2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ハムスターを5年以上生かせるためのスレ

186 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 17:59:55 ID:opsCZ8iI.net
クロワッサンやパンを与えることが腫瘍につながることはある?
マーガリンのトランス脂肪酸がやばいらしいが・・・

187 :名も無き飼い主さん:2008/01/19(土) 23:59:55 ID:gV8+F3hU.net
>>184
ゴルハム18年の聞き違いだと思はれ

188 :名も無き飼い主さん:2008/01/21(月) 13:35:35 ID:lqqP34fj.net
なんかこの女の顔ってハムスターみたいだな。
http://may.2chan.net/25/src/1199190803083.jpg

189 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 21:30:05 ID:YSa+6A68.net
5年は無理だったが、
3年と11日+生まれてから俺に飼われるまでの期間生きたジャンハムがいた。
3年目の誕生日(家に来てからの日数になるが)にチーズケーキで祝ってあげて11日後に死亡・・・。
マジで泣けた。

190 :名も無き飼い主さん:2008/01/22(火) 22:12:14 ID:ZTa4h8gV.net
きっと死因はチーズケーキだったのだろう

191 :名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 01:59:57 ID:xbz6H+d/.net
3年はすごいですね。
今2歳10ヶ月で歴代ハムの寿命記録更新中のジャンハムがいますが、
もう足腰はヨボヨボで腹水も溜まってるようだし、目は両目とも白内障
とても3年は無理そう。。。

192 :名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 03:07:57 ID:24Y8ZPCY.net
うちも3才ちょいだった
白内障で目見えてなかった
細く長く生きた子だったなぁ

193 :名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 09:34:26 ID:RtmuIyZ2.net
散歩はさせたほうがいいのかな?

194 :名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 10:18:15 ID:q9rpprkL.net
>>186 腫瘍できるらしいよ。
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/0109/txt/s0925-1.txt
寝る前にパスタ食ってみ、ブツブツ出来るだろ
ハムスターだと人間の1000倍は負担あるだろうて

市販のペレットも小麦で固めてるだろ

195 :名も無き飼い主さん:2008/01/23(水) 19:37:50 ID:hjtNdOcB.net
人間と同じ量食うわけじゃないから1000倍はないんじゃ。
麦はハム用ペレットにも入ってるしなぁ。

196 :名も無き飼い主さん:2008/01/24(木) 00:29:01 ID:b6euEpab.net
死んだら新しいのを買えば良い。
永く飼育すれば金が掛かる!いつでも新車気分で公と遊ぼう。
そんな私はフェレットスレに居ます。あのスレはみなフェレットに公をあてがって殺戮ショーをにやけながら楽しんでおります。

197 :名も無き飼い主さん:2008/02/03(日) 08:26:33 ID:PSjmRIV3.net
うちで昔飼ってたゴルハム♂はご飯大好きでうちの食卓に上がるものは何でも食べて良く運動し(ホイール&ケージの壁、天井をよじ登り)5年以上生きたスーパーハムスターです。ゴハンを頬袋に一杯詰め込んだ顔が忘れられない(/_;)/~~

198 :名も無き飼い主さん:2008/02/03(日) 14:51:28 ID:7rhRkGib.net
>>197
5年以上か

凄いなあ

199 :名も無き飼い主さん:2008/02/03(日) 16:07:10 ID:R2DaRraP.net
何故か分からんがご飯食べると長生きするって書き込みよく見かけるんだよな

200 :名も無き飼い主さん:2008/02/03(日) 16:20:08 ID:oa9VcV8s.net
ご飯は、頬袋の内側に張り付いてカビが生えるって聞いたことあるけど。

201 :名も無き飼い主さん:2008/02/03(日) 18:55:27 ID:p8rgJjD+.net
実際にご飯食べさせてカビ生えちゃったって人はいる?

202 :名も無き飼い主さん:2008/02/03(日) 20:19:22 ID:pBYTnHUX.net
ポン菓子にしたハム用のえさ売ってるな、ヘルシーらしいが
砂糖の掛かってないやつね

203 :名も無き飼い主さん:2008/02/03(日) 21:29:51 ID:mBk/Fafa.net
唾液がある口内でカビが発生するとは思えないですね。
同じ理由で張り付くってのもなさそう。
もし仮に張り付いて取れなかったら腐ったりはしそうだけど。

204 :名も無き飼い主さん:2008/02/03(日) 23:37:10 ID:kLR9Bke4.net
>>203
茹でたうどん食べさせたら頬袋から出せなくなっちゃったってのは聞いたことがある。
ハムスターが自力で出せないようだったから、自分が押してあげたって。
腐ってはいないけど、ねちょねちょした塊が出てきたそう。

205 :名も無き飼い主さん:2008/02/04(月) 00:57:24 ID:cbUy18k+.net
カビはわからないけど、友達のハムはほとんど頬袋に物が入れられなくなった
野菜とかよくわかんないものが中で腐ってたって聞いたよ。
それ聞いてからペレットや粟中心で、野菜のあげすぎにも注意してる


206 :名も無き飼い主さん:2008/02/16(土) 18:04:43 ID:HqgMufSK.net
冬眠を迎えるため9〜10月頃が一番食欲が出る


207 :名も無き飼い主さん:2008/03/07(金) 17:14:54 ID:LOApJKTL.net
性欲

208 :名も無き飼い主さん:2008/03/07(金) 20:31:07 ID:LOApJKTL.net
>>9
カッパって…、カッパって何なんだよジィチャン!思い出してよ!俺だよ、カズヤだよ!!俺の顔まで忘れちまったのか!?
ねぇジィチャン、お願いだから嘘だって言って、いつもみたいにお帰りって言って頭撫でてくれよ!!

209 :名も無き飼い主さん:2008/03/07(金) 22:57:39 ID:LOApJKTL.net


210 :名も無き飼い主さん:2008/03/08(土) 16:14:41 ID:/9jg/nS8.net
ナビ

211 :名も無き飼い主さん:2008/03/08(土) 16:22:36 ID:/9jg/nS8.net
かなら

212 :名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 12:56:26 ID:/XK1DqTO.net
>>196
ヒドス

213 :名も無き飼い主さん:2008/04/16(水) 13:11:49 ID:G2xy8u9s.net
自分は太く短く生きたいが、ハムには細く長く生きてほしいな。

214 :名も無き飼い主さん:2008/08/26(火) 09:20:21 ID:At6JVMlx.net
そうだね

215 :名も無き飼い主さん:2008/11/29(土) 14:28:27 ID:VKd0t4y3.net
>>148
でもそれじゃあハムも
何のために生きてる(生かされてる)のか分からんな。

216 :名も無き飼い主さん:2008/12/11(木) 14:56:56 ID:UIZPGNos.net
かわいそう

217 :黒井睦五郎:2008/12/11(木) 16:27:03 ID:CzU7Vtnf.net
何がかわいそうなんですか?
貴方だってゴキブリ殺すでしょうが。
ゴキブリ以下の底辺畜生を5年も生かしてやるんだからむしろ孝徳です。

218 :名も無き飼い主さん:2008/12/11(木) 18:16:16 ID:up9ZEEgu.net
ゴルハムはよく生きるのか〜
ご飯あげようかな。ジャンもアリのなのかな

219 :名も無き飼い主さん:2008/12/12(金) 06:31:15 ID:pPFAldYo.net
へぇ

220 :名も無き飼い主さん:2008/12/12(金) 15:36:59 ID:pPFAldYo.net
ゴキブリって何年くらい生きるんですかね
よくわかんないですね
わかります

221 :名も無き飼い主さん:2009/03/17(火) 17:07:29 ID:a75s6ZV+.net
5年も生きられたら迷惑

222 :名も無き飼い主さん:2009/03/29(日) 02:02:50 ID:ZTiRmFRM.net
ジャンガリアンで超長生きしたら最高で3年5ヶ月くらいはいくかな?

223 :名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 19:33:20 ID:04SxHCi7.net
人間も菜食中心なら長生きするよな。あと適度な運動と十分な睡眠。ストレスの捌け口。
ハムスターに『遊び』という概念があれば、それなりに戯れても良いんじゃないかな?

224 :名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 20:23:28 ID:wQGw43w0.net
今までの最長記録は何年くらいなの?

225 :名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 05:11:08 ID:GaeNrvzh.net
私は五年以上イカされてます

226 :名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 05:19:54 ID:Q/iSECSa.net
ヘビのエサにはハムスター

227 :名も無き飼い主さん:2009/07/11(土) 10:24:38 ID:C7MZXF06.net
俺が飼ってたゴルハムさんは、ヒマ種と古典的なハムスターペレット、それに、俺が食ってた飯のおすそ分けくらいで、5年と3ヵ月生きてたよ。

最後は、俺の手の中で鼻水垂らしながら亡くなってしまったが。

228 :名も無き飼い主さん:2009/07/16(木) 22:48:15 ID:z8gTnAgt.net
あげ

229 :名も無き飼い主さん:2009/07/17(金) 17:17:57 ID:K89wWliX.net
5年も生きたら懐きそう
でもスキンシップはかるとストレスかるから無理か。。


230 :名も無き飼い主さん:2009/07/20(月) 01:53:05 ID:RGO5HJze.net
三年が最高

231 :名も無き飼い主さん:2009/07/21(火) 21:08:48 ID:K4Sy/pCP.net
5年ものの、ゴルハムの経験あるが、かなりデカくなるよ。

232 :名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 05:44:55 ID:pAGKV0El.net
冷凍保存は可能ですか?
癒されたいときに解凍してほふもふしたい

233 :名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 08:02:02 ID:WskgNEfa.net
つ 剥製

234 :名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 09:43:24 ID:pAGKV0El.net
ありがとうございます
読み方を教えて下さい。どんなぎずつですか?

235 :名も無き飼い主さん:2009/08/07(金) 00:26:19 ID:GB0ppkCC.net
>>234
おまえ死んじゃいなよ

236 :名も無き飼い主さん:2009/08/12(水) 05:39:04 ID:hu4uE+3R.net
あげ

237 :名も無き飼い主さん:2009/08/15(土) 23:35:30 ID:LVdaX0hL.net
うちの子はジャンガリアンですが、
現在2歳9ヶ月です。
まだまだ元気です。

と思ってたら、骨折をしてしまって…。

今日病院に連れて行きましたが、
高齢なので手術をするのにリスクが高いらしく、
麻酔で最悪死んでしまう可能性もあるといわれました。

でもそのままにしておくと、
細菌か何かに感染して、
それが全身に広がってしまう危険があるそうで…。

手術をするかしないか、決めなければいけないのですが…

決められません。
どうしたらいいのかわかりません。

どなたか、何か情報お持ちの方いらっしゃいませんか?



238 :名も無き飼い主さん:2009/08/16(日) 01:52:51 ID:R1jui1iv.net
10年以上沢山のハムスターを飼育しております。
高齢ハムの治療(手術含む)を何回か経験しましたが
その後、快方に向かったことは一度もありませんでした。
私なら静かに見守るか、せめて内服薬程度で様子をみると思います。


239 :名も無き飼い主さん:2009/08/16(日) 02:32:23 ID:3x/af7Of.net
我が家で最高齢は4歳だったな。
ちびの頃、喧嘩して弱った子が治療して回復、一番元気だった。
フード切らしたときは、ドッグフードで丸々太ったこともあったけど。
長生きしてくれて嬉しかった。

240 :名も無き飼い主さん:2009/08/16(日) 12:39:56 ID:NbrFR2y8.net
>>237
獣医が判断に迷うのだから、我々のような素人が答えを出せるはずがない。
獣医に、あなたならどうするか?と聞いて、その答えに従うほうがよいだろう。

241 :237:2009/08/16(日) 23:32:00 ID:xfJydP1N.net
>238
レスありがとうございます!
手術はやめよう、と決めていたのですが、
238さんのおかげで迷いがなくなりました。

辛い怖い思いをさせて手術をして、それで死んでしまったら絶対嫌ですし。
おじいちゃんなんだし、可哀想です。

無理はさせずに、
お薬だけはきちんと飲ませて。
それ以外は美味しいものをあげたり、環境をしっかり整えたりして
私に出来得る限り、
快適な老後を過ごさせてあげられるよう、頑張ります。

本当にありがとうございました。




242 :名も無き飼い主さん:2009/08/20(木) 00:25:30 ID:iJ9fcTQE.net
カルシウム不足でちゅな。

243 :ハムバカ:2009/08/20(木) 11:19:36 ID:ML1Gy7iH.net
>>237さん
えっと私のハムスターも骨折したことがありまして、(あまり高齢ではないので参考になるかわかりませんが)
獣医さんに薬(骨と骨をくっつける薬)をもらい、反対に足がくっついてしまったんですけど、
今は元気です。
手術は怖かったのでしませんでした
獣医さんによると
「菌が入って、足が取れてしまうかもしれないです」
といわれました、でも手術して死んでしまうより、片方足がなくなってしまってでも、やっぱり
生きていてほしいので・・
と理由です。
長々すみませんが
やっぱり自分の判断で決めて、ハムに最もよい方法を選んであげてください。

参考になればいいと思ってます

244 :名も無き飼い主さん:2009/08/21(金) 01:46:04 ID:Jenm4qh5.net
ビタミン注射されただけでも、ハムは死ぬことが多いね。

245 :名も無き飼い主さん:2009/08/24(月) 16:21:30 ID:IQbvMBc4.net
最近ロボロフスキーを飼い始めました
現状は金網式のケージを使用していますが、あまりよくないみたいなので爬虫類用のケージ(レプロの645とかいう奴)にしようと考えてます。
ケージの種類による長所短所はある程度理解していますが、レプロについてのピンポイントな短所をご教授ください。
あとケージを移す際に気をつけるべきポイントをお願いします。

246 :名も無き飼い主さん:2009/08/25(火) 05:54:31 ID:v0PuV59N.net
漏れが飼ってたハムスター、4年3ヶ月+α生きました

前置きが長くなりそうだけど、始めに俺が親に無断でハムスター(♂)を買ってきた。
「返してきなさい!」と親からの説教中、妹が♀の(キンクマ?)ハムスターを買ってきて兄妹で親との協議の結果、飼う事に。

母親もハムスターを飼う事に興味を示して、子供を産ませる事に。
子供が4匹産まれた。

4匹と親♀ハムの飼育は母親がすることになった。
母親は「ハムスターは繊細で弱い生き物だから、決して悪いもの(ジャンクフードなど)は与えてはイケナイ」との見解だが
漏れは「ハムスターは3年弱しか生きられないのだから、たまには美味しい(言わば、飼育ハウツー本に書かれていて致命的では無いが与えては不適切(ジャンクフードや夕飯の食肉など)な食物)を与えるべきだ!)
との飼育方針で対立した。

結果として、最初に妹の♀ハムが亡くなり、次に子供たちが三年位から寿命を迎え、最後に父親である♂ハムが天寿を全うした。

今でもこの飼育理念は間違っていないと確信してますが、いかがでしょう?

