2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(θeθ)☆ボタンインコ★ 5羽目

1 :名も無き飼い主さん:2010/10/14(木) 10:33:44 ID:9SDwydZm.net
ボタンインコについて語りましょう

過去スレ

☆ボタンインコ★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1095488031
(θeθ)☆ボタンインコ★ 2羽目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1162100444/
(θeθ)☆ボタンインコ★ 3羽目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1200059076/
(θeθ)☆ボタンインコ★ 4羽目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1228408395/

538 :名も無き飼い主さん:2013/01/11(金) 18:43:28.38 ID:9SyLgnIt.net
>>537
しっかり肩でゴシゴシされたよ

539 :名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 00:52:28.32 ID:xL/oOmQG.net
シロボタンとかブルーボタンって、成長過程で嘴の色が変わるのでしょうか?
うちのは飼い始めたときからピンクなのですが、
他の子を見てみると黄色〜オレンジ色の嘴の子も結構見受けられるので気になりました。
コザクラなんかは小さいころは上半分ほどが黒いものですが、ボタンはどうなんでしょう…。

単なる個体差なのか、成長によって色が変わるのか…。
ご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教示ください。

540 :名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 01:02:50.76 ID:GT10YigG.net
生後一年未満は噛み加減わからないのかマジ噛みされて手、指血だらけだった
どこぞの書き込みで肉抉られるって書きこは本当だった、疑ってごめんよ
んで、2年目突入したら、何時の頃からか甘噛みしかしないのな、急に指出しても、
抱卵している時、指近づけても・・・物足りない、何か寂しい・・・もっと本気出せよォー!!
水浴び後の臭いで癒される、マジ噛みで癒される、ええ変態です

541 :名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 07:04:39.36 ID:gOoAZdgL.net
>>539
そんなに詳しくないけど、ヒナの時は黄色〜オレンジだよ
コザク同様に上のほうが黒い子もいる
うちのシロボは2ヶ月で買ってきて、白い羽に黄色いくちばしがアヒルのようだった
気がついたらきれいなピンクになってたから、どれ位かけて色が変わるのかはわからないや
ちょうど色が変わりつつある頃の写真があったからうぷするは
グラデーションになってる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3834484.jpg

542 :名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 08:12:37.40 ID:fZ9YTO1K.net
若い、幼いことを嘴が黄色いといいますね。
雛の時は黄色で、成鳥になるとピンクになります。
種類によっては根本が黒くなっているものも正常です。
ピンクになる課程はその雛によって異なります。

543 :名も無き飼い主さん:2013/01/12(土) 23:12:01.30 ID:WbN+Qanj.net
おお〜、初めて自分で鳥かごに戻ったよ!
感動〜!!

544 :名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 00:08:39.79 ID:LqoEfLKB.net
自分で戻るまでの時間が長いときに強制的に戻せるように、放鳥終了時間でなくてもたまに
ケージに戻す癖をつけるといいよ。
手に乗せてケージに戻しても入り口は開けたままにしておくこと。
そうすると、ケージに入れられてもすぐに外に出ることができるって認識するようになるので
ケージに戻るのをいやがらなくなる。

545 :名も無き飼い主さん:2013/01/13(日) 00:32:45.76 ID:k7p657cO.net
>>541-542
なるほど。やはり成長過程で色が変わるということでしたか。
わかりやすい過渡期の画像までお付け下さりありがとうございます。
それにしてもきれいなシロボタンさんですね〜。

546 :名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 19:21:29.33 ID:G4RKExky.net
野菜高騰の中ボタン様用の国産小松菜298円
人間用のフィリピン産オクラ98円
そして小松菜は食べる用ではなく、振り回す用と認識された

547 :名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 19:30:10.15 ID:XjDE7dla.net
ふ、振り回し代298円…

548 :名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 20:56:00.34 ID:2+PAjf58.net
いわゆる少量パックがおススメよ。
鳥には十分な量だし、場所にもよるだろうけど値段も120〜150円くらいなので。

