2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(θeθ)☆ボタンインコ★ 5羽目

1 :名も無き飼い主さん:2010/10/14(木) 10:33:44 ID:9SDwydZm.net
ボタンインコについて語りましょう

過去スレ

☆ボタンインコ★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1095488031
(θeθ)☆ボタンインコ★ 2羽目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1162100444/
(θeθ)☆ボタンインコ★ 3羽目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1200059076/
(θeθ)☆ボタンインコ★ 4羽目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1228408395/

2 :名も無き飼い主さん:2010/10/14(木) 13:01:53 ID:IO/ijOhG.net


3 :名も無き飼い主さん:2010/10/15(金) 04:31:55 ID:lyze4X7H.net
ヤマブキボタン、シリウス君の死 !
とてもいたずらで、離れたところから
声を掛けると飛んで来て肩に止まる。
ある日、突然照明器具にとまっていて、そこから落下して、五分で死んだ。
後日、照明器具を見たら、電線がかじられていました。感電死でした(涙)


4 :名も無き飼い主さん:2010/10/16(土) 18:07:33 ID:4oN7Qry0.net

復活オメ
うちのボタンは甘えんぼ

5 :名も無き飼い主さん:2010/10/16(土) 23:08:54 ID:SQOxYeAS.net
自然界じゃ捕食対象のくせに、5m離れてるのに飛ばずにトテトテ歩いてくるんじゃね〜w
俺の所に来る時の仕草が可愛すぎて胸がキュンキュンするだろw

6 :名も無き飼い主さん:2010/10/16(土) 23:25:07 ID:shxQiDvb.net
ルリコシ、ボタン、ヤマブキ、コザクラ、
ブルー、みんな可愛すぎる
汚れたオジサン、クソ爺さんはボタンインコをみならえ!

7 :名も無き飼い主さん:2010/10/18(月) 12:23:28 ID:Yy0/iciP.net
かごから出すときに手に乗せてからう○ちさせるんだけど、うんちするときは黙って気張るけど
でないときは鳴いて教えてくれます。

ええ、親ばかです。

8 :名も無き飼い主さん:2010/10/22(金) 08:49:44 ID:wT6hYnE/.net
おはよう今日も、かわいいねw

9 :名も無き飼い主さん:2010/10/27(水) 21:30:26 ID:OcXuMdV9.net
>>8
コピッ


10 :名も無き飼い主さん:2010/11/02(火) 19:41:08 ID:0m3haeuW.net
>>7
親ってなんだよ
飼い主バカだろ、このバカチンが

11 :名も無き飼い主さん:2010/11/07(日) 11:29:53 ID:HFR4Hml3.net
>>5
家のも歩く小鳥です。基本飛ばないでトテトテ歩いてくる
移動も基本歩き
別に風切り羽は切ってないんだけどなぁ

12 :名も無き飼い主さん:2010/11/13(土) 08:02:51 ID:vNKp1/Jg.net
あまりボタンインコって飼ってる人少ないのかな?

13 :名も無き飼い主さん:2010/11/14(日) 03:26:52 ID:YS7nDQ87.net
>>12
一軒家ならいいけど意外と鳴き声が煩いからなぁ
飼いづらいんだろう

14 :名も無き飼い主さん:2010/11/14(日) 10:23:08 ID:6e1KPYRr.net
発情期紙を切る動作が可愛くて産卵過多でふにゃふにゃの卵を産み、ようやくケージに紙を敷かず周りの紙も始末した。
ごめんよ、飼い主が気を付けてやらないと… 反省しています。

15 :名も無き飼い主さん:2010/11/18(木) 10:55:10 ID:N1N3FKQn.net
沖縄在住ですが、冬場はヒーター必要ですか?



16 :名も無き飼い主さん:2010/11/20(土) 22:26:00 ID:F/fNrKsK.net
沖縄はさすがにいらないでしょ。

東北だけど、今年は少し暖かくしてもらおうと三角テントを買ってきてあげたんだけど、袋からだしたとたんに
かごの中でギャーギャー騒ぎながら暴れ出した。
テントを目につかないところに持って行くと落ち着くんだけど、ちょっとでも目に入ると騒ぎ立てて暴れる。

うーん、何がそんなに怖いんだろう。

結局、3mくらい離れたところにおいて、30分毎に1mずつ近づけて行く作戦で
なんとか2時間くらいかけて、かごの上に置いても暴れないようになりました。

最後はボタンらしく、好奇心が勝り、首を伸ばしながらあちこち調べまくってました。

17 :名も無き飼い主さん:2010/11/30(火) 16:05:12 ID:O7K8vkRX.net
もっと下がれw

18 :名も無き飼い主さん:2010/12/08(水) 00:47:01 ID:s4AgJ33R.net
三角テントって何?

