2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

小、中型スキンクにハマった人のスレ

312 :名も無き飼い主さん:2010/05/19(水) 17:50:42 ID:rpMS1twB.net
シュナイダーのCB売っていたら欲しいね。
繁殖って難しいのかな?

313 :名も無き飼い主さん:2010/05/19(水) 21:35:23 ID:xe3+rwDC.net
規制中にフレーリー買ったぜ!
肌ツヤツヤで筋肉ムキムキで超かっこいーぜ!
実際力はかなり強いぜ!

314 :名も無き飼い主さん:2010/05/25(火) 18:53:08 ID:mAGPR+Zf.net
フェルナンデスやっぱり綺麗ッス。
ベタ慣れすればもっと人気出そうッス。

315 :名も無き飼い主さん:2010/05/25(火) 20:39:17 ID:Bc4W9U/X.net
>>314
フェルナンデスって綺麗で飼ってみたいんだけど
やっぱりずっと潜ってる?

316 :名も無き飼い主さん:2010/05/31(月) 12:03:43 ID:Lbpo9Owo.net
カラカネがベビー産んでくれたよー
今まで卵を産む種類ばかりで繁殖に苦労してたから
卵胎生って楽で良いな!

317 :名も無き飼い主さん:2010/06/04(金) 11:22:00 ID:qYw07a+u.net
>>312
うちも1ペアいるけど交尾確認しただけで卵は産んでない
増やしても儲からない種類だから本格的にやってる人はそう多くないんだろう

キスジシュナイダー(プリンセプス)も導入してみたけど全然別の生き物だなこれ
視界に俺が入るとバスキング中でもロケットダッシュしてあっという間に潜ってしまう
野生動物としてはシュナイダーの方が落ち着きすぎなんだろうけど

318 :名も無き飼い主さん:2010/06/06(日) 21:56:34 ID:TrEs5aRS.net
シュナイダーは昼間はシェルターの上でボーッとしていて、
夜はシェルターで寝ている。
と言うか餌食べていない時はほとんど寝ている。
でも、触ってやると舌を出すがな。

319 :臭次:2010/06/07(月) 15:47:23 ID:RbaqK+nq.net
やっと書き込みできたぜ。長かったぜ。

320 :名も無き飼い主さん:2010/06/07(月) 15:48:09 ID:TKk721Z7.net
なんですぐ規制されるんだよwwww

321 :臭次:2010/06/07(月) 19:40:29 ID:RbaqK+nq.net
>>320 わからへんねん。運営側の都合で携帯全規制と違うんか?またいつ規制されるかわからないぜ。

http://imepita.jp/20100607/704980

322 :名も無き飼い主さん:2010/06/09(水) 18:08:31 ID:k15jxGxa.net
>>315
餌やると顔出すくらいじゃなー

323 :名も無き飼い主さん:2010/06/17(木) 23:50:53 ID:1NMq7ZUO.net
今は亡きスケイルでフェルナンデスの飼い方載ってたな

324 :名も無き飼い主さん:2010/06/28(月) 21:27:28 ID:9QMSEWzm.net
シュナイダーが餌のとり方下手糞杉w

325 :名も無き飼い主さん:2010/07/06(火) 21:17:56 ID:jJeUdh6F.net
たまに触ってやらないと奈

326 :名も無き飼い主さん:2010/07/19(月) 21:38:59 ID:H8sTyw2s.net
汚い脱皮してた

327 :臭次:2010/07/22(木) 19:54:04 ID:VKz14nOq.net
>>323 酷い記事だったような?

328 :名も無き飼い主さん:2010/08/06(金) 22:09:29 ID:1kIBUOr/.net
アルジェリアって癖があるの?

329 :名も無き飼い主さん:2010/08/11(水) 14:44:16 ID:EyCADWdq.net
シナミズトカゲ買ってる奴はいるのか

330 :名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 00:37:37 ID:jPrLnlJ5.net
バスキングスポット、紫外線いらない種っている?

アオジタ以外で。

331 :名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 12:50:09 ID:qMhrvKpG.net
キタアオジタ、パネルヒーターのみで飼育するのは可能ですか?

332 :名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 17:11:29 ID:KmnT+qWf.net
住む地域によるんじゃね

333 :名も無き飼い主さん:2010/08/20(金) 18:48:57 ID:qMhrvKpG.net
冬の寒い時期は室内でも気温が10℃以下になるところですが、バスキングランプとパネルヒーターで飼育していけるでしょうか?


334 :名も無き飼い主さん:2010/08/27(金) 17:38:52 ID:9tYMojqi.net
キタは頑健

335 :名も無き飼い主さん:2010/09/07(火) 21:03:43 ID:sTQ6bkLD.net
ベニトカゲって丈夫なの?

336 :名も無き飼い主さん:2010/09/20(月) 21:46:54 ID:kQXOCMzd.net
東京カワイイTV

337 :名も無き飼い主さん:2010/10/07(木) 18:14:45 ID:y1+iVAQh.net
シュナイダーやフェルナンデスってやはりCB見ないな。

338 :名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 10:10:36 ID:OHc86VFD.net
>>337
フェルナンデスならうちいるよ。
あげようか?

339 :名も無き飼い主さん:2010/10/21(木) 16:26:16 ID:PZL3T4BI.net
フェルナンデスって乾燥に弱いよね?

340 :名も無き飼い主さん:2010/11/11(木) 22:03:22 ID:lVbCz6dP.net
ビショビショ

341 :名も無き飼い主さん:2010/11/12(金) 11:57:40 ID:0vLVokQj.net
フェルナンデスは興味深いけど、飼育情報が少なすぎるのが困る。

342 :名も無き飼い主さん:2010/11/24(水) 00:17:39 ID:0XCDN+mD.net
入荷はちょこちょこあるんだけどな

343 :名も無き飼い主さん:2010/12/09(木) 01:17:49 ID:+8A0a1UE.net
潜ってばかりいるから、知らないうちに昇天していることもあるだろう

344 :名も無き飼い主さん:2010/12/21(火) 22:26:24 ID:9QAfzyMi.net
桂歌丸もスキンクみたいだもんな

345 :名も無き飼い主さん:2010/12/30(木) 22:38:50 ID:66G0lU5Q.net
樽ドルアルジェリアトカゲやっぱりいいな

346 :名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 22:38:28 ID:VDcY6nvF.net
浮上

347 :名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 22:59:16 ID:60jC8PoZ.net
自分の好みの樽j嬢が引退したんだよな〜たしか(泣
カーマイン伯爵にもぜひみてもらいたい下記の尻姫

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10148189

348 :名も無き飼い主さん:2011/01/20(木) 17:33:06 ID:YQ6jBQ1z.net
春まで休眠中

349 :名も無き飼い主さん:2011/02/02(水) 01:46:20 ID:keStN9ko.net
アオジタの入荷はあるんだがな

350 :名も無き飼い主さん:2011/02/13(日) 04:12:10 ID:+Ap3WfaH.net
人気低下

351 :名も無き飼い主さん:2011/02/13(日) 04:30:54 ID:booRqgA8.net
こんな悲惨な里親サイトが
実在する現実を私は非難します。
普通の犬でしたら良いですが
MIX犬など人間が可愛いからと
いい、生ませた子犬などを売りさばいている
里親を探しているなど最後まで飼えない
育てるなといいたい、ここの里親サイトは
以上です、炎上させたいものですが一人の力では
http://www.dogoo.com/cgi/wsato/index.php?page=1&mode=tree



352 :名も無き飼い主さん:2011/02/18(金) 05:40:40 ID:Yvp+Wyxg.net
アオジタシュナイダーどっちか飼いたいけど餌がなぁ、、、
デュビアで行きたいけど心折れそう

353 :名も無き飼い主さん:2011/03/03(木) 23:43:57.37 ID:5hcqRSOa.net
シュナイダーは生き餌しか食べてくれないけど、
アオジタはアゴヒゲフードも食べる。

354 :名も無き飼い主さん:2011/03/06(日) 17:22:20.97 ID:3i6L1VmA.net
うちのシュナイダーはリザードフード食うよ。

355 :名も無き飼い主さん:2011/03/17(木) 14:39:52.75 ID:HIaa5Zfi.net
うちのシュナイダーはここ一週間ぐらい落ち着きない。いつもほとんど寝てるのに。今までも1日一回早朝には暴れたりしてたけど…
シュナイダーって飼い主認識してる?なつくとまでは行かなくても、「こいつごはんくれるヤツ」ってわかってるのかな?

356 :名も無き飼い主さん:2011/03/17(木) 19:51:55.97 ID:2mgUa7/Z.net
それ地震の前兆じゃ・・・

357 :名も無き飼い主さん:2011/03/17(木) 23:02:35.27 ID:HIaa5Zfi.net
え!?トカゲってそういうのあるの?犬猫鳥なら納得なんだけどなぁ…

358 :名も無き飼い主さん:2011/04/03(日) 23:56:11.18 ID:MWiPfew3.net
暖かくなってきたから餌の食いつきも良くなった

359 :名も無き飼い主さん:2011/04/27(水) 01:07:06.29 ID:Rz38xCML.net
あちゃーー
http://pet-mania.jp/sukini/

360 :名も無き飼い主さん:2011/04/27(水) 12:11:12.92 ID:3Vcip3ah.net
シュナイダーいいな。
みんなどこで買った?

