2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハリネズミ Part.14

366 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 14:16:19.71 ID:Dd0pMflk.net
>>365
evernoteにノート作ってそこに記録すればいいんじゃないかな。

367 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 14:21:29.09 ID:rSrW9f5A.net
私は瞬間日記っていう普通の日記アプリでつけてる。
ちょこっとだけしか書かないからこんなんで充分だ。

368 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 15:23:26.60 ID:WXRjzCMl.net
>>366
>>367
早くも回答ありがとうございます

やはり日記アプリでも充分ですか。
アプリ検索してみます!

369 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 19:03:37.55 ID:YHCLaFgT.net
>>363
うちのハリも砂浴びしない
砂場を寝床だと思ってる

370 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 23:42:05.82 ID:03PCxwgW.net
sankoのハリネズミ専用フード、変わったのかな?
なんか長くなったし匂いも違う気がしてたらウチのハリネズミさんが食べるときアンティングし始めた
その後は普通に食べてるからいいんだけど気になったので質問してみました。

371 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 00:45:10.43 ID:YIMiA+bY.net
国産ブリード神話があるけど根強いけど…
数匹飼った経験上、タイ産至上主義に!国内産は、身体弱い子も多い気がする
タイ産は結構強い(その影には途中で死に絶えた個体があるんだろうけど、生き残った奴はやっぱたくましい)

今飼ってる3匹は、全てタイ産
時期は違うけど4ヶ月8ヶ月1ヶ月でお迎え
海外産も悪くないよー

372 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 00:57:02.71 ID:82aTpHW6.net
Mantaro Kamechikara
(Yojimbo)

人間が嫌いです。
理由は自分は小さい頃から今の夢を実現するために一生懸命努力してきました。
結果、夢を実現して、億万長者になれました。ものすごい額の税金を払っています(あなたたちの税金の肩代わりをしてます)。
私以外の人間は努力せず、遊んでいます。それでいてクソみたいな税金しか払っていない。遊ぶ暇あったら必死に働いて俺みたいに億万長者になって税金払ってください。
という理由から人が嫌いです。私と対等な立場となれる人間は、私と同じくらい税金を払いなおかつ今まで一人で稼いできた人です。私よりも高い税金を払っている人は世界に大勢いますが、皆一人で仕事をしているわけではありません。
組織として人を使って稼がせてもらっている人たちです。私と同じ土俵に立てる人間は世界に一人もいません。それが許せません。
たとえばユニクロの社長がいますが、彼一人で商品開発、販売、接客、店の掃除、HP作りをしているわけではありませんよね。社員(他の人)にやってもらっているわけです。
そのおかげで今のユニクロがあります。私は違います。商品開発、接客、掃除、HP作り、すべて自分だけでやって億万長者までのぼりつめました。
そんな私だからこそ、世の中、すべて人間が無能に思え、私にとって害(貴方たちは努力せず、俺の努力を糧にして生きてるから)があると思えるのです。
私は世界一幸せ者であるとともに、世界一不幸な人間だと思っています。
そんなわけで、ゲームをやってストレス発散しています。こんな僕ですが、皆さんよろしくお願いします。ゲームの世界だと割り切って楽しくやりたいと思います。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/9765770/top
こいつの店
http://www.kamechikara.com

373 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 01:57:28.20 ID:ZFt75x2d.net
適当に毛布ぐちゃぐちゃにしてそこにハリネズミ突っ込んどくと勝手に遊んでてくれる
時々顔出すの超可愛い

374 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 02:25:23.10 ID:uz7Il9T4.net
何が楽しくてこんなにホイールを回すんだろう

375 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 02:56:52.42 ID:yT4EEJ3t.net
そこにホイールがあるからさ

376 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 03:14:51.56 ID:dNBWC1Y/.net
http://i.imgur.com/ajd5rYq.jpg
うちに来てすぐのハリネズミ

http://i.imgur.com/wyiyA2K.jpg
http://i.imgur.com/u4TGeco.jpg
9ヶ月後(現在)のハリネズミ

ここのところ食欲不振だったりあまり起きてこないこともあって、
栄養つけさせないととミルワームあげたりヤギミルク導入したりしてたんだけど
あれ…いつの間にこんなに太ったんだろ…?
餌の量改めて、回し車も変えてみないとダメだなこりゃ

377 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 03:22:46.04 ID:kPbfV27a.net
>>376
ごめん、笑ったwww
かなり可愛いけど、ちょっと横に大きいね

378 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 07:15:03.39 ID:1eXYke2f.net
まるっ!と鏡餅みたいで可愛いは可愛いけど健康面もあるから少々ダイエットが必要そうですねw
ハリちゃん頑張ってー!

379 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 07:58:21.02 ID:VChUOMgN.net
>>376
一枚目床材と同化してる~
ほんで丸々太ってて可愛いな!
細い子より太ってる方が好きや

380 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 11:01:24.49 ID:wC8xl9qP.net
>>376
うちも食が細いのを心配してミルワームやらペットミルクやら
あげてたら、ぐっと大きくなった。ミルクがけっこう太るのかも?

381 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 13:41:45.61 ID:4Khyf8In.net
>>376
この子は今何g?うちの子も太ってきて気付いたら470gある

そろそろダイエット考えたほうがいいのか

382 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 13:45:34.81 ID:VChUOMgN.net
376の子が可愛すぎぃ
もっと写真みたいよー
太ましいのが見たいよ

383 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 18:43:14.93 ID:CqiSkphw.net
太ってる動物って見た目は可愛いかもしれないけど、不健康でかわいそう

384 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 19:04:31.26 ID:0SePCFSc.net
>>370
自分も変わったと思う。うちも1カ月ちょっと前にサンコーのを買い足したところ明らかに長さも色(緑っぽくなった)も香りも違うし、ハリネズミもアンティングしてた。
外国産のは成分を改変することがよくあるって聞いたことあるけど、国産のサンコーも変えてきたのかな。でも成分表示はぱっと見変わってないっぽい気が・・・前の袋捨ててなきゃちゃんと比較できたんだが。

>>376シナモンカラーかな?太り気味なのが心配だけど可愛いしいいなぁ。2匹目にシナモンかシニコット欲しいけどどこ行っても予約ぎっしりだわ。

385 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 19:10:32.65 ID:ZFt75x2d.net
http://i.imgur.com/aotQsNe.jpg
変わる前?のサンコーのやつ参考にどうぞ
ダジャレじゃないよ
これ今のところ1年近く飽きずに食べてくれてるから、味変わるのならちょっと心配

386 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 20:24:30.64 ID:dNBWC1Y/.net
>>376です
いろいろ反応ありがとー!
今家に帰ったから、体重はかってみました
(昨日は寝る直前に衝撃受けただけではかってないから)

結果↓
http://i.imgur.com/0zpnJgQ.jpg
衝撃すぎた…

言い訳するわけじゃないけど、秋まではかなり痩せ気味だったんだよね
そこから寒くなるにしたがって、絶食する日も増えたんだ
病院に連れて行ったら、ミルワームやヤギミルクで栄養つけてあげてくださいって言われてさ
それまではコンスタントに体重測定してたんだけど、
病気ではないって言われたから、ストレスにならないよう測定も控えて
あんまり構わないようにしてたんだ
そして最近、やっと餌以外でも起きてる時間が増えたからよく見たら発覚…って流れ
太り過ぎは絶対よくないし、これは強行ダイエットだわ
餌を減らして、回し車を変えて、部屋散歩もさせてみよう…
もちろん自分でも調べてみるけど、
なにかおすすめのダイエット法とかあったら教えてもらえたら嬉しいです

長文すみませんでした!
http://i.imgur.com/r2Qpe14.jpg

387 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 20:53:04.53 ID:1eXYke2f.net
>>386
これはすごいww顔つき見る限り元気そうだから頑張って!
スリムになったところうp待ってまーす!

388 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 21:16:18.59 ID:P/QWyUnf.net
>>384
やっぱそうだよね、不良品かなとか少し心配だったから安心しました。ありがとう

389 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 21:17:35.04 ID:P/QWyUnf.net
>>385
画像わざわざありがとう
今見比べたけど全く同じだね
割合がかわったのかな?

390 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 21:18:17.01 ID:zrFEy7B2.net
二重顎になってるじゃないか

391 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 21:26:58.13 ID:/U7BN+qk.net
>>386
うーむ、太ってるのはアレかもしれないけどどっちの写真もなんかすごい笑顔というかドヤ顔に見えてしごいかわいいなぁ…
偏食に気をつけてダイエットがんばってくだしあ

392 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 22:22:44.10 ID:VChUOMgN.net
うちの子もダイエット中で先週から5g減ったのがやっとですわい

393 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 23:23:33.70 ID:fm29mLVb.net
飼いたいんたけどなつく?

394 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 23:46:57.32 ID:y/SpGYo9.net
うちの子は今380gくらい。4ヶ月半のメス
少し寒くなると餌食べるの減る割に回し車運動は目一杯やるから体重は増えたり痩せたり
小さな体だからたった10gの違いでも大事になるよね

395 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 23:50:13.26 ID:va06Xpo7.net
>>393
なつきません
ネットで話題になってるのは超特例と思っていい

396 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 23:56:49.58 ID:uz7Il9T4.net
アマゾンでsankoのフード買おうとおもったらあわせ買い対象とかで2500円分も買わなきゃいけないのかよ…

397 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 07:12:51.19 ID:SntzU/h4.net
いつもまとめ買いですよ

398 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 13:35:51.77 ID:vESW3Crm.net
ハリネズミってなつかなくとも、年月とともに安全な場所、飼育人として、警戒心はとけるのかな?
爬虫類なんかも、最初は人の気配でシェルターに隠れてたのが、1年たつと隠れずに野良寝したり図太くなったりするんだけど。

399 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 13:43:14.22 ID:dTYMeBIe.net
>>398
個体によるとしか

400 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 14:36:55.96 ID:jlFt/Zct.net
ウチのハリは懐いとる。っと信じてる

401 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 14:47:50.24 ID:iPmaASDv.net
>>398
何世代も交配を繰り返してペットとして確立されてきたら昼行性になったりフシュらなくなったりするかもね
進化なのか退化なのか適応なのか

402 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 00:05:00.04 ID:b6V3OWz/.net
うちのハリ、抜け針が多くなってきた。迎え入れてもうじき二ヶ月。生まれたのは去年の10月下旬だそう。
特に痒そうに身体を掻いてる仕草はないのですが、3日ぶりくらいにペットシーツを替えたら抜け針が多いように感じました。
ハリネズミに換毛期とかってあるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。

403 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 00:07:57.07 ID:Mpq8JrvI.net
うちのハリも2~3ヶ月の時よく抜けてたよ~!1日五本くらいだったかなぁ~
知らぬ間に抜けなくなった

404 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 05:14:04.79 ID:b6V3OWz/.net
>>403
回答いただか有難うございます!
そうなんですね、成長期的なものなんですかね?
あまりにも多かったら病院に行ってみます!!

405 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 10:20:07.18 ID:Z7gJkoXk.net
よー、内村
またお得意先の誤字か?
糞スレ上げてなんとかかめぢからスレを目立たないようにしたいんだろうが、無駄だよ内村?

406 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 10:27:48.34 ID:1/dkrx2E.net
>>405
ごめん、単純な疑問なんだけど内村って何?

407 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 10:40:09.75 ID:5I7kgzDD.net
うひゃー
内村お得意のバレバレな他人のフリ来た!
次はオウム返しか?!
オウム返しなんか!?!?

408 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 10:45:41.72 ID:Ev1MZSSn.net
それとも単に基地外スレ上げてかめぢからスレ隠してるだけか?
無駄な努力だな?

409 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 10:59:49.00 ID:DG6dVmIw.net
>>406
スレもあるけどかめぢからとかいう爬虫類系のショップが犯罪やらかてそこの内村とかいう店長が暴れてるらしい
まぁキチガイは放置

410 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 11:06:49.66 ID:4A4I6WZd.net
お得意先の誤字でワロ

411 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 11:10:38.41 ID:1/dkrx2E.net
>>409さん
なるほど!理解しました!有難うございます。
気になってしまったんで聞いてしまいました…。放置が1番ですね。

412 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 13:06:59.58 ID:70q1t8pF.net
>>386
一枚目目線とポージングが良いねー

413 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 14:06:26.05 ID:kdmvVKwD.net
>>411
こういう人なので放置推奨ですね、それとageると目をつけられるので書き込むときはメール欄にsageを入れましょう
26日
http://hissi.org/read.php/pet/20150226/MUNPOFJQa04.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150226/WjdnSmtvWGs.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150226/Q0FLOXdPUHU.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150226/aG9iczlnaEc.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150226/aS9rVlB6UlY.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150226/NUk3a2d6REQ.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150226/L2x3SlpaV0o.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150226/RXYxTVpTU24.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150226/QUVoTEhGSmY.html

25日
http://hissi.org/read.php/pet/20150225/STBkV0FmL0w.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150225/dmRTSGRtM2Q.html
24日
http://hissi.org/read.php/pet/20150224/ODJhVHBIVzY.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150224/WmpmLy9TbGo.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150223/d0poenF2Y2k.html
23日
http://hissi.org/read.php/pet/20150223/RWh4QktJYzU.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150223/SlFEY2crckg.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150223/VTcyZTlZUHI.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150223/aFFZdlVYejI.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150223/L3p6Rk1kTWo.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150223/d0poenF2Y2k.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150223/QXhTQ0k2RUY.html
http://hissi.org/read.php/pet/20150223/djg3ZUk3aWQ.html

414 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 15:03:17.08 ID:1/dkrx2E.net
>>413さん
ageてたんですね…ご指摘有難うございます。なにぶん、初心者なもので…失礼しました!

415 :名も無き飼い主さん:2015/02/26(木) 22:11:52.64 ID:rMHiloUR.net
うちのハリネズミ(オス11ヶ月)が、ごはん食べた後にぴくっぴくって10回くらい痙攣するんだけどこれなんだろ?

416 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 00:26:43.47 ID:4YAWyZnl.net
痙攣というかしゃっくりみたいなやつならたまにしてる

417 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 01:00:32.73 ID:3TCoHSO4.net
すぐ丸まっちゃうから爪切り出来ないよー(>_<)

418 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 01:35:57.15 ID:NHwAIitN.net
シーバを離乳食みたいに柔らかくしてから与えてたらがっついて喉つまらてシャックリみたいな動きしてた事があって、
それからは細かくしてから与えてるけどたまにケプケプしてるとヒヤヒヤする

419 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 04:02:13.72 ID:dIpfZW7g.net
うちのハリさん今日はとても機嫌が良いみたい

420 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 14:25:43.62 ID:VmMRvtyI.net
なんかBB2C調子悪くてこのスレ丸ごと消えたかと思って焦った!

421 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 15:59:31.79 ID:CbJl+wV3.net
3月からほとんどの専ブラが使えなくなるとか

422 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 17:12:27.84 ID:2rdyX1Fr.net
おすすめミルク教えて!

423 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 18:44:56.08 ID:8Z4EGkmM.net
ここは若いハリ飼いさんが多いのかな
うちのこは5歳半くらい。
食欲は前と変わらないくらいガツガツなのに、どんどん痩せてっちゃう
1歳頃はダイエットしなきゃーなんて思ってあれこれして、でも全然減らなかったのになぁ

424 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 23:11:42.24 ID:94YX8buG.net
>>423
長生きしてますねーきっと幸せに暮らしてるんだろうな

健康診断とかで病院連れて行ったりしてますか?

うちの子はもうすぐ1歳半
長生きしますように

425 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 23:33:02.50 ID:4KSd+b8K.net
>>423
長生きですね!うらやましい。
五歳半のハリさんって見た目は老けましたか?あまり変わらないのかな

426 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 01:08:28.82 ID:dYkcRYJo.net
>>422
自分はメインバーグのゴートミルクおすすめ。葉酸入りとかあるけどノーマルので。表記に注意。
他のもので評判良さ気なのはハリハリラ○フのミルクとか。
ミルクは個体によって相性あるみたいだから、与えた後は糞尿の変化の有無は確認しておきな。
変化あれば餌に混ぜる場合は分量減らして、水で溶かす場合は水の比率を上げる。それでダメならもったいないが止めときな

多分分かってるんだろうけど、自分の苦労を思い出したんでお節介ながら書いといた。参考になればいいな

427 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 12:36:39.14 ID:5bkBElCf.net
床で寝てたら、まくらを乗り越えて頭に激突してきたうえに小指を噛まれた。寝込みを襲うとは卑怯なやつめ。くそかわいい。

428 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 13:28:53.97 ID:rMhJr26G.net
うちのハリは私の胸の谷間で寝るのが大好き
山を越え谷を越え最終的には必ずそこで寝る

429 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 13:49:20.67 ID:ERMTIVZg.net
今日で1才の誕生日むかえた。
うちの子も長生きしてほしいな~
http://imgur.com/GjR3RgA.jpg

430 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 13:50:26.59 ID:Bct8oSsD.net
平野だからですね分かります

431 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 15:06:06.09 ID:CEsNwkM/.net
>>429
可愛い!お誕生日おめでとう〜

432 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 17:25:20.71 ID:zk6G/Iut.net
>>429
かわいい!
おめでとう!
しかし亀の子だわしみたいにまんまる

433 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 17:36:45.57 ID:ERMTIVZg.net
>>431,432
ありがとね!
長生きしてほしいからダイエット頑張らなきゃな

434 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 18:16:59.40 ID:1URhRrsa.net
ハーリーの主食いいね!
かなり偏食なうちのがすごく気に入ってる。

435 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 19:05:54.99 ID:dtlxNeRQ.net
>>434
ハーリーってエサのにおいはけっこうしっかりついてる?
今サンコーあげてるんだけどけっこうエサの匂いが強めで、試しに他のエサあげたらにおい薄くてあんまり食欲なかったからにおいのしっかりしたフードを探してるんだ
色々調べてるとマズリも良さそうに思うけど匂いが強いかどうかが気になる

436 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 20:44:31.95 ID:csaXk+Gg.net
>>426
ありがと!参考にします!