19 :名も無き飼い主さん:2010/12/12(日) 20:45:18 ID:mpLbAbF6.net
>18
三角型でハンモックのよーなの

9月と11月生まれのボタンちゃん
発情凄くって参った><
寒い地方にだとヒーター必須だし・・・
設定温度下げたが、治まる気配なしだもんさぁ↓orz

20 :名も無き飼い主さん:2010/12/13(月) 05:21:53 ID:DMp53aJw.net
ペット板初めてきました
昨日から11月上旬生まれのブルーボタンインコを飼い始めたんですけど、
なるべく挿し餌以外のときは放置してるんですが、時折羽ばたいてるらしき音が聞こえるんですけど
これってストレスとか寒いとかそーゆー訴えなのかな…

21 :名も無き飼い主さん:2010/12/13(月) 12:46:31 ID:qIh1W792.net
11月上旬生まれならまだ雛だよね?
羽が生えてきて飛ぶ準備してるとか。

寒い時とか調子悪い時はふくらんでじっとするので、注意して見てあげてください。

雛かわいーよね。


22 :名も無き飼い主さん:2010/12/13(月) 16:24:29 ID:DMp53aJw.net
レスどうもです!

まだ雛で、毛も生えそろってない所とかあるんだけど、
さっき手に乗せて挿し餌してたら、怖かったのかあまりの嫌さかわからんけどケージまで一瞬飛んで戻りました。。

まだ小さいからか結構臆病なコみたいで心配。。
元気に成長させてあげたいなぁ…

じろじろ見られるのもストレスになるんだろうか…


23 :名も無き飼い主さん:2010/12/15(水) 18:50:15 ID:LmIjmi4Z.net
頭から髪を伝ってめがね経由で降りてきて鼻の頭を噛まれた!

丸い穴が開いたと思ったら、下くちばしの跡がついてました。
下側の方が危険なのかも。

24 :名も無き飼い主さん:2011/01/02(日) 20:27:05 ID:tl2QJQY7.net
明けおめ
今年もみんながボタンたちと幸せな生活ができますように

25 :名も無き飼い主さん:2011/01/09(日) 19:07:11 ID:I1WKv6ZK.net
>>24
ピッピッw

26 :名も無き飼い主さん:2011/01/18(火) 15:44:51 ID:RC3LWFhW.net
三日ほど前から生後一か月くらいのブルーボタンを飼い始めました。
ペットショップで慣らされてたのか人なつこいではあるんだけど、
手を伸ばすと逃げる・噛む(甘噛みだけど)
でも手以外の部分なら飛び乗ってくる。
素手、というか指?が嫌みたい。
どういう風にしたら手を受け入れてもらえるだろう…

経験者の人、どういう風にして慣らしたか教えてください。

27 :名も無き飼い主さん:2011/01/18(火) 20:26:38 ID:04i02y5d.net
基本的に指はいやがるね。
特に、上から近づいて行くと成鳥でも逃げると思う。

まずは手首など、指から遠い部分に乗せるようにして慣らしていけばいいと思う。
指につまんだ餌とかで、だんだん指に近い側へ誘導するとかもいい。
そのうち、手の甲にも乗るようになるし、ひっくり返して手のひらにも乗ってくれると思うよ。

うちの場合、慣れるまでは3ヶ月以上かかったような記憶がある。

甘噛みについても、少し大きくなってくると強く噛むようになると思う。
けど、うまくしつければまた甘噛みに戻ってくれるのでがんばれ。

28 :名も無き飼い主さん:2011/01/18(火) 21:22:22 ID:RC3LWFhW.net
>>27
アドバイスありがとうございます。
手首より上…というか、地肌でない部分は噛まないし自分から飛び乗ってきます。
でも、手首の辺りや首など地肌が見えると噛みたいようです。
あと、掴まれる(だっこ?)が大嫌いなご様子なので、
もしかしたら指や手=掴まれるになってるのかもしれません。
三か月以上かかるってことは、インコ側の慣れが重要なんですね。
甘噛みがこれ以上強くなるというのはだいぶショックですが…
時間をかけて、焦らずゆっくりとがんばります!!

