2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆可愛いファンシーラット10

1 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 08:50:35.91 ID:Fv8sRQlB.net
ラットは思い切りネズミだし、大きいし…
日本ではまだまだマイナーで、敬遠されることもあるけど
実は賢くてよくなつく、かわいい奴らです。
よろしくお願いします。

前スレ
☆可愛いファンシーラット9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1410615200/

346 :名も無き飼い主さん:2015/08/21(金) 23:33:41.41 ID:R5pD/UXR.net
興味本位なんですが、ラットの給水、特に衣装ケースやら水槽で飼っている人ってどうしてるの?
ハム用のは使えないよね?

347 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 02:16:11.82 ID:gBp7tP0o.net
>>346
100均とかの小物入れじゃよ
衣装ケースならドッグ用の給水器も使える

348 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 09:54:55.57 ID:z9RkE6Ly.net
>>346
ハム用でも使えるタイプがあるよ
8ミリくらいの穴開けたら固定できるタイプ

349 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 13:35:35.78 ID:qAVhAhmm.net
>>346
衣装ケースのままだと給水器取り付けるあたりに穴あけるよ
たまに見積が甘くて使いづらそうだから違う所に開けたら、前の穴ガリガリ広げてくれちゃって困る時があるけどw
あとは衣装ケースを繰り抜いて網つけて通気性確保してるタイプにしたら網につけるしね

350 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 15:29:34.77 ID:TZxtAuzM.net
流れを切って申し訳ないです。
私、中国地方在住で、今度ファンシーラットを飼いたいと思っているのですが、近くに生体を扱っているショップがありません。
里親募集もさがしているのですが出会えず、出来れば自分の目で探したいので通販も抵抗が…。
中国地方近辺で、ファンシーラットの生体、または活き餌でもいいので、取扱いがある所を知っている方がおられましたら、教えて下さい。

351 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 16:10:11.52 ID:SsSF1ho1.net
>>350
何県ですか?自分も中国地方ですがラット飼育者です

352 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 16:14:38.43 ID:TZxtAuzM.net
>>351
広島県です。
どちらかとしては岡山寄りのところにすんでいます。
どこかご存知でしょうか?

353 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 16:18:02.05 ID:SsSF1ho1.net
>>352
んー日本海側なのでちょっとわかりませんが アミーゴなんかに問い合わせたら入荷してくれると思いますよ?岡山だとスコープって爬虫類ショップもあるのでそちらもありかも

354 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 17:04:48.47 ID:N6VLjuT3.net
スコープは活扱ってないと思う。

爬虫類ショップで活ラットを扱ってる店の方がレアだからね。
なんの事前情報も無く、爬虫類ショップを訪ねても扱いが無い事がほとんど。

355 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 17:06:50.42 ID:uIaFBV0r.net
>>350
ねずみ縁組み掲示板で広島の募集あったよ

356 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 17:07:03.85 ID:SsSF1ho1.net
>>354
現状居なくても入荷の交渉はできると思いますよ?

357 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 17:14:30.80 ID:8bJqdgKN.net
仮に入荷してもらえたとしても、餌扱いだと、色も性別も歳もあんまり選べないんでないかなぁ…
あくまで爬虫類の餌として入荷してもらうことになるわけだし。
慣れてなくてペット向きではない個体ばっかり来る可能性も高いし
そして恐らく、選ばれなかった残りの子たちは爬虫類の餌になるだろうね

358 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 18:42:40.16 ID:+zCSatTr.net
>>349
ボトルどれくらいの高さにつけてます?

359 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 18:57:48.12 ID:SsSF1ho1.net
>>357
質問者さんが活餌でもいいのでって事だったから書き込んでいるんですが?^_^;

360 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 19:35:20.62 ID:TZxtAuzM.net
336です。
先ほど、ラットを譲って頂けるお話に出会えました。
アミーゴもスコープもダメで、もう通販に手を出そうかその辺で捕まえてこようかと悩んでいた中、良かったです。
まだ8月中はお迎えできませんが、大事にしていこうと思います。

