2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆可愛いファンシーラット10

1 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 08:50:35.91 ID:Fv8sRQlB.net
ラットは思い切りネズミだし、大きいし…
日本ではまだまだマイナーで、敬遠されることもあるけど
実は賢くてよくなつく、かわいい奴らです。
よろしくお願いします。

前スレ
☆可愛いファンシーラット9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1410615200/

258 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 18:25:35.89 ID:b+igt1po.net
ペットとしてのラットの話をしましょう
>>1に書こう

259 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 18:27:39.17 ID:ByeVpKqQ.net
>>258
そもそもペット限定じゃなくない?

260 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 18:42:06.64 ID:b+igt1po.net
ペット大好き板なのに?

261 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 19:49:10.89 ID:LfwIcTBP.net
>>260
うん限定ではないでしょ

262 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 20:16:39.21 ID:J2tBkw9P.net
『エサ用のを迎えました!』
も禁止にしないといけなくなる。
エサ用個体の存在が入手性や遺伝子プールの維持に寄与してるのは明らか。
げっ歯類の輸入に厳しい規制がかかってる状態で、エサ用個体抜きで、
純粋なペット用だけだと、ゼブラマウスやヨーロッパ系のヤマネなみに入手困難かつ
健全性に大きな疑問符がつく動物になってしまう。
コンスタントに入荷する『売れ筋』げっ歯類以外でマウスとラットが比較的
入手が容易なのはなぜか、考えれば分かる事。

263 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 20:25:31.96 ID:5fp9kJ1z.net
うちは8匹中7匹が活餌でお迎えして残り1匹だけがペットでだわ

264 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 20:43:19.49 ID:ct2vFMYx.net
ペット用は全然「比較的入手が容易」じゃないけどなー
もうほんと誰か店舗作ってよ

265 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 21:54:40.16 ID:D0Z74PNM.net
うーん うちのおじいちゃんラットがそろそろ虹の橋に行ってしまうぽい…
あと2日で盆休みなんだけど、お休み待ってくれる余裕なさそうだなぁ
ほんとついこの間お迎えしたような気がするのに、もうおじいちゃんヘロヘロなんて早すぎだよー…

266 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 21:58:38.32 ID:iLK/2bFr.net
>>264
ちょっと前までもう少し多かったんだけど、採算がとれないから撤退していくようだよ

267 :名も無き飼い主さん:2015/08/09(日) 23:16:41.18 ID:XkOPIj7U.net
結局、残るのは・・・兼用でやってる所

万が一、それすら無くなって一番困るのはラット飼育者だよ。
そもそも、猛禽類にラットを与える事はほぼ無いし、爬虫類も廃ウズラが
非常に安く手に入る日本では、げっ歯類無しでも全然平気。

268 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 13:19:40.42 ID:CSBqN6ip.net
>>262
兼業のところでペットになるかもしれないし餌になるかもしれない扱いで
買い主が現れないと全てのコは種か餌用になるというところで買った場合はどうなりますか?

269 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 13:36:23.54 ID:KL2N3D4R.net
全ては通販禁止になったせい。ラット屋さんが何件かあったのに
通販禁止は犬猫だけで良かった

270 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 14:54:19.38 ID:PcOXjSP+.net
ラットの頭の良さって体の大きさに比例するの?

271 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 15:37:14.67 ID:9mourDE7F
家のラットみてると、
一番細いメスラットが一番賢い(性格がいい?)

芸を覚えさせたりまではしてないからわからんけど

272 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 20:59:47.87 ID:y6zu31wC.net
それだともれなくオスがメスより賢いってことになるけど
そういう意味じゃなくて性別内での体の大きさ?

