2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハリネズミ Part.14

1 :名も無き飼い主さん:2015/01/26(月) 20:45:42.94 ID:vscMgh2U.net
ハリネズミについて語りましょう。

飼育バイブル「ザ・ハリネズミ」
ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=2143

ハリネズミ Part.13 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1415464603/

age荒しとかは判りやすいのでハリを立てず華麗にスルーしましょう。
お店への直リンは出来れば控えましょう。
質問等は簡潔にまずはググってからしましょう。

夏は冷房、冬は暖房が必須です。

安価なキャットフードを与え続けると結石などを
誘発する恐れがあります。

ハリを慣らすのでなく、貴方がハリの生活パターンに慣れるようにすると
ハリも貴方も幸せになれるでしょう。

644 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 14:26:45.74 ID:xUcEdUZC.net
大阪でオススメのペットショップってある??ちなみに関西最大級とか言われてるペットショップの評判とかどうかな??

645 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 16:42:17.26 ID:5qoVu191.net
銅ではないと思うよ

646 :名も無き飼い主さん:2015/03/24(火) 21:11:10.67 ID:J0+/O8D5.net
>>640
今まではどこにいたの?
ペットショップ?

647 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 00:44:22.85 ID:xH3cRSrB.net
>>646
親戚の知人のところで生まれる→親戚が譲り受ける→俺が譲ってもらう

て流れです

餌と掃除はきちんとやってたみたいだけど慣らすようなことは全然してなかったみたい

うちに来てからもきちんと餌は食べるし夜中は一生懸命回し車まわして元気もいいのでそういう意味では問題ないのだけど

できれば慣れてくれたほうが世話するのにも都合がいいんだろうなと思って質問しました

648 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 01:19:35.56 ID:KPKemkWH.net
基本まったく構わないで、オヤツ上げるときだけ手の上で上げたりすれば、
掃除する時とかにオヤツと勘違いして手に近寄ってくるようになるよ
長くやって警戒心とけば慣れてくるんじゃない

649 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 09:32:18.52 ID:quxuXTuS.net
ハリネズミって耳掃除出来る??

650 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 10:58:06.89 ID:vp3iohow.net
>>649
大人しくしてるならいいけど怖いよね
臭いとかしてて気になるなら病院でやってもらった方がいいと思うよ
前に麻酔かけて検査した時、ついでにって先生が綿棒で掃除してくれた

651 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 17:39:17.74 ID:quxuXTuS.net
>>650
病院でしてもらえるんだね!
でも常にイガグリ状態になるから難しいか…
ニオイはないけど汚いっぽいわぁ…

652 :名も無き飼い主さん:2015/03/25(水) 20:49:16.30 ID:xH3cRSrB.net
>>648
ありがとう!参考にしてみるよ!

653 :名も無き飼い主さん:2015/03/26(木) 13:14:23.71 ID:FGpVxKmb.net
あんまり動物の耳掃除とかしない方がいいよ
耳掃除したくなるほど耳垢があるようなら耳の病気を疑うべきだから
どちらにしても獣医さんに診てもらった方がいいと思う

654 :名も無き飼い主さん:2015/03/27(金) 12:22:13.08 ID:cxJCPJrg.net
人間も健康な人なら耳掃除する必要がないって医者もよく言うからね

655 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 00:49:52.95 ID:k1y1BUTn.net
ハリネズミの餌がどんな味がするか囓った後に気付いたんだけど
虫が入ってたの忘れてたわ

656 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 10:24:40.05 ID:4AflEPQM.net
ハリネズミのダイエットって基本的にはどんなふうにするのがいいの?
今までは15gあるかないかくらいの量あげてたんだけど減らすのは可愛そうかな?