361 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 19:40:54.93 ID:8bJqdgKN.net
>>359 元から餌としてラット扱ってるところならともかく、普段は扱ってないところに入荷を頼んでも色んな意味で厳しいんじゃないの?って話。
活き餌も含めて生体の取り寄せって、確実に買うって約束が出来なかったら断られることが殆どだよ。
餌扱いだとそこそこまとまった量を発注しないと高くつくから少数の取り寄せは嫌がられるし。
まして、普段からその店を利用してるんでもなければ信用も無いしねえ…
希望した条件の個体が来る保障はなく、選ぶには少なく全部買い取るには多すぎるラットが届き、自分が選ばなかった子は餌になる…って精神的プレッシャー
それだったら、通販のがマシな気がする

362 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 19:43:56.58 ID:8bJqdgKN.net
おお、投稿して更新してみたら話が進んでた。
譲ってもらえることになったのかぁ、良かったね!
最悪、連絡先交換して先日うちで生まれた子ラットを渡すか…?って考えてたんだけど、近場で譲ってもらえるならヨカッタヨカッタ

363 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 19:53:29.68 ID:EV06IaKK.net
良い方に転んでめでたしめでたし

364 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 19:57:50.78 ID:gBp7tP0o.net
口でカチャカチャやる給水器は最初に試したけど、
小動物用は小容量しかないし
犬用はうまく飲めない子がいるし
そもそも下に水が結構こぼれるし

365 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 19:59:16.09 ID:8bJqdgKN.net
>>364 ペットボトルにノズル付け替えられるタイプを使えばきっと幸せ

366 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 19:59:21.10 ID:SsSF1ho1.net
>>361
自分の行くショップは普通に頼めば入荷してもらえますよ(^^)

367 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 20:15:20.76 ID:z9RkE6Ly.net
>>361
ラットが餌になるなんてごく普通の事だろjk
ましては活餌としての入荷だろ?w

368 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 20:49:48.62 ID:qAVhAhmm.net
>>358
うちの場合は普通に四つん這いで動いてて、目の前かもうちょい上くらいかな?
高すぎるもしくは地面すれすれが飲みくちでなければラットも自分のいいように飲むから大丈夫だよ〜

ペットボトルをセットするタイプは、ちょいちょいボトル交換できて便利かな
小動物用と犬猫用があるので、飼いはじめのサイズで考えてもいいと思う
小動物用でも大きくなってから困ることはないしね
なんたって飲む量に合わせてペットボトルを変えられるのがいい

うちはある程度大きくなってから買い替えたので犬猫用だけど、ペロペロで飲みにくい時は歯でちょっと押して染み出してきたのを飲むという工夫を見たw

369 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 20:52:43.47 ID:hNrccG8L.net
自分の常識が世間一般の共通認識だと思いこんでる視野の狭い奴がわいてるね〜
何にせよ広島でラットを手に入れる件は無事に解決したんだからもう良かろ

370 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 21:01:37.61 ID:z9RkE6Ly.net
>>369
活餌が餌になるのが非常識的とでも言ってるのか?w
可哀想とか一方的な思考の方が業界では一番非常識だと思うが?w
食べる側の生体の事なんて考えもせずに

371 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 21:07:38.16 ID:SsSF1ho1.net
>>369
いや活餌が餌なのはどう考えても一般常識ですよ^_^;
自分は蛇もラットもどちらもかわいいペットとして飼育してますが
活ラットを与える事に抵抗はあっても可哀想とか避難する気は全くありません
仮に売れ残れば名目通り餌として消費されるし無駄になるとは少しも思いませんけどね^_^;

372 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 21:19:27.46 ID:KpZpvVJs.net
>>360
ちなみにどこで見つかりましたか?
縁組掲示板やmixiやペットのおうちですか?

373 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 21:26:22.98 ID:KpZpvVJs.net
>>357
ペットショップで取り寄せてもらったけど全然ハンドリングされてなさそうな子が来たよ!
早く懐かせたかったら店頭で見るか愛好家に譲ってもらうのが一番だなと思った