273 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 22:01:22.63 ID:aosFrDqH.net
通販禁止では、ラット専門店作っても採算取れないよね…

274 :253:2015/08/10(月) 23:57:37.44 ID:d4X/iy8E.net
>>268
どの部分に対する質問?
質問の意図が分からん・・・
どうもならんと思うけど

275 :名も無き飼い主さん:2015/08/11(火) 06:59:13.72 ID:VD+AnADJ.net
餌用の名目で通販出来るんだから問題ないだろ

276 :名も無き飼い主さん:2015/08/11(火) 10:05:33.53 ID:B8tRqm0g.net
餌用とペット用売ってるサイトがあるけど、
餌用で注文してもベタ慣れなのかな

277 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 08:20:59.46 ID:moMQ6PJx.net
基本的にはブロイラー状態で慣らすとかは考えてないだろうけど、ショップの子たちもほとんどはそんなベタ慣れに仕上がるような構われ方してないし、性格と育て方次第じゃない?
うちはショップオンリーだけど、手を入れて一番興味津々によってくる子をお迎えしてる
でもみんな普段人間にかまってもらってないからすごくフンフンしてちょっと甘咬みしてみたりして興味持ってくれるんだよね…

278 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 10:00:03.44 ID:lHmUf83P.net
餌用でも基本半年愛してやれば
ショップと遜色なくベタ慣れるよ
半年我慢できるかどうかは飼い主の辛抱にかかってる

279 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 10:21:09.33 ID:R1TLih5a.net
別に餌用でも離乳したてのベビーだっていっぱい売ってるしなんも関係ない

280 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 12:33:07.11 ID:tvXQLu5Tq
ペット用で業者の人が売っているラットで3〜4週目でお迎えしても、
まったく巣から出てこないくらいのびびり、
こいつは手を出したら噛むな、という気がしたから触れなかった子もいた

やっぱり生まれ持っての性格差が大きいよね
あとは

>278

のいうようにどれだけ我慢できるかだ

281 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 13:21:11.43 ID:tvXQLu5Tq
あ、あと生餌相場の600〜800円の
2〜3倍で売ってる個人の人からも買った

強気な値段設定、さぞ・・・・と思ったが
びびりすぎて観賞用になってる

高いから安心、ってことも全然ないからこの世界は怖い

282 :名も無き飼い主さん:2015/08/12(水) 22:12:32.72 ID:l1KypqjO.net
餌用ペット用関係ない。
ほぼほぼ、個体の素質の問題。

繁殖させた人は分かると思うけど、ある程度育った子のケージのフタを開けた時の
反応はざっくり分けて
@パニックを起こして逃げ回る子
A緊張した顔でフリーズしてこちらの様子をうかがう子
B何事も無かったように、普通に活動してる子
C『なにーー?』って言う感じで寄ってくる子
のだいたい4パターンに分かれる。
これが結構、三つ子の魂百までの部分があって、@Aの子は充分馴れるけど・・・
BCの子は、もうそれはそれはあつかましいくらいに馴れる。
ペット用の親からも@Aの子はふつーーに生まれるので、そういう子を迎えてしまうと。
まあ、半年愛情を注げるなら大丈夫だけど、そうでないに越した事は無い。

餌用ペット用などの名札に惑わされず、よーく個体の素質を見抜く事が重要になる。

283 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 01:45:04.53 ID:Yd0Uj26d.net
>>282
ほんこれ

284 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 09:25:08.25 ID:+bBHKQlD.net
勉強になるなあ

285 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 09:49:16.59 ID:SkAAnpK+.net
ほんと実際手にすぐ寄ってくる子って遠慮なく懐くというかw
うちの二度目にお迎えした二匹も、ラット同士はダメなのに人間にはガンガンくる
一匹はもう一匹と喧嘩するたびに逃げ込んで手の中でしっぽブンブンしながら隙を伺うし、もう一匹はたまにかじられるけど肩乗りも余裕
最初の一匹も手によってきてくれた子だったけど、この全開遊べ遊べな二匹を見るともっとマイペースな子だなと思う
最初の子は一度も噛まれたことないし、のんびりおっとり、獣医さんでも女医さんに色々触られてむしろ喜んでないか?これというくらいリラックスしてた
でも自分からあまり近づいてくるほうじゃないので、たまにくるととろけそうになるw

