2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アフリカウシガエルを語ろう

1 :名も無き飼い主さん:2013/09/30(月) 02:12:16.10 ID:+6qZpPQa.net
なかったので立てました。
アフリカウシガエルについて語りましょう

379 :名も無き飼い主さん:2017/04/28(金) 03:05:09.22 ID:nITpXnEi.net
うちのアフウシ2ヶ月で1センチから11センチくらいになったんだけど、これって成長早い方かなぁ?
ちなみにエサはパックマンフードを1日おきに食べる分あげてる。
大きく育てたいのよね。

380 :名も無き飼い主さん:2017/07/23(日) 03:18:18.28 ID:n6LVX3Zm.net
ベビー購入して初給餌でピンセット拒否したから薄く水張ってメダカ泳がせて食わせたんだが、神経質な個体を迎え入れてしまったのかと心配。

381 :名も無き飼い主さん:2017/07/23(日) 07:55:45.40 ID:98Y+NcXA.net
まだ2,3cmとかそのくらいならそんなものだと思うよ
ある程度成長したら気にしなくなる

382 :名も無き飼い主さん:2017/07/23(日) 14:20:12.08 ID:n6LVX3Zm.net
>>381
把握、ありがとう。
つかさっき水換えしてた時の事なんだけど、肛門からウールマットの破片が出てから引きずり出した、今すぐ家のカエル達の床材を全部黒土か腐葉土にするためにホームセンター行ってくるわ。

383 :名も無き飼い主さん:2017/07/26(水) 00:44:18.61 ID:NF6SYjFN.net
ピンセット給餌だと食べないから練り餌使えないわ、ヤバイなー。

384 :名も無き飼い主さん:2017/07/26(水) 23:11:07.45 ID:b397s1wn.net
うちの主食は冷凍ブルーギルのぶつ切り。
特大プラケでも狭くなってきた。いよいよ衣装ケースかな・・・。

385 :名も無き飼い主さん:2017/07/31(月) 03:29:46.33 ID:zLyellId.net
ピートモス山盛り誤食

386 :名も無き飼い主さん:2017/07/31(月) 10:00:49.47 ID:Y/vavLE7.net
>>384
ブルーギルは釣ってくるの?

387 :名も無き飼い主さん:2017/08/01(火) 12:24:54.90 ID:zca8zugi.net
指だろうかウンコだろうが御構い無し

388 :名も無き飼い主さん:2017/08/01(火) 12:40:40.07 ID:AENewk2T.net
デカ過ぎ

389 :名も無き飼い主さん:2017/08/01(火) 22:08:33.48 ID:3LdJvOrE.net
どう見ても充分餌食ってんのに、少しでも間が空くとすぐに荒ぶり出すのどうにかならんの

390 :名も無き飼い主さん:2017/08/07(月) 19:09:35.98 ID:DvozphOz.net
書き込みが無いのはアフウシは特に報告する出来事が起こらないからだ

391 :名も無き飼い主さん:2017/08/07(月) 19:39:09.95 ID:QC5NM0SX.net
食ってウンコするだけだもんな
ハプニングなんて空腹時に指に食いつかれたとかそのくらいだしな

392 :名も無き飼い主さん:2017/08/08(火) 00:07:18.54 ID:r0dkP++/.net
>>386
他の魚釣ってる時にどうしてもウジャウジャ釣れてしまうことがある。で、有効活用してる。
釣り針とか変な物が腹に入ってるとヤバイので一応はらわたは抜いて。

393 :名も無き飼い主さん:2017/08/08(火) 20:04:30.51 ID:dKtRqaV5.net
金属加工の仕事してて体中鉄粉まみれなんだけど、アフウシの肌から鉄のなんか悪い成分が浸透してそうで怖い。

394 :名も無き飼い主さん:2017/08/08(火) 20:11:13.61 ID:wFdCfioA.net
もぐもぐ( ^ω^ ) https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=x26-NUPjhc4

395 :名も無き飼い主さん:2017/08/15(火) 18:42:25.09 ID:lcUIO6t6.net
ちびウシなんかばんばん輸入されてるのにどでかく育ちました
とかいうブログとかあんまり見ないな。みんな殺しちゃってんのか?