247 :名も無き飼い主さん:2009/08/25(火) 06:58:43 ID:aa6it2Sd.net
俺の5年ハムも、人間のエサあげまくってたよ。
難点は、食事の度に檻をかじって、催促する癖がついてしまったことと、オシッコが猛烈に臭くなることかな。
ゴルハムだが、いろんなもんあげまくって、かなりでっかくなってた。
モルモットくらいかな?

248 :名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 03:49:25 ID:kXQQsSII.net
モルみたいに大きくなるの?
きんたまは俺くらいになるのかな?

249 :名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 04:23:06 ID:UvSfecB7.net
俺も色々あげるようにしたよ。
昨日は玉子焼きあげた。
目細めて食べてたよ。

250 :名も無き飼い主さん:2009/08/27(木) 11:57:30 ID:8wNcY3ne.net
うちの子はマーガリン、バターがやたら好きみたい。
先日発覚。
今は無塩バターを毎日あげてる。
喜んでなめるよ。

老ハムでごはんあんまり食べないから…。
食べるものなら食べさせる。

251 :名も無き飼い主さん:2009/08/28(金) 02:01:40 ID:9bQ8CO6n.net
平均、1000日も生きられないのだから、せめて好きなもの食わせてやりたいと思い、本当にいろんなもん与えてたら、5年2ヵ月生きてくれた。

最後は、鼻水垂らしながら俺の手の中で息絶えたのが苦しくも悲しい思い出。
10年生きるゴルハムいたらなぁ。

252 :名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 19:25:11 ID:EBtkUTBr.net ?2BP(229)
ジャンで3年6ヶ月
(´・ω・`)ノシ
家の子は、頑張ったよ〜☆


253 :名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 22:30:36 ID:ov3IRQG8.net
確かに、知識もあまり無いまま初めて飼ったハムは、長生きだった。
主食はひま種で、時々野菜をあげる程度。
ペレットはたまにしかあげてなかったような。
神経質になり過ぎると、はむにも伝わって早死になのかも。
それでも、今更マニュアル以外の飼い方は出来ない。

254 :名も無き飼い主さん:2009/09/08(火) 22:32:13 ID:ov3IRQG8.net
あー思い出した!
8年生きたゴールデンは聞いたことがある。

255 :名も無き飼い主さん:2009/09/09(水) 00:03:25 ID:57FnhIBU.net
うちの子も5月くらいに骨折して(当時2年2ヶ月)
様子見てたら足が壊死してしまったので
断脚するしかなかったよ
お医者さんがしっかりしてくれて
今では片足ないけど元気に走り回ってます
もちろん手術のリスクで死ぬかもとも言われたけど
そのままにしておいても細菌感染するし
やっぱりすごく悩んだけどね
どちらにしても元気に過ごしてほしい

256 :名も無き飼い主さん:2009/09/27(日) 02:12:48 ID:eSOUOIgI.net
うちのゴルハム4年と1ヶ月も生きてますよ〜
全盛期と比べたら体もほっそりですけどかわいいです
長く生きると最初はヒゲが白くなってきて
背中の茶色いブチもだんだんなくなって真っ白になります

257 :名も無き飼い主さん:2009/10/02(金) 00:48:13 ID:eSCaxeHH.net
俺のハムスターは俺の快楽の道具になる
だから1年ぐらいたつとボロボロになって死んでく

258 :名も無き飼い主さん:2009/10/02(金) 01:22:49 ID:FftLTo0n.net
え?・・

259 :名も無き飼い主さん:2009/10/02(金) 10:41:09 ID:kPFLZxCQ.net
頭おかしいんじゃないの?

260 :名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 08:59:41 ID:6BS5tpHN.net
>>257
なにそれ?
陰茎にハムスターの毛皮を擦り付けたりしてるってコト?
まさかとは思うけどオナホの変わりにハムスターの体使ってるの?
動物の気持ちをわかれとは言わないけど
人間としてその行動が正しいかどうか判断できなければ人間として失格じゃないかな?


261 :名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 09:30:04 ID:sRdfek3+.net
ここにもついに荒らしが

262 :名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 11:43:15 ID:yMaMIq62.net
>>260
257が頭おかしいのはわかるが、この場合快楽=オナニーという発想はないだろ…


263 :名も無き飼い主さん:2009/10/03(土) 23:59:58 ID:dVBSFdXH.net
>>262
誰もオナニーなんて書いてないよw

264 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 00:06:15 ID:jJXgCAYZ.net
間違いなく書いてる。

265 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 00:10:57 ID:N9LNSyIs.net
>>264
え!どこ?どこにかいてあんの!?
おしえて!?

266 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 01:12:02 ID:oCWGlI0n.net
みんな頭おかしいんじゃないの?

267 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 02:06:43 ID:jJXgCAYZ.net
>>265
>まさかとは思うけどオナホの変わりにハムスターの体使ってるの?
いちいち書かなきゃあかんのか・・・

268 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 02:24:21 ID:0gv1/aAe.net
>>267
オナホっていうのがオナニーなの?
どっかの方言?一般的じゃないよね?

269 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 02:38:00 ID:oCWGlI0n.net
世の中なめすぎなんじゃないの?

270 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 03:08:17 ID:0gv1/aAe.net
>>269
なめすぎって、陰茎をなめすぎってコト?
オナニーじゃないのかな?
ハムスターのアレをなめてるってコトかなあ

271 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 10:42:45 ID:jJXgCAYZ.net
>>268
オナホは略語だろ、オナホールで検索してみなよ。

272 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 11:39:08 ID:/VOjM7Rm.net
ハムスターでズリセンこくやつが居るんだなw
俺も発情期のハムスターが固まっているところで
押し当てたり放出したりはしたけど、負担はかけてないww

273 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 12:36:31 ID:LhAEksUD.net
そろそろ軌道を戻してください。はずれてますよ

274 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 13:52:36 ID:PiBnALAi.net
メスハムで放出とかお前等どんだけ…w



今度やってみるか

275 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 16:53:10 ID:p9gAq9V5.net
ハムスター
http://www.hamuster.com/

276 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 21:17:52 ID:u916KmoL.net
実際気持ちいいもんかな・・・
腹の毛とかすごく柔らかいよね・・・
ゴクリ・・・

277 :名も無き飼い主さん:2009/10/04(日) 21:56:51 ID:jJXgCAYZ.net
ネズミを擦り付けるなんて・・・病気になりそう。

278 :名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 00:06:53 ID:B2BBRryg.net
田中いい加減にしろ

279 :名も無き飼い主さん:2009/10/05(月) 23:44:37 ID:Ldh47cMw.net
ずびばぜんでじだっ!

280 :この欄は嘘です:2009/10/09(金) 00:30:42 ID:1rm8i93l.net
生皮をオナホにしたら
さぞかしリアルだろうなぁw
980円のオナホ
安いもんやでw


281 :名も無き飼い主さん:2009/10/09(金) 22:57:17 ID:kNKlyPRJ.net
>>280
おそろしい・・・
なにを根拠にそんな事をいうの?
ほんとうに信じられない書込みです!

282 :名も無き飼い主さん:2009/10/09(金) 23:30:10 ID:pnFNADUm.net
男はちんぽの快楽を追求する生き物なんだよ。
コンニャク、オナホ、ドール、動物、過去色々な物が利用されてきた。
公の生皮が利用されても不思議じゃない。

283 :名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 00:39:47 ID:SKyEKiou.net
>>281




284 :名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 00:52:51 ID:xl5t/ve8.net
>>282
あ〜・・やっちゃったね・・・

285 :名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 01:03:00 ID:bbEQTMOW.net
oh my god....ioi

286 :名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 08:09:09 ID:4esC++XB.net
>>282の優越感にも近いオナニー指南にワロタwwww

287 :名も無き飼い主さん:2009/10/10(土) 10:10:30 ID:8fP/u+Jh.net
下品ですなw

288 :名も無き飼い主さん:2009/10/11(日) 12:02:54 ID:2XNuUgTA.net
釣られすぎw

289 :名も無き飼い主さん:2009/10/11(日) 23:21:25 ID:lSIo6UNA.net
ハムは綺麗に剥けるぞ


290 :名も無き飼い主さん:2009/10/12(月) 17:07:01 ID:ge7ryvqX.net
ジャン5才で死んだと書かれているブログがあった。


291 :名も無き飼い主さん:2009/10/13(火) 21:53:30 ID:eJ0jli1J.net
うちのハムスターはとりあえず3年を目指す!!

292 :名も無き飼い主さん:2009/10/14(水) 01:14:57 ID:yYJMhrX6.net
うまくやれば10年生きるからガンバレ!

293 :名も無き飼い主さん:2009/10/14(水) 07:50:14 ID:nuLwTLTk.net
>>292
嘘こくなボォケェ!!!

294 :名も無き飼い主さん:2009/10/14(水) 12:01:23 ID:gHC42jZS.net
今2年7ヶ月目まだまだ元気だけど背中は曲がってきたきがする
大好きだから頑張ってほしいなあー

295 :名も無き飼い主さん:2009/10/14(水) 20:29:37 ID:tvdxUsja.net
>>294
ちごいね!
うちのハム子は2年ぐらいで天に召されるよ

296 :名も無き飼い主さん:2009/10/16(金) 00:43:45 ID:sa3N99HY.net
はなちゃんかわええなあ・・・

297 :名も無き飼い主さん:2009/10/16(金) 04:14:10 ID:zQdNUi5G.net
どっちにしろ数年しか生きない生き物の一生を自分の癒やしの為に奪ってんだから
寿命をちょっと伸ばしたところでお前らは全員地獄に墜ちるよ

298 :名も無き飼い主さん:2009/10/16(金) 08:11:21 ID:Oa5Wt7sP.net

5年どころか、「5日」「5時間」ももちませんでしたよ僕の過去の公ちゃんは

299 :名も無き飼い主さん:2009/10/16(金) 08:13:04 ID:yeBp5YWe.net
5分か5秒でどうよwww

300 :名も無き飼い主さん:2009/10/16(金) 19:44:56 ID:+3uIl8Rh.net
公に中出しした記憶は今となっては消したい記憶

301 :名も無き飼い主さん:2009/10/16(金) 20:04:48 ID:08bI5t/N.net
五秒でフィニッシュの間違いだろ

302 :名も無き飼い主さん:2009/10/17(土) 20:42:43 ID:jluun0ps.net
うちのハムが1歳になりました

303 :名も無き飼い主さん:2009/10/19(月) 17:11:36 ID:m8fu/aQD.net
ジャンガリアンしか買ったことないけど
最初のうちは二年8ヶ月とか三年弱しか生きなかったので
餌を手作りしたらだいたい三年半は生きてくれるようになったよ
手間はかかるけどお菓子作りと思えば楽しいよ
自己満足だけど、かわいい形にしてみたり。

304 :名も無き飼い主さん:2009/10/19(月) 20:17:05 ID:0ClgdoIL.net
昔、餌を手作りしたら10分後に死にましたw

305 :名も無き飼い主さん:2009/10/20(火) 02:23:13 ID:9SVMVabu.net
うちのフクロウの飯のスレはここですか?