餌用でも離乳直後なら慣らしやすいってだいぶ前のレスにあった気がする

374 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 21:38:22.85 ID:8bJqdgKN.net
うちも実は蛇飼っててラットも純粋にペットとして飼ってるんだけどさ
ラット好きで飼おうとする人が皆爬虫類も好きなわけではないし、ましてやラットが餌になることを何とも思わず受け入れられる人ばかりではないよ
ラットが大好きで可愛くて仕方なくてラットが餌や実験動物として扱われることを非難まではせずとも悲しむ人と、ラットをペットとして飼いながらラットを食べる生き物も飼える人の感覚は絶対に、同じではないと思う
活き餌でも良いとは言っても、ペットとしてラット扱ってるところがないなら仕方なく…って面も強いよね。
自分が選ばなかった子はみんな死ぬんだ…って思いながら選ぶの、保健所で一匹だけ犬を引き取るのに似た後味の悪さがあると思うんだけど。
皆が皆、そんなドライに割り切れるわけではないよ。自分が割り切れるからってラット飼い全員が平気とは限らないよね?
あとついでに、自分が利用してるペットショップがたまたま取り寄せ対応可だからといって爬虫類ショップで活き餌のラットを色柄性別月齢指定で取り寄せられて当たり前ってのは、ちょっとおかしいと思った…
長文すみません

375 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 21:43:08.21 ID:SsSF1ho1.net
>>374
爬虫類ショップで活き餌のラットを色柄性別月齢指定で取り寄せられて当たり前だなんて話しは誰も一言もしてないと思いますよ?^_^;

376 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 21:44:32.43 ID:KpZpvVJs.net
毎度毎度活き餌の話になるとレス数が急に増えるよね

377 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 21:46:53.64 ID:hNrccG8L.net
視野狭窄の押しつけ自演野郎に触るな馬鹿

378 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 21:48:31.19 ID:SsSF1ho1.net
>>377
活餌を餌として使うのが常識の押し付けだと思ってるって事ですよね?^_^;

379 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 21:54:33.74 ID:z9RkE6Ly.net
是が非でもラットを餌としては認めたくないってのがいるよなw
かわいいから餌としては可哀想とか浅はかな動物愛w
自分の好きな動物のみ掩護
らしいエゴだよなw

380 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 22:04:46.50 ID:SsSF1ho1.net
何はともあれラットのお迎えが決まって良かったですね!可愛いですよ(^^)

381 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 22:59:38.18 ID:X3ApVn10.net
もう良いじゃん
餌用ラット無くしてペット用ラットの血統維持も入手も無理なんだから。

餌用なら通販可能っていうのも眉唾、愛護法のどこにもそんな事は明記されてない。
タレこまれれば、おそらくほとんどの自治体でアウト。
大っぴらにやらなければ、役所はわざわざ仕事を作りたくないって言うのが実際の所。
ショップに代行取引を頼むのはセーフ。
イベントで生体を見て「その個体」を送ってもらうのはセーフ。
業登録してない繁殖者から里子を迎えるのはラットの生態から見てほとんどの場合、真っ黒。

こんな状況で、餌用の果たしてる役割はとてつもなく大きい。

382 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 23:15:53.31 ID:hNrccG8L.net
>>381 ちょっと前に某サイトでも話題になってたんだが
餌用として販売・郵送するのは動取業登録が要らないとかで抜け道として餌用なり餌用って名目のペットなりで通販やってる繁殖家は多いものの
アレは実際のところ、生き餌を販売するのにも申請だったか許可だったか…手続きと資格が必要だから違法に変わりはないらしいね

383 :名も無き飼い主さん:2015/08/22(土) 23:31:03.96 ID:hNrccG8L.net
あと、そういう餌用として売ってる個人ブリ ーダーから珍しい色柄毛並みのラットを仕入れ、それを「愛好家から仕入れたレアカラーのベタ慣れファンシーラット」として三倍くらいの値で販売してるペットショップも実際に存在してる
だからペット用で取り寄せても餌として取り寄せても正直あんまり大した差は無いんだなあ

384 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 10:11:48.18 ID:Xwo7Ug8T.net
無事ラットと巡り会えたようでなによりだねぇ
新しい生活が楽しくて張り合いのあるものになるように祈ってるよ

>>360がいっそそのへんで捕まえてこようかと悩んでるっていうのを見て和ませてもらったw
ほんとにラットという生き物がほしかっただけなのに、なんか揉め始めちゃって困ったことだろうね…

385 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 10:16:07.90 ID:6Nit7RTr.net
>>383
そうそう一緒だよな
俺は行きつけの爬虫類ショップで自家繁殖してるラットを1匹1000円で売ってるからそこで離乳したてのを買ったけど買ったときから慣れて
餌用だのペット用だの語ってないし
餌として欲しい人もペットとして欲しい人もどうぞってやつだな