549 :名も無き飼い主さん:2013/01/14(月) 23:25:24.43 ID:rfmy1I/y.net
めっさ今、鳴いててウルサい
殺意を感じる
仕方ないので放鳥する

550 :名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 00:00:02.64 ID:xCijG2e/.net
暗くすればおとなしくなるわけだが。
どうせそんなことも知らずに鳥の傍ら明るい部屋でうるさくしてたんだろ。

551 :名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 18:42:30.44 ID:EncsYyxE.net
鳥が鳴くのは当たり前

552 :名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 18:55:27.73 ID:v/i/sOdu.net
鳴く鳥は打つしか・・・

553 :名も無き飼い主さん:2013/01/15(火) 22:00:48.24 ID:957pDFZ0.net
最近、放鳥したら定位置でフンする様になった、俺の肩で・・・おま・・・orz

554 :名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 08:41:49.17 ID:lLLqoR/V.net
掃除機かけるとき、プチパニックで
鳴き叫ぶから、カゴを別の部屋に
移動させてから、かけるようにしてる。

知り合いのボタンは掃除機かけても
スヤスヤ寝てたり平然としてるみたいw

あんなちっこいのにそれぞれ個性が
あってかわえぇ…(*´Д`* )

555 :名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 10:30:45.50 ID:wnVIA0Nv.net
単に慣れと思うけど?

556 :名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 12:26:12.65 ID:H+/UOZL1.net
放鳥しているときに掃除機をかけると襟元に潜り込んでじーっと見ている。
それ以外の時は決して入ろうとしないのに。
(当然事故には注意はしてるからね)

557 :名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 20:54:26.69 ID:BfnHF09a.net
うちのも昔はよく服の中に入ってくれたものだが、今はさっぱり…。
最近はブローチのように服の外側に張り付くのが好きなようで…。

558 :名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 21:16:47.72 ID:uQyBFWJp.net
うちは基本頭にとまってゲロ吐いてるな

559 :名も無き飼い主さん:2013/01/16(水) 22:17:50.68 ID:H+/UOZL1.net
好き
 左手
 右肩
 ニギコロ(ケージ内の左手に限る)

嫌い
 右手

560 :名も無き飼い主さん:2013/01/18(金) 22:37:57.38 ID:nf9jZ3Pn.net
今日初めて塩土をあげたら、あのカップの方をずっとかじってボロボロにしてたよorz
テントで眠るあの姿はかじりつきたくなるほどかわええwww

561 :名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 18:00:02.86 ID:yUs3fB9F.net
ティッシュを咬み咬みしているときにちょっかいだすと、小さくだけどグルルルってうなるようになったw
うなり声って生物共通なんだろうか?

ちなみにケージから出した直後でうんちするのを待ってるとき、でないよってのは澄んだ音のピイッ
急に部屋からいなくなったときはキュゥーン
楽しいね。

562 :名も無き飼い主さん:2013/01/19(土) 21:17:20.06 ID:FozsDLwJ.net
扱いの酷いショップから救われたブルボさん、元気にしてますか
良かったら近況教えてください

563 :名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 00:15:41.70 ID:d327K5qG.net
私も彼(彼女?)が元気にしているか気になる!
飼い主さんに慣れてるといいなー

>>561
インコといえども、鳴き声がバラエティに富んでいて
感情が良くわかるよね。

うちのは
掃除機をかけるor家族が視界にいない→ヒィヒィ…ヒィヒィ…
寝起きで甘えるor自分が帰宅→ピュゥ〜ン!
ご機嫌→ブピッ♪
怒る→ギコギコ!