361 :名も無き飼い主さん:2011/04/27(水) 23:33:20.81 ID:Gp8YTgX9.net
雌雄の見分け方が難しい。

362 :名も無き飼い主さん:2011/05/13(金) 01:45:50.72 ID:JjYoNSCW.net
シュナイダーはもう入ってこないかもしれない

363 :名も無き飼い主さん:2011/05/13(金) 08:28:59.50 ID:nXmBxC06.net
>>362
( ̄□ ̄;)!!
KWSK

364 :名も無き飼い主さん:2011/05/13(金) 12:23:53.80 ID:YdP0aCYp.net
シュナイダーよりアルジェのほうがいいや。
って、アルジェも最近あんまり見ないな。

365 :名も無き飼い主さん:2011/05/31(火) 18:25:07.11 ID:Z8JIglZq.net
フェルナンデスの方が見ない

366 :名も無き飼い主さん:2011/06/18(土) 21:12:34.85 ID:hBI+Pgm6.net
悟りを開いたよ

日本トカゲが至高
日本トカゲから爬虫類趣味の全てが始まって、今また戻って来た

367 :名も無き飼い主さん:2011/07/01(金) 14:29:20.72 ID:zstT0zHC.net
カラカネトカゲかマブヤを飼いたいのですが、
どちらも大きめのプラケとヤシガラ土、ホットスポットで飼えますか?
エサはワラジムシでもいけますか?

368 :名も無き飼い主さん:2011/08/08(月) 18:53:25.94 ID:8VS+WAXU.net
小〜中型種はピカピカした質感が良いね

369 :名も無き飼い主さん:2011/08/10(水) 22:16:52.17 ID:iZk72bR7.net
イワトカゲは高い!けどかわいい。JRSで連れ帰りそうになった。

370 :名も無き飼い主さん:2011/08/11(木) 12:57:34.85 ID:sdYVAD8j.net
ストケス?
デプレッサ?

371 :名も無き飼い主さん:2011/08/12(金) 00:22:07.40 ID:dHokG3Lm.net
何気にシナトカゲが綺麗な件

372 :名も無き飼い主さん:2011/08/12(金) 07:38:05.19 ID:UReaoZQA.net
デプレッサ。おもちゃの恐竜みたいだった。でも高い…

373 :名も無き飼い主さん:2011/08/12(金) 20:19:39.49 ID:moeltVy4.net
>>372
いずれ値下がりしだすんじゃね?
カニンガムもストケスも希少じゃなくなってから暴落したし

374 :名も無き飼い主さん:2011/08/23(火) 17:04:26.54 ID:JyJrLs0l.net
シュナイダー40cm近くになるとすごい迫力だな。
40cmごえをめざしているがどこまでいけるかな。
シュナイダーは全然人におびえんね自分から手に乗ってくるトカゲって
そうはいないんじゃないかな

375 :名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 01:56:46.12 ID:ETzzOTEu.net
ソトイワも大きさ的には似てるんだけどなんか違う
っていうか、イワトカゲ類自体が他の中〜小型種とはどこかイメージが違う
感覚的には、アオジタ系やオマキの小柄な親戚みたいな感じ
逆に、ミューラーは大きいけど様々な中〜小型種と連続性を感じる

とにかくアオジタ系、オマキと、イメージ的に付随するイワトカゲ系はスキンク科の中でなんか浮いてる
ちょっと原始的な雰囲気がある
目が違うからか、ウロコの質感のせいか

376 :名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 02:04:46.01 ID:ETzzOTEu.net
いろんなスキンク→世界中の(多少大きくても)そこら辺をチョロチョロしてる普通のトカゲ
イワトカゲ→類CB 貴重なオーストラリア産 ゆったりしてる


こう言う印象も、抱くイメージの違いの原因かもしれない

377 :名も無き飼い主さん:2011/09/04(日) 13:45:58.92 ID:a2W5i0Ff.net
ジャイアントアコンティアスを載せてるブログがあるんだが
どっかに入った?それともあれは個人で引っ張ってきたやつか?

378 :名も無き飼い主さん:2011/09/20(火) 22:59:42.20 ID:8ejvnHFH.net
ゼブラスキンクのCB良いな

379 :名も無き飼い主さん:2011/09/29(木) 23:58:32.62 ID:plUpTJUM.net
>>377
あれうらやましいな。
でも小型のは結構普通に入るのにジャイアントのほうはなぜ全然はいってこないんだろうか?


380 :名も無き飼い主さん:2011/10/16(日) 09:45:49.44 ID:m3gQIph/.net
マツカサの飼育下での寿命ってどのくらいかしら?


381 :名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 04:27:38.77 ID:rLLSQEF3.net
>>379
なんで来ないんだろうな
生息地でも普通種だろうし欧米でも出回ってるのに

382 :名も無き飼い主さん:2011/10/19(水) 22:26:04.70 ID:kM3rX+q9.net
オセラータスキンクで一人興奮してみる

383 :名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 00:27:52.53 ID:ApKih1mr.net
>>381
まじで?欧米では流通してんだ。
生息地では保護されてるとか捕獲地域が内戦してるとか考えられる理由はそれぐらいか?

ところでスキンクで一番魅力感じるのはランドマレットだなフレーリーよりかなり黒目がちで
キールもめだたないし属は違うがまさに超巨大プレスティオドン。
でもアルジェリアスキンクとか目じゃないくらい高価なんだよな。

384 :名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 04:43:49.95 ID:1B/pJ6Fi.net
>>383
内戦はありそうだな
けど国内でも飼ってるやつがいるしノンサイテスだから
英語わかれば海外からひっぱってこれるんじゃないかね
英語まったくわからない俺には無理そうだが

385 :名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 08:35:18.52 ID:A4opcr7k.net
欧米で流通してんなら内戦とか保護とかあんま関係なくね?

386 :名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 11:33:59.20 ID:zQRwgt0w.net
>>385
欧米で流通する珍生体って現地の生体が保護とか病気持ちやらいろんな事情で国から持ち出せない場合
動物園とか研究所で増えた生体を超マニアが買い取ってほそぼそと増やしてるんじゃないの?
ただこんなもんCBなわけないわな。しかもノンサイテスならますますわからん。
そもそも欧米の珍生体にしてもクソ高い値段で輸入されてくること普通にあるしな。

387 :名も無き飼い主さん:2011/11/27(日) 04:16:02.28 ID:YnR54RN1.net
ベニトカゲを最近見ない

388 :名も無き飼い主さん:2011/11/28(月) 08:31:21.55 ID:PuU2CN44.net
>>382
ハチクラにいる
上の方のケージに隠されている

389 :名も無き飼い主さん:2011/11/28(月) 08:31:34.13 ID:PuU2CN44.net
>>387


390 :名も無き飼い主さん:2012/01/02(月) 23:02:18.94 ID:T8NI4bUG.net
アルジェリアは当分入荷無さそうだね

391 :名も無き飼い主さん:2012/01/04(水) 01:00:41.51 ID:zLgJYqHv.net
アルジェリア18000円て安い?

392 :名も無き飼い主さん:2012/01/10(火) 01:00:45.27 ID:eBQaJKVM.net
マツカサトカゲ繁殖成功した人居ないかい?ペアで飼ってる人でも良い
一夫一婦性てのがホントか知りたいだけど 動画で車に轢かれて寄り添ってる かわいそう映像見るとホントかな?

393 :名も無き飼い主さん:2012/01/10(火) 03:57:55.92 ID:l7O65wCD.net
>>392
幼いときからペア飼いにしてなきゃ交尾しないってよく聞くよね

394 :名も無き飼い主さん:2012/01/31(火) 21:31:04.94 ID:AO1ImIUA.net
マブヤをコレクションしている人いるか?

