2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うさぎ総合スレ その100

153 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 18:02:08.57 ID:fw4BYW+y.net
保温電球とうさ暖ってどっちが電磁波出てるの
保温器具は3種類いれて万全だわ

154 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 19:11:25.34 ID:7q+LiCbu.net
>>153
回路図見た訳じゃないけど、どっちかって言えばうさ暖だろう。
でも、両者とも出ないって見なして良いレベルだと思うよ。

155 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 19:15:32.74 ID:M462l5EE.net
ここんとこ全力で避けられてる
なぜなんだー(TT)

156 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 19:17:04.09 ID:Xl/y3dgt.net
マイカヒーターが置いてある面には近寄らない
うちの子寒さに強いのか?
短毛と長毛だと寒さに対する強さとかやっぱ違うのかな

157 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 19:58:32.34 ID:GNXYrUcB.net
おめえら未年だろうがなんだろうが年賀状はウサギだよね

158 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 20:16:03.36 ID:jm1Ea24t.net
あったりめーだろ。毎年うさぎ年じゃ!

159 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 20:31:18.35 ID:NJxZDswA.net
>>156
わかる。うちもうさぽかヒーター全く使ってくれなくて、ジェックスのうさもぐりんにもぐりこんで座ってる。
うさもぐりんにマジックテープでうさぽかヒーター付けてみたけど、振り回して外してた。
チモシーもガツガツ食べるし、●もモリモリしてるし、サークルに放すとぴょんぴょん跳ねるし、うちのうさは寒いの好きなのかな。

160 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 20:31:45.75 ID:9S1C6QcD.net
>>153
3種類も使うならかえってエアコンの方が安くすみそうな

161 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 20:36:28.80 ID:Xl/y3dgt.net
>>159
親の心子知らずだよねw
参考までにお宅様のうさぎさんは短毛ですか?

162 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 20:55:57.03 ID:s6H8AQeb.net
40w買ったけどあっちっちなんだな
20wで十分だったなー
足ダンされた(´・ω・`)
うさ暖におしり押し付けてフリースの上がいいらしい
温度20℃超えるんだなー

http://i.imgur.com/j2MX1S8.jpg

163 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 22:38:14.94 ID:HfxviszV.net
>>162
片耳立ててるのが可愛い

164 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 22:39:47.47 ID:fw4BYW+y.net
>>160
エアコンは桁が違うだろ 停電とかのトラブル嫌だし電気に依存せずリスク分散してるからな

165 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 22:41:00.16 ID:fw4BYW+y.net
>>154
そんな出ないならいいがな

うさぎがゴミ袋とかゴミ箱漁って困る

166 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 22:53:37.08 ID:s6H8AQeb.net
>>162
この保温電球、寝る時ケージの正面外側にかけるだけでもおk?
マジで40wって熱くないか?小さいて20w買えばよかった(´;ω;`)

167 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 22:57:53.62 ID:HfxviszV.net
>>166
同じの持ってるけど20Wの球だけ買ってきて取り替えたらOKじゃないか

168 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 23:59:27.38 ID:gx95XZx7.net
>>162
ぶさぎ

169 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 00:06:55.21 ID:9E1q/bn7.net
ブサイク黙って寝て

170 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 01:19:42.27 ID:dL04BuG4.net
家族揃ってウサギ可愛がってる我が家

一人でも反対ならウサギは不幸だと思う

171 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 02:01:39.72 ID:dzPihoev.net
うさぎを飼って2ヶ月程
最近人にも慣れてきた様でへやんぽしてたらたまに顔をなめに来る
で、お返しに撫でようとするとどっかへ行ってしまう
何で舐めに来るのですかね?

172 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 02:17:23.79 ID:F+m2qaVB.net
>>171
うちも床に座ってると背後からケツつつかれる
触ろうとすると逃げる
基本ウサギはツンデレ

173 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 02:18:36.43 ID:dEC2gI6U.net
>>170
スレチウザい

174 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 02:20:14.84 ID:TRGGc4jB.net
>>171
うさちゃんはあなたのことが大好きみたいだね

175 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 04:28:26.04 ID:h8/SYL1Z.net
>>162
うちのも室温17度以下になる玄関のフローリングの上が、いちばんいいらしい
かなりヒンヤリしてて、毎度、寒くないのかい?と声をかけてしまうけど
寝室にも一応ペットヒーターを壁に立て掛けて置いてると、お尻だけ暖めてる

176 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 04:31:53.56 ID:h8/SYL1Z.net
>>171
危害を加えない、餌くれる、撫でてくれる、友だちと認められた
時々、撫でながら捕まえてムギュー!とかしてると、スキンシップがとれていいと思うよ

177 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 04:55:03.71 ID:ETxJfyHz.net
部屋寒いんで心配でケージのタオルめくったら飯食ってて目が合ったw
すかさす出せと扉押さえてきたが外寒いのでスッとタオルかけたw

178 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 05:20:50.67 ID:28CCRjG2.net
>>177
あるあるw

179 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 08:21:30.47 ID:kjB/pX5H.net
今朝室温14度だったが、タオルを上においていた分寒さをあまり感じてい無い感じ。
トイレを真ん中にして運動会した後があったがw

180 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 08:40:23.29 ID:dzPihoev.net
>>171です
抱っこ練習したり壁をかじるのをやめさせたり嫌われてるだろうと思っていました
そうではない様で安心しました
レスありがとうございます

181 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 09:24:47.20 ID:cmZzAHp/.net
>>177
え、全然笑えないんだけど
必死の出してアピールを笑ってスルーされるとか可哀想すぎなんだが

トイレ真ん中にして運動会とかも狭い中で必死に身体動かしてたと思うと泣けるんだが

てかそもそも生き物飼う以上は好きな時に走れるくらいのスペースはやれよ・・・

182 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 09:42:01.20 ID:tnodDAsy.net
なんだいつもの人か

183 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 10:23:28.59 ID:9tbgT9Gs.net
みんなも部屋に自分ひとりしかいないときに
うさぎの前でキチガイダンス踊ったりする?

184 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 10:35:21.17 ID:j8AEfNZ/.net
>>161
短毛ですよ。ミニウサギ8ヶ月の女の子です。
ミニという名にたがわず、1キロちょいのミニな女の子ですが、ホント元気なんだよね。
大阪の都心部なので、極端に寒いエリアではないのだけど、今日みたいな特別寒い日でも元気。

夏場にお迎えしたので、日の当たりにくい夏涼しい部屋にケージとサークルを設置したから
冬は寒いだろうと思ってヒーター入れたのに全く使わないどころか、サークルに放すと
一番暗い寒いところでちんまり座ってたりするw
うさもぐりんはとても気に入ったみたいで、ホリホリしたり、前足で洗濯物畳むように伸ばしてみたりと
もぐる以外にも楽しそうに遊んでる。

185 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 10:50:31.05 ID:eWgs3sem.net
うさもぐりんって小さいよね
うちの子は2.5kgだから入らない
もふもふしたトンネルベッドも友人から貰ったけど、入らないで破壊だけされた

186 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 10:52:59.15 ID:Rx7aGxcp.net
破壊されるという役目をしっかり果たしたトンネルさん

187 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 10:57:58.67 ID:9E1q/bn7.net
>>184
どこに住んでますか?
うちのうさぎ童貞なんです
1発お願いできないでしょうか?

188 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 11:03:07.34 ID:TRGGc4jB.net
>>180
うさちゃんに信頼されてるね
愛情が伝わってるってことだな

189 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 14:30:29.39 ID:NgOllZvL.net
今朝へやんぽしてたら急に白目むき出してタオルをくわえてケージに帰っていった。少し怖かった。

190 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 15:22:21.73 ID:9E1q/bn7.net
うさぎって遠くから見ると可愛い
でも、近くで見るとそうでもない

191 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 15:36:28.88 ID:dEC2gI6U.net
>>190
変態不細工は少し黙ろうか

192 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 18:06:01.41 ID:9E1q/bn7.net
>>191
ブサイクの飼い主w
ブサイクうpしてみろよ

193 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 18:29:45.32 ID:dEC2gI6U.net
>>192
可哀相に飼い主もうさぎも童貞で不細工なんだな
しょーもない屑

187 名も無き飼い主さん sage 2014/12/18(木) 10:57:58.67 ID:9E1q/bn7
>>184
どこに住んでますか?
うちのうさぎ童貞なんです
1発お願いできないでしょうか?

194 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 19:58:10.07 ID:14Ve+aH9.net
うさぎは悪くないやろ!

195 :名も無き飼い主さん:2014/12/18(木) 23:58:13.63 ID:KNyWDE8f.net
初めての冬迎える訳でもないのに40Wがどうとか
てめぇの絵日記スレじゃねーんだよ
デブサ飼いが

196 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 00:55:44.23 ID:/JMTG667.net
うさぎはブサイク!なんて言ってるのは恥ずかしがり屋さんなんだよ

お、俺がこんなうさぎ可愛がるかよ!
ブサイクじゃねーか!
(うさぎたん、もふもふで世界一可愛いよぉぉおおお!!でもそんな事恥ずかしくて言えない></////)

みたいな感じだと思っている

197 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 01:16:37.75 ID:gQ3WRWB3.net
絵画の中の天使って、人間に羽が生えてる姿だけど、あれは違うと思います
本当の天使は、うさぎの姿をしていると思います
つまり
うさぎ=天使

198 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 01:40:02.91 ID:QXPJnmVM.net
うさぎ=天使=池沼

199 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 02:15:21.99 ID:xL/oAgzl.net
>>190
俺も初めてペットショップで真直でウサギを見た時に何てブサイクなんだと思ったわ
でも、それから何故かウサギの事が気になって気になって・・・・いつのまにか惚れてしまって一緒に暮らすようになったわ

200 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 03:31:24.80 ID:o8viPn2o.net
>>199
今まで1度もうさぎをブサイクと感じたことは無いなあ

201 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 03:37:53.46 ID:owkpzulB.net
最初にロップ見たときは
「なにこれ...犬?いやうさぎか?仮にうさぎだとして、なんで耳こんなことになってんの?」
が正直な感想だったなぁ。うさぎって知らなかったし。
いは美的感覚の問題だろうけど、

202 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 03:42:16.16 ID:owkpzulB.net
途中送信した。
今は毎日一緒に寝るくらいロップ溺愛だけど、こればっかりは人それぞれだと思う。
我が家のうさぎの見た目が可愛いから大好きな訳ではないし、今でもどっちかっていうとブサ可愛い系と思ってる。
毎日腕やらお腹やらに寄り添ってくつろいで、癒してくれて本当感謝してるわ

203 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 04:06:29.58 ID:tWO82x5r.net
>>197
だね
リアル森の妖精だと思う
ネザーのチェスナットなんかリアルなピーターラビットと一緒にいるみたいな気持ちになる
他のうさぎもそれぞれ良い所があるし天使

204 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 04:06:57.82 ID:xL/oAgzl.net
>>200
俺もウサギを飼いだしてからはブサイクだなんて思ったことはないよ
むしろ今は、なんでこんなに可愛い生き物がこの世に存在してるんだろうかって思ってる

205 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 06:06:41.72 ID:VGkDBSR+.net
うさぎって時期によって匂いが変わる?
最近毛がいい匂いするんだけど、夏ごろはこんな匂いじゃなかった気がするんだが。
おれの嗅覚が異なるのかな

206 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 06:22:01.77 ID:ifDGBvsh.net
>>204
俺は逆に、実際に飼い始めてからブサイクな部分が見える様になってきた感じw
でもウサギの見た目の可愛さはペット界最強と思う。
ラビットプラスって言うペレットの袋にはウサギのシルエットが大きく印刷されてんだけど、そのシルエットがまた何とも可愛い…
現在のウサギの見た目は(雑種でさえ)何十年も前のウサギに比べたらかなり良くなってきてるしね。
仮にこの姿で犬と同レベルの知能があって、犬同様に飼い主に懐く動物だったなら、ペットの世界は今と全く違う状況だっただろうな、とよく思う。

207 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 06:31:12.12 ID:ifDGBvsh.net
>>205
時期によるのかどうかは考えた事も無いけど、ウチのウサギも時々いい匂いがする時がある。
別段、人間用のコロンとかの香りが移ったりする筈もないんだけどね。
そういう香水系の匂いでもないし…

208 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 10:04:53.67 ID:tWO82x5r.net
うさぎの男の子は若いと匂う気がする
タマタマのあたりからムスクのような匂いが時々する
逆に女の子の方が匂いはほとんど無臭な気がする
自分が同性だから匂い自体がわからないだけかもだがみんな温かくてお日様のような優しい匂い

209 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 11:06:34.40 ID:VGLroSG4.net
変わるかどうかは気づかないが
それなりに生きものの匂いはするよな。

210 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 14:01:17.23 ID:ncQLILM2.net
 ☆    .    *  。    Φ
       ___          群れを嫌い 権威を嫌い 束縛を嫌い
      ,:'∧∧ ヽ   ☆      専門医のライセンスと
 +    !(´・ω・`) !             叩き上げのスキルだけが彼女の武器だ
    ⊂[ト=====']つ       外科医 大門未知子
  *   !::.ロ.∵メ、                   またの名を ドクターX
      (ソ (ソ  `ー 、    ☆        
  。           ヽ                 ┼ヽ  -|r‐、. レ |
+     ☆    。      ~   φ         d⌒) ./| _ノ  __ノ

211 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 14:22:06.98 ID:YmJtcg/O.net
1か月半ぐらい入院してるんだけど、忘れられたりしてないかな
とても心配

212 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 14:23:18.03 ID:PsXCICuu.net
http://i.imgur.com/vEj7Fn3.jpg
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       八百長王子だブーン
         ( ヽノ       
         ノ>ノ        小保方さんの次は俺だお
     三  レレ

213 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 16:38:03.34 ID:+M9BALRZ.net
>>211
早く退院してまた遊んでやりな
お大事に

214 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 19:11:35.05 ID:s6/j8pNV.net
>>211
うちの子は大感動の再会!にはならなかったけど
あっ久しぶりー、また遊ぶ?みたいな感じに
クールに普通に覚えててくれたよ。

215 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 19:59:15.73 ID:VGLroSG4.net
落ちてたもみじがたまたま部屋んぽコースに落ちてたんだが
ウサギってもみじの葉っぱも食べるんだな。

216 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 20:25:30.09 ID:sNoyHP0g.net
>>211
うちは一週間新婚旅行に行く時、妹に泊まり込みで面倒見て貰ってたけど
帰ったら、しっぽぴこーん!ってしてグルグル回って興奮しながらおかえりー!ってしてくれたよ
ちゃんと覚えてるもんだよ

思わずわしゃわしゃー!って撫で回してハグハグした
もう可愛くてたまらん

会えないと寂しいよね
早く退院出来るといいね、うさちゃんも待ってるよ

217 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 21:50:57.97 ID:xL/oAgzl.net
>>211
生後4ヶ月の子を里子に出して1年半ぶりに帰ってきた時、凄く甘えてきて喜んでくれたから覚えてくれてるみたいだったわ
だから大丈夫だろ

218 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 22:30:14.26 ID:eL75cTDC.net
きょうウサギひざに抱っこして縁側で日光浴させたんだけど気持ちよさそうだった
日光浴って必要なんかな?

219 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 23:40:18.87 ID:gnpwl/Gi.net
四ヶ月なんだけど、生野菜食べてくれない
生野菜差し出したら足ダンしてる
これから変わっていくのを願う

220 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 00:21:41.92 ID:Wgv09vLM.net
>>219
無理に生野菜食べさせなくてもいいと思うけど
なにあげたの?

221 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 01:01:59.20 ID:5zXbKBie.net
葉っぱや木の枝、樹皮をメインに食べさせてる人いる?
もうアレルギーがだめだわ

222 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 01:31:00.50 ID:4eACN8ce.net
>>220
一昨日にキャベツ→顔を背け足ダン
昨日にんじん→顔を背け足ダン連続パニック

加工された野菜フードは食べるけど基本的に食に警戒心あるのかドライフルーツも最初はプイッ→餌箱に一粒投入→いつの間にか無くなっていて、以来ドライフルーツの虜になるという具合
生野菜だけは怒り出す、牧草あげてるから無理強いさせなくてもまだいいかな

223 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 01:48:16.96 ID:uPWexKUP.net
>>221
なんのアレルギーよ

224 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 02:20:27.24 ID:2MRmCUrJ.net
>>222
キャベツも人参も水分多いから無理に食べさせなくていいと思う
子うさぎに水分過多の野菜食べさせてもし下痢になったら命にかかわるよ

225 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 02:28:31.73 ID:Wgv09vLM.net
>>222
人参あげてるの?人参の葉じゃなくて?
乾燥した人参は食べるけど生の人参食べないって子多いし
そもそも人参はあげるのよくないって言われてるから無理にあげなくていい
キャベツに関しても外側の青い葉ならあげてもいいかもしれないけど
内側の白い葉はあんまり食べないし水分多いからかえってあげないほうがいい

どうせあげるなら小松菜や大根の葉にしなよ

226 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 02:34:21.87 ID:/0OGWuFj.net
>>224

乾燥野菜は糖分が多く含まれてるから好んで食べるって聞いたよ。
だから実は生野菜の方がいいらしい。
水分が多く含まれてることは特に問題ないのでは?
たくさん水飲んだって問題ないのと同じでさ。

227 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 03:37:35.71 ID:HO2kwLSw.net
イネ科にアレルギーあるならウサギを飼うのはやめたほうがい良いね
飼育者本人が不幸だし
そんな境遇のウサギが不憫だわ

アレルギーなのに無理して飼ってます自慢する人がいるとは思わないけど
もしいたら、そいつはオオバカモノで頭がおかしい人だろうよ

228 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 03:40:29.40 ID:HO2kwLSw.net
それと、同居している家族にウサギ飼育を反対する人がいる場合
家族のコンセンサスを得られないような人はペット飼育(ウサギ含む)を資格がないね
それを自慢するバカがもしいたとしたらそいつも愚か者決定だわ

まあ精神病に罹患しているカマッテチャンによるネタでしょうね

229 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 08:13:54.21 ID:848u/aq+.net
>>228
俺は家族がウサギ飼育を反対しているのに飼育してるんだぜ。すごいだろw

そんなこと自慢するやついるのか?
精神病に罹患しているカマッテチャンによるネタでしょうか?

230 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 08:27:56.81 ID:OEM1KKUb.net
>>223
イネ科アレルギーだよ

>>227
イネ科の牧草を食べられないうさぎは不幸なのか?
うさぎは物じゃないんだし、飼育中にアレルギー発症したから
「飼えないからハイ譲渡」ってのも無責任な気がするんだけど

だから他に美味しく健康的に食べられる主食がないか探してる

231 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 09:09:08.96 ID:NgIzpAal.net
>>230
うさぎに牧草食べさせるようになったのはここ10年くらいの話だよ。
勘違いしてる人多いけど、必須じゃない。
そもそもうさぎの主食は牧草じゃないし、牧草だって代替品なんだよ

ペレットと野菜で十分健康に生きていける。
ペレットは量を増やすことになるだろうから、歯根を傷めないように柔らかいのを選ぶこと。スタンダードブルームとかおすすめ。
野菜は葉物中心にいろんな種類をあげること。
あとは徹底したブラッシング。これは牧草あげててもやるべきだけど、サボってる人多い。

がんばれ。子供のころ飼ってたミニウサギは野菜とペレットだけで12歳まで生きたから、あんまり神経質にならずにうさとお幸せに。

232 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 09:14:18.47 ID:ciNEhVDR.net
>>230
ここはきちがいがいるから、別スレ立てて聞いた方が良いよ。

233 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 09:41:28.40 ID:2MRmCUrJ.net
>>226
2ちゃんの書き込みなんて信用できないんでしょ?
子うさぎを下痢で死なせたくなかったら、うさぎに詳しい獣医や
ブリーダーの人に聞いてください
どこで買ったうさぎなのかもきちんと説明した上でね

234 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 10:02:08.63 ID:PMEK8Jjb.net
>>227
そもそも、イネ科のアレルギーなんて稲作作業するか
ウサギとかモルモットとか飼わないと分からんよ
昔みたいに稲藁使ったものそこら辺に無いんだもん
>>231
ペレットと野菜で十分健康に生きていけるならそれが常識になってるだろうな
子供のころ飼ってたミニウサギは野菜とペレットだけで12歳まで生きたってのもサンプルとして少なすぎる

235 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 10:08:10.03 ID:daz85MHB.net
野菜って繊維分少ないもんな。たんぱく質も多いし。
うんこが止まったら死ぬうさぎさんには
やっぱり牧草がいいんじゃないの。

236 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 10:11:50.75 ID:TMQISUIQ.net
うちも生野菜食べないけど、小松菜とセロリはなんとか。
病気の時に備えて食べられるものを増やしておくという意味でも生野菜はある程度食べられるようにしといたほうがいいと思う

237 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 10:24:40.52 ID:NgIzpAal.net
牧草がなんで急にもてはやされ出したか?
安くて、保存が効いて売りやすい。宣伝しやすい。野菜は高くて飼い主側にも負担が大きい。

昔のうさ飼いは、野菜ケチってペレットしかあげないやつばっかだったよ。
あげたとしても余り物のクズ野菜。
うさぎのために選んだ野菜を、毎日必要量あげたら毎月2〜3万はかかる。
それだけのコストかけられるなら野菜でも問題なかったのに、ペレットしかもらえな
い。たくさんのらうさぎが死んだ。

だからうさぎにとって、牧草は間違いなく救世主だよ。ペレットしかあげられない経済状態の飼い主も、牧草ならあげられる。でもだからって野菜はだめ、牧草命!は思考停止以外のなんでもない。

牧草はいいものだよ。でも野菜だっていいんだよ。

238 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 10:43:26.56 ID:daz85MHB.net
説明になってないね

239 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 11:22:38.01 ID:oAcGj+rK.net
野菜だとレタスとかチンゲンサイ、春菊をたまに。
あとは草では蒲公英。

240 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 11:57:41.70 ID:e4Ur9Kw1.net
飼い主が稲科アレルギーで稲科牧草はダメって言ってるんだから、
1.ペレットのみ
2.ペレット+野菜
3.ペレット+アルファルファ牧草
4.うさぎを手放す
の選択肢の中では何がBetterかを考えないとダメでしょ。

里子に出す先に恵まれればうさぎに一番良いのは4番だと思うけど、
新しい飼い主を見つけるのが難しいとしたら次点は3番だと思うな。

241 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 12:06:07.71 ID:BY0TU86Y.net
チモシーキューブならイネ科アレルギーが出ないって人もいるらしいぜ
栄養成分のバランス的にアルファルファ牧草を与えるなら野菜も多めに与えたほうが良いと思う
アルファルファはカルシウムが多いから野菜はカルシウム分の少な目の選んで、シュウ酸とカルシウムの摂取バランスをとるようにして
ペレットはカルシウムの少ないシニア用ペレットみたいなやつにすると良いかも知れない

242 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 12:14:24.20 ID:e4Ur9Kw1.net
>>241
チモシーキューブは粉が飛ばなくて良いかも。


野菜は具体的に何が良いかをあげてもらえませんか?
野菜はコストと入手性がクリアできるか否かが判断材料になりそうですね。

243 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 12:26:47.24 ID:NgIzpAal.net
>>242
「うさぎ 野菜中心」とか「うさぎ 牧草アレルギー」とか「うさぎにあげてもいい野菜」
とかで検索したらいくらでもでてくるよ

244 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 12:28:40.12 ID:oAcGj+rK.net
チモシーキューブをトングでつかむなら良さそうだな。

245 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 12:36:53.98 ID:BY0TU86Y.net
>>242
サラダ菜、セロリ、ブロッコリー、水菜、三つ葉、ラディッシュ、人参の葉、京菜とか
スーパーとか個人で野菜を売ってるお店で頼めばニンジン葉と安く譲ってくれる場合もあるね

246 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 12:37:09.57 ID:e4Ur9Kw1.net
>>243は議論から逃げてる。
具体的にはあげられないんだね。

247 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 12:43:16.99 ID:BY0TU86Y.net
>>246
議論するのも大事だけど、検索して色々調べるのも勉強になると思うよ
俺も実際の経験やネット検索したり獣医師に相談したりで色々勉強してるつもりだけど、まだまだわからないことだらけだけどな

248 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 12:48:05.54 ID:NgIzpAal.net
>>246
自分も人様が作った野菜一覧に多少手を加えて使わせてもらってるからなぁ
なんか転載みたいで気がひけるのよ
でもここであげるまでもなく、その手の情報はネットに豊富に転がってるから大丈夫かなと

249 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 12:51:29.04 ID:NgIzpAal.net
あとあげられる野菜をあげるんじゃなくて、組み合わせが重要だから、この感覚掴むのが最初は大変かも。
栄養価の偏りもそうだし、栄養価が高すぎる野菜ばっかあげてもよくない。
でもしっかり自分で調べて、いろんな組み合わせ試すうちにだんだん慣れてくるよ。
牧草アレルギーの飼い主さんがんばれ。

250 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 13:24:46.75 ID:YH0A3XPE.net
>>242
うちのは大葉が好き
植木鉢で栽培もできる

251 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 14:15:37.33 ID:bGvAkX6O.net
そもそもその子の性質にもよるしね
野菜食べる子の中でも、
お野菜なら何でも好きな子、香りの強い野菜だけ好きな子、
香りの強い野菜は嫌いな子、特定のお野菜しか食べない子とか
野菜より牧草が断然好きな子とかね
別にそこまで無理やり野菜!野菜!ってならなくてもいいと思うけどな

252 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 15:44:10.45 ID:2MRmCUrJ.net
生育環境によっても違うね
生後2〜3週間で親と別れたホムセンうさぎと、生後5週間以上母親と過ごした自家繁殖うさぎでは
胃腸の強さも免疫力も違う
後者は簡単には下痢しない

253 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 15:48:32.01 ID:uPWexKUP.net
いい組み合わせの野菜ってどんなのがある?シュウ酸とカルシウムのバランス的に
ブロッコリーと大根とか?
水菜とか三つ葉、ミニセロリとかは硝酸塩高そう

254 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 16:20:06.80 ID:ruOpGvI7.net
>>252
購入するときは信頼ある専門店、ってことかなぁ

255 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 16:44:16.93 ID:/0OGWuFj.net
グルーミングが楽に、なおかつ充分にやれるアイテムってあります?
巷にはいくつか商品が売られてるけど、もしオススメあったら教えてほしいです。

256 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 16:48:51.18 ID:/0OGWuFj.net
追記。
背中のあたりは簡単にできますが、腹部の方が難しいです。
何かコツありますか?