これが普通だと思ってたんだけど、知り合いの家に
お邪魔することがあって、そこのボタンちゃんは
もっと美しい鳴き声だった…。

そんなんでもうちの子は可愛い!w

564 :名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 21:40:10.28 ID:4WSbK5JP.net
この寒い中、台所で水浴びするとはw
ほんと好きだな
浴びた後はガクブルだけどww

565 :名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 23:14:43.80 ID:unhfpjwF.net
このくそ寒いのにお腹の毛引きしてるドラが哀れ
最近何を思ったのか突然毛引き開始。
理由がさっぱりわからない。
住居も餌も友達インコとの交流も変化ないのに。
体重に変わりがないから様子見だろうか。
金太郎腹掛け着けてやりたいくらい。
スモールフェザーはあるんだけどね・・・・

566 :名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 23:33:07.34 ID:jVRoc7xW.net
>>565
乾燥は大丈夫?

567 :名も無き飼い主さん:2013/01/20(日) 23:41:47.58 ID:unhfpjwF.net
>>566
湿度は50から最大80パー。ありすぎるのがまさか問題じゃないよね?
首あたりの毛引きは終わって羽は生えてきたからもう少しの辛抱なのかも知れないけど。

568 :名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 09:20:56.68 ID:yrpV9kKH.net
test

569 :名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 09:27:28.82 ID:yrpV9kKH.net
>>562
>>563

たまたま久々にのぞきにきたら、グッドタイミングで
ご心配してもらっている書き込みが!!

例の酷い飼育されていたブルボの飼い主です。
おかげさまで、元気すぎるくらい元気ww
体重は38グラムと少ないですが、体型が小柄なだけで
肉付きはよく、ご飯も良く食べます。
特に病気もないです。ツヤツヤしてますw

最近は手を入れると「かむぞ!!」と威嚇するようになりましたが…。
でもくちばしと足は、タイミングがよければなでなでできます。
そんな割りに、すぐ外に出たがるし、新聞読んでいたら寄ってくるし
ペン持ってたらペンのお尻のほうかじってくるし、手乗りなのか何なのか
よくわかりませんww

あと、野鳥(ヒヨドリ?)の声に異常に反応して大絶叫です。
今は落ち着いたのかウトウトしています。

2歳になる男の子です。お蔭様で大変元気です。
簡単ですがご報告でした。

570 :563:2013/01/22(火) 22:33:07.69 ID:jH7Tl01r.net
わーい!飼い主さんだ。

ボタンちゃん、全然いじけないで
好奇心旺盛の元気な子に育ってるね!

健康な子に育って、飼い主さんにベタ慣れ
しますように。

571 :名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 22:53:02.18 ID:5RJ63XMS.net
キモいな

572 :名も無き飼い主さん:2013/01/22(火) 23:23:54.83 ID:0znXRTeq.net
>>569
元気にしているようで安心しました!
大事にしてくれる飼い主さんに見つけてもらえて本当に良かった

573 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 08:19:05.56 ID:sSrAWdra.net
>>571
シッシッ

うちの白ボタン、朝イチのウ○チお尻を
落として思いっきり気張るんだけど
(止まり木で逆上がりしそうな位)
なんであんなに溜め込んでるんだろう…w

574 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 11:38:30.99 ID:fjsnNOCY.net
キモいな

575 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 14:13:47.25 ID:T7441cXC.net
変なのは放っておいて、放鳥って毎日します?
何分くらいします?
つか出しっぱなしの方が良い?

576 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 14:18:17.99 ID:4+kHn7BI.net
放鳥は毎日してるよー
大体30分〜1時間ぐらい遊んでる。

577 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 14:40:00.86 ID:0KDzdQqh.net
1日1回?

578 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 15:05:11.14 ID:szXZCGp1.net
うちも30分〜1時間ぐらいかな、腹減ったら勝手に籠に戻るから楽w

579 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 19:43:06.72 ID:4g58QtCv.net
うちも大体30分から1時間だな、みんな同じくらいか。
遊び疲れて腕でうとうとし始めたらカゴに戻る時間。

580 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 21:55:26.74 ID:PBXub8o4.net
皆さん結構短時間なんだね!
うちの子らは平日3〜4時間、休日は8時間位出てる…
たまに食事に戻ってるから、扉閉めようとしたら慌てて出てくる
躾に失敗したんだな