何千円とかするラットも一緒よ

386 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 10:52:41.59 ID:ws8nFMa0.net
はいはい
ラットが餌になるのは常識!捕食者側のこともちゃんと考えて割り切れる俺カッケー!餌になるの可哀想とかぬかす奴は現実が見えてないエセ愛護野郎!ってか
餌用の繁殖なくしてラットの血統維持が不可能に近いのは事実だが、それ、ラットを愛でるスレでわざわざ言うことかよ。

387 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 10:57:21.57 ID:3eMpiW5R.net
>>386
どうしたんだよw

388 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 11:05:11.69 ID:IhtqgVuj.net
>>386
はいはい
そうやって可愛いだけで現実から目を背けて餌用なんて認めたくない!ってか
それ、ラットを愛でるスレでわざわざ言うことかよ。

389 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 11:18:34.83 ID:jaMJCCr9.net
>>388 可愛い可愛いラットちゃんが餌になんて可哀想!認めない!とは誰も一言たりとも言ってないのに頭から決めつけてかかるんだもんな
どんだけ自分と違う意見を認めたくないんだか
生き物は皆ほかの生き物食って生きてるんだから、食べ物になるのが可哀想とかアホみたいなこと言わんわ
ペットとしてのラットを飼いつつ餌としても見るのが自由なら、自分が可愛がってる動物が餌になるのをあんまり愉快じゃないと感じるのも人の勝手だろう
自分と同じ感性を持つことを人に強要すんなよ。
何度でも言うが、俺個人としてはラットが餌用として養殖されることを不快にも非常識にも思わん。
ただ、ラットを餌にする生き物を自分が飼うのはいたたまれなくてあきらめた

390 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 11:23:25.56 ID:0Yx+Lpil.net
>>386
せっかくいい流れの所掘り返すなよ

391 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 11:29:47.52 ID:6Nit7RTr.net
>>389
可哀想とか思うのは自由だが、だからと言って餌用ラットが必要とされてるのは紛れも無い事実だしラットが餌にるのは常識でもあるだろ
そこを否定する義務も無いから反論があるんだろうよ

392 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 12:12:53.67 ID:NaT1TQRK.net
>>389がどんなスタンスなのかよく解からん
自分は平気だが嫌がる人がいるかもしれないから、そんな事は書き込むなってこと?

悪いけど、ものすごい大きなお世話なだと思う

393 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 12:20:20.73 ID:jaMJCCr9.net
>>392 うーん
嫌がる人もいて当然なんだから、ラットが餌になることに対して否定的(に見える)な意見に過剰反応していちいち噛みついて全否定するなよ鬱陶しい…
かなぁ
ラットが好きな人が集まるスレなのに、ラットの受け入れられない奴は偽善者!ってことあるごとに大声で喚き立てるのはどうなのよ?ってな

394 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 12:22:22.14 ID:jaMJCCr9.net
脱字ごめん
×ラットの受け入れられない
○ラットが餌として扱われるのが受け入れられない

395 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 12:29:45.07 ID:YtFwo0/Z.net
>>1
スレが荒れるから活餌の話は禁止

396 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 13:31:56.23 ID:6YZJ1xwP.net
それで良いと思う
ここ「ペット大好き」板だしね
愛玩動物として愛でる板だから

床材の交換をするのに小屋を追い出したら糞尿漏らしながらチキチキ鳴いてる
早く慣れてくれないかな

397 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 13:34:29.85 ID:L4lzRP4W.net
かなり前のレスに戻るけど
『生き餌として売られてるのを迎えました』も禁止にしないと無理だね。

初心者が、生き餌として売られてるのを迎えました→ラットが生き餌として売られてるなんてショック
→スレ住人があるあるだからと説明→賛否両論紛糾

『生き餌としてのを迎えました』を禁止にするのは非現実的だと思うから
この流れはある程度しょうがない

398 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 13:41:11.26 ID:6YZJ1xwP.net
生き餌派はひよこをペットとして飼ってる人の前で焼き鳥の話するような空気の読めなさが嫌

馬好きの人の前で引退後は馬肉とか言い続けるような

別に餌や実験動物なのは知ってるから愛玩してる人の前で声高に言うなよ、鬱陶しいなあと思う

399 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 13:42:08.56 ID:w+EBJ9EE.net
現実問題愛玩としての流通より餌としての流通の方が多い以上仕方ない事だしそれをいちいち餌とか残酷、非常だなんて食いつくのもどうかと思うが

400 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 13:45:01.39 ID:YtFwo0/Z.net
>>397
では、
活き餌の是非についての議論禁止
というのはどうでしょう?