657 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 11:20:09.87 ID:c7n3g4yW.net
>>655
ペットの餌って人間が味見するらしいから
人間が毒とかで食えない物は無いから食べても大丈夫

658 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 14:36:16.86 ID:4AflEPQM.net
そういや最近暖かくなってきたけどまだ暖突+ピタリ適温つけてるんだけどそろそろどっちかなくしてもいいかな?わりと暑そうにしてるんだけど。
なくすならピタリ適温のがいいかな

659 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 15:27:04.28 ID:7N8R0L2W.net
>>656
うちはオヤツを1カ月抜いてみた

660 :名も無き飼い主さん:2015/03/28(土) 15:34:46.74 ID:nx6K2lYe.net
>>658
暖突はサーモ設定で切れるから付けてても問題ないんじゃ?
我が家はうさ暖使ってるけど最近は気温高めだし寝床からは外したよ
ただ東北地方なんで梅雨の頃になると肌寒いから完全になくすのはしばらく先になりそう

661 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 01:57:01.87 ID:4HHSpO1+.net
>>386です
一ヶ月経ったのでご報告
http://i.imgur.com/CqGbude.jpg
http://i.imgur.com/BHvcCFf.jpg
500g切ってスマートな顔立ちになった気がする
あいかわらず寝てばかりだけど、回し車変えてから少しは運動するようになった
春になったってのも大きいかな

これ以上落とすと痩せすぎになる気がするから、
この辺キープできるようにします!

662 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 13:46:23.79 ID:JB6lk37z.net
ハリちゃん可愛いね~

663 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 13:59:09.17 ID:dHrDfQoV.net
かわいいねー

664 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 16:27:32.79 ID:/yLExnO2.net
>>661
すっきりしたね、可愛い!

665 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 19:01:00.74 ID:YeOuL2l+.net
今日ハリさんお迎えしてきたよ〜(・∀・)
これからお世話になります
お昼ごろにケージに入れたらハウスにもぐったまま水も飲まず一切出てこないけど2、3日はそっとしといた方が良いんだよね…全く物音がしないから生存確認したくなってしまう
夜中に出てきてくれると良いなあ

666 :名も無き飼い主さん:2015/03/29(日) 23:49:31.45 ID:dHrDfQoV.net
夜中に動き出すから静かにね。
音と匂いに敏感だから。

667 :665:2015/03/30(月) 10:37:43.84 ID:brEiV2Yo.net
>>666
ありがとう、夜中にハウスから出て大暴れしてた
ちょっとだけどごはんも食べてくれたから一安心です
慣れてくれるまで様子見します!

668 :名も無き飼い主さん:2015/03/30(月) 14:38:54.89 ID:8DM8K/za.net
皆さん床材何使ってます?
ウチはペットシーツだけだったんですが、この前コーンリターに変えたらめっちゃ優秀!!前はすぐ糞尿の臭いが出てたんですが、あんまり臭わなくなった!もちろん、毎日汚れた所は掃除してます。

669 :名も無き飼い主さん:2015/03/30(月) 14:56:24.83 ID:GCL+ILtp.net
>>669
ハリネズミリターとヒノキアつかってます

670 :名も無き飼い主さん:2015/03/30(月) 15:29:40.83 ID:sBzyxo7d.net
>>665
うちはちょうど1年前くらいにお迎えして、毎日家に帰るのが楽しみだったなー。床材とかご飯とか試行錯誤したりして。その頃が懐かしい。

部屋を散歩させたりご飯あげたりが、今はもう毎日の生活の一部になっていて
いつか死んでしまうんだなと思うとリアルに喪失感が半端無い。

お互い1日1日を大切に楽しい時間を過ごせますように。

671 :名も無き飼い主さん:2015/03/30(月) 16:34:47.52 ID:8DM8K/za.net
>>669
ハリネズミリターの使い心地は如何ですか?コーンリター入手に苦戦したら使ってみようかな。

672 :名も無き飼い主さん:2015/03/30(月) 21:14:21.75 ID:GCL+ILtp.net
>>671
コーンリターはつかってましたが
ポリポリ食べてるのが気になったのと、くしゃみが多い気がしたのでやめました
ハリネズミリターはフンが取りづらいかなという感じです
コーンのような独特な匂いもないので今のところ常用しそうです