257 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 16:59:58.61 ID:NgIzpAal.net
野菜全部からだときりがないから、主に>>245さんが挙げてくれてる野菜だと

1.カルシウム高い
オオバ、人参の葉

2.シュウ酸高い
オオバ、サラダ菜、ブロッコリー、人参の葉

セロリ、水菜、みつば、ラディッシュ、京菜は比較的、低栄養でカルシウムシュウ酸も少なくあげすぎの心配のない野菜。


我が家がベースにしてるのは
パターンA
サニーレタス、パセリ、人参(葉以外)、オオバ
パターンB
セロリ、水菜、ラディッシュ、オオバ

・小松菜(カルシウム高い)、サラダ菜(シュウ酸高い)をセットで少量プラスする。

シュウ酸は旬の時期少なくなるらしいから、最近はブロッコリーも食べさせてる

258 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 17:12:28.84 ID:NgIzpAal.net
途中で送信した...

野菜食べさせるならリサーチ大変だしコストもかかるよ。でもやって出来ないことはないから参考になれば。
今はペレットが優秀だし、チモシーキューブとか3番刈り併用もできる。

レス番忘れちゃったけど、アレルギー大変だと思うけどお大事に、がんばれ〜

259 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 18:05:26.34 ID:uPWexKUP.net
>>257
どうも 獣医に最近の野菜は水耕栽培やら化学肥料で硝酸塩が高い云々言われて
大葉、パセリ、バジル、セロリなんかを勧められたよ。

260 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 18:39:58.33 ID:XXNpbBl8.net
水菜いいよw
放置しててもガンガン育つ

261 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 18:45:16.19 ID:HtrWzaXm.net
たんぽぽ栽培しようかと思うけどできるかな

262 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 19:00:02.85 ID:PMEK8Jjb.net
>>261
たんぽぽは育てる気ないのに勝手に大量繁殖してるよ
セイヨウタンポポ日本侵略半端ねえ

263 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 19:02:34.41 ID:H+Lrci0H.net
たんぽぽ、クローバー、オオバコいいな

でもクローバーは牧草(アルアルファ)?

264 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 22:26:36.77 ID:Jdwqk7i3.net
想像妊娠しちゃってるみたいでまふまふの毛抜きまくってて心配になる
牧草多く入れてる分そっちを巣作りに使ってくれたらいいのだけど

265 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 23:47:26.27 ID:TzoDlu6G.net
>>228
>>229
コンセンサスという言葉を上で使ってる奴いたな
わざわざ自演してまで蒸し返すなんてよほど悔しかったんだな


アタマオカシイデスネ( ´,_ゝ`)プッw

266 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 00:11:56.90 ID:v/TEXAoH.net
>>262
うちはたんぽぽを与えたことはないんだけど、たんぽぽの上のフワフワした白い種はうさぎが食べても大丈夫なんかな?

267 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 00:28:48.61 ID:pKyKDwHl.net
葉っぱしか食わんよ

268 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 00:33:34.59 ID:v/TEXAoH.net
>>267
ありがと、ふわふわ種は取ってからあげてみるよ

269 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 01:06:07.06 ID:pyC+QopF.net
くしゅんってなるかな

270 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 03:03:25.05 ID:kBQOgjDC.net
>>269
想像したらむちゃかわええ

271 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 03:34:00.74 ID:/wh5hP3Y.net
>>234
普通にアレルゲンを調べればいいよ
アレルギーは体質だから、調べて損はないしね
ウサギを飼うなら、事前にアレルゲンを掛かり付けの病院で調べてみることをオススメします。

飼育方法を調べている段階で気がつくものですし
事前に飼育方法も調べず衝動買いする人は論外でしょうw

その手の人が、家族の同意なしに自分勝手に飼ったりするわけで

272 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 03:46:41.94 ID:v/TEXAoH.net
病院に行ったら犬・猫・兎・イネ科・ダニやハウスダストとか色々な種類から選んでのアレルギーの検査が出来るよ

273 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 04:42:51.26 ID:G0QoyF3i.net
>>211です
希望が湧いてくるレスありがとう!
あと1週間ぐらいで退院で、またうさぎライフが送れるのが楽しみです
感動の再会は無理でも、よっ(・ω・)ノぐらいはしてくれるといいなー

274 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 08:49:46.75 ID:8hcMYQLp.net
>>271
飼育本にチモシーがイネ科だと書いてないものもあるわけで
ネットだといくらでも情報は手に入るが、ネット環境のない家庭もあるわけで

275 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 08:51:31.45 ID:8hcMYQLp.net
ああ、安価辿って分かったけどキ○ガイの人か…
触っちまった

276 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 10:20:59.81 ID:ZCokp1xG.net
ウサギが食いたいもん食わせて身体に悪い道理があるかよアホんだら

277 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 10:32:23.39 ID:bo8hyxIJ.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

278 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 11:14:02.24 ID:qLNrgljS.net
>>271ただし拾って飼うのなら同意なくても良いという考えですよねわかります

279 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 11:35:32.55 ID:A8d4Poqg.net
>>271
飼ってしばらく(半年とか1年とか)してアレルギー発症する場合もよくあるよ。
飼う前は触れる機会が少ないわけだから。

280 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 12:08:02.07 ID:1FpcHUb/.net
>>276
全くだ!
オレが毎日にハンバーガー食べてもオレが食べたいんだから問題ないだろ

281 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 12:23:01.44 ID:7B82VqT3.net
うさぎの生活圏内にコタツ出してる人います?危ないかな?
うちのこ暑がりで部屋は常に18℃、さすがに足元ひえる。。。

282 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 12:31:18.75 ID:v/TEXAoH.net
>>281
うちの場合、こたつの中に入るけどすぐ出てくる、オシッコされてた
こたつの周りで二匹がはしゃぎ遊んでいてコタツ布団に爪が引っかかって出血して怪我
コタツの電源コードが齧りそうでヒヤヒヤした

283 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 12:58:41.71 ID:2sIFLJ1R.net
暑がりだったらこたつには近寄らないんじゃないかな?

284 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 12:59:44.40 ID:7B82VqT3.net
>>282
ごめん、大変そうだけど微笑ましいね
電源コードさえなんとかすればとおもったけどあ、爪引っ掛けたりもするのね
やっぱコタツはだめかぁ
参考になったありがとう

285 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 15:47:16.18 ID:79PAKil4.net
キチガイ認定する人って
論理的な反論ができないからと
レッテル貼りする人と同じメンタリティだね

上の方に頭がおかしい人の定義にあてはまっていてワロタ

まんまの人がいるとは…。

286 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 16:37:46.56 ID:Uv/FCIoT.net
そういう荒らしたい人はたいてい単発IDだよね

287 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 16:45:32.01 ID:gSZsXBp7.net
こたつを気に入りすぎてこたつから出なくなったうさぎをTVで放送してたな
こたつから出るのは水飲む時だけ
外に餌を置くと、器をこたつ内に引きずり込んで食べる

288 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 16:53:43.51 ID:UMM+fvCH.net
>>287
何だそのぐうたら人間みたいなうさw

289 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 16:55:40.43 ID:j+ZZX/5Q.net
3ヶ月のロップさんについて、毛繕いの件で質問させて下さい。 
最近飼いはじめて、未だ仕草でわからないことが多い中で首辺りの毛繕いをしている最中
なめ過ぎてなのか首(顎を)を上に向けて毛が口に入ったのか辛そうな仕草に見える時があります。
終わった後はさっぱり普通にリラックスするのですが、こんなものでしょうか?
毛の生え変わりで背中や首周りはブラッシングしてあげるのですが、首やお腹は未だ慣れていなくて 
抱っこさせてくれないので無理そうです。なるべく牧草は食べさせて毛球症の病気予防はしているの
ですが、ちょっと苦しそうな仕草がきになります。(顎したの喉元もその時ふっくらしているので)

290 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 17:20:17.78 ID:jYX3EYGh.net
>>287
想像して和んだwww
人間がこたつに入るのに気を使いそうだね。
うんちやおしっこもこたつの中なんだろうな。臭そう…www

291 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 18:21:34.50 ID:7yvtWdas.net
コタツ出してるよー
よくコタツの中でゴロンしててかわいい

292 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 18:47:29.56 ID:fP78qqkP.net
>>285
コンセンサス君か
論理的な反論ができるようになってから来ようね

293 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 19:20:13.61 ID:7B82VqT3.net
>>291
コードとかってどうされてますか?

294 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 19:46:54.62 ID:RIuJPUCu.net
>>293
291ではないけど、うちの場合ホットカーペットの上にこたつを置いてます。ホットカーペットで暖かいのでこたつのコードはいらず、うさぎがこたつに潜り込んでも中を気にする必要なくて楽ですよ

295 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 21:01:50.35 ID:FLiptd4z.net
うさぎほしぃ。里親さんのサイト覗いてるけどなかなか来ぬ

296 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 21:23:38.42 ID:1FpcHUb/.net
初めてうさぎの精液みた
こたつ布団でシコシコしてるなって思ってたら
『ブヒッ』とか言うから見てみたら白いノリみたいのが付いてた
すっごく濃くて液体じゃなくてマジでノリ

臭いはなかったけど結構量あるのなー

297 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 22:12:41.59 ID:NX6K28p1.net
何をオカズに抜いたんだろう

298 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 22:13:50.99 ID:6A+Nt916.net
私は今日オティンティン初めて見た
朝トイレ以外に粗相したもんだから、コラッって言いつつお尻の汚れ確認しようと仰向け抱っこしたら、ピンク色のヤツがおはようしてた
びっくりして固まってたらショワワワーンとちっさくなってった


大人になったなぁ…

299 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 23:48:45.09 ID:v/TEXAoH.net
>>296
うちでは4回の出産経験あるけど、その白いノリからあんなに可愛い赤ちゃんになるとか、すごすぎだと思うわ

300 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 23:58:46.05 ID:Uv/FCIoT.net
>>229
>>228
>>俺は家族がウサギ飼育を反対しているのに飼育してるんだぜ。すごいだろw

大丈夫、そんな事書いてる奴一人もいないから。
居るとしたらそいつの読解力が無いだけだから

301 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 00:32:13.05 ID:JP3RZkGL.net
いい加減スレチだから荒らしたいなら他所で

302 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 02:56:03.99 ID:WOGxAofR.net
>>293
遅くなったけど
コードは束にしてかじられそうな所は100均のコイルチューブつけてます

303 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 09:12:44.71 ID:xWPMB8Up.net
部屋に加湿器付けてるんだけど、もわもわした水蒸気が降りてくる所がうさぎは好きらしく
水蒸気浴びながらクンクンしてる
静電気防止かしら
可愛い

水が切れると加湿器覗き込むのもまた可愛い

304 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 10:03:26.26 ID:DD/30xQB.net
ダルマストーブとヤカン
2DKのいいところ
沸騰したらヤカンのお湯を洗面器にドバー
湯気がうぉぉぉってなってすぐ室内温度が2度ぐらいあがる

305 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 13:23:42.80 ID:FnQN7WJg.net
最近こたつに入ってたら背後から肘にぴょーんと飛び乗ってくる
できれば背中〜肩当たりに乗ってほしい
勢いあまってパソコンに突進しそうでひやひやするのよ
可愛いからいんすけどね

306 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 18:42:20.90 ID:jOxGYoez.net
うちのうさ、ぼっちのときはうずくまって目開けて寝てるがそばに家族がいるときは
寝そべってねてる。やはり安心できるのだろうか

307 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 19:25:24.16 ID:uFkWtLzr.net
うちのはぼっちの時はひたすら寝てるっぽくて俺が帰ったら凄まじい勢いでチモシー食いだすんだけど

308 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 20:17:59.06 ID:E6+B+SWr.net
>>307
うちのもそうだw
ただいま〜って覗き込むと、おっ!?って顔して動きだし、餌にがっつき出す。
留守の間、何をしていたんだと心配になる。

309 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 20:39:20.90 ID:aB5kNL08.net
家も見に行くと餌を食べ出すなw

310 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 20:56:21.30 ID:X+V2RDhX.net
家のはただいまーて覗くと薄目開けてまた寝るw

311 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 22:00:03.74 ID:4gIMEk8U.net
ウチは引き戸開けるとオ◯ニー見つかった中学生みたいにビクッ!ってなって、何事も無いですよー、てな感じで毛繕いする
俺は見てるぞ、お前が腹丸出しで寝転んでる姿を…w

312 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 22:14:28.12 ID:YMdTSkQV.net
ウチの子、ケージの扉の前で待っている
玄関ドアが開く音に反応してるんだと思う

313 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 22:18:40.01 ID:4gIMEk8U.net
しかしトイレ以外での粗相が直らんー
毎回そこでするならトイレ変えるんだが、おそらく一日一回程度の粗相だから困る
取り敢えず毎回ケツにドライシャンプー振りかけてブラッシングしてるわ
すのこも汚れるしケツも汚れるしでもう…!
改善策探さんとなー

314 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 22:39:30.59 ID:OMjSwjJV.net
うちもトイレ以外で粗相しまくり。
1年半、トイレ覚えてもらおうと頑張ったけど全然改善の気配がないから諦めたわ。
まめに掃除すりゃいいだけだし、元気でいてくれるだけでいいや。

315 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 22:52:29.69 ID:4gIMEk8U.net
そっか、直そうとすること自体ダメなんかもな
うさぎの好きにさせたるわw

316 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 23:23:55.34 ID:77VacLVV.net
トイレはしつけたほうがいいよ
うんちはしょうがないけどおしっこは覚えてくれる子多いし

柔らかいところや高いところでおしっこすることが多いから
そういうところには立ち入らないようにしてみれば?

317 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 23:29:35.82 ID:4gIMEk8U.net
ケージ内のプラすのこでするんだよ
だからすのこにしっこ溜まってそれがケツに付いて大惨事w
まだ玉取ってないからか?もう成体だから手術しても良いんだろうけど、これ以外に困る事無いしな
足ダンしないしスプレーも無し

318 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 00:30:56.42 ID:lOBDjRVk.net
317の子はウチのと似てるわ。
同じく玉取ってなくて、スプレー 足ダン カクカクもしない。
トイレ覚えないのだけが問題で、
しかもウチのは食べながら大小どっちも出しやがるw
部屋んぽで小をすることは滅多にないから、
ケージ全体がヤツのトイレって認識なのかもなー

319 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 01:00:34.90 ID:8pjQYKtu.net
うさぎは食べながら出す生き物だからねー。仕方ないよ。

320 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 02:48:57.43 ID:tOB6kxqF.net
うさぎは走りながら出す生き物だからねー。仕方ないよ。

321 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 02:52:08.07 ID:fEy5UTf5.net
もうウィステリア

322 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 04:24:10.18 ID:vIRm8dMP.net
うちのうさ生後1ヶ月で来たんだけど目の前でせっせとウンチ拾ってトイレ入れてたら
1ヵ月後にはウンチも97パーセントぐらいトイレでするようになった えらいぞ

323 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 05:05:01.97 ID:0h8jmPDp.net
えらいぞえらいぞ!うんち全部までトイレでしてくれたら掃除楽だね〜

うさぎと添い寝がたまらなく幸せ
この時期寒いから布団にもぐりこんで、腕まくらするように寝る
ほんの10分ほどだけど、幸せだ〜

324 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 05:43:14.46 ID:D8bmzqQ9.net
うさぎって24時間食べないと死んでしまうってマジ?

325 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 08:44:23.95 ID:0CYC6/mF.net
なんでこんなに自演臭い会話ばかりなのでしょうか?

326 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 10:24:14.83 ID:BFs573Lj.net
>>322
我が家もおしっことウンコトイレで一緒にするな
キャリーケースの中でもウンコもおしっこもした時ない(1回2時間程度入れてるけど

うさぎ買った時ニートで24時間3ヶ月一緒に居たから
常に見ててすぐに処理するってのが大切なんだと思う
基本キレイな場所ではウンコおしっこしないと思う

最初の3ヶ月毎日ケージ洗って熱湯かけて
スノコ上でおしっこしたらすぐ拭いて塩素系の除菌スプレーしてた

327 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 10:42:46.05 ID:4PIRQDYA.net
>>325
ヒント 不細工なうさぎ画像よく上げる
トイレ完璧しか自慢ないから失敗するとぶちギレてここに暴言書き残す

328 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 13:15:21.92 ID:tOB6kxqF.net
>>324
常に腸が動いていないといけない構造だからな
絶対に死ぬってわけじゃないだろうけど、体に悪すぎるのは間違いない
あなたも24時間何も食べなかったらツライでしょ?うさたんはそれよりもずっとつらい思いするって事だな

329 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 16:44:49.16 ID:ooOU4/7y.net
>>324
しぬよ
草食動物は常に食べて胃腸を動かしていないと死んでしまう

12時間以上食べてない時点で即病院に行かないと命が危ない

330 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 20:50:47.42 ID:iAs1b42n.net
マルカンのぱりぱりサラダっていううさぎ用のおやつ買ったけど、ちっとも食べてくれない
仕方ないからラーメンに入れて食ってるけどなかなかうまい

331 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 21:17:32.75 ID:X1zLEwRP.net
>>330
つまんない日記かと思ったら2行目で吹いたわw

332 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 21:32:43.65 ID:v9rQkSBF.net
ナイスやん。
うちのは食ってくれたから消費出来たけど、獣医にもウサギ屋にもやらん方がいいって言われたから今はやってない。あれ変に高いしなw

うちではおやつは専らニッパイのパルラビットフード。あれも人間が食っても普通にウマいw

333 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 21:37:46.31 ID:mdks/0+z.net
送料無料にするために無理して買ったんだよ
パルラビットフードうまそうだな
こないだ毛玉対策にうさぎ用の乾燥パイナップル買ったけど、少し味見するつもりが全部自分で食っちまったわ

334 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 21:57:18.23 ID:v9rQkSBF.net
そらせっしょうやな。俺は半分くらいは残したったで。
あれも「気分だけ」って言われたから今はやってないけど…
ストレートな乾燥果物やから不味い訳はないわなw

335 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 22:02:26.11 ID:zBhM8FP2.net
ウサギも食べない様なフード食べるとか大きな釣り針か
真性のキチガイか

336 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 22:03:08.00 ID:mzYIKfTs.net
おやつはペレボクだ。食いつきいい
パリパリサラダラーメン投下ワロタw
うさぎのおやつ意外とイケるよな

337 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 22:13:43.74 ID:v9rQkSBF.net
人間のでもスープの具用とかでフリーズドライした野菜を固めたやつが売られてるんやからおんなじこっちゃ。

338 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 22:46:01.22 ID:4PIRQDYA.net
キモい
うさぎ飼いは皆こんなのばっかだと思われるの迷惑

339 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 22:48:30.67 ID:6MPAEVfb.net
おやつはリンゴの皮乾燥させたのしかあげたことない…
それでも最近チモシーの食べが悪いから止めようかと思ってる

340 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 22:55:31.88 ID:1iN1nihh.net
うさもぐりん置いたら、なかでおしっこするようになった。
すぐ洗濯するけど、洗濯したそばからまたおしっこ。
本人は気持ちよさそうにゴロゴロしてるから、
飼い主は洗濯に精を出せばいいか。。

341 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 01:03:03.12 ID:7u3Ye8Zh.net
うさ用の乾燥キャベツなんてカップ焼きそばに入ってても違和感ないよ

342 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 02:52:25.22 ID:RCAxUwyG.net
繊維摂りたいんでチモシーを人間が食えるようにできんかな

343 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 04:39:30.24 ID:YM3OIRWE.net
ウチは蕎麦の実

344 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 09:00:18.31 ID:60N/86aW.net
月末に5万入った財布落とした時、うさのペレット食ったことある
スタンダードブルームってちょっと高めだけどまぁまぁ食える味だったぞ
ちょっとスパイシーな雑穀って感じだった

345 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 09:15:54.88 ID:NnByqLny.net
>>339
おやつはもうちょいええのやれよ...せめて実の方乾燥させればいいのに
おやつあげてチモシーの食いつき変化するのはよっぽどあげすぎの場合以外ないと思うから、単純にチモシーが不味いんだろ
食べないならカナチモとか2番刈り混ぜるとかそっちで工夫したほうがいい

346 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 11:55:28.60 ID:LEGvGSXT.net
大久野島みたいにたくさんのうさぎと戯れるところないですか?
関東か甲信越か東海でお願いします

347 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 12:23:22.24 ID:ZOtqpV2H.net
>>346
[うさぎカフェ]でググってみて

348 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 13:44:16.19 ID:6M8EAVoZ.net
>>347
カフェで男性客だと回りの視線が気になるのでちょっと難しいです
猫の島みたいに野生もどきのうさぎと外で戯れるのがいいです

349 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 13:51:02.43 ID:+uXIzkIH.net
>>348
大久野島はちょっと特殊な環境だからおいといて、普通の野生うさは人間の気配だけで逃げ出すよ。
中途半端な状態で多頭飼いすると、とんでもない数子供産むしなかなかそういう場所はないと思う。
うさぎカフェ男性客1人でも全然おかしくないと思うし、一回いってみたらいいのに

350 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 14:26:04.53 ID:3ywZ7AaE.net
ウサギのいる動物園はどうか
東山動物園て自分が子供のころはウサギ触れた気がするんだけど
今はどうなのかな

351 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 14:49:31.05 ID:Ss9T6dXl.net
>>346
石川県に月うさぎの里ってのがあるよ

352 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 15:31:08.64 ID:KckOpSV9.net
>>350
動物園系は子連れでもないと無理なんじゃないかな?

353 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 15:39:05.69 ID:sqkSRGBb.net
>>351 ググってみたけど、楽しそうな施設ですね。放し飼いのフレミッシュに惹かれるわw

354 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 15:43:33.98 ID:PJlvXqmV.net
>>345
実も乾燥させてるのあります!
それは取って置きのご褒美、って位置づけでたまーにあげてます

355 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 16:31:20.10 ID:bamcvc48.net
>>353
元うさぎカフェスタッフ(問題のあった所じゃないよ)だけど男性ピンのお客様は珍しくなかったよ
毎日来てる方もいた

356 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 17:24:55.68 ID:2nsfx80t.net
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
https://www.youtube.com/watch?v=cBFE2dWTVQg

日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか
出版社: 集英社インターナショナル (2014/10/24)
矢部 宏治 (著)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

国連憲章では日本は敵国とされています。

日本は敵国なので、いまだにアメリカ軍が駐留して日本が再軍備しないか監視しているのです。

357 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 18:22:21.43 ID:vBLJzH72.net
図書館で「よくわかるウサギの食事と栄養」を借りたけど色々と勉強になった
モデルのウサギと絵も可愛かったからそれだけでも借りた価値はあった
明治時代はウサギ1匹50〜100万ってマジかよ・・・

358 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 20:03:35.44 ID:wAtMkQUA.net
>>357
うさぎ税がかかったんだっけ?
>>355
問題があったとこってまだ存在してるの?

359 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 22:11:53.74 ID:bamcvc48.net
>>358
問題のあったところはとっくに潰れてる…はず

360 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 22:28:44.34 ID:Xw1WlO+9.net
うさぎカフェ一度行ったけど、うさぎがらかわいそうなだけだった
このスレの人ならわかる事だけど、抱っこ嫌いが多いうさぎで客呼ぼうなんて、うさぎ飼ったことある人の発想じゃないよね
飼い方...ってか見せ方もそれ相応だった
でも人が集まらなくて潰れたら繁殖用とか最悪は餌として売り飛ばされちゃうだろうし、あんまこういう事書くのもよくないか...

