TUj3Ycz.net
>>357
いや、虐殺度が上がっただけだろw

359 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 01:21:33.20 ID:68PXDwUG.net
Jスポ版で表彰式以降を見てみたがほとんどの下級生が泣いてたね
伊藤も村田も泣いてた
吉村はえづくレベルで号泣してた

問題はこれを一年間忘れないで練習出来るかどうか
苦しいだろうが頑張れ
今年はどこか練習に甘さがあったと謙虚に

360 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 02:09:07.67 ID:ryVcntZK.net
小西は足が速いくせにポイントに到達するの遅いし
パスも判断も遅いよな

361 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 02:27:10.53 ID:ks02R2H+.net
>>360
投げるパスの質自体はすごく高いけどね
キレイな回転で真っ直ぐ伸びるし速い、当然距離も出る
モーションも小さい
だから勿体ないよな
あと、考えすぎで体が動かないタイプなのかしらんが、アクシデントの反応が鈍い

362 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 08:09:10.57 ID:y0UjgmS0.net
>>355
貴方は若そうだから知らなくて当たり前ですよ。
佐藤聡は早稲田→サントリーで活躍した栗原と同年卒業だったから昭和62年3月卒業。
卒業後、どの企業に進んだかは覚えていない。
古い話でスマン。

363 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 08:48:08.26 ID:y0UjgmS0.net
相良監督の後任は大田尾さんか。

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/01/12/kiji/20210112s00044000037000c.html

364 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 09:01:06.74 ID:F9yYRjhr.net
大田尾小さい頃に一緒のチームだったから頑張って欲しい、佐賀工業から早稲田行ったのには驚いたけど

365 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 09:34:34.22 ID:patE5qyE.net
太田尾って40ぐらい?

366 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 10:02:38.93 ID:lRfbPoJ5.net
>>327
何このダサいポエム

367 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 10:12:47.64 ID:y6jP4qic.net
バカ田の荒ぶる=韓国のマウンド国旗立て

368 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 10:15:21.27 ID:+/73mpRV.net
ポエムは構わん
355はもっといいの創れよ

369 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 10:28:17.46 ID:UBjbs0+G.net
太田尾って山下大吾と同じ臭いがする。

370 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 10:35:14.80 ID:D+T9kwHI.net
今期の天理の強さは別格だった。
来期は河P、長田等は涙の悔しさを忘れずに奮起してもらいたい。
新チームの活躍が楽しみだ。

371 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 10:46:55.65 ID:vVe/LqPN.net
>>362
ありがとうございます
栗原選手は、サントリーでの活躍は覚えてます
神鋼の連覇がストップした日は秩父宮にいました

372 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 10:50:19.51 ID:vVe/LqPN.net
大吾臭はするが、自身が主将として失敗した経験があるのは悪くないかな

373 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 14:19:36.61 ID:phjJ6V3u.net
相良監督、替わらないで!

374 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 14:21:20.17 ID:BbKNtS2a.net
いやあ黒毛和牛弁当うんまい!

375 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 14:47:43.90 ID:ZBb7SAmk.net
天理戦かなり善戦した
やる前から、かなりの戦力差があり大敗を予想できたが
意外と4トライ取れて食らいついた印象あり

376 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 14:57:50.31 ID:EykXbXvG.net
試合前から接戦に持ち込めれば早稲田、天理が勝つ場合は大勝という予想が
一般的だったが・・劣勢に追い込まれた試合経験のない強いチームで温室栽培されたお兄ちゃんがどうして良いか解らなくなり自縛自縄と化したわけだ。

377 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 15:01:20.16 ID:phjJ6V3u.net
昨日は大敗ですっきりした。天理が強かった。
相手が明治なら悔しくて眠れないくらいだが。

378 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 15:05:50.27 ID:hfw3SUsN.net
SHの寄りの遅さ、捌きの下手さがなあ
斉藤先輩はすごかった

379 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 15:10:20.78 ID:1v4uXlNh.net
>>375
まあそこは中尾師匠も言うように
点差開いてDFも緩んでたわな天理も

380 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 15:41:05.33 ID:9hQdLxT3.net
超今更だが、大悟現役のとき好きだったけど、監督として何が微妙だったんですか?
太田尾だとしたらそうならんことを祈るのみですが。