286 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 13:46:53.04 ID:HZArpeB0.net
>>274
>『エサ用のを迎えました!』
>も禁止にしないといけなくなる。
ここにかかってる

287 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 14:31:36.78 ID:g0yOfmYi.net
ラット自慢読んでるだけで微笑ましい光景が目に浮かぶ
デレデレもツンデレもクーデレの子もかわいいね

288 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 19:16:01.02 ID:ss/zJA11.net
お迎えして1週間ほど。噛んだ事はなく、手から餌も受け取ってくれるし、手から逃げ回りはしない。手の匂いも時々くんくん嗅ぎに来る。けれどやっぱり手に載せると怖がって逃げちゃう...。
1週間では、無理に手に載せたりせず、おやつを上げたり時々撫でるくらいの方が良いですよね...?

289 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 19:26:20.24 ID:+bBHKQlD.net
どんどん触って慣らして良いけどラットって手乗りには、ならなくない…?
腕には抱かれるけどハムスターみたいに手のひらには乗らなかった

290 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 19:58:37.67 ID:ufYCsjtb.net
いつも模様で適当に選んでたけど結果的にはベタベタだったから気にしない
ビビりとか噛みクセありとかいたけどw


手乗りにはならなかったけど、気付いたらいつも膝の上にいたな
先代は死ぬ前の日までぷるぷるしながら膝に登ってきた

291 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 20:05:58.38 ID:ss/zJA11.net
なるほど、無知ですいません...。手に乗せるというより、お腹や膝に載せたりして少しづつ慣らしていこうと思います。
お2人の方ありがとうございました!

292 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 13:12:31.61 ID:vvgRako3.net
手首におやつおいて、手のひら経由で取るようにしたり、膝の上のっけるときに
支えてる片方をそのままなんとなく体のの下にしかせたままとか、
とにかく手のひらも見せたり触らせたりするからか、うちは手のひらにも乗ってくるなぁ
出にくい所にいたり、飛びうつりたいけど迷ってるようなときに差し出しても乗ってくる
でも最初は手のひらって小さいのか不安定なのか、しばらくかかるね

一匹は最初全然なでさせてくれなかったけど、なぜか座ってる私の後ろでごろんとしはじめて、
なでてもいいけど〜って態度してきてからは平気になったみたい
その後肘のあたりで落ち着いてたので、ナデナデしてたら気持ちよさに目覚めたらしく、
今やお散歩に出してもあんまり離れないでチョロチョロしては戻ってくるように

あんまり神経質に何日間はどうこうと思うより、自分が飼いたいようにかわいがればいいと思うよ〜
なでなでだって抱っこだって最初はちょっと嫌かも〜と思ってるけど段々平気になってきてくれるしね
あちらさんも一匹ずつこちらへの接し方は違うし、自分の好きにしてるからおあいこだw

293 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 03:49:13.86 ID:8YznZyvh.net
9月にお迎え予定です!すごく楽しみ……!!
最新スレしか見ておらず無知で申し訳ないですが、床材、トイレ、餌はどのような物をご使用ですか?
ケージは衣装ケース改造をしようと思っております!

294 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 03:53:59.51 ID:8YznZyvh.net
一応5例以上はネットで調べており、ジェックスのヒノキの床材を考えております……トイレはペットショップに尿の採取ができそうな物、餌はペットショップのハムスターの餌と考えております。
皆様のご意見お伺いしたくレスいたしました。

295 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 03:54:47.59 ID:ktl3M0ay.net
過去スレ全部読んだら分かる

296 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 03:58:43.22 ID:8YznZyvh.net
ですよね……!すみません、甘えておりました。優しいレスありがとうございます!いってきます!

297 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 04:01:39.40 ID:pUcIlYcL.net
>>296
餌はニッパイのハムスターフードそれにドックフードを少々。
床材は楽天で木質ペレットを買って使ってるよ。参考までに。

298 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 04:07:46.03 ID:8YznZyvh.net
>>297
おおおおおうううう親切にありがとうございます(´;;`)
ここ最近ほぼ毎日5時間はモニターの前であーでもないこーでもない唸りながら迷ってたのでブログでない生の声は嬉しいです!!ありがとうございます!!