361 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 22:37:29.20 ID:LiizWm5M.net
うさぎを飼い始めて、うさぎカフェやペットショップで劣悪な環境で過ごしてるうさの気持ちを考えるようになったわ
せめて自分のうさには幸せに過ごしてもらいたい

362 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 22:52:07.45 ID:RwtK+TY3.net
本当にうさぎのことを思うなら飼わないが正解だろw

363 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 23:04:09.87 ID:BwGNEUWa.net
ペットショップで訳ありで安く売られているうさぎを見ると、安さに釣られて買う無知な人に育てられるくらいならウチで…と思ってしまう

364 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 23:14:06.76 ID:nSDjHAPY.net
ウサギカフェがそばにないから現状分からないんだけど、抱っこ嫌いで暴れるウサギも多いのかな?
テレビの特集イメージでは皆大人しく抱かれてるの見るけど

365 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 23:15:09.59 ID:Xw1WlO+9.net
特にうさぎは犬や猫よりお金や手間がかからないと思われがち、ってかそれがペットショップの売るための常套句にされてる
某専門店は毎日同じ時間なら1日1時間の部屋んぽで十分とか宣伝してるけど、健康上問題ないってだけで、それで満足できるうさぎなんていない
ケージの中だけでも十分幸せなんて嘘ばっかり言ってさ
うさ見てればわかるよ狭いとこに閉じ込められるの苦手なのがうさぎだよ

もうペットは買う側を免許制にして、自称専門店なんて言えないようになればいいのに

366 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 23:38:00.31 ID:Xw1WlO+9.net
連投になるけどごめん

>>364
自分が行った時、人から逃げ回って抱っこ暴れてるうさぎがいたのね
可哀想で覚えてて友人にも話してたんだけど、その子が後日行った時には居なくなってた
店員さんにも聞いてくれたけどその子は卒業しましたって、まだ若い子だったのに。
明らかに使えない子は排除して、人懐こい子だけ残してると思うよ...

367 :名も無き飼い主さん:2014/12/24(水) 23:44:42.76 ID:nSDjHAPY.net
それ、卒業という名の処分だったら嫌だね
へやんぽ一日1時間はともかく、知らない人に毎回抱かれるのもストレスすごいはずだよね
そこがウサギカフェを創るに相応しくない条件かな

368 :名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 00:09:06.06 ID:NriIaY0N.net
>>357
ちょっと前にNHKのタイムスクープハンターでやったよ
ためになるから見てみてはいかがか

369 :名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 01:13:00.80 ID:ciozP/8+.net
おまえらうさぎにクリスマスプレゼントあげたか?

370 :名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 01:30:29.70 ID:jAWv3H+W.net
ウサギ用の食用ヘチマ
すごい喜んでくれたわ、大きいので掘ったりかじったり放り投げたり、歯に刺さるのか何なのかヘチマをうさパンチして両前脚でぽーんと投げ飛ばしたりを繰り返して、ヘチマと闘ってた

371 :名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 07:24:14.86 ID:xfmIX2if.net
今年は正月にまとめて新しいかじり木をやるんだ。

372 :名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 08:57:43.16 ID:r7la0ZsF.net
マツボックリ
夜中、ずーっとカジカジして遊んでた^^

373 :名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 11:06:38.14 ID:sqO18Xyx.net
大好きなニンジンをハート型に切ってあげたら食べてくれなかった;;
いつもの長方形に切りなおしたら喜んで食べた・・

374 :名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 11:36:32.09 ID:q3Dsjqj/.net
>>373
きっとお前の愛が重いんだよ

375 :名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 11:39:25.98 ID:CUklWbLm.net
>>369
すまん、クリスマス前に腎臓結石を患って死んでしまった;;

376 :名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 14:44:54.41 ID:g+KuS5BE.net
うさぎを買う奴が居るから不幸なうさぎが量産される
週末にうさぎ島でも行くくらいで満足しろ
ペットを飼えば普通のやつは二度と飼わないって思うもんだ
ペットが死んでまた飼うやつは生き物をおもちゃと思ってるクズ野郎

377 :名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 21:47:15.69 ID:FiKxOL+0.net
>>367
>知らない人に毎回抱かれるのもストレスすごいはずだよね

それ考えてしまって、うさぎカフェに一回行っただけでやめた
罪悪感を感じて

378 :名も無き飼い主さん:2014/12/25(木) 22:07:52.14 ID:8+SzqNEs.net
>>376

>うさぎを買う奴が居るから不幸なうさぎが量産される

ペットショップで簡単に飼えるのが問題
そして知識のない飼い主が多いのも現状
とはいえ幸せなうさぎもいる


>週末にうさぎ島でも行くくらいで満足しろ

そう簡単にみんな行ければ苦労はしない


>ペットを飼えば普通のやつは二度と飼わないって思うもんだ
>ペットが死んでまた飼うやつは生き物をおもちゃと思ってるクズ野郎

そう思う人もいるね
ただ、換えのモノだと思って飼ってる人は少ないんじゃないかな
どの子も大事にと思って飼ってるよ
そして以前の経験を生かして、よりいい環境で長生きしてもらいたいと思ってる

379 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 00:53:14.02 ID:B9hTjqbx.net
俺が行ってたうさぎカフェは抱っこ禁止だったよ
追っかけるのも禁止
眺めるだけw

380 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 00:58:16.94 ID:OIh3djJY.net
>>379
おお、うさに優しく客にドSな店っすなw

381 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 01:00:16.45 ID:eYB0M8Ru.net
>>379
その店には行ってみたいもんだな
どこだ?

382 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 01:04:16.62 ID:iYLCEEyE.net
O宮の某店は割とそんな感じだったな
店の子がえらいウサギになつかれてて笑ったが
客はほぼ眺めるだけか、ケージの子でも寄ってくるなつこいうさを撫でる程度

383 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 02:33:51.23 ID:B9hTjqbx.net
>>381
札幌

384 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 03:40:47.74 ID:eYB0M8Ru.net
>>383
関西だから遠すぎて行けないわ・・・・

385 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 03:49:05.30 ID:NnzIRjMq.net
>>384
関西ってどの辺だか知らないが、大阪茨木市に割と最近オープンした「うさゆ」っちゅうウサカフェも抱っこ禁止やで。
俺はまだ行ってないけど結構本格的っぽい。HP検索して見てみて。

386 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 11:14:25.68 ID:3t467/bU.net
>>383
ラパンか
眺めるだけならペットショップでいいじゃん

387 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 11:51:19.30 ID:B9hTjqbx.net
いつまでもいつまでもうさちゃんを近くでガン見してたい
それだけで癒される
そういう時もあるだろう
ペットショップじゃあそうはいかないのヨ
すぐに店員が声をかけてくるから
自分から寄ってくるコもいるしナ(笑)

388 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 12:06:02.42 ID:eYB0M8Ru.net
>>385
見てきた
店長とこげちゃんが可愛すぎるな

389 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 19:38:44.05 ID:+cbDM767.net
うさぎをくるくる回してみた
やっぱりうさぎも目が回るんだなww

390 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 19:49:30.62 ID:xXPKd0SZ.net
>>385
「うさぎちゃんを追いかける、押さえる、抱き上げ」は禁止か。
これくらい厳しくしたほうがいいね。
みぃちゃんなでたい

391 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 21:32:29.94 ID:t0WMNG/J.net
>>274
なら飼わない方が、幸せだね。

392 :名も無き飼い主さん:2014/12/26(金) 22:12:08.18 ID:gXt4IRGN.net
東京2店計5回ほどしか行ったことないけど、抱っこしてる人なんて見たことないなあ。
有料おやつで膝の上に誘導はアリだったけど、食べたらさっさと降りてたし。

393 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 00:09:32.64 ID:4gwaQXNc.net
>>391
日本語で

394 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 00:23:01.97 ID:cop/aglF.net
大阪御堂筋線でうさぎをこの寒い中ケージのまま放置、見世物にして小銭稼いでる人がいた。注意した女性に逆ギレしてるしチモシーすらおいてない。

うさぎ駅長ぴょんきち、らしい。

本人は過去パチンカスだったから?いままでの自分を振り返って誰かを癒してあげたいからうさぎをビジネス街にケージごとおいて人々を癒してあげたいらしい。電話凸したら電車代に使ってるらしくて注意して愛護団体につたえますって言ったら個人情報晒すって脅された。

斜頚のうさぎを12℃の寒い中三時間も放置して小銭稼いでる。

395 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 00:24:30.86 ID:cop/aglF.net
>>394
2014/12/26 19:52:15
物申したい方がいらっしゃる方へ
テーマ:ブログ
私のウサギに対して物申したい方がいらっしゃる方は

090-5671-6126

までお願いします。

コメントでは一方通行の批判ばかりなので、

お互いの言い分を話し合いましょう

396 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 00:32:39.90 ID:50btvl+c.net
これはひどい

397 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 00:43:53.62 ID:ZoKm1T5w.net
>>394
ちょっと変な人だね
動物虐待になりそうだから愛護団体から警察を通してウサギを保護することとか出来ないのかしら?

398 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 00:54:47.85 ID:qsw6aVjB.net
たくさんの人数で電話突撃して愛護団体に連絡するしかないだろ
>>397
警察は人間も保護してくれないしな

399 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 01:05:32.10 ID:4gwaQXNc.net
http://ameblo.jp/kouran1004/
ここか

400 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 03:05:09.73 ID:arG7mYZ5.net
>>399
飼い主柄悪そうだね
お金のためにやってるのがみえみえで不快
これでお金稼げなくて話題にもならなかったらあのうさぎどうなるんだろ

愛護団体じゃなくて駅員に通報して追い出してもらえないのかな

401 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 03:17:29.41 ID:ZoKm1T5w.net
>>398
電話するにしても喧嘩腰じゃなくて、きちんと話し合わないとだな。うさぎの為にも。

402 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 04:40:26.70 ID:YShrqmtx.net
っていうかこれ、プロフの画像は斜頚じゃないんだよね...。本人は遺伝で4ヶ月くらいで斜頚になりましたっていってたそうなんですけど(電話した人の知人なので内容知ってます)欠陥だらけの飼育の仕方で斜頚になったとしか思えない。

声色的に30後半から50くらいまでのように感じたそうです。

403 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 08:36:55.34 ID:XP0Britr.net
コイツこのうさぎが死んだら新しいうさぎ買ってきて同じことするだろうな

404 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 11:43:50.98 ID:PwvzBEaC.net
精神病なのだと思う
精神疾患治療中の人は動物を飼う資格に欠けると思います
同居家族に飼育を反対されている人も精神疾患臭いですし。

405 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 12:19:07.24 ID:8FkMdEta.net
動物愛護は厳しいかもね
気温10度以下の日は行かない
出てる時間も3時間程度
うさぎは辛いだろうけど直接的に命の危険がってほどではないし

406 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 12:34:19.08 ID:ZoKm1T5w.net
>>405
色々と微妙な感じがするな
このウサギちゃんと話ができたら1番解決につながるんだろうけどw

407 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 13:43:47.33 ID:5wnphDyn.net
>>404
                        ===_ll
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i|
      まだ言うか糖質  (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l はいお注射
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll 
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l 
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \
            |__|   | |   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : :>>404: : : :: : : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}

408 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 17:11:17.85 ID:PwvzBEaC.net
AA荒らしが精神疾患で家族に反対されてるウサギ飼いだと解りましたね
皆さん

409 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 17:41:48.33 ID:UPHv47Bf.net
いいえ

410 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 18:06:39.65 ID:waD1r1T/.net
道路でやってるなら使用許可とってるか警察へ問い合わせ
駅敷地内なら管理者に連絡して排除する

どかしたところでうさちゃんが幸せになるかというとね

411 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 19:07:04.85 ID:XP0Britr.net
吐き気をもよおす邪悪とはッ!!
何も知らぬ無知なる者を利用することだ!
自分の利益のためだけに弱者を利用する奴のことだ!

っていう某漫画の台詞がピッタリくるな

412 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 19:51:38.79 ID:kqK7SiZC.net
>>404

おっと>>80叩きはそこまでだ
精神病とうさぎ飼育を家族に反対される事は全く話が別次元だし、連日ここで粘着して飼い主叩きしてるお前が一番頭おかしいよ
自分の飼育が一番正しい、君の飼育はおかしいと飼い主を弾圧するのはmixiのうさぎコミュでもよくみられる事例、すごい面倒臭い荒らし
路上うさぎオヤジの話もスレチだからよそに行けよ

413 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 20:10:23.44 ID:waD1r1T/.net
スレチとは思わないけどなあ

414 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 20:32:41.08 ID:U1c/ay4h.net
「非公認ですが、大阪市の御堂筋線西中島南方駅のウサギ駅長に就任!?」

ってことなので、とりあえず、駅に問い合わせ。
許可無くお金儲けのためにうさぎを見世物にしてるわけでしょ。

415 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 21:18:05.57 ID:KZPlv0BH.net
駅員さんもいい迷惑やね

416 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 21:34:36.85 ID:8FkMdEta.net
金儲け、要は商業利用してるって訴えも難しいね
ブログ見た感じ今まで設けたお金は2千円程度のようだし、お金を要求する声かけや看板もなし。
そもそも何も売ってないし、駅の土地を商業利用してるとまでは言えないね
決してこの人の肩持つわけではないけど、これが現実
うさのために、乾電池もしくは充電式の暖房器具送ってやるのが最善かな...

417 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 21:38:17.87 ID:waD1r1T/.net
その方がいいかもしれないね
意見を言う人みんな敵に見えてそうだし

418 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 22:00:45.97 ID:qaCIMfh1.net
http://ameblo.jp/maaya1122/entry-11969639025.html
このブログの米にあることが本当なら厄介なおっさんだな

419 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 22:08:57.95 ID:XP0Britr.net
どうしようもないな関西人は

420 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 23:12:38.81 ID:RAvJBbgp.net
関西人と一括りにする視野の狭いお前もな

421 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 23:36:06.24 ID:X8gVCzTK.net
>>419
注意した女性も関西人だろうに
未だにこういうくだらないこと言う奴いるんだね

422 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 01:45:27.11 ID:eMWFPk8h.net
俺も関西人だぜ
我が子を守る為なら命もかける覚悟があるぜ!

423 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 04:50:00.08 ID:28zLI9eh.net
そういやうさぎの処分が騒動になったうさぎカフェ(うさぎ堂)も関西だったな
あの騒動見ると、他のうさぎカフェはどうなのか心配になる

424 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 09:39:24.09 ID:8MuSHyNO.net
地域関係なく大抵のうさぎカフェはそうだと思うよ
結局見世物にしてるわけだし

425 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 09:56:07.51 ID:+bo6Y4Il.net
最新記事の画像、ケージの上にある写真何これ?ぴょんきちの遺影?
ケージの中は何も置いてないの?
せめて牧草と水と防寒具だろ

426 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 13:08:24.85 ID:QoltpOAN.net
本人はメディアにとりあげられることを希望しているみたいだから、
動物虐待としてメディアがとりあげてくれないかな。
こういうのって、どこに連絡したらいいんだろう?

このくっそ寒い年末に、暖房器具もなく屋外に置かれているかと思うと・・・
飼い主はパンツ一丁でケージの横に立ってればいいのに!!!!!!!

427 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 13:13:07.25 ID:f0jtDTfP.net
ブログもTwitterも消したね

428 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 14:17:59.53 ID:mzBejqgB.net
どこが?

429 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 14:23:11.16 ID:mzBejqgB.net
>>426
やんわり注意しても逆ギレ、個人情報晒すぞと脅したりLINE勝手に登録されるとか気持ち悪すぎる
遠方だからできることは限られてくる。通報以外に何をしたらいいのか…通報しても取り合ってくれるかどうか…やるせない

非公式といえど勝手に駅長に任命する駅への風評被害、その為に場所を取り、更には勝手に個人情報晒すとの脅し
法に詳しくないからわからないけどこの人いくつの罪を犯してるの…

430 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 15:02:24.11 ID:eMWFPk8h.net
>>427
プログあるやん
写真見たら餌は入れてるみたいだね
水は隠れてて見えないのかもしれんが・・・

431 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 15:32:30.82 ID:Orq+NgZh.net
ぺレットも水も入ってるよ
でも牧草ないし暖房器具もない
本当にうさぎが好きでこういう活動してるなら応援したかもしれないけどそういうふうには見えないんだよな

小学校で飼われているうさぎも似たようなもんなんだけどね

432 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 17:09:49.44 ID:F4NA1QFS.net
募金箱にチモシー詰め詰めにしてやれ!

433 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 17:12:57.32 ID:PJZOND0h.net
「宅間 イナコウ」で検索してみるといいよ
どういう人物なのか少しは分かると思う

434 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 17:53:08.67 ID:KNdqQROz.net
まさかこのまま真夏まで続ける訳ではあるまいな
すぐ死ぬぞ

435 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 18:04:26.94 ID:ce6gRRIK.net
ブログ見れなくなってない?

436 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 18:06:44.88 ID:ce6gRRIK.net
ごめん見れた

437 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 18:36:47.39 ID:1G/3NVen.net
うさぎ駅長なんかとっくに山形にいるだろ
何かといえば差別だつって汚染食品を全国民に食わす東北かっぺこそが最低民族

438 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 21:25:23.59 ID:ce6gRRIK.net
なんかおかしい人湧いてる

439 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 22:08:36.17 ID:eMWFPk8h.net
もっちぃ可愛いよなもっちぃ
写真集買ったわ!

440 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 22:28:13.86 ID:Orq+NgZh.net
もっちぃの飼育環境も問題になってたよね
>399よりも環境的には悪かったかも

441 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 22:41:25.14 ID:eMWFPk8h.net
>>440
体中伸ばせるくらいにスペースあって牧草もオヤツもオモチャもあって
プログの写真を見る限りだと寒さに震えてる様子もなさそうだし。
知らない部分があるのかな?

442 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 23:09:36.34 ID:Orq+NgZh.net
>>441
はじめの頃は牧草なし隠れるところなし足場悪いし
誰でもさわり放題おやつあげ放題みたいな感じだった
もともとうさぎの飼育経験ないひとが話題づくりのために
駅でうさぎ飼い始めたから環境悪いのは当たり前なんだよね
そのあといろいろ苦情が来て対応したから今は改善されてる

443 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 23:24:50.57 ID:28zLI9eh.net
最初の頃は駅舎の中を子供が追いかけまくってたよな>もっちぃ

444 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 00:14:19.86 ID:BD8Wzss5.net
>>443
え、まじか…あぶないなー

445 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 02:02:43.46 ID:57pwfjYf.net
飼い主の顔upはよ

446 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 08:02:39.85 ID:ua9OEabo.net
>>442
そうだったのか、改善されて良かったよな
もっちー、ピーター、てん

447 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 10:26:13.38 ID:WP1WWrgj.net
自分の知識のなさを自覚し、うさぎのために他人の忠告を素直に受け入れられる人間は偉いよな。

448 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 12:09:07.52 ID:uKr8BxU0.net
すべてはうさぎのために

449 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 12:20:03.37 ID:F+PafatP.net
>>447
本当に。
自分も注意されたら受け入れて改善していける人間でありたいね、うさぎのことに限らず

450 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 13:01:41.64 ID:n05qWPns.net
今日からペットホテルに預けて実家に帰るわ
よその犬がギャンギャン吼えたりしてるだろうから心配

451 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 13:28:48.19 ID:sOqGKEW8.net
>>447
自分の知識を疑わず正しいものとし、他人に押し付け批判し自己顕示欲を満たす悲しい飼い主にはならぬよう謙虚な人間でありたいね

452 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 23:03:30.02 ID:L3C8Xtz0.net
うさ預けて帰省とか外泊なんて
私は無理だわ。

453 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 23:26:03.41 ID:as6icI5i.net
あちこち連れ回すのか?

454 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 23:34:34.17 ID:m4GBu03e.net
帰省時期は事情によるからなんとも言えんのにペットから離れないだけで他人を見下してくる奴がわくな
うさぎ好きはいいけど そんなペット大切な自分大好きを押し付けてきているよ
うざい

455 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 23:58:06.15 ID:57pwfjYf.net
連日飼い主批判してるのは濡れタオルかかじり木野郎

ウサギが幸せならどんな飼い主事情でも許せる
他人が口出しする立場ではない

456 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 00:08:13.01 ID:ydYrqEHc.net
>>454
何でも知った風になって自分に酔ってんじゃねぇよw

457 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 06:58:00.69 ID:PQTNq7wq.net
確かに連れまわすくらいなら預ける
犬とかうるさそうだからうさぎ専門店にだけど

458 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 15:16:25.31 ID:nBu4qppv.net
うちはペットシッター派。
帰ってきて疲れてるときに迎えにいかなくていいので
飼い主も負担少ないよ。

459 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 16:06:19.20 ID:2Nuje7Fr.net
駅長、ブログ削除したね。

今ほどうさぎ情報がなかった10年ちょっと前、うさぎも一緒に帰省してたなぁ。
電車とバスと新幹線を乗り継いで片道5時間の旅。
そのうさぎが8歳で月に帰って、二代目ウサギがやってきて。
二代目は毎年車で一緒に帰省。片道12時間w
だけど、二代目は初めての帰省で体調崩して大変なことになってしまったので、
翌年はペットホテルへ預けた。けど、そこでもまた体調崩して・・・
その後は帰省日数を一泊二日にして、うさぎはお留守番させてるよ。

無知だったとはいえ、昔はうさぎにとってむちゃくちゃなことやってたんだなーって反省。
逆に考えれば、今はうさぎの専門店も病院も増えているし、こうやってネットでいろんな情報収集ができる。
飼い主がきちんとしていれば、ウサギが安心に生きられる時代になったんだね。

460 :459:2014/12/30(火) 16:08:17.65 ID:2Nuje7Fr.net
文章おかしいね。

>二代目は毎年車で一緒に帰省

ではなくて
「二代目は車で一緒に帰省」
余分な文字がついちゃった。

461 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 16:16:19.79 ID:7KpSh+kH.net
>>458
ペットシッターは人によって意見が別れるだろうなあ
他人に鍵貸すのとか、留守中に他人が部屋に入るのとか嫌って人も多いし
気にしない人は気にしないし
>>459
性格によるんだから昔はうさぎにとってむちゃくちゃなことやってたってことでもないんじゃね?

462 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 17:21:35.19 ID:CFr7Qf7R.net
良かれと思って百均のクッション買ってみたらソッコーでおしっこされた
それだけならまだしも、全身しっこまみれになってしまった
年の瀬に余計な仕事増やしただけの自分ってマジ阿保

463 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 20:55:37.94 ID:8893KHOB.net
久しぶりに来たけど未だに毎日飼い主批判してる奴いるんだね
マジで何かの精神病かなんかじゃないか

464 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 22:44:01.14 ID:P1CrXT6C.net
久しぶりに来た!などと
誰も聞いていない自己紹介を書いてから
知りもしない書き込み者について
精神病だと認定するヤツが
定期的に現れるのが当該スレッドの特徴なんだぜ

465 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 23:01:59.79 ID:7s0KFZst.net
■韓国が誇る特技レイプ■

織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔    ルーシーブラックマンさん殺害犯。

和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ スーパーフリー主催者

李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い 140人以上の少女をレイプ

金保(在日) 100人を強姦した鬼畜牧師

金弁植(韓国籍)韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏して主婦100名以上をレイプ

郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師  少女100人以上を連続強姦

宋治悦(在日) 主婦19人を強姦

ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し 14人をレイプ

金大根(在日) 連続児童虐待の強姦犯。 うち女児6名が死亡

丘崎誠人(在日) 奈良幼女殺人事件   岩を何度も少女の頭部に叩きつけて絶命させる
   

以上、氷山の一角です。
沢山の日本人女性が朝鮮人によるレイプの被害者となり、殺害されております。

在日朝鮮人には充分お気をつけください。

466 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 23:15:55.67 ID:3syJJQhA.net
生活保護受給者ナマポッポ
忌み嫌われるナマポッポ

467 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 23:20:04.49 ID:7f9cMuE8.net
質問させてください。
1)ホーランドロップ、性別未だ不明(飼いはじめたばかりです)
2)2ヶ月半
3)1200g
4)多い方? 
5)糞の形たぶん普通、茶色、ペレットの臭い ?
6)食欲は旺盛
7)元気度は一人運動会したり甘えて来て手や足に頭すりすりするのでよくなでます。
 
うんちの事で質問です、たまに糞と同時に透明の汁?か尿かよくわかりませんが
出る事ありますか?たまたま糞の処理を部屋ん歩の時にしていたら最近、糞をした後に
尿かな?とはじめおもったのですが、透明な汁がいっしょにこぼれていました。 
尿はほぼトイレでします、様子を見ようと思いましたが3日連続に喜が付きました。 
迎えて3週間なので今までもあったのかな?と思っていましたが遊ばせている場所は 
糞してもちゃんと処理しているのでだいたい無かったように思えます。

468 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 23:53:54.46 ID:xzTQdZWk.net
>>464
と濡れタオルがほざいてますが皆さんお構いなく

469 :名も無き飼い主さん:2014/12/30(火) 23:59:12.08 ID:+pw6O3tR.net
もうさ
次のテンプレに、飼い主への執拗なうさぎの飼い方批判禁止を付け加えようよ

470 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 00:00:54.37 ID:+ZpL1lkk.net
経済的に自立していない人がペット飼ったりするのは批判されて当然ですけどね

471 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 00:02:14.88 ID:3syJJQhA.net
それと同居家族に飼育を反対されている人や
アレルギー疾患なのに無理に飼ってる人とかさ

楽しいスレッドにそんなこと書かれても困るでしょ

472 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 00:13:48.36 ID:+Tf9XglJ.net
楽しいスレッドにナマポッポとか書かれる方が困りますのでお引き取りください
ID変わってませんよ

473 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 01:07:38.25 ID:VMKKbkcT.net
>>462
うちも人工物は全部ボロボロにされる
クッションやタオルなんて速効カミカミして食べちゃう(後で下痢ピー)から全て床に置けない
だから直に床やプラ板の上(今はペットヒーターのカバー外した上)でスフィンクスしてるから、最近前足の肘の毛が体重かかって禿げてきた
固くて痛そうだが、しょうがない
わら座布団も速効汚すかボロボロだし