29 :名も無き飼い主さん:2011/01/19(水) 19:45:05 ID:3rMEwtRf.net
うちも噛んだなー
雛の頃は餌なのかの判断がつかないので、腕のほくろとかは結構噛まれた。
ちいさなかさぶたになるとさらにそれを狙ってくるし。

私の対処方法です。
1 自分から腕に乗ってくるのを待つ。または腕を近づけて乗せる。
2 様子を見て噛むそぶりをするのを待つ
2 駄目!って大きな声を出して、腕から振り落とす
  飛べるようになっている前提。○○ちゃん、駄目!とか名前を言うと名前も含めていけない事と認識するので
  しかるときは名前は言わないこと。
4 1に戻る

これを繰り返して慣れさせました。
おとなしく腕に乗っている時は顔を近づけて優しく話しかけたりして、ご褒美にシードを一粒あげたりしました。
手のひらに一粒のせて慣れさせるというのもいいかもね。

今では駄目!って大きな声を出すと、いたずらを止めて(くちばしを半開きのまま)しばらく固まってこっちを見るようになりました。
でもちょっとするとまた続きをするんだけどね・・・。
あと、肩の上から耳を噛んで甘えてくるときも我慢できるくらいまで優しくなったよ。
突然鳴かれると耳がキーーーンってなるけど。

はい、親ばかです。

30 :名も無き飼い主さん:2011/01/20(木) 18:21:57 ID:6ezxBMQl.net
>>29
レスありがとうございます。
あれから数日ですが、もうすでに手の甲には少し乗っててくれるようになりました。
まだ指は嫌みたいですが。

振り落す、いいかもしれません。
ただ、うちのは生まれつき足の前側の内側の爪しかない奇形の子なので、足元が元々悪く
可哀想かなーとも思うんですが、振り落されても大丈夫なものなんでしょうか?
今のところ見ていると、ものすごく足元には気を付けて動いている様子なのですが…
一応、ダメって大きな声を出すと一旦は離してくれたりもするので、それだけでも効果あるのかな?

優しいインコ様、いいですね。
うちの子も心優しいインコ様になってほしいです。

31 :名も無き飼い主さん:2011/01/20(木) 20:02:54 ID:OjWSW5gS.net
着地がちゃんとできるならいいけど、不安定なら振り落とすのは止めた方がいいと思う。
叱るだけでも効果はあると思う。

ベタベタのラブバード最高

32 :名も無き飼い主さん:2011/01/21(金) 18:16:43 ID:iVGlYvln.net
ボタンがよく噛むのはおそらく本能なので、しつけるのは長期戦。
Webの検索とかで 「ボタンインコ しつけ」とかで検索するといろいろ出ているよ。

噛まれて流血しましたとか書いてあっても、もう飼わないって人はそういないなぁ。
なつくと飼い主にべったりだからかな。
いわゆるツンデレってやつ?ww

33 :名も無き飼い主さん:2011/01/21(金) 21:27:55 ID:SsjmTrbo.net
>>26>>30です、みなさん多くのレスをありがとうございます。
>>31
着地も微妙な気がするので、とりあえず振り落しはよくなさそうですね…
>>32
ググってみました、色々と試してみたいと思います。
べったりじゃなくても、ある程度デレてくれるようになればなぁ…

昨日からうちのインコちゃんは首の辺りや顔など毛づくろいのようなことを
してくれるようになりました。
この子は超優しい子だ!と早速親バカしてますw
べったりな面も出てきていて、呼び鳴きをするようにもなってしまいましたが…
もう少し大きくなると強く噛む、というアドバイスも頂いているので早く慣れてほしいです。

34 :名も無き飼い主さん:2011/01/24(月) 22:51:49 ID:+LTQnkWq.net
【緊急】島根県にてセキセイインコ助けて下さい
http://ameblo.jp/bird-emblem/entry-10777800814.html

35 :名も無き飼い主さん:2011/02/17(木) 17:50:58 ID:twJJYhst.net
>>14
うちのボタンは、すごい紙を切り刻んで、丈夫な卵を年に2〜3回産む程度です。
卵づまりを気にするも、今日も元気にモリモリバリバリと紙を切り刻んで
大きな山にしてる。

36 :名も無き飼い主さん:2011/02/17(木) 20:07:47 ID:loQGRdyW.net
止まり木もガリガリで、木じゃないのにしよっかな?
♀は大変だね
それに比べて♂はイイね〜無邪気で♪