396 :名も無き飼い主さん:2017/08/17(木) 22:45:31.90 ID:9DeVksVn.net
普通に飼育してたらアフウシが死ぬような事ないだろ、仮にベビーから始めても一ヶ月で安心サイズで二ヶ月でモンスターだ

397 :名も無き飼い主さん:2017/08/18(金) 06:25:59.15 ID:UKJJG1wA.net
>>396
はやすぎぃぃ!

398 :名も無き飼い主さん:2017/08/18(金) 18:42:19.33 ID:N7YSUf9G.net
半年

399 :名も無き飼い主さん:2017/08/18(金) 20:08:06.36 ID:rq63s4fN.net
床材分厚くしちゃうと潜ったまま出てこなくて何飼ってるのか分からなくなりますね・・・

400 :名も無き飼い主さん:2017/08/19(土) 19:53:22.01 ID:bZBqO5br.net
ウールに戻してみた、どうなることやら

401 :名も無き飼い主さん:2017/08/21(月) 00:03:59.73 ID:myy5HE0O.net
たまに本気ジャンプみるとガチでビビる

402 :名も無き飼い主さん:2017/08/24(木) 20:56:41.44 ID:DKPwMcWw.net
メスは大きく育たないらしいけど、そんなに差が出るのかね?

403 :名も無き飼い主さん:2017/09/10(日) 08:30:05.90 ID:1cB7o2eA.net
アフリカウシガエルage

404 :名も無き飼い主さん:2017/09/22(金) 23:41:36.53 ID:QiFjf0W9g
床材に人工芝を検討してますが、何か不具合ありますか?
現在0.5センチ位水を張ったウールマットで飼育しています。

405 :出張ホスト中竹しのぶ:2017/09/28(木) 07:00:00.69 ID:dTmnyE70.net
アフリカウシガエルを7月に
小指の爪サイズのベビー買いました。
今は100円スポンジ2個分サイズです。

土とか腐葉土とか人工の物まで色々あるみたいで、チャレンジしたいのですが、、、
ウンコ100%水の中でしないので、不衛生に感じチャレンジできてません。
水の中でウンコ90%くらいですかね、、、、
色々やりましたが、飼育ケース中
今は男の弁当箱サイズのタッパに水をはり
余ったスペースに100円スポンジを6個並べて、水たっぷりしみこましてます。
パネルヒーター飼育ケースの下に引き約30度温度管理しています。
餌は練り餌さです。デザートはコオロギです。霧吹きでコオロギ濡らして
カルシウムパウダーまぶしてあげてます。
毎日見るのか楽しみです。
2年目迎えるアマガエルに比べると飼育は簡単すぎます。
糞をすれば弁当箱の水を変えてます。
餌は糞をすれば、喰いつきが悪くなるまであげます。お腹を見ながらあげてます。
大人になれば食事をあげる感覚を離して行きたいと思います。
糞にコオロギの足が出てくる事から、約2日消化にかかってるようです。
また遊びに来ます。
宜しくお願いします

406 :名も無き飼い主さん:2017/10/22(日) 02:21:52.61 ID:Gv5IKavi.net
>>369
ある程度成長していれば、そのまま与えてOK。
というかアオゴミムシ等は成虫でもそのままウシガエルのエサだよ。
あれはアマガエルとかの小型種に寄生するものなので。

407 :名も無き飼い主さん:2017/10/30(月) 16:38:03.42 ID:pmIBioVR.net
久しぶりにアフリカウシガエルを飼い始めたので飼育環境を改善してみました

@温度管理
夏:扇風機・冬:保温球→エアコン管理
A飼育ケージ
ガラスケージ→小動物用ケージ
B底床
黒土→腐葉土
C餌
冷凍餌(マウス)→活餌(ローチ)
D水
カルキ抜きのみ→浄水器+カルキ抜き
E運動
ケージ内のみ→定期的に部屋で放し飼い

408 :名も無き飼い主さん:2017/11/07(火) 00:35:38.72 ID:YRxIlhFv.net
マウスは消化に悪いからあまりオススメしない。

ヤゴとかタガメのほうが良い。

409 :名も無き飼い主さん:2018/01/24(水) 23:08:44.82 ID:+PETs6U8.net
アフリカウシガエルの8カ月を迎えて
三週間目。

練り餌、食いつくのに
口に入れてすぐ吐き出すんです、、。

コオロギは食べます。
ウールマットでパネルヒーターです。

なにか、得策あれば
ご教授くださいませ。

410 :名も無き飼い主さん:2018/01/24(水) 23:23:32.58 ID:+PETs6U8.net
アフリカウシガエルの8カ月を迎えて
三週間目。

練り餌、食いつくのに
口に入れてすぐ吐き出すんです、、。

コオロギは食べます。
ウールマットでパネルヒーターです。

なにか、得策あれば
ご教授くださいませ。

411 :名も無き飼い主さん:2018/01/25(木) 16:05:02.65 ID:w1yHykyj.net
複数匹飼ってます

餌は活マウス週1ですが食わんときもありますし
食べ盛りの頃のは何にでも反応します
練り餌食わない場合も普通にあると思います
クランウェルツノガエルもいますが活マウスでもめったに反応しません(小さい頃から)