381 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 15:53:23.65 ID:+TUj3Ycz.net
>>380
ジャージを事故レベルの前衛的デザインにした
(特にセカンドジャージ)

382 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 15:56:57.66 ID:D8rzqXOV.net
天理は外人を使ってどうのこうのと批判する連中が居るが、
日本ラグビーがワールドカップで躍進した際に、韓国の反日メディアが
日本代表と言えども外国人戦力に頼って・・・・とかと書いていたのと同レベルだよ、

付け加えて言うなら、天理の日本人選手は松岡を初めとして高校時代は無名の選手を
鍛え上げてあれだけの実力になったんだよ、
少しは素直に祝福して上げなよ
韓国の反日メディアと同レベルの話をしていたら恥ずかしいと思って下さい

383 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 15:57:15.43 ID:phjJ6V3u.net
>>381
クサリジャージか。懐かしいな。

384 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 16:00:22.88 ID:DoH3l454.net
トップリーグ、感染者沢山出ているけど、早稲田OBは大丈夫なのか?

385 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 16:00:50.89 ID:9CBd3fuc.net
>>379
そういうことだ、全く参考にはならん。
これで荒ぶるのも、そうだな10年先か?

386 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 16:33:01.52 ID:+Vc3BxNT.net
>>284
大工(大笑)!
素晴らしいスピードとフィットネスだったなぁ。
一方小西は…差が歴然。
宮尾と細矢に期待しよう。

387 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 16:38:08.66 ID:+Vc3BxNT.net
>>293
戦犯とは言わないが…
絶対論で力量不足が明らかだったのが、
2番・9番・10番。
天理との相対論で差が歴然だったのが、
6番・7番・9番・10番・12番・13番。
1列は判断できないから分からんが…
そりゃ大差で敗けるわ…

388 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 16:44:02.33 ID:1v4uXlNh.net
来期は留学生の枠がまた拡がるとか。
藤島大が言うように天理は留学生なしでも常にベスト4くらいまでは
毎年いけるシステムを確立したうえで、留学生をピースとしてはめ込んでいる。
留学生5人までとなってくると、いくら大トロ1本釣りし放題の早稲田とはいえ
この先天理に勝てるのか?

389 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 16:44:40.31 ID:+Vc3BxNT.net
>>351
眉毛は必須。
人相は大事。

390 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 16:51:12.06 ID:+Vc3BxNT.net
>>369
去年の春だったかな?上井草でたまたま当方の後ろの席で太田尾が試合を観戦してた。
選手のプレイに対していろいろダメ出ししてた。
ちょっとオラオラな感じで…
大吾と同類でなければいいけど。

391 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 17:16:07.01 ID:uQwwznBr.net
早稻田の監督は2〜3年で辞める
そういう伝統でもあるのかな
他校は10年20年当たり前なのに

392 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 17:33:35.97 ID:yttLO5hz.net
https://www.xn--8wv97xz6xo7h.online/rugby-shinro-daigaku

これを見る限り、今日から猛特訓を再開しないと来年度は帝京にも負けそうな気がする。

393 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 18:56:15.25 ID:uQwwznBr.net
>>392
大学は教育の場だからね
あんまりノータリンを入れて卒業証書を与えるのも問題だわ
せめて分数の足し算ぐらいはできないとさあ

無理なことして勝てなくてもいいよ

394 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 19:02:36.78 ID:+Vc3BxNT.net
>>390
あっ!一昨年の春だった。
もう2021年だもんな m(-_-)m

395 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 19:05:15.12 ID:wKN9vQp2.net
来年のキャプテンは宮武

396 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 19:10:21.35 ID:sWnl3EHB.net
>>382
高校からちゃんと日本でプレーしてる選手に関しては文句言わないよ
将来も日本でのプレーを希望してるだろうし日本語もペラペラだしある意味日本人だよ

397 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 19:11:10.83 ID:+TUj3Ycz.net
>>395
豆腐メンタルの泣き虫キャプテン爆誕か

398 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 19:28:21.40 ID:uQwwznBr.net
>>396
それが偏狭なナショナリズムだと気づいてね