395 :名も無き飼い主さん:2012/03/01(木) 22:00:04.85 ID:7Wc3ubjf.net
シナトカゲはやはりすぐ死ぬのか

396 :名も無き飼い主さん:2012/04/22(日) 17:45:01.71 ID:4WY4qIzj.net
スキンクブリーダーが止めたからワイルドしか手に入らない

397 :名も無き飼い主さん:2012/05/21(月) 21:57:50.10 ID:RRQ7ySHU.net
やはりマイナー

398 :名も無き飼い主さん:2012/05/22(火) 01:02:41.82 ID:ZWS5i/ZI.net
テラリウムとか植物レイアウト水槽でのジャングル飼育には一番向いてるんだけどな。ジュラシックパークでいうところのコンピーを飼ってる感覚。
だがしかし、人気は昔から現在に至るまで、無い。

399 :名も無き飼い主さん:2012/06/08(金) 21:55:35.98 ID:neCk56i7.net
アオジタとセキセイインコ遭わせたらインコ食われるかな?
インコもアオジタも飼いたいけど遭遇した時のことを考えねば…

400 :名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 00:07:20.70 ID:JrUks5xV.net
いや、遭遇しないから
オラも鳥とグリーンパイソン飼ってるけど

401 :名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 15:54:51.32 ID:i1EsZXp+.net
鳥とグリーンパイソン!?
いつ鳥が死んでもおかしくねえな…
アオジタは雑食だし地面歩いてるから鳥を食うのが多い生き物ではないが
グリーンパイソンは鳥を基本的に食う奴じゃん!!ずっとケージで暮してんのか・・

402 :名も無き飼い主さん:2012/06/09(土) 17:33:28.55 ID:lj3qHxFm.net
インコはアオジタに捕まるほどトロくないと思う。
つーか両方脱走しないと遭遇しないだろう。ちゃんと管理しろよという話。

403 :名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 11:22:55.78 ID:UZmNsmM1.net
トカゲを飼いたいのでいろいろ調べたが…
レオパはコオロギ生かし続けるのが面倒だし多すぎてきもい(共食いとかキモ)
イグアナ、モニターはでかすぎて飼えないし危険
バシリスク、ウォータードラゴンは神経質で慣れてくれなさそう
んで、アゴヒゲ、アオジタ、オニプレート、ヒルヤモリのうち
どれがいいか教えてくれ! 参考にする!個人的な意見で!
(これら以外でお勧めなのもOK)

404 :名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 13:45:41.29 ID:QRjKbkif.net
コオロギがダメならゴキブリにすればいいじゃなーい。

ゴキブリもダメというならその4種のうちならアオジタ。
一番人工餌に慣れ易くて紫外線も不要、動作ものろいんで。
アゴヒゲもベビーでなければまず大丈夫だが、おまじない
程度に紫外線灯がほしいところ。
オニプレは慣れ難い、ヒルヤモリは小さい上にすばしっこいんで
取扱超注意ということで一番お勧めしない。

405 :名も無き飼い主さん:2012/06/10(日) 16:04:31.65 ID:UZmNsmM1.net
うおおおお!!
ありがとう!! いや、コオロギがきらいっていうか与える前に頭つぶしたりするのが嫌で…
ゴキは家で養殖してるのを周りに許してもらえる気がせず・・・
アオジタやアゴヒゲって乾燥コオロギでオッケーですか?
乾燥コオロギならいくらでもあげれます!

406 :名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 03:07:56.94 ID:kfJYzcz2.net
その二種類は餌の種類を一つにしない方が良いよ
人口餌に餌付くのに越したことはないが
基本は色々種類上げた方が成長障害出にくい。雑食だし彼ら

レオパはレオパフードなる人口餌があるんでそれに餌付きさえすれば楽は楽
正直虫はキープするなり近くから買ってくるのが良しは良しなんだけどね

まあ俺なら初心者にはフトアゴ進めるかな。モニターも慣れたら楽だけどね

407 :名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 14:53:05.89 ID:OKOrusJm.net
ゴキブリだって言わずに、「これはデュビアっていうアルゼンチンの森に住んでる昆虫だよ」
と説明すればおk。それ以上つっこまれないでしょ。
頭はつぶさなくていい。頭をつぶすのはミールワームを両生類に与えるときとかごく限られた場合。
コオロギの牙ごときではトカゲは傷つけられんよ。

408 :名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 20:54:56.83 ID:M1mypIab.net
>>406>>407 ありがとうございます!いやあ… この昆虫何?って聞かれたらつい
「この昆虫は森に住んでいるけれどゴキブリの仲間なんだよ といううかゴキブリの多くは森に暮らしているんだ。 ほら、よく増えてるでしょ。この動きと見た目が証拠さ。」
というところまでうんちくを語ってしまいそうな気が…
レオパにも人工エサがあるんですか! コオロギあげてるとこしか見たことなかったです!
う〜んでもやっぱ小さいですね。
ってかええ!ミルワーム強! 両生類弱! 
アゴヒゲかアオジタのどちらかにします。店で決めましょうか…
両種とも大きさや適湿度適温、餌、馴れやすさ、などはほとんどかわりませんよね? 
ここが大きく違う!! というのがあれば教えてくださいませんか?


409 :名も無き飼い主さん:2012/06/11(月) 22:23:13.05 ID:kfJYzcz2.net
少しは自分で調べなきゃ><身につかないぜ!

ある程度大きいのが良いならサバンナモニター進めるけどなースレチになるけど
モニターは大きさあるけど小さいのは小さいし肉食だし強健種多いから管理自体は楽だし

まあ質問に答えると違うのは紫外線と餌かな。フトアゴは強めのを。お金に余裕があるならメタハラとか

アオジタはフトアゴよりか紫外線弱くても良いし人によってはいらない!って人もいるね
あるに越したことはないけど

餌は単食を控えさせるを心掛けるかな?
雑食だから栄養面はある程度飼い主が管理してあげる
幼体の内はガツガツ栄養ある物食べさせた方が調子良い

温度湿度が悪いと両方とも脱皮失敗で指跳びしちゃうから湿度は特に気をつけて
アオジタは背骨曲がる子が多いからケージはある程度広めに

この位かな?初心者は最初設備をケチって失敗することが多いから

爬虫類ケージ。専用の床材。ダントツか保温球。紫外線ライト(メタハラでも可)。サーモスタット。パネルヒーターかレンガで腹下を冷やさない工夫。湿度をある程度維持する工夫

ここら辺かな?夏前だから温度は神経質にならなくても大丈夫は大丈夫と思うけど><

まあ最初に機材なりはある程度買ってた方が良いと思う
部屋管理とか温室管理にしない限りは飼育機材はしっかり事前に揃えとくのをお勧めします

410 :名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 01:00:25.25 ID:JinWikfL.net
追記
湿度と蒸れは別なんで今から夏に掛けて蒸し殺さない様に
理想は通気性もある程度確保するけど温度湿度もキープ的な?

ケージはメーカーの好みもあるから色々調べて見て好きな所にするのが吉(自作等が得意ならば自作ケージもアリ)

餌はフトアゴは若干草食好む個体が多くてアオジタは肉食傾向
両方果物とかも食べるけど結局は個体の好みがデカい
虫を進めてる人がいるのは虫に上げる餌で栄養面を多少イジれる所が大きい
人口餌に餌付かない奴も玉にいるけど大抵は餌付くはず
慣れやすさも個体差だけどまぁ荒すぎる奴はあんまいないかな

フトアゴアオジタと一言で言っても産地等が違うと大きさも性格とかも結構違うよ
アオジタは調べて見ると案外種類が多くてびっくりすると思う

専門店で聞きながら選ぶのが一番だけど
欲しい品種等に拘りたいのであれば通販してる爬虫類に強い店とかに頼むのが普通かな
店のオススメとかは書いたら多分荒れるから自分で色々見て回るのが良いと思うよ。長文すまそ

411 :名も無き飼い主さん:2012/06/12(火) 20:34:55.89 ID:/JEf1QFC.net
う〜ん…
なんでこんな質問に何度も丁寧に答えてくださるのか…
これが、「アガペー」か…
アゴヒゲはウィキで調べたところ、共食いするンすね…
ちょっと引いてしまいました><
両種ともオーストラリアに住んでるから湿度が高いのは苦手だと思ってましたが
高めじゃないとだめなんですね。 冬は加湿器を部屋につけねば! 冬眠はしませんもんね?
冬に保温ライト壊れたらすぐ死んじゃうんでしょうか? 冬のこと書いてくれてるサイトが
あまり見つかりません…  何度もすいません!!
モニターはちょっと怖いです・・・ でもちょっと興味出たかもです…

412 :名も無き飼い主さん:2012/06/13(水) 00:14:08.66 ID:DE8iZtW7.net
偶々だよ。基本パイソンとモニタースレしか見ないけど
暇だったからここのスレ覗いて見てただけだし

まー無駄に衝動買いされて死んじゃう生き物沢山いるからねー
初心者に丁寧に教えるのは飼育者のマナーと思う

湿度はそのイメージで脱皮不全にさせちゃう初心者多いね
間違いなくトカゲの指とかまぶたに皮が残って飛ぶよ
パネルヒーターの下に水入れを置いて蒸発
水入れを大きめ
霧吹き
とか自分なりに維持出来る方法してれば、まあ大丈夫だけど加湿器あると飼育は楽になるね
夏は湿度高いから保温球で湿度下がるんだけど簡単は簡単
蒸れと湿度キープは別。通気性大事。ここは頭入れて

爬虫類は大抵繁殖のスイッチ入れる為に少し温度下げたりはするけど繁殖狙わない初心者にはまず関係ない
ある程度温度湿度キープしてた方が個体の調子良いよ
それが面倒くさいなら日本に帰化してる様な強健種の爬虫類を飼育すべきかな。保温も冷却も何もいらない

保温球が割れない様にするカバーとかもあるし
まず馬鹿しない限り壊さないよ
サーモ入れてたら温度下がってたりもわかるから
保温器具が故障しててもすぐ気が付くと思うし

と言うか飼育機材の種類とか軽く覚えたら?
レス見る限り紫外線ライトとメタハラと保温球とダントツとサーモとかも全く理解してなさそうな気がする…違ったらごめんね

413 :名も無き飼い主さん:2012/06/13(水) 00:59:00.65 ID:MykPGEQs.net
まあでもフトアゴみたいな乾燥系アガマは低温にはかなり耐性あるでしょ
似たようなタイプのハルドンアガマ(これもお勧め)は和歌山に帰化してるらしいしね。
パネルヒーターだけでもかなり耐えられるはず。保温球故障しても即日死亡ってことはない。

とりあえず生息地の年間最低気温を調べることだね。それがギリギリ安全なラインだから。
あまりにも長期間低温が続く場合や、弱ってる個体の場合は、それにも耐えられない場合があるけど。

414 :名も無き飼い主さん:2012/06/13(水) 20:18:19.16 ID:aKo8FmKS.net
>>412すいません!! ちゃんと調べます!
>>413アゴヒゲは日本の気候に強めなんですか!参考にします!