474 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 01:33:07.08 ID:4htMiIxR.net
1)ウサの種類:ミニレッキス 性別:オス
2)年齢:2歳
3)体重:2キロ
4)糞の量(普段より多い・少ない):ふつう
5)糞の形、色、臭い:ふつう
6)食欲:旺盛
7)元気度: げんきいっぱい(ケージから出すとピョンピョン跳ねる)

質問事項:片目から白い目やにが出ています。先ほど気づいたのですが、
近くの動物病院を調べても年末で不在、移動方法が自転車+電車しかないのでうさの体力を削ってでも病院行くべきか悩んでいます。
分かる範囲でいいので緊急性、応急措置など知っていましたら教えていただきたいです。
あまり書き込まないので失礼がありましたら申し訳ありません。

475 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 02:32:59.10 ID:ES0WU9FS.net
>>467
盲腸糞で画像検索して見比べてみたら?
違うようだったらウンチだけでも動物病院に持って行って検査してもらうのが良いと思う。


>>474
牧草などで目に傷がついた、目のアレルギー、歯の病気など色々考えられる
とりあえず、ティッシュなどで優しく目やにを取り除いてあげたらどうでしょう?
元気なら年明けに動物病院に行けば良いと思う。

476 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 08:52:22.99 ID:MeL8cQY+.net
>>475
返事頂きありがとうございます。盲腸糞では無く(画像確認しました)、普通の便だと思います。
何個かまき散らした後や動いて牧草食べている時に多いと思います、あとゲージから出た後のうさんぽ中。
ゲージ内ではプラスチックすのこなので便の後何度か見たのですが汁っぽい様子はなかったです。
ゲージは一番広いゲージを買っていて、寝る場所と牧草食べる場所はわら座布団敷いています。 
年明けのにうさぎ健康診断に病院予約しようと思います。

477 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 10:58:21.08 ID:h77GSLby.net
>>476
尿の可能性もある気がする。
うちの子も、トイレおぼえた後に、外に出たときにすることがあったから。
♀だけど、避妊手術後はなくなったからなわばりの主張的な何かかも。
まあ、見てもらうにこしたことはないけど。

478 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 11:04:56.16 ID:ES0WU9FS.net
>>476
お腹にガスが溜まってる時にウンチと一緒に白っぽい泡のような水分が出る時があるけどな
ウンチの量が少なくなってるなら腸内うっ滞を起こしてる可能性もある
その場合は悪化すると一晩くらいで急死することもあるよ。特に赤ちゃんは危ない。
もし、元気が無くなって体を丸めて動かなくなったらすぐに病院に行かないと命取りになるよ

一応、そうなった時に病院に行けない時の緊急用の処置方法
体が冷えないように温める、ペットヒーターや無ければドライヤーで温める、音で嫌がるならとにかく部屋ごとでも良いので温める。
ウンチが出てなくてお腹が張っている様子なら、人間用の小林製薬のガスピタンを1/4錠飲ませる、赤ちゃんなら1/8錠くらいで良いかも。
ガスピタンはうさ飼いの間でも緊急用に常備してる人も多いし、私も獣医師にガスピタンの成分を確認してもらってウサギの整腸効果があるのを確認してる。
ただし、動物病院に連絡が取れない場合の緊急用と考えて、獣医師と連絡が取れる場合はガスピタンを飲ませて良いか必ず確認をする亊です。

479 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 11:16:52.25 ID:h77GSLby.net
>>478
糞の量は多いほうで食欲旺盛、って書いてあるけど…

480 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 11:17:26.53 ID:ES0WU9FS.net
>>476
あと、お腹のマッサージも効果があるけど慣れてないなら無理にやると逆効果の場合もある(特に赤ちゃん)
マッサージのやり方はウサギのマッサージで検索したら色々出てくる。

481 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 11:19:23.32 ID:ES0WU9FS.net
>>479
初期症状ならまだウンチが出てる場合もあるし、そこからウンチが小さくなってきて出なくなるなる場合もあるよ
あくまでも最悪の場合の緊急時の事を書いただけだよ。

482 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 11:23:33.02 ID:h77GSLby.net
> お腹にガスが溜まってる時にウンチと一緒に白っぽい泡のような水分が出る

この状態で3日間糞が多い・食欲旺盛なままで推移するってちょっと考えにくくない?
まあ、知っておくのはいいことだけど。

483 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 11:29:48.29 ID:ES0WU9FS.net
>>482
たしかに、3日間糞が多い状態なら胃腸内うっ滞に進んでる可能性は低いと思うよ
俺も尿と混ざってるのを見てるのかな?って気はする
だけど年末で病院も開いてない時期だし、万が一の事があったら怖いなって思ったからね
うさちゃんが何も無く元気でいてくれたら1番いいよね

484 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 11:30:07.90 ID:RnMSlgAa.net
>>482
文章じゃ現状把握は難しいし、最悪の場合をかいてくれたんだろ
なんかお前めんどくさいぞ

485 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 12:40:05.47 ID:MeL8cQY+.net
>>476です、たくさんの意見ありがとうございます、初めてのうさなので参考になります。
飼いはじめたのが12月初めで、 中旬あたりからゲージ周りににサークルを作って
遊ばせています、 気が付いたのここ3日です。
はじめはおしっこを少し漏らした感じでした、その後糞。糞自体は普通の乾いた糞です。
やっている場所がサークルの角に置いた牧草置き場のところ、次の日は私の足下。 
やっている時は喜んで飛び跳ねたり、運動会の前後だった気がします。
興奮してマーキング程度ならいいかな・・・ と思っていますが、今日もはしゃいだ後に
糞飛ばした後に少し垂れていました(直径1cm程度)、キッチンペーパーで拭いたら 
色は付いていませんでした、泡状でもなくお腹はどちらかと言うと膨らんでないです。 
慣れて来たのか寝ている時も足を伸ばして横向きに寝ています。
ペレットはバニーズセレクショングロースと乳酸菌サプリ、最近抱っこの練習に夜にパパイヤサプリを 
2粒与えていました。
 
 

486 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 13:05:29.37 ID:twiSSLe4.net
せめてゲージとケージの違いくらいは把握しようよ

487 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 13:05:32.00 ID:ES0WU9FS.net
>>485
元気そうなら年明けにウンチと出来ればオシッコも持って健康診断に連れて行くのが良いかもね。

あと、ゲージは測定する器具の名前だよ、ケージね。

488 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 13:06:54.87 ID:Xdmc8n9b.net
>>485
取り敢えず一回医者行っといたら?
あとどうでも良いけどsageのあとにブランク入ってるぞ

489 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 15:09:51.03 ID:SUkliUx+.net
またうさぎ飼いたいな

490 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 15:32:37.89 ID:7KeVJQjJ.net
これは恥ずかしいねwざまぁwww
飼い主を粘着叩きしてる奴はロクなの居ないって事が判明したな
死ねよクズ


466 名も無き飼い主さん sage 2014/12/30(火) 23:15:55.67 ID:3syJJQhA
生活保護受給者ナマポッポ
忌み嫌われるナマポッポ

471 名も無き飼い主さん sage 2014/12/31(水) 00:02:14.88 ID:3syJJQhA
それと同居家族に飼育を反対されている人や
アレルギー疾患なのに無理に飼ってる人とかさ

楽しいスレッドにそんなこと書かれても困るでしょ

491 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 19:52:14.54 ID:T4XIY0H9.net
死ねよクズなどと低脳なこと書いているけど
家族に反対されている本人かな?
それともアレルギーなのに無理して飼ってるヒト?
もしかしてアレルギーなのに無理して飼ってるから
家族から反対されてる?

まあ精神的に薄弱なのは同情するけどさ
不幸だからもうウサギ飼うのやめたらどうだい?

492 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 20:47:55.10 ID:e8MxGd9z.net
私の知ってる話で恐縮ですが
とある理由で結婚できない(性格と外見がブスなのが原因)
年増の女性が1人暮らしの賃貸アパートでウサギを飼いはじめました

その後しばらくするとその性格外見の両方ともブスな女性は牧草アレルギーになりました
アレルギーを理由に何事にも後ろ向きになりとうとう鬱病かなにかの精神病疾患で生活ができなくなってしまいました
自立した生活ができないので実家に戻ってきましたが
アレルギーの原因であるウサギを飼うことには家族に反対されています

このように経済的に自立もできず
同居家族にまで反対されている人がいるのですが
皆さんはどう思いますか?

493 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 21:43:28.07 ID:sGBXqh8+.net
>>492は性格が悪いんだなぁって思った

494 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 21:49:55.68 ID:T4XIY0H9.net
>>492
自分のことも満足に面倒をみれない人が
動物の世話をするのは無理がありますよ
同居している家族に反対者がいたり自活できていない人は
そもそもペット飼育の資格がないと思いますよ常識でしょう

495 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 21:52:09.53 ID:+Puamwam.net
余計なお世話だと思う

496 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 22:13:59.40 ID:7KeVJQjJ.net
>>494
ペット飼育に資格なんて必要なんだ
へー初めて聞いた
嘘の作り話自作自演して楽しいかい?なんなら>>492とやらの作り話のウサギを引き取ったらどうだ(笑)

497 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 22:20:03.95 ID:7KeVJQjJ.net
>>491
コンセンサス厨ウザいから消えて

498 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 22:38:13.00 ID:eEZEZN0i.net
軟便のうさぎにビオフェルミンって効くの?
胃酸がPH1だから効果ないってあったが。

499 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 22:41:40.88 ID:T4XIY0H9.net
>>497
なんだ図星だったのかい(笑)

ワロタワロタ

資格と言う単語を四角四面にとらえることしかできないなら
資質と言う単語に訂正しよう
動物を飼うには最低限の資質があることを知ろうな
まあ君には理解できないことだろうけどさ

500 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 22:44:47.25 ID:TYYn4Kq/.net
作り話だと決め付ける人がいるね
なんでだろう?

501 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 22:47:09.75 ID:T4XIY0H9.net
>>500
その人は頭がおかしい人だからだと
私は思いますよ

502 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 23:02:33.18 ID:tpryDrHE.net
家族の同意なしに飼うのはあれとして
>492も気持ち悪いとは思う

503 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 23:22:53.87 ID:7KeVJQjJ.net
>>499
図星どころかハズレてるよ残念でしたw
うちはちゃんと皆で可愛がってるし我が家のアイドルだよ
懐くしかわいいよ
ゲスパー辞めてほしいね
お宅はなんでそんなにイライラしてるの?しまいには人を頭おかしい発言してさwww
うさぎが懐かないからイラついてんの?可哀相な人間だねぇw人間にもうさぎにも嫌われるなんて余程だね
それこそうさぎ飼う資格ないんじゃないの(笑)

504 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 23:56:40.11 ID:r/lU4iMi.net
このスレいつからうさぎじゃなくて飼い主の飼い方スレになったの
うさぎ飼う人なんてライト層からマニア層までいるのに、自己顕示欲を満たすかの如く自分の知識のひけらかし合い叩き合い押し付け合い

うさぎが好きな自分が好きな自惚れの集まりだと思う
動物が本当に好きなら、動物を檻に入れて飼うのも人間のエゴとしてためらうはず
ウサギは所詮ウサギ、コンパニオンアニマルなのだから、飼うのも自由だしアレルギーになったり相性合わなければ捨てるなり里親に出すのも自由、命の尊さ訴えるなら保護活動するなりしてから言うべき

ウサギの野菜フードをラーメンに入れて食べるような人間はウサギ愛ではないし、まともではない

505 :名も無き飼い主さん:2014/12/31(水) 23:58:33.59 ID:7KeVJQjJ.net
>>501
お前だお前

506 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 00:17:47.66 ID:HX/mz3DF.net
おまえら、喧嘩しないで。

うさぎ好きなお前ら、あけましておめでとう!

507 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 00:24:32.95 ID:1wr9Q5Gi.net
あけおめ!
今年も全てのうさぎが幸せでありますように!
http://i.imgur.com/SY0l9TO.jpg

508 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 00:48:07.23 ID:kLCdNV4o.net
あけおめ!
今年もうちのうさ、みんなのうさが元気でありますよう

509 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 00:48:33.42 ID:HX/mz3DF.net
>>507
可愛いロップだ

510 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 06:20:44.89 ID:rH12G1dg.net
年明け記念に初めて生バナナをあげてみました

511 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 07:00:40.25 ID:eTscb5NZ.net
あけおめ!
全てのうさぎが平穏に過ごせますように

512 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 09:34:21.57 ID:PL5l1LFQ.net
みなさん明けましておめでとう
俺ぐらいかなケージの出入り口に正月飾りつけたのは。
即効でうさが食べようとしてたけどw

513 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 09:55:14.58 ID:imwhmWS9.net
これから新しいかじり木を与えてくよ。

514 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 12:40:52.75 ID:kuwQwazb.net
>>492
おっと!ここに住み着いているメンヘラババアの悪口はそこまでだ!

515 : 【馬】 【1415円】 :2015/01/01(木) 13:54:15.99 ID:QkB6tA6i.net
おまいら明けおめ
今日はウサにもご馳走食べさせる?
うちは好物のオヤツを少しずつ多種類用意してみた。
今年も元気で和ませておくれー

516 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 15:33:29.26 ID:v0IB4a3B.net
>>464
本人乙
今年も粘着飼い主叩きするの?

517 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 19:16:16.95 ID:39ZEncBn.net
>>516
お前もそいつに粘着してるな

518 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 19:43:15.03 ID:UzZ3843s.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

519 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 19:43:42.63 ID:Z86Hx71O.net
今年もバカで独りよがりの思い込みによる的外れな決めつけを乱発するのでしょうな(笑)

520 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 19:49:03.70 ID:FUigJgGK.net
バカで独りよがりの思い込みによる的外れな決めつけを乱発するのは
そのヒトが【頭のおかしいヒト】だからだと私は思います

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜が気持ち悪い」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのように気持ち悪いのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

http://www.2ch.net/before.html

521 :名も無き飼い主さん:2015/01/01(木) 22:58:50.13 ID:xPnhSytw.net
あけましておめでとうございまーす
今年一番でソッコー粗相されてお尻汚れたからブラシとドライシャンプーでわしわしやってやった後に大人しくしてたご褒美としてイチゴ半個あげました
シャクシャクいいながら食べるのかーわいいねー!

522 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 03:10:23.53 ID:2vnqQ7PZ.net
人間が在宅活動中は基本フリーで、
不在時(仕事)や就寝時はケージに入ってもらうのだけど、
就寝時間が近づくと人間の寝室に隠れるんだよな…。
家中の暖房を消してしまうから、保温器具のあるケージの中のほうが暖かいのに…。

523 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 04:13:23.69 ID:oUz54UsG.net
こたつでみかん食ってたら勢いよく体よじ登ってきた可愛い
やらんしやってないけども

524 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 09:34:01.26 ID:zb/ZY+Hc.net
>>516
本人断定した理由とその根拠は?

もしかして頭の悪い思い込みですか?

525 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 09:37:21.97 ID:zb/ZY+Hc.net
>>496
作り話と断定した理由とその根拠は?

もしかして頭の悪い思い込みですか?

526 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 09:38:27.21 ID:zb/ZY+Hc.net
>>503
ウサギに嫌われていると断定した理由とその根拠は?

もしかして頭の悪い思い込みですか?

527 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 11:15:24.62 ID:PMJ+UDrw.net
正月早々亀レスで荒らす非常識な人間が一番頭悪い証拠だと思う

以下スルー検定

528 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 11:27:49.00 ID:4RkaVJ2G.net
   /ヽ
  .||
   .、 |_  ___
  /    `´、___丿
 ./ >  <  :.
 {   △     ノ<みんな仲良くしてよ〜
  ゝ 、  _, く
   と、 └  \
     \

529 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 11:39:55.39 ID:mc+Zjt9E.net
 ∩∩
 (・x・)
 (っ旦o
 .U U

530 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 13:05:30.07 ID:SGEKup1i.net
>>527
一昨日の書き込みにレスすると亀レスになるの?

変な人ですね(^o^)

531 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 13:18:49.96 ID:RNCG4qPD.net
人物や事象、モノゴト全般を自分の思い込み(独りよがり)で決め付けてしまい
それが事実であるように語ってしまうのは
(本人は事実であると信じているから始末が悪い)
鬱病患者の典型的な特徴症例だと聞いたことがあります
アスペルガー症候群にも同じ症例が出るそうですね

お察しいたします

532 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 13:22:12.08 ID:PQc6r0NR.net
ここでAAを貼るのはいつもの荒らしだってことは一目瞭然なので
直前に都合が悪いことを書かれている
またはそれを流したいと
察することができます

533 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 17:05:22.31 ID:ea7pdq8m.net
正月早々、親戚が来るからウサギを部屋から移動させろと言ってきた家族と揉める。
邪魔になる場所に置いてるわけでもなく、アレルギーがある人間がいるわけでもないのに。
結果、ウサギがいないと姪が泣き雰囲気が悪くなった。

今ここ

親戚が帰ったら、ウサギを移動させろと言ってきた家族と喧嘩することになりそうだ。

534 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 17:34:17.96 ID:tY7Nt47R.net
うさぎをまきこむな

535 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 17:51:03.00 ID:PQc6r0NR.net
正月早々に家族と揉めるってどうだろ?

536 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 19:41:10.61 ID:JVxZ3hYh.net
初うさゴロン
初うさグラビアン
初うさババティモ

かわいい

537 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 19:51:51.55 ID:ea7pdq8m.net
>>535
こっちは言い掛かりを付けられただけなんで、正月であっても揉めることは厭いません。

538 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 19:54:03.15 ID:SGEKup1i.net
>>535
その人はメンタリティに問題あるとおもいます
精神病通院歴あるかもね

539 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 20:08:21.10 ID:PMJ+UDrw.net
>>533
うさぎ抱いて連れていって姪に触らせてあげれば良かったのに

540 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 20:16:21.93 ID:PQc6r0NR.net
>>537
家族に言掛りをつけられるなんて…。
あなたの家族は、あなたを含め、どうかしているね。
あなたのウサギが不憫ですわ。

541 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 20:17:14.47 ID:PQc6r0NR.net
>>538
あっ。

触ってはいけない人だったのね。反省!

542 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 20:19:17.57 ID:RNCG4qPD.net
>>539
抱っこできるのはうさぎに信頼されている人だけだと思うよ

543 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 20:33:36.51 ID:bysHZt12.net
去年の元日は夫の実家に一泊しなくてはならず、間が持たないのでウサをケージごと連れてった。
結果場が和んで助かった。
お土産に無農薬のブロッコリーやキャベツの葉っぱをもらってウサもホクホク。

544 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 21:44:14.01 ID:tOPBNEe4V
人の嫌がることしか言わない旦那方の親戚にうさぎ飼ってる事が知れてしまって、私の目の前でうさぎ肉は美味いだの今度家に行って鍋にして食べようだの言ってきてブチギレ

545 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 23:54:04.65 ID:9JD0m3eI.net
>>526
年を越してまで人を煽るようなしつこい性格なら嫌われるだろうね
もっともお前がウサギに好かれてるという理由も根拠もないからな
構って欲しいだけの頭の悪い輩だな

>>542
ここの住人で自分のウサギを抱っこ出来ない人なんているのかよ
散々他人の飼い方文句つけといて自分のウサギからの信頼無いとか矛盾してるぞ、どうやって爪切りしたり健康チェックするんだよ、獣医任せか?
抱っこくらいは出来ないと恥ずかしいぞ

546 :名も無き飼い主さん:2015/01/02(金) 23:58:30.42 ID:PMJ+UDrw.net
>>538
正月の三が日から喧嘩してるとずっと喧嘩ばかりの一年になるというから
そういうのやめようね

547 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 00:22:19.06 ID:JQ73/b9L.net
>>545
なんか必死だなおい(笑)

548 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 13:21:20.58 ID:cGIfK0cD.net
>>533
正月の三が日から喧嘩してるとずっと喧嘩ばかりの一年になるというから
そういうのやめようね

549 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 13:22:26.60 ID:cGIfK0cD.net
>>545
勝手な思い込みで決め付けるのは
もういい加減にやめたらどうですか?

550 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 13:35:56.50 ID:06fHFy0P.net
>>549
おいおい言った先から喧嘩に加わるなよ

551 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 13:42:27.31 ID:Uz9IuQdD.net
http://i.imgur.com/xEGGBCo.jpg

あたしのためにケンカしないで(;・д・)

552 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 13:43:28.75 ID:xPszq1Af.net
不覚にもワロタ

553 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 13:53:14.39 ID:Uz9IuQdD.net
http://i.imgur.com/CqZqMp9.jpg
http://i.imgur.com/AvD0svA.jpg

部屋とパパイヤとあたし
部屋と松ぼっくりとあたし

554 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 13:56:55.39 ID:hddKVDF5.net
うさぎはこんなにかわいいのにお前らときたら…

555 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 14:58:23.44 ID:ShjDu+Dv.net
精神病通院歴のある人はどこにでもいるからなあ
うさぎスレは執着されて不運だったわ

556 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 15:09:45.01 ID:pnYuLo+D.net
>>551
かわいいねー。かわいいねー。
ぬくぬくしてるの見るとなごむ。

寒いのに起きてる間は大運動会ばかりして落ち着かないうちのうさは、なごむっつーか
こっちも「元気出していこー!」ってエネルギー貰えるからいいんだけどさ。

557 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 15:10:45.43 ID:06fHFy0P.net
>>555
精神病とレッテル貼るのもどうかと思うけどね

558 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 15:22:40.78 ID:vXTXylNM.net
>>553
かあわいいいい
若い子?美人さんやー

うちの子がさっき、私の座布団で寝ながらお口もぐもぐしててキュン死しそうだった
うさぎって夢とかみるのかなぁ

559 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 15:39:21.87 ID:hddKVDF5.net
まつぼっくりもかじり木の代わりになるのかな…

560 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 15:59:29.27 ID:mzfNkMra.net
>>559
まつぼっくりもかじり木として売ってるよね。
何度か買ってみたけど、うちのウサは翌日には飽きて見向きもしなくなってるw
ケージの中を転がしまくって、毛まみれにして、最終的にはトイレに置かれてた。

お天気いいから窓際がポカポカして気持ちいいので、部屋んぽも主に窓際をうろうろしてるうちのウサ。
今も部屋んぽしてるんだけど、近所の野良猫がこっちを覗き込んでたんだ。
ウサが怖がるといけない!と思って猫を追い払おうと思ったとたん、ウサは窓に突進。
ギリギリ当たらないところで止まって、ウサ自ら猫を追い払った・・・
そして、何事もなかったかのように楽しそうに飛びながら部屋んぽ再開。
猫が怖くないのかい・・・?

561 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 16:36:08.91 ID:hoyB3dQq.net
>>557
メンヘラ板を見ている人が常駐してたのは事実です。
まあレッテル貼りはいただけないですね。
すぐにアスペだと貼る人がいますけど。

562 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 16:37:59.01 ID:hoyB3dQq.net
>>110
そのようなレッテル貼りはいただけないです。
2度としないようにお願いしますよ。

563 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 17:59:37.11 ID:xPszq1Af.net
ID:cGIfK0cD
ID:hoyB3dQq

正月の三が日から喧嘩してるとずっと喧嘩ばかりの一年になるというから
そういうのやめようね
ここはうさぎスレです。精神病通院歴やメンタリティとか連日言い続けるのもスレチだから該当する板に移動しましょう

564 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 18:05:09.35 ID:hddKVDF5.net
>>560
残念、あんまり遊ばないんですねー(^_^;)
野良猫を追い払うとはうさちゃん頼もしい!

565 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 18:35:41.60 ID:vXTXylNM.net
元うつ病で精神病棟に入院してた事もあるけど、精神病で入院とかしてる人は2ch荒らしとか無理だよ
ていうかどんな病気でも引き合いに出すのはよくない

566 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 19:18:19.21 ID:mzfNkMra.net
>>564
個体差があるから、一度あげてみたらどうだろう?
もしかしたらあなたのウサにとってまつぼっくりは大好物になるかもしれないし。
ダメならダメでスルーされるだけさ(涙)

567 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 19:37:05.07 ID:7YjMX0K0.net
松ぼっくりスルーされて毛まみれ放置で半月後に棄てた私が通りますよ

568 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 19:50:46.11 ID:kmewjycm.net
実家にうさぎ伴い帰省、数泊。
始終アイドル扱いだったw
だって可愛いもんねぇU・x・U

569 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 20:45:26.83 ID:91FPaTBl.net
>>563
おまえがなw AAry

570 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 20:47:11.59 ID:ndJ/AApT.net
>>565
>元うつ病で精神病棟に入院してた事もあるけど

ドン引きw

571 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 21:19:39.59 ID:qt9ARtVs.net
>>569>>570
毎日ID変えてまで荒らすあなたにどん引きです。たった2分違いで書き込む必死さが病的ですわ
ネット不向きな人間だよ

572 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 21:47:02.36 ID:FMDaWki/.net
http://www.zaikei.co.jp/article/20141231/229006.html
 SNEP(スネップ=Solitary Non-Employed Persons)という言葉をご存知だろうか?この言葉を提唱した
東京大学の玄田有史教授によれば、20歳以上59歳以下で、学生でなく、未婚である。
さらに 仕事をしていず、普段ずっと一人か一緒にいる人が家族以外にいない。
 以上5つに当てはまる人がSNEPだ。日本語に直訳すれば「孤立無業者」といったところか。
ニートと似た概念だが、ニートは35歳以下という定義があり、また求職活動の有無が特徴であるのに対し、
SNEPは対人関係の有無に特徴があるといわれる。

573 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 21:52:16.64 ID:jq/yi9op.net
>>571
必死なのはお前さんもだよ
スルーできない何かが書いてあったのだと想像してワロタ

574 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 21:54:23.73 ID:jq/yi9op.net
>>565
>精神病で入院とかしてる人は2ch荒らしとか無理

入院してたらそりゃ無理だろう
でも通院している精神病の人が常駐しているのは事実だと思うぞw

575 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 21:56:52.58 ID:jq/yi9op.net
>>492
昔のスレッドを読むと
このスレに常駐しているある人物像と重なるね
よく観察していることに感心する

576 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 22:18:22.36 ID:jq/yi9op.net
>20歳以上59歳以下で、学生でなく、未婚である。
>さらに 仕事をしていず、普段ずっと一人か一緒にいる人が家族以外にいない。
>以上5つに当てはまる人がSNEPだ。

>>492に書いてある人が当てはまる

577 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 22:41:55.25 ID:4JyMqef/.net
まつぼっくりは公園等に落ちているのを拾ってきてそのままあげても大丈夫ですか?