437 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 21:46:05.88 ID:Jv5rAQvs.net
サンコーはすぐふやけてくれるから好きだわ。8in1試してみたら時間かかるな・・・

私事だけど仕事で異動くらっちまった。
そこで京都駅付近で新しく病院探してるんだけど良いとこ知ってる人いないかな?
今まで山科の評判良いとこに御世話になってて凄い満足なんだけど遠いからこれから行くのが難しくなりそうで・・・。

438 :名も無き飼い主さん:2015/02/28(土) 22:02:59.82 ID:U8sw4P4O.net
>>424
>>425
長生きしてくれて嬉しくもあり、老いていく姿をみるのが辛くもありって感じです
最期の時までしっかり面倒見ますけどね

定期健診っぽいことはしてなくて、フケがひどかったり怪我してるときに病院にいくくらいです
病院帰りは下痢っぽくなってしまうので、負担が大きそうで…

見た目はあまり変わらないですが、こんなに小さかったかな?と思う時があります
頭をかこうとしてバランスが取れなかったり、フラつきが多くなったなぁとも。

まだまだ元気でいてほしいなぁ

439 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 00:50:27.56 ID:HT7O/XdJ.net
>>438
424です。その歳になると1日1日が愛おしいですね。本当に長生きしますように。

今日は散歩中に髪の毛引っ張られました。世界中のハリネズミが長生きしますように。

440 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 11:19:54.10 ID:n4xa0z1z.net
ハーリーの主食ってもっと安く売ってるとこないかな?
500gだいたい1,800円くらいしない?

441 :sage:2015/03/01(日) 13:11:07.63 ID:wuqrEh/v.net
>>ヤフ◯ショッピングで1300〜で売ってるよ

442 :名も無き飼い主さん:2015/03/01(日) 22:58:55.11 ID:urFQZaL8.net
サンコーのハリフード、新しく買ったらほんとに見た目変わってた
そして今までモリモリ食べてたのに全然食べなくなった…
初めて多い方買ったのにー

443 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 01:40:43.77 ID:gbkaMeNd.net
>>440
1つで1500円くらいで3000円〜送料無料のとこで先週2袋買ったよ。
1300円とかのとこは多分送料かかる。

444 :名も無き飼い主さん:2015/03/02(月) 10:50:40.90 ID:gbkaMeNd.net
なんかここ数日ちょっと便が柔らかいみたいんだけどどうするのがいいんだろう。
回し車は回してるし、便の色も普通。
乳酸菌でも買って食べさせたらいいのかな?

445 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 02:05:52.64 ID:dnjIAWEk.net
ハリの爪切りに四苦八苦してたんだけど、
100均の調味料置き買ってからものすごく捗る…
シンク下の扉に引っ掛ける荒いカゴ状の調味料置き、
細くてハリの体にフィットしてあんまり動き回らないし何より
そこらへんに引っ掛けると両手が空くから切りやすい…!

爪切り苦戦してるオーナーさんに本当におすすめ

446 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 02:09:06.07 ID:dnjIAWEk.net
>>435
マズリフード匂い強めだと思うよ。でもなんかサンコーに比べておいしそうなにおい…w
マズリは医者におすすめされてから使ってるけどカリカリ毎日食べてくれてる

447 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 02:59:51.71 ID:9rOcQd9E.net
>>445
良かったらどんなのか画像上げてー!

448 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 18:35:45.31 ID:UEfJqEof.net
>>445
商品名だけでも!

449 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 22:13:51.78 ID:9FCXOPAh.net
>>446
詳しくありがとう!
今あげてる旧サンコーがなくなったら改良?版サンコーではなくハーリーとマズリを買うことにするよ
マズリは獣医さんが勧めてるなら安心だ

450 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 22:35:22.94 ID:D3bW/m//.net
Twitterで交配させていないのに
子供が生まれたハリネズミに
神の子だー!
とか言って盛り上がってるんだけも
飼い主の管理大丈夫か…

451 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 01:23:49.37 ID:BSErIlQY.net
>>447
>>448
本当に言葉ままのやつだけど!
水切り棚に引っ掛けるやつより扉に引っ掛けられるやつのがおすすめ
自分はシンク下の扉にハリ入れたまま引っ掛けて作業したw
http://imgur.com/bNDtutg

452 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 01:28:18.52 ID:tLjoGMuk.net
サンコーのフード買ったけど全然食ってくれねー
猫用も犬用も食べてくれねー
うちの子は針が生えたフェレットみたいだわ

453 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 02:31:39.20 ID:xLf9Ne6T.net
>>451
ぬおー!このくらい網があらくていいんだ!!
ダイソー?絶対明日かう!!!
爪切り大嫌いでフシュるからさ(>_<)

>>452
うちもサンコーはダメ。サンコー混ぜると食がおちる。
マズリーと、メディファスの幼猫用が好きみたい。


今日はコオロギ、コーン、マズリー、メディファスのミックスと、林檎のヨーグルトあえ。

454 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 02:34:26.27 ID:tCUMzGi+.net
嫌がるから爪切らないでたら、爪が巻き爪になってた‥やっぱ嫌がっても定期的に切ってあげるべきなのか

455 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 09:24:15.81 ID:pIR3D98H.net
>>451
ありがとう!こんな長いのが付いてるのは見たことないな
今度探してみる!

456 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 10:26:24.25 ID:B2OYHITC.net
>>453
この荒さでも足出たりひっこんだりした…
ただ両手使えるから足つかんで切れたよ!
>>454
うちも以前は一本ずつしか切れなくて爪伸びてるのもあったんだけど
ペットシーツ掘って引っ掛けた時に出血した
お店でもやってくれるとこあるし切るのは必要だと思う

ちなみに買ったのはセリア!でもどこにでも同じようなのはあると思うよー
あと熱帯倶楽部ではハリの爪切りやってるよ!500円くらいだったかな?

457 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 13:20:57.02 ID:olO0oBoS.net
巻き爪は放っておいたら足に刺さるっていうからね〜
うちは毎週チョビチョビ切ってる

458 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 14:32:25.98 ID:GTzWnu+j.net
>>456
セリアにあった!
今夜試してみるよ、サンクス!

459 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 14:55:16.67 ID:TLyUFbnY.net
そしてまた犠牲になるハリネズミが増えるのか
無理矢理百均で済ませようとして出来もしないのに爪切りやろうとして失敗、指ごと切断するも百均に責任転嫁してハリネズミに対しては都合良い解釈だけして現実逃避する>>458の未来が見える

460 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 15:22:03.61 ID:ms9aK6TI.net
ひねくれたやっちゃな

少し長めに残すつもりで切ればいいだけ

461 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 15:30:20.40 ID:pIR3D98H.net
お触り厳禁よ

462 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 15:52:58.53 ID:myKE8Nta.net
>>460
その人は>>413なヤツやから・・・
http://hissi.org/read.php/pet/20150304/VEx5VUZiblk.html

463 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 19:08:19.99 ID:3RF4Vert.net
切らなくても削れる方法考えたほうが楽ってのはある
うちは小屋の中で地面カリカリやってるので削れてるんかあんま伸びない

464 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 19:33:24.16 ID:W537rDCx.net
>>458です。

結果から言うと失敗。
おしっこウンチ漏らして暴れまくり(´・_・`)
無理と判断して今ミルをいつもより多めにあげてご機嫌とってます。
後ろ足は散歩中に掴んで定期的に切ること出来るんだけど、
前足だけは触られるのも嫌がってどうしようもない。

465 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 19:33:51.17 ID:gwkKFAgC.net
爪切りって絶対やったほうがいいの?

466 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 20:31:10.67 ID:z0jPA75A.net
前の爪はあんまり伸びないんだけど、後ろは伸びるからたまに切ってる

467 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 21:20:20.52 ID:RfgDLndI.net
床材にポプラの広葉樹マット使ってるんだけど、床に落ちたエサと一緒に食べちゃうみたいなんだ。
これ食べて問題ないのかな?

468 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 21:28:11.83 ID:BHQDnHFT.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

469 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 22:18:13.97 ID:B2OYHITC.net
>>464
ああ〜残念…うちのは自分にまったく慣れてないわりには
ある程度静かだったんだけどやっぱりダメな子もいるのね
暴れると逆に危ないし無理はしないほうがいいよね…

470 :名も無き飼い主さん:2015/03/04(水) 23:03:40.77 ID:mPaZUDrS.net
>>467
糞と一緒に排泄されれば問題ないけど、こじらせると腸閉塞になる危険もあるらしいよ。
皿の下に何か置いて高さを出すなり餌の周辺だけ床材をどけるなりした方がいい。

それにしても最近ハリ飼いのtwitterは狂気が滲み出ていて怖くなる・・・まるでしょ○たんを見てるようだ。

471 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 07:18:00.62 ID:wu3JIZe+.net
15秒くらい回し車→入口まで覗きに行く→すぐに回し車15秒くらい→入口まで覗きに行く…を毎日この時間にずっと繰り返してるんだが出せってことかな?
入口のフタあけたらすごい勢いで飛び出してくるんだけど出したら出したでこの時間ってもう明るいからすぐに影に行って動かなくなるから出さずに回し車させてるほうがいいよね。

472 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 13:36:56.92 ID:EjJ1W2dZ.net
>>464
ほらな、やっぱり失敗してる
お前みたいなのってだいたい先が読めるよな

473 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 13:55:50.36 ID:XtIfS1/H.net
>>471
うちの子と全く一緒!!!あの早朝の出せ出せコールなんなんだろうねwww

活発な時間帯なのかな?

474 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 14:08:56.05 ID:QNBjBEDX.net
フッフッフッ

ぞくぞくと飼育用品が届けられている

ぼくがハリネズミ飼いになる日は近いぞ

475 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 16:06:58.88 ID:w0ywYzw4.net
>>471
やるやる。
小屋から出て自由になりたい+ミルワーム欲しい
が合わさってウズウズしてる感じ。

476 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 17:59:56.26 ID:lk0rTV4+.net
針についた汚れってどうしてる?

477 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 18:52:09.92 ID:HWevWc4S.net
ハーリーの主食はどこで見ても評判いいから、鉄板なんだな!と
思ってイキってかったら全くの手付かずだった…。
一緒に買ったハリセレもまるでだめ…。

478 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 19:02:26.77 ID:w0ywYzw4.net
次はジクラアギトあたり試してみたらどうか
ハリセレってのは知らん

>>476
少しの汚れ=放置、砂浴びで取れるだろう&取れなくても健康に害はないだろう
まだホカホカの●=ティッシュで取る、はいはいティッシュ食わないの
いっぱいこびり付いてる=ミルワーム食わせながら濡らした歯ブラシでシャッシャってする

479 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 19:47:57.90 ID:HWevWc4S.net
>>477
イースターのハリネズミセレクション

480 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 21:49:51.31 ID:LdM5gHXl.net
針の汚れが目立ってきた
蒸しタオルやってみるか

砂浴びの容器ってみなさんどうしてる?

481 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 21:55:17.37 ID:65vOkcpF.net
遠方へ引越し確定しそうなんだけど、手放すことを考えてる。
最低なことだけど....。しかも馴れない子だし、もう5か月後だし、
欲しい人もいないかもしれないよね。その場合は保健所なのかな。

安易に動物飼うもんじゃないね。

482 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 22:19:32.67 ID:QJg3q66G.net
小動物なら飼育可の物件も結構多いよ。
書いてなくても聞いてみるとオッケーもらえることある。
手放す前に引っ越し先でも飼えないか考えてみて。

483 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 22:44:37.87 ID:QXOv5lD7.net
里親出せば今人気だし貰い手は見つかるだろう。
できれば最後まで看取ってほしいけどまぁいろいろ事情があるのは仕方ないし
ハリにとっても可愛がってもらえる飼い主に渡るといいね…

484 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 22:58:22.82 ID:qNtNQsGu.net
わざわざ書き込みする必要あるのかな。

485 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 23:01:09.68 ID:rDrsbgx7.net
そんなこと書いてもここじゃ叩かれるだけだよwww

486 :名も無き飼い主さん:2015/03/05(木) 23:49:14.41 ID:XPv9CvUg.net
>>478
ありがとうございます!
早速やってみます

487 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 02:41:17.88 ID:S3TPxLVZ.net
>>480
うちの砂浴びの容器は100均のタッパーだ。
理想は蛸壺?金魚鉢?の形した透明なガラスとかの容器だと思う。

488 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 03:26:52.25 ID:uarImV0X.net
ウチも同じく100均タッパー使用。
角に置く三角形の屋根付きのトイレみたいなの
使用した時もあったけどシャトル70だと手狭ですぐやめた。
一緒に暮らし始めてまだ8カ月ですが、色々試行錯誤して無駄な出費もしたけどこんな感じのレイアウトに落ち着きました。


http://i.imgur.com/EXQUF9m.jpg

http://i.imgur.com/fsFt8VR.jpg

489 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 14:37:17.70 ID:ubf9RBsR.net
>>483
保健所連れてくくらいならうちに寄越しなさいと釣られておこう
可愛がってやるぜ

490 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 17:43:35.49 ID:lCBoFHnO.net
うちも100均のタッパー使ってるけど最近は体が巨大化して足とか出ちゃう

491 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 18:50:49.57 ID:8Rh4BEK7.net
もうすぐ1歳の女の子なんだけど、とうとう600g越えた…丸まったとき二重顎になるのは太ってる?
なんか太ってるというより(丸いは丸いが)大きいって感じなんだけど、こことかブログ見てると300〜400くらいが多いよね。

492 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 19:23:02.76 ID:3ZzhlFNW.net
タッパー砂場って砂飛び散ったりはしないの?

493 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 19:56:29.96 ID:4vlwJYDh.net
ビックカ●ラ札幌店

副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

494 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 23:22:40.70 ID:S3TPxLVZ.net
>>491
二重あごの程度によるんじゃないでしょうか
体重より健康そうかどうかが大事とは思うけど、
あんまり標準より重たいと心臓とかに負担かかりそうではある。

>>492
そらもうバッサバッサと飛び散らしながら気持ちよさそうに砂浴びしてるよ
シャトルケージだと小屋の外にはそんなに

495 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 23:26:29.88 ID:OiEsKq+V.net
今まで陶器の三角コーナー使ってたのだけど、体に対して小さ過ぎて砂を撒き散らすみたいだから大きめのタッパー試してみます

あともう一つ質問です
掃除に使う除菌シートまたはスプレーは何使ってます?他の小動物用は香り付きでなんだかなーって思って

496 :名も無き飼い主さん:2015/03/06(金) 23:42:15.14 ID:40Ohrhcy.net
匂いが気になるならアルコール系のスプレーは?
ダイソーに20〜50%くらいのまで3種類くらいあるよ

497 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 01:18:47.24 ID:bzCtGm/w.net
>>491
写真をお見せなさい
ちなみにうちの子は700あるぞ

498 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 01:44:06.58 ID:EFIVXrHm.net
掃除に除菌シートとか使ったことないな、たま〜にハリが寝てる時舐めても大丈夫系の消臭スプレー使う
タッパーは丸洗い、ホイールも丸洗い、小屋もトフカス取り替えるとき丸洗い、お家は洗わない

499 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 02:09:15.77 ID:8nuxZ5Hb.net
>>494
今のところよく食べよく出してるけど、最近回し車をあまりしなくなりました。
カメラつけてるんですけどいつ見ても寝てるような…大きくなって動くのが億劫なのかと思ってみたり。

>>497
700!運動ってしますか?

http://imgur.com/Ge09IhY

http://imgur.com/U8pckfd

丸まったときと丸まってないときです。
丸まったときの二重顎わかりますかね?

500 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 02:31:33.47 ID:BMcuiGmG.net
>>495
私はホイールは赤ちゃんのお尻拭きで拭いてるだけよー
匂いが気になる時は動物用舐めても安心な除菌スプレーかけてから拭いてホイールが明らかにヤバイ時は丸洗い

501 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 02:49:48.62 ID:6q3Lnyyb.net
>>499
かっわいい。
けしからん!

肥満まではいってないような…
骨格自体が大きい子っているものね

これ以上太ったら肥満かな

502 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 08:10:22.38 ID:Q+Siuhqk.net
>>499
かわいいな!ヌイグルミみたいや!
お手手かわいいよ~
でかいけどデブい感じがないね!

503 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 10:38:07.12 ID:jDqFdtWb.net
まぁ、ぶっちゃけデブハリのだらしない感じの方が可愛いんだけどね、晩年は健康気をつけてあげるためダイエットさせる方向でいいんじゃないかな?

504 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 11:03:43.40 ID:Q+Siuhqk.net
フェレットの散歩用の紐があったから借りてハリに付けてみたらボンレスハムみたいでかわいそうな状態になった笑

505 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 11:09:05.16 ID:+pd0IKHm.net
でかー!手からあふれてる!
丸まらなくなったら肥満ってきいたよー。

506 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 12:20:03.90 ID:EFIVXrHm.net
デブゥ
だが可愛い

507 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 17:17:27.81 ID:ePKH6fTb.net
池袋のハンズでハリネズミのグッズ展やってた
ちなみに、ガラスケースに生体も展示されてたが虐待だと思う

508 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 18:31:44.98 ID:W+t/D1Na.net
>>507
どう展示のされ方かわからないけど、飲み水、餌、床材のどれかがなければ虐待だと思っちゃうよね

509 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 19:23:47.12 ID:LK6kwHG7.net
>>507
明日もやってるかな
明日都内行く予定あるから明日やってるなら見てこようかな・・

510 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 20:13:12.80 ID:8nuxZ5Hb.net
>>499 です。
みなさんありがとうございます。
大きいけど肥満ってわけじゃなさそうですね!ちょっと安心しました。
まぁおデブはおデブなので、ダイエット考えます。
もうちょっと運動してくれるといいんだけどなー。

>>505
まだまん丸になれるから平気かな?
教えてくれてありがとうございます!

511 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 20:25:42.09 ID:BMcuiGmG.net
ちなみに虐待ってほど酷い展示じゃなかった
過激だと思うよ、なんでもかんでもすぐに虐待虐待て

512 :名も無き飼い主さん:2015/03/07(土) 20:38:32.11 ID:HQyREr4D.net
>>510
地面にいるときの写真ない?

513 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 08:55:16.88 ID:9y77MzAk.net
うちのハリ20度くらいで暑そうにして寝袋からでて涼しいところに移動して大の字で寝てるんだけどやっぱ個体差あるんかな?
25度なんて暑すぎないかなぁ

514 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 17:50:25.42 ID:T8+s5UiV.net
>>513
何グラム?

515 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 18:51:15.19 ID:9y77MzAk.net
>>514
669g

516 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 19:27:12.13 ID:rHAwZkLn.net
うちは25度でもタオルに包まってホットシーツがあるとこで丸まってるよ
手を入れるとびっくりするくらい暑くて心配になる
ちなみに260g

517 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 20:03:45.67 ID:qBAs48Uv.net
うちは真冬でも暖房要らず。
ちなみに118kg

518 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 20:40:48.28 ID:fWsST/Il.net
豚かな?