673 :名も無き飼い主さん:2015/03/30(月) 23:29:24.18 ID:YAEU6k7g.net
今日いつものように手に乗せてたらいきなりぺろぺろ舐めだして
そのあとアンチングしたw
いつもと何も変わらないんだけどなぁ。。不思議だ^^;

674 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 00:10:51.42 ID:+q6Zv2ku.net
>>673
うちのも最近舐めてくるけどアンチングはしないwww

最近腹毛(白くて細い)が抜けやすくなってる気がするんだけど気にしすぎかな?
お腹の皮膚の色も薄いピンクで皮膚炎ってこともなさそうなんだけど時期的なものなんだろうか
食欲もあるし運動しまくってるし元気そのものなんだけど少しだけ心配になるわー

675 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 02:37:13.07 ID:6UG+mhW1.net
ジャパンペットフェアにハリネズミ用品も並ぶかな?

676 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 09:23:09.13 ID:CFAwv01T.net
>>672
有難うございます!参考になります。

677 :665:2015/03/31(火) 09:41:04.56 ID:Q2sUjTMR.net
>>670
ありがとう、今は解らないことばかりで不安だとか心配の方が多いけれど、やっぱりハリさんの顔見ると可愛いなあ飼って良かったなあと思うよ!早くハリさんがリラックスして暮らせるようにしたいなあ

ごはん食べる量は増えたんだけど、家に来てから水を殆ど飲んでないから心配だ…うんこカピカピだよ…

678 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 12:20:09.32 ID:GqVRSkAW.net
最近給水器すごい噛むんだけどなんでかなー
もっとドバァって出るやつに変えるべきか…

679 :名も無き飼い主さん:2015/03/31(火) 23:23:29.53 ID:t9hwy7l1.net
>>678
設置する時水出てても、途中で水出なくなることあるよ。そんなに噛んでるなら、水出てないってことはない??

680 :名も無き飼い主さん:2015/04/01(水) 04:37:17.60 ID:UVKT1kXO.net
指で押してもちゃんと出てるんだよね
飲み始めは噛まないんだけど途中でペロペロするのに疲れるというか面倒くさくなるのか噛み始める感じ
噛んだら出やすくなるのかは謎だけど

681 :名も無き飼い主さん:2015/04/01(水) 09:48:57.77 ID:L34egUKD.net
イライラ?するのか?給水ボトル向いてない子かもしれないね。

もし水の量あんまり減ってないなら、小鳥用のタンク式のやつとかお皿とかに変えたほうがいいかも。

682 :名も無き飼い主さん:2015/04/01(水) 10:59:19.19 ID:hwaARetX.net
うちのも給水ボトルは噛むだけだった。小鳥用の水入れまじおすすめ

683 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 01:09:10.86 ID:1PPkPcz3.net
うちはお玉入れ?に水入れてるよ。
重いからひっくり返さないし、底が深いから床材が混入したりもないかな。

684 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 05:16:04.22 ID:PHuaVqWp.net
今日迎え入れたんだが
タイ産の3月上旬生まれの♀

ちゃんと育つか心配で寝れない
無事育ってくれます様に

685 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 07:08:01.84 ID:SOB94Oih.net
3月上旬生まれでタイからやってきて、すでに販売されてるとか。。。

目一杯愛してやれよ

686 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 12:37:22.76 ID:BDiSmuRq.net
ハリネズミ用品てなかなか売ってないから、ジャパンペットフェアで出展されるなら行きたいな
5月のレプタイルズワールドはハリネズミ販売ありそうだけど用品も扱いあるのかな

687 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 13:58:41.07 ID:PbwraPjW.net
>>684
うちのハリも生後一ヶ月のタイ生まれだったが今じゃ図太く生きておる

688 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 20:54:43.35 ID:v8g9rTYK.net
>>682
使ってるやつ教えて欲しい
鳥用もあんまり口が小さいと飲みにくそうだし

689 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 21:15:01.92 ID:L37Dbsxv.net
>>684
元気に育つといいね
寝不足で飼い主が体調崩すなんでことがないようにね