412 :名も無き飼い主さん:2018/01/25(木) 23:40:09.24 ID:BMilf8Ig.net
>>411
コメントありがとうございます!

いまは、食べ盛りじゃないということでしょうか、、。
確かにペットショップよりは
寒いのでほとんど動きません。
お腹も空いてないのかと思ってはいるのですが、、。

ペットショップでは、
ピンセットからでもなんでも食べていたと
聞いただけに心配です。

コスト的にも、手間的にも、
練り餌を食べてほしいものです。

413 :名も無き飼い主さん:2018/01/27(土) 00:13:56.69 ID:4FP+AGJV.net
>>412
寒いと食べてもちゃんと消化できない場合もあるので
代謝も落ちて食べなくなります
今は止めて暖かくなってから餌やりを再開してもよいと思います

小さいやつは食わせ過ぎるとすぐ死にます(経験あり)
うちは身体より一回り小さいサイズを週1で与えてます

414 :名も無き飼い主さん:2018/01/27(土) 00:19:16.44 ID:4FP+AGJV.net
練り餌に限らず食う食わないは個体差もあるので

環境に馴染めてないのかもしれません

415 :名も無き飼い主さん:2018/01/27(土) 09:21:25.62 ID:oDqV/NCH.net
身体より一回り小さいサイズの練り餌?
大きすぎでしょ。そら死ぬよ

頭より一回り小さいサイズが標準的だよ

416 :名も無き飼い主さん:2018/01/27(土) 17:44:36.37 ID:cqB0C7uT.net
生後2週間くらいで迎えて今2ヶ月くらいなんだけど、もう丸いを通り越して座布団みたいになってるけどこんなもの?
2日おきに1センチ未満のデュビア3・4匹与えてるんだけど、与えすぎですかね?

417 :名も無き飼い主さん:2018/01/27(土) 19:43:54.45 ID:ZMqIlK7Z.net
アフウシの生後2週間てまだオタマジャクシだよ

418 :名も無き飼い主さん:2018/01/27(土) 20:35:35.94 ID:cqB0C7uT.net
すみません生後じゃなくて上陸です

419 :名も無き飼い主さん:2018/01/28(日) 17:57:36.08 ID:QcE43ACm.net
>>414
ありがとうございます!

やはり、まだコオロギしか食べてくれません、、。
温かくなれば、とも期待はしているのですが
哺乳類しか飼ったことないので
勉強不足を痛感してます。
もっと精進します。

よく観察していきます!

420 :名も無き飼い主さん:2018/02/14(水) 20:16:21.74 ID:sHl0ULQv.net
>>417
ワロタ。

421 :名も無き飼い主さん:2018/02/25(日) 18:00:52.45 ID:uYLcLFx5.net
今日アフウシお迎えしました。
床材で悩み中…

422 :名も無き飼い主さん:2018/03/02(金) 23:52:08.02 ID:GIShJFbJ.net
水だけでいいじゃん。うちのはプラケに水だけで10年生きてるぞ。

423 :名も無き飼い主さん:2018/03/03(土) 06:47:09.02 ID:1ycAMAz0.net
育ったやつなら大丈夫だろうけど
子供で床材なにもないのは踏ん張りが効かないから足と骨盤の形成によくないんじゃなかった?

424 :名も無き飼い主さん:2018/03/03(土) 11:34:57.67 ID:UEPfbZkQ.net
深めの水張りにしとくと、カエルが座らないで少し浮いた状態になるから、かえって足腰に負担かからないよ

425 :名も無き飼い主さん:2018/03/07(水) 18:53:36.08 ID:dhkk9YZ8.net
アフウシって餌に噛み付くの下手だよなあ
一回外すともう食わなくなるし
せっかく作った練り餌を何度無駄にしたことか

426 :名も無き飼い主さん:2018/03/08(木) 05:12:53.53 ID:n9Fbcqqf.net
ベルツノは前に飛び付いてくるけどアフウシは上に飛び付いてくるから外しやすいんじゃないかな

427 :名も無き飼い主さん:2018/03/08(木) 15:52:23.26 ID:fznhw+oC.net
飼育して10か月 17pのオス飼ってるけど、

最近鼻息が荒くなっていつも後ろ足で床材を掘ろうとしてる

部屋を暗くすると少しは収まるけど暗くした方がいいのかな?