…紫外線ライトはカメちゃん用に買ってるので、カメちゃんは外に出して日光浴させれるのでトカゲに使います!
あとはダントツとパネルヒーターをかいます! 床材は…土にしましょうか、自然な感じで。
…ああ〜また聞きたいことが…すいません… 糞尿のついた床材の処理はどうするんですか?
ウッドチップなどはゴミ箱に入れていいと思いますが、土も? 洗って再利用するんでしょうか? その辺に捨てるのはだめですよね?
何度もすいません><

415 :名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 01:30:31.09 ID:9hWk/KaH.net
紫外線ライトは寿命あるから気をつけてね

湿度湿度シツこく言ったけど
フトアゴは通気性悪くて高めキープし過ぎると調子落とす子もいるから高すぎるのも駄目ね?
乾燥気味で大丈夫だけどある程度はキープみたいな
脱皮前はやや高くするとかお湯に付けてあげるとかが理想は理想かな
まあ飼育してたら感覚で慣れてくると思うよ

床材はもう好みかな
乾燥具合とか糞の処理のしやすさとか見た目とかで好み決める感じ
土は何の土言ってるかわかんないけど基本は

土系、砂系、ウッドチップ系

糞の処理はジメジメしてなかったら取りやすいんで部分部分取る
数ヶ月立ったら丸々交換みたいなスパンで大丈夫
床材捨てる時はトイレ流すなりゴミで捨てるなりしなさい

機材はまああれだけど、最後に軽くアドバイス
ケージの温度差とかも考えてね。ホットスポットとかわかる?
温度高い所と低い所作って個体のいる場所見て温度調整してやって
ホットスポット下とケージ内温度とか夜間の温度とかググったらすぐ出てくるから

こういうのが面倒くさいからサーモあると便利だよってこと。機械任せで良いからね
時間すらも勝手に調整してくれるし

これで最後ね。流石に調べたらすぐ出てくること何度もここで聞くのは駄目よ
全くググってないのバレバレ
フトアゴ 飼育 とかでググったら一発だから

416 :名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 02:47:42.38 ID:dXstYiey.net
まず本を買おう。な?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4416710240/

上の人が真面目な飼い方を説明してるから俺は悪い飼い方を吹き込んでみようかw
フトアゴみたいに昼夜でとんでもなく温度が変わる場所に住んでいる種、
アオジタみたいにびっくりするほど広い範囲に棲息している種、
こういうのは環境の変化にやたら強い。
飼育書見ると昼はホットスポット35度で基本温度25度、夜は22度とか書いてあるけど、
そんなん厳密に守らなくても普通に飼えるからw
ただし、温度が低めになっている時は餌やりをサボれ。
消化不良おこしやすいし、そうでなくても運動不足で太る。

逆にやばいのは「熱帯地方なのに涼しいとこに棲息してる種」な。
こういうのは一年にわたって最低気温20度で最高気温25度とか超快適な場所に住んでる。
暑すぎても寒すぎても簡単に死ぬ。

機材は飼育開始して使い始めるまでようわからんのが普通だと思う。種類多すぎるからね。
トカゲを買うときに店の人に聞いて見繕ってもらえ。

失敗しないため、かつ楽をするためのアドバイス。
店に入荷してから長いこと売れてないやつで、1歳以上に成長してる個体を選べ。
導入直後に死なせるリスクはこれでかなり減る。

417 :名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 19:48:04.65 ID:VqlOxZgX.net
ありがとうございます。
この日曜日にアオジタ飼います!
できるだけでかいケージにいれてのんびり過ごさせますよ!!
しかし、アオジタの特徴である青い舌は威嚇で出してくるので、
馴れてきちゃうと出してくれなくなっちゃうかも…
馴れてほしいけど…ジレンマ。

418 :名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 19:54:25.15 ID:SvTPWGB7.net
ウンコが人糞と同じ位臭いから注意な。
部屋の中に人糞転がすとこんなになるのか…という程
絶句レベル
覚悟しとけな。

419 :名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 19:59:35.08 ID:VqlOxZgX.net
まじすか。 掃除してもにおい残りますか。

420 :名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 20:03:06.80 ID:9hWk/KaH.net
こまめにして、消臭剤をケージの近く置いてれば大丈夫
糞が臭いのは間違いないけどね

421 :名も無き飼い主さん:2012/06/14(木) 20:13:38.92 ID:SvTPWGB7.net
まぁ掃除は必須。
尿酸とかなんか汁自体も臭いからな。
消臭剤いれても臭うのはそんなに変わらないけど、糞本体放置はマジで呼吸困難になる程。

あと飼育者はニオイに若干慣れてくるので、消臭剤とかで誤魔化せるけど、来客には注意な。
消臭剤置いてても、ボケ老人が室内で汚物ブチまけて掃除した直後の部屋と勘違いされるレベル。

422 :名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 22:17:19.98 ID:J9ls28bu.net
ゼブラスキンク売ってる所ない?

423 :名も無き飼い主さん:2012/06/22(金) 23:19:34.28 ID:0g9S4GHh.net
ニホントカゲでがまんしなさい

424 :名も無き飼い主さん:2012/06/23(土) 01:29:14.82 ID:LCb9cTi9.net
んなも既に持ってるから 

425 :名も無き飼い主さん:2012/06/23(土) 09:55:49.33 ID:bKp2LAZ2.net
>>422
マニレプに売ってたかも

426 :名も無き飼い主さん:2012/08/24(金) 22:20:21.50 ID:PojpqF0u.net
JRSでは色々居たぞ

427 :名も無き飼い主さん:2012/10/13(土) 23:56:36.79 ID:VxeK20X3.net
スキンクブリーダーが辞めたのは痛い

428 :名も無き飼い主さん:2012/12/24(月) 22:39:35.82 ID:0D3WTSMt.net
シナトカゲは中国人と違って弱弱しい

429 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 00:01:02.36 ID:ehRz2Lsh.net
アオジタで十分すぎるからか

430 :名も無き飼い主さん:2013/05/12(日) 22:10:36.29 ID:4mhCu8ZH.net
ニホントカゲ飼ってるんだが、ピンセットとかで食わせてる人ってどうやってるんだ?

いつも、ヤシガラ土に潜ってるから、餌としてイエコとワラジ放しとくといつの間にか食べてるって感じなんだが、、、

431 :名も無き飼い主さん:2013/05/23(木) 03:31:37.11 ID:G/1iTNA5.net
ベニトカゲがカメの人工飼料に餌付いてくれた
すげー楽

432 :名も無き飼い主さん:2013/06/19(水) 22:16:26.84 ID:Dt/a67n3.net
>431 うらやましい

433 :名も無き飼い主さん:2013/06/21(金) 20:17:11.60 ID:9ugZEIZ6.net
CBのオオアオジタってなんですくねぇの?

434 :名も無き飼い主さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:y4EYUa5u.net
ゼブラ、産まれた

435 :名も無き飼い主さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:WX7jvGYS.net
俺もフェルナンデス3頭飼ってたが、昨日帰宅したら1匹伸びてて既に死んでた
今回ばかりは死因が全く分からんが、猛暑が原因かな…

436 :名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 17:57:47.84 ID:O0pVIZI7.net
フェルナンデスは環境に慣れると飼い易い。

437 :名も無き飼い主さん:2013/09/05(木) 19:29:48.05 ID:vDueDbOy.net
今年はゼブラスキンク・シロテンカラカネ・アルマジロトカゲが産んでくれた
胎生種は楽だな

438 :名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 00:56:51.45 ID:zs93olZp.net
良いなぁ
うちはオセラータ導入したばっかだ
子供産まれると良いな〜
ペアになってるかどうか分からないけど・・・

439 :名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 04:19:13.57 ID:U5uFUboA.net
403
オセラータは通算10pr以上飼育して見てきましたが模様で雌雄判別できていました。
例外もあるのかなあ

440 :名も無き飼い主さん:2013/09/06(金) 18:49:35.27 ID:zs93olZp.net
模様で判断できるんですね
うちのは見てみた感じ、白点の大きさが違うくらいしか違いがないかも
やっぱペアじゃないのかなぁ・・・
まだ模様が出てない若いのもいるから、その子に期待するしかないな

441 :名も無き飼い主さん:2013/09/09(月) 01:29:55.21 ID:b5xG0vx/.net
アカメのアクアテラリウムに小魚入れたら食べちゃうかな?