37 :名も無き飼い主さん:2011/02/27(日) 18:23:03.59 ID:JZQ9tEdo.net
うちは、ストレス発散もあるだろうなと思って木のままにしてます。
時々取り替えるけど。

もう春か・・・ボタンのヒナが、あちこちのペットショップに出回ってますね。


38 :名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 02:02:29.48 ID:QfWj8FCK.net
あんまり鳴かないボタンインコっているの?
知り合いのヤマブキはたまにしか鳴かないらしい。
その子の性格もあるのかな。

>>35刻んだ紙  食べちゃって詰まる心配は無いのかな?

39 :名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 10:59:00.53 ID:9P78d7UN.net
食べはしない。
うちの場合は小さく丸めてガムのようにかみ続ける。

換羽終わったと思ったらまた発情傾向で困った。
体重も53→59になってるし、どうしたものか。

40 :名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 13:27:01.17 ID:QfWj8FCK.net
ありがと。そうなんだ。食べないなら安心だね。
ひさしぶりに又ボタン飼いたいんだけど、あのキョーレツな金切り声…
一緒にアクリルの防音ケースでもあつらえないとダメかな。可愛いもんなあ。

41 :名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 15:45:23.03 ID:a5bmiXIp.net
>>39
小さく丸めるのは♂
♀は長〜く切る
でも大きいね〜ジャンボ@@
ウチのは♂42で♀46だもん

42 :名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 19:42:57.80 ID:QfWj8FCK.net
詳しいね。作ったかみくずの、それぞれ違った
使い道があるわけじゃないんでしょ?

43 :名も無き飼い主さん:2011/03/05(土) 21:55:18.49 ID:bEDka7up.net
巣の材料にするために長く切るんだよね。
ただ、うちは卵生んだことのある雌だけど丸めて噛んでるよ。
長く切るのが苦手みたいで、5mm間隔くらいで三角の穴を開けて端っこだけを咥えていく。

ちなみにしつけ次第では大きな声では鳴かなくなるよ。
鳴いたときに反応せずに放っておくとあきらめる事を覚えるみたい。

今日体重計ったら62gもあった。完全に産卵モードに戻ってしまったみたい。
なでなでとかおもちゃとか気をつけてたんだけどな〜。

44 :名も無き飼い主さん:2011/03/06(日) 00:34:39.14 ID:WxmBfRHm.net
ええ、そうなんだ。つがいで飼ってもそうなのかな>大声のしつけ
なんか、二匹だと相乗効果で大変なことになりそうで、つがいでほしいけど
慎重に検討中です…>ルリコシ あのいちゃつきかたが凄く可愛い。

45 :名も無き飼い主さん:2011/03/09(水) 02:48:13.79 ID:bGtNtRXD.net
一つ目の卵産んでから3日以上たってるが
二つ目産む気配がまったくない病気かな?


46 :名も無き飼い主さん:2011/03/09(水) 17:11:51.36 ID:uLneguca.net
>45
卵詰まり気にしてるのかな?
普段の体重より体重増で、肛門周辺が膨らんでる・苦しんでる 
なら、その可能性ありだが
特に変わった様子もなければ問題ないと思う
卵は、数個産む場合も一つしか産まないことも!

47 :名も無き飼い主さん:2011/03/15(火) 16:52:59.50 ID:xkR96+1n.net
被災された皆さん、大丈夫でしょうか。
うちは仙台ですが、なんとか先ほど電気、水道が復旧しました。
うちのボタンも過去経験のない寒さのなか、なんとか数日過ごすことができました。
今は暖かい部屋の中で飛び回っています。
一人暮らしなので、インコが一緒にいてくれた事で大変気が休まりました。
まだまだ復旧までは長い道のりですが、皆様もがんばってください。

48 :名も無き飼い主さん:2011/03/19(土) 16:52:37.62 ID:5dZyGxyD.net
私が、ちゅきちゅきよ〜って赤ちゃん言葉で好き好き言ってたら、ブルボが、チョピチョピヨ〜チョピチョピよ〜と言い返すようになりました。
血が出るくらい噛まれても叱れないよ。
もう、デレデレ(´Д`)


49 :45:2011/03/21(月) 00:49:56.17 ID:52T+8ala.net
>>46
レスありがとうございます
卵詰まりの件ですがその後、産卵して現在5個目です
あとは抱卵の為、4月まで放置でいいですよね?