581 :名も無き飼い主さん:2013/01/23(水) 22:29:34.93 ID:rpJc/LWh.net
>>580
だな
早く処分して次を

582 :名も無き飼い主さん:2013/01/24(木) 12:28:14.95 ID:CTWDf62g.net
一人暮らしだと、戻ってから放鳥できる時間がとれないので1時間くらい。
その分休日は長めにしてあげます。

>580
うちは新聞切り裂いて遊んでいるとき、「こらっ」って声だして近づこうとすると
カゴに逃げていきます。

583 :名も無き飼い主さん:2013/01/28(月) 06:18:17.81 ID:+n6cgtEO.net
うちの子はカレンダー切り裂くからなお辛い。
あの硬さがお好みのようだ
クマのようなぼたんちゃん、おはよう!

584 :名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 16:20:12.05 ID:FzfXYTHq.net
うちのインコ日に三回以上はオナニーしてるんだけどこんなもんなの?
いつから覚えたんか知らんが暇さえあればハッハハッハ言いながら股間を止まり木に擦りつけてる

585 :名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 17:36:04.41 ID:cEFN+AB5.net
朝、エサ入れ替えるの忘れてた
なんか物欲しそうだと思ったら、エサがほぼ空っぽ
もう何分もエサ箱から離れない
申し訳ない

586 :名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 21:33:00.99 ID:g7mCeDMF.net
うちはえさ入れの上にカバーがしてあって、顔を入れる四角い穴が空いているタイプなんだけど、
実家に預けた時に穴の向きを逆にして餌入れをカゴに取り付けていて、朝から夕方まで何も食べれられない
状態だったときがある。
餌が見えるのに食べられないとか、考えただけでも可哀想だった。
親に説明が足りなかったと猛省した。

587 :名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 09:12:10.20 ID:JBLLb8Zu.net
>>586
よく生きていたね。小鳥は1日食べないだけで餓死するって聞くけど、
強い生命力を持っていたんだね。

588 :名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 23:48:31.28 ID:vRhmvUzO.net
鳥は飛ぶために体重を軽くする必要があるから、少しずつずっと食べてる
1日くらいはカゴ内に落ちたエサも拾ったりして大丈夫でしょ

589 :名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 11:36:14.84 ID:o5hQYvcW.net
ウチの生後約3-4ヶ月のルリボ
なんか嘴をコシコシします
なんの意味があるのでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=ENolrfEMvfk

590 :名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 14:55:20.54 ID:m3o4Lgvp.net
>>589 発情期

591 :名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 16:53:46.56 ID:o5hQYvcW.net
生後3-4ヶ月で?
早熟やね

592 :名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 18:33:44.19 ID:m3o4Lgvp.net
ボタン4ヶ月、もう大人。

593 :名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 18:54:12.47 ID:UhJl8D7D.net
可愛い
うちブルボとシロボだけどスタンダードな緑もやっぱり可愛い

594 :名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 19:02:50.08 ID:o5hQYvcW.net
ショップで売られてる成鳥のヤマブキと比べるとウチのルリゴシはかなり小さい
嘴は立派なんだけど

595 :名も無き飼い主さん:2013/02/03(日) 19:13:01.78 ID:6upTasHe.net
>>593
キーボードでうとうとしてるボタン達の飼い主さんか!
またかわいいの撮れたら見せてねー

596 :名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 17:31:41.45 ID:vwAqwk4a.net
最近、うちのボタンが高速で頷き、
その後すぐに頭を下げる動作をします。

複数飼っていますが、
うんうんうんうん!…がっくしの動作をやるのは一羽だけです。
口をとじているので吐き戻しでもなさそうです。

この動作の意味をわかる方が居れば教えてください。

597 :名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 19:14:18.33 ID:tNv6gFRU.net
♂ボタンの求愛ダンスのひとつです。
他にも高速頷きをやりながらクルクル回ったり、頷きが終わった後に背中お向けて羽を広げる子もいます。

598 :名も無き飼い主さん:2013/02/05(火) 22:50:13.88 ID:DM56pTaq.net
うちの子は私の手のひらで高速タップダンスします。
様子がとってもかわいいんだけど発情行動なのでやめさせないと。

599 :名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 10:59:11.19 ID:zozpuo13.net
>>597
求愛だったんですね…!
最近になってやるようになったので、
何処か痛いのかと心配でした。
安心しました。ありがとうございました!