690 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 22:01:05.56 ID:Zrq+iDHA.net
>>688
小鳥用ぐらい飲み口小さくていいのかも
うちはヤドカリ用の使ってるけど飲み口広いから床材やらうんちやら砂やら色々入っちゃう

691 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 22:58:48.80 ID:PHuaVqWp.net
>>687
>>689
ありがとう。
餌は今んとこ食べてよく寝てる

ほんと無事に育ってほしい

692 :名も無き飼い主さん:2015/04/02(木) 23:00:16.55 ID:PHuaVqWp.net
>>685
ありがとう

693 :名も無き飼い主さん:2015/04/03(金) 23:32:31.42 ID:dPBH6uv4.net
ハリがキュッって鳴いてるんだがなんだろう。
頻度は30分に1回くらい。 

694 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 07:35:01.66 ID:9r7pLYoW.net
>>693
何か訴えてるのかもね
病院行ってみたらどうかな

695 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 09:40:07.02 ID:fdkFgf8n.net
しょーもない話横にある換気扇の音だったわ・・・

696 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 10:11:11.05 ID:ocQRGKk+.net
今床材コーンリターなんだけど、よくカイカイしてる気がする
病院で一応ダニの薬を付けてもらったが、ちょっと様子見て床材変えてみようかなあ

697 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 12:55:42.10 ID:UvnrhdW1.net
昨日のナイトスクープ見た人いる?
ハリネズミが出てきたんだがそのハリネズミがかなり可哀想な飼い方をされてて怒りを覚えたわ…

698 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 15:49:15.45 ID:7GoMKE+s.net
狭い水槽で飼われてて隠れるスペースもまわし車もなく半年掃除なしで床材はおしっこでべちゃべちゃ&うんこまみれ、エサはドッグフード(たぶん先住犬と共有)の子か…
でも最後は下からそっとすくえば安全に持てることに気がついてくれたしこれからは大丈夫だと思いたい

699 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 21:09:11.02 ID:k7kgNkZ3.net
つべで見てきたけどあれはひどすぎる
とにかく水槽狭すぎ!昆虫飼ってるんじゃないんだからさぁ
少しくらい調べてから買えばいいと思うんだけど。あと運動とかどうしてるんだろうね

700 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 21:46:32.68 ID:hatzsilD.net
今ナイトスクープ見た。もう言葉もでないよ‥動物は飼い主によって人生変わるんだもんな‥

701 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 23:13:22.16 ID:WdpwRfXM.net
半年は掃除してないみたいだから少なくとも半年は一緒におったわけでその間にインターネットなんかで調べたりしなかったのかな。

702 :名も無き飼い主さん:2015/04/04(土) 23:55:16.56 ID:zLTT69bX.net
やらせだよ

703 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 00:03:05.84 ID:GUBCk131.net
なぜヤラセだと思うの??

704 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 00:28:42.55 ID:w1pu8YJX.net
やらせでもいいけどどっちにしろ最低

705 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 02:58:28.11 ID:WCZCJfA/.net
半年掃除してないとか鬼畜すぎる。うちなんて暖突やら湿気対策とか、人間よりいい暮らししてるよw

うちの子は幸せにするぞ!と心に誓った。

706 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 13:23:05.85 ID:Nm2Fh4Cx.net
未放送地域なんたけどハリネズミについての依頼だったの?

707 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 14:14:36.08 ID:N26FTS6A.net
>>706
フシュるので半年間昆虫用の狭いプラケースにドッグフードだけ入れて一度も掃除もせず糞尿まみれで放置してたハリネズミを素手で触ってみたい みたいな依頼

飼い主は最低だけどハリはとっても活発で愛嬌のある可愛い子だったよ

708 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 14:27:05.31 ID:Nm2Fh4Cx.net
>>707
それは文章見るだけで糞依頼すぎるな…

709 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 14:29:13.67 ID:GYckeeXT.net
半年も掃除してなかったら普通は皮膚病になると思うけど

710 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 15:29:23.53 ID:NoUxV8aL.net
話を聞いただけで暗い気分になれるな