306 :名も無き飼い主さん:2009/10/20(火) 22:25:16 ID:W0bSN4I3.net
ハムちゃんかわいいなあ・・・
長くいきなくていいから幸せに生きてくれたらええわ

307 :名も無き飼い主さん:2009/10/21(水) 02:06:20 ID:O8qy9ZA/.net
スレタイ読み取る能力ない方多いですね。
>>304スレ違いです。
>>305スレ違いです。フクロウの飯の飯のスレです。
>>306スレ違いです。愛でる目的のスレは他に多数あります


やっぱりハムは野菜を豊富にあたえると健康的に長生きするよ。
ジャンガリアンでも三年は生きるよ。スーパーの野菜はとにかく良く洗ってね。
余りに水分の多いもの(メロン等)はほんの少しかあげないか位がいいけど

308 :名も無き飼い主さん:2009/10/21(水) 21:22:51 ID:rMHMBoTx.net
>>307
ぷぷぷ!
ろくな事書けないくせに大きくでたねw
で結局野菜あげれば長生きするだと?
すごいね。誰にわからない情報だよ
ねずみごときで熱くなるなって〜のw

309 :名も無き飼い主さん:2009/10/25(日) 13:02:40 ID:y2zjDZyG.net
キンタマでしたorz

310 :名も無き飼い主さん:2009/10/25(日) 13:04:39 ID:y2zjDZyG.net
誤爆スマソorz

311 :名も無き飼い主さん:2009/10/26(月) 19:32:15 ID:HPYHvMb3.net
ハムスターは個体差が激しいから
丁寧に育てても2年で死んでしまったり
乱暴に育てても4年生きたりする
だから食べ物がどうのこうの言ってる奴はキチガイ

312 :名も無き飼い主さん:2009/10/26(月) 23:20:10 ID:KYozeA0A.net
うちのハムには、トレハロースという人工糖を与えている。与え方は、キャベツに少し付ける様にしている。
気のせいかも知れないが毛並みが良くなった。まだ一年10ヶ月だから実験の域は出てないが。
ちなみに、昆虫の血液の糖はトレハロースなのだそうな。
参考まで


313 :名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 03:28:38 ID:0WezcnQ5.net
人工糖・人工甘味料は低カロリーだが逆に欠点もあるやっかいもので、ほんの少しくちにしただけで腹を壊す人もいるほどなんだが。

314 :名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 14:20:19 ID:/vZYzWVD.net
うちのハムは今のところ腹を下している様子はない。
それに、ハム餌の中にはトレハロースが入っている物もある。
何よりも、トレハロースは、他の人工糖とは、一線を画すらしい。Wikipedia参照
念のため、言っておくがあくまでも試験的に与えている。まだ他人さんに奨めるほどのデータはない。

315 :名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 21:08:40 ID:tDp5M6Fq.net
>>314
だったら書くなよ糞蟲が!!

316 :名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 21:57:38 ID:/vZYzWVD.net
おれが糞虫か?

なら、おまえは何様だ?

317 :名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 22:03:00 ID:6jAc7Egj.net
糞蟲は余計な事書くんじゃねえ!
スレが糞臭くなるんだよダボが!

318 :名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 22:29:30 ID:/vZYzWVD.net
臭うのか?おまえ凄い嗅覚の持ち主だな!

319 :名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 23:26:55 ID:Btonh9p/.net
トレハロース、うちのハムにもあげてますよ〜

320 :名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 23:45:31 ID:/vZYzWVD.net
トレハロースの効果はどうかな?
うちのハム(ジャン)は与えた次の日から毛並みが良くなったし、元気にもなった気がするんだ。


321 :名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 23:52:37 ID:ZDwVawE+.net
そんなんで毛並みが良くなって元気になったら苦労しねえ・・・
気のせい率 100%

322 :名も無き飼い主さん:2009/10/28(水) 00:02:37 ID:5H6f0lZG.net
ハムスターに砂糖ってどれだけ馬鹿なんだ?


323 :名も無き飼い主さん:2009/10/28(水) 02:00:19 ID:HKahmj9Y.net
まあ、そう否定すんなっておまえらも試してみなよ

324 :名も無き飼い主さん:2009/10/28(水) 07:42:45 ID:86PYl1Mi.net
スレタイ読み取る能力ない方多いですね。

>>323 スレ違いです。

325 :名も無き飼い主さん:2009/10/28(水) 11:11:44 ID:HKahmj9Y.net
どこが?

326 :名も無き飼い主さん:2009/10/28(水) 18:20:04 ID:JHdZPOfC.net
デコピン報告スレにしようぜ。

327 :名も無き飼い主さん:2009/10/28(水) 21:59:43 ID:kRE7d2Kl.net
もっとちゃんとした情報書こうぜ!
まあ、そんな情報あったら苦労はしないけどな!

328 :名も無き飼い主さん:2009/10/29(木) 15:42:53 ID:+c+gRH0E.net
実際平均寿命はどのくらいなのか

329 :名も無き飼い主さん:2009/10/30(金) 00:05:02 ID:fEABOJa/.net
普通の個体で2年前後だね
1年経つと体にボロが出てくるし・・

330 :名も無き飼い主さん:2009/10/30(金) 00:27:51 ID:k82Chh/N.net
デコピンで二日だけどな

331 :名も無き飼い主さん:2009/10/30(金) 21:41:55 ID:jv3m0bEg.net
ハムスターに長生きを求めてどうすんの?
所詮は愛玩具でしょ?
自分が満足ならそれでハムスターの役割は果たしてる

332 :名も無き飼い主さん:2009/10/30(金) 23:23:45 ID:k82Chh/N.net
ハムスターの死はデコピンによってむかえる

333 :名も無き飼い主さん:2009/11/01(日) 11:09:13 ID:q7fHVkug.net
俺にとってはハムスターの長寿が満足なんだが

334 :名も無き飼い主さん:2009/11/01(日) 11:49:18 ID:yPzuHiM5.net
>>333
それは飼い主のオナニーってもんだぜ?
ジャンなんて2年経ったら、人間で言えば70歳
ハムスターだって元気なうちに死にたいだろ

335 :名も無き飼い主さん:2009/11/01(日) 12:38:55 ID:QcJgmPmO.net
>>334
それは人間の考え方じゃないかな。人間以外の動物は違う気が

336 :名も無き飼い主さん:2009/11/01(日) 15:00:48 ID:q7fHVkug.net
同感↑

337 :名も無き飼い主さん:2009/11/01(日) 15:16:20 ID:QcQcVUlC.net
>>335
>>336
お前らアホやなあw
人間は70じゃ死にたいと思わない
動物は弱体化すると自ら死を選ぶ種だっているんだぜ
弱ったら「死」
自然界じゃ「焼肉定食」は当たり前だからなw

338 :名も無き飼い主さん:2009/11/01(日) 16:27:25 ID:q7fHVkug.net
その種の名前はなんだ?

339 :名も無き飼い主さん:2009/11/01(日) 17:09:21 ID:FgphURBA.net
都度IDを切り替えてる奴には取り合わないほうがいい

340 :名も無き飼い主さん:2009/11/01(日) 18:35:51 ID:ec2o0q7e.net
ここどうでしょうか?
http://www.hamuster.com/

341 :名も無き飼い主さん:2009/11/01(日) 20:50:48 ID:q7fHVkug.net
携帯からだから仕方ない。ゆるせ

342 :名も無き飼い主さん:2009/11/01(日) 22:06:53 ID:FDIlgNmH.net
長生きは必要ない

デコピンで回転を早めていこう

343 :名も無き飼い主さん:2009/11/02(月) 02:58:03 ID:hXSyrlva.net
>>342
お前はウザイから2年といわず今すぐ逝けや

344 :名も無き飼い主さん:2009/11/02(月) 12:38:38 ID:LFYWDlsN.net
鼻にアロンアルファつけました。

かなり来るしそう

345 :名も無き飼い主さん:2009/11/03(火) 05:39:28 ID:w4mrPFNl.net
急に寒くなったあげ

みんな長寿のための越冬対策とかある?
やっぱ急な気温差はまずいよね

346 :名も無き飼い主さん:2009/11/03(火) 13:15:02 ID:biaujykV.net
>>344
自分の尿道につけろやハゲ!!

347 :名も無き飼い主さん:2009/11/03(火) 16:08:57 ID:muuMdNAq.net
アロンアルファつけたハムはやはり他界しました

とろうとして鼻に熱湯かけたらショック死しました

子ハムがたくさんいるからいいや

348 :名も無き飼い主さん:2009/11/03(火) 16:18:38 ID:XaESJ8Xe.net
>>347
ハムスターは熱い国の生まれなので
熱湯ぐらいでは死にません

349 :名も無き飼い主さん:2009/11/03(火) 18:27:08 ID:muuMdNAq.net
真性の馬鹿がいるな

暑い国出身なら熱湯で死なないのかよ

本当にカスだな



350 :名も無き飼い主さん:2009/11/04(水) 00:20:55 ID:elhyOIgB.net
うちの子が1歳になりましたよ〜
あと4年!


351 :名も無き飼い主さん:2009/11/04(水) 00:21:43 ID:Re7oFu54.net
>>349
そんなに悔しかったのww

352 :名も無き飼い主さん:2009/11/04(水) 00:28:55 ID:J2ocKyVH.net
>>350

上回る馬鹿がさらに煽ってるね

353 :名も無き飼い主さん:2009/11/04(水) 00:40:18 ID:WCZb6Clb.net
>>352
悔しいのうw 悔しいのうww

354 :名も無き飼い主さん:2009/11/09(月) 00:32:01 ID:BkyPR3JQ.net
愛情を持って育てれば長生きでも短命でもいいのです
その子と一緒にいたその時に幸せを感じれればそれでいいのです


355 :名も無き飼い主さん:2009/11/09(月) 22:11:06 ID:7hSYqNB+.net
超デカいキンクマが980円で売ってたから買いました。

356 :名も無き飼い主さん:2009/11/09(月) 22:19:12 ID:oVzI84IK.net
キンクマは叩き甲斐がある

簡単に死なないしね

357 :名も無き飼い主さん:2009/11/09(月) 22:54:16 ID:o7PMMjSz.net
ゴルハムとどっちがデカイの?

358 :名も無き飼い主さん:2009/11/10(火) 03:42:29 ID:R6xcagQM.net
>>356
デカくて神経質なメスを洗面台でかわいがりしたら
立ち上がって半日鳴き続けた事があったよw

熱病に冒された赤ん坊みたいだったなぁ(^O^)

359 :名も無き飼い主さん:2009/11/10(火) 04:31:21 ID:1zd09umP.net
デコピンで苦しむ姿がいい

首を後ろに反らせて手足もピンピン

後は尻にデコピン連打

その後の怯えようもいい

ただ飼う意味のない生き物だ

360 :名も無き飼い主さん:2009/11/10(火) 20:33:28 ID:pEcPcvYc.net
ここは汚い人間の心が垣間見えるスレですね

361 :名も無き飼い主さん:2009/11/10(火) 21:39:48 ID:oWj5RPZe.net
うちのパールは約3年くらい生きたな。
キャベツとピザ用のチーズ(1本)を良く与えたよ。
水はアルカリイオン水、主食は普通のヒマワリの種だった。
水槽の中に手を入れたら、いつも手のヒラに乗っかってくれた。

362 :名も無き飼い主さん:2009/11/13(金) 00:34:30 ID:BlELZGP8.net
>>361
素晴らしいですね
パールってことはジャンガリアンですか?
うちもチーズを与えてます
無添加子猫用です
ちなみにキンクマです

363 :名も無き飼い主さん:2009/11/13(金) 07:41:34 ID:6mSaMHZi.net
>>362
なんでパールがジャンガリアン・・・

364 :名も無き飼い主さん:2009/11/13(金) 10:39:36 ID:8YbzItue.net
>>363
パールホワイト

365 :名も無き飼い主さん:2009/11/13(金) 11:12:44 ID:Ush72kZT.net
6年ちょい生きたうちのジャンガリアン。
♀で繁殖経験無しの単頭飼い。
餌は市販のドライフルーツが色々入っている物。
おやつはミルワームとヒマワリの種。
水は水道水。
運動は回し車と、週一程度8畳の部屋で放牧。
毎年冬眠。
7年目に入ったところで腹部に腫瘍発覚。
日々大きくなるも医者の判断は対処不可。
秋も中頃、起きて来ないので巣箱を開けると、血塗れで死去。
庭先の市場日当たりの良い場所に埋めた。
最初で最後のジャンガリアン。
名前はもふもふ。
陽向ぼっこが好きだった。

366 :名も無き飼い主さん:2009/11/14(土) 00:28:11 ID:pG7u8FXk.net
>>365
ジャンガリアンの長寿記録は公認のもので5年9ヶ月です。
ギネスに登録されてはどうでしょうか?

367 :名も無き飼い主さん:2009/11/27(金) 07:32:32 ID:3rYofw0f.net
かわいいよ公

368 :名も無き飼い主さん:2009/11/27(金) 07:55:06 ID:H8NM+px7.net
>6年ちょい生きたうちのジャンガリアン。
>7年目に入ったところで腹部に腫瘍発覚。

7年ちょい生きたか、6年に入ったところで腹部に腫瘍発覚じゃないか?
矛盾のある書き込みは信憑性に欠け作り話にみえる。

369 :名も無き飼い主さん:2009/11/27(金) 09:42:02 ID:PKE8+Ahr.net
6年と1日でも7年目だから間違ってないよ

370 :名も無き飼い主さん:2009/11/27(金) 19:00:50 ID:H8NM+px7.net
>>369ああそういうことか。
本当の話だったら凄いね
長生きさせた秘訣とか教えて欲しい

371 :名も無き飼い主さん:2009/11/27(金) 21:26:00 ID:PKE8+Ahr.net
私は腫瘍を発見してからの延命方法が知りたい。いつも1ヶ月ちょっとくらいで逝ってしまう
たんぱく質メインのごはんにすると良いらしいけれど皆自作してるのかな?

372 :名も無き飼い主さん:2009/11/27(金) 21:59:51 ID:LrK/hVVC.net
もうハムスター頃して俺も詩ぬ

373 :名も無き飼い主さん:2009/11/28(土) 10:39:52 ID:/NFu2w4S.net
お腹にガムテープでハムスターを貼り付けて切腹するとか?