600 :名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 11:58:36.03 ID:V97Vok8Z.net
メスは発情させ過ぎると卵を産みすぎたり弊害があるけど、
オスは何か問題でもあるの?

601 :名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 16:00:14.96 ID:mQH6MXSo.net
過度の発情はホルモンバランスが崩れて短命になる恐れあり。
これは雄雌同じ。

602 :名も無き飼い主さん:2013/02/06(水) 21:51:52.83 ID:m9vn0Uml.net
>>595
最近の写真ではないですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3918550.jpg

603 :名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 14:01:54.53 ID:mqCSPkxh.net
>>602
おおおお!ありがとう!
やっぱシロボタン可愛いなぁー
ブルボと並べて愛でたい!

604 :名も無き飼い主さん:2013/02/07(木) 22:10:44.23 ID:M54rE6Kr.net
>>602
白ボタンはメスですか?

605 :名も無き飼い主さん:2013/02/08(金) 08:04:21.04 ID:Gf0KaNy0.net
両方ともオスだけど、幸い仲良くしてます

606 :名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 00:03:09.40 ID:ypRztBwT.net
おやすみカバーかけてもエサ食ってる音がする
インコは夜目が利いてるの?
それとも慣れたカゴの中たから?

607 :名も無き飼い主さん:2013/02/09(土) 12:09:28.85 ID:0hu7y5y/.net
暖かい日が多いからか発情してるなーしばらくおさわりナデナデ控えるか・・・

608 :名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 19:47:11.12 ID:4EtKMOTc.net
皆さんとこの可愛い子たちも見せておくれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3942588.jpg

609 :名も無き飼い主さん:2013/02/13(水) 19:54:12.09 ID:7fy2wBzK.net
>>606
うちのはカゴを置いてるリビングに人(飼い主達)が起きてきたり帰ってきたりすると昼夜問わず、またカゴカバー(うちは今季節バスタオルとダンボール)の有無を問わず餌を食べ始める。飼い主が近くにいることがわかると安心するみたい。

610 :名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 08:12:49.11 ID:SiwUjzj/.net
鈴への敵対心がハンパない

611 :名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 08:25:41.17 ID:csgB6LOX.net
光って、つついた時に適度に動く物は楽しそう
ウチも指輪とかネックレスと戯れてる
特にペンダント付きのネックレスをカゴに吊してやると、つついたり、ぶら下がったりと楽しんでる

612 :名も無き飼い主さん:2013/02/15(金) 18:21:05.25 ID:SiwUjzj/.net
戯れるなんて可愛らしいレベルじゃなく、目を三角にして鬼の形相、毛を膨らませて本気でブンブン振り回してるよ
最終的に水入れにつっこめば満足らしい

613 :名も無き飼い主さん:2013/02/21(木) 19:30:44.76 ID:C1Yznvlk.net
ゲロこぼしたらわざわざ拾いに行くんだけど、そんなに美味しいのかな

614 :名も無き飼い主さん:2013/02/24(日) 23:38:27.15 ID:roxxgkmB.net
もう2度とボタンは買わない
癒されない
前飼ってたヤマブキ14年で死亡、2匹目のボタンはルラゴシで今4-5ヶ月目だけど、もううんざり
ほんとはコザクラを飼いたかったけど、雛が居なくてたまたまボタンが居たんで買ったけど、ボタンはダメだな
早く死んでくれると良いけど、前のヤマブキと同じで長生きする気がするorz

615 :名も無き飼い主さん:2013/02/24(日) 23:39:37.32 ID:roxxgkmB.net
×ルラゴシ
○ルリゴシ
もうどっちでも良いけどw