299 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 05:13:17.90 ID:cwllmsFa2
木質ペレットは、
安いしいいんだけど木の匂いが凄い

20Lくらいで買うだろうから、1匹ならそうそう使いきれんと思う

ペレット臭くなって、動物園のような匂いになったので、
使いきった後はおからの猫砂にパインチップ混ぜてる

匂いが少ない木質ペレットがあれば教えて欲しい

300 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 09:48:32.40 ID:Gu8irVyh.net
>>294
ザ・ねずみっていう本がいいよ
所々つっこみどころはあるみたいだけど初心者向けにおすすめ

それ買って読んでわからないところをここに聞きに来たらいいんじゃないかな

301 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 10:59:20.93 ID:A3pWM/By.net
>>300
ありがとうございます!!!
ザ・ネズミ、ブログでも見かけましたが良書なのですね!
一読してまいります!

302 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 11:51:05.09 ID:Kq5XiuQf.net
床材はチップなら広葉樹がアレルギーになりにくいようなのでおすすめ
ご飯はハムスターフードでもひまわりの種が大量に入ってるタイプはパスして、カリカリタイプで探してね〜

>>トイレはペットショップに尿の採取ができそうな物
ここがよくわからなかったけど、トイレは基本的には覚えないと思っておいたほうががっかりしないかな
大きい方はある程度自分で決めたところでするけど、小さい方は全く無頓着なのでw

うちは固まるタイプの猫砂しいてからすごく匂いが軽減したけど、チップはあんまり匂い吸ってくれなかったかな

303 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 12:53:50.77 ID:A3pWM/By.net
床材→SANKO 広葉樹マット 7L/\395
(他に消臭に特化したものを調べ中…猫砂も色々見てます。おからじゃないものを…)
餌→ニッパイハムフード \450/kプラス猫犬フード
(具体例でよく挙げられていたもの)

トイレについて
ブログにて、チップが赤く変色→血尿か→トイレで採取成功
の流れを読んだので、健康観察で必要かと思い購入検討しておりました!スポイトなどで採取したものも拝見していますが、いまいち方法がわからないまま購入検討しているのもあります…

304 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 12:56:39.56 ID:A3pWM/By.net
円マークが化けている……すみません7Lで395円
1キロで450円です

305 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 14:34:19.56 ID:Gu8irVyh.net
>>301
動物を飼うのが初めてとかじゃなければ、ある程度調べたみたいだしもう飼っちゃえ
ザ・ねずみはおすすめだけど、後は飼いながら試行錯誤でいいんじゃないかな
住環境もこのスレだけだって色々だし
ラットは丈夫な生き物だから一度も採尿なんかしないで終わることも多いし
一応は飼う前に小動物専門の病院の場所くらいは調べておくのをお勧めする
普通の犬猫系じゃいまいちだから

306 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 15:53:52.19 ID:A3pWM/By.net
>>305
ありがとう!


周りにも動物飼い多いし、初めてではない。勉学上の解剖は感謝しながらして来たから、臭いとかの浅はかな考えからのギャップもなさそうだなーと思ってるので、勉強しながら飼う事にするよー!オスのω、ほんと大きいよね!笑

親切な方に譲って貰ってのスタートなんだよね
大事な娘さん頂く事だし丈夫だとしても責任重大。準備と勉強はし過ぎなくて困る事ないかなと思ってたんだ。

でもさすがに連日何時間も唸るのは疲れたw
ので、猫砂(紙製)木質ペレット(広葉樹)給水ボトル(飲み口が金属)ハムフードをAmazonにて購入して
衣装ケース改造するくらいにするよー。
病院用のキャリー(こればかりは実際に見たいからラット来てから購入)もいるしねー。


病院は、私が引き取る条件で見つかったら引き取らせてくださいって話にしてたからネット調べたんだけど大丈夫そうだよ!
明日病院に電話でもう一度確認するけど…

みなさん、本当にありがとう!育てながら疑問が湧いて、参考文献が無かったらまた頼らせておくれ〜〜!
あと、モチベーション更に上がるために可愛い自慢のショットがあれば見せてくれると嬉しいです!笑