374 :名も無き飼い主さん:2009/11/28(土) 11:49:36 ID:FEyyMJej.net
>>368
頭の足りない人?
×年目ってのは一年目から数える
元号や×回忌と同じ
元号は最初が元年、二回忌は死んで一年後
対して年齢は日本では近年になって0歳から数えるようになった

375 :名も無き飼い主さん:2009/11/28(土) 17:14:10 ID:UVvHDcCR.net
お腹にハムスターをくくりつけて、倒れこんで潰したらTシャツに張り付くかな?

376 :名も無き飼い主さん:2009/11/29(日) 02:32:12 ID:AJZXSWkV.net
>>375
歳がバレるぞ、おっさんw

まあ俺もだがwww

377 :名も無き飼い主さん:2009/11/29(日) 10:19:10 ID:KmxyA0Jv.net
>>375
ワロタwww

378 :名も無き飼い主さん:2009/11/30(月) 00:34:27 ID:V6rXZ2d+.net
>>375
たぶん内臓とか出ちゃうだけじゃないかなw

379 :名も無き飼い主さん:2009/12/01(火) 07:37:30 ID:JekOo/yi.net
ド根性〜!

380 :うひゃ:2009/12/05(土) 10:10:50 ID:nPc99Zdt.net
うちはハムスターフードと乾燥トウモロコシとか麦がはいってるやつを一緒にあげていたよ。
人間用のお菓子とかは一切あげなかった唯一あげてた食べ物は豆腐。ハム用のをやってたよ。たまにミルワームという虫を食べさせていた。
みんな2歳になってもすごく元気だったよ。年寄りハムにはたんぱく質を食べさせないほうがいいらしいよ。


381 :名も無き飼い主さん:2009/12/06(日) 01:36:25 ID:lhA/C+8N.net
ふつうは「人間用のお菓子」は一切あげないと思う。

382 :うひゃ:2009/12/06(日) 09:52:48 ID:qVZ8JJOt.net
あげるやついるやん

383 :名も無き飼い主さん:2009/12/06(日) 14:14:36 ID:Omd/avPA.net
子供が飼ってるハムスターっていうのは
何でも食べてるよww

384 :名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 00:34:49 ID:Q72lAQ9A.net
うちの子が1歳3ヶ月になりました

385 :名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 04:15:12 ID:UodpDtCE.net
>>384
あと4年と9カ月後にカキコをお願いします。

386 :名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 15:40:47 ID:oUXK+BpE.net
ハムが自分のウンチ食べてるのよく見るんだけどこれはOK?

387 :名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 17:38:09 ID:p/tdcm/O.net
>>386
うんこに残っている栄養素を再度取り込んでいるんだそうです。なのでOK。

388 :名も無き飼い主さん:2009/12/10(木) 18:40:21 ID:oUXK+BpE.net
みんなこの季節は暖房何度くらいにしてるの?

389 :名も無き飼い主さん:2009/12/11(金) 01:31:34 ID:omtur9uH.net
ヒーターとヒヨコ電球(?)を水槽内に入れて、20℃(ギリギリ…)に保ってる。
水槽外の温度はそれより低いんだがなwww

390 :名も無き飼い主さん:2009/12/11(金) 07:23:40 ID:c0TIF3XM.net
俺はエアコン21度設定だ
人間と同等以上の扱い
まさにハム様

391 :名も無き飼い主さん:2009/12/12(土) 07:43:33 ID:+rpmFU0b.net
みんなハムスターを過保護にすすぎてない?
うちは冬でも家の外に置いてる
風除けはさすがにあるけどさ
毎年冬は冬眠するから暖房はいらないでしょ?

392 :名も無き飼い主さん:2009/12/12(土) 11:13:21 ID:tcNTb9+B.net
野生の環境下以外で冬眠させちゃマズイって聞いたけど・・

393 :名も無き飼い主さん:2009/12/12(土) 13:53:13 ID:KANZiZSc.net
冬眠は駄目ですよ!
弱って死んじゃうことも珍しくないって言うじゃないですか。
しかも家の中じゃなくて外なんて…!
自分だったらどんなに辛いか、とか考えましょうよ。

ていうか。飼育本を1冊は読んでください。
ブクオフで100円で買えますから。

出来れば3冊くらいは読むといいです。
私は読んでから飼いました。


394 :名も無き飼い主さん:2009/12/12(土) 13:59:16 ID:KANZiZSc.net
前にペットショップで、
ハム用こたつを見掛けました。
めちゃかわいかった!!
プラグ式のヒーターなんだけど、
ちゃんと赤いお布団がついてるの!
欲しかったなああ。。

395 :名も無き飼い主さん:2009/12/12(土) 19:26:06 ID:s6KuRknQ.net
俺も冬眠派だよ
冬眠は駄目だというのは迷信とか偽の情報
本来冬は冬眠すべきであると、どこかの国の研究者が言ってた
>>393みたいな間違った情報を得ている人は可哀想だと思う
長生きさせるには冬眠はかかせないのは間違いない


396 :名も無き飼い主さん:2009/12/12(土) 20:31:47 ID:N8oWVicF.net
>>395
何年くらい生きてますか?

397 :名も無き飼い主さん:2009/12/12(土) 22:19:34 ID:zqKyUSjq.net
>>395
冬眠するとしたら いつ頃 目覚めますか?
やっぱ春頃?

398 :名も無き飼い主さん:2009/12/13(日) 08:20:28 ID:D12dGdZb.net
家の中で冬眠させる方が難しいと思う

どうゆう環境なんだよ

399 :名も無き飼い主さん:2009/12/13(日) 10:00:52 ID:20umtYgW.net
>>397
ケースバイケースだな
外気が暖かくなれば普通に覚める
部屋に戻せば3日以内に覚める
強制的に覚まさせるのは良くないから注意な

400 :393:2009/12/13(日) 19:27:15 ID:wZq+Fsus.net
>394
本当ですか?
何年生きたか是非教えてください。

ちなみに、うちの子(ジャンガリアン)は、
2歳11ヶ月で9月に永眠しました。
最期まで病気もせず、元気な子でした。

401 :名も無き飼い主さん:2009/12/13(日) 21:45:25 ID:fehyJYpL.net
冬眠はさせた方がいいのは間違いありませんが
一般的な飼育者には難しいと思いますよ
変に冬眠させると死んでしまう場合がありますから
素人さんは素直に室温を20度以上にして冬眠は避けて下さい


402 :名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 02:02:17 ID:XwtWZ+Nj.net
冬の間中、ハムが寝てるだけってのも寂しいしね。

403 :名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 12:15:17 ID:dIU3bKST.net
ほんと何しに飼ってるのかね

404 :名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 20:10:22 ID:AOf16/tB.net
冬眠すると新陳代謝が活発化して長寿になる
結果的には長い間一緒に暮らせる

405 :名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 21:46:18 ID:VtSbtgMd.net
俺も冬場は冬眠させる派。
正直冬場は飼育休みたい。
水冷たいし。

406 :名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 21:48:31 ID:Y/cjh2+O.net
>>405
どんな環境で何月から何月くらいまで冬眠するんですか?

407 :名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 22:44:14 ID:8tYO9kKt.net
私も昔は暖かくして冬を越えてましたけど
やはり科学的に冬眠が良いという結果が出てしまうと
今までの飼育書が全て信じられなくなりますね。

408 :名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 22:50:48 ID:19KGiGDV.net
>>406
普通に家の外に出せばOK
勝手に冬眠するよ
弱い個体は死んでしまう事があるから注意
部屋のエアコンを2日で1度ずつ下げて10度まで下げて
その後半月ほど10度で慣れさせてから外に出す
仮に10度で冬眠してしまうようなら外に出したらほぼ死ぬからね
冬眠する期間は特にない
気温があがれば自然に目が覚めると思っていい

409 :名も無き飼い主さん:2009/12/14(月) 23:56:33 ID:XngW61ot.net
今日、うちのハムがお亡くなりになりました。享年2年半。
もっと長生きさせてやりたかったよ、お疲れさまでした。

410 :名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 16:36:14 ID:a7mI3eAa.net
飼育休みたいから冬眠させるって・・

それを堂々と言えるのがすごい

411 :名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 19:24:21 ID:uJnudjdK.net
死ぬ可能性も高いのにな

412 :名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 20:36:59 ID:MeaUTimB.net
真の愛好者 → 冬眠させる → ハムスターを心から愛でている
表面上の愛好者 → 冬眠させない →自分勝手な人間

こんな感じでおk?

413 :名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 21:15:08 ID:a7mI3eAa.net
全然OKじゃないと思う

真逆でしょ

414 :名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 22:20:44 ID:LbfAizpH.net
冬眠を睡眠の延長と考えてる人が多いのかね
実際は仮死状態みたいなもんでしょ

415 :名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 22:35:16 ID:40qBNwag.net
冬眠させると色々恩恵もあるのか…
今ちょっとハムとの関係がいまいちでこのままだと虐めとかしちゃうかもしれないから
距離取る感じで冬眠させてみようかな…

416 :名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 22:36:13 ID:gnI5Qy49.net
>>414
お前さんは飼育本やネットの情報しか見てないだろw
最新の研究結果はそれを全て覆してるからな
しったかぶりしてると痛いぞw

417 :名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 22:56:31 ID:NzNRhf5l.net
時代が変われば情報も変わる
昔はヒマワリの種食わせておけばいいとか本に書いてあったなぁ

418 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 00:00:04 ID:lxtZ1eWb.net
ジャンハムたん、80%の力で叩いたら鼻血だして、目んたまギロッってなってクルクルダンスしながら死んじゃった!
120%くらいまでもつとおもったんだが

419 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 00:05:19 ID:lxtZ1eWb.net
デコピンしてやるか!何発でイクかな?

420 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 00:12:54 ID:2q9NscqE.net
国産はマジ一撃で死ぬ。即死。
韓国産は数発は持ちこたえるが、仰向けになって足バタバタして一晩もがいてから死ぬ。



421 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 00:16:55 ID:lxtZ1eWb.net
おぬし、なかなかできるな?
今度は蹴ってみようかな?
とりあえず20%の力で
何%までもつと思う?

422 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 00:32:22 ID:lxtZ1eWb.net
公みてたらホント差津胃がわくね!可愛いポーズとったりしたらどつき故濾紙たくなる!
糞公が媚びるんじゃねえ

423 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 00:44:48 ID:eQdg5LcO.net
>>422
意外にビビリでワロタwwww

424 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 00:55:28 ID:5YpVB02q.net
今日無事に冬眠しました。
春までゆっくりおやすみなさい。

425 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 01:03:48 ID:lxtZ1eWb.net
みんな糞公逝かしてる?
さっきまたむかつくポーズしたから区美閉めてやったらもがいて逝っちゃったよ!

426 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 01:07:22 ID:lxtZ1eWb.net
やみつきになるからいっぺんやってみな!
まぁ>>423みたいなへたれじゃあ無理だろうけどねwww

427 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 01:09:18 ID:lxtZ1eWb.net
>>424
それ…死んでるよ?

428 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 01:10:19 ID:lxtZ1eWb.net
ワロタWWWWWWWWWWWWWW

429 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 01:15:36 ID:r7JMQVcW.net
ID:lxtZ1eWb よ
なんか辛い事でもあったのか
相談にのるぞ

430 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 01:16:44 ID:xXqrPer+.net
ここは気持ち悪いインターネッツですねw

431 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 01:18:07 ID:PuEfCnm8.net
変な事書く奴ほど公をかわいがってる
ていうか人間の友達がいないんだよなw

432 :金太郎:2009/12/16(水) 05:23:00 ID:lxtZ1eWb.net
>>429
…きみはやさしいんだね?じゃあ、ぼぼ、ぼくの悩みを聞いてくれよ!
今ね、はむすたがね手のうえにいるんだけど動かないんだ。何でだろ?さっきね?首をマッサージしてたら急に動かなくなったんだ。ねえ、教えてよ!兄さん!教えてよ!!!

433 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 05:24:53 ID:lxtZ1eWb.net
>>431
君って天才?両方正解だよ!すごいね!君すごいね!!



434 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 12:50:30 ID:P51mdZ3s.net
>>416
その最新の研究結果とやらのソースをお願いします

まあ無理だろうけどww

435 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 12:59:13 ID:uluEupOS.net
>>410
凄くてすみません。

昨夜冬眠試みたら1発で成功した。
今までは成功率30%位だったから>>408氏の助言の御陰かもしれない。
トットコよ来年の春にまた会おう。
これで心置きなくスキーで遊べる。



436 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 13:04:14 ID:s4rYs6+V.net
うざいのはばんばんNGすると見やすい

437 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 16:31:45 ID:jrBGFlvX.net
>>434
お前バカだろw
研究結果にソースってw

438 :名も無き飼い主さん:2009/12/16(水) 17:26:56 ID:lxtZ1eWb.net
ハムスターを五年以上イカす

439 :名も無き飼い主さん:2009/12/17(木) 01:24:37 ID:p8wsQJcm.net
>>437

だから何処の誰の研究の結果なんだよ?