399 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 19:49:44.66 ID:p10ItJg4.net
外国人選手がチートなのは議論の余地がないが天理は優秀な日本人学生の獲得競争力が極めて低い大学なのでそれを補うために外国人選手獲得に走るのは仕方のない面がある。
また昨日の天理は外国人選手だけでなく3番をはじめとする日本人選手も素晴らしい活躍だったし、何人かの日本人選手は高校時代無名ながら大学生トップレベルの選手に成長したのもまた事実。これは称賛に値する。

400 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 19:54:52.28 ID:xsb+5nHK.net
外国人だけで勝てるなら、k義塾大学は苦労しない

401 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 19:56:32.65 ID:ezMxn8ON.net
>>380
「そうならん」こと、とは「そうなって欲しい」ということになりますが・・・

402 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 19:57:27.92 ID:xsb+5nHK.net
K義塾大学ってどこよ?気になる

403 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 20:03:41.44 ID:uQwwznBr.net
>>402
わかっているのに
そこまで書くかなあ

404 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 20:25:16.22 ID:sTV1zM7S.net
来年の相手は帝京だろ。天理なんかみんな卒業。

405 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 20:40:16.11 ID:l474hH4g.net
>>331
村田じゃないかな?

406 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 22:00:05.34 ID:sWnl3EHB.net
>>398
そんな反論しか出来ないのか
残念なやつだ

407 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 22:27:16.53 ID:Lguvzywn.net
日大も強くなりそう

408 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 22:39:45.76 ID:uu/7Fs/s.net
>>391
早稲田の監督はもともとビジネスマンとして有能な人が就任するケースが多いからね
監督を辞めても立派な仕事が待っている

相良は復帰したら三菱重工の部長、清宮も元々はサントリーの部長、中竹は三菱総研のコンサルタント、宿沢に至っては短命でなければ三井住友銀行の頭取候補とまで言われた専務取締役

こんな大学は早稲田と慶應ぐらい
天理や帝京では絶対にありえない

409 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 22:43:11.34 ID:jyslEt+D.net
太田尾じゃなくて大田尾
大吾じゃなくて大悟
いかに同一人物が同じ名前間違いをしてて
文体を変えIDを変えて書き込み続けていて
自作自演しているかよく分かる
例えば>>369>>390とかね

410 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 22:49:06.61 ID:zgnbifwc.net
>>408
山下大吾は?

411 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 22:51:21.38 ID:/i9rgJdK.net
藤原君は日本軍の軍曹のように見えた

412 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 22:55:21.61 ID:uu/7Fs/s.net
>>410
必ずこういう重箱の隅をつついて鬼の首を取ったようになる足りないのが出てくるよね

まずは漢字から勉強しろって

413 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 23:01:16.55 ID:zgnbifwc.net
>>412
じゃあ大田尾は駄目だなw

414 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 23:26:29.56 ID:uKBAZGJk.net
>>385
相変わらずモロバレの自演がお好きですね、印籠くんw

415 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 23:36:07.53 ID:kpb+/38o.net
相良の著者にこんな一節がある

「自分の(指導者としての)キャリアアップのために勝ちたい、というのが本音の監督は、多感な青年期を過ごす学生たちは敏感に察知すると思う。それで成功する人もいるのだろうが、自分は一切の欲を捨てて監督を勤めている。」

相良さんはそんなつもりはないんだろうが、これって大悟のことか?とは思ったw

大西先生「コーチに一番必要な能力は今そこにいる選手を愛する心。ない人にはないんだよ。」「コーチは一方通行の愛や。見返りを求めてはいけない。」

同志社・岡先生&平尾「負けるのは選手のせい(意訳)」
えらい違いだなw

416 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/12(火) 23:39:11.43 ID:kpb+/38o.net
大田尾が変な野心や功名心のない監督であることを祈る

清宮の薫陶を受けてるから、大西先生のことも『知と熱』を読んだこともあるだろうけどさ

417 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/13(水) 02:01:11.38 ID:l0Ak2wTJ.net
大悟の失敗で清宮チルドレンの評価は半信半疑になってるが、武川や後藤みたいな成功例もあるわけで、戦術は真似る必要ないし真似もしないだろうが、根っこの考え方は今でも通用すると思う
「枝葉を広げず幹を太くする」とかね
大田尾はそこを真似ればいいのよ

あとはどれだけコミュ力や人間性を磨いて来たかが問われるな
相良さんみたくコーチ陣を上手く使いこなせるか?