401 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 13:46:49.76 ID:w+EBJ9EE.net
ましてや活餌として迎えて可愛がってる人も多いんだし俺はラットなんて好きでもないし蛇の餌用だろ?とか、別に馬が好きでもない人が馬肉になるとディスってるのとは全然訳が違うと思うんだけど
それは餌として存在してる事実を肯定しつつもラットを愛玩として可愛がってる人に失礼な言い草だと思うぞ?

402 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 13:53:57.32 ID:L4lzRP4W.net
まあ、わざとだろうと思うけど

いちばん空気を読んでないのは>>398だけどね

403 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 13:56:27.68 ID:6YZJ1xwP.net
だって毎回毎回この話飽きたよ

404 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 14:07:01.93 ID:ws8nFMa0.net
だからさあ
内心では餌になるのを快く思っていなくても仕方ない事だと受け入れて何も言わない人が大半な中で
ちょっとでも否定的だったり感傷的なことを言う人が居たら条件反射の如く食いついて躍起になって否定せずにはいられない人たちは何なんだよ一体…
そういう自分の態度こそが非常識なんだとは思わないんだろうか
つーかごめんな話を蒸し返して

405 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 14:14:18.61 ID:L4lzRP4W.net
ブーメラン

406 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 14:18:16.80 ID:w+EBJ9EE.net
>>404
餌用の流通が大半を占めている以上常識だし>>386を見る限りそもそもそこに食いついてるから言われてるんだと思うぞ?逆に何様だと
餌である事実を押し付けていると言うよりそこにつっかかって否定することが問題なんであって…

407 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 14:23:31.29 ID:L4lzRP4W.net


408 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 14:29:27.14 ID:6Nit7RTr.net
>>406
ほんこれ
大体ここまで誰もラットを否定してるわけじゃないしみんなラットが好きなのは変わらない件

409 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 14:43:31.33 ID:L4lzRP4W.net
ほとけ

410 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 18:49:05.45 ID:ws8nFMa0.net
ラットが主に爬虫類の餌として重宝されてる事も、そのエサ用として増やしてるおこぼれにあずかって飼えてる事も理解しちゃいるんだけど
ごめん、やっぱりあんまりラットは餌ラットは餌って連呼されると愉快ではないわww
正直な所、蛇もラットも好き〜って人を否定はしないんだけど、生きたラットはペットとして可愛がってラットの死体を蛇に食べさせてる人の感覚は、私には理解出来そうにない
申し訳ないけどね

411 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 18:52:52.57 ID:YtFwo0/Z.net
活餌の是非についての議論は荒れるから禁止!
テンプレに書こう

412 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 19:10:01.15 ID:QWYqHgwu.net
餌の話題になると伸び杉ワロタンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

413 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 19:47:00.73 ID:6Nit7RTr.net
>>410
だからさ
あんたの意見があるように申し訳ないけど逆にあんたみたいな考えが理解出来ない人だって居るわけなんだからいちいちつっかかるなよって事だろ
いい加減しつこいぞw

414 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 20:02:47.26 ID:w+EBJ9EE.net
>>410
可愛がって死んだら死骸をヘビに食べさせてる?あんまり決めつけないほうがいいよ?
死んだラットは埋葬している爬虫類飼育者もいるし普通ヘビは市販の冷凍ラットを使餌として与えるのが基本
拒食に入った時に生き餌を与えて様子を見る例外もある
グロいとか思うのかもしれないけどあなたがラットを可愛がるのと同等に爬虫類の愛好家も沢山いるわけで理解しろとも言わないけどソレを否定したりやっぱり理解できないわとか罵る権利はあなたには無いのよ

415 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 20:19:05.99 ID:EvkROuaK.net
ここで質問するのはスレチですか?
誘導などしてくださると助かります……(^_^;)

416 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 20:25:38.95 ID:6Nit7RTr.net
>>415
どんどん質問したらいいと思いますよ^^