519 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 21:03:52.53 ID:9y77MzAk.net
ブヒッブヒッ

520 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 21:12:37.35 ID:23+/dGBD.net
気温が20度以上、6月以降にキャリーに入れて六時間の移動って、
ハリネズミは大丈夫かな?うちのは昼間は一角でじっと寝てるから、
灯りが入るようにしてれば狭さは大丈夫かもなんだけど...。

521 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 21:30:04.49 ID:xkTOXgLM.net
>>520
移動用カゴはむしろ広いよりちょっと狭めの方が良いと思う
中で揺れて骨折したら危ないし酔ったりするし
遠方の病院に電車とバスで連れてく時、フリースに梱包してプラケースに入れることを推奨された

522 :名も無き飼い主さん:2015/03/08(日) 21:59:33.54 ID:xkTOXgLM.net
>>520
ごめん質問読み違えてた…新幹線がほとんどならアナウンスとか騒音が気になるくらいで揺れも温度もそこまで気にならないし移動中眠ってくれてるならなんとか大丈夫でないだろうか
ただ復路までの日数がそんなにあいてないなら疲れて一気に弱りそう

523 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 03:18:13.10 ID:8NdFk1Kc.net
こんなスレがあったのか、みんな可愛いけどやっぱウチのが一番かわいいな(キメ顔)
とりあえず我が家のハリのヘブン状態をアップ。
http://i.imgur.com/o5Zapzu.jpg

ウチにきて2年と半年、相変わらず回し車でエンジョイしすぎて糞尿が飛び散る。
機種はメタルサイレント25、毎晩楽しそうでいいんだけど格子みたいになってて固まっちゃうと掃除が大変。
この回し車使ってる人糞尿どうしてます?

ペットシーツは使ってみたけど、めくっちゃうし食べてるような感じもしたんでサンコー広葉樹マットに戻した。
過去スレも大体見たけど、トフカスサンドK評価してる人多いけど、アレの良さよくわからんかった。
ハリ歩きづらそうだし、すぐやめちゃった。

524 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 03:34:54.57 ID:8NdFk1Kc.net
見返してみると木がきたねえ・・・こんなとこに糞尿付くのは想定外だった。
天気よくなったら洗って天日干ししないと

525 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 05:22:16.35 ID:HaWYbg7t.net
>>515
670って言わないところに愛を感じました。

>>517
それ君の体重と違うん?

526 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 05:23:37.77 ID:HaWYbg7t.net
>>523
水分の吸収良くない?

527 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 10:37:20.69 ID:ewndr3ZQ.net
太り過ぎとここでも注意されつつあんまり痩せれないので健康的にダイエットをさせたいのでアドバイスお願いします。

生後一年。おんなのこ。669g

目指すは600g

ご飯は12~3g毎夜あげてるが大体どのくらいか残してることが多く完食はしない。
運動は回し車をしてるがたぶんあんまり運動量多くないかも…?
外に出して運動させたいけど外に出したらお気に入りの場所があるらしくそこから動かなくなるから外に出すより回し車をさせてるほうがいいのかな?
ダイエットってどういうことをしたらいいのかわからない。
食事とかで気をつけるくらい?
ダイエットさせたことある方どんなことしてどの位の期間でどの位痩せたかとか教えてください

528 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 14:06:30.60 ID:NKOSDrIl.net
>>523
うちもメタルサイレント使ってます。
毎日ホイールについている糞はカリカリ削ってとってます。乾いていると簡単にポロっととれますよ。

1週間に一回スタンドからホイール部分だけ外して丸洗いしてます。

529 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 14:07:07.43 ID:NKOSDrIl.net
間違えた、一週間に2回丸洗いしてます。

530 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 15:41:41.37 ID:jcscjEmH.net
仰向けにして持って後頭部の針の分かれてる所を指でグリグリすると悶えてるような感じになるんだけど
喜んでるのかな?嫌がってるのかな?

531 :名も無き飼い主さん:2015/03/09(月) 19:09:49.36 ID:8NdFk1Kc.net
>>526
トフカス?水分吸収はいいかもだけど、一目見て尿したところがわからないんだよね
木材チップだと色変わってわかりやすいんだけど。

>>528
やっぱひたすらタワシなりブラシでゴシゴシだよね。
熱湯シャワーで糞ふやかしてから、冷水の水圧で吹き飛ばすのが一番楽だわ、消毒も兼ねられるし。

532 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 02:19:04.88 ID:XyKkFZhM.net
うんこをハウスの上ですんなや!!

533 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 03:07:34.53 ID:bJ4W+mnT.net
かれこれ2週間近く、ほとんどエサを食べてくれない…。
フード変えたり、ハリ飼いサイト見てご飯作ってみたりしても効果なし。
病院に連れていっても特に異常なし。
どんどん体重は減っていくしどうしたらいいんだろうか…。

534 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 03:23:22.08 ID:5nW1/pMA.net
>>533
根本解決にならないかもだけど副食あげたら、リンゴとかササミとか、タンパクゼリーとか。
ウチのはサンコーのタンパクゼリーが大好きだから、掃除した後ご機嫌取りも兼ねて上げてるけど食いつきいいよ。
安いしお手軽

535 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 06:21:57.42 ID:A6cgSHT9.net
簡単に栄養補給ならミルクも良いんじゃないかな
早く戻ってくれるといいね

536 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 06:45:23.48 ID:jMiNeOH0.net
>>533
ざまああああああ

537 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 07:50:25.87 ID:Z5GodHNB.net
>>533
餌をカリカリのままあげたり、お湯でふやかしたり、
ささみ、ミックスベジタブル、コオロギ、ミルワーム、ゼリーとかあげてみたら

538 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 08:29:17.54 ID:s/xKpKsL.net
ハリネズミがお腹を見せる行為って何か意味ある??
撫でたら犬みたいに裏返るんだが

539 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 13:29:59.95 ID:bJ4W+mnT.net
>>534
>>537
コオロギ以外は全部試したんだ。
むしろ短期間であれこれ試しちゃったから混乱してるのかな?

>>535
ミルクだけは辛うじてなめてくれるけど、お腹が緩くなってまた心配に…。気にしすぎなんだろうか。

>>536
そういうことないなら本当に羨ましい。

540 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 16:08:12.45 ID:uuzDQj1s.net
>>533
大好物だったものあげてもダメなの?

541 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 17:10:15.00 ID:FG/QwrgX.net
コオロギとコーンとふやかしフードだとかなりがっつく。
ミルワームは半狂乱だな。

542 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 21:55:49.64 ID:5nW1/pMA.net
ザ・ハリネズミやこのスレでもミルワームはやたら押されてるけどそんな食いつきいいのか。
1匹だけの購入とかできないから、逃がしちゃった時を考慮して一回もあげたことないわ

543 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 22:00:28.90 ID:Ccy6VSrU.net
カンヅメがあるよ。

544 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 22:10:16.60 ID:FG/QwrgX.net
ミルワームの缶詰は空けたらタッパーに移して冷凍してる。
パラパラっとフードに混ぜてる。コオロギも冷凍してるよ。

今日、8inを初めてあげたんだけど食いつき良かったよ。
ただ、なかなかふやけない!面倒!

545 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 22:10:33.06 ID:R6e9zgNK.net
うちはミルワームで駄目な時はシルクワーム行ってる

546 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 22:34:26.42 ID:y5kCPOWG.net
>>543
メーカー廃盤らしいよ

547 :名も無き飼い主さん:2015/03/10(火) 22:54:27.41 ID:s/xKpKsL.net
え!
カンヅメ愛用者なんだけど!
廃盤なん知らなかった!!

548 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:01:30.77 ID:8jRPRmG+.net
天然素材シリーズ ミルワーム 35gってやつね
ソースはチャーム

カンオーなんとかつーやつはまだあるみたい

549 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:08:53.23 ID:I3uxzQDx.net
天然素材シリーズのミルワーム好きだったのにー
次から何あげようかな。
生きてるやつ昔あげたことあったけど食いつきがイマイチだったんだよねー
死んでるミルワームでオススメないかな??

550 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 00:35:46.52 ID:8jRPRmG+.net
>>549
>天然素材シリーズのミルワーム好きだったのにー
まさか、自分でも食ってたのか?

缶詰のワームはこれしか知らない(買ったことはない)
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=07&catId=1720450000&itemId=88725 👀

551 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 01:06:50.33 ID:B95WOtRq.net
うちも生きたままはあげてない
生きたジャイアントミルワームを買ってるけど
脱皮したばかりの白いやつを見つけたらジップロックにいれて生きたまま冷凍
それ自然解凍してからあげてる

552 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 01:37:43.55 ID:0K4QBre6.net
缶詰って冷蔵庫保存必須なん?まぁ夏は常温じゃ無理そうだが。

子供のころは釣り餌を冷蔵庫に入れて母親に怒られたが、自炊するようになると気持ちがわかるわ。
食材庫であって冷暗所ではないという認識になっちゃうんだな。
野菜だって虫が通ってたり食べてたりするし、魚も地べたに落ちてたかもしれないわけだから、
理論的には入れることはなにもおかしくないんだが、なんかそれらとはベクトルが違うように思える。

553 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 01:48:34.54 ID:8jRPRmG+.net
開けた後は冷蔵庫必須だよ
缶ごちタッパーに入れて我慢して冷蔵庫に入れてる
うちは冷蔵庫キンキンにしてるけどそれでも冷蔵庫に入れて2、3ヶ月放置したらちょっとワタ黴が生えてた

それでも冷凍庫にアカムシ入れるよりは抵抗が少なかったな 缶入りだし

554 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 08:05:02.87 ID:83oAe8rx.net
生きたミルワーム食べようとしないからミルワーム自体嫌いなのかと思ってたけど、
缶詰なら食べるかもしれないのか

555 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 10:17:57.04 ID:I3uxzQDx.net
>>550
アホかwちがうよw
缶詰こんなんもあるんだな!
美味しいかな?ためしに買ってみるわ!さんきゅー

556 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 17:34:21.19 ID:g21600gc.net
ミルワーム美味ぇ

557 :名も無き飼い主さん:2015/03/11(水) 20:33:47.91 ID:KSBMEj1W.net
生ミルワームばかりあげてたせいかしらんが
缶ミルワームは口に入れるものの噛んで捨てる

558 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 00:58:04.39 ID:Vmixc8XE.net
ウチのミル達が成虫になった(^^)
大雑把な自分でも簡単に繁殖出来るしオススメ。
http://i.imgur.com/BMUQ3Ri.jpg

559 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 11:44:58.28 ID:qPUyuDUp.net
床材って、とこざい?ゆかざい?

560 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 12:16:32.62 ID:1zRcfXxa.net
耳の中って結構汚くない?
ウンコかなんかわからんか茶色いカスが多いんだが…
砂浴びとかもしまくるからもしかしたら耳の中に砂とか入っちゃってるんじゃなかろうか…
どうすることも出来ないよね?

561 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 14:06:23.53 ID:FuF7XVpO.net
>>558
こいつらミルワームちゃんと産んでくれるん?

562 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 17:29:20.25 ID:Hmrl4InF.net
>>559
iPhoneではゆかざいで検索するとでてくるね

563 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 17:37:13.81 ID:gT6zwLXr.net
>>561
適当に放置してくと2ミリぐらいのミルが産まれてきますよ。
そしたら成虫も歯磨き効果があるっぽいからハリネズミに与えて駆逐。

564 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 17:54:39.92 ID:WttM75FT.net
おもしろがってミルワーム繁殖させてたら爆発的に増えて、恐ろしい数のミルワームが誕生したんだけど画像あげていい?
成虫50匹からプラケース4つ分ミルワームが生まれた
ハリネズミ1匹しか飼ってないのにどうしよ

565 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 17:57:30.59 ID:mXI6z368.net
>>564
どんなもんか見てみたい
冷蔵庫で保管したら増えなくなるんじゃないの?

566 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 18:34:08.30 ID:pZPwVb7s.net
>>564
うpうp!

567 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 18:35:46.49 ID:pZPwVb7s.net
昔ミルワームのケースにキャベツ多めに入れて放置したらキャベツの湿気でダニが大量繁殖して寅午
それから生ミルワームは買ってない

568 :名も無き飼い主さん:2015/03/12(木) 23:47:16.97 ID:WttM75FT.net
ほい掃除ついでにミルワーム画像
これでプラケース2つ分
http://i.imgur.com/oNePveU.jpg
http://i.imgur.com/RHILq8M.jpg

569 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 00:37:26.90 ID:RgLEjeev.net
ハリーは好きだけど 虫苦手だからきっついなぁ
ちな、家で虫見つけたらあげられる?

570 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 00:38:17.54 ID:0IJDs5Lz.net
>>568
すごいなw
ハリちゃん大興奮しないの?

571 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 00:44:32.62 ID:9cphjLLw.net
みんなジャイミルあげてる?
うちは普通のミルワームやけど

572 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 01:29:01.67 ID:/iazZSUz.net
ミルワームがプリプリで美味しそうだな

573 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 08:04:17.73 ID:9b883EU/.net
暖かくなったらハリちゃんお迎えしたいなと思ってたブリーダーさんが引越してたorz

574 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 09:09:14.51 ID:FwWYl723.net
ハリハリライフか

575 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 10:08:14.07 ID:+w0oAXsu.net
ほんとだ、群馬らしいね
関西以西って他にもブリーダーいるんかね

576 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 10:31:29.27 ID:FwWYl723.net
泉南で最近ブリーダー始めた人いたな
オープン価格とやらで見たことない激安価格で販売してた

577 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 13:12:45.23 ID:9b883EU/.net
ギコナビ使えなくなった

>>576
泉南は知らなかった
情報ありがとう!

578 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 13:22:17.63 ID:/iazZSUz.net
泉南のブリーダーで検索してたらハリネズミ用のお肉の缶詰も販売してるみたいなんだが。ちょっと気になる

579 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 20:35:29.76 ID:rl/rd13B.net
最近ブリーダー始めたくてずっと色々考えてる。
でも、命のことだから簡単に決められない。

580 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 21:08:51.55 ID:BkKxunh6.net
ちょっと聞きたいんだけど…
うちのハリ、体重400gぐらい
食事は毎日朝晩2回それぞれジャンボミルワーム特大サイズ10匹にふやかしたハリネズミフード
大匙5を混ぜたものと、ふやかしたロイヤルカナンのキャットフードを10粒、
ヤギミルク大匙1杯を既定の量でとかしたものをあげてる

夜になると、ラビットケージからものすごい音が聞こえ、様子を見に行くのに
電気をつけると静かになるまた電気消すと怪音が聞こえ、電気をつけずに
除くと、ケージをのぼって天井付近で逆さまになってるハリと目があう
朝になると、ケージがだいたい10cmから15cmぐらい移動してるんだけど、
俺のハリネズミって、本当にハリネズミかな・・・?最近、なんか違うんじゃないかと
思いだした

581 :名も無き飼い主さん:2015/03/13(金) 21:24:40.38 ID:6y+soFlb.net
写真うp

582 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 15:02:28.02 ID:sBtkIIZM.net
>>580
うちのハム公がそんな感じで天井にぶら下がってるw

583 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 15:08:54.33 ID:1viyQDk7.net
ハリネズミお迎え準備完了したけど肝心のハリネズミが品薄で入荷しないー

584 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 19:23:31.89 ID:Qvquhx3N.net
ハーリーの主食って砕いてあげてる??
ふやかすだけ?
カリカリのままはさすがに硬い??

585 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 19:45:08.66 ID:LAXyL/Ni.net
ふやかしてあげるようにいろんなとこに書いてある

586 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 20:03:14.39 ID:sSO1dBO8.net
うちの子、私にはぜんぜーん馴れないけど、風呂には馴れたようで、
おとなしく浸かるようになった。気持ちいいのかもしんない。

フードは大さじ3くらいしか食べないな。コオロギとかコーンとか混ぜるけども。
夜は回し車に情熱をそそいでるね。

587 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 20:08:44.46 ID:xMidG/5J.net
>>580
ミルワームとかご飯多くない?
それで普通の体型なの?

588 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 20:35:54.48 ID:Qvquhx3N.net
万が一夜帰れなくてご飯あげれなくなる場合朝にご飯設置しときたいんだけどその場合カリカリのまま置いといた方がいいよね?
カリカリのままあげれる餌って何がある?
ちなみにサンコーのヘッジホッグフードは食べなかった

589 :名も無き飼い主さん:2015/03/14(土) 20:54:55.95 ID:sSO1dBO8.net
マズリーはカリカリのままでOK。楽だよ。
夜は他のフードも色々混ぜてふやかしてるけど、
仕事で遅くなりそうな日の朝にはカリカリのまま、マズリーだけ置き餌してる。

590 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 06:38:30.47 ID:xQa4Kjj4.net
>>589
ありがとう、かうわ!

591 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 07:42:36.29 ID:iKgDoJBw.net
うちは知り合いからハリ生まれたからって貰ったんだけど、
最初から餌ふやかしてないって言ってたからそのままあげてる。
サンコー以外にジグラとハリセレあげてるけどそこまで固くないんじゃないかなと思う。
たまーにあげるキャットフードもバリボリ食べてるよ。

592 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 22:33:33.37 ID:BlFf589S.net
ダイエット成功してちゃんとアンチングできるようになりました
http://i.imgur.com/2nHXVw7.jpg

唾液注意

593 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 22:45:10.72 ID:OU6KmLMF.net
ケージから出して部屋で遊ばせてる時に布団の上にウンコされない?
可愛いから許せるけど意外と臭いのよね。。

594 :名も無き飼い主さん:2015/03/15(日) 22:55:06.22 ID:xQa4Kjj4.net
>>592
何gから何gになったん?

595 :名も無き飼い主さん:2015/03/16(月) 11:26:38.58 ID:+G1sNV54.net
初うp
ハリケツ
http://imgur.com/v4sZ5i1

596 :名も無き飼い主さん:2015/03/16(月) 15:28:26.33 ID:pu3jhxHh.net
>>593
ある程度運動してうんこしたの見計らって出すようにしてるのもあってまだされたことない
ケージ内と同じで寝床ではうんこしない理論が働いてるのだと思う

>>591
うちもふやかしてないけどジクラとか一部のキャットフードみたいなまんまる形状が一番苦手なイメージあるな
Magicはサクサク崩れるしハーリーの主食も大丈夫そう

597 :名も無き飼い主さん:2015/03/16(月) 15:39:02.39 ID:EuvK9jgn.net
>>593
小さい頃は布団の中でブリブリ
手の上でもブリブリ
食べながらブリブリ
自分の寝床以外はどこでもブリブリしてたな

598 :名も無き飼い主さん:2015/03/16(月) 21:07:19.38 ID:K2oyu7QI.net
新しいハリネズミスタンプ発見。
またウチのコレクションが増えるぜ。
https://store.line.me/stickershop/product/1057691/ja

599 :名も無き飼い主さん:2015/03/16(月) 21:10:19.17 ID:YU2iUKhY.net
ブタいらねぇな

600 :名も無き飼い主さん:2015/03/16(月) 22:43:37.64 ID:0EATIHop.net
アンチングしてるの見たことない。しないハリネズミもいる??

