2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆可愛いファンシーラット10

1 :名も無き飼い主さん:2015/06/27(土) 08:50:35.91 ID:Fv8sRQlB.net
ラットは思い切りネズミだし、大きいし…
日本ではまだまだマイナーで、敬遠されることもあるけど
実は賢くてよくなつく、かわいい奴らです。
よろしくお願いします。

前スレ
☆可愛いファンシーラット9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1410615200/

433 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:28:28.29 ID:FeTAV3Tf.net
相手になるなってww

434 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:32:10.73 ID:nBRQjvYA.net
>>432
同じように冷凍ラットは常識ですぜ?w
因みに〆方は頭を地面に人差し指で押さえつけてもう片方の手でしっぽをツマミ上に上げる
頚椎で〆たら冷凍の手順ね
自家繁殖者、業者はコレを繰り返すのだw

435 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:33:26.11 ID:nBRQjvYA.net
しかし餌にしないのに何度も繁殖させてるって どうしてるんだろうなw

436 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:34:31.14 ID:6Nit7RTr.net
>>430
そりゃ隙間の無い面につける方が確実ですよ

437 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:38:01.47 ID:EvkROuaK.net
http://i.imgur.com/keXdtDG.jpg
この薄い部分に穴をあけてグルグル巻き・・・は穴からかじりますかね・・・

438 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:40:53.80 ID:FeTAV3Tf.net
>>435
ブラック臭いw

439 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:40:54.58 ID:6Nit7RTr.net
>>437
グルグル巻きとは?

440 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:42:42.61 ID:ws8nFMa0.net
>>430 側面の網は長辺に張った方がいいね
補強でもう一重網を張ったりガムテで塞ぐ時は蓋の内側に貼って、蓋の断面がケージ内に露出しないようにしてな。
外側から張って塞いでもプラスチックが剥き出しになってるとかじられる可能性があるから

441 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:44:29.82 ID:nBRQjvYA.net
>>440
おい女wお前なんで餌にしないのに何度も繁殖させてるんだ?w

442 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:46:30.17 ID:nBRQjvYA.net
網なんか追加で貼らなくてもその隙間は問題ないよw気にするなw

443 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 21:57:09.79 ID:EvkROuaK.net
>>439
針金です!
>>440
なるほど・・・
横からみた壁(床と平行に見て)に網はもうつけない方向でいき、留め具がない面にボトルのみ取り付けようと思います。
ガムテープ試しとして貼ってみるかな……



蓋の内側からの画像上げます。

>>442
そういうご意見も嬉しいです。
ただ、里子でうちに来るため貰われてきたうちの家での行動力が未知数なので、対策はしてみようかな、と思ってます。ありがとう

444 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 22:03:37.24 ID:EvkROuaK.net
http://i.imgur.com/c9DdG0T.jpg

杜撰かもしれません。こうして蓋の内側から網を当て、四隅をドライバーで開けた穴に針金を通して留めてあります。

レスいただいた首吊りが1番こわいです・・・

445 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 22:03:45.67 ID:nBRQjvYA.net
>>443
針金巻くなんてはまた手間だし隙間どうしても気になるなら蓋の裏からガムテープがやっぱり一番手っ取り早いですよー
初めての飼育ならビックリする位早く成長するから心配が無くなれば剥がせばいいし

446 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 22:07:48.39 ID:6Nit7RTr.net
俺もガムテープで十分だと思いますね
そんな心配する隙間じゃないですよ

447 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 22:14:37.74 ID:EvkROuaK.net
>>445
>>446
お言葉いただきありがとうございます。
布ガムテならいけるでしょうか?