417 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 20:35:30.84 ID:ws8nFMa0.net
>>414 飼ってるラットが死んだら餌にしてるなんて言ってない。そっちこそ感情にまかせて勝手に脳内補完しないでくれる?
愛玩動物として可愛がってる一方で同種の死体を他のペットの餌として与えてるって言葉通りの意味でしかないよ
罵る?申し訳ないけど理解は出来ない…って言ってるだけなんだけど、罵られてると感じた?言い方がキツかったんなら謝るわ
何度言っても理解してもらえないみたいだけど、別にラットが爬虫類の餌として殖やされるのも餌になるのも非難する気ないんだわ
同じラット愛好家を名乗る人間が、ラットは餌!ラットが餌になるのは常識!ラットを餌としてみない人間は非常識な偽善者!ってラットのスレで声高に叫んでるのが不愉快なだけで。

418 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 20:37:12.91 ID:EvkROuaK.net
質問させてもらいます
ケージに衣装ケースを改造したのですが蓋部分の縁とバーベキュー網の縁が1.5cm空いてしまって・・・
留め具の付いてる二辺だけ空いてるのですが、脱走してしまうでしょうか……?
離乳した後のメスです。

419 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 20:51:12.57 ID:ws8nFMa0.net
>>418 ラットは結構力が強いから、1.5センチ開いてたら、衣装ケースのプラスチック程度なら無理やり隙間に頭突っ込んで押し広げて出るかもしんない。
その説明だけではケージの全容がわからないから漠然とした推測しか出来ないな…
衣装ケースの高さと、天井付近までラットの手が届く足場があるかどうかにもよるんけど
ケースの中で一番高い足場から背伸びして、蓋に頭が当たるようだったら出ようとするだろうね
出られなくても、鼻先を突っ込めるだけの隙間があったらそのうちかじって隙間広げるわ…
一番怖いのは無理に頭突っ込んで抜けられなくなって首吊り…ってパターンだから、何にせよ早めに塞いだ方が吉

420 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 20:58:11.46 ID:ws8nFMa0.net
足場ってステップとか木製巣箱とか、あと給水ボトル付けるために側面も網張りしてたらそれも足場になるよ。
根性のある奴だと、天井の網にぶら下がりながらかじったりもする。
一度脱走に成功したら以前とは比べものにならない熱意で脱走を試みるし、ケージを破壊出来ることに気づいたら修理や新調しても執拗に壊そうとするようになるから対策は早めにな

421 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:01:39.53 ID:6Nit7RTr.net
>>417
だから爬虫類飼育者からしたらラットが餌なのは常識なんだしソレを理解できないだの言うのはおかしいよ?っていってるんだが?
不愉快って言ったって現実世の中がそう動いてるのにどうしようもないでしょ
自分の中に留めてればいちいちつっかからなくてもいいんじゃないの?俺は別に餌否定派のそんな奴は偽善者だーなんて思って無いけどね?
ただ一方的頑なにラットは餌じゃない!餌にする奴は非道だから来るな!
って風にしか聞こえないけどなぁ

422 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:05:20.13 ID:6Nit7RTr.net
隙間はもちろん塞ぐに越したことは無いけどなんかに離乳サイズも理解してない人がアドバイスしてるみたいだね^_^;

423 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:11:23.72 ID:nBRQjvYA.net
>>410
http://www.imgur.com/fFuLxyc.jpeg


wwwwww

424 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:13:19.74 ID:EvkROuaK.net
アイリスオーヤマ 高い所BOX 幅40×奥行55×高さ32cm クリア http://www.amazon.co.jp/dp/B0013XLPLQ/ref=cm_sw_r_tw_awdl_WGB2vb0SAATJH
http://imgur.com/JPQvFLW
http://imgur.com/4FmxZ1M
http://imgur.com/pDjIei4

このようにしています。
まだウォーターボトルは取り付けていません。(高さも決めてないので)

425 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:19:02.97 ID:ws8nFMa0.net
離乳した後としか書いてないから離乳直後かもしれないし1ヶ月半〜2ヶ月くらいかもしれないし、もしかしたらだいぶ大きいかもしれないと思って一応どの大きさにも対応した曖昧なアドバイスしたんだけども。
同じ離乳直後でも体格は個体差激しいしね
自分ちで殖やしたこと何度もあるんでさすがに離乳サイズくらい知ってるわ…
私に突っかかって身のないレスしてるくらいなら質問にアドバイスの一つでもしたらいいのに

426 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:19:42.91 ID:6Nit7RTr.net
>>424
足場も無いし大丈夫だね
ただ万が一ソレこそ宙吊りなんか心配なら塞ぐといいよ
作り直すのもアレだから蓋の裏からガムテープ的なもので塞ぐくらいでも!