601 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 00:42:13.26 ID:KgwuLC4W.net
>>596-597
レスありがとう
する子としない子いるんだね

602 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 07:56:41.62 ID:W1IOq+ou.net
ブリーダーからお迎えしたいなと思ってたけど、無理っぽいな〜
諦めてペットショップで探すしかないかな

603 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 08:21:42.65 ID:65t1TEQA.net
昨日掃除のために出してお散歩させてたら、カーペットの上でうん⚪︎としっこしてた…

604 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 09:27:57.05 ID:OUfegLo4.net
うちのは、最初こそお散歩中にしてたから目を離せなかったけど、
トイレ覚えてからは外でもしなくなった。
意外と賢いんだな〜と思っちゃったよ。

605 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 10:23:46.11 ID:uLU1kGW+.net
スタンプはこれがいいぞ
https://store.line.me/stickershop/product/1000226/ja

606 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 17:14:42.56 ID:gRwELlUy.net
皆、ハリ観察用カメラはどんなのを使ってますか?

607 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 17:41:02.08 ID:LtaQmfaj.net
うちもカメラ気になる



ああ、あの散歩中のテケテケ具合はなんであんなに可愛いんだろうなぁ
まあ何してても可愛いんだけど

608 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 19:51:14.79 ID:LOMdL/b+.net
最近、うちのがメタルサイレントホイールを回してるときにスタンド?と本体の結合部分がカタンカタン言うのが気になるんだけど、音を軽減する方法ないかな?
夜とか結構気になる・・・

609 :名も無き飼い主さん:2015/03/17(火) 19:52:35.30 ID:N/dOV3I+.net
http://i.imgur.com/hsIEOLl.jpg
自分はこのスタンプ愛用中

610 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 01:09:41.22 ID:engSITpb.net
>>609のやつ可愛い!!

611 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 06:17:33.06 ID:7xA/fiPV.net
自演乙

612 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 07:50:10.64 ID:VzhzaqpS.net
飼い始めてもうすぐ三ヶ月の新米ですが、昨日初めて手の上で軽く寝てくれました!!横になってリラックスする姿を見ながら嬉しさのあまり泣きそうになりました。たまらん

613 :名も無き飼い主さん:2015/03/18(水) 17:57:29.19 ID:r/+n77sg.net
飼ってもうすぐ一カ月なのだけど未だに抱っこできない
なでなでできるし、針の部分も撫でられるけど抱き上げようとすると逃げ回るしどうしたものか
何か抱くコツってありますか?

614 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 00:22:13.17 ID:QixFwa9+.net
>>612
気絶したのではなく?

615 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 11:13:37.51 ID:hCt0JFBQ.net
回し車してるときのオシリのプリプリ加減が可愛いすぎるわ

616 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 12:22:23.17 ID:tnJJtK5J.net
>>614
多分気絶では無いと思います。よっこらしょ…みたいな感じで横になったので。
もし気絶だったら辛い…

617 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 16:14:27.25 ID:MldnXWE+.net
>>

618 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 17:53:19.52 ID:b7jKYuAL.net
ずっとタオルを入れてたけど、タオルを取ってナチュラルバーっていう小屋を入れてみた

619 :名も無き飼い主さん:2015/03/19(木) 23:18:43.37 ID:B9U8aRF0.net
大国に囲まれたほぼ無勝の超〜賎な民は馬や船に乗って押し寄せたヒャッハーなお兄さん
達にGo韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい△△魔となってしまったのは無
慈悲な地政学的宿命。 リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世界
で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や起源主張癖は、ドラマと異なり惨めな歴史故だが
お陰で若干体格は良くなりましたとさ。あ〜キムい、キムい。

620 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 06:44:20.48 ID:GZew6eW6.net
珍しく足の踵のところにうんこついて乾いちゃってるんだけど、これ暫く砂浴びしてたら取れるかなぁ
足湯は昔一度だけトライしたときみたく大暴れしそうで気が進まない…

621 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 12:51:40.18 ID:yXIrk6tB.net
それくらいなら手でポロっと取れるんでない??

622 :名も無き飼い主さん:2015/03/20(金) 23:31:36.58 ID:cdB/GQKf.net
砂浴びさせてる人、使ってる容器を教えてくれ
可能であればいつでも使えて砂が外に出ないのが望ましいんだが、
ハリが自分で入れるサイズの容器→全部キックで飛び出す
ハリが自分で入れないサイズの容器→怖がりそう

デグーとかならジャンプ力で深みがある容器でも大丈夫なんだろうけども。

623 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 00:02:23.70 ID:ornD5/NN.net
しばらく偏食気味だったけど最近は以前の食事を楽しんでくれてるみたい
カリカリのまま食べてくれるから手間かからなくて助かるわー
あとはどうやって野菜を食べさせるかが課題かな

624 :名も無き飼い主さん:2015/03/21(土) 00:07:10.60 ID:ornD5/NN.net
>>622
ダイソーの保存容器、タッパーです
「蓋が立てられる」って謳い文句?のLサイズ
容器の深さ15cmくらいのを横にして使ってます
諸事情で片側に砂が飛びにくいようにしたかったので蓋をL型にカットしました

625 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 04:41:40.20 ID:3kzTXmpl.net
うちも100均のタッパーだけどばら撒きまくってるなぁ…
容器見直そうかな

626 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 08:48:37.39 ID:nahkiX6+.net
うちも100均のタッパーだけど体がハミ出るなぁ

627 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 12:28:22.63 ID:pBYIVeYh.net
メタルサイレント用の メンテナンスシート ってのが出たんだけど、
使ってる人いますか?
いたら、使い勝手などレビューして貰えるとありがたいです。
https://youtu.be/9obJ_4-72FQ

628 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 14:07:33.57 ID:nahkiX6+.net
メンテナンスシートなんてものがあるんか。
でもうちのハリはオシッコもしちゃうからシート貼ったら下に落ずにベチャベチャになりそーだなぁ

629 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 15:50:44.45 ID:lfAaXQfo.net
http://img.2ch.net/premium/3419921.gif
ぬくぬく

630 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 16:30:32.99 ID:0JjTDnGt.net
足がはさまるのが心配な小さい子にはいいけど、大きい子にはいらない気がする。下に全部落ちてくれるというメタルサイレントの利点がなくなってしまう気が…

631 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 17:24:13.84 ID:wkj0H61z.net
624です
うちの子は砂場でトイレしてくれません(ホイールでだけする)
350gの子ですがたまにこの中で寝てます
http://imgur.com/BtzKVJ9
http://imgur.com/CIx12U5

632 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 18:46:08.01 ID:1tBRYUOf.net
>>631
なるほど、頭いい!
うちの子はたまに砂食べちゃうから部屋んぽの時しかしか使えないけど、
これはいい

633 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 19:10:05.38 ID:99+kVuaj.net
サイレントシート使ってるよー。
まだ小さい子だし、サンコーのホイールは洗うのかなり面倒だったけど、
これ付けたらシートを外して洗うだけだから有難い

634 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 20:07:43.99 ID:kJijQuhy.net
500円なら買ってもいい

635 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 22:28:44.71 ID:71aDXLMA.net
異動で埼玉から名古屋に引っ越す。
もちろん連れて行くけど不安だ。

名古屋の方、ジャンミル扱ってる店知ってたら教えてください。

636 :名も無き飼い主さん:2015/03/22(日) 23:35:59.07 ID:fR/11mdx.net
>>635
ようこそ名古屋!
春日井市民ですがww
名古屋の西区にあるmozoワンダーシティ内のペットショップでジャンミルとかハニーワーム扱ってましたよ!

637 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 05:59:31.05 ID:V+1p7Hyn.net
名古屋だとリミックスっていう変わったペットを扱うお店がいくつかあると思うから検索してみたらどうだろう
魚・両生・爬虫類が主だったかな
鳥類・哺乳類も猛禽や誰が買うの...ってのがいたりする
今でもやってんのかな

638 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 07:48:41.05 ID:En6Mw+kA.net
土曜に小牧にあるディス◯ンっていうそこそこ大型のペットショップ行きましたけど、そこで売ってたハリがめちゃくちゃ痒そうに身体を掻いてました。地肌も赤みがかってたし…。管理が行き届いてないんですかね…。

639 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 10:32:09.62 ID:Ifl85vp1.net
最近活動時間が朝だわ。
今もずっと回し車してる。
かといって小屋を明るくしたら寝袋に潜っちゃうから運動不足になるからなぁ…

640 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 14:08:59.02 ID:e8sz94QC.net
ちょっと聞きたいんだが先月末くらいにハリネズミを譲ってもらったんだ

ただ既に生後二年か三年ってことでだいぶ大人なんだけどここから慣らすというのはかなり難しいかな?

もちろん慣れなくてもきちんとお世話する覚悟はあるのだけど良い慣らし方があるなら教えて欲しい

ちなみにメスです

641 :名も無き飼い主さん:2015/03/23(月) 20:12:28.05 ID:s9R2Jbnd.net
>>636-637
ありがとう!
たすかります!

642 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 01:58:21.86 ID:8MuKbQK9.net
つかぬことお尋ね致しますが…、(化膿であれば)西武新宿線沿線にハリネズミをみてくれる病院をご存じないでしょうか?

643 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 01:59:22.26 ID:8MuKbQK9.net
>>642
ああっ、《可能であれば》です!!

644 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 14:26:45.74 ID:xUcEdUZC.net
大阪でオススメのペットショップってある??ちなみに関西最大級とか言われてるペットショップの評判とかどうかな??

645 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 16:42:17.26 ID:5qoVu191.net
銅ではないと思うよ

646 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 21:11:10.67 ID:J0+/O8D5.net
>>640
今まではどこにいたの?
ペットショップ?

647 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 00:44:22.85 ID:xH3cRSrB.net
>>646
親戚の知人のところで生まれる→親戚が譲り受ける→俺が譲ってもらう

て流れです

餌と掃除はきちんとやってたみたいだけど慣らすようなことは全然してなかったみたい

うちに来てからもきちんと餌は食べるし夜中は一生懸命回し車まわして元気もいいのでそういう意味では問題ないのだけど

できれば慣れてくれたほうが世話するのにも都合がいいんだろうなと思って質問しました

648 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 01:19:35.56 ID:KPKemkWH.net
基本まったく構わないで、オヤツ上げるときだけ手の上で上げたりすれば、
掃除する時とかにオヤツと勘違いして手に近寄ってくるようになるよ
長くやって警戒心とけば慣れてくるんじゃない

649 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 09:32:18.52 ID:quxuXTuS.net
ハリネズミって耳掃除出来る??

650 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 10:58:06.89 ID:vp3iohow.net
>>649
大人しくしてるならいいけど怖いよね
臭いとかしてて気になるなら病院でやってもらった方がいいと思うよ
前に麻酔かけて検査した時、ついでにって先生が綿棒で掃除してくれた

651 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 17:39:17.74 ID:quxuXTuS.net
>>650
病院でしてもらえるんだね!
でも常にイガグリ状態になるから難しいか…
ニオイはないけど汚いっぽいわぁ…

652 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 20:49:16.30 ID:xH3cRSrB.net
>>648
ありがとう!参考にしてみるよ!

653 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 13:14:23.71 ID:FGpVxKmb.net
あんまり動物の耳掃除とかしない方がいいよ
耳掃除したくなるほど耳垢があるようなら耳の病気を疑うべきだから
どちらにしても獣医さんに診てもらった方がいいと思う

654 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 12:22:13.08 ID:cxJCPJrg.net
人間も健康な人なら耳掃除する必要がないって医者もよく言うからね

655 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 00:49:52.95 ID:k1y1BUTn.net
ハリネズミの餌がどんな味がするか囓った後に気付いたんだけど
虫が入ってたの忘れてたわ

656 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 10:24:40.05 ID:4AflEPQM.net
ハリネズミのダイエットって基本的にはどんなふうにするのがいいの?
今までは15gあるかないかくらいの量あげてたんだけど減らすのは可愛そうかな?

657 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 11:20:09.87 ID:c7n3g4yW.net
>>655
ペットの餌って人間が味見するらしいから
人間が毒とかで食えない物は無いから食べても大丈夫

658 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 14:36:16.86 ID:4AflEPQM.net
そういや最近暖かくなってきたけどまだ暖突+ピタリ適温つけてるんだけどそろそろどっちかなくしてもいいかな?わりと暑そうにしてるんだけど。
なくすならピタリ適温のがいいかな

659 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 15:27:04.28 ID:7N8R0L2W.net
>>656
うちはオヤツを1カ月抜いてみた

660 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 15:34:46.74 ID:nx6K2lYe.net
>>658
暖突はサーモ設定で切れるから付けてても問題ないんじゃ?
我が家はうさ暖使ってるけど最近は気温高めだし寝床からは外したよ
ただ東北地方なんで梅雨の頃になると肌寒いから完全になくすのはしばらく先になりそう

661 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 01:57:01.87 ID:4HHSpO1+.net
>>386です
一ヶ月経ったのでご報告
http://i.imgur.com/CqGbude.jpg
http://i.imgur.com/BHvcCFf.jpg
500g切ってスマートな顔立ちになった気がする
あいかわらず寝てばかりだけど、回し車変えてから少しは運動するようになった
春になったってのも大きいかな

これ以上落とすと痩せすぎになる気がするから、
この辺キープできるようにします!

662 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 13:46:23.79 ID:JB6lk37z.net
ハリちゃん可愛いね~

663 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 13:59:09.17 ID:dHrDfQoV.net
かわいいねー

664 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 16:27:32.79 ID:/yLExnO2.net
>>661
すっきりしたね、可愛い!

665 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 19:01:00.74 ID:YeOuL2l+.net
今日ハリさんお迎えしてきたよ〜(・∀・)
これからお世話になります
お昼ごろにケージに入れたらハウスにもぐったまま水も飲まず一切出てこないけど2、3日はそっとしといた方が良いんだよね…全く物音がしないから生存確認したくなってしまう
夜中に出てきてくれると良いなあ

666 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 23:49:31.45 ID:dHrDfQoV.net
夜中に動き出すから静かにね。
音と匂いに敏感だから。

667 :665:2015/03/30(月) 10:37:43.84 ID:brEiV2Yo.net
>>666
ありがとう、夜中にハウスから出て大暴れしてた
ちょっとだけどごはんも食べてくれたから一安心です
慣れてくれるまで様子見します!

668 :名も無き飼い主さん:2015/03/30(月) 14:38:54.89 ID:8DM8K/za.net
皆さん床材何使ってます?
ウチはペットシーツだけだったんですが、この前コーンリターに変えたらめっちゃ優秀!!前はすぐ糞尿の臭いが出てたんですが、あんまり臭わなくなった!もちろん、毎日汚れた所は掃除してます。

669 :名も無き飼い主さん:2015/03/30(月) 14:56:24.83 ID:GCL+ILtp.net
>>669
ハリネズミリターとヒノキアつかってます

670 :名も無き飼い主さん:2015/03/30(月) 15:29:40.83 ID:sBzyxo7d.net
>>665
うちはちょうど1年前くらいにお迎えして、毎日家に帰るのが楽しみだったなー。床材とかご飯とか試行錯誤したりして。その頃が懐かしい。

部屋を散歩させたりご飯あげたりが、今はもう毎日の生活の一部になっていて
いつか死んでしまうんだなと思うとリアルに喪失感が半端無い。

お互い1日1日を大切に楽しい時間を過ごせますように。

671 :名も無き飼い主さん:2015/03/30(月) 16:34:47.52 ID:8DM8K/za.net
>>669
ハリネズミリターの使い心地は如何ですか?コーンリター入手に苦戦したら使ってみようかな。

672 :名も無き飼い主さん:2015/03/30(月) 21:14:21.75 ID:GCL+ILtp.net
>>671
コーンリターはつかってましたが
ポリポリ食べてるのが気になったのと、くしゃみが多い気がしたのでやめました
ハリネズミリターはフンが取りづらいかなという感じです
コーンのような独特な匂いもないので今のところ常用しそうです

673 :名も無き飼い主さん:2015/03/30(月) 23:29:24.18 ID:YAEU6k7g.net
今日いつものように手に乗せてたらいきなりぺろぺろ舐めだして
そのあとアンチングしたw
いつもと何も変わらないんだけどなぁ。。不思議だ^^;

674 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 00:10:51.42 ID:+q6Zv2ku.net
>>673
うちのも最近舐めてくるけどアンチングはしないwww

最近腹毛(白くて細い)が抜けやすくなってる気がするんだけど気にしすぎかな?
お腹の皮膚の色も薄いピンクで皮膚炎ってこともなさそうなんだけど時期的なものなんだろうか
食欲もあるし運動しまくってるし元気そのものなんだけど少しだけ心配になるわー

675 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 02:37:13.07 ID:6UG+mhW1.net
ジャパンペットフェアにハリネズミ用品も並ぶかな?

676 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 09:23:09.13 ID:CFAwv01T.net
>>672
有難うございます!参考になります。

677 :665:2015/03/31(火) 09:41:04.56 ID:Q2sUjTMR.net
>>670
ありがとう、今は解らないことばかりで不安だとか心配の方が多いけれど、やっぱりハリさんの顔見ると可愛いなあ飼って良かったなあと思うよ!早くハリさんがリラックスして暮らせるようにしたいなあ

ごはん食べる量は増えたんだけど、家に来てから水を殆ど飲んでないから心配だ…うんこカピカピだよ…

678 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 12:20:09.32 ID:GqVRSkAW.net
最近給水器すごい噛むんだけどなんでかなー
もっとドバァって出るやつに変えるべきか…

679 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 23:23:29.53 ID:t9hwy7l1.net
>>678
設置する時水出てても、途中で水出なくなることあるよ。そんなに噛んでるなら、水出てないってことはない??