428 :名も無き飼い主さん:2018/03/13(火) 22:23:21.36 ID:I+TWFnt+.net
皆さん、お水はカルキ抜きですか?
買ったお店では、水道水そのままでいいって
言われたのですが、
自分的にも臭いが気になって、、、

カエルは特段、問題ありません。
水換えの間隔なども知りたいです。

こちら濾過は入れてません。
ウールマットに水張りです。

429 :名も無き飼い主さん:2018/03/14(水) 00:57:32.89 ID:6NmCaMia.net
結局床材は赤玉土に決定
ある程度湿らせて、土の断面を見れば水が浸透してるのがわかる程度に。
ビチャビチャにしてると糞がボロついて不衛生になるし、常に濡れてるのもなぁと…
お迎えから約2週間15gも増えました
餌の食いつきもよく、食べるのが上手な子でよかった

430 :名も無き飼い主さん:2018/03/14(水) 14:24:46.19 ID:XXofwgJA.net
懐かしい!!俺が立てたスレがまだ残ってる!

あの時の子が今はこんなに大きくなった!


https://i.imgur.com/4NtysSr.jpg

431 :名も無き飼い主さん:2018/03/14(水) 21:40:29.53 ID:ITbMnAzW.net
>>423
そんなの信じてるの?なら、そうすればいいよ。俺はそんなの信じてない。

432 :名も無き飼い主さん:2018/03/14(水) 22:11:09.26 ID:DKxik1YK.net
体重増えてからのがヤバいだろ
床の踏ん張りが効かなくて開きっぱになる

433 :名も無き飼い主さん:2018/03/15(木) 07:10:45.85 ID:rP1dHPwc.net
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3XIK1

434 :名も無き飼い主さん:2018/03/25(日) 18:39:48.67 ID:pmr7Wiqg.net
五月蠅いのが難点だな
みんな防音対策どうしてるんだ?

435 :pjmpad18:2018/03/25(日) 19:16:21.91 ID:gKdqoe9M.net
1円玉より小さいアフウシベビーを1月に飼ってから今日で7.5cmに成長
みんなのは3ヶ月でどれだけ成長した?

436 :名も無き飼い主さん:2018/03/27(火) 20:04:25.47 ID:Q5o9QgQD.net
みんなのアフウシちゃん、みたいな〜

437 :中竹しのぶ:2018/04/07(土) 04:27:35.81 ID:ZYjUDonq.net
成長期の1円玉から手のひらサイズまでがあるだけ食べて可愛いかった。
8か月の今では、食欲落ちて来てかなり寂しい。

コオロギしか食べないって人

私の3匹もかつてそうでした。今考えれば大事にしすぎてました。
単純にコオロギあげるからコオロギしか食べません。
腹減れば必ず練り餌たべますよ。
あの子達一週間以上餌あげないでも大丈夫ですから。
お腹がげっそりし練り餌やる。
コオロギあげない。
そのうち慣れますよ。
ここに動画とか写真貼り付けたいですができないです、、、、誰か優しい方やり方案内お願いします

438 :名も無き飼い主さん:2018/04/10(火) 21:29:47.21 ID:pcthEZyG.net
こないだから飼い始めたけど餌食うの下手糞すぎて笑った
子デュビアの後ぴょこぴょこ追っかけるのかわいいけど増えまくってる成虫食ってくれるようになるまでは遠そうだな

439 :名も無き飼い主さん:2018/04/10(火) 22:03:17.06 ID:7+IFDwYC.net
うちのはふだん喉ごしの良い練り餌とかで育ててるから、デュビアみたいなパサパサチクチクしたものは口に入れても吐き出す

440 :名も無き飼い主さん:2018/04/11(水) 23:10:45.89 ID:EmUNMlx3.net
たしかにデュビア食べにくいのか口に入れても時々吐き出してたな
とりあえずピンセットから食うようにさせてそこから練り餌に慣れさせる予定
ついでに聞きたいんだけど6cmのアフウシに頭より少し小さいくらいのデュビアやる場合
どの位の頻度で何匹やればいい?
加減が分からなくて突然死させそうでこわい