初めてで不安で…ありがとうございます

448 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 22:17:27.16 ID:6Nit7RTr.net
>>447
ですね!
隙間より編み自体の止め(針金)が緩んだりの方が心配なんでしっかり固定してあるかとは思うけど定期的に緩んでないかチェックした方が良いですね

449 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 22:32:47.81 ID:nBRQjvYA.net
ヒステリックガールが消えた途端良スレw

450 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 22:58:44.71 ID:6nss4KSB.net
ラットのスレで冷凍ネズミの画像張ってラットの〆め方を嬉々として語ったキチガイ荒らしのゴミ虫が何か言ってる

451 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 23:09:21.10 ID:6Nit7RTr.net
静かになったのは事実だけどね

452 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 23:13:19.41 ID:FeTAV3Tf.net
突っ込まれたらヤバイ所だからだろうね。
もし、業登録してなくて何度も繁殖させてるなら里子に出してる可能性が極めて高い。

ペットとして出してるなら真っ黒。
餌用のテイで出してるなら、お前もやってるじゃん。

いずれにしても、これまでのレスがなんの説得力も持たなくなる。

もし、業登録してるなら、人間、自己顕示欲というものがある、スレ常連なら
「簡単だよ!みんなも取れば?」的な書き込みをしたくなるもの。
それは・・・見当たらない。

そうなると、闇繁殖をしてる違法ブリーダーか、ネット内でグレーとされる
餌用繁殖(表向き)をしてるかのどちらか。
どちらにしても、反論の余地は無い。

消えるしかないでしょ。

453 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 23:26:22.12 ID:ws8nFMa0.net
ゲスの勘ぐりってやつだねぇ…
初代の血を絶やさない目的で年に一度だけ嫁を迎えて繁殖させて、希望者が居れば譲渡してるだけだよ。勿論無償でね
無償であっても年に何度も殖やして里子に出してを繰り返すなら業登録が必要になるけど

454 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 23:35:18.22 ID:nBRQjvYA.net
年に一度w
ヒステリックガールが何十匹ものラットと暮らしているオバサンだって事は良くわかったw
飼って無ければ通算何十匹と無償で里子に出してるって事ねw

455 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 23:45:32.53 ID:FeTAV3Tf.net
もしかして、初代の血を絶やさないように年に一度繁殖して、数匹残して希望者に
だとしたら、それ違法だから・・・
御託をたれる前に法律くらいちゃんと理解しようよ。
しかも、愛護法の存在を知りつつ繰り返してたら、かなり悪質と判断されるよ。
入手したメスが妊娠しててとは訳が違う、犬猫で想像してみ?超ブラックですよ。
法律上、犬猫とネズミで区別は無いよ。

ほら・・・説得力がゼロになちゃった・・・

456 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 23:47:35.74 ID:ws8nFMa0.net
何十匹…ラットの寿命知ってる?毎回10匹以上生まれるとは限らないし
あと、匿名掲示板で男だの女だの言うのは無意味だぞ
口調も人称もいくらでも変えられるんだから

457 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 23:48:53.89 ID:FeTAV3Tf.net
アホ臭・・・

明日があるから寝るわ・・・

一体なんだったんだろう・・・

458 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 23:52:29.61 ID:ws8nFMa0.net
>>455 いや、基本的には自分ちで全部面倒見るよ。欲しがる人が居たらあげてるけどね
え、マジ?それで駄目なんだったらラットの入手先でベストな選択肢とされる、愛好家の自家繁殖個体を譲ってもらうってのもアウトになるんだけど…

459 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 23:56:21.01 ID:nBRQjvYA.net
>>456
何度も繁殖させてるんだろ?w2回3回なんてのは何度もじゃないよなw
何年も何年も繁殖させてなかなか物好きねぇw
そんなにヒステリックになるとオバサンお肌に良くないよw

460 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 23:58:58.62 ID:FeTAV3Tf.net
ア・ウ・ト・です。
本来はね。

もし、担当部署の人間が来て
ペット用に譲渡してたら摘発。
餌用だったら不問と言われたらどうする?
おとなしく摘発される?

それは無いでしょ?
アンタも片足突っ込んでんだよ!

どの口で言ってるんだか

461 :名も無き飼い主さん:2015/08/23(日) 23:59:20.08 ID:nBRQjvYA.net
>>458
愛好家の自家繁殖を譲ってもらうがなんでベストな選択なんだよw
どう考えても例え餌用だろと正規のルートから購入して飼育するってのがベストな選択だろw

462 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 00:14:25.37 ID:paDJHomv.net
確かに犬猫で例えてもわかりやすくアウトですね
あれって無償の譲渡でも制限があるんですよね
取扱業がない限り

463 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 00:17:46.14 ID:paDJHomv.net
極論を言ったら産まれた子全てを自分で飼育しない限り繁殖させれる=餌用って事になりかねないですよ