307 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 16:03:51.39 ID:+lypSOK1.net
>>306
餌・・・オリエンタル酵母のマウス・ラット・ハムスター用M(基礎飼料)
ケージ・・・イージーホーム エボ 60CM
床材・・・なし(網だから)
トイレ砂・・・ウサギ用トイレにフェレットリター

あとおやつにひまわりの種と
時々味なし部分の卵焼きとか肉とかご飯とか野菜くずとかお裾分け
うちはこんな感じ

308 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 16:04:12.71 ID:A3pWM/By.net
ドッグ、キャットフードも手に入る予定だし一人暮らしだから食材も余りやすいからおやつにも困らんし
楽しみだー!!!

ラットさん……メダカ食べるかな……?

309 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 16:08:22.60 ID:+lypSOK1.net
>>306
病院用のキャリーにはマルカンのうさぎのおでかけバッグがサイズ丁度良いよ
ウチのコ(雄)の場合は寝床以外の布地は掘らないし囓らないから平気なんだけど

310 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 16:11:19.30 ID:+lypSOK1.net
>>308
一つ言っておくと
安物のドッグフードやキャットフードはそのものが臭うしウンが臭くなるよ
おしっこの臭いより強烈だから自分は耐えられなかった

311 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 18:28:28.01 ID:GzM+1SYt.net
>>309
おお!具体的な商品名嬉しいです!
このカバンだと、好奇心旺盛な人目にも止まりづらく笑 そういう面でも良さそうですね〜!

>>310
しっかりと犬猫飼ってるお宅から分けてもらうので安物ではないですね〜
フードを食べてからのウンの臭い…体験した事ないのでしっかり心構えします!

312 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 19:13:52.64 ID:ktl3M0ay.net
>>306
自慢の(?)ショット
ttp://i.imgur.com/Udu8JuB.jpg

313 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 21:11:36.34 ID:Kq5XiuQf.net
すごい勉強して万全の体制で!っていう気迫が伝わってきて微笑ましいねー
楽しい共同生活が待ってるさ!
排泄物はもう、完全無臭にはならないけど、最初のがいまいちだったら次は違うの買ってみようくらいの気楽な感じでいけばいいさ〜
来月お迎えってことはまだ生まれたてかな?楽しみだねぇ
やってきた時はぜひ自慢のショットを
躍動感溢れる写真ばかりたまるけどもw

314 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 08:42:29.66 ID:X5w/scJP.net
躍動感溢れすぎてて可愛さが伝わらない写真に首をひねることになるやつ…
動画撮影してからスクショするといくらかマシになるよねw

315 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 09:15:13.24 ID:UIJpAYH5.net
みなさん本当にありがとう〜!
とても感謝しています!
>>312
はあ……!!おててかわぇええ♡
こやつがお出迎えしてくれるとか天国ですか!!!
んぎょおおおwww

316 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 09:22:50.24 ID:UIJpAYH5.net
>>307
ケージ飼いなのですね!床材いらんのは楽かもしれんなあ……ちょっと欲しくなる……
人のごはん分けてあげたりするの、すごく楽しみです!たまごやきもしっかり食べるんですねー!イグアナの無精卵食べてるものは見たことあったんですけど、たまごやきかー!かわいいだろな…w

>>313 >>314
も優しいお言葉ありがとう!生まれたてだよ〜!!なるべくかわいいうちに渡したいって言ってもらえたんだよーーー嬉しいよーーー
写真の撮り方参考にして、お迎えしたらストレスならない程度に撮影会します!笑

では、全レスになってもご迷惑なのでそろそろロムに戻ります!
本当にありがとう!

317 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 10:57:11.28 ID:8vUwSJfM.net
ダブルレッキスとブルーセルフの子がみんなベージュって
どゆこと?