680 :名も無き飼い主さん:2015/04/01(水) 04:37:17.60 ID:UVKT1kXO.net
指で押してもちゃんと出てるんだよね
飲み始めは噛まないんだけど途中でペロペロするのに疲れるというか面倒くさくなるのか噛み始める感じ
噛んだら出やすくなるのかは謎だけど

681 :名も無き飼い主さん:2015/04/01(水) 09:48:57.77 ID:L34egUKD.net
イライラ?するのか?給水ボトル向いてない子かもしれないね。

もし水の量あんまり減ってないなら、小鳥用のタンク式のやつとかお皿とかに変えたほうがいいかも。

682 :名も無き飼い主さん:2015/04/01(水) 10:59:19.19 ID:hwaARetX.net
うちのも給水ボトルは噛むだけだった。小鳥用の水入れまじおすすめ

683 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 01:09:10.86 ID:1PPkPcz3.net
うちはお玉入れ?に水入れてるよ。
重いからひっくり返さないし、底が深いから床材が混入したりもないかな。

684 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 05:16:04.22 ID:PHuaVqWp.net
今日迎え入れたんだが
タイ産の3月上旬生まれの♀

ちゃんと育つか心配で寝れない
無事育ってくれます様に

685 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 07:08:01.84 ID:SOB94Oih.net
3月上旬生まれでタイからやってきて、すでに販売されてるとか。。。

目一杯愛してやれよ

686 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 12:37:22.76 ID:BDiSmuRq.net
ハリネズミ用品てなかなか売ってないから、ジャパンペットフェアで出展されるなら行きたいな
5月のレプタイルズワールドはハリネズミ販売ありそうだけど用品も扱いあるのかな

687 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 13:58:41.07 ID:PbwraPjW.net
>>684
うちのハリも生後一ヶ月のタイ生まれだったが今じゃ図太く生きておる

688 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 20:54:43.35 ID:v8g9rTYK.net
>>682
使ってるやつ教えて欲しい
鳥用もあんまり口が小さいと飲みにくそうだし

689 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 21:15:01.92 ID:L37Dbsxv.net
>>684
元気に育つといいね
寝不足で飼い主が体調崩すなんでことがないようにね

690 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 22:01:05.56 ID:Zrq+iDHA.net
>>688
小鳥用ぐらい飲み口小さくていいのかも
うちはヤドカリ用の使ってるけど飲み口広いから床材やらうんちやら砂やら色々入っちゃう

691 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 22:58:48.80 ID:PHuaVqWp.net
>>687
>>689
ありがとう。
餌は今んとこ食べてよく寝てる

ほんと無事に育ってほしい

692 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 23:00:16.55 ID:PHuaVqWp.net
>>685
ありがとう

693 :名も無き飼い主さん:2015/04/03(金) 23:32:31.42 ID:dPBH6uv4.net
ハリがキュッって鳴いてるんだがなんだろう。
頻度は30分に1回くらい。 

694 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 07:35:01.66 ID:9r7pLYoW.net
>>693
何か訴えてるのかもね
病院行ってみたらどうかな

695 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 09:40:07.02 ID:fdkFgf8n.net
しょーもない話横にある換気扇の音だったわ・・・

696 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 10:11:11.05 ID:ocQRGKk+.net
今床材コーンリターなんだけど、よくカイカイしてる気がする
病院で一応ダニの薬を付けてもらったが、ちょっと様子見て床材変えてみようかなあ

697 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 12:55:42.10 ID:UvnrhdW1.net
昨日のナイトスクープ見た人いる?
ハリネズミが出てきたんだがそのハリネズミがかなり可哀想な飼い方をされてて怒りを覚えたわ…

698 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 15:49:15.45 ID:7GoMKE+s.net
狭い水槽で飼われてて隠れるスペースもまわし車もなく半年掃除なしで床材はおしっこでべちゃべちゃ&うんこまみれ、エサはドッグフード(たぶん先住犬と共有)の子か…
でも最後は下からそっとすくえば安全に持てることに気がついてくれたしこれからは大丈夫だと思いたい

699 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 21:09:11.02 ID:k7kgNkZ3.net
つべで見てきたけどあれはひどすぎる
とにかく水槽狭すぎ!昆虫飼ってるんじゃないんだからさぁ
少しくらい調べてから買えばいいと思うんだけど。あと運動とかどうしてるんだろうね

700 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 21:46:32.68 ID:hatzsilD.net
今ナイトスクープ見た。もう言葉もでないよ‥動物は飼い主によって人生変わるんだもんな‥

701 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 23:13:22.16 ID:WdpwRfXM.net
半年は掃除してないみたいだから少なくとも半年は一緒におったわけでその間にインターネットなんかで調べたりしなかったのかな。

702 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 23:55:16.56 ID:zLTT69bX.net
やらせだよ

703 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 00:03:05.84 ID:GUBCk131.net
なぜヤラセだと思うの??

704 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 00:28:42.55 ID:w1pu8YJX.net
やらせでもいいけどどっちにしろ最低

705 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 02:58:28.11 ID:WCZCJfA/.net
半年掃除してないとか鬼畜すぎる。うちなんて暖突やら湿気対策とか、人間よりいい暮らししてるよw

うちの子は幸せにするぞ!と心に誓った。

706 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 13:23:05.85 ID:Nm2Fh4Cx.net
未放送地域なんたけどハリネズミについての依頼だったの?

707 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 14:14:36.08 ID:N26FTS6A.net
>>706
フシュるので半年間昆虫用の狭いプラケースにドッグフードだけ入れて一度も掃除もせず糞尿まみれで放置してたハリネズミを素手で触ってみたい みたいな依頼

飼い主は最低だけどハリはとっても活発で愛嬌のある可愛い子だったよ

708 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 14:27:05.31 ID:Nm2Fh4Cx.net
>>707
それは文章見るだけで糞依頼すぎるな…

709 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 14:29:13.67 ID:GYckeeXT.net
半年も掃除してなかったら普通は皮膚病になると思うけど

710 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 15:29:23.53 ID:NoUxV8aL.net
話を聞いただけで暗い気分になれるな

711 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 15:58:12.63 ID:GUBCk131.net
しかもハリネズミを出すのも毎回プラケースを斜めにして丸まったハリを転がしてウンコやらおがくずごととる手法してて可哀相だわ。
テレビ出演きっかけでどうにかあの飼い主に飼い方間違ってるってことが耳に届くことを願うわ

712 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 16:02:42.24 ID:NoUxV8aL.net
なんか、その飼い主もまともな親に養育されなかったのだろうなと想像したら悲しくなったわ…
悪い循環が世界から一つでも減るといいのぅ

713 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 16:18:15.65 ID:8dJdJasW.net
今日掃除したらハウスの下にウジが沸いてた
気持ち悪いとすぐに片付けたけど
よく考えたら似た容姿のワームいつもあげてたなw
ところで針ネズミってウジ虫食べるのかな

714 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 17:49:47.44 ID:/CpSnrJS.net
最近心配になる程一晩中回しぐるま回してる

715 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 22:25:25.93 ID:NoUxV8aL.net
暖かくなってきたからな、活動の季節だ

716 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 01:28:48.72 ID:yEVi4hhw.net
確かにここ最近プイプイ言いながらよく回してるわ!

717 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 05:48:37.67 ID:BPWeWvCo.net
急にフードを食べなくなった!
予備のフードにも目もくれない
本人は至って元気です
私が今日夕方しか帰ってこれないんだけど大丈夫かな
約生後二ヶ月で昨日の夜ごはんはミルワームSSサイズを15匹 
今朝10匹あげたけど
餓死とか可能性ありますか?

718 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 12:54:39.54 ID:dOfMWdK9.net
その状態が何週間か続いてるなら心配だけど偏食なんて珍しくもないのでは?
ところでミルワーム以外の餌与えてなかったの?

719 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 19:22:38.43 ID:IIdPMCpC.net
エサ食べないからミルワームあげたってことでしょ?
1日〜2日食べないくらいは偏食でうちもよくある。ささみとかもよく食べるので少しずつ嗜好品を混ぜながら与えればいいかと。

720 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 22:47:28.62 ID:l90JGLoc.net
9ヶ月オスだけど発情期なんかな、近寄ると物凄い勢いでのけぞるし、
めっちゃ性器を舐めてて(噛んでて?)、口に精液らしきものがついてた

721 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 22:55:23.53 ID:c4OU6M0Y.net
以前書き込んだ生後1ヶ月の子だが餌をあんまり食べない
昨日病院でダニの検査してもらって駆除してるんだがその時体重測ったら78c
今日測ったら76cだった。
とりあえずミルワームは食い付きがいいいから与えてるが

どうやったら食べて体重増えてくれるんだろうか

722 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 01:50:27.87 ID:E5VrmWcZ.net
一昨日迎えた子なんですけど
夜になるとよく体をかいてるみたいんなんです
それでダニ症かな?と思い今度病院に連れて行くのですが、
飼育している環境も大事らしいのですが
私のとこは床材がペットシートで
お店の人には毎日変えてくださいと言われたのですが
変える時に移動させなくちゃいけなくて
それで移動させる時に凄く威嚇され丸くなってしまいます。
お迎え時は2〜3日はあまり触らない方がいいみたいなのですが
しかし変えないと排泄物でいっぱいになってしまって衛生上にも悪いのでは…と
それにダニ症かもしれないので
やはり毎日変えた方がいいんですかね?
あまりストレスをあたえたくないのですが…
長文すみません。

723 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 05:29:19.84 ID:wGr0gevG.net
うちもペットシーツなんだけど、小さいタイプを何枚か敷いて、頻繁に排泄するところだけ、こまめに替えるようにしてる。
二枚重ねて敷いて、一番上を取るだけで交換できるようにしたり。

724 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 05:31:15.74 ID:wGr0gevG.net
>>721
エサを替えてみてはどうだろうか?
ハリネズミは偏食さんなので、試行錯誤が必要だよ。

725 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 10:36:22.88 ID:712isefT.net
きづいたらこんな大きいタマゴになりました~

http://imgur.com/svcgTMh.jpg

726 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 10:48:58.60 ID:yzyX+Jhv.net
>>725
あらかわいい

727 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 11:21:15.66 ID:HqmcSG4e.net
みんなのとこ600gあったりするのかー
うちの1年目のメスなのに260しかないんだけど何か悪いんかな
個体差はあると思うけど軽すぎじゃないかな?

728 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 11:22:20.30 ID:zJK8qyfv.net
>>727
うちのも1歳くらいで300gだよ

729 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 11:38:58.93 ID:afj+3xTX.net
劣悪な環境で売られてる子達が多いみたいだね。
ペットショップもわかってない

730 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 14:01:23.20 ID:0brOa9LF.net
人間だって40kg〜100kgくらいまで普通にいるからな
相撲取りとか300kgだし2倍程度は誤差だよ

731 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 14:11:57.96 ID:gKNwAM8a.net
小錦なんか300kg近くあったけど重さが原因で膝を悪くして引退したし
そういうのを持ち出して誤差とか言ってたら肥満を考えられなくなるよ

732 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 14:41:49.22 ID:712isefT.net
>>726
ありがとう!毎日温めてます!

733 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 16:01:07.50 ID:3T3t55DW.net
うちのも1歳で260gだよ
ミルワームとかピンクマウスの量増やしたら主食食べなくなるし、今のところ普通に健康だから体重増やすのは諦めた

734 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 18:38:17.59 ID:alAl6bck.net
>>724
とりあえずフェレットフードにハリネズミフード混ぜてミルワームちぎって入れたら少しずつだけど食べてくれた

ちょっとでも食べてくれると嬉しいなー

735 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 12:34:18.82 ID:8BWN7W2X.net
ミルワーム無しで育ててる人いる?自分が買ったブリーダーさんはあげなくても大丈夫って言ってたから今の所与えてないしハリの体調も問題無さそうだけど、やっぱり偏食とか病気とかの時に備えて缶詰位は準備しといた方が良いのかな

736 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 15:01:24.77 ID:qRXb7FCI.net
私も同じ事言われたからあげてないよー
一度乾燥ミルワームあげたらご飯は見事それだけ残して完食してたしw

737 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 16:58:46.92 ID:htralnvF.net
ミルワームはあくまで嗜好品だからな

738 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 21:31:34.76 ID:9syEV0gH.net
虫の代わりに煮干しでもいいらしいよ
もちろん人間のおつまみ用みたいなのは良くないから
ちゃんとダシ用の煮干しを買わないといけないよ

739 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 21:54:12.43 ID:gBcNkuFB.net
うちもワーム一切あげてないよ、カリカリフードだけ
煮干しまじで?カルシウム摂りすぎなったりしないかな

740 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 22:10:30.19 ID:9INRQsuE.net
飼い始めて半年だけど、最初の頃一度だけピンクマウス与えたよ
でもそれ以降はカリカリフードとたまのおやつに果物や卵とかあげてるだけだね

741 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 23:04:11.23 ID:hmY6r5KN.net
うちは煮干しと干しエビ。

742 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 23:35:19.90 ID:nS4CqeZp.net
うちは煮干しはスルーだったわ

743 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 23:47:09.29 ID:VlDnHWYv.net
虫ってキチン目当てじゃないの?
ぐぐったらなんか嫌な画像出てきそうだからぐぐらないけど煮干しにもあるのか。

744 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 01:10:34.85 ID:mxZfu6VH.net
ハリネズミをかいたいのですが、同室にウサギがいる場合はストレスなどを考えてやめておいた方がいいですかね…?
ハリネズミは匂いに敏感と読んだのでほかの動物の匂いで怯えてしまうか心配です
直接触れ合わせたりする予定は一切ありませんが、ケージの近くにウサギが寄ってきたりするとケージ越しでも相当なストレスになりますよね…

745 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 08:17:39.36 ID:+vnzPdrj.net
煮干し結構食いつきよかったわ。
小動物用の煮干だけど。
粉々にして餌に混ぜてる。
泡付けしたらかなり体にニオイ残ったままだから頬ずりする度煮干しのニオイがプ~ンとするけども。

746 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 08:38:53.26 ID:DV2JrHHb.net
ハリネズミにとってウサギも人間も同じだ。
つまりそういうことだ。

747 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 08:59:38.02 ID:F7+MusW8.net
何故かお風呂(足湯)に入れると観念して大人しくなるので爪切り楽勝。

748 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 13:05:56.36 ID:B8iDvexd.net
>>745
いいダシが出そうwww

749 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 13:20:42.71 ID:way8p99O.net
ショップに行ったら何匹かいたハリが皆脱力した体勢でふてぶてしく寝てた
うちのは一年以上飼ってるのに小屋の奥で丸まったっきり姿も見せないのに
実は小屋って入れない方がよかったりするのかな

750 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 13:26:28.41 ID:vbCJCG8C.net
隠れる場所がなくて弱ってるだけじゃない
モグラの仲間なんだし暗いところに逃げられないとか虐待。
いや外に慣れさしたほうがいいとは思うけどさ

751 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 14:29:05.20 ID:8cIficET.net
うちもここ二日くらい動いてる姿を見ていない…
まあ、餌は食べてるみたいだからいいんどけどさ、いんだけどね

752 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 17:31:53.85 ID:+vnzPdrj.net
餌中にこっそり覗いたら忍者のごとく素早い走りを見せて物陰に隠れるよね

753 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 18:48:05.07 ID://maQAOU.net
2日くらいなんてことないぞ。
うちは飼い始めて1年、週一の大掃除の時と夜中にトイレに起きた時にしか動いてるのを見てない。

754 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 02:52:07.18 ID:ChChp2BT.net
うちはcharmで買ったハリちゃんハウス(結構大きい)に綿入れてあげたら
出てこなくなったばかりか餌も食べなくなった・・
ハリちゃんハウスから綿取り出して捨てたら餌をまた食べるようになった
おそらく寝床でおしっことかしてその中で生活してたから鼻が麻痺してたのだと思う・・
やっぱり清潔な環境じゃないとだめだな・・あの時はミルワームさえ食べなかったし

755 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 14:02:49.27 ID:hRZdE/Cv.net
遠くにいても足の臭いを嗅ぎに近くまでくるハリが可愛い~噛まれるから油断できんが

756 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 14:24:19.07 ID:hRZdE/Cv.net
ハリネズミが最近よく体をかくんだけどダニとか見つからないから床材をおからのやつからウッドチップに変えようかなと思い買いに行ったらモミ材しかおいてなかったから買ったんだけどモミ材ってダメなのかな?なんかダメって人と大丈夫って人がいて結局どっちなのかわからない

757 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 14:59:05.31 ID:cynjqI6K.net
>>756
モミは針葉樹だから避けた方が無難
でもチップの変更よりも掃除の時の交換を頻繁にした方がいい気がする

758 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 15:23:08.30 ID:hRZdE/Cv.net
>>そうなんか。
おからに戻して清潔にするように心がけるわ

759 :名も無き飼い主さん:2015/04/11(土) 22:48:25.21 ID:6zyrGHEf.net
生後半年のメス飼ってるんだけど
トイレを覚えてはくれなかったんだけど砂場に入るのは抵抗ないみたい。よくそこで寝てる
でも見てると砂を掘ってばかりなんだが砂浴びさせてる動画とか見るとみんな背中をつけたりしてるんでつい気になった
さらっとクリーンは砂浴び向きじゃないのかな?

760 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 03:06:45.59 ID:Sl8G654j.net
ダニ治療で注射してもらってるんだけど、うちは週1でかれこれ5回打ってて、あと2〜3回は打つ予定らしいんだ。
これって普通なの?何か予想以上に時間もお金もかかって気が沈み気味なんだが・・・。

761 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 03:42:42.84 ID:wF/Dh8Md.net
動物病院は値段とか治療方法に差が凄くあるってのは聞いたことあるなあ
ちなみにうちのハリのダニ駆除初診でこんなもんだった
たしか注射じゃなくて垂らすタイプのやつ?
それから1年経つけどそれ以来痒がってるのは見たことない

http://i.imgur.com/MyuJ6iC.jpg

762 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 04:41:05.76 ID:ezOW2ro8.net
うちもレボリューションだった。
注射はちょっとかわいそう。

763 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 07:21:13.56 ID:0lWyNxhl.net
絶対注射しちゃダメ!ダニ治療の注射で亡くなるハリネズミが何匹もいるの、知らないの?
そのお医者さん、ハリネズミの勉強不足だよ。すぐに病院替えなよ!!二度と行っちゃダメだ!

764 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 10:04:23.43 ID:odM6lkZG.net
薬の名前は忘れたけどうちは直接飲ませるやつだった。注射筒?に薬入ってて口の中に突っ込んで飲ませたよ
その後2週間くらい抗生物質を1日1滴飲ませてたら身体を掻くのが劇的に減った
今はたまーに掻いてるくらい。その子も早く治るといいね。

765 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 13:40:24.02 ID:S1qmlkvQ.net
うちは背中に薬を垂らすやつ3回でダニはなくなった
これでダメなら注射になっちゃいますねとは言われたな
背中に薬垂らすやつもやってだめだったのかな?