711 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 15:58:12.63 ID:GUBCk131.net
しかもハリネズミを出すのも毎回プラケースを斜めにして丸まったハリを転がしてウンコやらおがくずごととる手法してて可哀相だわ。
テレビ出演きっかけでどうにかあの飼い主に飼い方間違ってるってことが耳に届くことを願うわ

712 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 16:02:42.24 ID:NoUxV8aL.net
なんか、その飼い主もまともな親に養育されなかったのだろうなと想像したら悲しくなったわ…
悪い循環が世界から一つでも減るといいのぅ

713 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 16:18:15.65 ID:8dJdJasW.net
今日掃除したらハウスの下にウジが沸いてた
気持ち悪いとすぐに片付けたけど
よく考えたら似た容姿のワームいつもあげてたなw
ところで針ネズミってウジ虫食べるのかな

714 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 17:49:47.44 ID:/CpSnrJS.net
最近心配になる程一晩中回しぐるま回してる

715 :名も無き飼い主さん:2015/04/05(日) 22:25:25.93 ID:NoUxV8aL.net
暖かくなってきたからな、活動の季節だ

716 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 01:28:48.72 ID:yEVi4hhw.net
確かにここ最近プイプイ言いながらよく回してるわ!

717 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 05:48:37.67 ID:BPWeWvCo.net
急にフードを食べなくなった!
予備のフードにも目もくれない
本人は至って元気です
私が今日夕方しか帰ってこれないんだけど大丈夫かな
約生後二ヶ月で昨日の夜ごはんはミルワームSSサイズを15匹 
今朝10匹あげたけど
餓死とか可能性ありますか?

718 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 12:54:39.54 ID:dOfMWdK9.net
その状態が何週間か続いてるなら心配だけど偏食なんて珍しくもないのでは?
ところでミルワーム以外の餌与えてなかったの?

719 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 19:22:38.43 ID:IIdPMCpC.net
エサ食べないからミルワームあげたってことでしょ?
1日〜2日食べないくらいは偏食でうちもよくある。ささみとかもよく食べるので少しずつ嗜好品を混ぜながら与えればいいかと。

720 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 22:47:28.62 ID:l90JGLoc.net
9ヶ月オスだけど発情期なんかな、近寄ると物凄い勢いでのけぞるし、
めっちゃ性器を舐めてて(噛んでて?)、口に精液らしきものがついてた

721 :名も無き飼い主さん:2015/04/06(月) 22:55:23.53 ID:c4OU6M0Y.net
以前書き込んだ生後1ヶ月の子だが餌をあんまり食べない
昨日病院でダニの検査してもらって駆除してるんだがその時体重測ったら78c
今日測ったら76cだった。
とりあえずミルワームは食い付きがいいいから与えてるが

どうやったら食べて体重増えてくれるんだろうか

722 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 01:50:27.87 ID:E5VrmWcZ.net
一昨日迎えた子なんですけど
夜になるとよく体をかいてるみたいんなんです
それでダニ症かな?と思い今度病院に連れて行くのですが、
飼育している環境も大事らしいのですが
私のとこは床材がペットシートで
お店の人には毎日変えてくださいと言われたのですが
変える時に移動させなくちゃいけなくて
それで移動させる時に凄く威嚇され丸くなってしまいます。
お迎え時は2〜3日はあまり触らない方がいいみたいなのですが
しかし変えないと排泄物でいっぱいになってしまって衛生上にも悪いのでは…と
それにダニ症かもしれないので
やはり毎日変えた方がいいんですかね?
あまりストレスをあたえたくないのですが…
長文すみません。

723 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 05:29:19.84 ID:wGr0gevG.net
うちもペットシーツなんだけど、小さいタイプを何枚か敷いて、頻繁に排泄するところだけ、こまめに替えるようにしてる。
二枚重ねて敷いて、一番上を取るだけで交換できるようにしたり。

724 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 05:31:15.74 ID:wGr0gevG.net
>>721
エサを替えてみてはどうだろうか?
ハリネズミは偏食さんなので、試行錯誤が必要だよ。

725 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 10:36:22.88 ID:712isefT.net
きづいたらこんな大きいタマゴになりました~

http://imgur.com/svcgTMh.jpg

726 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 10:48:58.60 ID:yzyX+Jhv.net
>>725
あらかわいい

727 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 11:21:15.66 ID:HqmcSG4e.net
みんなのとこ600gあったりするのかー
うちの1年目のメスなのに260しかないんだけど何か悪いんかな
個体差はあると思うけど軽すぎじゃないかな?