318 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 11:41:16.99 ID:RCVk11AH.net
>>317 ブルーは確か劣性遺伝だから、レッキスの血筋にブルーが入ってないと無理だったはず

319 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 20:15:36.45 ID:uk8K1RTZ.net
>>312
可愛い!顔が自慢げ!
>>316
ケージで飼うと、フンを自分でくわえて外に出すことがあるので
中は大変清潔ですが…な小屋周りを楽しむことになるから
衣装ケースいいんじゃないかな、これから寒くなる一方な時期だし
でも次の夏が来るころは蒸すから気をつけてね

320 :名も無き飼い主さん:2015/08/17(月) 22:27:18.26 ID:H59mQksq.net
>>319
うちのはしないよ

321 :名も無き飼い主さん:2015/08/18(火) 05:05:48.45 ID:uTHdtKXg.net
うちのもフンは外に出さないけど、
間に合わなかったオシッコが側面に垂れてたりはするw

322 :名も無き飼い主さん:2015/08/18(火) 07:52:51.97 ID:CsVa5mGg.net
水入れにフンしまくる子とかいますね

323 :名も無き飼い主さん:2015/08/18(火) 14:42:23.24 ID:kLXz+yih.net
ほんと身体柔らかいなあ
http://i.imgur.com/cnAPMI5.jpg
http://i.imgur.com/erfGcO3.jpg

324 :名も無き飼い主さん:2015/08/18(火) 16:40:33.14 ID:k8FyeJFo.net
2週間前に脱走した子ラットが捕まりません
一昨日生存確認
昨日床抜け式のネズミ捕りを購入し仕掛ける
警戒心とすばしっこさが野良レベル

325 :名も無き飼い主さん:2015/08/18(火) 17:01:11.19 ID:uTHdtKXg.net
>>324
炊きたてご飯で誘き寄せてみては?

326 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 08:07:13.08 ID:sANBs7fS.net
>>323
可愛い〜
手と足が一か所に集まってる姿がたまらないw

327 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 09:23:02.41 ID:sANBs7fS.net
>>324
無事捕まえることが出来たら良いね
子ラットで2週間も自由な世界にいたら人間との距離も出て
大変だろうけど頑張ってね

もしうちの子が脱走したら、まず各部屋の扉を閉めて
各部屋の温度管理をして、各部屋に餌と水を置いて餌や水が減った部屋に
いると的を絞って隠れそうなとこを一つずつ調べて・・・と色々考えてしまった
部屋内でのお散歩中でも行方不明になって大慌てしたことあるからなあ
単頭飼いでもうすぐ1歳で人馴れしてるから甘えてきたり呼んだら来たりもあるけれど
向うの気分次第なんだよねw

328 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 12:09:34.56 ID:ENL9IINP.net
ラットのトイレ、上にも話出てましたけど、ウサギのトイレより小さくて、ハムスターのトイレより大きいやつ使ってる方いらっしゃいませんか?
うちの子たち一か所をトイレに決めてしてるみたいなので、買ってあげたいんですけど… いいサイズが見つからなくて。

329 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 12:32:48.38 ID:SAad5xPRE
仲良しカップルに念願の子供が生まれた
お腹が大きくなってきたので、母親は別ゲージにうつして、
今育児中

・・・が、今までべた慣れでこそなかったけど、
かんだりしなかった子が、水の交換や餌入れの一瞬の隙に飛びかかってきて噛んでくる
育児中の母親ってこんなもの?(涙

330 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 12:32:34.77 ID:f+k4OXyf.net
>>328
一か所をトイレに決めてしてるなら本当はそのままが良いんだけどな
ラットの皆さんはそれで満足なんだろうから

331 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 19:42:08.89 ID:sANBs7fS.net
>>328
ラットたち皆同時にトイレするわけじゃないと思うから
トイレ範囲はそこまで広くなくても大丈夫じゃないかなあ
うちは一匹でハムトイレ使ってるけど2、3日に一度の交換レベル
もし3匹なら毎日掃除すれば良いんじゃないかと単純に思ってしまうんだけど・・・