766 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 15:22:27.61 ID:Y7f8BfHv.net
>>760です。

>>761 
うちもこのくらいの値段を毎回やってもらってる。だから今のとこ合計金額は・・・(白目)
初診はハリネズミがまだ体重が200gもなくて処置を見送ったんで、それを足すともうちょいいくかな。

>>762 たしかにかわいそう。けど幸いめちゃくちゃ元気だしこれだけ治療に行っても全くフシュらない不思議w
治療終わった日の夜に回し車取りつけてるとすぐ起きてきて、フルオートクンクンしながらバタバタしてる。
        
>>763
知らないのかって質問に答えるなら、事前にしっかり調べてたから知ってるよ。
獣医さんからは注射治療のリスクとそれを代償にした確実性の高さの説明を受けた。
その上でハリネズミの成長を待ち、注射は体格にあった量に調整するということで治療に合意した。
けど思ったより回数が多いこととそれに伴う出費の多さにちょっと戸惑ったんで皆はどうだったのか気になってここで訊いてみた。

実は他の病院で治療(塗り薬と垂らすやつ)を受けたんだけど、完治しなかったから今の病院に変えたって経緯があるんだ。
だから確実性の高さとリスクを可能な限り抑える治療方針に魅かれて注射治療に踏み切った。
病院を変えるという提案に関しては、既出のとこ以外は断られるか塗り薬しかできないってとこしかないから何とも・・・。

>>764 ありがとう。もとから元気なんだけど治療行く都度更にパワーアップしてるからダニは減っていってるんだとは思う(まだ掻いてるけど)。

>>765 上記の通りダメだった。何なんだろう、どこの病院で健康診断受けてもダニ以外に異常は見つかってないんだが・・・。

767 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 16:43:17.87 ID:i323yHjG.net
成長期で痒いだけという可能性も…
あるいはアレルギーとか
あとグルーミングでたまに掻いたりするらしい

768 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 18:39:09.26 ID:7CS7CWoc.net
うちのハリネズミが餌を全く食べなくなりました
最初はハリネズミ特有の偏食だと思い餌を変えたり活餌にしたりしましたが
全く手を付けず。。。水は飲んでるところを見たんですが餌をたべてないので
前より痩せてきています。
足に力が入ってないような感じで歩く時以外はダランと垂れ下がってるような感じ
調べてみたらハリネズミふらつき症候群っていう病気なのかなとも思いましたが
まだペットショップから連れてきて2ヶ月も経ってないです。。
同じような症例から回復された方いたらアドバイスお願いします(_ _)

769 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 19:25:01.07 ID:Xcc9BhmB.net
水にカルビタバード混ぜとけ

770 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 19:36:55.86 ID:enoKWs7C.net
>>768
ニルワームは?

771 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 19:44:10.94 ID:rhk7jlH/.net
ピンクマウスあげたら大喜びしたけど凶暴になった

772 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 20:04:38.74 ID:vZRAi4xd.net
さっさと病院連れてけやハゲ

773 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 21:02:01.23 ID:h/+YMQDf.net
飼い始めて一週間なんだけど、ずっと寝袋にこもってて餌もスプーンにのせて口元まで持ってって食べさせてるんだけど‥‥ミルクも飲まないし‥‥
ここのみんなって飼い始めてからどれくらいで自分で食べるようになった?

774 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 21:43:50.69 ID:S1qmlkvQ.net
>>766
ケージとかちゃんと洗って干したりはしてるよね?
ダニはハリにだけじゃなくて使ってる物にもつくし人間にもうつるから、ハリだけ治療しても

775 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 22:14:12.83 ID:9Zyxf1/j.net
>>768
ペットショップから連れてきて何ヶ月だろうが具合も悪くなれば死ぬ事もある
あなたにできるのは病院に連れて行くか見殺しにするかの二択だけ

>>773
放っておけば勝手に夜中食うから
構い過ぎるとストレスで逆に弱るから

776 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 22:35:05.88 ID:7CS7CWoc.net
>>769
ありがとうございます。
検討してみます。
>>770
いつも食べてる餌を食べなくなって2,3日後にペットショップに行って買ってきましたが
全く食べません、はさみで切って中身を出して匂いをかがせても
嫌がって逃げていきます。
>>775
そうですよね、明日病院で見てもらいます。
偏食という予備知識のせいで自分が行うべき対応が遅れた事を後悔しています。
専用フードを食べなくなった時点で病院に行けばよかったです。
明日まで持ちこたえてほしいです。

777 :名も無き飼い主さん:2015/04/12(日) 23:23:10.16 ID:odM6lkZG.net
ゆで卵ほぐしたやつも食べられないのかな?
うちのが偏食気味だった時でもがっついて食べたのはゆで卵と牛乳で作ったカッテージチーズだったよ

778 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 06:49:51.34 ID:DjEPZLZb.net
煮干しを粉末にしてミルクと水で溶いて餌に混ぜたらいつも残してたご飯をキレイに食べるようになったわ

779 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 12:46:50.76 ID:NNY4pZcf.net
どなたか、おすすめの観察用カメラがありましたら教えてください。
なかなか出てこないタイプの子だから、あんまり姿見れなくて淋しい…。

780 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 12:47:50.09 ID:NNY4pZcf.net
どなたか、おすすめの観察用カメラがありましたら教えてください。
なかなか出てこないタイプの子だから、あんまり姿見れなくて淋しい…。

781 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 13:56:30.74 ID:ipkNxC97.net
>>780
好きなWEBカメラ選んでLiveCapture2をダウンロードすれば?
動体認識で出てきた時だけに撮影できるし。

782 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 23:32:50.36 ID:8rq9Zi4k.net
数日食欲不振が続いてたから
ミルク作ってあげたら顔中ミルクだらけにしてゴクゴク飲む
おかげで少し食欲戻ってきた

783 :名も無き飼い主さん:2015/04/13(月) 23:39:30.27 ID:8rq9Zi4k.net
http://imepic.jp/20150413/850610
家の

784 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 03:39:53.81 ID:uFirriFw.net
かわいいじゃねーか

785 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 20:03:23.94 ID:qo+diOXZ.net
サイレントホイール、一晩で10センチくらいズレるんだがこんなもんなの?

786 :名も無き飼い主さん:2015/04/14(火) 20:23:05.78 ID:+RteY+MP.net
それはだいぶエキサイトしてるね。

787 :名も無き飼い主さん:2015/04/15(水) 01:55:21.44 ID:xmhD7hio.net
ウッドチップ使ってる人って餌にチップ入ってしまったりしない?
どうしてる?

788 :名も無き飼い主さん:2015/04/15(水) 02:04:51.18 ID:gi1MIsdq.net
ちょこっとだけ高さのある食器を使う
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=86607
とか

あるいは100均の同じ皿を2,3枚重ねて高さを稼ぐ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)

789 :名も無き飼い主さん:2015/04/15(水) 04:25:08.49 ID:mw/4P8bE.net
ハリが回し車してるの小一時間くらい眺めてる
ソファーに座ると目の高さにケージという特等席でだ

790 :名も無き飼い主さん:2015/04/15(水) 06:40:11.44 ID:uirulzAF.net
メッシュ状の回し車使ってるけど
走りながらオシッコするから
ペットシーツ巻いてるんだけど
小さな足の小さな爪にシーツの繊維が絡まります
みなさん、回し車回しながらのオシッコ対策どうされていますか?

791 :名も無き飼い主さん:2015/04/15(水) 08:08:50.41 ID:jrXaBR5T.net
>>790 メタルサイレントかな?あれ前から思ってたんだけど、ペットシーツ巻いちゃったらメッシュである意味がなくなる気が。

糞尿が下に落ちるのが利点なのに、踏みつけながら歩くからハリの体汚れるし。それじゃサイレントホイールと変わらなくない?ホイール洗うのもペットシーツまくのもどっちも手間だけど、それならホイール洗うのを選ぶね。

まぁうちは床材がペットシーツだから毎日変えれるけど、そうじゃない場合はホイールにペットシーツまいて床材への糞尿対策したくなるのかな。

792 :名も無き飼い主さん:2015/04/15(水) 08:16:24.83 ID:xmhD7hio.net
>>788
そのメーカーのラウンド型の壁?がついてるやつ使ってるw
高さ作っても朝見たら必ずクズが入っちゃってるんだよなー


>>790
おれもベッドのすぐ真横に置いてるから寝ながら眺めることできるんだぜ
ハリの腹を撫でながらいつのまにか寝落ちすること多々あるんだぜ

793 :名も無き飼い主さん:2015/04/15(水) 23:24:04.17 ID:1SVnCI+C.net
791さんありがとうございます
回し車新しいの買う事にします

794 :名も無き飼い主さん:2015/04/15(水) 23:52:14.95 ID:QM1qrmm0.net
>>790
メッシュが足に引っかかって危険が危ないからということで塩ビシートかなんかを巻くことを推奨してる人もいるよね
ツメが伸びないようにサンドペーパーを貼るという人も

塩ビシートはメタルサイレント用のを売ってるサイトがある

795 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 00:50:42.37 ID:Mc3s4mq5.net
うちのハリさん、生後3ヶ月半。
いま私の手の中でおやすみ中…。

ワームもゆで卵もささみも食べてくれない。
ちょくちょく混ぜ混んでたら、そのうち食べてくれたりするんでしょうか。

796 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 00:53:35.80 ID:CNBcomPi.net
ゴートミルクは?

797 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 01:17:17.90 ID:0WnLNPVu.net
今日帰ってきてケージを覗いたら下痢してた。少しだけなんだけど初めての経験
ちょうど運動中だったみたいでホイールの上にいたんだけど特に餌変えてないし食べてるし水の飲みすぎもない
様子見て明日の朝と夜にまた下痢してたら病院連れてくわ

798 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 08:12:18.46 ID:tn2Mt030.net
>>796
ゴートミルクはまだ試してないです。
ハリネズミフード以外でも栄養がとれるようになって欲しいから買ってみようかな…とは思うんですが「下痢をした」って記事も読んでなかなか踏み切れず。
796さんのハリさんは大好物ですか?

799 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 10:18:46.56 ID:pOli4UuQ.net
>>794
危険が危ないは初めて聞いたなw

800 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 11:59:32.36 ID:OslCmCSN.net
まだまだ先のことではあるんだけどさ、ハリネズミが亡くなったら火葬にしようかなと思ってるんだけど火葬してもらったらその後の骨はどうするの?
できれば近くにいてほしいんだけど、でも家にずっと置いておくことはできないよね。

801 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 13:00:48.40 ID:GzCU/6pq.net
>>800
遺骨ペンダントとか小さい遺骨入れとか?

802 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 13:57:55.73 ID:YTADUxWW.net
>>800
火葬にも色々プランがあって、
自分の子だけを焼いてもらってその場で自分でお骨を拾い上げる完全個人のものと、
自分の子だけ焼いてもらうんだけど、スタッフがお骨を拾って骨壷に入れてくれるものと、
自分の子をあずけて他の子達と一緒に焼いてもらい他の子達と一緒に埋葬され供養されるもの。
知ってたらごめんだけど、一番最後のものは手元には残らないけど埋葬までしてもらえるからお墓で眠って欲しいならありかもね(ちょっと前に問題があったが)。

家にずっとおいておけないってのはハリが成仏できないからってこと?
お墓に入れたいならペット霊園に墓地作って埋葬するのがいいと思う。
他に、自分の友達がしてることだと、自分の家の墓地に埋葬する、
仏壇作って骨壷を置いておいて自分が死んだ時に一緒に埋葬してもらう(女の人だと実家の墓に入るとは限らないから)って人がいる。
ただ小動物やハリだと特に燃やしたら骨か残らなそう…
なのでうちはハリじゃないけど前の時は実家に土葬した。
埋める場所がなくて植木鉢やプランターに埋めてる友人もいる。
聞いた話や土葬の話もあって参考にならなかったらごめんね。
今から考えておくのはいいことだと思う。

803 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 14:01:46.76 ID:YTADUxWW.net
連投ごめん。
できれば近くにいて欲しいって気持ちがあるなら、
人間とは違って可愛がってた人が思うやり方でいいと思うし、
手元に置いておいてもいいと思うよ!

804 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 14:11:48.54 ID:mAeQjgfk.net
>>796
毎晩飲む嗜好性は高いと思う
先週迎えたうちの子はほぼワームしか食べなかったけど毎晩ミルク与えてたら昨日初めて
フードを完食したよ

805 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 14:13:03.18 ID:mAeQjgfk.net
因みに下痢はしてない

806 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 15:41:53.24 ID:OslCmCSN.net
>>801
遺骨ペンダントか!それいいねちょと調べてみよ!

>>802
おお、詳しくありがとう
色々プランがあるんだなー
最後まで全部全部やってもらうのもいいなー
でもお骨の拾い上げ自分でしたいなー悩むな。まだまだ先だからゆっくり考えよう
自分が死んだ時に一緒に一緒に入れてもらえるのもいいな!
土葬も考えたんだが先代のハムちゃんが埋もれてるのと現在のハリさんがどデカすぎて…植木鉢でもおしりがはみ出そうだよ…笑
というか植木鉢に埋めるやり方なんもあるなんて知らなかったや

807 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 17:27:41.81 ID:YTADUxWW.net
>>806
いえいえ、うちは実家と火葬と土葬でもめて結局私の希望だった土葬になったから火葬については調べただけなんだけど…
まあゆっくり考えよう!
少しでも考えとけばいざとなった時に動けてその結果には後悔しないと思う
あと、骨じゃないけど毛とか爪を遺骨ペンダントに入れてるよ
あと、植木鉢って言い方が悪かったのだけど、
うちの友達はうさぎをプランターに埋めたみたい
だからハリちゃんでもオッケーだと思うよ!

808 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 18:15:33.72 ID:tn2Mt030.net
>>804
ありがとうございます!
とりあえず、うちの子の為に試してみようと思います。
健康に幸せに過ごさせてあげたいですね。野菜とかも少しずつ試してみようかな。

809 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 20:04:05.65 ID:OslCmCSN.net
>>807
なるほど~
遺骨ペンダントは爪とか針も入れとけるのか
土葬か火葬かこれからゆっくり考えるわ!
それまでたっぷり愛情そそぐぜ!
ありがとう!

810 :名も無き飼い主さん:2015/04/16(木) 20:50:30.11 ID:sl9oS05Y.net
>>808
何あげても全く食べなかったら異常があると疑って早く病院に連れて行っあげてね
うちのハリちゃんは偏食期だと思って病院へ行く対応が遅れて死なせてしまった
後悔してもしきれない、こんな悲しい思いは自分だけで十分だ
自己嫌悪の毎日。。

811 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 00:09:11.96 ID:HGnfXE+O.net
>>810
大切な事を教えてくれて、本当にありがとうございます。
おかしいな…と思ったらすぐ病院に連れて行きます。教えてくれた810さんとハリさんの為にも。

でも、どうか自分を責めすぎないで。
後悔するのは当たり前の事だとは思うけど、ちゃんと自分を大切にね。

812 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 01:52:20.06 ID:YUlqfzYd.net
うちも寿命としてはまだだけど遺骨ペンダントってのは面白いな。
デザインとか限られそうだし高そうなイメージはあるけど、
一緒に生きたペットや人間の骨を順番に身に着けていく感じ。
ちょっと宗教的だしなんかどっかの民族がやってそうではある(笑)

813 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 02:19:13.62 ID:C2RcGHzR.net
遺骨ペンダント検索してみたら普通におしゃれな感じでいいね
遺骨を持ち歩くのに賛否両論あるみたいだけど、骨は埋めて針入れようかな
まあけど、うちのハリネズミには30年くらい生きてもらうけどね!

814 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 02:53:56.34 ID:cW//Wwi7.net
そうそう、遺骨ペンダントいろいろあるのよー
値段もピンキリだけど、
二重構造になっている物や、
名前や誕生日とか彫ってくれるところもあるからおすすめ!
自分は最初旅行とかに持っていけたらと思って作ったけど、
結局なくしたら嫌だから仏壇みたいなとこに置いてあるw

815 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 13:34:44.88 ID:AAjT62Y4.net
遺骨ペンダント調べてて値段見たら30万やって目ん玉飛び出た
もっと安いの探さないとなw

816 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 13:49:23.85 ID:AAjT62Y4.net
火葬する場合生前大好きだったオヤツとかを一緒に焼いてもらうんだよな??
ミルワームとかも一緒に入れてもいいのかな?
ミルワームも供養されるよな?

817 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 07:29:08.55 ID:kACBUrx2.net
ミルワームも供養ちょっと笑ってしまったw好物とか、(難しいかもしれないけど)おもちゃとか、一緒に焼いて貰えたら天国のハリも寂しくないよね

飼って1ヶ月弱、初めて素手で抱っこ→膝に移動できた嬉しい!うんこもらされたけど!

818 :名も無き飼い主さん:2015/04/18(土) 13:07:22.92 ID:f7T1xn7k.net
生きたミルワームだったら火炙りで殺されるのに供養も何もないな

819 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 14:56:08.89 ID:MELmCK7k.net
寝てる時もかわいいんだがチョコチョコ散歩してる時のお尻のモッチャリ感が好きだわ

http://imgur.com/IkQeyuq.jpg

820 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 15:30:16.73 ID:X9F8sAnW.net
きったねーケツだな!

821 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 15:41:19.90 ID:A0jy7XDa.net
がーん
汚くても毎日ケツにキッスしてる

822 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 16:13:02.81 ID:LJV8vnr4.net
ハリネズミの他に柴犬飼ってるけど
おしりのかわいさは柴犬に勝る者はいない
けど>>819かわいいね

823 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 22:43:16.80 ID:At5C1kZM.net
大阪でハリネズミの雑貨が豊富に取り揃えてある店とか誰か知らんかね?

824 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 23:54:21.42 ID:dR0g/MB/.net
うちのハリさん。
なんかこの写真、目が出てる?
みんなこのくらいですか?ちなみに肥満じゃないと思う。260gくらい。
http://imgur.com/8TYVA97

825 :名も無き飼い主さん:2015/04/19(日) 23:59:00.12 ID:dR0g/MB/.net
別写真です。
imgur使うの初めてだから、これでやり方合ってるのかわからないですが…
http://imgur.com/bPiaGi0

826 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 00:02:56.46 ID:Dwc7y0Ct.net
>>819
わかるわーあのプリプリ感がたまらんよね

827 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 00:02:59.02 ID:JEuF8n5f.net
あれ?
貼れてないですね…
http://i.imgur.com/8TYVA97.jpg

828 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 00:06:04.15 ID:JEuF8n5f.net
827です。これでどうでしょうか…
http://i.imgur.com/q4sKRqv.jpg

829 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 03:15:29.85 ID:nAEt/tWP.net
>>828
目玉特別飛び出ている感じはしない
こんなもんじゃないかな
ただただ可愛いはりねずみさんかと。

830 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 03:26:44.88 ID:jNnoYOu3.net
人慣れしてカメラ目線でかわいいね
ハムとかもだけど驚いたり興奮して目ん玉飛び出してるのはもっとすごいと思う

831 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 09:41:56.19 ID:IaJJGa+y.net
メタルサイレントホイールのメンテナンスシート使ってる方いますか?
今ペットシーツを巻いてるのですがメンテナンスが楽なら使ってみたいのですが

832 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 12:21:32.91 ID:+13Rptby.net
>>829
>>830
ありがとうございます!安心しました。
親バカだけど、うちの子かわいいんですよー。笑

でも、慣れてるかと思いきや「ふしゅふしゅ」言いまくる日もあって、最高に気分屋さん。

833 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 12:57:52.06 ID:ALpN9dFZ.net
明るくても写真撮れて羨ましい

834 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 15:15:09.80 ID:RKM01V1f.net
ハリネズミ初心者です
お迎えして二週間目に初めてトレーナーの袖にハイパーモリモリうんこされました
これはうんこするほど懐いてくれていると好意的に解釈してもいいでしょうか?
それとみなさんはハリネズミを抱っこするとき用の服に着替えたりしていますか?