442 :名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 01:21:24.64 ID:59PBbHKn.net
シュナイダーって温和そうだけど、複数飼い厳しいかな。

443 :名も無き飼い主さん:2013/09/16(月) 23:00:49.34 ID:0oNZ04Xz.net
>>441
食べられそうもないサイズの魚を選ぶといい。ベタ・・・は危ないか。パールグラミーとかかな

444 :1000ZXL子:2013/10/14(月) 22:44:46.53 ID:DZnRL9Oc.net
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    444ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

445 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 16:51:01.03 ID:mOjwTckz.net
アルジェリアのペア買ったけど、大きくて見応えあっていいね。
繁殖目指そう。

446 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 19:59:07.93 ID:k6nfX15b.net
445
アライブか

447 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 22:14:09.45 ID:mOjwTckz.net
そうです。

448 :名も無き飼い主さん:2013/10/30(水) 04:18:14.38 ID:HhB+rAnI.net
おれも迷ってたw
アルジェリアは良いトカゲだ
あれがオーストラリアにいたら・・

449 :名も無き飼い主さん:2013/10/31(木) 23:20:38.73 ID:nvz9yodC.net
アルジェリアのメスは床材に潜ってもう出てこないけど、オスは出てくるので、
バナナをやってます。虫よりこっちが好きみたい。

450 :名も無き飼い主さん:2013/11/01(金) 03:55:52.69 ID:GAlNUGN5.net
アルジェリアはたぶんだが30年くらい寿命あると思うので気長に繁殖めざしてくだされ。

451 :名も無き飼い主さん:2013/11/01(金) 18:30:15.39 ID:MAdQ9RtS.net
サンクス!

452 :名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 17:17:08.53 ID:eBSp4if4.net
オスも冬眠に入った。

453 :名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 21:20:51.06 ID:I+b/otiL.net
ゼブラスキンク5匹を150×60×60のレプタケースで岩組んで飼育しているのだが
ケージの扉開けると5匹がどこからともなく前面に寄ってくるくるわ
こんなに馴れるものなのかゼブラ

454 :名も無き飼い主さん:2013/11/08(金) 22:58:14.09 ID:YNnbWr+j.net
馴れるけど個体差ある 家のは♂は馴れてるけど♀はすぐ隠れるベビーは動じないけどね

455 :名も無き飼い主さん:2013/11/12(火) 22:57:46.81 ID:x/GYnx+p.net
>>453
贅沢ケージうらやましい!うpしてほしい!
うちは60ワイドだけど餌の時は同じく前面に出てきてくれてくっそ可愛いw

456 :名も無き飼い主さん:2013/12/07(土) 22:06:34.64 ID:Gwr022Il.net
test

457 :名も無き飼い主さん:2013/12/25(水) 01:23:23.68 ID:liNnZI2Z.net
サバンナダーツスキンク

458 :名も無き飼い主さん:2014/01/16(木) 01:15:59.76 ID:Lxd+4h+B.net
ヒロズトカゲを去年はよく見たな。

459 :名も無き飼い主さん:2014/07/08(火) 22:43:48.01 ID:CcwXYuNh.net
ナミダメも下がってきたな

460 :名も無き飼い主さん:2014/07/09(水) 18:58:53.47 ID:D+SWzkV2.net
十万で買ったやつ涙目だな

461 :名も無き飼い主さん:2014/08/07(木) 00:10:41.46 ID:vHfwmEcB.net
ペアでサンキュッパだった俺勝ち組w

462 :名も無き飼い主さん:2014/08/23(土) 10:30:24.89 ID:yxU+wP1h.net
ニジマブヤ購入っ!

463 :名も無き飼い主さん:2014/09/22(月) 15:10:39.23 ID:tCUvRR8H.net
照賠償黒有場番三十路サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング内定申告ラーメン

照賠償黒有場番三十路サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン

照賠償黒有場番三十路サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家ヒカリ首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
保険無し製品ブーム破壊不誠実新約株式会社当局道路公団族長東進法維新中国
沖縄オージープロデューサー東スポ記者免税店照福岡駐車近代レテナアtonkotuPIKAらーめん

464 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 20:02:54.71 ID:jvcHrPt5.net
ピーターズバンデッドスキンク飼ってる人どんなかんじかおしえて

465 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 20:43:44.07 ID:onyQfUci.net
サンドフィッシュなら飼ってんだけどな

466 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 21:01:50.43 ID:jAsTdZJW.net
やや大人しいアルジェリアスキンクくらいだな

467 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 01:50:04.61 ID:x18yIUs/.net
入荷が不定期なの多いからな

468 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 18:28:42.97 ID:k5pmVe1/.net
>>465
繁殖まで漕ぎ着けた?

469 :名も無き飼い主さん:2014/11/11(火) 18:51:29.51 ID:2bAy/BIE.net
小、中型ってアオジタは入るの?
オマキは絶対入らないか

470 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 02:42:57.85 ID:BobxuhEy.net
アオジタは大型では。

471 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 02:48:13.80 ID:g6Z5AZVU.net
キメラだけ中型かな

472 :名も無き飼い主さん:2015/02/02(月) 16:12:10.19 ID:oBelrBLC.net
アルジェリアはまた見なくなったな

473 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 01:06:28.09 ID:mWO4SKcA.net
北米のスキンクが気になる

474 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 04:30:25.29 ID:PC7c5BgF.net
中型スカンクに空目

475 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 22:35:30.47 ID:bPKSDXFO.net
ヒロズとファイブラインが来てる。

476 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 21:55:03.62 ID:KKlmxMkI.net
そろそろナミダメの国産CBが出回るんじゃないかと期待

477 :名も無き飼い主さん:2015/05/04(月) 18:23:44.01 ID:ikoO+ZhE.net
ナミダメ安くなっちゃったし、そんな必死になって増やそうとする人も
少ないんじゃないかな

478 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 13:01:44.06 ID:XZBDWJvn.net
多分今後また伝説になるからチャレンジは怠らない方が良いと思う。

479 :名も無き飼い主さん:2015/05/17(日) 07:11:45.42 ID:3ruAcKZB.net
涙目ペア25000で買えたわ

480 :名も無き飼い主さん:2015/05/18(月) 18:30:26.06 ID:q4HB79X7.net
自分は基本かなちょろフリークなんだけど,ニホントカゲって餌虫を上品に食べるね〜
あまりに潜ってばっかで面白みないから今日採取場所へリリースしたんだけど
そこに別のアダルト♂がいてつい捕まえてしまった
早速イエコとミールワーム各3 合計6匹も食べてくれた・・ 痩せてるのか太ってるのかずん胴で分かりにくいね
また1週間だけのお付き合い予定だけどじっくり観察してみる

481 :名も無き飼い主さん:2015/05/18(月) 19:56:02.82 ID:3Akh5RIY.net
今回入荷の涙目どいつもこいつもなんか痩せてるような

482 :名も無き飼い主さん:2015/05/19(火) 00:53:06.15 ID:D8LW73zK.net
色もなんか悪かったね

483 :名も無き飼い主さん:2015/05/23(土) 21:41:46.94 ID:hoYdLjKF.net
小型スキンクの寸胴と短足萌え
おめめはどれとっても可愛いし

484 :名も無き飼い主さん:2015/09/22(火) 19:16:23.80 ID:z/PUYRZN.net
ニホントカゲは小さいのも大きいのもホント可愛くて癒されるなあ

485 :名も無き飼い主さん:2015/11/19(木) 18:20:12.76 ID:FooH4NlP.net
涙目ペアって60で足りる?
90は余剰だよな

486 :名も無き飼い主さん:2015/11/21(土) 19:58:48.02 ID:Pb7MuTvT.net
昔エメラルドツリースキンク飼ってた
めっちゃ可愛かったなぁ

487 :名も無き飼い主さん:2015/12/06(日) 23:04:26.75 ID:Bf8/LnL8.net
ミューラースキンク飼いたいけど、入荷ってしてるのかね。。イベントで見かけたことないや

488 :名も無き飼い主さん:2015/12/17(木) 23:51:04.41 ID:iWjgqeuG.net
ここ人いる?

489 :名も無き飼い主さん:2015/12/18(金) 01:18:59.73 ID:0uGNjchh.net
バイストリアータ交尾したん

490 :名も無き飼い主さん:2015/12/19(土) 13:05:39.32 ID:5OD/ZBRW.net
ゾノサウルス系に興味あるんだけど
やっぱり大きければ大きいほど糞は臭い?
ヨスジとかオニプレ飼ってる人いたらお願いします

491 :名も無き飼い主さん:2015/12/26(土) 11:26:21.07 ID:xj0QZL9P.net
>>490
ゾノ集めしてるけど、臭いはわからないぐらい麻痺してるわ。サーセン

492 :名も無き飼い主さん:2015/12/26(土) 13:53:05.98 ID:BzZ1uULm.net
マキシムキングゾノサウルスかっこいい。
小・中型じゃないのでスレチだが。

493 :名も無き飼い主さん:2016/02/03(水) 22:41:14.95 ID:nmWXT41q.net
愛知県周辺でゼブラスキンクかオセラータスキンク売ってるショップありますか?
週末ペポニ行ったけど、ゼブラしかいなかったし高すぎ。

494 :名も無き飼い主さん:2016/04/17(日) 02:07:38.34 ID:EXJF52b/.net
いじめカッコ悪い

495 :名も無き飼い主さん:2016/05/03(火) 14:34:09.30 ID:yDIXzsEz.net
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。