お前ソースって言葉の意味わかってんかゴミ虫w

440 :名も無き飼い主さん:2009/12/17(木) 07:32:52 ID:h2JGfriR.net
>>439
教えて君デタ〜!!!!!
自分で調べろ無知が!
日本語で書かれたサイトばっかり見てたら一生見つからないんだぜwwww

441 :名も無き飼い主さん:2009/12/17(木) 13:18:34 ID:S56n0O4W.net
冬眠試みたらハム死んだみたいなんだけど(´・ω・`)・・
もしかして釣られちゃった?(´・ω・`)
それともたまたま?(´・ω・`)

442 :名も無き飼い主さん:2009/12/17(木) 19:28:07 ID:m/OeIg/l.net
>>441
俺がお前に釣られそうだよw

443 :金太郎:2009/12/17(木) 21:52:58 ID:icT8J21w.net
まず、金玉を攻めます

444 :名も無き飼い主さん:2009/12/18(金) 19:52:57 ID:mA51U+dE.net
うちのハムたんは暖房でヌクヌク育ってますよ
冬だから食べすぎで太りましたねw

445 :金太郎:2009/12/18(金) 22:41:40 ID:2UN0/1st.net
このスレは歪みだ!(キリッ

446 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 01:39:40 ID:qrtxk9oQ.net
冬眠は悪

447 :金太郎:2009/12/19(土) 01:57:42 ID:0RFg9Pb/.net
公を駆逐する

448 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 02:03:42 ID:b8Mu0VMj.net
>>440
頭イッてんのかお前

確かにソースが俺なら日本語サイトじゃないかもな


釣りとかよりも地でバカなんだと思う。

小卒かもしんないから許してあげて〜w


449 :金太郎:2009/12/19(土) 02:08:37 ID:0RFg9Pb/.net
ワロタww

450 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 10:02:16 ID:KT+nxxOS.net
>>448
そんなに悔しかったの?

451 :名も無き飼い主さん:2009/12/19(土) 16:21:53 ID:d6ji510P.net
なんか文章に悔しさが滲み出てるよね…

452 :名も無き飼い主さん:2009/12/20(日) 11:55:57 ID:vRLLgmtz.net
で、冬眠はさせたほうがいいのかな?

453 :名も無き飼い主さん:2009/12/20(日) 15:22:47 ID:lHRUq2Bx.net
冬眠したら死にました

454 :名も無き飼い主さん:2009/12/20(日) 17:27:20 ID:dZzXROsK.net
>>440
どこにもそんな研究結果出てねぇよ
お前が冬眠しろ

455 :名も無き飼い主さん:2009/12/20(日) 17:54:19 ID:i3951LTf.net
>>453
私のハムも…
冬眠させる時はそれなりの覚悟が必要かも(ノ_<。)

456 :名も無き飼い主さん:2009/12/20(日) 20:58:38 ID:hvOPVX4r.net
>>454
お前の検索能力ゼロだなwww
日本でもブログだったら何件かでるだろw
探す能力さえない無能にいろいろ言われたくないわなwww


457 :名も無き飼い主さん:2009/12/20(日) 22:44:31 ID:dZzXROsK.net
>>456
ブログってwwwwwwww

個人のブログが研究結果ですか?ww

やっぱお前は冬眠してろ で、もう目覚めてくんなwwwww

458 :名も無き飼い主さん:2009/12/21(月) 00:06:11 ID:Tm0YmAMI.net
信じがたいだろうが、地方のFラン大学にはこれくらいのバカってゴロゴロいるんだよな。


ほんとにいるんだよ


「検索してもそんなこと書いてありませんでした」
「Wi○iにそうかいてありました」
「論拠論拠って自分で調べなきゃいけないんですか!?」
「論文ってみんなコピペでしょう?何かいけないことあるんですか?」


ゴロゴロいるんだよ

大学生だぜ?


459 :名も無き飼い主さん:2009/12/21(月) 07:54:29 ID:Rnr7jonf.net
>>458

456の事でしょ?w

460 :名も無き飼い主さん:2009/12/21(月) 11:02:20 ID:Tm0YmAMI.net
言わずもがな

461 :名も無き飼い主さん:2009/12/21(月) 13:51:58 ID:Tm0YmAMI.net
論証に問題があるというか、研究結果に論拠が無いとか問題外。

煽り文句を覚えただけの、反抗期のガキ



462 :地方のFラン大学卒業バカ参上:2009/12/22(火) 06:35:29 ID:p6L0NxiX.net
卒論に1年もかけてんじゃねーよ!
論文なんか始める前から8割できてんだよ!
名前書いて印刷で終わりだよ!
卒論の中で印刷時間が一番長く感じたよ!






463 :名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 19:36:44 ID:zee0T/HW.net
>>457
やれやれ・・・

「海外の研究結果」を見た日本人が、その結果を「ブログ」に書いてるだろ

こう簡単に書けばいいのかな?
俺、幼稚園児を相手にしてんのかw

464 :名も無き飼い主さん:2009/12/22(火) 20:00:54 ID:qPvuDV/V.net
>>463
ゴネてればそのうち教えてもらえるとおもってるんだろうね。
さがそうとすればすぐ見つかる。
何でさがせないのかふしぎ・・・

465 :名も無き飼い主さん:2009/12/23(水) 00:44:15 ID:itviQp9b.net
今から冬眠作業に入ろうと思います。
朝報告します。

466 :名も無き飼い主さん:2009/12/23(水) 01:40:15 ID:/S0pIRH1.net
ハムスターが冬眠してしまいました どうしてあげたらよろしいでしょうか;;

467 :ハム:2009/12/23(水) 01:59:57 ID:ORjZsUMa.net
あなたもいっしょに冬眠してあげましょう!

468 :名も無き飼い主さん:2009/12/23(水) 02:08:16 ID:/S0pIRH1.net
一緒に冬眠して暖めてるんですが このままでいいんですかね(@_@;)

469 :名も無き飼い主さん:2009/12/23(水) 10:20:05 ID:snWb32MD.net
冬眠すると助かる率は低いよ。
ハムスターの冬眠は死を表すらしい。
うちのハムスターで数時間前まで元気だったのになぜかいきなりぐったりしていて、
寒いからぐったりしているのかと思って、人肌に温めたミルクを麺棒で
ハムの口につけたらハムがミルクを飲んでだんだん元気になって、そのあとも
なにもなかったかのように動き回ったことあるよ、試してみれば?
それと部屋の温度もハムにとっての適温に

470 :465:2009/12/23(水) 10:25:51 ID:itviQp9b.net
外に置いてたダンボール箱が荒らされてハム居なくなってました。
猫の仕業みたい。

471 :名も無き飼い主さん:2009/12/23(水) 16:22:17 ID:ni7qb90W.net
>>470
わらしべ長者を思い出せ。そのネコを飼う。

472 :名も無き飼い主さん:2009/12/24(木) 23:46:15 ID:e71UZXjd.net
飼っておいてわざわざ冬眠させる意味がわからん

473 :名も無き飼い主さん:2009/12/25(金) 21:27:22 ID:prr6V6it.net
>>472
寿命が長くなるという話
だから愛情があればあるほど冬眠をためす人が後を絶たない
素人は冬眠させないのが正解

474 :名も無き飼い主さん:2009/12/26(土) 03:54:58 ID:qHjhfPwv.net
寿命なんか明らか短くなるだろ

冬眠失敗して死ぬんだから

475 :名も無き飼い主さん:2009/12/26(土) 08:23:12 ID:4OXdOCFB.net
>>474
愛情無き者及び素人は冬眠させたらいかん

476 :名も無き飼い主さん:2009/12/26(土) 09:37:01 ID:mqBAOka6.net
ハムスターを冬眠させてからハムスターとの関係が良くなりました
生活にもゆとりができました



477 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 04:30:08 ID:OuU5Cxzx.net
自分のゆとりを優先したい人は最初からペット飼わないほうがいいよ

478 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 08:44:58 ID:x2p/CsGq.net
>>477
同意。ハムスターの気持ちを考えて冬眠させてあげられない人は
最初から飼うなよと言いたい。
冬眠もさせずに冬場も暖房入れるなんて可哀想すぎる・・・

479 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 10:15:37 ID:UdmkD0zr.net
自分のために買うのが普通じゃん?
別に慈善活動してるわけじゃないんだしさ?
一緒に暮らした結果、愛情が芽生えれば冬眠を考えればいいだけ。
愛情が芽生えなければ愛玩動物として一生を終えればいい。

480 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 12:29:34 ID:OuU5Cxzx.net
>>478
お前の事だよ 冬厨

481 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 14:07:06 ID:puuaH/Mf.net
>>480ってハムスターをヘビに食わせていそうw
ハムスターは生き物じゃなくて食料としか考えていなさそうww

482 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 14:20:11 ID:MF4DDRTh.net
色々意見があるみたいですが私は冬眠させて良かったと思ってます
ハムスターの寝姿見るのも楽しいですしね
所で触るとカチカチになってるのですがこのまま春まで様子見で大丈夫でしょうか

483 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 16:26:07 ID:7N7+7iRT.net
>>482
もう起きて来ないよ。

484 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 23:13:30 ID:L6GfoHT9.net
>>482
カチカチは死んでるだろ・・・

485 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 23:38:33 ID:MF4DDRTh.net
2人ともひどい・・

486 :名も無き飼い主さん:2009/12/27(日) 23:51:17 ID:7N7+7iRT.net
ひどいって何が?
冬眠って仮死状態。
素人がやって成功するなんて微々たるもんだ。
成功する保証がないのに「やってみよう!!」って冬眠させるほうがよっぽどひどい。

まじめな話し、仮死状態になると体は硬直するけど、皮膚までは固まらない。
触って皮膚にたるみがなかったならもう死んでるよ。

487 :名も無き飼い主さん:2009/12/28(月) 00:11:43 ID:C9zSBw+e.net
熱湯かけて3分待てば起きてくるよ。大丈夫。



488 :名も無き飼い主さん:2009/12/28(月) 01:53:19 ID:FauKuLTd.net
冬眠なんて余程のプロじゃないとうまくできない
単純に外に出せばすぐ死んでしまうぞ
室内でエアコンで1度ずつ調整しながら適性温度を探す努力が必要
普通はそこまで努力できないんだから逆に暖房をつけるべき

489 :名も無き飼い主さん:2009/12/28(月) 03:23:08 ID:z0wf/jmr.net
うちのはカイロで温めたら復活した
でも>>482みたいにカチカチなら確実に死んでると思う
冬眠し始めてすぐじゃないと蘇生できないよ

490 :名も無き飼い主さん:2009/12/28(月) 04:21:25 ID:1+U0bSIR.net
どうもこのスレにわざと冬眠を勧めたがってるバカがいるな

まぁ実際誰も相手にしてないけど

491 :名も無き飼い主さん:2009/12/28(月) 20:52:40 ID:EBMEGBWj.net
>>490
逆に冬眠を勧めないアンタはなんなの?
死ぬの?
死にたいの!?

492 :名も無き飼い主さん:2009/12/28(月) 22:15:52 ID:+gSdCOH1.net
ハムを5年ってできるのかな。家では最長3年でしたよ。それでも毛に艶がなくなってかわいそうだった。
ちなみにゴールデンハムスターとキンクマです。

493 :名も無き飼い主さん:2009/12/28(月) 22:19:51 ID:HXlKuhQG.net
ゴールデンとキンクマを分けて書いてる段階で話にならんw
だから「キンクマとジャン飼ってる奴はw」って言われるんだよ

494 :名も無き飼い主さん:2009/12/29(火) 05:29:32 ID:7VPbF+rD.net
>>490
良い所独り占めする気ですね…


495 :名も無き飼い主さん:2009/12/29(火) 11:52:35 ID:lMJQmD6n.net
そうなんか

冬眠って難しいんか
俺ん家のハムは去年冬眠して今年もイソイソ準備してるぜ


496 :名も無き飼い主さん:2009/12/30(水) 08:45:09 ID:VoMrKjo8.net
無事に冬眠できました
でも今年で3回目の冬なんでちょっと心配

497 :名も無き飼い主さん:2009/12/30(水) 11:27:32 ID:2unNZujE.net
結構冬眠させてる人居るみたいね〜
僕もやってみようかな〜

498 :名も無き飼い主さん:2009/12/30(水) 12:53:42 ID:+rQf/Jsb.net
みんなはハムスターの冬眠にどこの冷蔵庫つかってる?

499 :名も無き飼い主さん:2009/12/30(水) 15:23:02 ID:10ZVbTf0.net
うちの子も冬眠できました。
冷房で5〜8℃の調整でうまくいきましたよ。
3月までおやすみなさい

500 :名も無き飼い主さん:2009/12/30(水) 16:39:03 ID:2unNZujE.net
5℃〜8℃かφ(..)メモメモ

501 :名も無き飼い主さん:2009/12/30(水) 18:58:34 ID:300aHjGQ.net
ロボロフスキーだけど来年で2年7ヶ月
下半身の毛が抜けてしまい顔の周りだけモフモフしてる
とても悲しいけどライオンみたいだからライオン君ってあだ名つけた
もう3年くらい生きてくれよライオン君

502 :名も無き飼い主さん:2009/12/30(水) 22:01:34 ID:IV7TTrFb.net
液体窒素で凍らせれば5年くらい余裕じゃない?

503 :名も無き飼い主さん:2009/12/30(水) 22:31:07 ID:Y+/0mu7G.net
>>501
うちのジャンガリアンは手足がないんで
達磨様って呼んでるよ

504 :名も無き飼い主さん:2009/12/31(木) 06:35:50 ID:exZbkrxr.net
>>501
ロボは2年過ぎると毛が抜けて目に見えて老化が目立つような印象がある。
やっぱ2年くらいが寿命ってことなのかな?