835 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 16:11:18.57 ID:iNH02tLy.net
ハリネズミって食性が肉食系だからンコ臭いよね
人間のと遜色ない匂いのような気がする
そんなわけで私は今日もせっせとヨーグルトを与えてます

836 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 16:39:38.86 ID:Tu1pW3M8.net
ハリネズミは基本的に出目の動物、だから目が傷つかないように触れ合いましょうとかどっかで見た事あるから、
よっぽどヤバイ見た目してなければ心配いらないんでないか。
そしてうちの子も出目

837 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 19:07:55.15 ID:foNeS9oq.net
ほやほやの爆弾は臭いもあれだし、シミになりそうで私も服の心配をしてるとこです
お母さんが使わなくなった割烹着でも着ようかとまじで考え中ww

あと、細い針が自然に抜けて服に刺さると思いますが皆さん対策どうしてます?
あれでも知らずに肌に刺さると地味に痛いですが...

838 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 19:22:29.92 ID:q/Z12nmW.net
最初の頃はこたつ布団にうんちやオシッコされて困ったなー
慣れてくるとしなくなったよ

839 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 21:40:52.13 ID:+fSlo2fd.net
うちも最初は外でおしっこうんこしまくりだったなー
いつからか全然しなくなった

840 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 23:14:34.98 ID:O5a/N7K1.net
うちのハリが15分くらいまえから
餌入れに頭突っ込んだまま動かない
もう餌は完食した後で入ってないし
何してるのか

841 :名も無き飼い主さん:2015/04/20(月) 23:23:32.70 ID:iNH02tLy.net
し、死んでる?

842 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 00:16:52.50 ID:eVv8HF7p.net
死んでないw
結局30分近くそのままで
最後は急にUターンしてハウスの中に駆け足で消えて行ったw

843 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 06:43:28.44 ID:7bO4y4YR.net
たまに変な場所でボーッとしてる気がする
何考えてるんだろうというよりも、何も考えてない気がする…

844 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 22:06:42.83 ID:9UEODlMX.net
飼い始めて間もないので、あんまりハリネズミが外に出てることが少ないのですが、今日の朝外に出てたので見てみると足がこんな感じなんですけど、足を自分で噛んだりしてそうですかね‥‥
x image.jpg

845 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 22:20:00.13 ID:AaIoKPBF.net
画像貼れてませんでした、これで見れますか‥‥?( .. )
http://imgur.com/WMMeo4N

846 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 22:43:25.98 ID:dt5wHtJ1.net
>>845
金と自分の時間をケチろうとしないでとっとと獣医さんさんに連れて行きなさい

847 :名も無き飼い主さん:2015/04/21(火) 22:55:55.84 ID:AaIoKPBF.net
>>846
やっぱりですよね‥‥
行く前にここの人の意見も聞いときたかったのです

848 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 07:38:14.98 ID:8zRZ1glk.net
>>847かわいい子だね
たいした事ないといいね
早く元気になりますように

849 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 16:22:49.63 ID:Ov8kfHy9.net
http://imgur.com/dVEbBES
こんにちは

850 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 22:02:50.85 ID:4VzshdjC.net
>>848 ありがとうございます‥‥

851 :名も無き飼い主さん:2015/04/22(水) 22:22:12.59 ID:6BkCIn1+.net
どうやったらこんな至近距離で写真撮れるんだ…

852 :名も無き飼い主さん:2015/04/23(木) 01:59:26.28 ID:JHLLuaSe.net
独り身でも動画モードで携帯orカメラ固定してハリをそこに移動させれば取れるよ

853 :名も無き飼い主さん:2015/04/23(木) 05:17:55.43 ID:FweOmd2/.net
そんな事しなくても普通に近づけ行って
パシャッで撮れる

854 :名も無き飼い主さん:2015/04/23(木) 05:20:01.18 ID:FweOmd2/.net
近づけて行って ×
近づいて行って ○

855 :名も無き飼い主さん:2015/04/23(木) 08:19:59.80 ID:2jJ9ycCz.net
ちょこちょこ動き回るからうちのハリはあかんわ寝顔ばっかりやわ

856 :名も無き飼い主さん:2015/04/23(木) 09:08:01.38 ID:FweOmd2/.net
近づいていったら匂いに反応して
スンスン嗅ぎながらジッとする時があるからその瞬間にパシャってもだめかな?
うちはそうやって撮ってます。です。

857 :名も無き飼い主さん:2015/04/23(木) 20:18:01.14 ID:2jJ9ycCz.net
最近暖かくなってきたからかサイレントホイールの下によく潜り込んでるんだけどこないだもがいてるときがあって見てみたらホイールの網目に針が引っかかって出れなくなってたんだがそんなことあるんだな
針が引っかかる仕組みがようわからんが

858 :名も無き飼い主さん:2015/04/23(木) 22:00:12.57 ID:56APfWCy.net
サイレントホイールの下に潜り込んでるの気付かずにホイールに付いたうんこ確認しようと回した事あったよ
針に引っ掛かってギャリギャリッ!!ってなったせいで体丸めて最大フシュリング
すぐに手は止めたんだけどフシュって丸くなると体膨らむし針を立てれば立てるだけホイールに引っ掛かるしかわいそうな事に
動くの待ってから抱っこして確かめたら傷も抜けも無くて良かったけど

859 :名も無き飼い主さん:2015/04/24(金) 00:07:23.17 ID:4VwJ3TIu.net
おすすめの床材ある?
今ハリネズミ迎えて3ヶ月目で
いろいろ使ってるけどしっくり来なくて
消臭効果が高いとか、ハリネズミが喜ぶとか
あるかな?

860 :名も無き飼い主さん:2015/04/24(金) 01:59:37.91 ID:oK62dZuR.net
おすすめはペットシーツ
管理が楽

861 :名も無き飼い主さん:2015/04/24(金) 03:11:32.78 ID:jBUlxuBG.net
うちはコーンリターに落ち着いた。
うんちとオシッコした所だけスプーンですくって捨てておしまい。
匂いも気にならないし、ハリの掘り欲も満たされて良いあんばい。

862 :名も無き飼い主さん:2015/04/24(金) 05:37:10.94 ID:WrikoanS.net
うちはペットシーツは潜っちゃうからダメで、おからのフェレットリター使ってます

863 :名も無き飼い主さん:2015/04/24(金) 09:58:44.99 ID:3QFPQ/r6.net
うちは回し車にペットシーツで床は新聞紙だよ
オシッコは全部回し車の上でしちゃうから匂いは気にならない

864 :名も無き飼い主さん:2015/04/24(金) 15:20:54.58 ID:r3QXZwzs.net
ペットシートに潜ってウンコしっこやられると飼い主のダメージがデカい。
なのでうちではペットシートの裏に貼って剥がせる両面テープ貼ってます。

ペットシート半分に切って、住居の場所とトイレ場所に分けて貼ってる。
トイレで汚れた部分だけ交換するから楽ちん。

865 :名も無き飼い主さん:2015/04/24(金) 16:15:11.97 ID:B+hT8Wft.net
潜れないようにペットシートの上に網置いてる

866 :名も無き飼い主さん:2015/04/24(金) 17:45:38.27 ID:09uJv98X.net
質問です。
ハリネズミってどうしてこんなにかわいいのですか?

867 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 00:07:23.10 ID:vc3rVM3O.net
http://imepic.jp/20150424/802240
ミルクだらけw

868 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 00:59:42.31 ID:pbMy3ApZ.net
http://imepic.jp/20150425/034440


>>685
なんとか育って体重も180cまでなりました
最近食欲が止まらないw

869 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 01:00:41.39 ID:pbMy3ApZ.net
間違った
>>684 の者でした

870 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 01:25:47.26 ID:NkatjwOK.net
>>867
井端みたい

871 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 01:28:27.04 ID:PSP46O9m.net
>>869
可愛いね
今何センチくらい?

872 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 09:07:25.52 ID:O2BiU47w.net
ナチュラルバーだっけ?
木のやつあるじゃん、あれって設置する場合さらに隠れれそうな寝袋的ななんか入れておいた方がいいの?

873 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 16:29:14.67 ID:Wflgp8cz.net
>>872
私はいれてるよー
ケージの端に置いてるけど、
どうしてもケージの角が好きらしくて
ナチュラルバー動かしちゃうんだよね…
だからとりあえず隠れられる布(ネックウォーマーだけど)入れてる。

http://imgur.com/BlKcBmj

874 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 17:42:16.77 ID:O2BiU47w.net
>>873
ほんとだw完全にナチュラルバーから出てるなw
夏もネックウォーマー置いてんの??

875 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 18:26:04.91 ID:jA4Nbxiu.net
床材よりもペットシート敷いてる人のが多いのかな
ウチは新聞敷いた上に床材だけど

876 :名も無き飼い主さん:2015/04/25(土) 18:29:36.11 ID:P8JVoWcZ.net
我が家もナチュラルバー使ってます
前は防寒としてミニブランケット突っ込んでましたが、今はハンカチに変えました
ご飯食べたりなんだりと一通り活動したらスゴスゴとバーの中に収まっているので隠れてる感が安心みたいです
そのおかげか、ナチュラルバー自体はアスレチックにもなって一生懸命アーチを登っては転がり下りていますww

877 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 00:24:45.88 ID:8gSnJMDg.net
>>874
夏か〜全然考えてなかった…
さすがに夏は暑いから>>876みたくハンカチかな?
手ぬぐいとかでもよさそうw

878 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 03:12:15.41 ID:XpuEEGLu.net
>>871
15センチくらいかなー
気付けばどんどん大きくなってる

879 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 08:16:17.30 ID:DG8PVPfp.net
うちは跳び箱形のシェルターを使ってるけど
ナチュラルバーだったら、ハリちゃんが上り下りして楽しめるのか
早急に買ってこよう

880 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 08:40:33.15 ID:EGoUD1Uf.net
ナチュラルバー使ってる人多いみたいだけど巣箱と併用?バーのみ?
巣箱を一度置くとどれだけ狭暗いところが好きな動物かわかってしまうから巣箱を取り上げるのに抵抗があって、
でも姿が常に見えるという利点にはかなり惹かれるし迷ってます…
ちなみに使うならサイズはMでいいですか?

881 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 09:30:10.63 ID:1t3JrX7w.net
ナチュラルバーMで結構場所取ります
我が家はMにサイレントホイールでシャトルケージ70がパンパンです

882 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 19:48:37.08 ID:ABY9JWY5.net
>>879
うちも跳び箱型の家だけど登り降りしてるよ

883 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 21:53:44.32 ID:5gdMvSCr.net
さっきだっこしてたら、手に白いフケみたいのがたくさん付いた…。
痒がってる様子もないんだけど、季節的なもの??
霧吹きとかしてあげた方がいいのかな?

884 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 00:05:35.61 ID:2jHJbAUz.net
おやすみなさい…
http://i.imgur.com/852AIvq.jpg

885 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 00:33:04.94 ID:2K8P1P95.net
ウチに来て2年半の3歳♂だけど、手を入れれば寄ってきて足乗っけてくるし、
多少の音ならフシュフシュ言わないくらいには慣れてきたと思うんだけど、
ボーっとしながらハリネズミをだっこしてたら相変わらず呼吸はせわしない・・・。
ベタ慣れしてる人のハリもこんな呼吸なの?ストレス貯めてもなあと思ってケージに戻したけども。

886 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 01:03:02.27 ID:2jHJbAUz.net
うちはベタ慣れではないですが

正直その日の気分による気が。
ご飯食べて、ホール回しまくって、寝床で一休み、って時に私が「かまってー」って外に出すと出した時はもちろん「フシューッ‼」って言うんですけど、その後は比較的落ち着いてくる気がします。
手の中で寝てくれたり、一緒にベッドでお昼寝したり。
ダメな時は本当にダメ。
ずっと落ち着かないし逃げようと必死。笑
そういうと時はすぐケージに戻してます。

887 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 05:59:25.62 ID:gwqOjRC2.net
こちらも今日まさに落ち着きのない日でした
昨日はおっとり10分間くらいは手の中で大人しくしてくれていたのに
今日はとにかく腕の向こう側へ行きたいみたいでずっと動きまくり
よくなついてくれているのですが今日は写真撮ろうとして三度も仰向けにしたせいで最後はかるくフシュられましたw
嫌われると嫌なので戻す前にミルワームでご機嫌取り

皆さんはスキンシップの際にどんなことをしていますか?
こちらは撫でるか包むか足から下りようとするハリを抱っこして位置を戻すかしかすることはなくて…
うんこが我慢できない子なので一緒に寝ることができません

888 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 11:36:10.35 ID:6JJFqtTj.net
うちはケージに手を入れると乗ってくるからそのまま抱き上げて
腹の上にタオル敷いて手とタオルで包むようにして横腹なでなでしてると
そのうち寝るから
そのまま自分も横になって一時間ぐらい昼寝

889 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 15:07:44.50 ID:dF9cij/6.net
最近暑いから、自家製のプールでも作ろうかとおもいmあす
1cmくらいの水深なら平気でしょうか?
あの子は僕が出勤中は結構アクティブ見たいでそれがちょっと怖いな

890 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 16:20:44.77 ID:Kn1qniwZ.net
生後3週間で35gって小さいですよね?

891 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 16:52:40.79 ID:e+Vr+791.net
>>889
暑いっても陽に当たってないハリにとってはそんなでもないんじゃない?
そのまま水だけ入れたら冷たいよ

892 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 16:57:30.21 ID:OuO5kS9N.net
>>889
砂浴びの方がいいと思うよ
砂って結構ひんやりしてるし

893 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 17:01:39.05 ID:V3r8J1Sk.net
真夏になったら砂をあらかじめ冷蔵庫で冷やしておいたら喜ぶだろうか

894 :名も無き飼い主さん:2015/04/27(月) 23:51:48.91 ID:+Onw5sz5.net
それいいね

895 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 00:56:48.23 ID:TkxLEMeb.net
結露して砂浴びしないのではなかろうか

896 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 00:57:19.72 ID:KOpMCCSw.net
>>888
なるほどタオルで包めばうんこも怖くないですね
ありがとうございます
うちの子にもやってみます

897 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 07:47:32.00 ID:aSBzLYmc.net
家の子は去年の秋生まれなので今年初めて夏を迎えます
温度湿度管理や、超基本的な事以外に何か気を付けなければいけない事はありますか?
砂浴び出来るように設置してあげた方が快適に過ごせますか?

898 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 09:32:25.49 ID:bbW5Qtjp.net
出産時に親ハリが亡くなったけど頑張って育てる!
というのは評価できるけど、
ピュアアニマルさんの子育て中のハリに
育ててもらおうという思考に至っているのがもう…。
そんな単純な問題じゃないんだよ。
素手で触った子は警戒されて育児放棄されるのはハリネズミに限らずだし。

899 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 12:36:17.95 ID:HsqmYWDm.net
繁殖させて母子ともに死なせた鬼畜
→@toufu_0917

唯一生き残った子、勇気の葉っぱで勇葉ちゃん☆
悲しみの中人工保育頑張るアテクシ☆
ひとりぼっちで寂しそうだから、雑菌だらけのぬいぐるみも一緒にしてあげたの☆

キモいわこいつ、頭沸いてるんじゃないの?
繁殖はメスの身体に負担がかかるから、ブリーダーでもない素人が勝手に手出すから母子ともに死んだんだよ。
こいつが繁殖とかさせなければ死なずに済んだのに、母ハリネズミが可哀想すぎるわ。

900 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 12:45:29.21 ID:HsqmYWDm.net
ハリネズミオフ会()に
繁殖させてハリネズミ殺した女も参加www
どの面下げて参加するんだかwww
http://twipla.jp/events/139490

901 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 13:18:34.08 ID:/CHvt6+k.net
そもそもオフに行くような人にまともな人間おらんやろ

902 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 14:43:41.16 ID:/b/fnAXl.net
赤ちゃんハリ心配だったから覗いてみたら…

育児で夜も寝れないレベルかと思ったら
買ったばかりのカメラでフェレットの写真撮るのに勤しんでいるのね。

母ハリ死なしてしまうのも納得かな…
同情のしようもない…

ブログ見たけど学生結婚したから社会人☆
とか頭弱そう

恐ろしいなゆとり世代

903 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 15:02:46.96 ID:aSBzLYmc.net
お墓映して
自分が殺したも同然の母ハリに「みんなのお世話頑張ってね」て。。。

こんな人間いるんですね

数か月前にツイッターで見た抱きたいがために
ハリの針をカットするような人や
こういった人には正直もう動物飼わないで欲しいです
犠牲になる動物がかわいそうです。。。

904 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 15:28:38.52 ID:rQuEUBNI.net
上の方で煮干し食べるってあるけど、塩分は大丈夫?
ネコ飼いの人が煮干し塩分あるからあんまりあげちゃだめって言ってたの見たもんで

905 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 15:33:52.89 ID:oPMUGHsd.net
>>904
猫用の塩分カット煮干しもあるよ。
人間用のあげてる人もいるかもしれないけど。

906 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 15:34:11.96 ID:w7z7sp2s.net
>>904
無塩煮干しってあるよ。

907 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 15:45:49.13 ID:rQuEUBNI.net
無塩あるのか!無知ですまんかったありがとう

908 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 17:34:09.84 ID:HsqmYWDm.net
こんなに人間のにおいがついてるハリネズミを、
見知らぬ人のハリネズミに預ける???
生き残ったハリネズミも殺す気???

http://i.imgur.com/fxffXNd.jpg

909 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 17:40:35.42 ID:HsqmYWDm.net
うちのハリちゃんの子供と永遠に暮らしたい☆

そうだ!お嫁さんのハリちゃんを飼おう☆

まだ飼って間もない若いハリネズミを妊娠させ、母子ともに死亡

1匹だけ奇跡的に生き残る「勇気の葉っぱで勇葉(ゆば)ちゃんだぉ☆」

悲しみの中人工保育頑張るアテクシ…
寝ずにミルクあげてるけどもぅつらい…
新しいカメラでフェレット撮ったぉ…

ピコーン☆そうだ!子供産んだばかりのハリネズミ探して、勇葉ちゃんを育ててもらおう!