464 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 00:23:51.25 ID:iDlEFxzU.net
有償無償関係ない
ちなみにうちの地域では一匹からアウト(担当官談)
基本的に業登録の無い人は、譲渡してはいけないそう(担当官談)

ただ、どこも積極的に取り締まりはしてない。
それに助けられてるだけ。

465 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 00:30:37.55 ID:paDJHomv.net
>>464
今色々と調べてみましたが地域によっての解釈の差はあるものの管理ミスで増えてしまったのを年に一匹譲渡するのはokの余地があっても故意によって増やした生体を譲渡するのは取扱業が無いとアウトのようですね
あの人は血を絶やさない為の故意による繁殖みたいなので…

466 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 00:40:16.98 ID:7EvNw9/L.net
>>464
里親募集サイトは良いの?例えばペットのおうち

467 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 00:43:18.22 ID:be6MJyMd.net
ヒスバアアウトじゃねーかよw
次から繁殖されるときは餌用の繁殖だから大丈夫!って自覚を持って繁殖させなきゃな!勿論譲渡するときも餌用コレあげる!ってしないとねw

468 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 00:45:31.93 ID:paDJHomv.net
>>466
余裕でダメでは? あの手のサイトはああだこうだ規約付けながらも真っ黒かと

469 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 00:53:04.74 ID:iDlEFxzU.net
本来はアウト

ただ、保護団体等は先の改正まではグレーだったかと。
今は保護団体も登録制だったかと。
この辺はうろ覚え・・・

ただ、愛護法には飼えなくなった場合は新しい飼い主を探すようにとの条文もあったような・・・
うろ覚えだらけで申し訳ない。
矛盾だらけのクソ法律、だからと言って血を絶やさないように繁殖、譲渡を繰り返してもいいという話ではない。

あのバカのやってることは違法か餌用繁殖である事に変わりは無い。

470 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 01:00:22.51 ID:wj6XL2H/.net
流れ見てたらどっちがスレ荒らす害悪か一目瞭然だなwww
せっかく変わりかけた流れを掘り返してまでギャアギャアうるせえ空気読めねえゴミクズwwwwwwアスペかよ

471 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 01:02:49.40 ID:iDlEFxzU.net
うわあww

472 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 01:10:35.39 ID:mE1XIl1E.net
飼い始めて分かったんだけど「ドブネズミは雑食」と言えど以外とグルメだよね。
うちのラットはキャベツ好きだけど芯は残すしレタスは食べないw
フードも何種類か混ざったやつあげてるんだけど美味しいらしいやつから減ってく。

473 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 01:15:02.55 ID:paDJHomv.net
>>472
同意

474 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 01:41:56.13 ID:NKOT1riV.net
うちのは生野菜食べてくれなくて困っちゃう(コーンは例外)
茹で野菜もカボチャとさつまいもだけだなあ
好き嫌いなく食べてくれるといいんだけど

475 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 02:00:14.10 ID:0g9QqDPc.net
グルメすぎるよ…
飼い主がご飯食べ始めると真っ先にくれ!!って感じの視線を向けてくるし
ちゃんと餌入れにはラット用のフードが入ってるっていうのに…
やっぱ人間用の食べ物が一番のごちそうなんだなーと。

476 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 02:18:10.81 ID:FDXrqFMA.net
新しいものをとりあえず食べてみるっていう貪欲さが種族を永らえさせてきたんだし、仕方ないよね
今はその習性がただ可愛い

477 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 07:46:17.79 ID:FQ/gCeEH.net
えらい盛り上がってると思ったら無駄な口論とか…
せっかくラット飼い始めた人が質問してみんな答えてるのに空気読もうよ
自分が大事にしてるペットをずっと最後までかわいがって見送るのが飼い主の仕事なんだから、
少なくともこんな何十回も罵ったり誰も見たがっていない死体の写真貼り付けてみたりする必要あるのかねぇ