418 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/13(水) 04:25:23.07 ID:lg9asm2l.net
>>399
天理の日本人選手で高校時代いわゆる肩書き組だったのは
8の山村君くらいだろうか。

419 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/13(水) 13:29:59.75 ID:K2al19w/.net
87永田
88清田
89清宮
90堀越
91相良

420 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/13(水) 14:07:06.17 ID:lg9asm2l.net
92富野
93藤
94山羽
95小泉
96中竹
97石川
98●●→正木
99小森
00江原

これで合っているかな。

421 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/13(水) 16:10:08.01 ID:n06BryEi.net
>>420
この中でトップリーグで高いレベルのコーチング理論受けたの小泉と石川だな
こうして見ると増保や堀川や前田や月田など含めて潜在的に有能なコーチはかなりいそう
前田は関西在住だから戻って来ないだろうが

422 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/13(水) 16:14:05.35 ID:QysylutO.net
東京、コロナ陽性率50%越え!

423 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/13(水) 21:19:30.34 ID:k2ual8VG.net
ここですか(笑)

424 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/13(水) 22:37:16.27 ID:mU8J6aS1.net
いえ、違います。

425 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/14(木) 07:32:11.56 ID:6ZV1GErV.net
相良って3年契約だったの?

426 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/14(木) 07:57:39.52 ID:wQjG8kNy.net
>>418
 天理大の寮と練習場は、奈良県北西部にある。
「天理大には、自分から来たいという選手しか来ません」とは小松監督の弁。裏を返せば、天理大側から声をかけるような有名選手は関東を中心とした他大学へ流れる。
 その潮流は、関西大学Aリーグを5連覇した今季も止まってはいないのだろう。松永の弟で同じ大産大付属高出身の松永貫汰は、関東大学対抗戦Aの筑波大へ入った。付属の天理高で高校日本代表となった中山律希はいま、同じく対抗戦の明大にいる。

 かたやこの日、活躍した市川は、大阪の無名校と言える日新高から天理大へ入っている。今季主将となった松岡も、日新高と同じく全国高校大会と縁遠い兵庫県の甲南高出身だ。入学後に部員へ高校名を教えたら「コウナン? 兵庫の? 知らんなぁ」ときょとんとされたらしい。もっとも市川や松岡らが入部する前までには、限られた戦力を鍛えて結果を残す文化が仕上がっていた。松岡は言う。

「天理の選手には、やったるぞという気持ちが強いんじゃないですかね。花園(全国高校大会)に出られなかったことなどいろいろと悔しい思いを持ちながら、ここで競争している。実際、僕もそれで成長しました。やる気のある選手、ハングリーな選手が多い」

427 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/14(木) 08:19:30.11 ID:wEkRYxOQ.net
これは普通

428 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/14(木) 09:00:20.26 ID:bG0lAgDJ.net
市川の出身高校である日新は偏差値50以下

429 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/14(木) 09:47:51.86 ID:vPEccDAD.net
太田尾・五郎丸の出身高校である佐賀工は最新偏差値47や。

430 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/14(木) 10:37:32.41 ID:cOe5DlIt.net
>>426
そういうのの元祖は早稲田なのに誇られましても
今時、二浪の選手が公式戦に出てくる強豪なんて早慶だけだよ
天理さんは長嶋茂雄レベルのアホでも入れるんだからハンディなんてないじゃんw

431 :名無し for all, all for 名無し:2021/01/14(木) 10:44:39.73 ID:cOe5DlIt.net
インフラ比較

SS 東海 帝京 天理
寮費無料
全部員収容の寮で三食ウェイトルーム天然芝の専用グラウンドあり

S早稲田
寮費は取る
施設はSS三校と同じだが40人程度しか入寮出来ないので一軍選手だけ栄養つき

A明治
寮費取る
全部員収容可能(入部制限してて人数を抑えてる)
天然芝のグラウンドなし、人口芝
ウエイトルームなし

総レス数 1013
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200