人間のにおいしみついたハリネズミを、「子食いの可能性があっても…でも…」で見知らぬ人のハリネズミに預ける決意

クズやなtoufu_0917

910 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 18:09:14.61 ID:tJu6VzaO.net
こういうバカって漏れなくネットで自分の顔晒してんのなwディズニーで結婚式www

911 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 18:44:35.41 ID:T17qqFH2.net
ブスなのによく顔晒す気になったな

912 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 19:06:30.21 ID:tJu6VzaO.net
>>911
まじで不思議だわwこういう奴って何かしらが欠損してんだろうな

913 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 20:51:55.57 ID:1yMjolFP.net
@toufu_0917
つくねに全然構えてないから
明日のフェスは行きたいなーとおもっている。

頭大丈夫なんかこいつ…

914 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 21:03:07.23 ID:rQuEUBNI.net
ヲチは他でどうぞ

915 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 21:46:11.62 ID:aSBzLYmc.net
本人登場?w

916 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 22:11:31.93 ID:c/xaNKgy.net
鍵閉めちゃったね。

917 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 23:06:13.33 ID:o3ZRXPcN.net
ハリネズミでも寝るときに床が硬いと肩(体?)が凝ったりするんだろうか?
夏になったら大理石の板をひこうかと思ってるんだけど痛いかな

918 :名も無き飼い主さん:2015/04/28(火) 23:54:40.57 ID:cDclE3wD.net
それ思ったんだよね
冬場ならフワフワの床にできるけど、夏場はペットシーツ+鉢底ネットで寝心地悪そう
冷たそうな布敷いてやろうかな

919 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 00:50:23.91 ID:GKRp6yjC.net
結局、他人に保育を任せるクズ
http://i.imgur.com/iBfuZvC.jpg

920 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 00:56:11.67 ID:X8d/G78v.net
だからヲチスレ行け

921 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 09:59:07.54 ID:WtX00ZI7.net
気持ちはわかるけど
だからってここを個人のブログを晒したり中傷したりする荒んだ場にしてほしくない

とうちのハリは申しております

922 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 10:09:12.27 ID:WW7oIJH8.net
うちのハリも
トゲトゲしいのは良くない
と申しております。

923 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 10:40:47.86 ID:450ChGUo.net
鍵かけたけどあんなけフォロワーいたら意味ないよね。

とりあえず勇葉ちゃん亡くなったみたいだ。
残念無念。
ご冥福をお祈り致します。

これで気兼ねなくフェスに行けるね。
よかったね。

924 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 10:53:39.05 ID:8EuYGEC5.net
ハリネズミって攻撃手段一切持ってなくって
背中一面針だけど相手を傷つけるためのものではなく
自分を守るためだもんな。。。
世界中のハリネズミが幸せでありますように

勇葉ちゃん他亡くなった子ハリとママがの
ご冥福をお祈りします

925 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 10:55:13.24 ID:hyN1Cg01.net
アネモ◯ユラリ周辺ってほんとアレだな

926 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 11:39:25.63 ID:0Njj316L.net
あのさ、そもそもオフ会するのにハリー同伴させて大勢の人間が居る中でビリーヤード台で他のハリーとご対面ってありなの?
俺にはある意味虐待としか思えないけど俺の考え方がおかしいのか?

927 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 11:51:49.08 ID:Awr9J7K7.net
結局出産時に親ハリが亡くなった時って、どうするのが正解なんだろうね。
自分ちで人工保育して、それで無理なら諦めるって感じ?

他のハリにもらい乳はうまくいけば良いけれど子食いの心配がある。

さらに言えば他の親ハリやその子供だって敏感な時期だから、人の匂いまみれの子がやってきて
そのストレスで親ハリが育児放棄でもしたら他の子ハリにも迷惑がかかったりする可能性もあるよね。

928 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 12:00:21.78 ID:cQhzE+s6.net
>>926
それ思ってた。
みんなキャッキャウフフだから俺がおかしいのかと思ってた。

929 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 12:07:01.72 ID:6CCGlfGG.net
母ハリまだ生後六ヶ月にもなってないのに繁殖させて死なせてるしその飼い主擁護する気は全くないけどさ
方や何度も何度も脱出させて計画なんて糞程もなく短期間で何度も繁殖させまくった糞飼い主のハリネズミは皆元気でいるし
やるせないなあと思うよ
どんなケースでも無知な飼い主に飼われるハリネズミがただただ可哀想。

930 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 12:19:33.66 ID:iWJnOh89.net
@rena_taso
ちなこっちが本垢
荒ぶってるよwww

ハリネズミ、ハムスター、フェレット
光の速さで増える動物
学生結婚とか
若いし無知っぽいし
前からこいつはやらかしそうとヲチってたけど

こりゃ酷い

931 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 13:02:05.72 ID:8EuYGEC5.net
6か月にもなっていないハリネズミを妊娠させたのか
飼育本まったく読んでいなんんじゃないの?
本に6か月未満での妊娠は危険すぎるって書いてあるけど

932 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 13:19:51.05 ID:Jd+70kzs.net
>>926
乱繁殖禁止、乱繁殖禁止と、ほざいてるわりに、肥満ハリネズミは可愛いとか…頭湧いてる。

933 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 13:24:33.32 ID:2pvatD1z.net
本人に直接言う気がないならここで管巻いてないで他所でやれ

934 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 13:34:48.21 ID:12S3kkHv.net
GWにヲチの話ってのはなんかもういろいろとどうなん

935 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 13:36:57.46 ID:iI5/Vk7H.net
本人に出来るだけやんわりと直接言ったら返事貰えないまま即ブロックされた

936 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 18:38:54.35 ID:fB11SFjT.net
顔が見えない掲示板で悪口言いまくって自分のしてること最低だなって思わない?こんな人達に愛される動物たちもかわいそう。ハリネズミかわいそうとか思ってるのかもしれないけど全部お前らの自己満だよ。ガキ共が。

937 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 18:52:28.49 ID:o5Z6aatx.net
流れと全然関係ない話をしてしまうけども…

うちのハリさん、手足がウ○コまみれ。カピカピ。
これって足湯しか方法ないんですよね??
足湯中は急に触っても針立ててる暇がないほど焦るから、かわいいんだけど可哀想で。
他の方法で取っている方はいますか?
http://i.imgur.com/fZ5xEV3.jpg

938 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 18:56:56.95 ID:SA/CnzNn.net
ここで「ガキ共が」とか言ってるあなたも同類だよ

939 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 19:56:24.53 ID:fB11SFjT.net
>>938
同類でもどうでもいいけど言いたいこと言ってる人に言いたいこと言っちゃだめですか?
自分がえらいとでも思ってるんですか?神様なの?www面白過ぎる

940 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 19:58:20.21 ID:8XNEF/Hc.net
ヲチに他人を巻き込むなよって思うけど、
それでもちゃんと世話してるならそっちのがマシだとは思う。
>>939
本人?

941 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 19:59:23.57 ID:8EuYGEC5.net
>>937
なんてかわいいハリちゃんなんだ!

942 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:06:39.03 ID:8XNEF/Hc.net
>>937
かなり汚れてるね。敷材とホイール何使ってる?
ここまで詰まっちゃうと砂浴びではなかなか取れないもんなのかな。

943 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:11:09.55 ID:8EuYGEC5.net
>>939とりあえず
@rena_tasoはハリネズミの事をろくに勉強もしないで
一度にたくさん死なせたんでしょ
今回の事で褒められる事なんてひとつもしていないし
攻められて当然事しかしていないと思うけどね

944 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:16:56.46 ID:fB11SFjT.net
>>943
べつに他人に褒められたいからとか思ってハリネズミ育てる人いないですよね、あと故意に殺した訳じゃないでしょ。こうなってしまったんならしょうがないで片付けられないんですか?
あとからだらだら人の事言って情けないと思わないんですか?
じゃあなんでその時に言わないの?前から見てた人もいるみたいだけど、繁殖しますとか本人が言ってたらその時に言えばいいじゃない。
ただの偽善者ですよ。
そんなに他人のハリネズミが心配なら引き取りますとか言えないんですか?悪口をいうことしかできないんですか?改善策言ったりとか出来ないんですか?ここは批判とかするための所じゃなくて、助け合う所じゃないんですか?

945 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:19:08.32 ID:fB11SFjT.net
>>940
さっきから思ってたんだけどヲチってなんですか?
本人ではないです

946 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:25:39.84 ID:UoUVVCmE.net
自業自得で困ってる人を助けるほどお人好しはいないって事だな。
みんな自分で正しいと思ってる事を発言してるだけ。
まぁ死なせた本人は自分の責任ではないって事を言いたいんだろうな。

947 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:31:18.03 ID:8EuYGEC5.net
>>944
>あと故意に殺した訳じゃないでしょ。
調べたら容易にわかる事を調べなかったんだから故意に死なせたも同然

>こうなってしまったんならしょうがないで片付けられないんですか?
あたりまえだろ

>そんなに他人のハリネズミが心配なら引き取りますとか言えないんですか?
あんな小さな子ハリを移動させるの?
常識って知ってる?

948 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:37:32.65 ID:o5Z6aatx.net
>>941
ありがとうございます(*^^*)
>>942
サイレントホイールとペットシーツです。
足湯かわいそう…(´・_・`)ってやってたら手足が可哀想な事になってしまいました。

949 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:37:47.35 ID:fB11SFjT.net
>>946
前から見てたんだったらその時に助言したら良かったのにってところにコメントは?
偽善者ってところに反発は?
認めてるってことですよね?

ちなみにハリネズミのことなんか知りません、かったことも触ったこともないので。一般人の常識とあなたの常識は一緒にしないでください笑

950 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:41:23.06 ID:fB11SFjT.net
>>946じゃあここに批判を書いている人は結局ハリネズミのことなんかは他人のひとつの出来事にすぎず、みんな神様のように自分の中だけの正しいことをつらつら言ってるんですねwwwwww
おお暇人乙www
そんな暇こっちにはないし、そろそろ落ちますけど、とりあえず私も見てますねwww本人ではないのでみなさんのように高みの見物をしますwww

951 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:51:54.41 ID:7g8nDfGn.net
本人かもしくはオフ会主催のア◯モネユラリさんですかねぇ〜
早く去って欲しいものです

952 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:54:34.62 ID:/Yp8MqoH.net
>>948
うちの子もおしっこでふやけたトイレ砂がこびり付いてたりするけど、自然に取れてます
床がペットシーツなら擦れて落ちる事が少ないのかもね
足湯が苦手なら緩めに絞ったタオルでふやかしながら拭いてあげたりしたらいいんじゃないかな
抱っこしててくれる協力者がいればやりやすいでしょう

皆さんの所は爪切りや自然に削る工夫ってどうしてますか?
レンガを入れてみたけどいまいちで...
主に後ろ足の2本だけなんだけどなぁ

953 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:54:50.74 ID:8EuYGEC5.net
>>949
>前から見てたんだったらその時に助言したら良かったのにってところにコメントは?
自分は今日知ったからですよ
偽善も認めるも何もw
6か月にも満たない子を妊娠させていた事も何も
私は今日まで知らなかったですから

954 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 20:59:38.77 ID:JGKoBUfg.net
>>950
こっちにはそんな暇はないってwww
糞ワロタwww
張り付いて長文書いといてよく言うわw

955 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 21:08:20.26 ID:nN48tJZy.net
ハリネズミ知らなくて触った事もない人間がスレに降臨して大暴れとか設定無理しすぎだろ間違いなく本人だわw
画像検索で検索してみ?ご尊顔晒して何やってんすかwww

956 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 21:19:57.55 ID:izZJB9WU.net
あにまる本舗さんも怒ってはるで

957 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 21:28:38.72 ID:GKRp6yjC.net
本人乙すぎるwwwwww

958 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 21:32:34.40 ID:N/giL7zU.net
最近勢いあるからそろそろ次スレ立てたほうがいいかな

959 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 21:37:20.33 ID:8XNEF/Hc.net
>>945
うーん…
例えば、その単語一つにしても、5秒(遅くて30秒)もあれば調べられるわけじゃないですか。
そういう、おそらくは他の部分でも手抜きしているであろうことを推測させる姿勢を、批判されてるのではないでしょうか。
このスレにわざわざ個人のSNSについて書きたがる人もそれはそれで病んでるとは思うけどね。

960 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 21:42:45.35 ID:8XNEF/Hc.net
>>948
うちは一度もそんな風になったことないけど、
メタルサイレントだからなのか、トフカスKだからなのか…
まさかうちのハリネズミはうんこ踏まないように気をつけてる?!(わけないわな)
あんまりついたままだと皮膚に問題が出そうだから、砂浴びで取れないなら足湯した方がいいかも。

961 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 21:44:35.34 ID:JKf1jTGv.net
>>955
その通り本人だと思うけど、注意するわけでもなく煽るのはよくない

962 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 21:57:43.50 ID:Jd+70kzs.net
結局ハリネズミ死なせたやつ、たたいてるの、軍団の誰かだろ?
主催者はTL消してるしひでえな。擁護してるやつ怪しいよな。

963 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:00:53.11 ID:o5Z6aatx.net
>>952
ありがとうございます!
「ウ○コの靴下でも履いてんの!?」って思うくらい付いてる時も、段々取れてきてキレイになったりするんですけど今回はカピカピに…
ちょっとタオル濡らしてみますね!
>>960
うちは2時間近く一心不乱に回したりしてるからウ○コは避けれない。笑
やっぱり皮膚が心配ですよね。
塗れタオルで取れなかったら、彼には申し訳ないけど足湯しちゃいます‼ありがとうございます。

964 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:03:00.72 ID:AjiCrf1N.net
垢消し逃亡か
やはり本人で間違いないねどうでもいいけど

965 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:03:06.41 ID:fB11SFjT.net
ここにいる全員無能かw

966 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:05:36.41 ID:fB11SFjT.net
本人だったらこんなところ荒らさないよ笑
おもろすぎるwww

967 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:09:50.54 ID:nN48tJZy.net
>>964
垢消しても画像は残ってるね
頭隠して尻隠さずを実践してくださるレナタソは反面教師として語り継ぐレベルだな
スレで大暴れもしてるし本望だろww

968 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:11:01.94 ID:8EuYGEC5.net
>>966
何で戻ってきたの?
落ちるんじゃなかったのか?ww

969 :952:2015/04/29(水) 22:11:53.69 ID:/Yp8MqoH.net
>>963
分かりきってることかと思いますが、濡れタオルは水よりお湯で作ったのがいいと思いますよ!

本日もスキンシップタイム終わりー
GW中に砂浴び出来るようにしてあげたい♪

970 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:12:40.13 ID:fB11SFjT.net
>>964
そうだね笑

971 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:13:10.81 ID:nN48tJZy.net
高みの見物、落ちる宣言してから間髪いれずの本人否定なんという無能wせめてフェレットは殺すなよな

972 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:13:36.68 ID:UoUVVCmE.net
結局何だかんだ言って人のせいにしたいんだね。
自分のせいだって潔く認めればいいのに。

973 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:14:35.12 ID:iWJnOh89.net
と◯ふちゃん

名言はいてるよw
http://i.imgur.com/PTDwEyL.jpg

974 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:16:24.77 ID:7g8nDfGn.net
ハリネズミオフ会で持ち寄ったハリをビリヤード台に放すとか
こんなオフ会に参加する奴、脳みそ沸きいてる奴しかおらんだろ・・・

http://ameblo.jp/anemoneyurari/entry-11849826530.html

975 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:16:40.20 ID:UoUVVCmE.net
なんだ、分かってんじゃんwww

976 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:32:40.87 ID:kthaWl18.net
れなたそ、4月のTweet全消ししてたぞwwwww

977 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:36:46.22 ID:nN48tJZy.net
rena_taso

画像検索のトップw w w

978 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 22:54:22.48 ID:E5jws/4M.net
おまえらのハリの唯一絶対好物教えろ
うちのは猫用カリカリのヒルズ プリスクリプションW/Dだ

ご機嫌とる用に他にも準備しときたいんだがなかなか良いのが見つからないんだ

979 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 23:04:03.61 ID:JKf1jTGv.net
>>978
唯一じゃないがミルワームはどんなときでも飛び付くな
あんまりあげすぎないようにしてるけど

980 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 23:07:59.68 ID:7g8nDfGn.net
れなたそブログwwwwwwwwww
http://ameblo.jp/1025-rk/

981 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 23:08:09.44 ID:Dll44AQC.net
ハニーワームもいいぞ

982 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 23:33:57.01 ID:NhpfZjdX.net
>>979
ミルワームやピンクマウスは噛むだけ噛んでペッて吐いちゃうんだよ
>>981
おそらくハニーワームも同じ

983 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 23:36:03.28 ID:8EuYGEC5.net
>>978
ミルワームとミルクが同点くらい

今横で無心にごはんを食べていらっしゃる

984 :名も無き飼い主さん:2015/04/29(水) 23:39:33.24 ID:agSnQRFU.net
ハリネズミって、実際どのくらいの寿命があるんですか?
飼いたいけどあまり短いお付き合いだと寂しいです

985 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 00:06:56.14 ID:fEKgLOZy.net
>>982
ペットショップで売ってるレバーとかはどう?
うちのはそれも大好物

986 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 00:49:45.50 ID:A0YYql0Y.net
>>983
ゴートミルクやモモンガミルクは見向きもしないどころか容器ひっくり返して土井惨事
>>985
レバーkwsk

987 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 01:31:22.45 ID:fEKgLOZy.net
>>986
ペットのコジマで買ってんだけど
https://pet-shop.jp/kojima/PG030ProductDtlPage.act?itemNo=25018284&colorCd=1&sizeCd=1

988 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 02:11:38.27 ID:SVNE6TtY.net
レバーは自分が食べないからハリにもあげたことないんだがペット用で小分けにしてあるのいいね

989 :名も無き飼い主さん:2015/04/30(木) 03:51:03.61 ID:5+MGjUI4.net
うちのハリどうも歯周病ぽい。
部分的に歯がなくなってた。大口開けてもらわないと気づけないな。
病院に連れて行くけど、
検査するのに麻酔はした方がいいか(たまに麻酔死亡報告をみる)
腫瘍等が原因の場合、手術するか抗がん剤か…第一親等かって位迷うな。
毎日元気にはしてるからすぐどうこうはないと思われるが、
初めてこいつが亡くなる事を想定したら涙出てきた。
出来るだけ苦しませないで最後まで面倒みたい。
そんなん考えてもハリ自身は気楽に絶賛運動中だがw

歯が抜けたハリの飼い主様、予後等アドバイスあったらよろしくお願いします。

総レス数 989
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200