網の隙間があいちゃって不安な人、網がもし取り外せるなら一度取り外して、二枚ずらして幅をちょうどよくするのはどうだろうかね
ケースの両側を真っ直ぐに切らなかったのが失敗のもとっぽいから、側面は網より小さめに測ってラインを入れてから切るといいかな
あとはいっそ、プラの蓋を利用するんじゃなく、蓋を全部網にしちゃうとかね
飛び上がってかじることは、まだしばらく無理な大きさだから大丈夫だけど、足場になるようなところが出来るとまず鼻先突っ込んで広げにかかってくるからそれまでにうまくいくといいね
真下には置かなくても奴らは自分で足場を動かしてくるw

478 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 07:47:38.79 ID:P7WBrC34.net
おやつにハムスターの餌買ったんだけど、ナッツとか乾燥野菜は食べるのに
肝心のハムスターの餌部分は受け取るだけ受け取ってポイ!ってするw
結構グルメです

479 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 07:52:33.86 ID:paDJHomv.net
>>477
終わってる話題を蒸し返す必要はないよ?

480 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 08:01:59.04 ID:be6MJyMd.net
>>477
ヒスバアはなんでこうもわかりやすくw
文章の構成がまるでおなじじゃねーかw
わざわざ他人のフリまでしでリアルにアスペだろw
空気読むのはどっちだよ散々荒らしといてw

481 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 08:07:16.32 ID:wj6XL2H/.net
>>479 お前もいちいち湧いて出て来る必要ないよ?
蒸し返すなって言うなら食いつくなよ。あ、これこっちにも飛んでくるブーメランだけど

482 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 08:12:27.87 ID:paDJHomv.net
>>481
じゃあお返しするよっ!

483 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 08:28:20.47 ID:wj6XL2H/.net
>>482 たった数時間前まで荒らしのケツに乗っかって粗探しに興じてた下品な輩が今更どの口でいい子ぶってんだよwww
最後の最後まで話題にかじり付いてたの、おめーじゃねえかwww
>>473の一言で話題切り替えたから私もう関係有りません!飽きた話を蒸し返さないで!ってか

484 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 08:32:47.44 ID:be6MJyMd.net
>>483
落ち着けよwそもそも法も守れないヒスバアが原因だろwww
お前も餌は可哀想、非道、の理解のない建前愛玩飼育者か?w

485 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 08:34:01.26 ID:dbR+3J8U.net
うちは多頭飼いだからか餌は争奪戦だから選り好みあんましないなぁ
1匹だけ隔離して単独飼育してる子がいるけどその子も選り好みはしない
ただほかの子らと比べて超おっとり
おやつあげても飛びつかずそっと咥えて持ってくよ

486 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 09:01:03.14 ID:P7WBrC34.net
おやつ一個あげたらくわえてウロウロしてた
もう一個あげたら更にくわえてウロウロしてた
面白いから更にもう一個あげたら口に入りきらないのに欲しくてパニックになってて可愛かったw

487 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 09:15:18.31 ID:wj6XL2H/.net
>>484 いやww蛇飼ってますwwww残念!
蛇飼ってるけど、死体の写真送りつけたり延々ヒスバァの話で盛り上がるマジモンのキチガイなお前らとは一緒にしないでwww
文章の構成が同じってのはな
>>370
>>371
みたいなのを言うんだよwwwこんな短い文章で内容被りすぎだろ。小学生のパクリ作文でももうちょいマシwww
お前には、太宰治の文章も夏目漱石の文章も同じに見えるんじゃね?

いい加減荒らしすぎたからもう引っ込むわ。スレ汚し失礼

488 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 09:18:06.32 ID:tNcHE2R5.net
足場動かしちゃうんですね
それはやばいですw

バリケード用に網を複数枚購入していたので、切ってから繋げてみようと思います。

みなさんありがとうございました!

489 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 09:58:09.44 ID:be6MJyMd.net
>>487
真っ赤になって荒らしやがってwすっこんどれw

490 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 10:04:50.45 ID:7EvNw9/L.net
どっちもどっちだから荒れる話題は無しでお願いします

491 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 11:19:18.63 ID:m0QRZTt/.net
目糞鼻糞同士の言い争いだってきづいてないのかな
くだらん

492 :名も無き飼い主さん:2015/08/24(月) 20:46:40.02 ID:FQ/gCeEH.net
私はおじいちゃん1匹とと若いラット2匹飼ってるだけの人だけどもね

当初うまく同居してくれてたけど、今や衣装ケース改造ケージ3つ積み上げてせっせと交代で散歩の日々でございます
夏は老体にこたえるから早く涼しくならないものかなぁ…

>>488
ケージの中に入れたものは、固定してなければまず動いてると思っていたほうがいいくらい元気にせっせと動かすよw
側面も穴開けて網にするなら床からある程度の高さまで壁を残しておかないと、床材をどんどん寄せて積み上げて遊んだり
寝場所作ったりして、床材が網からバンバン外に出ちゃうので気をつけてね!