505 :名も無き飼い主さん:2009/12/31(木) 13:15:38 ID:uiplA3GH.net
なんか不思議だよね、数ヶ月餌水無しで逝きられるなんて。
春が楽しみDEATH。

506 :ゆゆ:2009/12/31(木) 14:07:01 ID:C1t5Oq1i.net
ハムスター昨日死んじゃった><

507 :名も無き飼い主さん:2009/12/31(木) 15:50:23 ID:Bu3bRX8E.net
>>505
そうか!いきなり人間の都合で冬眠させると死ぬんだ
徐々に寒くすればハムスターがそれに気付いて餌をたくさん食べるようになり
自ら冬眠すれば冬を越す栄養を貯めれてるから死ぬ確率は減るんだな

508 :名も無き飼い主さん:2010/01/01(金) 10:25:11 ID:qWJaEOxM.net
また冬眠失敗したみたい・・(´・ω・`)
やっぱ釣りのような気がする・・(´・ω・`)
大損した気分だよ・・(´・ω・`)

509 :名も無き飼い主さん:2010/01/01(金) 11:04:36 ID:4Ujb6UyI.net
>>508
まあいいじゃないか?
君にとってハムスターなんて数百円で買える「物」なんだよ
また買えばいいんじゃないかw

510 :名も無き飼い主さん:2010/01/01(金) 12:05:43 ID:zOZwjZ0L.net
ようなじゃなくて、釣りだよ。

511 :名も無き飼い主さん:2010/01/01(金) 21:30:59 ID:L96ISYYm.net
庭でハムスターを遊ばせていたら
すごい勢いで猫が飛び込んできて
ハムスターくわえて逃げていった
あの猫絶対許さない
つかまえたら五体満足では帰さん


512 :名も無き飼い主さん:2010/01/02(土) 07:22:49 ID:IdSLWnVu.net
庭で遊ばせるなよ

513 :名も無き飼い主さん:2010/01/04(月) 04:57:45 ID:WwJ3GLG+.net
今夜が山田

514 :名も無き飼い主さん:2010/01/04(月) 05:08:07 ID:WwJ3GLG+.net
ドストエフスキー?

515 :名も無き飼い主さん:2010/01/04(月) 14:58:19 ID:jLBPHPUA.net
ハムスターにデコピンしたらあぼんになったと言っている人がいます

516 :名も無き飼い主さん:2010/01/04(月) 18:26:24 ID:ZGisTApH.net
こんやがやま〜だ♪

517 :名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 01:43:09 ID:sRLWqCCp.net
ハムスターは頑丈だから、タイキックかましてもへっちゃらだよ(^ω^)b

518 :名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 04:26:58 ID:VsXwbxXP.net
>>517
やめて><死んじゃう。

ジャンガリアンだけど衣装ケースとパインチップ、餌はペレットと水で
巣箱はティッシュ箱、巣材は新聞紙とかなり質素な生活(人間からみたら)
だったけど4年生きたよ!

月に一回くらい煮干を手渡しであげてた。毎日餌も水も替えてた。
大掃除は1、2ヶ月に一回。

おやつとかあげなかったから長生きできたのかも^^

519 :名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 07:52:51 ID:sRLWqCCp.net
四年はすごいですね
ハムも幸せだったでしょうね(^ω^)

520 :名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 10:31:33 ID:vHA/mJ6k.net
俺は最長3年までだったな。でも3年目は毛がぼそぼそして艶がなくなってかわいそうだったよ。

521 :名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 10:37:05 ID:nvbXtUX1.net
胸筋の上にハムスター乗せて力入れたり抜いたりすると
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1262215254/

522 :名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 14:49:38 ID:nUdNpLGv.net
冬眠させてから自分の時間が増えました
冬眠させてからおこずかいが貯まる様になりました
冬眠させてから毛並が良くなりました
冬眠させて本当に良かったです

523 :名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 22:57:54 ID:Zx2rgQ2p.net
冬眠厨キタ〜!

524 :名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 23:22:30 ID:Q6+UIwKv.net
確かにハムが自然界では冬眠するのが普通な種なら冬眠させた方が長生きかもね?
でも冬眠する動物って餌の関係で冬眠してると思うけど。違うのかな?

525 :名も無き飼い主さん:2010/01/06(水) 02:09:10 ID:QN1roE+P.net
冷凍庫で飼育しても問題ないですか?

526 :名も無き飼い主さん:2010/01/06(水) 14:42:26 ID:v/Uyk+IZ.net
冷凍庫になんか入れたら死ぬだろ!アホか!
ぬか漬けにでもしとけ!(^ω^)

527 :名も無き飼い主さん:2010/01/06(水) 19:08:14 ID:BkR+uYee.net
ハムが冬眠?して3日目、触ると体温を感じるから生きてると思われます。
成功ですか?

528 :名も無き飼い主さん:2010/01/06(水) 21:37:18 ID:Er8XHV8M.net
>>527
あなたは嘘つき
冬眠が成功した場合は非常に低温になる
体温を感じるどころか死んでるのかと勘違いするぐらい
初めての経験ならビックリする

529 :名も無き飼い主さん:2010/01/06(水) 22:34:42 ID:BkR+uYee.net
>>528
嘘つき呼ばわりされるとは…
あなた失敬ですよ!
冬眠の成功経験が無いから聞いてるんじゃないですか!


530 :名も無き飼い主さん:2010/01/06(水) 23:29:10 ID:Er8XHV8M.net
>>529
「冬眠して3日目」で「体温がある」

それを書いたら嘘じゃん?

冬眠して3日目なら体温はほとんどないはずだし
体温があるなら冬眠していない=つまり普通に生活しているはず

何か反論あるか?

531 :名も無き飼い主さん:2010/01/07(木) 01:00:44 ID:Mg/We08M.net
うそつきはいいすぎ

532 :名も無き飼い主さん:2010/01/07(木) 02:02:04 ID:scVQ/Tnt.net
うん

533 :名も無き飼い主さん:2010/01/07(木) 07:49:40 ID:UV1AkQIU.net
>>531
>>532

534 :名も無き飼い主さん:2010/01/07(木) 15:30:09 ID:i0XsRP45.net
スノーホワイト可愛い(・∀・)

535 :名も無き飼い主さん:2010/01/07(木) 17:55:19 ID:TWXmsw12.net
家で飼ってたゴールデンハムスターはその日のうちに冷たくなりました。手に乗せてどうしたのかと
思っていたらぴくっと動いたので必死に温めたら普通に動き始めました。ハムスターが冬眠する
なんて知らなかったのでかなり驚きました。

嘘つきは言い過ぎですね。

536 :名も無き飼い主さん:2010/01/07(木) 23:13:01 ID:rWr/wevG.net
>>535
YOU ARE USOTSUKI

537 :名も無き飼い主さん:2010/01/08(金) 16:02:37 ID:H8laeY0A.net
色々意見有るようだけど、このスレ的にはハムを5年以上生かせる場合
冬眠をさせて新陳代謝を活性化して老化を遅らせるって結論で良いのかな。

538 :名も無き飼い主さん:2010/01/08(金) 16:51:16 ID:i6qVHXs0.net
そうだよ。
だけど、いい子はマネをしないようにね。

539 :名も無き飼い主さん:2010/01/08(金) 17:56:19 ID:+bCarN9B.net
>冬眠をさせて新陳代謝を活性化して老化を遅らせる

冬眠について調べたまえ

540 :名も無き飼い主さん:2010/01/08(金) 21:24:49 ID:sLcQTgI7.net
冬眠っていうのはいいよね
長生きさせるのにはかかせないよ

541 :名も無き飼い主さん:2010/01/08(金) 23:17:44 ID:svbGBVRi.net
ハムスターにデコピン食らわせたい

542 :名も無き飼い主さん:2010/01/09(土) 08:25:00 ID:A+sWDQ40.net
うちは北海道なんで勝手に冬眠しますよ
冬眠すると触っても起きないので
マグロ状態のハムちゃんを思いっきり愛撫できます

543 :名も無き飼い主さん:2010/01/09(土) 12:23:59 ID:P2pRHDxY.net
うらやましい!!!!!!!!!!

544 :名も無き飼い主さん:2010/01/11(月) 16:55:11 ID:RLHoZ8ea.net
冬眠してちょっと経つんだけど何か水槽内の臭いがきつくなってきた。
新陳代謝活性化で老廃物が排出されてるからかな。


545 :名も無き飼い主さん:2010/01/11(月) 18:52:52 ID:SrLwBtdi.net
志村ー逆逆!

546 :名も無き飼い主さん:2010/01/16(土) 13:17:04 ID:zE7kajY3.net
冬眠中のハムを見てると癒される・・・

547 :名も無き飼い主さん:2010/01/17(日) 15:04:59 ID:PC9At6Bo.net
http://www.youtube.com/watch?v=327C7HNLm7w

548 :名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 18:32:18 ID:8MLn1G1H.net
冬眠成功しますた。

549 :名も無き飼い主さん:2010/01/25(月) 07:58:49 ID:fDi88TsU.net
冬眠して1ヶ月半
一応お腹に耳を当ててみたら心臓動いてた
でもすごく遅い
普段はメチャクチャ速いけどねえ
これが冬眠なんだって実感

550 :名も無き飼い主さん:2010/01/27(水) 19:43:27 ID:raTwy/9G.net
飼って5年目のハムスター…土曜の朝に巣穴に戻れないくらい
動けなくなってた…(´・ω・`)
とりあえず巣に入れてやって様子みてたが、ずっとお尻こっちに
むけてた…。
今朝入り口にメロン置いて仕事にいったんだが戻ってきたら
巣穴から顔見せて冷たくなってた…最後にメロンひとくちは
かじってくれたらしい……(´・ω・`)

……orz

551 :名も無き飼い主さん:2010/01/27(水) 23:47:28 ID:89b46fJu.net
心音を確認してくれ。もしかすると冬眠ってことも。
いや、杞憂とは思うが。

552 :名も無き飼い主さん:2010/01/28(木) 01:21:39 ID:oM4xrcN6.net
5年生きたらラッキーでしょ
冬眠を駆使してたのかな?

553 :名も無き飼い主さん:2010/01/31(日) 16:47:32 ID:MLPtJ2Or.net
うちのハムスター食っちゃ寝ばっかで役に立たない
オナ○ールの代わりにでもなればいいのに

554 :名も無き飼い主さん:2010/02/01(月) 00:00:43 ID:35d1uZkt.net
>>551
杞憂の使い方間違ってるぞ。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/46876/m0u/%E6%9D%9E%E6%86%82/


555 :名も無き飼い主さん:2010/02/01(月) 14:50:04 ID:4kKwk+Ir.net
ここでやたら冬眠すすめてる奴って他人のペットまで殺そうとしてる厨房?w

556 :名も無き飼い主さん:2010/02/01(月) 20:17:52 ID:Fv1kwNAw.net
冬眠 = 死ぬ

この考え方をしている人は古い人間
最新情報では逆に延命させる方法のひとつとされる

557 :名も無き飼い主さん:2010/02/01(月) 22:42:26 ID:dBRhBGWX.net
冬眠させてから自分の時間が増えました
冬眠させてからハムとの関係が良くなりました
冬眠させてから家族との関係も良くなりました
冬眠させて本当に良かったです

558 :名も無き飼い主さん:2010/02/02(火) 07:42:16 ID:sQD5xZB8.net
>>557
失せろカス

559 :名も無き飼い主さん:2010/02/03(水) 11:44:16 ID:EWeT+ao+.net
研究の場で汚い言葉を吐くのは止めて頂きたい。

560 :名も無き飼い主さん:2010/02/03(水) 19:00:35 ID:63VSIGpf.net
どこに汚い言葉があるんだ?

561 :名も無き飼い主さん:2010/02/06(土) 13:44:35 ID:2NxRO/vI.net
昨日家族がハムの床暖房スイッチを間違えて切ってしまったらしく
ハムが冬眠してしまったみたいなんですがどの様に起こせばいいのでしょうか?御教授お願いしますm(。。;)m

562 :名も無き飼い主さん:2010/02/06(土) 14:44:11 ID:tolZTzBI.net
普通の冬眠なら春になれば(あったかくなれば)起きるんじゃないの?


563 :名も無き飼い主さん:2010/02/06(土) 22:30:25 ID:kEuHRAwW.net
暖房スイッチを切ったぐらいで冬眠するかよボケが

564 :名も無き飼い主さん:2010/02/07(日) 04:36:52 ID:FwhIqllZ.net
>>561
熱湯をかけて3分待て。


565 :名も無き飼い主さん:2010/02/23(火) 13:05:20 ID:TuqL7id5.net
>>561
レンジで暖めてあげて

566 :名も無き飼い主さん:2010/03/29(月) 03:07:17 ID:lWDuHVAW.net
5年生かすことより1年間贅沢の限りを尽くした生活をさせてあげることがハムスターにとって幸せではないのか?
 