578 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 23:01:32.71 ID:5udUEXtY.net
その辺に落ちてる奴は他の動物のフンの汚染やら虫がついてるかもとかあるので
一応あげる前に煮沸消毒して乾かしてからあげたほうがいいんじゃないかな。
市販のほうが安全なんだろうか・・・

579 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 23:14:03.39 ID:CQC2yLpy.net
預かりもののうさぎの様子がおかしいので、質問させてください。
長いので、2レスに分けます。

1)ネザーランドドワーフ ♂
2)おそらく6歳
3)体重は計ってません
4)糞の量 普段と変わりません
5)丸っこい糞が多いが、たまに細い糸のようなものが繋がった糞もあります。臭いは牧草のような臭い
6)食欲 かなりありますが、ティモシーはほとんど食べてくれません
7)元気度 めちゃくちゃ元気です

580 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 23:25:23.95 ID:qt9ARtVs.net
ID:jq/yi9opは一体何が言いたいの?
前にもナマポッポとか発言してさ
ここウサギスレだぞ
頭おかしすぎ

581 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 23:28:34.63 ID:jq/yi9op.net
>>580
ソレ別人だから関係ないよ

582 :578:2015/01/03(土) 23:31:56.47 ID:CQC2yLpy.net
一週間ほど前からヨダレの量が多く、うさぎの顔の下に小さな水溜まりが出来たほどです。
同じ時期に身内に不幸があり、うさぎの様子をあまり見てやれず、今日確認してみると、まだヨダレを垂らしていました。

口のなかを見てみると、上の歯と下の歯が噛み合ってはいるのですが、どちらも斜めに擦りきれています。
噛み合っている状態を例えるなら、縦長の長方形に斜めに線を引いたような感じです。

この歯を自宅でまっすぐに矯正してやることは出来るのでしょうか?
また病院につれていくことが必要な場合、どのような準備が必要でしょうか?

これを書いていて気づいたことがあるのですが、すごくうさぎのヨダレが匂います。
歯を磨いていない人のような臭いです。

583 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 23:39:43.94 ID:sd+41uve.net
>>580
また決め付け発動しちゃったね
そんなに思い込みの決め付けを乱発しちゃうと
おかしいと思われるよ
すでに私は思ってるけど(笑)

584 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 23:46:53.37 ID:jq/yi9op.net
>>582
通院する予定の病院へ電話して聞くのが一番だよ
画像もないし適切な処置をアドバイスできる人は
獣医師を含めてここにはいないと思います

もしいたとしても真に受けないで病院へ電話が先です

585 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 23:51:54.34 ID:qt9ARtVs.net
>>584どのツラさげてアドバイスしてんだよw精神科いけ

586 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 23:55:40.98 ID:5udUEXtY.net
>>582
いまいち分からんから写真うp
まぁ素人にできる事はないから病院あいたら即刻連れて行ってあげるしかないと思うけど
ちゃんとウサギの歯が擦り切れるように牧草与えてたのかとか餌も問題はありそう

587 :名も無き飼い主さん:2015/01/03(土) 23:58:01.66 ID:mzfNkMra.net
>>579

歯がきちんとかみ合っていないとか、伸びすぎているとか、歯以外の口腔内の怪我・病気とか・・・
自宅でそれらを治療することはまず不可能だと思うので、まずは病院へ。
伸びすぎなら削ってくれるし、病気や怪我ならそれなりの治療をしてくれる。

病院に行くときに必要な準備は、とにかくうさぎが快適に移動できる環境。
特に今は寒いから、できれば、キャリーバッグをタオルでくるんであげたり、
保温用のシートを巻いたりして、なるべく外気にはふれさせない。

うさぎはぎりっぎりまで元気な姿を見せるので、不調に気づいたときには手遅れ・・・
ってなケースも結構あるから、ちょっとでも不安なときはとにかく病院。
預かっているうさぎなら飼い主にも連絡をして、病院へ。

588 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 00:04:29.25 ID:b3im3LzB.net
>>585
お前が通院してろ決め付け厨さん

589 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 00:20:58.40 ID:kaKTXxjl.net
なんだよ、うさぎスレは殺伐としてんな
うさぎちゃん飼ってんだろ?自分のかわいいうさぎちゃん見て落ち着けや

590 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 00:22:54.66 ID:CcMDNveN.net
なんでも自分勝手な思い込みで決め付ける人がいてウザイですね
病気ですか?

591 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 01:20:15.20 ID:cLeyOUVe.net
http://i.imgur.com/FKuaEBb.jpg
http://i.imgur.com/PYG9pNe.jpg
http://i.imgur.com/IWhAcdV.jpg

部屋と犯人はヤス
部屋とへちまときなこもち
部屋とヒゲダンスとあたし

>>558
もうすぐ7ヶ月になるこです(*´▽`*)
写メマジックを一部しています、、

>>559
うちは松ぼっくりはかじり木というよりおやつみたいな感じです。
最初は素の味でかじってもらって、飽きたらラビットヘアボールリリーフを薄く塗ってあげたら、
ぶんまわしながらもボロボロになるまでカリカリしてくれますよ(∩´∀`∩)

592 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 01:23:30.92 ID:kaKTXxjl.net
>>591のうさぎちゃんかわええな
おまいらうさぎちゃんいてうらやましい!!

593 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 01:37:26.33 ID:ztRkFDNK.net
>>591
うさぎは可愛いけど、飼い主は文体からしてアラサー以上と見た

594 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 01:43:30.00 ID:F+dlMMmM.net
お正月休みの間、ほぼ家に居たから寝る時以外ケージの扉を解放してたら
ケージ戻した途端、トイレやらペレット入れやらクッションやらひっくり返して大暴れする様になってしまった(ノД`)

595 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 02:58:05.35 ID:WdtiMrB/.net
ここを荒らしてストレス発散して、うさと家族に優しく出来るなら好きにしたらいいんじゃない
所詮ネットだし

あーうさ可愛いよ

596 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 04:37:30.60 ID:C1R6Vevw.net
>>492
頭煮え過ぎてるんだな、その人
冷静に考えたら、うさぎ飼ってる場合じゃないってわかるはず
そもそもアレルゲンなんだから遠ざけるのがまず最初の一歩
それがわかってないのは、本気で頭煮え過ぎてるか
それ以前にちょっと頭が弱いかのどっちか

597 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 04:42:35.26 ID:BiOR1wkh.net
>>492
牧草アレルギーになる前に、それ以上の問題を抱えているんだろ、そいつは。
で、「どう思いますか。」って何を言わせたいのやら。

598 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 13:53:14.13 ID:HGxAKvkD.net
>>492
俺もイネ科アレルギーだけど、マスクと手袋して、牧草の入った袋の中に手を容器だけを入れて
袋の中で詰め込み作業するだけで全くアレルギー症状出てないぞ

それと精神疾患により生活できないなら、うさぎ云々の前に
役所の生活福祉係の保健師に相談に乗ってもらって共同生活援助や就労支援から自立を考えるべき

役所でそっち系の仕事してるから詳しく話すなら相談に乗るよ?
ネタじゃないなら捨てアド晒してみろ
相談もないならネタ確定

599 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 17:32:02.47 ID:zHe6wiFJ.net
>>598
自分のことを俺と呼ぶような男性には抵抗があるそうです

600 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 17:35:11.38 ID:zHe6wiFJ.net
>>596
アレルゲンから遠ざけるようにと医者にも言われているようですが
自分の置かれている立場と状況が飲み込めてないようです
もう入院させるのが一番適切なのではと家族で話しているようですが.

601 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 17:37:09.79 ID:zHe6wiFJ.net
>>597
気にさわったのなら謝ります
ここで相談すれば
ウサギ飼育をあきらめるようにとアドレス貰えると思いましたが
アレルギーを甘く見ている人が多くて驚きました

602 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 17:41:08.16 ID:bArm22bK.net
>>598
自分の1症状だけで判断し、それでアドバイスしてもどうかと思います。
アレルギーの発作は個人差が大きく、自分が大丈夫だから他人もっていう理由では説得力に欠けると思いました。

603 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 17:46:27.73 ID:GTUY9d+6.net
>>492
その人は兎を飼ってる場合ではないですね。
生活できるように回復させることが大切ですよ。
ペットは自立した人が余力で飼うものです。
この人の家族はさぞかし迷惑でしょうねえ。

604 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 18:40:53.06 ID:UmISFo5Q.net
人間の命とウサギ飼育
どちらを優先させる?

アレルギー発作は場合によっては命も落とす

605 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 18:43:45.90 ID:HGxAKvkD.net
仕事中の一人称は私だから心配すんなw
俺が苦手だとか苦しい言い訳して逃げないで、早く捨てアド晒してみろって
電話で相談に乗ってやるから

>>602
試しもしないで無理と何故言えるんだ?
個人差はあれど種々の対応策を参考にして状況が改善した例なんていくらでもあるだろw
それもせず安易にうさぎを捨てるお前にうさぎを飼う資格なし
あと時間を離さずに連レスしてると自演とバレるぞw文体ももう少し変えたほうがいいww頑張れw

606 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 18:47:49.37 ID:GTUY9d+6.net
このスレッドで俺を使うのはババアだよなあ

607 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 18:50:05.81 ID:k2Btd2ty.net
>>606
2chの標準一人称は俺だろ?
女性の場合は知らんけど

608 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 18:56:45.09 ID:GTUY9d+6.net
>>607
はあ?

609 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 18:59:14.12 ID:GTUY9d+6.net
>>607
で、うつ病で入院したのはいつ頃?
入院歴は何回?
今も通院中かい?

610 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 19:04:10.40 ID:ZlOpDRQT.net
なにこの自演キチガイ荒らし
あぼーんするから今後はコテ付けてくれ…

611 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 19:10:14.48 ID:43lqWDWS.net
これが昔ながらのうさぎスレの流れだ

612 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 19:26:54.90 ID:k2Btd2ty.net
>>609
俺入院歴ゼロ
生まれた時だけ

613 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 19:31:28.13 ID:uhHHLz6n.net
最近うさぎさんをお迎えしたので、このスレを見つけました
そこで疑問なんですが、うさぎ飼いって変な人が多いんですかね?

614 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 19:41:27.33 ID:5nMetaZR.net
>>609
一回でレスすればいいのに連投するのはなんでなんだよ決めつけ厨さん

615 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 20:00:23.08 ID:GTUY9d+6.net
>>565名も無き飼い主さん sage 2015/01/03(土) 18:35:41.60 ID:vXTXylNM
元うつ病で精神病棟に入院してた事もあるけど、精神病で入院とかしてる人は2ch荒らしとか無理だよ
ていうかどんな病気でも引き合いに出すのはよくない

616 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 20:02:37.97 ID:GTUY9d+6.net
以前に自演がバレた時の言い訳は、同じパソコンを夫婦で共有してると言ってたなw
俺と私を使い分けて自演三昧のババア

617 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 20:23:35.91 ID:WdtiMrB/.net
ごめんなんか自分のせいで自演認定される人いて申し訳ないから出てきた
>>565は自分です

618 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 20:52:47.33 ID:Yjtiqxok.net
>>560
その野良猫って前スレで家に侵入してきた猫?

619 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 20:56:31.75 ID:HGxAKvkD.net
盗人を盗人呼ばわりする阿呆
自演がバレたら相手を自演呼ばわりする阿呆

ID:GTUY9d+6

620 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 20:58:31.15 ID:GTUY9d+6.net
>>558名も無き飼い主さん sage 2015/01/03(土) 15:22:40.78 ID:vXTXylNM
>>553
かあわいいいい
若い子?美人さんやー

うちの子がさっき、私の座布団で寝ながらお口もぐもぐしててキュン死しそうだった
うさぎって夢とかみるのかなぁ

621 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 21:00:15.99 ID:GTUY9d+6.net
私と俺の他に今度は自分

いったいいくつの人格を演じてる?
w

622 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 21:07:48.47 ID:ZlOpDRQT.net
糖質キチガイ警報

623 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 21:29:18.42 ID:ztRkFDNK.net
>>613
変な人が多いわけじゃないんだけどね
たまたま変なのが沸いてるだけだよ
ヌルーしとこうね

624 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 21:39:15.00 ID:GTUY9d+6.net
>>407名も無き飼い主さん sage 2014/12/27(土) 13:43:47.33 ID:5wnphDyn
>>404
                        ===_ll
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i|
      まだ言うか糖質  (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l はいお注射
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll 
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l 
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \
            |__|   | |   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : :>>404: : : :: : : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}

625 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 21:41:06.79 ID:GTUY9d+6.net
AA荒らしが本日の○○推奨で自演三昧してたとね(笑)

626 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 21:43:29.82 ID:GTUY9d+6.net
気持ち悪い と自分の感情だけ書くことに意味があると信じている人物もこの自演三昧の一役だったとは

あきれるわw

627 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 22:37:27.22 ID:5nMetaZR.net
>>625
そのAA貼ったの俺だけど自演に加わってないし勝手に巻き込むなよ
お前ほんと精神病とか病気って単語好きだし敏感だよな
お前が十分イカれてるのは分かったから消えろ

628 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 22:44:28.67 ID:2v+J0O7a.net
うさぎ飼いこわい・・・

629 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 23:33:47.84 ID:ypfn5azQ.net
メンヘラな人もあれだけど相手してる奴らも同罪
メンヘラの相手するよりウサギの相手しろよ

630 :名も無き飼い主さん:2015/01/04(日) 23:52:57.30 ID:q+whJ2uD.net
結局のところ>>492のネタはID:zHe6wiFJの仕業だったという事ね
まぁバレバレだったけど(笑)そこまでして他の飼い主叩きに必死なのが滑稽で笑えるわw
バーカw

631 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 00:20:16.45 ID:VYOOoNfe.net
ちょっと疑問なんだけど、うさぎスレって他のより過疎ってるじゃない?
なのにどうしてここに粘着してるんだろう
他の板なら見てる人多い分構ってくれる人増えると思うけどさ

632 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 00:31:41.83 ID:ewP7qXWm.net
うさちゃんが好きな人たちは心優しいのかと思ってました

633 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 07:01:41.73 ID:vm40ppV6.net
みー 見てるー?

634 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 07:02:50.70 ID:m7iuLz9H.net
>>633
うー坊は見てるよー^x^

635 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 08:49:31.10 ID:V09rr4UG.net
うさぎ放し飼いにしてる人いる?

636 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 11:00:29.28 ID:8btF0Yl0.net
>>635
部屋で放し飼いだよ
ケージもちゃんとあるけど、ご飯とトイレの時だけ戻ってる

あとはそこら辺や人間のベッドで遊んだり、寝てるよ

637 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 15:22:09.63 ID:4k8p1pVy.net
ウチもケージの扉開けっ放し
ただし空調の関係で部屋の扉は閉めてる
好き勝手させてあげてるよ、電気周りの事故と触れて悪影響なものの排除には気を遣ってる
大して悪さしないけど、●をそこら中にしまくるかな
寝てたら体の上も含めて駆けっこしたり、顔舐めてきたりするけど苦ではない
でもケージも気に入ってるらしく本気寝するときは自ら戻って大人しい

638 :名も無き飼い主さん:2015/01/05(月) 15:46:13.11 ID:68HnVNEv.net
>>632
どんな人でも優しい心は幾許かでも持っている
それをウサギに振り分ければウサギは飼える
まあウサギに限らんけど

639 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 00:15:56.74 ID:yIrhh4N4.net
うさぎって寝ぼけたり?夢見たりする?
目を閉じて寝ないうさなんだけど
多分寝てる時に前足(ホリホリ?)動かしたり口が変に動いてたり顔がピクピクしたりするんだけど夢見てるの?
ちょっと心配になって揺さぶったら何!?みたいにびっくりしてたから夢見てたのかなとは思ったけどちょっと心配

640 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 00:51:43.84 ID:BtiJ3fdK.net
その行動よくあるよね可愛い
夢見てるかは分からないけど、うさぎが熟睡してる時ってそうなってるよね
ついでに瞳孔が小さくなってヒゲがピクピクして、ついジーッと見つめてしまう

641 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 07:25:01.25 ID:HauMVLUk.net
うつらうつらしてたりするときもあるしな。
脳みそあるからもしかしたら夢は見るかもな。

642 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 10:48:15.89 ID:yIrhh4N4.net
>>640
>>641
そういう行動があるのを知って安心しました!
うさも楽しい夢見てたらいいなぁ〜( ´∀`)

643 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 13:23:02.25 ID:sahhXbIr.net
犬が寝ぼけて走る時みたいに思いっきり足を動かし始めて起きて壁にぶち当たってキョトンとする動画もあるよね

644 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 16:19:56.84 ID:1G8IyXGI.net
昨日パジャマ変えたらウサギに添い寝イヤイヤされた。
私だってわかってないのかな?
それとも記事が気に入らないとか?

645 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 16:29:13.32 ID:LtpZgw75.net
ハムスターだって夢見るもんな
うちのうさぎも夢見てるよ
ピクピクしたり、寝ぼけて足ダンして、自分でビックリしたり
可愛い

646 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 17:21:11.67 ID:mgzl1Yle.net
>>644
飼い主だと分かっていても
匂いが変わると不安なんじゃないのかな?

647 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 18:20:31.31 ID:hjjlMGgb.net
うちのうさぎ約3ヶ月なんだけどすんごい暴れるんだよね
これって大人になったら落ち着くの?

648 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 18:59:44.88 ID:u9sxuTg2.net
>>642
ウチの子♂も熟睡するとお口をモグモグ、手足ピクピクするw
赤ちゃん時代のママと兄弟達と一緒の夢か、一緒のケージで暮らしてて去年お月様に帰った最愛のパートナーうさ♀の夢を見てるのかな。

649 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 19:14:29.15 ID:Nfy99g4+.net
>>647
うちのも2ヶ月チョイだけど1x2mのフェンスの中、障害物さけながらジグザク
に跳ね回る。寝るときはケージの中とじこめてて朝出すとこれ繰り返すから
運動してんだろね。あとケージから出すと体伸ばしてあくびするのがかわいい

650 :名も無き飼い主さん:2015/01/06(火) 22:03:57.74 ID:1G8IyXGI.net
>>646
だといいです> <
2年も二人暮らししてるのに今更パジャマ変えたくらいで振り出しにもどるとか悲しすぎるよー!

651 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 00:03:10.53 ID:Wx6mWM3S.net
今度初めてウサギを飼うんですが、
生後6ヶ月までにしておいた方がいいことって

トイレのしつけ
だっこに慣れさせる
ハーネスに慣れさせる

以外になにありますか?

652 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 00:07:07.94 ID:RkLvei7R.net
上下関係
徹底的に額に顎を載せるのだ!

653 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 01:02:03.58 ID:SKkPEr0M.net
人間は七草粥を食べる日。
毎年うさにも七草をあげているんだけど、みなさんどうしてる?
今の時期しかスーパーで入手できない七草セット。
みなさんのうささんは、七草好きですか?

七草ってそこいらに生えてるけど、いろいろと抵抗感じるので
室内でプランターで育ててみようかなーなんて思ってるんだけど
やってる人います?

654 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 01:02:53.41 ID:eKNvmpdG.net
>>647
うちのうさ、今日病院で爪切りしてもらいがてら健康診断してもらったけど、そこの病院に
来てるうさの中で二番目におてんばだってドクターに苦笑されたよw
キャリーのなかではビビって固まってたくせに、診察室入ったら大暴れして1メートルぐらい
跳び跳ねて壁キックしてたから、ドクターが「元気やけど、そりゃないやろ」って笑われてた。

でも、家でもぴょんぴょん跳ね回って元気なうさを見るのはこっちも元気になれるよ。
可愛がってあげてね。

655 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 01:17:19.37 ID:ocoUlOMr.net
うちのうさは初めての七草だ
今日のサラダの時間が今から楽しみ
最近食べられる野菜が増えてきて、うさのメニューと自分のメニューを考えながら買い物するのが楽しい

656 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 02:10:48.20 ID:Ha2MTt54.net
ハコベと大根ならプランターに生えてるから
後は他に猫の草やパセリとかを合わせて自家製なんちゃって七草にしてる

657 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 02:23:53.80 ID:8DTcQ2Qd.net
ハーネスに慣れさせるって必要なのか?

658 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 07:57:50.18 ID:TwR93c/q.net
ハーネスは信頼関係できたからの方がいいよ
抱っこも膝に乗ってくれるとこからゆっくりね

659 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 09:13:24.66 ID:iJwnuXBH.net
さっき飼いはじめて3ヶ月、抱っこは強制では未だしていないけれどヒザの上に乗って来たのでナデナデしたら寝てくれた!

660 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 09:19:57.01 ID:+NzNpt7f.net
>>647
落ち着かないうさもいる
お前と遊ぶのが楽しいんだよ

661 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 09:23:49.41 ID:IXsqtub4.net
爪楊枝ですきま掃除してたら先っぽが気になったらしく
しつこくからんできたけど邪魔すんなって手で払ってたらガッと噛まれた
「いてー」って言ったら驚いて逃げてった

662 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 09:41:47.59 ID:gurh0eLI.net
うさぎの近くでおならしたら、めっちゃ足ダンされた
ごめんなさい

663 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 09:43:24.14 ID:3TwcabDE.net
驚いて固まってしばらく動かないなw
まあ家のは少々臆病だから仕方ないが。

664 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 14:29:24.69 ID:gLIFo1XW.net
うちは元から抱っこは「絶対する!」でやってたな
最初は嫌がって逃げまくってたけど、
一年経って最近では「抱っこするよー」って言うだけで、
ハイハイ…と嫌そうに抱っこさせてくれる
もちろん抱っこした時のおやつは必須だけど

665 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 15:10:50.66 ID:sAvwLhYL.net
うちの子はよく膝の上で寝てくれたけど、抱っこしようとしたら文字通り跳んでいったw

666 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 17:45:38.25 ID:pB+5NLG/.net
うちのは膝なんか乗せたら爪でバリバリ歯で服ごとガッツリ噛まれまんがな

667 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 18:47:34.42 ID:X/3QN1NI.net
膝に乗ってもすぐ降りてしまうから乗って寝てくれる子が羨ましいw

668 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 21:45:44.20 ID:SKkPEr0M.net
>>662

あなたはうちの旦那ですかw
うさぎが足ダンするからどうしたんだろう?って行ってみたら
旦那がうさぎに「申し訳ない!」って土下座してたよ、昨日。
自分でも最悪に臭いのが出たと思ったらしく、しばらく足ダンが止まらなかったw

669 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 23:44:14.72 ID:eKNvmpdG.net
ペレット入れにご丁寧にうんち一粒とか入れてくれるのは何で?

もっと餌くれL(゜皿゜メ)」?
もっと美味いのよこせL(゜皿゜メ)」?
チップだ、受け取っとけ(^ω^)?