493 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 02:14:49.03 ID:WeRd8GpM.net
一通り読んでみたけど、ヒステリックガールとやらはファンシーラットスレでラットを餌として認識するよう強要するのを非難してるだけで
餌用としての繁殖も販売も、餌にすることも全く否定してなかった件…

出自は問わず、ここでは一貫して愛玩動物扱いでもいいんじゃないの?もう
可愛いfancy(愛好)ratのスレなんだし。どうしても餌としてのラットの話がしたければ餌スレがあるしね

>>492 あら…兄弟まで仲悪くなっちゃったのか。一頭飼い×3になっちゃうと大変だね
最近ちょっと涼しくなってきたかな?早く快適な気候になるといいよね

494 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 06:37:20.85 ID:rVsjgs6h.net
>>493
ほんと早く過ごしやすい気温になってほしいとこだねぇ

幸い対人関係は良好なので助かってるんだけどね
キッチンと居間で2匹解き放ってお散歩してるけど、仕切りの下半分は網+上半分はダンボールで作った貧乏くさいやつが大活躍中
向こう側にラットの姿が見えると若者が鼻息フーフーさせちゃって大興奮よもう…

おじいちゃんは、最初から若者たちを受け入れて毛づくろいしてあげたり
一緒に即日寝たりしてくれてたくらいなので、興味津々で近づいてきちゃうから気の毒なんだよね
涼しくなれば仕切りの扉を閉められるので、そういう意味でも秋が待ち遠しい…し、
思いつきで適当に飛びついてくれやがりました爪あとたちも服で隠れるしねw

495 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 09:13:36.10 ID:DLbWkClg.net
>>493
だからいちいち掘り返すなよ
わざと荒そうとしてるのか?

496 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 11:52:56.51 ID:bjSLuBFA.net
>>494 もしかして
おじいちゃんて、ちょっと前に話が出てたラット同士の喧嘩で怪我しちゃってから固形物食べなくなっちゃった子かな?
片方はフレンドリーなのに一方的に嫌われてる状態だと、見てて切ないね…
傷wwwあるある。ラットの爪って案外スパッとよく切れる

497 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 12:41:32.15 ID:/P/GbG8U.net
安価の打ち方
語り口調
独特の句読点

変なのが居ついてしまったなぁ・・・orz

498 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 12:59:11.91 ID:rvpeI0NJ.net
言われて見てレス辿ってみたら頭の方から常に問題おこしてるね

499 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 13:39:38.83 ID:RpGXUmOX.net
続きは他所でやって下さい

500 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 16:54:37.75 ID:loKiyZ4A.net
久しぶりに来たら荒れててちょっとびっくりした
今回の発端は>>361みたいだけど、つまりは

普段扱っていない店が取り寄せるには複数匹が条件になる可能性がある
→欲しいのは一匹だろうから買われずあぶれる子が出る
→あぶれた子は餌になる
→もしも自分が取り寄せを頼まなかったらペットとして飼われた可能性もある
→と、人によっては罪悪感を感じないだろうか

って、ラット可哀想ってより取り寄せ者へのダメージな話な気がしたよ
でも前にペットショップに問い合わせして取り寄せしますよって言ってもらえた時
どんなタイプが良いですか?って聞かれて手配できたら写真で確認してもらいます
とか言ってたから多分一匹だけ取り寄せも難しくないんじゃないのかな
まあ、そのショップからは何故かその後音沙汰なしでもう一年経っちゃったけどねw

501 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 17:06:53.55 ID:loKiyZ4A.net
連投ごめんだけど

うちの子、なでなでしてたらじゃれてくるくる回ったり飛びついてきたりして
いかにもテンション上がってるようなんだけど、急に遠のく時がある
嫌だったのかな?って思ってこっちがじっとしてると何故かまた側にやって来る
この繰り返し
犬との追いかけっこを彷彿するんだけど、手から遠のいた時にこっちが動いて
追いかけてあげた方が喜ぶのかな?