441 :名も無き飼い主さん:2018/04/12(木) 19:26:34.61 ID:f1xDNTPF.net
>>440
うちは食べなくなるまであげてたよ
まぁ責任もてないけど

442 :名も無き飼い主さん:2018/04/14(土) 20:37:55.53 ID:J5wWNg7Z.net
ありがとう
アフウシヤングの胃袋は底無しの言葉を信じて多めにあげてみるわ

443 :名も無き飼い主さん:2018/04/14(土) 22:55:29.33 ID:k4VUsDjR.net
https://www.youtube.com/watch?v=oysHdf2FRfU

444 :名も無き飼い主さん:2018/04/20(金) 23:02:00.65 ID:yyBpUe1L.net
アフリカウシガエル。

445 :名も無き飼い主さん:2018/04/22(日) 07:54:50.36 ID:0PBcORF7.net
>>440
自分の経験上は、小さい個体は食わせ過ぎるとすぐ落ちるから量は調整した方がいい
小さいやつはホント難しい

446 :名も無き飼い主さん:2018/04/29(日) 23:48:50.41 ID:DWtfKoit.net
久々に来たら伸びてますね。
アフウシおたまもずいぶん出回るようになりましたね

447 :名も無き飼い主さん:2018/05/05(土) 12:04:51.29 ID:sZBtRbG3.net
普段はソイル飼いで、週に1回一晩くらい水につけてやるのが定番になりつつある。
この間に水を吸収したりウンコしたりするリフレッシュ期間と考えてる

448 :名も無き飼い主さん:2018/05/22(火) 12:44:18.58 ID:XrqOaHk4.net
一週間くらい前から背中の緑とお腹の黄色が濃くなって餌を食わなくなった。これって繁殖期ってこと? オタマから飼い始めて3歳になるオス。

449 :名も無き飼い主さん:2018/05/28(月) 08:28:51.01 ID:h/szWm6y.net
ニホンウシガエルのほうが巨大トノサマって感じで好きだけど
飼育禁止だからなあ

450 :名も無き飼い主さん:2018/05/28(月) 22:59:23.65 ID:l+bOXAS+.net
ニホンウシガエルww

451 :名も無き飼い主さん:2018/05/30(水) 02:35:22.25 ID:wLbC40SG.net
アフウシの鳴き声
ようつべにも全然ないな
聴いてみたい

452 :名も無き飼い主さん:2018/05/30(水) 09:18:53.99 ID:ZKjO6PRA.net
african bullfrog croaking
とかで検索すると少しは出てくるかと

453 :名も無き飼い主さん:2018/05/30(水) 12:55:57.47 ID:FkKxNxVx.net
ウチはグゥ〜って感じだな
初めて聞いたときは誰かのお腹の音かと思った

454 :名も無き飼い主さん:2018/05/30(水) 16:27:18.59 ID:wLbC40SG.net
>>452
https://www.youtube.com/watch?v=PNcb2C36O1s
これがかろうじて聞き取れるぐらい
他にもあるけど音量あげても聞き取れない


ツノガエルの鳴き声はいっぱい上ってるんだから
アフウシも頑張ってくれ

455 :451:2018/05/30(水) 16:39:49.80 ID:wLbC40SG.net
あー
レッツノートが低音弱いんだった
スマホで聴いたら他のも聞き取れたよ
すまんかった

456 :名も無き飼い主さん:2018/05/31(木) 05:02:42.48 ID:LT6yNpyM.net
ニホンウシガエルなら近所の公園の池でたくさん鳴いてる

457 :名も無き飼い主さん:2018/05/31(木) 09:38:51.88 ID:A1Dykxu7.net
すげえな新種かよ

458 :名も無き飼い主さん:2018/05/31(木) 12:44:17.55 ID:Dm5otvMp.net
こいつ丈夫すぎて適当にやっててもどんどん大きくなるから特に書くこととかないんだよなあ
育ててる感あって楽しいけれど

459 :名も無き飼い主さん:2018/05/31(木) 23:23:17.29 ID:CfyVPna2.net
https://youtu.be/F8T9sSwGFTE
これ平気なの?