俺はそう考えてる

567 :名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 01:22:47 ID:ogfOxZu5.net
>>61
うpしろ

568 :名も無き飼い主さん:2010/03/30(火) 01:33:02 ID:ogfOxZu5.net
>>222
昔飼ってたジャンはそれくらい生きたよ
ハムセレが主食で、ひまわりは少し。
後半はハムセレのみ
スリムで最後まで元気だった

569 :名も無き飼い主さん:2010/09/02(木) 19:12:59 ID:WlsDLVdR.net
>>566
ハムスターは将来のことを考えて生きてるわけではないのでその考え方は正しい。

ただ、贅沢の限りというのであれば、
・できるだけ広いエリアで放し飼い
・餌を好きな時に好きなだけ好きなものを
・性的ストレスの無い状態
ということになる。

多分、上記の状態だと1年以上生きるよ。
餌よりもストレスが寿命に影響するみたいだし、5年も夢じゃないね。

それよりなにより、長寿遺伝子をもった個体を飼うのが良いね。

570 :名も無き飼い主さん:2010/09/05(日) 11:22:09 ID:yB8K7iM8.net
ハムスター.com
http://www.hamuster.com/

571 :名も無き飼い主さん:2010/12/20(月) 11:42:57 ID:84YQUfug.net
30年でハムスター飼育はこんなに変わっていた!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292811467/l50


572 :名も無き飼い主さん:2011/01/18(火) 15:55:38 ID:ZYMlEfdT.net
人間に置き換えて考えてみろ
粗食だった昔よりも飽食な今の方が遥かに平均寿命が長い
肥満は論外だが、あまり太らない程度に栄養価の高い物や消化にいい物を与えるべき
その方が絶対長生きする

573 :名も無き飼い主さん:2011/01/18(火) 16:18:13 ID:YygX/v6y.net
スノーホワイト飼ったんだけど
色々調べてみたらパールホワイトっぽいことが分かった


574 :名も無き飼い主さん:2011/01/20(木) 01:44:47 ID:7qZNW7Bk.net
>>569
大事な要素がひとつ抜けておろう
・快適な温度&湿度の維持

>>572
ヒトの平均寿命が伸びてるのは医学の進歩の方が大きいのではないだろうか

575 :kiki:2011/01/21(金) 18:03:01 ID:U7NqHrIC.net
http://www.youtube.com/watch?v=3pR0SdIyFN4
見ろ!!

576 :名も無き飼い主さん:2011/05/27(金) 10:54:49.73 ID:zIxT+RBS.net
参考にどぞ
http://hamster-love.net/

577 :名も無き飼い主さん:2011/06/01(水) 22:50:14.90 ID:ZvA4qJMH.net
>>568
うちもハムセレでむちゃくちゃ元気なちょうど3歳
ヒマ種はたまに1粒やる。あと野菜とハム用ゼリー

足は悪くなったけどまだケージに上るし回し車で爆走してる

578 :名も無き飼い主さん:2011/06/01(水) 23:00:11.06 ID:ZvA4qJMH.net
>>574
温度湿度は、気をつけた方が方がいいけど神経質になる必要はないと思う
うちの飼育方針は「ここは日本だ!ある程度は慣れろ!」w

ヒーターを入れてやったのは2歳を過ぎた冬から(2歳7か月くらいから)なんだけど
ヒーターの周りで自分でティッシュ盛って巣を作って半冬眠状態になってて
殆ど活動しなかったから、(餌だけ。外に出て遊ばない)
その分寿命が延びたんじゃなかろうか

貰ったハムなんだけど、それぞれの寿命は
親ハム→8カ月、1年
兄弟ハム→3カ月、1年8カ月、2年半(←この個体はうちで飼育)
特に長生き遺伝子があったわけじゃないと思う

579 :名も無き飼い主さん:2011/10/14(金) 16:51:39.66 ID:UcrEPSA6.net
冬眠する生き物が同じ大きさの動物に比べて長生きなのは知ってるけど、実際冬眠させるとなると難しいよ。
準備のための餌・温度湿度・光など、すべて野生にもっていくのは難しいよね。
大学などの研究機関ならまだしも、素人はやめておいたほうが後悔しないと思うよ。


うちで飼ってたジャンで3年生きたのもいたけど、その同腹の姉妹は1年以内に突然死した。
餌やケージ、温度など同じ環境だったけどね。

何十匹かそれぞれ別ケージで飼ってみて思ったのは、
・偏食しない
・ケージをきれいに使う
・メスならば1,2回の繁殖経験あり
が比較的長生きかな。

偏食とケージきれいにというのは、
あるがまま(人間が与えた環境)を受け入れて、あまりストレスを感じない個体なんだと思う。

上記のはジャンだけど、ゴールデンもその要素プラス
・寝床の巣材が湿っていない
・顔ブサ
が比較的長生きな気がする。

あとは言い表しにくいけど、これだけ飼うとなんとなく「この子が長生き」って感じがつかめるようになる。

580 :あんな:2011/10/14(金) 21:45:42.23 ID:e+5xAEZQ.net
三年以上とか無理でしょ?(・・?)
可愛いけどすぐ死ぬ…昔彼氏がお茶の缶に入れて職場に連れてきたら、酸欠??みたいで弱って死んじゃったし(。-_-。)
すぐ次の子買えたから良いけど☆彡

581 :名も無き飼い主さん:2011/10/15(土) 02:50:36.17 ID:0iPIXJS2.net
>>578
最近の夏の暑さは「慣れろ!」じゃ無理だよ
ぐったりしてエサ食う量が減る+運動量が減る=長生き、を目指せって事?
なんかリスキー

582 :名も無き飼い主さん:2011/10/15(土) 07:41:02.05 ID:+RL4us8Y.net
>>580
私怨きめえ

583 :名も無き飼い主さん:2011/10/15(土) 20:08:36.54 ID:e0o7LBS2.net
へ?
最初から5年以上生きるハムスター飼うだけじゃん

500レス以上も何の話題してんだ?

584 :名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 14:10:56.54 ID:TOPlft8L.net
>>579
顔ブサ
が比較的長生きな気がする。

俺は長生きするね。

585 :名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 10:07:11.60 ID:XZFl+TZv.net
ハムスターの寿命って長いと8年くらいだろ。
5年なんて余裕。

586 :名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 15:28:30.73 ID:VAxuhCuc.net
亀のエサと水だけで5年は生きるぜ

587 :名も無き飼い主さん:2011/10/18(火) 20:11:11.40 ID:i8ChGcHO.net
蛇の餌用に飼育してるけどうちのはせいぜい一年半が長寿かな


588 :名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 13:05:53.56 ID:VUzTGFg8.net
一ヵ月半もしたらそれ以上体大きくならないのに、
わざわざハム年齢50代とかになってから食わせてるんだね

589 :名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 19:40:41.24 ID:wOwyl5Ht.net
ガキの頃飼ってたチャイニーズが三年ぐらい生きてたなぁ
そいつ虫が大好きで、取ってきたキリギリスと格闘したのちバリバリ食ってたな
旅行中親戚に預けたら水切れで死んだ 早く迎えに行けば良かった



590 :名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 23:34:16.08 ID:ZTL0r7LB.net
>>579
ジャンで3年生きたのは珍しいほうじゃないか? 普通は2年前後でしょ
1年8ヶ月で後ろ足で踏ん張れなくなって(人間の老人と同じ状態)
朝、元気にホイール回してたのに夜に死亡した。って固体はいたけどね。

591 :名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 00:38:33.13 ID:GdTWWowC.net
>>589
チャイニーズなんか近所のペット屋で見たことないわ
最近初めてキャンベルを生で見たレベル
普通にチャイハム売ってるのかー羨ましい

592 :名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 01:22:16.80 ID:Hkalybe2.net
>>591
チャイニーズってそんなに売ってないのか
物心つかないうちから行ってた近所のショップに普通にキャンベルもチャイニーズも居たな
もうそこは閉めちゃったけど
確かにキャンベルはもう何年も見ないなぁ
まぁショップ行っても爬虫類コーナー直行だからアレだが

593 :名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 02:12:00.69 ID:R5IC4wsm.net
>>577
>足は悪くなったけどまだケージに上るし回し車で爆走してる

すげー矛盾してるんだけど

594 :名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 23:11:56.93 ID:PhEPyvSH.net
知恵遅れ、とりあえず飼えよ

595 :名も無き飼い主さん:2011/10/25(火) 11:17:25.21 ID:Xm46YBFI.net
何十匹も飼ったけど5年は余裕だったよ。

ゴルハムだったからかな。


部屋やトイレは手作りで移動しやすいようにバリアフリー。
どんなに体が動かなくなっても
トイレまで這って来ておしっこするんだよね。

死が近づくと部屋から出てくるから
息を引き取るまで抱っこして撫でてお礼とお別れ言ってお見送り。

一日中涙が止まらないけど
老衰でお見送り出来るのは幸せだよね。

596 :名も無き飼い主さん:2012/07/02(月) 20:57:48.62 ID:79aBtBqu.net
くままま

597 :名も無き飼い主さん:2012/11/01(木) 00:11:48.09 ID:0iQ3L7Ka.net
>>595
とりあえず長生き思想なゴルハム2年だけど、参考になった、ありがとん

598 :名も無き飼い主さん:2012/11/04(日) 00:36:04.31 ID:EVGtxU5n.net
ホイールは賛否両論あるけど、長生きさせたいと思ったら、入れない方がいいのかな?

599 :名も無き飼い主さん:2012/11/07(水) 21:47:52.76 ID:9C3zm7+D.net
人間だってウォーキング以上の運動は体に負担掛かるし、ホイールでの全力疾走は当然健康的な運動とは言えないだろうね。
でも娯楽が有る訳でもないハムスターに、野生本能を満たされない状態での長生きの意義を飼い主がどう考えるかだと思う。

うちのジャンハムは走り回れるように90cm水槽で飼ってるけど、運動の大半は水槽内を走るよりもホイールで走ってるから
ハム的にもその方が本能を満たすんだと思う。

600 :名も無き飼い主さん:2012/11/10(土) 01:36:55.26 ID:twbd6KkW.net
>>599
ゴルで全力でホイール回すのっている?
うちのは少しビニールこすれるようにつけて、負荷を重めにしてて、ゆっくり10歩くらい歩いてるだけ

601 :名も無き飼い主さん:2014/01/21(火) 21:34:17.87 ID:ytF+OU+j.net
どんだけ長生きするんだこのスレ・・・

602 :名も無き飼い主さん:2014/09/04(木) 22:19:42.08 ID:O7cR7Wlm.net
スレちかもしれませんが。
今日1.5ヶ月のブルーサファイア飼い始めたけどペレットってどのくらいの大きさなら食えるのか?環境に慣れてないだけかも知れんが食べてくれない

603 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 10:21:37.39 ID:DbFa3dWd.net
小動物用なら大抵食べるよ
食べない時は種子を混ぜないでペレットを入れる
そうしないと太る

604 :名も無き飼い主さん:2015/10/20(火) 03:05:32.23 ID:cKgi/ThV.net
m(__)m

605 :名も無き飼い主さん:2015/12/19(土) 09:12:57.18 ID:TQfQ2R8D.net
このスレ9年も生きてるのな

606 :名も無き飼い主さん:2015/12/30(水) 22:02:55.66 ID:YCOsoHsw.net
どうせバンナはヤオの決きめで納得いかなかったんじゃ?
だったら対アーツも・・・・

607 :名も無き飼い主さん:2016/01/19(火) 04:03:21.91 ID:/6n9gInQ.net
ハムスターって食べ物でないものを食べてしまったりするの?
知恵袋とかに毛糸で腸閉塞とかいっぱい書いてあるけど
食べれない物を飲み込むとは思えないんだが

608 :名も無き飼い主さん:2016/01/19(火) 23:41:22.28 ID:OUj+BI7z.net
食べると言うより、巣材にする為に齧ったり頬袋に出し入れしたりする時に
繊維が口の中に残って飲み込んじゃうんじゃないの。

609 :名も無き飼い主さん:2016/01/20(水) 17:59:44.26 ID:4/sTiCI3.net
毎月の支払も安心♪


興味がある方は
「失 敗しない副業探し」で検索!!

610 :名も無き飼い主さん:2016/01/20(水) 23:07:12.36 ID:vhiyNlQj.net
そうか、やっぱり巣材は毛糸より新聞紙がいいか
あと巣材にヒートテックあげようかとも思ったんだけどやってみた人いる?

611 :名も無き飼い主さん:2016/01/20(水) 23:28:28.92 ID:FFlp8vk+.net
ヒートテックはやめた方がいいと思う
化学繊維しか使ってないし、「吸湿発熱」っていう身体の水分を吸って熱を出す繊維だから、人間みたいに皮膚から汗をかかないと暖かくならない
誤飲したら大変だと思うからやめた方が無難
ついでにいうとヒートテックは人間でも肌が弱い人、乾燥肌の人にはおすすめできない

612 :名も無き飼い主さん:2016/02/13(土) 14:29:05.59 ID:U20Pt5/Y.net
https://www.youtube.com/watch?v=DXN-syxPE74
https://www.youtube.com/watch?v=GWqjICXh8ys

政治活動光金ドラマ視聴率ドーハグーグルインフルクローン人間ドローン「なぜ?返還無料会計ソフト?サッカー?」
職安ニュース
ドーハ

613 :名も無き飼い主さん:2016/02/15(月) 02:38:56.01 ID:DRJKG8sJ.net
このスレの飼い主のハムスターはもうお亡くなりになっているのだろう。悲しいな。

614 :名も無き飼い主さん:2016/03/24(木) 22:19:04.02 ID:H//xcRIK.net
うちのゴールデン、もうすぐ2才。
以前に比べるとスマートになって食欲も落ち気味、動きもノロくなってきた。
ここから1年生きて3才迎えられるかな。
豆腐は今も毎日でも食べるほど好きで、ご飯つぶや食パンも好き。
昨日鶏むね肉をあげたらテンション上がってたw(量は全てごく少量、手でやってその場で食べる)
市販のエサはペレット色々・穀物色々・チーズ・ドライフルーツ・ドライ野菜・クッキーみたいなやつ等々
食欲落ちてからはついつい色んなエサ買って試してしまう。

615 :名も無き飼い主さん:2016/04/01(金) 18:24:31.15 ID:TSJYNBlP.net
自分のところのハムも2歳ほど。
同じく動きもにぶくなってきました。そろそろかな。
回し車もほとんど回さなくなってきた。この子が最初だったけどもう飼わない。
今まで犬、猫、インコと初めて今回ハムスター飼ったけどやっぱ別れはつらいもんです。
短命の生き物なんてもういいです。ペットは十分。後、小さいエビかってるけどこいつら共食いして
今2匹しか残ってない。本当にもう十分です。

616 :名も無き飼い主さん:2016/04/22(金) 18:28:04.57 ID:1+yqpez5.net
俺は死ぬまえに大自然に解き放つ

617 :名も無き飼い主さん:2016/04/23(土) 13:35:36.82 ID:q4luA9w2.net
やめたげてw

618 :名も無き飼い主さん:2016/04/24(日) 00:44:28.71 ID:tS/t6ZMG.net
広い世界を走り回って案外喜んでると思う

619 :名も無き飼い主さん:2016/04/26(火) 16:39:16.03 ID:jlAqE6xU.net
冷凍保存って書こうとしたら>>3で10年前に書かれてた・・・

620 :名も無き飼い主さん:2016/05/13(金) 03:43:56.80 ID:Xq5ZUJzH.net
ttps://www.youtube.com/channel/UCQpY99Mtt2UR6y1Qof0D3vQ/feed
虐待ですか?