50 :名も無き飼い主さん:2011/03/22(火) 23:08:26.79 ID:ymWFqahU.net
ボタンって人をじっと見るよね。かなり頭いいんだろうか?

51 :名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 11:15:51.33 ID:ggagfnV9.net
毎日かわいいなぁ〜w

52 :名も無き飼い主さん:2011/04/09(土) 12:32:22.42 ID:tgr/KzpS.net
ブルーボタンってピングーに似ているな

53 :名も無き飼い主さん:2011/04/21(木) 17:34:23.23 ID:vyycxJET.net
爆笑問題の太田がボタンインコを飼育しているのは既出ですか?

54 :名も無き飼い主さん:2011/04/30(土) 06:03:12.89 ID:3879VUMI.net
>>53
ボウシインコ(アマゾン)を飼っているのは有名だけど、それに加えてボタンも? 本当?
まさか「ボ」つながり間違いじゃないよね?

55 :名も無き飼い主さん:2011/05/02(月) 12:59:15.84 ID:ERWj/13m.net
>>53
太田って細い方だっけ?
その奥さん、大型飼ってるよね
キバタンかな〜白系だっから

夫婦揃って、鳥好きなのかな@@

56 :名も無き飼い主さん:2011/05/04(水) 18:20:47.95 ID:sgb+P0SL.net
>>55
何かの番組で、種類は忘れたけれどインコ飼ってて
夫婦共々忙しくって構ってやれなくて
放鳥しなくなったら〜死んじゃってぇ〜♪みたいに、言ってたから
鳥は居た記憶あったけれど、ネタにしてたぐらいだからあまり大事にしてないと思う。



57 :名も無き飼い主さん:2011/05/08(日) 20:18:55.99 ID:XFrfoUCb.net
今までボタンと文鳥を隣同士にしてたのを上下にしてお互いに見えなくなったらボタンが元気無いんだが 関係あるんかな?

58 :名も無き飼い主さん:2011/05/09(月) 04:16:34.61 ID:Z79a25vo.net
元に戻してみて、ボタンの反応見れば良いのでは?

自分だってそうされて、いつもカゴの中にずっと居て
顔が見れなくなったらつらいだろうに。

59 :名も無き飼い主さん:2011/05/09(月) 09:20:28.30 ID:g7hIKppm.net
朝方、つがいで飼ってたボタンが死んだ…
寂しくて後追いする子って結構いるの?
オカメさん隣りにいるから一人ぼっちでお留守番にはならないんだけど、仲良かったから心配…


60 :名も無き飼い主さん:2011/05/09(月) 20:51:12.94 ID:z/MYpX0c.net
>寂しくて後追いする子って結構いるの?

そりゃ居るだろ
なんせ年間3万人だろ?自殺者
まぁおまいの事なんかどうでもいいけど
早まった事するなよって一言言っておくよ

61 :名も無き飼い主さん:2011/05/10(火) 15:29:35.94 ID:P/Ar2Bbc.net
ボタンのペアの片方が天国に逝ったら
半年前後で、独りにしてたら、亡くなってしまった話は2-3聞いた事ある。

ラブバードって呼ばれているんだから、愛が深いんだよ。
それゆえに合わない時の、壮絶さも深いみたいだけれどw

成鳥でも選べるなら、探してあげればいいのに。
ただしケージが2つになる覚悟も必要さw

62 :名も無き飼い主さん:2011/05/15(日) 14:36:40.12 ID:k4KPTCKp.net
>>59
うちの子は家族の中で一番自分に懐いてたんだけど、結婚を気にアパートに引っ越して
それ以来なかなか会えない日々が続いたら、半年後に死んじゃったっけな。。。

きっと寂しかったんだろうなって思うと今でも後悔してます。

63 :名も無き飼い主さん:2011/05/15(日) 22:50:17.23 ID:6N9MtyVk.net
うちの子は 本当に噛まないいい子。
 過去に一度たりとも 跡が残るようなかまれ方 されたことない。
 その子の マウンティングを携帯動画で撮影したが you tubeに
 UPするべきか 悩む今日この頃 です。


64 :名も無き飼い主さん:2011/05/19(木) 19:13:56.86 ID:yvIqFA1z.net
♂ボタンインコが今日死にました。まるっと15年生きたペットでも
最長老のやつでした。流れで♀コザクラインコと一緒に大きな
籠で一緒に仲良し夫婦をしてました。♀が亡くなってからも
自由闊達に生活してましたよ。