728 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 11:22:20.30 ID:zJK8qyfv.net
>>727
うちのも1歳くらいで300gだよ

729 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 11:38:58.93 ID:afj+3xTX.net
劣悪な環境で売られてる子達が多いみたいだね。
ペットショップもわかってない

730 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 14:01:23.20 ID:0brOa9LF.net
人間だって40kg〜100kgくらいまで普通にいるからな
相撲取りとか300kgだし2倍程度は誤差だよ

731 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 14:11:57.96 ID:gKNwAM8a.net
小錦なんか300kg近くあったけど重さが原因で膝を悪くして引退したし
そういうのを持ち出して誤差とか言ってたら肥満を考えられなくなるよ

732 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 14:41:49.22 ID:712isefT.net
>>726
ありがとう!毎日温めてます!

733 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 16:01:07.50 ID:3T3t55DW.net
うちのも1歳で260gだよ
ミルワームとかピンクマウスの量増やしたら主食食べなくなるし、今のところ普通に健康だから体重増やすのは諦めた

734 :名も無き飼い主さん:2015/04/07(火) 18:38:17.59 ID:alAl6bck.net
>>724
とりあえずフェレットフードにハリネズミフード混ぜてミルワームちぎって入れたら少しずつだけど食べてくれた

ちょっとでも食べてくれると嬉しいなー

735 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 12:34:18.82 ID:8BWN7W2X.net
ミルワーム無しで育ててる人いる?自分が買ったブリーダーさんはあげなくても大丈夫って言ってたから今の所与えてないしハリの体調も問題無さそうだけど、やっぱり偏食とか病気とかの時に備えて缶詰位は準備しといた方が良いのかな

736 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 15:01:24.77 ID:qRXb7FCI.net
私も同じ事言われたからあげてないよー
一度乾燥ミルワームあげたらご飯は見事それだけ残して完食してたしw

737 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 16:58:46.92 ID:htralnvF.net
ミルワームはあくまで嗜好品だからな

738 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 21:31:34.76 ID:9syEV0gH.net
虫の代わりに煮干しでもいいらしいよ
もちろん人間のおつまみ用みたいなのは良くないから
ちゃんとダシ用の煮干しを買わないといけないよ

739 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 21:54:12.43 ID:gBcNkuFB.net
うちもワーム一切あげてないよ、カリカリフードだけ
煮干しまじで?カルシウム摂りすぎなったりしないかな

740 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 22:10:30.19 ID:9INRQsuE.net
飼い始めて半年だけど、最初の頃一度だけピンクマウス与えたよ
でもそれ以降はカリカリフードとたまのおやつに果物や卵とかあげてるだけだね

741 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 23:04:11.23 ID:hmY6r5KN.net
うちは煮干しと干しエビ。

742 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 23:35:19.90 ID:nS4CqeZp.net
うちは煮干しはスルーだったわ

743 :名も無き飼い主さん:2015/04/09(木) 23:47:09.29 ID:VlDnHWYv.net
虫ってキチン目当てじゃないの?
ぐぐったらなんか嫌な画像出てきそうだからぐぐらないけど煮干しにもあるのか。

744 :名も無き飼い主さん:2015/04/10(金) 01:10:34.85 ID:mxZfu6VH.net
ハリネズミをかいたいのですが、同室にウサギがいる場合はストレスなどを考えてやめておいた方がいいですかね…?
ハリネズミは匂いに敏感と読んだのでほかの動物の匂いで怯えてしまうか心配です
直接触れ合わせたりする予定は一切ありませんが、ケージの近くにウサギが寄ってきたりするとケージ越しでも相当なストレスになりますよね…

総レス数 989
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200