460 :名も無き飼い主さん:2018/06/01(金) 17:20:30.44 ID:4xgt+y3O.net
>>459
平気ではないだろ
連中は食べられるかどうか考えるよりも先に食いつくんだから
ツノガエルに噛まれると結構痛いしな
カエルがどのくらい痛み感じるかは知らんが傷つけないに越したことはない

461 :名も無き飼い主さん:2018/06/01(金) 20:26:45.09 ID:9rJ3L0xm.net
ラット好きやべえ

462 :名も無き飼い主さん:2018/06/01(金) 21:19:10.27 ID:gliPX1Gc.net
>>459
このキチガイ女やべーな
こいつを擁護してるちゃんねるごきぶりとか言う奴もやばい

463 :名も無き飼い主さん:2018/06/01(金) 21:31:34.44 ID:Q0Kw+7aC.net
いかにも精神病ですって感じの文章だしな
早く特定してカエル(やレオパ)たちを救ってやってくれよ

464 :名も無き飼い主さん:2018/06/01(金) 22:38:14.90 ID:DYqOp0n0.net
ごきぶりはあれただの皮肉だろ

465 :名も無き飼い主さん:2018/06/01(金) 22:45:15.38 ID:OciHENhr.net
>>462
誰か知らんけどキチガイ庇うのはキチガイしかおらんやろ

466 :名も無き飼い主さん:2018/06/06(水) 04:20:55.10 ID:dM4N+CVl.net
https://i.imgur.com/JNQbYm4.jpg
https://i.imgur.com/nEqKRCw.jpg
https://i.imgur.com/iySW7lM.jpg
https://i.imgur.com/1Uc9qB0.jpg

467 :名も無き飼い主さん:2018/06/10(日) 23:39:48.44 ID:pHiotX/x.net
ラット好き特定出来そうなくらい情報出すやん

468 :名も無き飼い主さん:2018/06/11(月) 18:54:09.89 ID:BLP0ULLO.net
https://i.imgur.com/vWlm8FY.jpg
https://i.imgur.com/zAV2WIc.jpg

469 :名も無き飼い主さん:2018/06/11(月) 21:50:00.60 ID:HmC8banG.net
アフウシってこんなにおとなしいもんなのか?
うちのアフウシだとこんなのつけたら絶対食べるし
そもそも指近づけたら速攻で食いついてくるから流血沙汰になりそうなんだが

470 :名も無き飼い主さん:2018/06/12(火) 22:33:32.74 ID:P4wlRuH3g
3月末からベビー飼い始めて今もう18cm近いんだけど、これ標準の成長スピード??

471 :名も無き飼い主さん:2018/06/13(水) 00:31:12.53 ID:rP08ZTBL.net
https://i.imgur.com/1bnjvOG.jpg
https://i.imgur.com/UD36Hn7.jpg
https://i.imgur.com/dSqUCwe.jpg
https://i.imgur.com/Z1lATMt.jpg

472 :名も無き飼い主さん:2018/06/13(水) 00:31:55.78 ID:rP08ZTBL.net
https://i.imgur.com/iP5o4ky.jpg
の結果↓
https://i.imgur.com/gWPtAEO.jpg

473 :名も無き飼い主さん:2018/06/13(水) 20:55:10.02 ID:bufh0kgz.net
ごきぶりって人、生き物好きなのは分かるけどちょっと無理

474 :名も無き飼い主さん:2018/06/14(木) 20:48:38.83 ID:n/W4L7CL.net
うわぁ・・・とんでもないヤツがいるもんだな。

475 :名も無き飼い主さん:2018/07/05(木) 11:13:49.06 ID:TYtqjPAZ.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k312265325

腕にスミが見えてるけどw蛙は可愛いでしょ

476 :名も無き飼い主さん:2018/07/05(木) 19:32:04.31 ID:wPVMn08t.net
わざわざ書くってことは墨にも注目してほしいの?

477 :名も無き飼い主さん:2018/07/07(土) 22:51:14.05 ID:wTx3V86q.net
すみません、聞きたいんですが
雄の場合、必ず泣きますか??

478 :名も無き飼い主さん:2018/07/21(土) 10:27:34.69 ID:y+HKgIYO.net
>>425
活き餌にしとけよ
ハムスターやマウスなら喰い付く為に頑張るだろ

479 :名も無き飼い主さん:2018/07/21(土) 10:43:43.61 ID:ztdsawaW.net
>>478
お前アフウシ飼ってないだろ

155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200