性格なんですかね。糞も決まった所にキチンとする几帳面な奴
でしたよ。綺麗好きだったんですかね。ちょっと大きめになって
飼ったんで最後まで懐きはしませんでしたが、色々思い出があります。
先ほど庭に穴を掘って埋めてやりました。悲しいけど、庭にいるって
思ったらそうでもないです。庭はもっと綺麗に手入れしてやります。

65 :名も無き飼い主さん:2011/05/20(金) 01:16:22.59 ID:4mNCQsgE.net
>>64
良い子で良かったですね。
急には無理かもしれないけれど、又ボタンを是非飼って欲しいです。
先日ペットショップに行ったら、ヒナの売れ残りの子がいて
へたくそながら、一生懸命自分で餌を食べていました。
何も知らない内に、独りになったのに一生懸命生きてる姿に、涙した。
うちの子の昔(ヒナで貰って来た瞬間)を思い出したりして。
又、ボタンかコザクラを飼って欲しいな。
天国に逝ったボタンちゃん達も、きっと喜ぶよ。

66 :名も無き飼い主さん:2011/05/22(日) 11:52:01.01 ID:oNfL/F3a.net
今朝ボタンインコが天国へ旅立ちました。 原因が自らの激突死…有り得ない!眠かったの? こんな事有るんですか?もう悲しくて悲しくて来月で六才になる甘えん坊さん、ダッシュ噛みもようやくなくなったのに

67 :名も無き飼い主さん:2011/05/22(日) 12:20:22.97 ID:hXkFMVuf.net
>>65
返信ありがとうございます。まだ、他の種類も一匹
いるのでそいつと確り生活していきます。貴方も分かってるだろうけど、
鳥って世話にこまめな手間が必要になるから。とは言いつつもショップ等に行くと
微笑ましい気持ちにもなります。貴方にもこれからも良い共同生活が続きますように。

>>66
生き物である以上、事故はつきもの。自分自身もそうだし。
幸せに生活してきてあっという間の苦痛なら幸せな鳥生?だったと思われますよ。
気持ちが戻ってきたら、また飼ってやってね



68 :名も無き飼い主さん:2011/05/22(日) 12:29:57.22 ID:oNfL/F3a.net
>>67
暖かいお言葉有り難う御座います!もう少し泣いたら元気になります。

69 :62:2011/05/22(日) 13:22:03.71 ID:9efwpfOI.net
ボタンってなんでこんなに可愛いんだろう。
セキセイインコも飼ってたけど、もうこの可愛さに慣れたら戻れない。。。
天国のピーちゃん、元気にしてるかな。

またいつか、飼いたいなぁなんて思いながら、毎日チョコエッグのフィギアを
ナデナデしたりチュッチュしたりしています(笑)

↓こんなやつです
http://store.shopping.yahoo.co.jp/daidara/s00629.html

70 :名も無き飼い主さん:2011/05/22(日) 23:01:35.43 ID:Cu/+ePF7.net
ペアになればと思って、後から来たのがオスだったみたいだ。
やったぁw
たまに一緒にさせてるけれど、まだラブラブまでは行かない。
でも思いっきり先住メスに、パシリにされられてる様な状態。
62さん、66さん、奇跡的にペアになって、ヒナが産まれたらもらってください。

71 :名も無き飼い主さん:2011/06/14(火) 00:51:55.22 ID:mqaJ2BzH.net
>>66
ペットショップには、沢山の小動物がいて買われていきます。
ペットには飼い主は選べない。
貴方は大切に育ててたに違いなく、ボタンは幸せだったと思う。
悲しまないで、ありがとうと絶対言ってる。

72 :名も無き飼い主さん:2011/06/17(金) 16:15:35.64 ID:4RGC91aR.net
海洋堂のボタンインコのフィギュア
よく出来てんなあ

あんま落ち込まないでね(^ー゜)

73 :名も無き飼い主さん:2011/06/18(土) 20:49:53.28 ID:e0p2gjp+.net
おい、ラブバードが出迎えてくれます。鳥カフェが東京に出現したぞ!
FUKUROKOJI cafeでググると出てくる。

74 :名も無き飼い主さん:2011/06/19(日) 08:05:03.06 ID:Ik34FhxE.net
>>73
> おい、ラブバードが出迎えてくれます。鳥カフェが東京に出現したぞ!
> FUKUROKOJI cafeでググると出てくる。