621 :名も無き飼い主さん:2016/05/24(火) 16:20:28.90 ID:Up5RvjhT.net
ボートレーサー、今坂勝広氏死去 40歳 通算1483勝      水は汚れているからねえ。

鈴木詔子さん事故死…下関レース前、全速状態で岸壁へ      ボートレースが特攻の震洋から来ていると知って、愕然とした



マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
何千もの鳥や魚が死んでいます。集中豪雨が汚染物質を地面に降らせています。その中には原発による放射能が含まれます。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。

622 :名も無き飼い主さん:2016/05/30(月) 18:15:01.54 ID:JnOjYK9R.net
>>610
巣材はティッシュが一番だとおもうな
冬は綿もやるといい

623 :名も無き飼い主さん:2016/06/10(金) 17:12:23.01 ID:geymsHbV.net
このスレ10年生きてるんだな

624 :名も無き飼い主さん:2016/06/21(火) 23:03:57.71 ID:zoW7bG7H.net
>>614です。お久しぶりです。
ここ数ヶ月、時々かごから出して部屋を好きに散歩させてあげるようにしたら
ちょっと元気になってきました。そして一段となついて?きたような。
食欲は相変わらずで、小食で好き嫌いがドンドン激しくなってます。
色んなおやつやフードを買っては試す日々w
来年の春、3年めざして取り合えず頑張ります。

625 :名も無き飼い主さん:2016/07/12(火) 02:59:53.02 ID:+pBaHOqa.net
@nappa_mama
こいつみたいに落花生なんかあげてると短命になるよ
ハムスターを金稼ぎの道具としか思ってないこの不細工女死ねよ

626 :名も無き飼い主さん:2016/08/06(土) 14:35:47.41 ID:0cF/xeEa.net
そこでペット・セマタリーですよ

627 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 02:46:07.55 ID:5YI7Huv2.net
何時間か前に♀のジャンガリアンハムスターが亡くなりました
2年と10ヶ月生きました、早死にだよね
飼い主だから俺が殺したようなもんだよ
幸せだったかな 最後一緒に居てあげれなかった
涙が止まらない
もう生き物を飼う気はないけど長生きさせてやりたかった

628 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 13:15:48.56 ID:zKivbGma.net
http://i.imgur.com/6ReCdBj.gif
人間で言えば100歳だから大往生だろ

629 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 18:21:53.37 ID:km2YRvsO.net
ちょっと思ったことがあって覗きにきたんだけど誰かいるかなぁ

630 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 21:58:24.96 ID:kB4JNxbb.net
居るよ
今ハム飼ってないけど

631 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 00:13:40.47 ID:HH6TMo8p.net
ハムスレの新着レス自体はチェックしてるから、書き込みが有れば覗きに来る感じだな。

632 :名も無き飼い主さん:2016/10/14(金) 22:42:56.91 ID:qQI496ve.net
>>620
このチャンネル最近有名になってきたのかわからんけど飼い方適当じゃないか?
あげたらダメっぽいものも普通に食べさせてるし

633 :名も無き飼い主さん:2016/10/19(水) 22:07:36.25 ID:gC9+M46p.net
>>632
こいつ本当に許せないんだけど、この投稿者の動画を獣医とかいって無断転載ツイートしたやつも本当にムカつく

634 :名も無き飼い主さん:2016/10/20(木) 00:49:05.63 ID:OADueayw.net
>>632
食わせたらダメなもんなんてほぼ無いって
餌売りたいだけのメーカーの嘘を愛誤が信じ込んでるだけ
タマネギだって少々じゃ効き目ないし
昔は生涯ヒマ種だけで飼う事もザラだったしね

635 :名も無き飼い主さん:2016/10/20(木) 01:29:01.64 ID:xM+zbvpl.net
数十kgはある人でさえ食べたら健康を害する物があるのに小動物が食べたらダメな物は無いとかギャグだな
とりあえず直ぐには死なないからOKレベルかよ

636 :名も無き飼い主さん:2016/10/20(木) 08:10:33.57 ID:HBeoj0jh.net
>>634
ようなアンチはハムハムをたたけりゃなんでもいいんです。

637 :名も無き飼い主さん:2016/10/20(木) 23:26:21.14 ID:a/gpiOls.net
>>634
ひまわりの種とトンカツじゃ全然違うんですがそれは

638 :名も無き飼い主さん:2016/10/21(金) 15:23:46.27 ID:m7JZ/d6u.net
>>635
とりあえず直ぐには死なないからOKだよ
食ってしばらくしてから死んだって死因が食いもんだって言い切れんのか?

>>637
あの公どもはトンカツ食ってブクブク太って元気いっぱいだよね?
何か問題でも?

雑食性動物の消化器官がそんな脆弱なわけなかろうが
お前らはせいぜい食いつきの超悪いペレットのみで可愛い公ちゃんに辛い思いさせとけ

639 :名も無き飼い主さん:2016/10/21(金) 21:11:45.56 ID:XohPRCTo.net
この人マウスの食の影響に関する実験が山ほどあるの知らないんだろうなあ
いい加減な持論声高に叫んでもマヌケなだけだよ

640 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 16:38:26.40 ID:oCVmB4We.net
トンカツあげたら虐待www
アンチはわかりやすいなwww

こういう人はどうやって飼ってるんだろうね?
まさかプラケ、ケージ?、すげー虐待やろそれwww

641 :名も無き飼い主さん:2016/10/23(日) 18:30:21.36 ID:hheAszmM.net
>>640
飼ってること自体が虐待とか言い出しそうだな

642 :名も無き飼い主さん:2016/10/24(月) 23:59:23.12 ID:tYEiSqXH.net
>>633
あのツイートのせいで馬鹿餓鬼達には獣医の面白いyoutubeチャンネルって感じになってるよな
コメント欄も獣医と信じてる馬鹿が擁護してるぞ

643 :名も無き飼い主さん:2016/10/26(水) 05:13:59.54 ID:0voqJF0P.net
>>642
ホントそれ
ツイート主も伸びてることを喜んでて全く反省してない
ツイッターで訂正ツイートしてる方もいるけどそっちはあんまり伸びてないしな…
まとめサイトもツイートそのまま獣医って紹介してるしまぁクソだわ

644 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 03:57:19.90 ID:EaRQsZ/L.net
言動からして自己愛性人格障害だろうな
何の根拠もないのに自分はとても優れた人間だと思い込んでて自分以外を見下す
動画内でわざわざ「飼育本に踊らされてペレットをあげてるバカは〜」の発言なんてまさにそう

ビスケット一枚だけあげてわざわざ取り合いさせて、
「取り合いはダメだぞー、仲良く食べなきゃほら」とかもそう
食料としてビスケットをあげただけだ。勝手に取り合いする方が悪い。自分は悪くない。食料あげて何が悪い?
そう思ってる

極めつけは、
わざわざ熱いチーズを置いてハムを泣かせて「お前バカだな〜」と笑ってる動画を「熱いチーズでギャッと泣くハム」とかわざわざタイトル付けてUPするこの神経
この時点でもう何をどう言っても全ての説得力ゼロ以下

まともに話できる人間じゃないよ
人の意見を聞いて改める思考は持ち合わせてないので、このままエスカレートするのみだろう


ただし自己愛の人間は飽きっぽいからいつかフッといなくなるかもしれん

645 :名も無き飼い主さん:2016/12/05(月) 06:01:31.19 ID:fpR5Kj5m.net
あいつキ●ガイだから早く癌にでもなってじわじわ苦しんで消えてくれ

646 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 00:48:56.51 ID:KRyQsTup.net
と、こんな所で人気者に嫉妬しまくる愛誤どもは実験動物と完全に同じ飼い方を実践しとけばいいよ

(公が可哀想とか言うならそもそも飼うなよ馬鹿が)

647 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 17:23:15.76 ID:VWeOHKm/.net
わかりやすい本人乙

648 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 23:21:23.06 ID:1sPnkK5k.net
>>647
だからなに?

649 :名も無き飼い主さん:2016/12/06(火) 23:26:27.90 ID:Tr9amqCF.net
なるほど、見事に会話が成り立ってないな
マジ人格障害なのかもしれんw

650 :名も無き飼い主さん:2016/12/08(木) 22:56:34.89 ID:Z5PMpKHV.net
そんなんムリやん

651 :名も無き飼い主さん:2017/02/05(日) 12:44:36.61 ID:TJqBfPai.net
人気youtuberに嫉妬する愛護って情けないね
いまやyoutubeだけで愛護の月収以上稼いでるんじゃないかな。

652 :名も無き飼い主さん:2017/11/08(水) 18:48:00.18 ID:2Hb0CNzZ.net
ハムスターだったら俺達産まれた時に子食いされてたよな(´・ω・`) [826238881]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510134353/

653 :名も無き飼い主さん:2018/01/16(火) 13:46:45.56 ID:Stv5ax22.net
愛護団体は非営利団体だけど利益を比べてドヤるとかバカなのかしら?
いや、間違いなくバカね

654 :名も無き飼い主さん:2018/03/04(日) 14:22:57.33 ID:1i8mLcrl.net
health.ettoday.net/news/1097358

655 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 08:13:09.69 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SCHX4

656 :名も無き飼い主さん:2018/05/13(日) 21:03:50.79 ID:HvtubrrW.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

657 :名も無き飼い主さん:2019/12/05(木) 06:16:34.93 ID:vlxnvLuE.net
長生きさせたいのなら触るな!

658 :名も無き飼い主さん:2020/01/12(日) 12:08:42.64 ID:GZk5d5d2.net
あー一個あるかも

659 :名も無き飼い主さん:2021/09/04(土) 17:32:05.84 ID:SPYyizAF.net
ハムの子食いは奇形児生まれたり
人間の臭い「好きじゃない飼い主」がつくと食べてしまう場合がある

子食いされる飼い主は嫌われてんだよハムスターに

660 :名も無き飼い主さん:2021/12/02(木) 20:00:12.76 ID:iuWjJZU1.net
1年経たずして今日死んでしまった

661 :名も無き飼い主さん:2021/12/05(日) 15:10:16.94 ID:bGrsAbso.net
ご冥福をお祈りします

662 :ルル様:2022/05/22(日) 16:46:53.00 ID:zFS/xp/d.net
5年かー
楽しみやな!

663 :ルル様:2022/05/22(日) 16:47:04.34 ID:zFS/xp/d.net
>>662
5年以上!?

664 :ルル様:2022/05/24(火) 23:53:37.86 ID:+uhFEX8v.net
科学ニュース+
https://egg.5ch.net/scienceplus/

https://i.imgur.com/73e0ukb.jpg

665 :名も無き飼い主さん:2022/08/18(木) 16:15:57.12 ID:8rbnjav0.net
>>659
そんなの関係ねえよ
ハムスターは気分で子供を食う
残虐なネズミだからな

666 :名も無き飼い主さん:2023/04/13(木) 22:26:02.45 ID:mONhBnkr.net
5年は無理

667 :名も無き飼い主さん:2023/04/16(日) 23:57:18.13 ID:tRQS3W3J.net
光速に近い早さで移動させれば
相対性理論により
長く生きたように見えるぞ。

668 :名も無き飼い主さん:2023/04/17(月) 11:03:52.31 ID:8MrrVMkd.net
触れ合わないことしかないか

669 :名も無き飼い主さん:2023/08/16(水) 15:11:29.34 ID:P8cbPml4.net
>>1
ヒトに例えると200歳超え

670 :名も無き飼い主さん:2023/08/17(木) 20:23:07.75 ID:ZvfvWTzw.net
俺は怨蠅を20年以上生かしてるw

671 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:54:08.60 ID:OyXtfxdu.net
JKにJK趣味やらせるカウンターカルチャー発生しない」が多く、年齢低そうだね
こういうところやね
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然いいから贔屓に出てきてるしな

672 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 01:07:23.43 ID:3PXoc/5/.net
でもホンマは趣味でハネた作品そんな悠長なこと言ってたんだよね

145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200