原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。お笑い芸能界の極右安倍信者組、松本や上田らを追放せよ!
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
何千もの鳥や魚が死んでいます。集中豪雨が汚染物質を地面に降らせています。その中には原発による放射能が含まれます。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。

496 :名も無き飼い主さん:2016/06/17(金) 16:25:56.22 ID:VFPhqIOb.net
ピーターカタトカゲ飼いたいんだけどオスメスの区別とか教えて欲しい…
どこにも載ってない…

497 :名も無き飼い主さん:2016/07/12(火) 19:00:11.78 ID:lUpDQuCy.net
そもそも雌雄判別が容易なトカゲのほうが少ないでしょ

498 :名も無き飼い主さん:2016/08/05(金) 21:05:07.06 ID:z7R8yJ+3.net
我が家のチビニホントカゲたちが可愛すぎて・・・

良く食べる分,体の割にウンコがデカイ (´・ω・`)

499 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 19:00:36.76 ID:tx+s/H6k.net
ちびニホントカゲの可愛さは異常だからなあ (´・ω・`)

500 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 18:05:38.99 ID:zXwgvLiH.net
晴れないのでずっと潜ってる・・・
チビたちは出てくるけど

501 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 00:13:34.94 ID:pkASC4+i.net
ニホントカゲがチビの色のままアダルトになる種だったら
業者に乱獲されまくって世界中に輸出されて今頃レッドデータだったろうなぁ

502 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 17:05:00.38 ID:vh1W8rSL.net
はい,一理ありますね。 床屋トカゲ ピンチ・・

503 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 14:50:48.86 ID:CV61yxJP.net
シュナイダースキンク買ってきた

504 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 21:47:18.13 ID:4BCjqTX8.net
おいくらでした? なごれぷ?

505 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 21:48:56.34 ID:5EpDSJ6+.net
ナゴレプ!
2500円だったから2匹買ってしまった

506 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 22:00:32.93 ID:4BCjqTX8.net
いいですねえ! ペアだといいですね。
可愛いし人懐っこいらしいしシュナイダー飼ってみたい

507 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 11:13:55.09 ID:kN/9wY87.net
シュナイダーはハンドリングしながらでもエサ食べるから可愛いよな。
ウチの子は人工飼料は食ってくれないけど…

508 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 08:55:46.42 ID:FK6keHlV.net
まじか、中型スキンクってそんなに慣れるのか
ピーターズバンデットとかフェルナンデスとかもそうなんかな?

509 :名も無き飼い主さん:2016/09/28(水) 17:01:51.07 ID:IrquAgJ0.net
アカメ可愛すぎワロチ

510 :名も無き飼い主さん:2016/09/28(水) 18:31:48.13 ID:ds5PndZs.net
シュナイダーの飼育ってどんな感じですればいいの?
砂厚めに敷いてフトアゴと同じ感じでいい?

511 :名も無き飼い主さん:2016/09/29(木) 10:00:36.84 ID:qoXH93a7.net
うちのモトイ、お迎えして暫く虫餌与えてても食いが細く、体調もあまり良く無さそうだったんだけど
メダカ与えてみたら爆食いして一気に元気になって、その後は虫餌殆ど食わなくなったんだけど
もしかしてこいつら、自然環境では魚食がメインじゃないのか?

512 :名も無き飼い主さん:2016/09/30(金) 21:31:48.83 ID:Nam0Wqlc.net
エビとかだいたいのが食うしね
うちのトカたちはパックde赤虫が大好物で助かる。

513 :名も無き飼い主さん:2016/10/04(火) 10:47:44.94 ID:H/w9qhuk.net
アオジタがかわいいよ〜〜

514 :名も無き飼い主さん:2016/10/04(火) 10:54:41.27 ID:QnnTIV0h.net
すごいうんこがあるかと思ったら脱皮しただけだった

515 :名も無き飼い主さん:2016/10/04(火) 17:37:36.65 ID:oUWaOSO2.net
スキンクあるあるか

516 :名も無き飼い主さん:2016/11/13(日) 20:44:57.45 ID:CzjF6Ibg.net
過疎っているのであげておく。

517 :名も無き飼い主さん:2017/03/26(日) 21:52:23.87 ID:BAOQiP9g.net
サイズも価格もアオジタの弟分みたいで手頃かと思ってたフェルナンデス、この前初めて成体の実物を見たんだけど……デカいんだなこいつも結構(汗)

518 :名も無き飼い主さん:2017/03/26(日) 23:43:26.35 ID:INJY8y58.net
フェルナンデスより小さいスキンクといったらサンドフィッシュとかカラカネトカゲとかになっちゃうぞ。

519 :名も無き飼い主さん:2017/04/25(火) 23:18:00.71 ID:5fkt8/eZ.net
シュナイダー欲しい
今度のBOで売ってるかな

520 :名も無き飼い主さん:2017/05/21(日) 02:23:31.22 ID:hYA5ADym.net
相談させてください。

本日東レプで、グランカナリアカラカネトカゲの、メスと思われる個体を購入しました。

自宅にはオスと思われる個体がいるので、同じケージへ入れたところ、二匹が地上で鉢合わせをすると、オスがメスを追いかける形でずっと後を追っています。
メスは、オスより気持ち一回り小さいですが、パッと見はほぼ同じサイズにも見えます。

オスは、メスの胴をたまに軽く噛み、時たま尾の先を激しく震わせています。

メスは、それに抵抗する形で逃げ回っています。
オスの注意を引くかのように、尾をユラユラさせています。
かれこれ一時間ほど鬼ごっこをしている状態です。

これらの個体が、オスとメスであるのなら、単純に考えてオスがメスに求愛をし、振られ続けているではないか、と考えますが、この解釈で正しいでしょうか。
もし喧嘩のようであれば、寂しいですが、ケージを別々にしようとも考えています。

521 :名も無き飼い主さん:2017/06/25(日) 22:29:24.88 ID:DuTs4ByN.net
521です。

最近二匹共に、尾の付け根辺りの鱗が少々はがれた痕が見られました。

水槽の中には引っ掻けてしまいそうな場所はなかったので、脱皮不全?こんなところに?と思っていましたが、
先程、メスがオスに噛みついている姿を発見しました。
ひょっとしたら、どちらもオスだったのかも知れません。

先日投稿した内容を発見したときに、その日のうちに仕切りを設けてあげるべきでした。
繁殖させたかったのですが、残念です。
これから仕切りを作り、隔離して飼育します。


お騒がせしました。
ROM専に戻ります。

522 :名も無き飼い主さん:2017/09/22(金) 10:08:49.02 ID:t8iQLRxK.net
今ってニシカナリアカラカネトカゲどこにも入ってないよね?探しても数年前の記事しかないなあ

523 :名も無き飼い主さん:2017/09/22(金) 10:55:01.11 ID:zZRUehkz.net
グランカナリアじゃダメなんか?それなら神レプで見たけど

524 :名も無き飼い主さん:2017/09/22(金) 12:03:17.13 ID:t8iQLRxK.net
グランも綺麗で好きなんだけど好みとしてはニシカナリアの方が好きなんで色々探してみます。情報ありがとう

525 :名も無き飼い主さん:2017/09/27(水) 22:14:14.92 ID:ASJuTD/C.net
>>524
まだ見てるか知らんが、ぶりくらの出品リストにニシカナリアカラカネトカゲのCB出てるぞー

526 :名も無き飼い主さん:2017/09/28(木) 22:27:41.26 ID:zHRXrBmN.net
>>525うおぉー、情報ありがとうございます!展示予定ってのも売りに出す生体なのかな?神戸での開催ってことなんで行けるか妻に相談します!

527 :名も無き飼い主さん:2017/09/28(木) 22:39:44.98 ID:hHnZllU1.net
>>526
あ、すまん。確かに展示のほうだな。
事前に問い合わせてみては?

528 :名も無き飼い主さん:2017/09/28(木) 23:12:50.54 ID:zHRXrBmN.net
>>527
ですね!期待を込めて問い合わせしてみます。生体販売のイベント行ったことないから行ってみたいですね

529 :名も無き飼い主さん:2017/09/30(土) 12:40:10.82 ID:7DkbPv8K.net
>>527
やはり展示のみみたいですね、情報ありがとうございます!

530 :名も無き飼い主さん:2017/09/30(土) 14:39:18.98 ID:dsoE7smb.net
>>529
そうか。下手に期待させて悪いことしたな、すまん。
まあでもイベント自体はたのしいし、一度行ってみるといいよ
仲良くなれば、増えた際優先的に譲ってくれるかもしれんしw

531 :名も無き飼い主さん:2017/10/01(日) 11:15:33.91 ID:61nvgWkb.net
>>530
いえいえ、貴重な情報ですのでありがたいです!しかし神戸は妻に無理だと言われてしまったので都内か横浜あたりで開催されるときに行ってみます!アドバイスありがとうございますー。

532 :名も無き飼い主さん:2017/10/20(金) 18:54:06.38 ID:Hybry3Fu.net
ピーターズバンデット飼ってるんだけどあんなにトロくて野生でどう生きてたんだろう
飼育方法も人それぞれだし難しいなー

533 :名も無き飼い主さん:2017/10/23(月) 21:57:02.57 ID:InlqpHUq.net
難しいのか?結構丈夫そうなイメージだが

534 :名も無き飼い主さん:2017/10/24(火) 01:11:18.37 ID:9UvyYQmi.net
>>533
夜行性だから他とは勝手が違う感じ

535 :名も無き飼い主さん:2017/11/06(月) 19:48:06.38 ID:l6ymExRI.net
ピーターズバンデット飼いたい
どうやって飼ってるの?
いくらくらい?