やだ!鳥カフェ行って病気うつされ死んじゃった話聞いて怖い。
鳥インフルエンザもあるし。

75 :名も無き飼い主さん:2011/06/24(金) 17:03:36.12 ID:uHbeYvoX.net
そういえば、ボタンかわいいおの人最近来ないね。

76 :名も無き飼い主さん:2011/06/25(土) 02:36:27.68 ID:SrXP362o.net
こんぱまる上野の行ってきた。

エアコン直撃のボタンインコが毛を膨らませていた。



77 :名も無き飼い主さん:2011/06/25(土) 11:37:52.46 ID:I9Dvocii.net
今一緒に暮らしてるのはコザクラインコだけど
10年ほど前にボタンインコを飼ってたよ
シロボタンのもっこもっこしてる子でモッコと名付けた
1歳のお誕生日を迎えることなく天国に行ってしまった
けど
モッコとの思い出は一生消えない
モッコ大好きよ
>>76
こんぱまるさんってまり良くないのかな


78 :名も無き飼い主さん:2011/06/30(木) 16:43:10.97 ID:4UDS4HMa.net
鳥みたいな、警戒心が強くてデリケートな特に、ラブバード=ボタンなんて居るわけがない。

何でもカフェにしたがる、センス無い日本人って最悪。


79 :名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 21:23:58.21 ID:Y6ggFE2z.net
今日のお昼に10年間ペアで飼ってたブルーボタンの奥さんが亡くなってしまいました。
残されただんな様がずっと鳴きながら奥さんの亡骸を羽づくろいしてあげてて見ていてとても辛いです。
明日には奥さんの亡骸を埋葬しようと思っています。
この先だんな様がどうなるのか心配でたまりません。
新しいペアの子をお迎えした方が良いのでしょうか?
でも年も年だし…
どうしたら良いのか…

80 :名も無き飼い主さん:2011/07/04(月) 23:10:19.28 ID:mCdAn7GE.net
飼い主様、だんな様にお悔やみ申し上げたいと思います。
想像するだけで涙が出そうです。愛されていたんですね。
亡くなってすぐなら新しい子とは仲良くしないでしょうし、たぶんそのままにしてあげて飼い主様がかわりにかわいがってあげるのが
いいのではと思うのですが。

81 :名も無き飼い主さん:2011/07/11(月) 15:41:53.89 ID:ZjTJoZC3.net
>>75
ここは優しい人殆どだけど、たまに意地悪な奴がいて、色々ケチつけるから目立つとたたいてくるから来なくなるんだよな(∋_∈)

82 :名も無き飼い主さん:2011/07/12(火) 10:39:00.83 ID:SyZKI+Th.net
>>57
体験談を聞かせてください。
今、文鳥を飼っているのですが、ボタンインコ(1羽)を飼ってみたいと思っています。
文鳥との仲はどうですか?
どちらが気が強いでしょうか?

83 :名も無き飼い主さん:2011/07/13(水) 22:53:21.22 ID:c/BNDCb6.net
インコ個体で性格はあるから本当は分からない。
一般にボタンの方が臆病

84 :名も無き飼い主さん:2011/07/13(水) 23:31:47.64 ID:skxX1d47.net
>>82文鳥のが気が強い。

85 :名も無き飼い主さん:2011/07/13(水) 23:48:16.44 ID:wyHLH4c9.net
文鳥がボタンを追いかけるケースの方が多いと言うことですか?

86 :名も無き飼い主さん:2011/07/14(木) 02:34:15.80 ID:AffMmpFM.net
ボタンがキレたら瞬殺だけどなw

87 :名も無き飼い主さん:2011/07/16(土) 15:19:56.94 ID:Q7OzBg/r.net
>>82
うちのは同時に放鳥したら喧嘩つーか殺し合いする

88 :名も無き飼い主さん:2011/07/19(火) 00:33:45.93 ID:seZ4Ya2X.net
ウチは先住が♂で後からの♀迎えた
♂が♀に気を使ってる
てか♀気性荒いからorz
♂が気を使いながら、仲良くしよーと心がけてるよーだけど・・・ムズイね
別々のケージで飼ってる、一緒だと♂がストレス溜まりそう