427 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:21:18.58 ID:6Nit7RTr.net
>>425
早く>>421のレスオナシャスね!

428 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:22:03.00 ID:6Nit7RTr.net
つっかかって来る人につっかかって来るなと言われた(汗)

429 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:22:17.88 ID:DByfHXzB.net
ごめんなさいほんと

430 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:25:41.81 ID:EvkROuaK.net
突然割り込んでごめんなさい本当にすみません(T_T)

これから猫砂しいたりしてボトルも付けようと思ってます('ω'*)
留め具の面にはつけないで、長辺のところにつけたほうが安全でしょうか……。

>>425
ご親切にありがとうございます。離乳したてです・・・。

431 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:26:50.63 ID:nBRQjvYA.net
>>425
餌にするわけでも無いのに何度も繁殖させてる意味がまずわからないけどなw

432 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:27:54.77 ID:ws8nFMa0.net
>>423 あのな、嬉しそうに見せてくれてるのに申し訳ないけどそれはマウスや…

>>424 これはまた、補修がむずかしそうなズレ方だなぁ
バーベキュー網と二重で亀甲網とか張ったらどうかな。隙間部分は亀甲網だけになるけど、隙間が塞がってさえいればそこばかりを気にすることもないと思う

433 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:28:28.29 ID:FeTAV3Tf.net
相手になるなってww

434 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:32:10.73 ID:nBRQjvYA.net
>>432
同じように冷凍ラットは常識ですぜ?w
因みに〆方は頭を地面に人差し指で押さえつけてもう片方の手でしっぽをツマミ上に上げる
頚椎で〆たら冷凍の手順ね
自家繁殖者、業者はコレを繰り返すのだw

435 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:33:26.11 ID:nBRQjvYA.net
しかし餌にしないのに何度も繁殖させてるって どうしてるんだろうなw

436 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:34:31.14 ID:6Nit7RTr.net
>>430
そりゃ隙間の無い面につける方が確実ですよ

437 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:38:01.47 ID:EvkROuaK.net
http://i.imgur.com/keXdtDG.jpg
この薄い部分に穴をあけてグルグル巻き・・・は穴からかじりますかね・・・

438 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:40:53.80 ID:FeTAV3Tf.net
>>435
ブラック臭いw

439 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:40:54.58 ID:6Nit7RTr.net
>>437
グルグル巻きとは?

440 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:42:42.61 ID:ws8nFMa0.net
>>430 側面の網は長辺に張った方がいいね
補強でもう一重網を張ったりガムテで塞ぐ時は蓋の内側に貼って、蓋の断面がケージ内に露出しないようにしてな。
外側から張って塞いでもプラスチックが剥き出しになってるとかじられる可能性があるから

441 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:44:29.82 ID:nBRQjvYA.net
>>440
おい女wお前なんで餌にしないのに何度も繁殖させてるんだ?w

442 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:46:30.17 ID:nBRQjvYA.net
網なんか追加で貼らなくてもその隙間は問題ないよw気にするなw

443 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:57:09.79 ID:EvkROuaK.net
>>439
針金です!
>>440
なるほど・・・
横からみた壁(床と平行に見て)に網はもうつけない方向でいき、留め具がない面にボトルのみ取り付けようと思います。
ガムテープ試しとして貼ってみるかな……



蓋の内側からの画像上げます。

>>442
そういうご意見も嬉しいです。
ただ、里子でうちに来るため貰われてきたうちの家での行動力が未知数なので、対策はしてみようかな、と思ってます。ありがとう

444 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 22:03:37.24 ID:EvkROuaK.net
http://i.imgur.com/c9DdG0T.jpg

杜撰かもしれません。こうして蓋の内側から網を当て、四隅をドライバーで開けた穴に針金を通して留めてあります。

レスいただいた首吊りが1番こわいです・・・

445 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 22:03:45.67 ID:nBRQjvYA.net
>>443
針金巻くなんてはまた手間だし隙間どうしても気になるなら蓋の裏からガムテープがやっぱり一番手っ取り早いですよー
初めての飼育ならビックリする位早く成長するから心配が無くなれば剥がせばいいし

446 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 22:07:48.39 ID:6Nit7RTr.net
俺もガムテープで十分だと思いますね
そんな心配する隙間じゃないですよ

総レス数 1016
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200