536 :名も無き飼い主さん:2017/11/06(月) 21:29:04.85 ID:3e8ilKbb.net
フェルナンデスとあんま変わらん感じで紫外線ライトは無しの床材厚めって感じで飼ってるけどこれが正しいのかはわからん
14000円で買ったよ

537 :名も無き飼い主さん:2017/11/07(火) 00:57:33.27 ID:2PKaKBWF.net
>>536
ありがとう
手頃なお値段だし飼育環境もシンプルなんだね
ハンドリングとか触れ合いたいんだけどさせてくれる?

538 :名も無き飼い主さん:2017/11/07(火) 13:21:10.21 ID:qK+MYMtO.net
動きはトロいからハンドリングは余裕だよ

539 :名も無き飼い主さん:2017/11/07(火) 14:40:40.58 ID:VwwVLt+G.net
ビバガによると、繁殖に成功したバンデッドは赤玉土にパネヒとバスキングランプで飼育していたみたいだけど、
日中バスキングするのかな?

540 :名も無き飼い主さん:2017/11/07(火) 14:46:55.19 ID:qK+MYMtO.net
>>539
昼夜のメリハリの為だよ
昼も暗いと出て来ちゃうから日中はバスキングライトと紫外線で気温と光量あげるの
でも夜行種にライト勿体無いから俺はフェルナンデスと同居させてるよ
上手いこと活動時間被らないから悪くない

541 :名も無き飼い主さん:2017/11/07(火) 14:48:17.49 ID:qK+MYMtO.net
追記するけどピーターズのライトは浴びる為じゃなく日中寝かせる為のライト

542 :名も無き飼い主さん:2017/11/07(火) 15:55:40.04 ID:VwwVLt+G.net
>>540
なるほどね。同居は考えたことなかったけど、昼行性の樹上棲トカゲとも相性よさそうね。

543 :名も無き飼い主さん:2017/11/07(火) 17:30:01.74 ID:w+xu4d+M.net
ピーターズバンデットってレオパより少し大きいくらい?
東レプで探そうかなー

544 :名も無き飼い主さん:2017/11/07(火) 17:51:42.63 ID:qK+MYMtO.net
>>543
シュナイダーよりふた回りデカいくらい
アルジェリアより一回り小さいくらい

545 :名も無き飼い主さん:2017/11/28(火) 19:44:23.71 ID:bikp+Z4Y.net
ピーターズバンデット飼ってる人ってどんな感じで飼育してる?
床材は湿らせるかどうかと温度はどのくらいかとか聞きたい

546 :名も無き飼い主さん:2018/01/21(日) 01:42:15.37 ID:41ncZUuN.net
アオジタ的可愛さがある中型スキンクってありますか?
本当はアオジタ飼いたいんだけどショップで見たアダルトのサイズ感にビビってしまった

547 :名も無き飼い主さん:2018/01/21(日) 03:20:27.01 ID:OshuZRJh.net
シュナイダースキンク
フェルナンデススキンク
ピーターズバンデットスキンク

さあ選べ
上から順に安いし飼いやすいと思う

548 :名も無き飼い主さん:2018/01/21(日) 08:01:16.52 ID:lEql1/1g.net
更に小型のゼブラスキンクってのもとってもラブリー

549 :547:2018/01/22(月) 13:18:03.71 ID:AI6ZK0ah.net
ありがとう!全部調べてみた!
動作が俊敏な生き物が苦手だからレオパぐらいおとなしいトカゲがほしいんだよね
ピーターズバンデットがいいかもしれない

550 :名も無き飼い主さん:2018/01/24(水) 18:23:34.19 ID:g7rUihdt.net
ピーターズは確かにおとなしい
おとなしすぎて土から出てこない
土を飼ってる気持ちになる

551 :名も無き飼い主さん:2018/01/24(水) 22:40:16.76 ID:hC+M8hrq.net
ピーターズは気を使うからあんまりオススメはしないなー
餌に対する貪欲さがないから気をつけないとどんどん痩せて行く

552 :名も無き飼い主さん:2018/01/26(金) 16:39:27.99 ID:kBF6QfSl.net
うちのピーターは人影を見ると一瞬で土に還る
そしてその日は二度と姿を見せない
悲しいです

553 :名も無き飼い主さん:2018/01/27(土) 04:40:48.10 ID:1n+bwZWD.net
小中型スキンクは俊敏さか隠れる能力が高くないと自然下では捕食されてしまうからね。
おっとりしたやつだとどうしてもある程度以上のサイズの種になってしまう。

554 :名も無き飼い主さん:2018/01/28(日) 01:42:14.21 ID:6iqtkspg.net
アオジタ飼いたいならアオジタ飼った方がいい
今後高騰するばかりだぞ

555 :名も無き飼い主さん:2018/02/10(土) 23:07:43.49 ID:q419KRSt.net
アミメミズベトカゲいいぞ
水ガメ飼う感覚で飼うと面白い
あとスベカラタケなんかも頑丈でいい

556 :名も無き飼い主さん:2018/02/15(木) 00:11:16.35 ID:Yi3xclqO.net
アミメって紫外線いるの?

557 :名も無き飼い主さん:2018/02/15(木) 07:00:13.27 ID:1BzTqtYW.net
気持ちあった方がいい

558 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 08:02:55.39 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4V4W7

559 :名も無き飼い主さん:2018/05/13(日) 21:00:17.11 ID:HvtubrrW.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

560 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 11:22:20.74 ID:XDn9S727.net
最近のアオジタは高すぎる
そのうち最安価で50000位になるんだろうな

561 :名も無き飼い主さん:2018/05/16(水) 12:21:19.85 ID:WH8GfaGz.net
頭の悪い昔の祭り。

562 :名も無き飼い主さん:2018/05/22(火) 12:23:39.38 ID:85mCv3sI.net
室内で飼育しているニホントカゲも繁殖期になると顔色変わる?
通年ほぼ同じ環境で育ててるだろうから季節感わかるのかなーと

563 :名も無き飼い主さん:2018/08/31(金) 07:31:33.54 ID:pPMuLwwZ.net
最近イベントでグランカナリアカラカネトカゲ見ないなぁ
飼ってる人いる?

564 :名も無き飼い主さん:2018/08/31(金) 10:28:19.29 ID:mDXQP23i.net
去年の神レプで見て以来見かけないな。

565 :名も無き飼い主さん:2018/10/06(土) 14:01:08.50 ID:uYnAPlDy.net
シュナイダー欲しいんだけど今価格どのくらいなの?

566 :名も無き飼い主さん:2018/10/06(土) 15:44:51.26 ID:oOyg/7He.net
2万前後じゃね?名店系だと無駄に高いけど あとアイツ地表に居ると目立つけど餌の時以外は潜ってる系だからね

567 :名も無き飼い主さん:2018/10/06(土) 17:33:24.31 ID:hTTw2kub.net
小型スキンクなんてみんなそんなもんだと思って飼ってるからね
床材の中にいようが餌を入れたら元気そうに出てきてくれればそれで良い

568 :名も無き飼い主さん:2018/10/06(土) 22:17:09.71 ID:OWyNoCmq.net
シュナイダー2万ってwwwイベント行けば6000円でも高いよ
俺は今年の東レプで3900円で買ってきたよ

569 :名も無き飼い主さん:2018/10/07(日) 01:16:50.91 ID:ket7OkQt.net
そんな安いのねありがとう
明日ぶりくらだけど売ってないみたいだわ
店で探すしかないかー

570 :名も無き飼い主さん:2018/11/05(月) 05:32:26.41 ID:T5HfMKgQ.net
すみません、質問させてください。
ゼブラスキンクに一目惚れして飼育法を調べているのですが、調べ方が悪いのか飼育環境などがわからず、ここに辿り着きました。
こういった場所に書き込むこともあまりしない人間なのでなに癪に触るようなことをしてしまっていたらすみません。

スキンク系のケージ内温度は25度程度と書いてあったのですが、ホットスポットの温度はどの程度がいいのでしょうか、生息地的に湿度も高くない方がいいのかなと思うのですが、何度が理想になるのでしょうか…
他、自分でも調べてみてはいるのですが、餌などについても教えていただけるととても助かります。とにかく、自分の無知で生体に負担をかけるようなことをしたくないので情報が欲しいです。

571 :名も無き飼い主さん:2019/05/13(月) 18:45:30.80 ID:GMj5LQqD.net
サンドフィッシュ飼いはじめたんですが、昼間の温度が高い時でも中々地上に姿を現しません。
これが普通ですか?
ウチに来て3日くらいなんですが日光浴してる姿も見たことないです・・・

572 :名も無き飼い主さん:2019/05/13(月) 19:05:12.94 ID:/UrZbDbB.net
参考にならないですが、ペットショップのサンドフィッシュ、ずーっと見てましたがたまぁにちょろっとでてきたまた潜る、という感じでしたよ。