文鳥って穏やかそうだけど、そーでもないのかな?
まぁあ相性次第だけどさ

89 :名も無き飼い主さん:2011/07/19(火) 00:39:08.47 ID:seZ4Ya2X.net
あと、気性が荒過ぎで、自分攻撃するんだよね♀
で、毛がむしり取られて地肌でてるんだよ
それもストレスかかってるんだろーけど
ケージの掃除も一苦労
縄張り意識が強くって、ケージが巣と化してるよーな感じで怖いよorz
放鳥中は私に対して穏やかで甘えん坊だけど。。。

90 :名も無き飼い主さん:2011/07/19(火) 17:31:23.48 ID:UyrVdGIN.net
>>81
もう彼女も大人になったんだよ、きっと。
何気なく会話に紛れ込んでると思おう。

91 :名も無き飼い主さん:2011/07/21(木) 12:18:10.20 ID:Fhvg60H2.net
知り合いが、気が強いボタンがいて、イラネな感じだったので引き取った。

覚悟はしてたが、こりゃ〜噛み付きガメか?と思うぐらい酷かった。
3日位はストレスで毛引きしまくりだった。
広いケージ入れてやって、美味しいエサやって、かみつかれても威嚇されても
ゆっくり話しかけて、名前付けてやって・・・

今では手にこそ乗らないけれど、ケージの掃除でも一切攻撃せず
頭や肩に乗って頬に寄ってきて、スリスリと甘噛みする程度になったよ。


92 :名も無き飼い主さん:2011/07/21(木) 21:45:02.64 ID:q2u3PoS3.net
昨日まで元気だった
ルリボタンが今朝いきなり
痙攣して死んじゃった。
狂暴だったけど可愛かったなー
もっと遊んでやればよかった

93 :名も無き飼い主さん:2011/07/22(金) 12:20:28.40 ID:fG1K1AZ4.net
>91
愛情だよね〜

>93
残念だったね。


94 :名も無き飼い主さん:2011/07/24(日) 23:29:35.78 ID:Nm/sqgdW.net
>82
うちはボタンが白文鳥の翼に噛み付いて、えらいことになった。
体が小さい文鳥は一度強い力で噛みつかれたら、なかなか逃げられない。
だいぶ昔、小学生時代に見た光景が未だ鮮明に残るくらい衝撃的だった。
別々に放鳥するにしても万が一の事を考えるとやめておいた方がいいと思う。

95 :名も無き飼い主さん:2011/07/25(月) 11:26:00.17 ID:t7eU+/8u.net
>>94
正直、それは放鳥した人が、良く見なかったからだと思う。
当然、この場合は文鳥が何かあったら助けられるように
すぐに、ボタンから離すように、(人間の)手が出る準備してなきゃ。
ボタンのお見合いとか、初めての放鳥時すごい神経使うんよ?

お互いの性質知らないで放鳥した、飼い主が悪い。

96 :名も無き飼い主さん:2011/07/31(日) 20:19:18.28 ID:0LbUdZOc.net
前ブルーボタンを激突死でレスさせてもらったものです。 皆さんの優しいお言葉に励まされてから早2ヶ月が経ちました
実は十日前ボタンインコの黄色の雛をお迎えしました。 49日を待って何回も何回も見に行って決めました。 ブルーボタンはあの子しかいないと封印しました。 過保護になりそうでバカ親の教育が必要です。

97 :名も無き飼い主さん:2011/08/01(月) 12:23:50.56 ID:FI6LGIce.net
おめ。
激突したところが無地またはガラスなら、なにか模様とか飾りをつけてあげるといいかもね。

98 :名も無き飼い主さん:2011/08/03(水) 20:31:25.34 ID:ihngTP10.net
お心遣いありがとうございます。
早速シール貼らせて貰いましたもう、ぶつからないでの思いを込めて…


99 :名も無き飼い主さん:2011/08/31(水) 11:52:20.98 ID:267J73G9.net
ボタンかわいいなぁ〜、発情期やご機嫌ナナメの時
肉抉られ血がドクドク流れるほど何度も噛まれ痛いけど大好きだ


100 :名も無き飼い主さん:2011/09/01(木) 21:04:12.89 ID:a8iW67e6.net
噛まれて血が出るだの聞いて
覚悟をもって飼い始めたけど一度もそんなに強く噛まれたことないわ

101 :名も無き飼い主さん:2011/09/02(金) 17:15:20.12 ID:r8lX2rwZ.net
最寄駅で見つけた東京メトロのマナー啓発ポスター。

か、かわえぇ…

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmvzGBAw.jpg


総レス数 980
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200