670 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 23:55:48.14 ID:Z2JqJFj9.net
>>644
私もイヤイヤされたー!いつもは服着て抱っこしてるけどさっき初めてパジャマで抱っこしたら、膝の上でブーと鳴いて足ダン
いつもの人と違う!と思ったんかな

671 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 05:00:03.10 ID:EG/Dgk8H.net
うさぎは本当喜怒哀楽がはっきりあって可愛い
頭もいいし、甘えてくるし、悪いと分かっててもイタズラしたりする
たまらんなぁ

寿命ももっともっと長くて、体も丈夫ならいいのに
私の寿命10年分けるから、ずっと側にいて欲しいよ

672 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 10:58:31.17 ID:KWBZGd4t.net
>>671
俺と同じこと考えてるんだな

673 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 13:07:49.40 ID:EyDfNrcf.net
>>671
分かる、月に帰ってしまうのが悲しい

674 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 18:29:42.55 ID:DucaYMRZ.net
うさぎは虹の橋じゃなくて月なのか
餅つくのか

675 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 18:40:36.61 ID:u/WUaj9h.net
抱っこ無理だったうさが腕の中で寝るようになった時、「あーこれでこの子が逝く時に抱き締めててあげられる」って思ったな

676 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 18:44:23.53 ID:aGmtz/kU.net
年明け早々じーちゃん亡くした俺にはタイムリー過ぎる
ウチのうさもお年寄りだから一緒にいる時間を大切にして行かないとな

677 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 19:27:44.17 ID:hd6KMxYF.net
カワイのインテリアケージカバーってどういう意図があって出したんだろうか。
掃除しやすくするために使う物のはずなのに、逆に掃除しにくくなるだろうよ。

678 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 21:20:19.91 ID:Eu3Y/5Tl.net
スーパーで春の七草が、半額だったから、たんまり買ってきた!!
一日遅れると半額で、いいよ〜
野草は草食獣の腸を綺麗にしてくれるよ(人間の腸も)あの苦味がいいんだね

都会だと汚染されてない野草を見付けるのが難しいから年に一度のプレゼントだ

679 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 21:59:32.22 ID:Eu3Y/5Tl.net
ちなみに
《七草》
ごぎょう、はこべら、せり、なずな、すずしろ、すずな、ほとけのざ

《七草がゆの作り方》
七草は塩少々を入れた熱湯でさっとゆがき、細かく刻む
→白米2カップ、水7カップの割合で、火にかけ沸騰後すぐ弱火にし30分位煮込む
→塩、しょうゆ少々、茹でた餅(お好みで)、七草を仕上げに加える。七草がしんなりしたらできあがり。

680 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 22:17:49.70 ID:Qg0hgd28.net
ここのお店純血種なのに1羽19,800円って安すぎな気がするんですが皆さんどう思いますか?
純血種の相場は最低でも4万ぐらいって感じがするんですが。
http://usausarabbitry.com/?page_id=32

681 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 22:24:57.46 ID:vl6UKryU.net
>>677
見てきた
買う意味不明な商品だね

682 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 22:35:33.64 ID:u/WUaj9h.net
その店は知らないしサイトも見てないけど、うちの子は大阪のうさぎ専門店出身で19800円だったよ。血統書あるしイヤーナンバーも入ってる。

683 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 22:44:59.20 ID:u/WUaj9h.net
途中で送っちゃった

純潔の子が希望なのかな?
もし絶対純潔じゃないと!って強い希望なら、自分の納得できる値段を支払う方がいいように思うよ。
多分、純潔っぽくない見た目に育つ可能性が高いって判断された子たちだと思うから。耳が長いとか、頭が小さいとか?あんまり詳しくないんだけどね。
うちの子飼う時お店の人がそんなこと言ってたような。

そういうお店は、純潔とか特に拘らないけど信頼できるお店で健康な子を飼いたいって人向け。
最終的にはピンと来る子に会えるかどうかが全てだから、いろいろ考えるよりお店に行ってみるのがオススメ。

684 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 23:41:16.77 ID:CE7px4At.net
>>680
こちらの端末から見たところ、「純血」っていう文言は見当たらないんだが…
んで「繁殖証明書」とは書いてあるけど「血統書」との表示は無い。
それって純血種なのかなあ。
よく知らんけど、繁殖証明書=血統書なんだろうか…

685 :名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 05:17:26.25 ID:Pwql60dZ.net
みんな勘違いしてるけど、血統書なんて親の交配を記しただけのもんだからねぇ

歴代が純血じゃないなら純血じゃないよ

686 :名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 05:35:38.84 ID:B1HwEvhn.net
>>681
こんなのより廃番にしたケージカバーを復刻させて欲しいよ

687 :名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 08:20:19.64 ID:kWGoBCS7.net
血統書のこと繁殖証明書ともいうよ

ベビーの画像みたけど、純潔ベビーだと思う
てか逆にミックスなんて元が雑種じゃなきゃ難しいし、親うさぎの画像みても純潔で

688 :名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 08:24:51.19 ID:M39uAxOD.net
>>680
血統書を発行してるナンチャラって組織が体重や体格や耳の形の数値を厳格に決めてて
血統が守られてて、決められた数値に近い、ブリードコンテストで戦えるウサギに純血統書を発行してるって聞いたことがある。
値段の安い血統書付きのウサギは、その固体か親がナンチャラって組織が決めた数値に合格できなかったウサギらしいよ。
だから、そのお店のウサギたちは本物の血統だとは思うよ。たまにハーフのウサギを売ってる店もあるからそれは店に聞けばいいと思う。
私的には可愛ければ血統なんてどうでもいいんだけどw

689 :名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 09:00:26.45 ID:GmyRHTIY.net
なんちゃら、らしい、思うよ wwww

690 :名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 09:06:51.31 ID:M39uAxOD.net
>>689
すまんね、昔の記憶でちゃんと調べてないからw

691 :名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 15:48:52.92 ID:3QzRFPTB.net
ウサギの為に洗えるカーペット敷いてたんだけど、粗相と掘り癖が酷くて、手入れしやすいように明和グラビア 防滑消臭マットっていう少しザラザラしたビニールマット敷いたんだけど
滑りにくくするために、ビニールマットの上に焼き網敷いてみたが、焼き網の感覚に慣れないのか嫌なのかいつものように猛ダッシュしてくれない
焼き網敷いたら逆に爪が引っ掛かって危ないかなと不安
肉球ないウサギに犬猫用の防滑ビニールマットだけじゃやっぱ関節に負担掛かって駄目だよね
皆の意見求む

692 :名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 16:41:20.97 ID:kWGoBCS7.net
焼き網よりは表面ザラザラのビニールシートだけの方がいい
網は爪が引っかかって危険だと思うし、それ以前に走ったら痛いんじゃ?走れないケージの中ならともかく網はやめたほうがいいかと

シートの上に横断歩道みたいに一定間隔でお風呂マット引いてあげられないかな
滑り止めついてるし、上手に走ってくれると思うよ

693 :名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 18:27:47.76 ID:dIdDjlHh.net
純潔の子…とか書かれるとどこのエロおやじかと思う

694 :名も無き飼い主さん:2015/01/09(金) 18:31:37.65 ID:Zgt+5per.net
純潔じゃないベビーってなんなんですかね(困惑)

695 :名も無き飼い主さん:2015/01/10(土) 06:45:09.40 ID:J5zvUVcR.net
トイレ掃除してるすきにおしっこされた
ついてねえ

696 :名も無き飼い主さん:2015/01/10(土) 06:57:03.86 ID:q0RlNqEr.net
>>695
うさ「ニヤリ( ̄ー ̄)」
http://i.imgur.com/iKMhgOE.jpg

697 :名も無き飼い主さん:2015/01/10(土) 10:10:19.83 ID:mvTZa54y.net
コンテストとか狙ってる人ならまだしも、ペットとして飼うのなら、
どんだけ規格外だろうが直感でこの子!と思った子が一番だろうよ

今の子を決める時、最初にいったブリーダーんとこで、
やたら形がいい、親がコンテスト受賞してるとかばかり伝えられて、
その子の性格や普段の生活状況をまったく教えてもらえなくて、
別のお店に行ったことがあるわ
その子は純血ネザーだけど毛色が規格外で一歳まで残ってたの
直後に飼い主さん決まったみたいだけど元気にしてるかなあとたまに思い出す

698 :名も無き飼い主さん:2015/01/10(土) 18:16:46.13 ID:G7uBoNdK.net
規格外とか意味不明。

699 :名も無き飼い主さん:2015/01/10(土) 18:18:22.12 ID:G7uBoNdK.net
規格外とか意味ワカンネ
信頼できる店から買えばそれでいいよなあ
直感ワロタ

700 :名も無き飼い主さん:2015/01/10(土) 18:52:14.59 ID:keLbznhj.net
ナンバーワンにならなくてもいい。
そのままで特別なオンリーワン。

701 :名も無き飼い主さん:2015/01/10(土) 20:31:49.55 ID:DRqQxmZw.net
近親交配のホムセン兎を直感で買って不正交噛だった
ホムセンと悪徳ブリーダーを儲けさせてしまったことに後悔したな
兎も死ぬまで不正交噛で苦しんで
かわいそうでした
今の子は先代の反省から
専門店を調べて迎え入れた子です
病気もなくすくすく育ってもう12歳
次に飼うことがあればまた専門店から迎え入れると思います
直感はないですね

702 :名も無き飼い主さん:2015/01/10(土) 22:45:38.93 ID:3f44CtMY.net
動物園でうさぎの可愛さに触れ、その帰りに寄ったホームセンターで一目惚れした子を4000円で飼い始めて4年、しつけもうまくいき健康そのもの

703 :名も無き飼い主さん:2015/01/10(土) 22:53:37.74 ID:2S/urIgh.net
直感も何もなく、うさぎ飼いたいからお尻汚れてなくて噛み合わせ見て異常なさそうだからホムセンで買ってきた
色をもうちょっと選べば良かったなと思ってるが
健康で性格いいからこれも縁というか必然的なものだったと思ってるよ

704 :名も無き飼い主さん:2015/01/10(土) 23:07:43.89 ID:qrT7lGiH.net
>>699
規格外ってのはラビットショーで上位に入れないって意味で、別に悪い意味じゃないでしょ
人間だって美女コンとかあるしね

>>701
かわいそうだったね
最低限の事を調べた上で買うべきだね
その上で最後はピンと来た子ってとこかな

705 :名も無き飼い主さん:2015/01/10(土) 23:59:17.07 ID:2S/urIgh.net
多分、普通はパッと見たときに一目惚れしたのをお迎えするのが一般的なんだろうけどね

706 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 01:39:21.49 ID:HWoZhO2T.net
コンフォート60ってケージ買ったんですが床に
すのこかプラスチック製の網を敷いた方がいいですか??

707 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 02:35:48.78 ID:Z9uuPx8e.net
>>706
個人的には必要ないと思っていて、ウチもコンフォートだけど何も敷いてない。
夏にアルミの板を一部に敷くぐらいかなぁ。

708 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 06:00:14.12 ID:TEIa86zh.net
おしりが汚れているウサギなんて売ってるのか?
病気のウサギを売る店なんて今の時代ないだろ
いつの時代の話?

709 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 06:44:16.99 ID:ZSjUNtNm.net
15年前にお尻が下痢糞だらけの赤ちゃんウサギを買ったことあるな
病院行って食事療法して大変だった記憶・・・・・立派に育ってパパになってくれたけどな

710 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 07:10:30.18 ID:uyDQoILD.net
直感=一目惚れだろ

プラすのことか冷アルミ板とかめっちゃ滑ってるんだけど足裏の毛少し刈っちゃダメかな?

711 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 07:20:35.06 ID:qKfJnKB3.net
>>710
プラすのこを替えたほうがいいと思う
小さい子じゃなければ足にいいのは金網やで

712 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 08:54:18.67 ID:HWoZhO2T.net
プラすのこってプラスチックすのこのことですよね
ちょうどさっきAmazonでポチってしまったw

713 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 09:34:16.28 ID:qKfJnKB3.net
>>712
金網のがオススメだよー
プラ網飼うならキャンセルして金網の一枚こうたれ(`・ω・´)
私は付属のプラ網ほとんど使わないよー

714 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 10:32:43.53 ID:JGwoNu2e.net
今検査待ち中なんだけど真菌が原因なのか顔と頭にハゲが出来てしまって可哀想( ;∀;)
早く治るといいな(´;ω;`)

715 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 10:36:33.68 ID:lQJe9e7b.net
毎日うさちゃんのことばかり考えてる

716 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 11:14:25.48 ID:cnFE8I/o.net
うちの子、水を飲んだあとに必ず「プシィッ!!」「ヘギョッ!!」みたいな咳するんだけど
これって普通なん?

717 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 11:18:13.40 ID:qKfJnKB3.net
>>716
うちのこも3回に1回くらいプシッとかクシッとかくしゃみするよ
水が器官に入ってらしいけど、
うさぎ屋さんに相談したら、水を飲むのがヘタな子もいるんでくしゃみした後、
鼻水とかが垂れてるようであれば要検査だけどそれ以外なら平気だってよー

718 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 11:49:02.49 ID:cnFE8I/o.net
>>717
ありがとう
鼻水は出てないみたいだから安心したよ

719 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 12:17:43.25 ID:+6NPAYvv.net
自分のところはプラすのこ
足裏も綺麗ですね、金網にしてると足裏痛めてる子も多いんですよと獣医さんに言われたよ

720 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 12:39:00.20 ID:Y24gR1bs.net
金網はソアホックになりそうで敬遠しちゃう

721 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 13:50:55.63 ID:6tJ/oB2u.net
うちはこの時期犬用の保温マット使ってる
金網やプラすのこはすのこと受け皿を掃除しないといけないから
かえってめんどうだし足が引っ掛かりそうで怖い
おしっこ覚えるまではすのこのほうが清潔でいいけど
覚えたらすのこやめて硬めのマットにしたほうが足の負担少なくていいよ

722 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 14:45:20.22 ID:uyDQoILD.net
80の網ってエボにも使えるんだよね?

723 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 14:57:17.17 ID:TEIa86zh.net
>>714
ウサギ梅毒じゃないの?

724 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 15:22:26.12 ID:VEzIHRFY.net
直感=一目惚れ=衝動買いだろう

議論の余地ない

725 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 19:53:55.00 ID:JGwoNu2e.net
>>723
うさぎ梅毒なんていうのもあるんですね(´;ω;`)
フケと脱毛があってダニではなかったから先生が見た感じは真菌かなと言ってたんですが心配です
本人は元気(に見せてるだけ?)なのですが自分の飼い方が悪いのか病気ばかり続いていて自己嫌悪に陥ってます(´;ω;`)

726 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 20:08:13.53 ID:TEIa86zh.net
>>725
画像プリーズ

727 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 21:11:38.99 ID:JGwoNu2e.net
>>726
http://i.imgur.com/S0FvYFf.jpg
一人だとうまく写真撮れないんですが目の下にぼっこりとハゲが出来てここ一週間でうっすら毛が生えてきました
だけどその周りの皮膚が白くかさぶたみたいにガビガビしてて脱毛が広がってる感じです
頭のてっぺんも白いかさぶたみたいな物があるところがどんどん毛が抜けていってしまっている感じです(´;ω;`)

728 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 21:39:21.70 ID:aao0thFR.net
よくわからん

729 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 21:46:55.06 ID:21DSV/sc.net
>>727
メラノーマはもっと赤く腫れあがったみたいになるから違うと思う
早く良くなるといいね
お大事に!

730 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 22:54:23.75 ID:WZAg+s7k.net
>>727
不正交合はないですか?
早く良くなるといいですね、どうぞお大事に

731 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 23:21:36.73 ID:JGwoNu2e.net
>>729
>>730
心配してくれてありがとうございます
不正交合はないです
水曜日には結果が出るので早く適切な治療に入りたいです(´;ω;`)

732 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 00:09:14.41 ID:KHV8U3na.net
>>717
あれって器官に入ってるってことはむせてるのかな
うちの子もやるけど、むせてるのか、吐きそうになってるのか、ゲップなのか
どれか分からなかった
くしゃみは見たことないかも

733 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 00:10:58.28 ID:qjZBoIDm.net
>>701
>不正交噛だった
不正咬合だろ?
そもそも、不正咬合のウサギ買う方がおかしいし
後でなったならお前の餌のやり方がおかしかった可能性が高いし
そもそも、近親交配なんてどうして分かったんだよ?

734 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 00:34:28.61 ID:s8IFAltW.net
何で1人2役するの?

735 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 07:08:09.76 ID:O1Akia92.net
ホムセンで売ってる大量生産のウサギは近親交配の疑いが濃厚だけど違うの?

736 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 09:15:50.66 ID:O1Akia92.net
>>727
本当に写すの下手だね

737 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 10:27:30.38 ID:aQqPj06A.net
うさぎ工場で大量生産されてるんだよ

738 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 10:51:09.23 ID:9UVRdYqI.net
>>736
投稿者じゃないが直してやったぞ
http://i.imgur.com/rKw9geA.jpg

739 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 11:31:22.79 ID:dhoG1EH1.net
ウサギもかわいくみせるためにフォトショで加工する時代だからな

740 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 14:02:40.27 ID:xWrtP9sS.net
そんなJKみたいなうさぎかわええ

741 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 14:14:40.82 ID:9UVRdYqI.net
実物と会ったら写真と違ったうさぎちゃん
そんなの嫌だー

742 :名も無き飼い主さん:2015/01/12(月) 15:51:35.07 ID:hbkJqvpA.net
>>736
すみません(´;ω;`)
片手で写そうとするとピントがブレちゃって(´;ω;`)
頭の上だけ撮り直してみました
http://i.imgur.com/T7yf0Ww.jpg

>>738
手直しありがとうございます

743 :名も無き飼い主さん:2015/01/13(火) 00:43:44.06 ID:r0df5ldg.net
少し前のすのこ云々の話、木のすのこはかじられ、プラは清潔感に欠け、金網は足に負担が。
その子に合わせたものを選択するのがベストなのかね
うさんぽ部屋は多分組み換えできるカーペットが最強
うさぎ的には畳はかじってよし、掘ってよし、走ってよしらしいのでコスパを気にしないならゴザもありだなw

744 :名も無き飼い主さん:2015/01/13(火) 09:24:45.62 ID:6m3YYc0v.net
うちの子は布には興味ないみたいだから、ケージにもマット敷いてる
放し飼いだから部屋もラグマットだけど、
洗うの大変だから組み合わせるやつの方が確かにオススメ

745 :名も無き飼い主さん:2015/01/13(火) 10:10:54.03 ID:fdA2EpCV.net
タイルマットって裏がゴムだから洗濯出来ないしデカイから風呂場でゴシゴシ大変じゃね?乾きにくいし

746 :名も無き飼い主さん:2015/01/13(火) 13:52:31.16 ID:lqbaVxQt.net
セリアに売ってるやつなら使い捨てでも

747 :名も無き飼い主さん:2015/01/13(火) 14:35:05.15 ID:jvSfB89q.net
http://i.imgur.com/UeOGFcL.jpg
セリアならこの木の箱もオススメ
天然木だしかじり木にもなるよ!

748 :名も無き飼い主さん:2015/01/13(火) 15:37:54.71 ID:fdA2EpCV.net
セリアやダイソーとか中国製品なら与えたくないな

749 :名も無き飼い主さん:2015/01/13(火) 16:24:06.39 ID:d5h8lLGw.net
芸人のひぐちくんがウサギblogしてた(笑)

750 :名も無き飼い主さん:2015/01/13(火) 22:56:57.13 ID:1rf8RUUb.net
うちに来てから2ヶ月、自分からケージを出てくれない。
抱っこして出せばその辺でひょこひょこしてるんだけど…
無理に部屋んぽさせない方がいいんでしょうか?

751 :名も無き飼い主さん:2015/01/13(火) 23:04:05.41 ID:WPGHhqmz.net
うちのは来て二日で自分からよいしょと出てきたからアドバイスは出来ない…
それでも言わせてもらうと、その子の性格によるのと、ケージの出口の段差が高すぎるとか?スロープ付けると割とスムーズに出て来てくれる子もいるみたい
可愛いと思ってるんだよ!って言うのはきっと伝わるよ!

752 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 00:26:24.90 ID:hZPNnig2.net
うちのも自分でぴょんぴょんしてたからなあ
なるべく段差低くしたり、ホムセンで売ってるベニヤとか組み合わせてスロープつくるといいかも
うちはティッシュの空き箱踏み台にしてたけど滑りやすいのでおすすめはしない

753 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 02:33:38.09 ID:fTF+K6xg.net
>>749
ルイ山田の執事じゃなくてうさぎの執事と化してるな>ひぐち君

754 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 15:32:42.48 ID:lEvHYTB7.net
久し振りにブログ見たらひぐち君結婚するんだね。うさ共々お幸せに

755 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 18:51:37.40 ID:o5CKIaS7.net
>>753-754
あそこまでがっつり愛兎ブログやってるとなんか嬉しい。

756 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 19:03:31.38 ID:3tyjPT38.net
ウサギ飼ってるって言うと女の子の食いつきがいいって話してるのTVで見て
あんまりいい印象なかった

757 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 19:18:14.59 ID:EMWDzbFA.net
昔の職場に、堅物を絵に描いたような課長が居た(笑わない歌丸師匠みたいな外見)が、飲み会で酔っ払った時に
「俺はうさぎ飼ってるんだよ〜」
て言い出して、そこから女子達の食い付き半端なかった
話をしていくうち、堅物に見えてた課長はただの人見知りであった事など判明し、翌日からの職場環境がガラリと変わったw
うさぎのもこみち君、元気かな〜w君のお陰で楽しい職場になったんだよ

758 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 19:23:29.06 ID:9wfXmAA8.net
今までご飯の時間には自分からケージに戻ってたのにここ2〜3日ご飯の時間になっても戻らない・・・

759 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 19:27:44.32 ID:9alZ3s7D.net
>>756
ウサギ飼ってるって言うと女の子の食いつきがいいて言う事実を言っただけで
別に、女の子の食いつきを期待してウサギ飼おうとした訳じゃ無えよ

760 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 19:34:58.73 ID:o5CKIaS7.net
>>759
ひぐちくん、動物嫌いなんだけど
居候させてくれていたマネージャーがウサギを飼い初めて
すっかりウサギに心を奪われたと聞いた

761 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 20:53:41.57 ID:fTF+K6xg.net
月に帰った子のケージを空にしたままずっと部屋に残してるんだよなこの人

762 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 20:55:53.93 ID:C4/Y7zCL.net
血も涙も無い頭でっかちのマザコンだと思ってたけどちょっとは見直した

763 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 21:30:02.42 ID:VQCNKnNi.net
そんな今更ひぐちのblog話されてもさ
とっくにウサギ飼いだって有名だろ
繁殖させて梅宮アンナの娘に一匹あげたりよ

764 :名も無き飼い主さん:2015/01/14(水) 23:03:56.25 ID:hZPNnig2.net
ひぐちくんはうさぎの雑誌の取材なんかも受けててインタビュー見たらほんとにうさぎ大切にしてるのが伝わってきて好感もった

765 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 00:00:02.66 ID:EKct2AuV.net
うちは五ヶ月の雌なんだけど、ケージから出て畳2畳位しか活動範囲で、基本的にケージの周り以外に行かない
だからもっとあちこち行ってほしい

766 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 00:44:51.60 ID:qZbWy0VL.net
うちのはほっといたらピョンピョンどこでも行くんだけど、ちっこするからへやんぽ絶望的…

767 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 00:59:52.58 ID:CYKMfRuI.net
>>750です。
レスありがとうございます。
スロープ作ってみます!

先ほどペレットを皿に入れていたら出てきました!
そして一つ食べてケージに帰ってを繰り返しました…
ちょっと進歩かな?

768 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 01:08:16.80 ID:5ry7YKiN.net
>>759
そうだったのか
でもひぐち君どうしても好感持てないわ

769 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 10:30:25.03 ID:XWrsGo4Z.net
ネザー5ヶ月でそろそろペレットを大人用に切り替え準備しようかと
バニセのグロースにネザー専用ちょっと混ぜたらネザ専優先で食べてる
切り替えが1日で終わりそうなんだが何か間違ってるんだろうか?

770 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 10:51:42.85 ID:aHHB2Lm2.net
ネザー専用かうちもそれにしようかと思ったけど結局メンテナンスにしてるわ
切り替えはうちのは食えれば何でもいいって感じだな
ちょっとずつ混ぜてとかじゃなくて最初からメンテナンスだけしかあげなくて全部平らげてたわ

771 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 11:34:32.89 ID:XWrsGo4Z.net
>>770
そっかー
大人の味がわかるようになったか、ぐらいで思っとこう
体重増加も緩やかだしさっさと切り替え、、
グロース新品開けたばっかだったよorz

772 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 15:33:47.67 ID:Bb/J46Pd.net
スタンダード・シルバーブルーム以外は認めない派

773 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 17:16:53.92 ID:Jp0zZPBN.net
うちはペレットならなんでも美味しそうに食べる
普通の→ロップ専用→メンテナンスであげているけど
試供品でもらうペレットもガツガツ食べるし、違うのに切り替えても変わりなくガツガツ食べてる

だけど牧草には割とうるさい
お気に入りの牧草が、今の時期は全体的に茶色で匂いが違うから食べてくれない
これ違うんだけどって睨んでくる
大量に買っちゃったよ…どうしようかなぁ

774 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 17:23:46.16 ID:Bb/J46Pd.net
ショーフォミュラーかGEXプレミアムラビットフードしか認めない派

775 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 17:54:05.27 ID:aUD6ciOZ.net
>>773
うちのも同じ商品なのに産地が北海道と北米産でぜんぜん食いつきが違う
産地が違うのなんて買うときはぜんぜん気がつかなかった

776 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 18:13:43.65 ID:17rQqgJv.net
>>775
そりゃまあ俺達だって同じ品種のコメでも産地とかで結構うまいまずいあるからな

777 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 18:36:01.11 ID:7OT1pVeQ.net
牧草に水を数滴かけてラップかジップロックして軽くレンジでチンしたら香りが復活して食べてくれる、と聞いてしてみたけど元々食いつきいいから分からん

778 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 18:47:22.57 ID:Ngr0bJWW.net
うちの子は牧草の種類が少ないと怒る怒る。足元まできてだんだんしたり、牧草ケースの前でホリホリしたり。
朝晩で種類変えたりして、毎日3〜5種類食べる。
ペレットは拘らないっていうか、これも同じの連続であげると食べなくなるから常に2種類混ぜて、どっちか食べてくれたら御の字って感じ。

779 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 19:16:08.67 ID:7OT1pVeQ.net
主張してる姿可愛いよね

780 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 21:18:49.15 ID:ltzehpMb.net
>>778
因みに牧草は何を混ぜてるんですか?

781 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 21:36:07.93 ID:Ngr0bJWW.net
アメリカ産のダブルプレス
カナダ産1番・2番
北海道産
イタリアンライグラス

おやつに
アルファルファとオーツヘイ

カナダ産1番の穂だけたべたり、アメリカ産の茎ばっかりたべてみたり、飽きっぽいのかな?