573 :名も無き飼い主さん:2019/05/13(月) 19:16:15.41 ID:GMj5LQqD.net
>>572
ありがとうございます。
一応生き餌は減ってる(もしかしたら木とかの裏に隠れてるかもしれない)んですが、1週間と姿を見せなかったら専門店などでも相談してみます

574 :名も無き飼い主さん:2019/05/15(水) 17:13:34.85 ID:QwJwEeom.net
サンドフィッシュは砂の中でバスキングすんじゃなかったっけ?
値段は安いし面白トカゲだけどランニングコストが高い代表格なイメージだわ

575 :名も無き飼い主さん:2019/05/15(水) 17:40:16.86 ID:8NyFpFo3.net
ショップのスタッフの話だと、生態があまりわかってないらしいですよ。
飼育下だと半年程度でおなくなりが多いとか

576 :名も無き飼い主さん:2019/05/16(木) 01:02:54.46 ID:IkcP8Zfn.net
半年か…

577 :名も無き飼い主さん:2019/05/17(金) 08:00:01.21 ID:YHXvKWn2.net
我が家のシュナイダーが足遅くて自力でレッドローチを捕まえられないんだが、初日にケージに放ったローチ2匹生きてる説あるかな…
ローチが好きそうな隠れポイント結構あるんだがまだ生きてたりするかな…

578 :名も無き飼い主さん:2019/10/04(金) 10:06:39.65 ID:rjEKcRmx.net
イベントでもショップでも下手するとホムセンでも売ってがちなフェルナンデススキンクが、欲しい時になるとどこも売ってないという

579 :名も無き飼い主さん:2019/10/05(土) 02:00:12.75 ID:06aTkOvu.net
うちももう一匹ぐらいほしいんだけど、なかなか入荷しない。よくたべるたのしい種類なのに。
https://i.imgur.com/8WnaW3J.jpg

580 :名も無き飼い主さん:2019/10/05(土) 09:18:29.98 ID:knb+Fyc+.net
>>579
綺麗な個体だな
土の深さは体高ぐらい?

581 :名も無き飼い主さん:2019/10/05(土) 09:30:03.14 ID:OsjoY0bH.net
きれいといっていただけて嬉しいです。ありがとう。
深さは感覚でやってるけど、それぐらい。みずいれやウェットシェルターはしっかり底面につくようにしないと、潜るときに動かしてマジうるさい。

582 :名も無き飼い主さん:2019/10/07(月) 01:00:14.09 ID:O8ga5axy.net
https://i.imgur.com/Uwc6qSo.jpg
今日遠征して買ってきたで

583 :名も無き飼い主さん:2019/10/07(月) 02:28:58.77 ID:uhFHqPnU.net
おー!おめでとうございます!いいですよねぇ。眼光鋭い子ですね

584 :名も無き飼い主さん:2019/10/07(月) 21:04:26.20 ID:S16BkYfA.net
こうして見るとアシナシトカゲみたいだな
アオジタなどスキンクはいずれ手足が退化していく方向に進化していくのかな

585 :名も無き飼い主さん:2019/10/08(火) 00:25:33.47 ID:Kxsz9uDz.net
うちは親にフェルナンデススキンクみせたら、足おまけじゃん、といわれた
確かに急ぐとき後ろ足使わないし、足など飾りです!を地で行くやつらではある

586 :名も無き飼い主さん:2019/10/16(Wed) 10:05:48 ID:w2U2FnGB.net
ベーコンお迎えしたよ
カブトトカゲを横に伸ばしたようなルックスでカッコイイのに名前がベーコンて

587 :名も無き飼い主さん:2019/10/17(木) 09:48:51.33 ID:A19QdxWS.net
しらべた。めっちゃクールだね。すごくたいぷ。でもベーコン‥

588 :名も無き飼い主さん:2019/10/20(日) 23:52:08.36 ID:XijYxMnO.net
https://i.imgur.com/DTVWLHS.jpg
人工飼料食うののえらい

589 :名も無き飼い主さん:2019/10/21(月) 08:40:08.13 ID:k27j1vyq.net
たすかりますよねぇ。ピンクマウスやデュビアも食べるので、楽です

https://i.imgur.com/d3FQlNF.jpg

590 :名も無き飼い主さん:2019/10/21(月) 11:00:33.49 ID:oS5v3F/a.net
ベーコンって名前が気に入らないならスラウェシクロコダイルスキンクと呼んであげたらいい

591 :名も無き飼い主さん:2019/10/21(月) 12:19:03.04 ID:k27j1vyq.net
あー、なんか調べたら色々な前あるみたいですね。クロコダイルスキンクの響きのよさ足るや

592 :名も無き飼い主さん:2019/10/21(月) 13:11:10 ID:YyqTZ2BQ.net
ベーコンミズトカゲとローソンアゴヒゲトカゲは印象に残りやすい

593 :名も無き飼い主さん:2019/10/31(木) 21:10:59.99 ID:MdCU6znI.net
ベーコン飼い始めて2週間たつけど、ここまで隠れっぱなしとは思わなかった
アカメカブトトカゲとハイナントカゲモドキのさらに上を行く者だわ

594 :名も無き飼い主さん:2019/11/01(金) 10:09:33.55 ID:zQpFzy/W.net
なんというもさ!水系のとかげは臆病とは聞くけど、そこまでかぁ。
フェルナンデススキンクももぐってることおおいけど、うちのはお腹すくと騒ぎ出すからなぁ

595 :名も無き飼い主さん:2020/02/05(水) 23:42:22.90 ID:cYD0lrqp.net
生存報告
https://i.imgur.com/On5nOG3.jpg

596 :名も無き飼い主さん:2020/02/06(木) 17:42:22.67 ID:j7MtWioY.net
生存報告(真似)
https://i.imgur.com/juJEabS.jpg

597 :名も無き飼い主さん:2020/06/25(木) 00:57:47.76 ID:WrY46HzD.net
ベーコンミズトカゲをテラリウムで飼いたいけど管理とか難しい?

598 :名も無き飼い主さん:2020/07/13(月) 01:05:23.08 ID:wLc6xyge.net
>>597
>>593ですが、アカメと比べてパワーがあるので多分レイアウトが破壊されると思います

599 :名も無き飼い主さん:2020/07/14(火) 07:52:56 ID:kQZJbwtO.net
シボリナガスベトカゲを2年くらい探してるけど全く売ってない‥‥

600 :名も無き飼い主さん:2020/08/22(土) 07:50:48.13 ID:SN5uk9E6.net
>>593
個体差ありそうだね。
うちのは流木に乗っていつもバスキングしてる。

ベーコン もっと泳いで欲しいわ。
ガイアナカイマンみたいに泳ぐかと思ったけど
そこまでじゃ無いね

601 :名も無き飼い主さん:2020/08/25(火) 03:08:29.77 ID:yRqmEd/E.net
>>600
穏やかな性格でいいですね
うちのは足音だけでもバタつく上に、最近噛むことを覚えたらしく口を開けて睨んできます

602 :名も無き飼い主さん:2021/08/29(日) 16:03:36.45 ID:LgO90yPG.net
質問があります。ベーコンの雌雄判別はどこでするのでしょうか?

603 :名も無き飼い主さん:2022/05/04(水) 04:51:03.79 ID:uKmVVxwS.net
パンテオン4535で飼えるオススメスキンクいますか?
既に飼ってるアカメとベーコン以外で

604 :名も無き飼い主さん:2022/09/27(火) 12:27:40.52 ID:nrEyp4iO.net
フェルナンデスを買ったよ
複数いる中で一番地味だけどCB並に大人しい奴を選んできた
お迎え初日なのにレオパ並にグイグイ来る

605 :名も無き飼い主さん:2022/09/27(火) 22:36:12.99 ID:ytshFOUB.net
うちのフェルナンデスは2匹とも噛みついてくる野生を忘れない子だわ、
アカメかわいいのに😢
60なら選択肢増えるんだが。
じゃあモトイと言うのは冗談として

シュナイダー、フェルナンデス、シロテンカラカネ、ヒナタヨロイ、フタスジマブヤ、ゼブラスキンク、ヘリグロヒメトカゲ、ピーターカタトカゲ、マブヤ系くらいかな。

個人的にはアルマジロお迎えしたい!

606 :名も無き飼い主さん:2022/12/03(土) 01:47:53.18 ID:iXq1WiOV.net
俺はシロテンカラカネ飼ってるけど
トカゲの中で最も飼いやすい部類だと思うが俺の周囲では誰も存在を知らないように見える

スキンクではツシマスベトカゲも飼ってみたいわ
これはマジで売ってなくて困る

607 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 00:29:50.88 ID:17Wskpq4.net
全てタラレバになるまで放置だわ
テラ情報見れないからだろ
外交もトランプが壺仲間だったから惜しかった

608 :名も無き飼い主さん:2024/03/28(木) 01:14:07.90 ID:l4le+64H.net
むらまこやかなたと同じ道辿ってる
だから信者も一緒にやってたゲームでマウント取るとか恥ずかしくないのかな…
女性キャストがなんG民好みやなぁ
フェラするのってない素人追ってろ

121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200