616 :名も無き飼い主さん:2013/02/24(日) 23:51:09.62 ID:Fk6j/N2T.net
お前みたいな奴が氏ねよ

617 :名も無き飼い主さん:2013/02/25(月) 14:23:58.19 ID:diKkTjAX.net
ボタン2羽をそれぞれ別のかごで飼っているんだけど、1羽のかごの扉を朝一番で開けてあげると
もう一羽のかごに毎日ダッシュするんだなー スンゲーかわいいブルボちゃんなんですよ
半日はほぼべったりで見てて癒されてますよ
白内障だから喧嘩して怪我をしないように別々に飼っているんだけど、お互い好きなんだな

618 :名も無き飼い主さん:2013/02/25(月) 19:19:30.98 ID:LBQvLYdv.net
気持ち悪い、吐きそうw

619 :名も無き飼い主さん:2013/02/25(月) 22:43:44.70 ID:+DG5qeNX.net
614みたいなやつに生き物を飼ってほしくない、そうやって飼われてるボタンが気の毒

620 :名も無き飼い主さん:2013/02/25(月) 22:56:05.36 ID:TLQ/kHiJ.net
キモいなぁ
鳥に何を期待してんの?

621 :名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 06:08:14.38 ID:5RkZn0DF.net
>>618-620>>614あて?
>>617書いたんだけど読んでショック受けたのだが(涙)

622 :名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 07:47:31.10 ID:zYjMpyq+.net
このスレには可哀想なのが一匹居るみたいだから
気にしない方がいいよ。

623 :名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 08:13:19.10 ID:C5iGsTmy.net
ペットスレは全般的にキモい日記なので、耐性無い人は見ない方が良い
居ついて荒らしても、結局は荒らしたヤツが消える

624 :名も無き飼い主さん:2013/02/27(水) 09:20:40.61 ID:on/n7YNR.net
>>621
客観的に見て>>617宛てと違うと思う。キニスンナ。
そんなことよりボタン愛でようぜ!

625 :名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 15:59:09.94 ID:QgNk/Rbx.net
1月からボタンインコ2羽飼い始めました。鳥飼育は初めてです。

エサは「マニアシリーズ」というのを与えてますが、どうもより好みして
食べないシードもあるようです。

栄養偏らないかな?と思い、ズプリームという所の実に色鮮やかなペレット
を与えましたが、まあまあよく食べてます。
しかし自然界に存在しないような鮮やかに着色されたものを食べて大丈夫なのかな???

626 :名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 18:13:40.48 ID:w/jg/VXh.net
ズプリームの正規代理店のHPには着色料は糞とともに排出されると書かれてはいますね。
ttp://petinter.co.jp/zupreem/birds.html
明確に悪影響があるのであれば長く販売されることはないでしょうから、後は飼い主さんの判断だと思います。

うちはラウディブッシュのPCNFフレークひとすじです。
シードは非常に食いつきが良いので、おやつや芸の練習のご褒美に使ってますが、好き嫌いが多く主食には
使う事はないでしょう。

627 :名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 19:40:20.20 ID:eOP3oZr8.net
>>625
成鳥ですか?
良かったら飼い始めた理由を教えてほしい
自分はいつも雛から飼うもので
もし雛から飼い始めたのなら失礼

628 :名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 22:36:22.96 ID:QgNk/Rbx.net
>>626
有難うございます。ペレットを主食にされているのですね。やっぱり無着色ペレットの導入を検討してみます。

>>627
まず嫁が勝手にブルーボタンを1羽飼ってきました。このコは一人餌に切り替わった所でした。
さらに1週間、嫁がもう1羽欲しいといってイエローのヤエザクラ?のヒナを買ってきました。
しかし嫁はうまく差し餌できず、結局私が差し餌するハメに。自分から食べてくれないので
液体フォーミュラをスポイドで強制的に飲ませました。そのうち差し餌を拒否するようになり
実にあっさりと一人餌に切り替わってくれました。
まあ、自営業だから出来たんでしょう。サラリーマンならとても無理だったでしょう。