782 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 21:41:31.37 ID:EKct2AuV.net
>>778
うさには失礼だけど、その牧草で足ダンしてまで怒って主張している姿をYouTubeにupしてくれたら、毎日十回は繰り返して観ると思うわ
ちなみにうちは牧草は空腹しのぎに食べる程度で全然減らないし安いペレット大好きでバニセレだとテンション下がって残す

783 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 00:14:15.28 ID:X6Kyt8cn.net
インフルエンザで寝てるのに
出せよケージから出せよってダンダンしてくる

犬なら飼い主を察して大人しくしてるのに
やっぱりウサギって馬鹿だなと思いました

784 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 00:36:16.78 ID:dODmYQ6N.net
>>783
私も年末風邪で寝込んでる中、出せ出せアピールされたので
遊ばせながら寝てたら顔踏まれるわ撫でろ攻撃されるわしましたがドMなので女王様に従いました

785 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 01:03:26.72 ID:9+NAxKbW.net
犬のゴールデンレトリバー飼っていたことあるけれど、
察してくれなかったし、散歩いかないと用たせないしで大変だった

786 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 03:17:27.62 ID:Cooi6L0Y.net
牧草の好き嫌いはほんと激しい。
穂先ばかり食べる…

787 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 08:04:38.75 ID:dlREthkT.net
牧草食べさせるためにいろいろやってたけど
結局うさぎの牧草パークに1番狩りプレミアムチモシーいれるのが一番食いつきがいいんだよな

788 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 08:58:11.35 ID:gTwlqzv8.net
ケージに暖房入れてるのに朝起きると俺から一番近いサークルの隅でお座りしてるんだ。。。

789 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 09:05:13.72 ID:8Fvpe4A1.net
ええこやな

790 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 09:14:02.47 ID:b5QuHV88.net
朝起きるとグッグッ♪って言いながらすり寄ってくるよ可愛いたまらん

791 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 09:42:58.13 ID:Gm9QtAX+.net
うらやま死にそう..
朝からいいなあ

792 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 12:07:54.83 ID:b0scTaHo.net
うさんぽさせてたら、ブーッダン!と足ダンし始めたから見たら粗相してた
粗相したら怒られると分かってるのになぜやるんだ
しかも粗相すると必ず足ダンしてお知らせする矛盾した親切さ

793 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 13:01:21.71 ID:du7Sdr72.net
>>781
ひぇー、保管場所の確保が大変そうですな。

794 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 13:52:47.55 ID:JNBCSlZA.net
>>792
トイレやケージ、へやんぽスペースは清潔にされてます?
足ダンつきの場合は何かをストレスに感じてるかもしれないので見直してみて

795 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 15:27:33.59 ID:b0scTaHo.net
>>794
トイレもケージもへやんぽスペースもいつも清潔にしてるんです
粗相すると必ずすぐその場で怒られるのを分かっててもやってるみたいで、目の前でも粗相します
雌なりの縄張り意識なのか何の意思表示なのか分からずです

796 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 15:44:03.01 ID:a5FaGlRS.net
ここは縄張りなの!オシッコで匂い付けたんだから、消さないでよね!
それと悪いことしてないんだから、怒るとかやめてよね!
もう!分かったよ?!(ダンッ

797 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 15:45:07.37 ID:a5FaGlRS.net
分かったよ→×
分かった →◯

798 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 22:02:05.25 ID:eDyvKLyU.net
>>795
うさぎは叱られて学習することは出来ないよ〜

799 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 22:35:15.45 ID:tzjrhcVK.net
>>798
叱られて学習するで!
ウサギを育てたこと無いんだろ?w

800 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 23:08:38.45 ID:T0Kqp5wR.net
恐怖で支配の間違いかな?

801 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 23:29:16.11 ID:mdk8sU1s.net
しつけえ。またしつけ虐待厨か

802 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 23:29:40.44 ID:mdk8sU1s.net
うさぎもちゃんとしつけられるよ

803 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 23:32:12.88 ID:XWftH5OA.net
>>795
清潔にしてるなら次に考えられるのはストレス
かまってあげてなかったり、ケージ周りに音や光の出るもの置いてたり
ちゃんとなついているのならとりあえずもふり倒すのも対策

叱る云々は個体差もあるだろうが叱らないほうがよいね。叩くなんてもってのほか。
やるのであれば天罰方法(飼い主がしたとわからないような方法)か有効
まあ、粗相については叱る叱らないの前に匂いが残らないようにグッズ片手に現場にダッシュだ

804 :名も無き飼い主さん:2015/01/16(金) 23:59:48.95 ID:b0scTaHo.net
>>803
ありがとう
うちのは臆病だけど仰向け抱っこできるほど懐いてる
うさんぽ中のウサギ自身は散策やカーペット掘り掘りガジガジに忙しくて撫でられてる余裕はあまりない
カーペットは洗えるカーペットだから粗相しても洗濯機で毎回臭い消しに勤しんでるよ

805 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 20:45:04.39 ID:q68CjTTG.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150116-00121430-kana-l14
ウサギ団子 人気拡大も… 「寒そう」苦情に対策大和


関東地方の寒さは問題ないって、んなことないだろ。

806 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 21:09:30.47 ID:szadsTC7.net
>>805
ウサギは寒さに弱い動物なんだけどな
野生の雪ウサギと勘違いしている人が多いんだろうな
うさぎには熱中症は無いって思ってる人もいるからね
冬には寒さで死なせてしまう、夏は熱中症でしなせてしまう飼い主は今だに後を絶たないのが現状・・・・

807 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 21:22:41.70 ID:L096vBqB.net
>>804
原因が特定できるように祈ってます
うちの子は風邪引いて声変わってもダンダンしてたので案外身近なことかもしれませんね

小屋で飼うことは昔と比べたら減っただろうけど寒さより暑さが大変そう

808 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 21:35:54.37 ID:SmYYLvf5.net
>>805
>>806
素人の戯言よりも専門家の言うことを信じるわな、普通は。

809 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 21:46:17.76 ID:rg7kkDR2.net
>>805
記事のコメント、実名で適当なこと言う奴いてすごいなあ。
Facebookやる層ってそういう人多いのかな

810 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 22:02:50.19 ID:q68CjTTG.net
ってかマジで可哀想 明日苦情入れとこう

811 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 22:11:59.69 ID:L096vBqB.net
まあいちいち苦情いれてたら学校のうさぎ小屋なんてどうなるっていう話ではあるよな
広島のうさぎ島なんかも
とはいえ飼ってる人からするとうさ暖とかで丸くなってるのを見てると可哀想にみえる

812 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 22:12:20.54 ID:szadsTC7.net
>>810
一応寒さ対策の強化はしてるみたいだが苦情入れといたほうが良さそうだな
それでウサギ達が寒さに凍えない様になったら良い事だからな
私も明日苦情入れとこう

813 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 22:13:35.02 ID:szadsTC7.net
>>811
でも、誰かが何かをしないと、何も変わらないのも現実だよ

814 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 22:35:11.22 ID:SibrhJCt.net
うさぎ島なんかは逆に自由に移動できるし寒ければ土掘って潜れるからきわめて自然な環境
まぁうさぎが掘りすぎて地盤の問題とか起こりそうだけど

815 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 23:19:09.31 ID:QViigGFz.net
自分はホームページから苦情入れといた
専門家ってのもうさぎの専門家ではなさそうだしなぁ

816 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 23:27:03.43 ID:szadsTC7.net
>>815
些細な事でも行動できる人はすごいと思う
君のことは、うさぎ勇者と呼ぼう!

817 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 23:32:02.61 ID:4n6++/yt.net
そういや小学校の時のうさぎ小屋(2mx6m)でもうさぎが穴掘ってたっけ


話それるけど、近所のホームセンターで3年程売れ残ってるうさぎみてなんとも言えんかった
訳ありて...

818 :名も無き飼い主さん:2015/01/17(土) 23:59:10.55 ID:9hz74nQq.net
>>807
ありがとうございます
多分、カーペットの素材が柔らかく気持ち良くてしているとみています

819 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 00:09:28.31 ID:bQw5FA5R.net
>>805
寒さ対策よりケージにウサギ入れすぎじゃ

820 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 09:54:08.32 ID:LH/hrD9Z.net
3方面に風除けはつけて欲しいなぁ
全方位から見える必要ないやん

821 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 12:19:56.51 ID:cLLrc15O.net
>>817
いくらだった?
うちの近所のペットコーナーにも約1歳の大きくなったミニウサギたちが1000円や500円で売られてる。
すでに2匹いるけど可愛いからもう1匹欲しいんだが500円なので躊躇してる。
この値段で買ったらうさぎに申し訳ないというか水ボトルやトイレより安いってどんだけ…
下手したらハムの方が高い
ただ噛み癖があるらしいから売れ残った原因はそれかな

822 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 12:35:00.22 ID:z0tVGKrJ.net
そんな値段で売れなかったら○○されちゃうよ
その気があるなら早くお迎えしてやって

823 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 13:22:04.19 ID:bQw5FA5R.net
>>821
横でスマソ
既に二匹居て三匹目迎えるってすごい
うちも二匹目迎えたいけど多頭飼いすると縄張り争いすごいって聞いて勇気出ないでいる
うさぎ同士で喧嘩とかしないの?

824 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 13:56:37.16 ID:UpKRDPDG.net
先住オスのとこにメスをお迎えしたらメスがアピールしっこしまくって大変だった

825 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 15:10:19.73 ID:qZ/AtUpb.net
はやく俺もウサギ飼いてえ!!

826 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 15:15:25.71 ID:8eLnFt7i.net
>>823
同性同士だともの凄く喧嘩する場合もある
うちは雄3匹の血の繋がった兄弟がいて新たに雄の1歳を迎えた時は
長男は興味なさそうに見てるだけ、次男は喜んびはしゃいで速攻仲良くなった
三男は気に入らないみたいで新人に噛み付いたりして虐め始めた
新人が大好きな次男は三男が新人を虐めるたびに三男に喧嘩を売りに行くようになった
そのたびに三男はしゅんっと落ち込んでいて、そんなやりとりを少し離れたとこで長男がいつも見ていた
その結果、長男と三男、次男と新人で派閥ができたようだった。やれやれだぜ・・・・

827 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 15:26:32.30 ID:J9iqpOGN.net
>>815
モンスタークレーマーwww

828 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 15:49:36.92 ID:5t+Di3dj.net
>>826
それネコの話?

829 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 15:56:26.15 ID:/8LrRAEe.net
>>826
ドラマだね!

830 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 16:37:23.83 ID:8eLnFt7i.net
>>828
ミニウサギだよ
この後、三男が5歳で脾臓癌で亡くなって最後のお別れの時に
長男が三男の全身を毛づくろいしながらブッブブッブといつまでも鳴いていたわ
この時にうさぎの悲しんでる姿を初めて見た気がする・・・
それから長男が餌も殆ど食べず散歩を嫌がるようなったので病院に連れて行ったら
体に異常は無く、そそらく精神的な問題だから飼い主さんがケアしてくださいって言われて
長男のケージは一日中開放にして夜は一緒に寝て毎日好物を与えていたら
少しずつだが三ヶ月弱くらいで元の元気さに戻っていったわ。

初めてウサギを飼った時は観賞用のペットくらいに思ってたのでウサギがこんなにも感情豊かだとビックリしたなぁ
今はみんな天国に行ったけど。

831 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 17:08:10.43 ID:KQ7ARKye.net
まじか 
それは確かにびっくり

832 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 17:28:10.45 ID:5t+Di3dj.net
>>830
仲の良いウサギどうしは片方が死ぬと
後を追うように元気がなくなるって
有名な話でもあるよなあ
実際は多頭飼育することないから知らないけど

833 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 17:28:32.08 ID:NIXJWnM0.net
うさぎって飼うの大変?

834 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 17:37:58.29 ID:e/OForlO.net
経験上猫より大変
人間の子供一人面倒見ると思えばいいんじゃね?

835 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 17:59:01.92 ID:POLLVXwZ.net
グルーミングどのくらいのペースでやつてますか?

836 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 18:25:37.35 ID:VAMjL1dI.net
>>821
1000円位だったかな
値段の横に「訳あり」と書いてあって、訳ありってなんぞやと思ったたんだけど、生年月日みたら2012年の2月頃だった....
見に行ったのは先週なんだけど、すぐ近くのカゴには入荷して3日の子うさぎいて悲しくなった

837 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 19:09:01.83 ID:7KLhssTz.net
2歳になったら業者に渡して殺処分だろうな

838 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 20:10:49.80 ID:cLLrc15O.net
>>836
やっぱり大きくなっただけで安く売られるんだね。
迷ってたし今から買いに行ってくるわ。
ケージは二匹を隣同士に置いてるけど仕切りでお互いを見えなくしてる
うさんぽは一匹を別室に移動してからやるから、二匹ともお互いの姿は一度も見てないよ。
本当は二匹を会わせたいけどうまくやる自信ないからこのままかな。

839 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 20:23:29.07 ID:8eLnFt7i.net
>>833
手間暇や金銭的なら人間の子供程は大変じゃないと思うけどな
でも犬や猫と比べて体も弱いし飼い方も違うから、
飼い方の知識を学ばないといけないって点で大変だと思う。

840 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 20:32:39.79 ID:8eLnFt7i.net
>>835
換毛期で毛がボサボサ抜けだしたら毎日して
それ以外の日は見た目で綺麗ならブラッシングはしてなかったよ
アンゴラやライオンみたいな毛が多い種類なら毎日やったほうが良いと思うけどな

841 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 22:26:56.55 ID:0eylz/6f.net
>>835
ガチの換毛期にはグルーミングスプレー+ブラッシングしてあげるけど、普段は「手触りが悪い」と感じたらスプレーをかけて、ウサギ自身にブラッシングしてもらってる。

842 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 23:53:42.58 ID:gJ18c5e3.net
換毛期はそれこそやればやるだけ抜けちゃうから逆に不安になるよね。
普段はコミュニケーションの一つくらいでブラシ好きな子ならまめにやればきいんじゃないかな

843 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 23:58:43.97 ID:NO4sfjem.net
うちは逃げ回るからブラッシングできない
嫌がる子はどうしたらいいの?

844 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 23:59:18.10 ID:bQw5FA5R.net
>>838
二匹隣同士にしてるなら、隣はどんなうさぎだろう?くらいは気付いてるんだろうね

845 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 00:24:49.23 ID:w7Pe2kro.net
>>843
最初は柔らか目のブラシで寝てたりリラックスしてるとこ、もしくは遊び疲れてへたれてるとこをねらって優しくやってあげればよいよ

846 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 02:09:07.58 ID:pkM2DJ15.net
>>843

うちはダンボールに入れてやってるよ
中にタオル敷くとウサギの足場も安定しやすいし、毛も散りにくい

847 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 02:11:51.21 ID:+LAUj335.net
逃げ回ってるからよっぽどブラッシング嫌いなんだろうと思ってたんだけど
ある日ちょっとPCに気をとられてブラッシングせずに放っておいたら
背後から「なんで!なんで追いかけてこないのよ!」の足ダンが響いたw

848 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 02:31:48.61 ID:nyUZilj9.net
>>847
ツンデレじゃねぇかよ

849 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 04:15:11.86 ID:acZb2yX7.net
>>847
作ってるのが痛々しい

850 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 05:22:59.03 ID:pkM2DJ15.net
>>830みたいな話を聞くと、やっぱウサギ仲間がいた方がいいのかなと思えてくる。
特に俺みたいに一人暮らしだと、なかなか構ってやれないことが多いし

851 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 05:37:33.28 ID:RZUH0Cs/.net
多頭飼いはデメリット多すぎて
自分はできないなあ

852 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 05:45:02.40 ID:+oLOvBPK.net
多頭飼いは夢が膨らむけど、現実問題うちの子は超ヤキモチ焼きの甘えん坊だから無理だろうな
縄張り意識も強いし、気が強いし、喧嘩になりそうだ
普段放し飼いにしてるから余計にね

本当はネザーとロップ飼いたい
垂れ耳立ち耳両方愛でたい

853 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 05:57:17.11 ID:RZUH0Cs/.net
多頭飼い主でうまくいくらしいのは
可能性の高い順に
中性化した♂♀
>>>>>>
中性化した姉妹♀♀
>>
中性化した♀♀
>>
中性化した兄弟♂♂

854 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 10:21:27.83 ID:Y5yNO9w6.net
まあ去勢・避妊手術は必須だよね
うさぎ同士が寄り添ってくつろいでる画像とか見ると
本当にうさぎたちが幸せそうに見える

855 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 10:56:50.70 ID:nyUZilj9.net
うちで多頭飼いしてた時のうまくいってた例

父親と長男 XX
父親と次男 X
父親と三男 O
父親と母親 OO
父親と長女 O
母親と長女 OO
母親と男3兄弟と新人♂ OO
母親と新人ロップ♀ XX
男3兄弟と新人ロップ♀ OO

去勢・避妊無しでこんな感じだった

856 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 10:58:27.52 ID:nyUZilj9.net
三男と新人♂ XXX
だったわ

857 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 11:04:29.71 ID:H64hI9qc.net
>>855
すごい飼育経験値だね参考になるよ
ちなみに、そこまで一度に沢山飼ってると飼い主に懐かなくなるんじゃなかったっけ?
やっぱウサギの専用飼育部屋として一部屋使ってたのかな?

858 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 11:23:12.67 ID:nyUZilj9.net
>>857
一室をウサギ部屋にしてたよ、掃除が毎日大変だったけど。
次男だけ生後3ヶ月目から俺の部屋にいたんだけどもの凄く甘えたで懐いてた
次男が3歳になってウサギ部屋に戻したらあまり甘えてこなくなったけどな
ウサギ部屋に入ってケージから出すと、あまり甘えては来ないけど喜んでくれたるのは分かったよ
突いてきたり、おやつ持ってたら膝まで乗ってきて頂戴!ってしてる子もいたからな

859 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 11:31:02.17 ID:YhRmYZko.net
たしかに掃除大変そうだな。
一匹でも毎日猫砂替えてるし。

860 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 11:34:21.26 ID:nyUZilj9.net
全員いた時で掃除は毎日1時間位
4匹になった時でも毎日帰宅後に掃除して餌水あげて40分くらいかかってた
まぁ、可愛いから出来てたんだろうけどな

861 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 13:16:54.99 ID:1FAbVzTC.net
すみません、うさ飼い初心者です
生後5か月、うさんぽも未経験の子をキャリーに入れて数時間友人宅に連れていくのは
良くないですよね?

862 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 14:21:50.23 ID:pkM2DJ15.net
>>853
>>855
へー、やっぱ異性同士だと相当高い確率で上手くいくんだな

863 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 16:26:35.56 ID:QwODz392.net
>>861
ダメなの分かってるじゃん
ていうかなんで友人のとこにわざわざ連れて行くの?
可愛いうさぎを見せたいなら自分のところに来て貰いなよ

864 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 16:35:56.33 ID:nyUZilj9.net
>>861
ストレスはかかるだろうね
どうしても友人宅に連れて行くなら友人宅にいる間はうさちゃんから目を離さないようにすることかな
知らない場所に連れて来られて不安だろうし、そんな時にうさちゃんが頼れるのはあなただけなんだからね。

865 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 16:59:15.10 ID:KHF8+liJ.net
抱っこ嫌いじゃなさそうなのに私が下手すぎたから、近所の猫カフェ通ってチビ猫の抱っこを教えてもらったら、うさも抱っこできるようになった!
やったよー

866 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 17:18:03.93 ID:nV5KSXa7.net
多頭うさ団子は夢ではあるけどうさのストレスもかんがえたら一匹でいいやーと思うよね
もちろんうまくいくパターンもあるんだろうけど

>>861
友人を呼ぶのはだめなの?
うさんぽも未経験ならまずはうさとしっかりコミュニケーションとってなついてから色々やったほうがいいよ

867 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 19:24:31.78 ID:k92PW+wS.net
うさぎ用のペット保険に入りたいんだけどどこに入ればいいのか分からん
みんなはどの保険に入ってるんだ

868 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 21:57:12.15 ID:1I2bDY68.net
>>867
どこがいいんだろうな。圧倒的にメジャーだったアニコムは、小動物はもう新加入は
できなくなってたと思うし。記憶違いかもしれないが。

869 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 22:04:50.30 ID:QcV0KvWM.net
川合のメラミントイレットという商品使ってる人いますか?
最近うさぎのトイレガジガジが一層ひどくなってトイレの角のプラスチック部分が鋭利になってきて困ってます
なのでメラミントイレットなら齧られにくいと書いてあって気になってますが、トイレにしては少々値が張るので使用感知りたいです。

870 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 08:30:51.32 ID:NrBXoo/U.net
陶器製の三角トイレがあったような
メラニンなんちゃらはごめん知らない

871 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 09:25:47.04 ID:m8dC2ICR.net
羽毛布団にちっこされたー

放置してiPadいじってた私が悪いんだゴメンよーーー

872 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 09:43:59.31 ID:427cztyU.net
かじられたくない所にビターアップル塗ってみるとか

873 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 10:14:45.97 ID:KHEMzQHW.net
去勢手術の相場ってどれぐらい?

874 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 11:22:03.53 ID:ZoP9wwDX.net
大阪北部のある有名病院では
オス:19600円
メス:28600円
いずれも、入院費・エリザベスカラー・抜糸料等全て込み(税別)。

875 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 11:35:58.44 ID:ZEU2iVku.net
>>869
うちのもプラトイレを囓り始めたから、メラミンに替えた。
まず囓られることはないと思う。
めちゃくちゃ硬いから、囓っても傷も付かないよ。
ただ、ちょっとサイズが大きいからケージが狭いと邪魔になるかも。
三角形のトイレでも上手くできるならカワイの陶器製トイレも選択肢かも。
うちのは四角形トイレじゃないと上手くできないからメラミンで満足してるけど。

876 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 17:35:03.01 ID:adM2aI8J.net
なんでトイレばかりかじるのか…かじり木よりトイレのほうが好きそうで謎。

877 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 18:50:55.31 ID:p3SQb9Tl.net
トイレ、ペレット入れ、牧草入れ…
かじり木そっちのけでガジガジされてる

878 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 14:59:14.58 ID:s4QaeCz3.net
自分がベッドで寝ていたらうさぎがやってきて、肩に顎乗せて、手をペタっとくっつけて眠る
めっちゃ近い
ちょうど人間の首の所に収まってる感じ
顔がふわふわするし、あったかい
たまに顔をこっち向けてふんふんする
うさぎの鼻息が生暖かい

でも寝返りがうてないのが地味に辛い
可愛いけど、寝不足

879 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 15:28:54.10 ID:owrOAnfg.net
>>878
うちの子も全く同じことする!
同じようなうさと飼い主さんいて嬉しい
肩に前足っていうか上半身預けてぐーぐー寝てる
めっちゃかわいいけど寝不足もわかるよー
夜中にベッドから飛び降りてトイレに駆け込む音で目が覚めたりもする

880 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 16:15:03.60 ID:bLTjvolZ.net
昨日仕事から帰ったら盛大に粗相してた
そのまま怒りのお風呂タイム!
毛を乾かしてる時、(もー勘弁して!!)と言いたげに私の腕をベロンベロン舐めまくっていた
仕事の疲れもぶっ飛ぶw

881 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 18:29:01.47 ID:ZMchX1mW.net
ロップ女の子二歳
お迎えして半年
抱っこも出来るしすごく
なついてはくれてるけど
ブラッシングが出来ない。
すぐ逃げます。

上手にブラッシングできる
方法教えて下さい。

882 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 18:39:35.62 ID:S6CG1M/w.net
>>881
うちはもう低めの台の上に乗せてしゃしゃしゃーってやってるよ
逃げようとした時に「今はまだダメ!と手で制止するのもいいかも
うちも最初は逃げてたけど、
最近ではしぶしぶやらせてくれるようになった

883 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 18:54:43.63 ID:YA134d6w.net
今でブラシ好きな子しか相手したことないから苦手とか嫌いとか聞くとびっくりしてしまう
うちの場合はごはん食べたあととかまったりしてるときに少し失礼してやってたよ
そのまま寝てたりしたなあ

884 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 19:25:22.26 ID:uJn15g0y.net
>>883
いいなあ
本当に羨ましいよ
うちはブラッシングもそうだけど爪切りも死に物狂いで逃げて怖がるから悲しくなるよ

885 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 19:53:26.12 ID:YUgLpa2h.net
いいな、うさと一緒に寝られるって、部屋で放し飼いだよね。
うちはサークルから脱走された時に壁をボロボロにかじれられたり、ネットのケーブル断線したりと
いたずらし放題だったから、放し飼い諦めちゃった。
ケージとサークル連結して、ダイニングスペースを占拠してるけど、一緒に寝るとかほんと憧れるわ。

886 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 19:54:28.02 ID:ZMchX1mW.net
>>882
低い台ですね
ありがとうございます。
今夜アイロン台で試してみます

887 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 19:56:16.22 ID:bLTjvolZ.net
>>886
気を付けて!こんなドヤ顔されちゃうかも!
http://i.imgur.com/6Jlszuw.jpg

888 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 19:58:14.22 ID:bLTjvolZ.net
わー、しまった!画像スレと間違えてます!
ここは画像貼ってはダメでしたっけ?だとしたらすみません!!