332 :名も無き飼い主さん:2015/08/19(水) 20:59:39.20 ID:uvjxzAQY.net
生後3ヶ月ほどの雄ラットです。
一昨日辺りにおちんちんが出ているのに気付きました。これはよくあることですか?一緒に飼っているもう一匹の雄はこんなふうになっていないので心配です…。
食欲はあり、水もよく飲んでいます。いつもより若干猫背になっているように見えるのですがこれは痛みがあるのでしょうか?

http://imgur.com/iNzONY.jpg

333 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 00:46:42.35 ID:bK1Wx1q5.net
>>328
私も手ごろな大きさのがみつからなかったので、
100円ショップのステンレス製トレイと焼肉用の網を買って、
トレイの大きさに合うように網を切ってガムテープでくっ付けて
自作してみたが、結構うまくいきました。(何より低コスト)

334 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 01:47:12.69 ID:me999nky.net
海外のラット動画でタッパーみたいなのをトイレにしてる人がいたから真似してみたけど、大も小も見事にバラバラ
タッパーは餌の保管庫になってる

335 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 12:49:33.03 ID:S0ZtxKg1.net
NCボックス75を買って産まれる準備しようと思ったら、遅かったよ。

昨日、初産で16匹も産まれしま!
1匹は残念だけど天国へ旅立ちました。
お母さんラット頑張った!!
http://i.imgur.com/oLi1fXE.jpg

336 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 13:05:19.24 ID:me999nky.net
16匹も生まれるんだ…!!

337 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 13:06:39.57 ID:Q3R+ln/1.net
教えていただいたザ・ねずみ読んでるけど写真が逐一悩殺してくる……


譲り主さんから、譲ってもらうラットの写真来たけど息が荒くなるくらい可愛かった……
名前迷う……
みなさんのラットさんお名前どんなの?

338 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 14:46:30.59 ID:XLIwktIT.net
>>335
>お母さんラット頑張った!!
頑張ったがこれからだぜ!
飼い主も温度管理とか栄養補給とか頑張れよ

339 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 15:39:00.73 ID:xZDhY49J.net
>>335
凄い!そして可愛くないw
これがあんな可愛い生き物に育つとはすごいな
お母さん、おつかれ


>>337
サスケ

340 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 16:02:19.52 ID:IbSPGvCJ.net
>>338
温度管理は人が暑くないから平気だとは思うけど…
餌はオリエンタルのEFと炊いてないお米、
おやつにヒマワリの種類をあげてます。

他にアドバイスあれば宜しくお願いします。

341 :名も無き飼い主さん:2015/08/20(木) 20:34:44.66 ID:EycLTObE.net
しばらくのぞかない掃除しない
お乳がちゃんと入ってるか(胃が白く透けます)ちらっと確認するぐらいで放置
おめでとう!がんばれ!

342 :名も無き飼い主さん:2015/08/21(金) 13:36:51.12 ID:J816dup4.net
>>330 >>331 >>333 >>334
ありがとうございます!
100均とホムセン行って色々見てみます

343 :名も無き飼い主さん:2015/08/21(金) 15:18:45.80 ID:BtIgSHi8.net
十匹増えたら大きくなるとえらいことになる(餌の消費量とか)からその後のことは考えとった方がいい

344 :名も無き飼い主さん:2015/08/21(金) 18:58:50.48 ID:JrGyjNvQ.net
>>337
うちはおじいちゃんがこてつ、若者はアルジャーノンとうじ…なんとかって刀の名前だけど、
こてつ=こてちゃん アルジャーノン=アル うじ…なんとか=うっちゃん
結局ねずなで声で略称つけてかわいく呼んじゃうw

345 :名も無き飼い主さん:2015/08/21(金) 20:31:53.38 ID:JrGyjNvQ.net
専ブラだと写真が開かなくて悲しい思いをしてたんだけどブラウザだと見られた!
もう〜どの子も全部かわいいな!
生まれたての子たちも「わはははは!赤いなー!赤い!」と感動したよw