私はそれまで鳥なんて気味悪くて触るのなんかトンデモナイことだったのですが、
今ではこの世にこんなカワイイ生き物がいたのか?とどっぷりはまっております。

でも2匹飼いのボタンは全然なついてくれません。私たちは単なるエサやり係です。
仕方が無いのでセキセイインコを単独飼いして、差し餌からベタなれさせております。
でもボタンはボタンで動きがとても怪しくて非常に楽しませてもらってます。

629 :名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 22:54:09.24 ID:lAt8WIUM.net
>>628
なるほど
個人的な興味本位な質問に詳しく回答していただいてありがとうございます
自分も感じていますが、ボタンってあまりなつきませんね
さらに個人的な意見かも知れませんが、コザクラの方が賢いと思います

630 :名も無き飼い主さん:2013/02/28(木) 23:35:31.91 ID:QgNk/Rbx.net
>>629
どういたしまして

あと心配は2羽のボタンがよく大ケンカします。
鳥屋の親父さんいわく、運悪く2羽の居り合いが悪いと夏ごろには
血で血を洗う抗争が繰り広げられるので別居させねばならないとのこと。
どうか仲良くしてほしいものです。

631 :名も無き飼い主さん:2013/03/01(金) 17:58:15.78 ID:D1+Ybmot.net
>629
なつくかどうかは飼い方ともいいますよね。
複数とかで飼うと慣れにくいとか。

うちはどうかというと、ストーカーレベルかな。
どこに行くにも付いてこようとするし、今も肩の上で耳を甘咬みしようとクチバシを半開きにしています

ところで、最近カゴの中で足を内股で前に出して、あぐらというか、体育座りというかそんな格好をしようとするんだけど、
結局重心が不安定なので転けそうになってる。
なんなんだろ。

>630
血で血を洗う。。。これも良く聞くけど仲良くなれるといいね。

632 :名も無き飼い主さん:2013/03/01(金) 18:46:08.61 ID:lZPML6Fr.net
コザクラに比べるとボタンは気性が荒い感じがする
今のボタンは2匹目だけど、前のボタンよりさらに気が荒い
ちなみに前のボタンは14歳で大往生
あまりカゴから出して遊ばなかったお陰かな?w
コザクラは事故死が多かった、スマンorz

633 :名も無き飼い主さん:2013/03/01(金) 18:48:29.24 ID:lZPML6Fr.net
2匹飼ったくらいで、すべてのボタンの気性が荒いと決めつけるつもりはありません
あくまでも個人的な感想っことで

634 :名も無き飼い主さん:2013/03/02(土) 09:00:36.30 ID:bdBFNGXb.net
おはよう

635 :名も無き飼い主さん:2013/03/02(土) 09:10:25.62 ID:bdBFNGXb.net
朝起きたら、ボタンの鳴き声が聞こえない
鳥かごの扉が開いてる
でも鳴き声は聞こえない
一緒に寝てはいない、そんな記憶は無い
昨日の最後の記憶はソファで少し寝落ちして、起きた後布団に入ったとこまでだ
寝落ちする前にホタンは確かカゴから出して遊んでいた
ソファを確認すると無惨な姿のボタンがいた
何故か涙は出ない、心ではすまないと思っているんだか、涙が出ないんだ
朝からこんな書き込みして、みんなにもスマン

636 :名も無き飼い主さん:2013/03/03(日) 16:49:09.16 ID:xeWfQqg4.net
少しでも後悔の念があるのなら、しっかり弔ってあげましょう。
かくいう私の実家でも、ソファーに置いた膝掛けに潜っていたのを気づかずに、母親が上から座ってしまった事がある。
ペットは小さい弱者ということを常に頭に置かないとね。

637 :名も無き飼い主さん:2013/03/04(月) 08:52:09.33 ID:RLp9X+WH.net
初めてボタン飼っているのだけど、頭良いね〜。
粟穂の袋を触っただけで敏感に反応してくるくる回りながらクレクレしてくる。
他のセキセイは目の前に粟穂もってくるまでぽけ〜ってしているのに。

総レス数 980
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200