889 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 20:03:32.61 ID:owrOAnfg.net
ブラシは何を使ってるのかな?
うちはファーミネーターがだめだけど
少し目の粗めのクシタイプとラバーは大好きみたい。
なでなでするくらいの強さでそーっとやっても嫌がる?

890 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 21:44:50.30 ID:kV+N4Q0D.net
転がる時に、なんかフェイントしつつ転がるんだけどうちの子だけ?
とてもかわいいんだけど、なぞ。動画撮ってるけどアップロードよくわからん…。

891 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 22:30:28.36 ID:J+Imes7V.net
>>890
うちのもやる。
一気にドーン!って寝転がるときもたまにあるんだけど、
ほぼ、フェイントしつつ寝転がる。
あれはなんだろうね。
今もやっててすっごいかわいいし、寝転がってからは幸せそうな顔でウトウトしてるし
一気にドーン!ってすっごい音立てるときよりも静かでいいんだけど、なんだろうね。

892 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 00:27:10.05 ID:4UFSICc4.net
はじめて転がるの見たときはびっくりしたなー
毛繕いしてたと思ったらいきなりバターン!だとの

893 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 01:11:39.78 ID:Da4EfxG8.net
転がった時にトイレにドガーン!とぶつかったり
フローリングでドターン!とやったりして
痛くないのか心配になる

894 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 03:55:41.96 ID:zNk0u5CD.net
ウチのは水皿に向かって顔から倒れ込んで一瞬で顔半分ボトボトになってやがったわ(笑)

895 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 08:05:39.72 ID:WqztbXjA.net
>>890
ようつべに上げたら小遣い稼げるのに

896 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 09:12:20.70 ID:n0u0AFEE.net
うちの可愛い子みてほしい!って思ったりするけど、家汚いからいつもやめてしまう

897 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 16:22:41.46 ID:OzKFreaH.net
>>896
あるあるw

898 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 19:41:11.28 ID:T3pl6CCX.net
サークル飼いしてたけどトイレをよく失敗するから
サークルの範囲ぴったりのマットを2枚買って、その上で飼うことにした
トイレは置かずどこでも好きなとこにおしっこしてもらって、2日ごとに洗濯するみたいな感じ
こういう飼い方してる人いる?

899 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 20:00:57.89 ID:OzKFreaH.net
うんこどーなってんの?

900 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 20:04:15.24 ID:T3pl6CCX.net
ちょくちょく掃除機で吸い取ってる

901 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 21:24:22.70 ID:CsDFbcnx.net
>>891
やっぱりやるのか!
よかったー。
>>895
ようつべか!調べてみる!

902 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 23:09:10.87 ID:mFDJ0MHU.net
>>898
人間の洗濯物洗う洗濯機と汚れたカーペット洗う洗濯機が同じなのもなんだかなぁ
それなら下にペットシーツ並べてその上に百均の焼き網並べたらどうだ?汚れたとこだけ捨てりゃいいし
あと、ウンコを掃除機で吸っててうさぎさんストレスになるぞ

903 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 00:22:09.18 ID:f+m9wJHc.net
うちの子は掃除機大好きだけど、変わってるのかな?掃除機の先にまとわりついたり、先回りしてじゃれたりする
掃除機の用意すると寝ててもご飯食べてても飛んでくるわ

904 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 00:26:59.71 ID:kTWgVbVe.net
そりゃ珍しい

905 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 00:45:33.73 ID:9lKJETLk.net
うちのも掃除機好きだわ
吸い込み口に鼻を近づけてくる

906 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 01:03:07.88 ID:N95WMsB7.net
うちのミニウサギもだ。
掃除機かけてると、先回りして来るから邪魔で仕方ないけれど、
怖がらせてもいけないと思うと、無下にも出来ない。

907 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 01:38:36.47 ID:K2wNLwyt.net
うちの子(ミニうさ♀7才半)首のモフモフが巨大になりすぎて
手で顔を洗おうとしても目まで手が届かないし目ヤニついたまま
口で手をぺろぺろして洗おうとしても届かず洗えないから汚いまま
足もぺろぺろ大変みたいで軟便とか踏んでも足がばっちいまま
だから1月1回は全身お風呂入れてる
3キロちかいデカい子だから、お風呂にも動じないのはいいが
最近母が、このうさぎ、首のあたり腫れてて病気じゃない?と訊いてきた

908 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 02:23:26.94 ID:IQ+N0rsX.net
うちは掃除機見ると攻撃しまくるな
ヘッドをシャカシャカ怒りながら掘る
最近吸引力の高いやつに変えて危ないから、掃除中はケージの中だけど
中からめちゃくちゃ睨んでる
怖いけど可愛い

909 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 07:25:47.66 ID:j0HvQ8Sv.net
>>902
うち普通に洗濯機つかってるよ
ちゃんと予洗いするし、同時に洗うのでなければ気にならない
思春期、父親の下着と同時に自分の服あらわれるのは嫌だったけど

910 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 07:38:51.01 ID:otFl+vcq.net
草食動物でもじゃれつく程度の攻撃性の解放はストレス発散になるのかな

911 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 12:22:22.71 ID:aph8sVr9.net
>>902
ウチのうさは最近斜頸発症して寝たきりの糞尿垂れ流しだから、チッコが身体に付かない様にケージにSUSU擬きのマットを敷いててそれを洗濯機で洗ってるよ。
マット交換で糞は振るい落として、チッコが気になるから908さんみたく軽くバケツで洗った後に他のものと分けて洗濯機に掛けてるけど。
寧ろ毎日朝晩2回はマットを取り替えるのに
洗濯機で洗わないとキツいし、その為だけにうさ専用の洗濯機なんて買えないよ。

912 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 14:03:19.91 ID:xGpiSjM+.net
知らねーよ

913 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 14:27:23.89 ID:Gf+PfkxI.net
軽くバケツで洗うのなら、そのまんま手洗いでもよくね?
100均行けば洗濯板の小さいのも売ってるし、
手が汚れたくないのなら手袋すりゃいいし。

914 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 14:46:27.57 ID:f+m9wJHc.net
洗うのは問題ないんだけど、大きいマットだと脱水が上手くいかないんだよね

層洗浄も週一でするけど、うさ用品洗い始めてからもほとんど汚れてないから気にしたことなかった

915 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 15:06:30.52 ID:GZj95Udn.net
>>885
一緒に寝て、無意識にウサを叩いたり、踏んでしまったりする事故が絶えないって聞いたことあるよ。

>>898
そういう飼い方したことないからよく分からないけど、洗濯しなくても風呂場や洗面所で
洗い流せるようなマットだと掃除も楽かもね。
たとえば風呂場にあるタイルみたいな質のマット。

916 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 15:46:56.66 ID:ALLXZe5K.net
斜頸になっても発症後72時間以内に治療を開始すれば
殆どが治るらしいね
最近のウサギ治療は進んでるね

917 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 21:38:31.00 ID:GZj95Udn.net
72時間も猶予あるのかな?

斜頸治療は時間との闘いで、とにかく一刻も早く治療した方がいいって聞いてるけど。
ただ、早く治療してもらえば意外と完治するらしいね。

918 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 21:56:44.74 ID:K2wNLwyt.net
斜頸って、心理的な強いストレスでも一時的に起こるからね
あまり叱ったりせず、静かに心落ち着く環境にするのも大事だと思う

919 :名も無き飼い主さん:2015/01/24(土) 00:49:17.21 ID:oF2ykq1K.net
最近、ケージから出して遊んでる時にシャビッておしっこするようになっちゃったんだけど、しつけらんないよね?
メスの八ヶ月なんだけど単に思春期かな

920 :名も無き飼い主さん:2015/01/24(土) 02:21:40.42 ID:i1voYYLj.net
粗相をするのは構わないんだけど、おしっこを舐める「ピチャピチャ…ゴキュンッ」って音だけは耐えられない

921 :名も無き飼い主さん:2015/01/24(土) 03:09:01.67 ID:ZCCHkEI1.net
>>917
発症時点で即座に気が付けるケースは少ないと思う
発症後72時間以内って結構厳しい条件やで

922 :名も無き飼い主さん:2015/01/24(土) 03:09:37.72 ID:RxbzlzqQ.net
>>921
え?

923 :名も無き飼い主さん:2015/01/24(土) 07:31:03.71 ID:P1M1M3gV.net
おしっこ舐めるとこ見たことない
普通にするのかな?
我が家はペットシーツの上にするから舐められないのかな

924 :名も無き飼い主さん:2015/01/24(土) 09:32:00.48 ID:pjnmWhhY.net
>>920
ジジババが毎朝やってる飲尿健康法じゃね?

925 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 01:57:05.33 ID:KaPTOOTe.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・アバター       http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Dragon.html
 ・トランスフォーマー http://s-at-e.net/scurl/Transformers-Flyingboat.html
 ・Star Citizen     http://s-at-e.net/scurl/StarCitizen-Starfarer.html
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

926 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 09:14:58.42 ID:ZY+nXhZZ.net
>>916
最先端の医療を施せば可能とか、上手な医者なら可能ってくらいに捉えた方がいいと思う。
医者によってやれることは違うから、あまり余裕かまさない方がいい

927 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 14:40:42.66 ID:n59wmYuT.net
>>926
やぶ医者の見分けかたに丁度良さそう
それと知識のない飼い主

928 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 16:05:59.27 ID:16rf//d/.net
うさぎを見にペットショプの小動物コーナーに行った。しばらくすると喉がイガイガしてきて家に帰っても症状が続いた。
これは牧草が原因かうさぎアレルギーなんでしょうか?

929 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 16:14:01.51 ID:n59wmYuT.net
>>928
インコじゃないの?

930 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 16:19:23.94 ID:16rf//d/.net
>>929
インコなんですかね。湿疹やくしゃみが出るという症状はないんですよね。

931 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 16:27:53.93 ID:2b29WfUs.net
そこはもう、病院でアレルギー検査しろとしか・・・

932 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 17:03:14.24 ID:n59wmYuT.net
>>930
マジレスするとアレルゲンを調べまでょう。
血液検査して1万円位だよ。

933 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 18:06:01.05 ID:16rf//d/.net
>>932
そうですね。飼ってからアレルギー出たらマズイので検査します。

934 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 18:38:22.99 ID:ahyGBDJb.net
うさぎを見にペットショプの小動物コーナーに行った。
しばらくするとすごく癒された気分になって家に帰っても症状が続いた。
これはうさぎアレルギーなんでしょうか?

935 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 20:38:21.79 ID:fxgtezSv.net
アレルギー検査して、その時は出なくても
飼育しているうちになるひともいるからね。
うさだけでなく、犬猫も同じだけれどね・・・
毎日部屋の掃除、ケージ内やサークルの掃除していれば多少防げると思うよ。 
毛の手入れはマスクしてするとか、 手入れ後は掃除するとかね。
 

936 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 20:57:02.78 ID:KhW4xZcI.net
1日2回徹底的に掃除機かけて、フィルタにもっさりウサの毛を集めるのが快感

937 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 23:33:09.15 ID:o5wylDvL.net
>>936
分かる、最初はケージの隅に逃げ込んでたうさも最近は掃除機近付けると鼻ヒクヒクさせて近寄ってくるからまたかわいー

938 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 23:46:27.41 ID:9k+NlTgx.net
>>936
そんなに抜けるってことは多頭飼い?
うち古い掃除機だから紙パックで確認出来ずだ

939 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 23:53:01.69 ID:KhW4xZcI.net
>>938
女の子のロップだけだよー
ペット可のワンルームで放し飼いだから走り回って自然と抜けるみたいで、ブラッシングではあんまり取れないかな
毛が舞いにくいように全面カーペット敷いたら、フィルターにもっさり取れるようになった

940 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 01:28:25.11 ID:yuNQCFEE.net
「メスよりもオスの方が顔が大きくて丸いからオスの方がかわいい」って話を聞いたんですが皆さんどう思いますか?

941 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 02:18:05.21 ID:NkgsYmV7.net
>>940
オスの方が確かに顔おっきいな
メスは頭自体が小さい子が多い

942 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 03:35:28.39 ID:pLAtCM9E.net
皆さん、いま目の前にいるうさぎさんを大切に。

俺はもう会いたくても会えないのだから。

943 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 03:37:25.45 ID:HkhY7eP2.net
死亡報告は専用スレでどうぞ

944 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 07:16:38.56 ID:ahnm07rU.net
マスクは必須だな。

945 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 09:21:27.14 ID:+jVhIDmJ.net
ホーランドロップがほしくて地元のペットショップ全部回ったけどどこにもいなかった…田舎ってほんとだめだわ

946 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 12:24:28.03 ID:oqn2IKcV.net
里親サイト見てみたら?

947 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 14:14:48.10 ID:+jVhIDmJ.net
里親サイトの子は迎えに行ける距離の子はいなかったんだよね
一番近いとこで車で4、5時間。行けなくはないけどうさぎさんをその時間車に乗せて帰ることを考えるとストレスが半端なさそうだし、
ブリーダー直営店だと空輸もしてくれるみたいだけどそれもうさぎさんのことを考えると…って感じで躊躇してる

ホーランドロップ探して2ヶ月経つけど出会えないとなると日に日に好きな気持ちとうさぎ画像が増えていくw

948 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 15:32:02.80 ID:WgHVLWaD.net
ショップの人に仕入れてもらうという選択肢がなぜないのか

949 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 16:28:37.82 ID:YIPtAAnG.net
ショップに来るのにもそれなりのストレスがかかるんだけどな ストレスなんて気持ちの問題

950 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 16:50:01.06 ID:+jVhIDmJ.net
>>948
入荷したら知らせることはできるがピンポイントでその種類を仕入れることはできない、提携してる業者が扱ってるかわからないのでずっと入荷しないかもしれない
客が探してきた業者から仕入れるのも対面販売の義務があるから無理とのことだった

>>949
たしかに言われてみればそうだわ
ペットショップにいる子らもどこかしらから運ばれてくるんだもんな…
うさぎ飼うのはじめてだからちょっと神経質になりすぎてたかも

951 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 18:26:01.87 ID:oqn2IKcV.net
うちのこミニウサギで北海道住みだけど、お店で出生地は熊本県だったよ
元気そのもの

952 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 21:38:12.24 ID:+jVhIDmJ.net
>>951
うちも北海道なんだ
熊本とは随分遠いところから来たんだなぁ

953 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 21:44:23.40 ID:oqn2IKcV.net
>>952
北海道でもホーランドロップ普通に売ってるけどね
ペットラ○ド行った事ある?あるならあそこは毎週仕入れるから、頼むと他店から取り寄せてくれるよ
ホーランドロップで性別を指定すると仕入れてくれるよ

954 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 22:07:46.46 ID:+jVhIDmJ.net
>>953
仕入れできないって言われたのがまさにそのペット〇ンドだったわ
ホームセンターに入ってる小さいところだからか…?
もう一度聞いてみる。情報ありがとう

955 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 22:55:53.04 ID:oqn2IKcV.net
>>954
ホーマックに入ってるとこ?小さいよねあの店舗
大体木曜に生体が入荷するから、週末には店頭に出されるしね。
どうしてもホーランドロップがいいなら、ホムセンの小さなペットショップでもあたってみるといい
うちに来たミニウサギはホムセンで頼んで取り寄せてもらったよ

956 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 02:29:57.84 ID:UXBB3Sf0.net
うさぎさんかわいいよな。

957 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 07:23:53.82 ID:zs9i6vlV.net
俺はウサギを守るためなら命もかける!

958 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 07:30:31.43 ID:LBrzPS7+.net
F.E.

959 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 08:06:53.50 ID:r/CnFEnD.net
ホムセンはアリエナイ

960 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 08:19:32.48 ID:MvaqBAdj.net
ペットショップも大して変わらんでしょ
優良店が必ず近くにあるわけでもなし

961 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 09:23:52.49 ID:dSRtD5pi.net
熊本から北海道まで行っているんだ。
うちは関西だけれど、熊本から来たコだった。(ちなみにロップ)
 

962 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 09:31:41.15 ID:bdhWDsfQ.net
輸入ラビットなんてアメリカから来てるしね
うちの子は専門店で繁殖させた子だけど輸入の子もいた

963 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 09:55:18.47 ID:ptz9Na1x.net
>>945
札幌行けばいくらでもホーランドロップいるやん
北海道のどこ住んでるねん
北海道てめちゃくちゃ広いやねんで
九州+四国+東京+神奈川の広さあるんや

964 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 10:43:47.45 ID:TpsjV1Z0.net
うさぎと一緒に広い原っぱ駆け回ってる夢みた

965 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 15:39:15.58 ID:dSRtD5pi.net
新しいペレットを切り替える訳でないけれど、サンプルでショップからもらったものを 
4ヶ月の子におやつ(ご褒美)にあげてもいいかな、ちなみにチモシーの恵み
しつけで(抱っこや移動)に先週パパイヤサプリあげていたけれどサンプル会ったのを思い出した。

966 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 16:49:39.14 ID:ljguwoug.net
海外から運ばれてくるなんて、なんか奴隷みたいで可哀想・・

967 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 17:05:44.87 ID:3QjlTdmB.net
鹿児島在住の友達は、里親募集サイトで青森の人から譲り受けていた。
鹿児島空港に迎えに行ったら大きなケージに小さなうさぎが不安そうにいたそうだ。
長時間のフライト、かなりのストレスだっただろうなぁ・・・って今は反省してるみたいだけど、
そうだよね・・・海外からやってくる子もいるんだよね。
うさぎの負担を考えたら、なるべく移動は短いほうがいいんだろうけど、
商売になるからわざわざ海外からもやってくるんだろうね。なんか切ないわ。

ちなみに、青森から鹿児島までやってきたうさぎは、もうすぐ5歳。
毎日元気に部屋んぽをしては、友達の足元でごろごろ寝転がってるらしい。
うちのうさぎは部屋んぽ中は絶対触らせてくれないから羨ましくて仕方ないw

968 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 18:07:04.57 ID:5PbOvLFCg
>>815だけど引地台公園から返信きました
・専門家のコメントは神奈川新聞社の記者が独自に確認したもの
・寒さ対策は防風シートやゲージ類の増設など改善を進めている
・今後も愛情をもって、うさぎの飼育管理に努めてまいります。
といった内容でした

自分は遠方なので現在の状態がどうなっているのかネットで探してみたら思ったより酷い状態のようで・・・
グロ注意
ttp://instagram.com/p/yRfSAmiEKz/
防風シートの改善が見られるのは良かったけど問題点多そう
愛情あるならちゃんと勉強してほしい

969 :名も無き飼い主さん:2015/01/27(火) 23:52:03.51 ID:UXBB3Sf0.net
うさちゃん

970 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 01:10:31.19 ID:y0jE1jOK.net
ホムセン兎って近親交配だって獣医が言ってた

971 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 01:12:58.14 ID:Bu6D74VO.net
うさぎ専門店のうさはみんなアメリカ生まれだったなぁ

972 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 02:06:09.30 ID:770cygcr.net
アメリカでもネザーって人気あるのかなぁ?

973 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 04:00:50.22 ID:xq0jVsIF.net
>>970
偏った意見だな

974 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 04:02:43.93 ID:YUdtpEJt.net
うさぎが一番可愛い

975 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 08:13:12.57 ID:y0jE1jOK.net
>>973
大量生産だから当然

976 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 10:45:27.95 ID:t6nHYiYc.net
専門店の血統書付きの子だってそういう近親交配は稀にあるよ。
インブリードで同じ両親から生まれた兄弟姉妹で掛け合わせる事あるみたいじゃん。
ウチの子の血統書見たら、祖父母の代でインブリード交配があったよ。
ブリードの知識ないし、最初は血統書の書き間違いかと思ったよ。

まぁ、インブリードはブリーダーが正しい知識の下で行ってるんだろうけどさ。

977 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 11:07:18.89 ID:y0jE1jOK.net
ホムセン兎は血統さえわかりません(笑)

978 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 11:11:41.25 ID:y0jE1jOK.net
兎は遺伝性疾患を含め先天性疾患の多いペット
理由は大量生産している業者のモラルが低いから
どんな兎を選ぶかでなく
どこの兎を選ぶかで決まる

979 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 11:17:09.20 ID:m74oZfmW.net
ホムセンMIXでも健康でかわいければ私はよいよ

980 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 11:28:44.98 ID:xq0jVsIF.net
先天性疾患は遺伝することもあるからな
結石の出来易い体質とか不正交合になりやすい体質とか癌になりやすい体質とか
言ってたらきりがないけどね

981 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 11:55:17.51 ID:xrDhC0+f.net
ウサギじゃなく人間で例えれば「ブサイクはイヤ」「病気がちな人や障害者も面倒くさいから嫌だ」
「健康なイケメンがいい」って言ってるようなもんだよね。
人間って本当に傲慢だよなあ。。。

982 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 12:11:40.60 ID:y0jE1jOK.net
>>981
不細工は関係ないけど
日本語苦手なの?

983 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 12:13:15.47 ID:y0jE1jOK.net
>>979
健康ならそれで良いね

984 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 12:14:44.27 ID:y0jE1jOK.net
>>980
血統を整えるってそういうことだよ。

985 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 12:14:51.09 ID:g3NJLp54.net
うちは里子として引き取ったので、みんな血統も分からないし、誕生日の分からないのもあたりまえで。ペット・ショップで長く売れなかったり、問題起こしたりして捨てられた子やブリーダーが可愛くなかったり、健康でないから捨てたという子も今した。
繁殖、もう少し考えてあげないといけないですね

986 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 12:23:39.56 ID:3vG/M+0o.net
うちの子撒き⚫︎派なのにに自分のウン踏むの嫌がる
牧草食べながら大量にして、次に牧草食べに行く時⚫︎に阻まれて食べれなくて、餌ないアピールしてる

自分の⚫︎踏めない子いる?
ていうかみんなそうなのかな?

987 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 12:24:30.52 ID:3vG/M+0o.net
あ、失敗した
絶対文字化けする
読みにくい投稿してごめんなさい

988 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 12:39:34.17 ID:V9KBrk9U.net
うさぎは綺麗好きだからね

989 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 12:50:29.91 ID:y0jE1jOK.net
>健康でないから捨てたという子も今した

サイテーだなぁ
ホムセン兎を衝動買いするやつにいそう

990 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 13:08:48.80 ID:3vG/M+0o.net
あれ、次スレってたってた?

991 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 13:19:04.94 ID:11ZqF99m.net
不幸なうさぎの話してたらキリないぞ
食用や毛皮のために殺されるうさぎなんて毎年何万匹いることか
ラインの差異はあるけども、結局どこかで「それはそれ、これはこれ」と自分でラインを区切らなきゃならない

992 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 13:28:56.22 ID:y0jE1jOK.net
>>991
不幸な兎ハケーン
私が飼ってあげます
byホムセンペット

993 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 13:31:47.37 ID:y0jE1jOK.net
>>822

不幸なうさぎの話してたらキリないぞ
食用や毛皮のために殺されるうさぎなんて毎年何万匹いることか
ラインの差異はあるけども、結局どこかで「それはそれ、これはこれ」と自分でラインを区切らなきゃならない

994 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 13:42:03.04 ID:t6nHYiYc.net
病気になったから捨てるなんて言語道断だよね。
ウチも血統書付きは最初の子だけで、ペットショップの売れ残り、捨てられてた子が居るけど、どんな方法で家族に迎えたにしろ、うさが病気や怪我したらちゃんと病院連れてって面倒見て欲しい。
先天性の疾患以外は飼育環境である程度は防げるっていうし。

日本も法律で生体販売禁止、ペット飼うにはライセンスが必要になれば良いのに。
勿論、飼育数の制限あり、飼育している動物の届け出とマイクロチップ埋め込み必須で。


ところでうさに野草を採って来てあげてる人、この時期は何をあげてます?
ウチの近所では今の時期はタンポポ、ハコベ、ヨモギ、イヌムギ(イネ科)が摘めるんだけど、他に何かないかな?

野菜はまだ高いし、うさの為のベランダ菜園も今の時期はパセリとミント位しか収穫出来なくて。
うさの冬場の食生活を充実させる為に野草摘みと、来年はちゃんと小松菜や水菜や春菊とかの寒さに強い植物も植えて置かないとな。

995 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 13:43:58.21 ID:86a1U76l.net
>>992
じゃ住所教えて 送るから

996 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 13:59:12.65 ID:y0jE1jOK.net
>>994
生体販売禁止の国なんてあるのか?

997 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 14:11:22.90 ID:86a1U76l.net
>>985
引き取って育ててるアテクシ素晴らしい自慢は日記にでも書いとけ恩着せがましい

998 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 14:26:58.18 ID:g3NJLp54.net
>>997
そんなかっこいい理由だといいのですが。。。
我が家はうさぎさんが高くて悩んでいたところ「それなら里親に!!」とお声かけいただきお譲りいただいただけです(; ・`д・´)

999 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 14:32:33.86 ID:3vG/M+0o.net
重複してるね
とりあえずこっちから消費しましょう

うさぎ総合スレ その101
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1422381328/

建ててくれてた人ありがとう

1000 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 15:30:12.72 ID:xrDhC0+f.net
>>982

>>979を100回読んでみよう

1001 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 16:21:34.17 ID:WWOhq7Ct.net
うさぎ総合スレ その101 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1422381328/

うさぎ総合スレ その100 [転載禁止]・3ch.net [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1422419762/

二つ立ってるな・・・
ただ、立てられた時間は101の方が早いから101からかな。

1002 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 17:05:31.14 ID:86a1U76l.net
うさぎ全滅

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200