ブルハのリンダリンダ聞きながら金曜の夜を満喫してる今だから余計にみんなかわいいな〜
うちの子たちにも散々頬ずりして手で押しのけられて、さて大人の時間だー
昔ドブネズミみたいに美しくなりたいってどういうことだろうと思ったけど、身近で暮らしてみたらまあなんと美しく優しい生き物なことか…
生まれたての子たちも大人の子たちもみんな元気元気で長生きするといいなぁ

うちのおじいちゃんはラット同士の喧嘩で大きめの怪我してからカリカリ全く食べなくなって、ドッグフードのレトルトと、パンだのご飯だの
ヨーグルトだの柔らかく煮込んだ野菜だの、日々手を変え品を変えしないと食べてくれないけど、食べた時の感動もこれまたひとしお
もう何食べてもいいからずっと生きててほしいよほんと…この先10年この生活だよと言われたって文句言わないんだけどなぁ

346 :名も無き飼い主さん:2015/08/21(金) 23:33:41.41 ID:R5pD/UXR.net
興味本位なんですが、ラットの給水、特に衣装ケースやら水槽で飼っている人ってどうしてるの?
ハム用のは使えないよね?

347 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 02:16:11.82 ID:gBp7tP0o.net
>>346
100均とかの小物入れじゃよ
衣装ケースならドッグ用の給水器も使える

348 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 09:54:55.57 ID:z9RkE6Ly.net
>>346
ハム用でも使えるタイプがあるよ
8ミリくらいの穴開けたら固定できるタイプ

349 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 13:35:35.78 ID:qAVhAhmm.net
>>346
衣装ケースのままだと給水器取り付けるあたりに穴あけるよ
たまに見積が甘くて使いづらそうだから違う所に開けたら、前の穴ガリガリ広げてくれちゃって困る時があるけどw
あとは衣装ケースを繰り抜いて網つけて通気性確保してるタイプにしたら網につけるしね

350 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 15:29:34.77 ID:TZxtAuzM.net
流れを切って申し訳ないです。
私、中国地方在住で、今度ファンシーラットを飼いたいと思っているのですが、近くに生体を扱っているショップがありません。
里親募集もさがしているのですが出会えず、出来れば自分の目で探したいので通販も抵抗が…。
中国地方近辺で、ファンシーラットの生体、または活き餌でもいいので、取扱いがある所を知っている方がおられましたら、教えて下さい。

351 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 16:10:11.52 ID:SsSF1ho1.net
>>350
何県ですか?自分も中国地方ですがラット飼育者です

352 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 16:14:38.43 ID:TZxtAuzM.net
>>351
広島県です。
どちらかとしては岡山寄りのところにすんでいます。
どこかご存知でしょうか?

353 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 16:18:02.05 ID:SsSF1ho1.net
>>352
んー日本海側なのでちょっとわかりませんが アミーゴなんかに問い合わせたら入荷してくれると思いますよ?岡山だとスコープって爬虫類ショップもあるのでそちらもありかも

354 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 17:04:48.47 ID:N6VLjuT3.net
スコープは活扱ってないと思う。

爬虫類ショップで活ラットを扱ってる店の方がレアだからね。
なんの事前情報も無く、爬虫類ショップを訪ねても扱いが無い事がほとんど。

355 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 17:06:50.42 ID:uIaFBV0r.net
>>350
ねずみ縁組み掲示板で広島の募集あったよ

356 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 17:07:03.85 ID:SsSF1ho1.net
>>354
現状居なくても入荷の交渉はできると思いますよ?

357 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 17:14:30.80 ID:8bJqdgKN.net
仮に入荷してもらえたとしても、餌扱いだと、色も性別も歳もあんまり選べないんでないかなぁ…
あくまで爬虫類の餌として入荷してもらうことになるわけだし。
慣れてなくてペット向きではない個体ばっかり来る可能性も高いし
そして恐らく、選ばれなかった残りの子たちは爬虫類の餌になるだろうね

358 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 18:42:40.16 ID:+zCSatTr.net
>>349
ボトルどれくらいの高さにつけてます?

総レス数 1016
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200