502 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 17:11:54.35 ID:/P/GbG8U.net
>>500
掘り起こすのもあれだけど、そもそもの発端を言うならそこじゃなくて、

ラットを飼いたいけど近くで取扱いが見つからなくて探してどこかありませんか?餌用ラットでも良いので、と質問が来る。

チェーン店のペットショップに入荷できるか問い合わせてみては?爬虫類ショップに問い合わせるのもありかも?と返答が来る。

質問者が餌用でもいいのでと言っているのに回答者に対して餌用ラットは好みの固体が選べにくいし売れ残った子が餌になるから(ryといちゃもんを付ける第三者現る

荒れ


ここでスタートしてる

503 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 17:18:12.37 ID:RpGXUmOX.net
もういいから

504 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 17:27:19.19 ID:rvpeI0NJ.net
>>501
飼育者さんのラットの好みや性格は飼育者さんしかわからないんだしそう思うなら普通に試してみたら答えが出るのではw
彼ら手にじゃれ合うの好きだよね

505 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 17:28:00.45 ID:loKiyZ4A.net
>>502
餌用ラットのいる店での話ならそうだけど

爬虫類ショップでも活ラットを扱っていない
→でも入荷の交渉はできるのでは?

ってことだから、普段は活ラットを扱っていないお店への
取り寄せ前提の話だったんじゃないのかな
普段活ラットを扱ってないなら複数匹入荷されたらあぶれた子は餌になるしかないよね
まあ、爬虫類の子達にとってはご馳走だから良い悪いて言える話じゃないけれど
だから取り寄せした人にとっては、自分が取り寄せしたせいで餌にならないで良かった子が
餌になるのではという負担にならなきゃいいなって話かと思ったの
餌用ラットが普段からいるお店と普段いないのに自分が頼んで取り寄せてあぶれる子が
出て餌になるのでは心の負担が違ってくるような気がして

506 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 17:39:05.37 ID:loKiyZ4A.net
>>503
ごめんなさい、リロってなかった(´・ω・`)

>>504
そう言われたらそうですよね!
今度追いかけっこしてみますw

507 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 17:51:11.18 ID:rvpeI0NJ.net
>>505
こんな言い方良くないかもしれないけど取り寄せしたせいで餌にならなくてもいい子まで餌になってしまうって言いますが、こういう場合ほぼ確実に餌になるためにブリードされてる所から入荷する事になるんで、何とも言えないね
あと爬虫類ショップでもペットとして買って行く人の方が多いかもw
店側も餌用でーすなんて売り方はしないしね
爬虫類ショップだから爬虫類だけ!じゃないしフクモモ、ラット、ハリネズミとか案外人気で売れて行くよ^^

508 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 18:12:29.51 ID:SfT/jLoX.net
>>500 >>505
モヤモヤ引っかかってた事をこれ以上ないくらい的確に言ってくれてありがとう
どのみち餌になるにしても自分が頼んで取り寄せて見て触って結局選ばなかった連中が餌になるのでは気持ちが違うよな‥‥

509 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 18:20:38.41 ID:rvpeI0NJ.net
>>508
爬虫類ショップにネガキャンし過ぎだってw
餌として使うのは生き餌はだいぶ割高なのに積極的に餌にする理由が無いのに普通にペットとして売れるのが殆どだよー

510 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 18:31:52.51 ID:SfT/jLoX.net
>>507
気を楽にさせようと思って希望的観測を述べてるだろうところにあえて突っ込むのも無粋だが
普段から小動物扱ってる総合ペットショップならともかく普段は活ネズミも小動物も扱ってない爬虫類両生類節足動物に特化したショップでは無理があるんじゃ‥‥
活き餌扱いにしろペット扱いにしろ、生かしてキープするとなると餌に床材に水入れと赤字確定の余計な設備投資が必要になるから売れ残ったら即シメて餌か冷凍庫行きが妥当かと

511 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 18:37:45.63 ID:1MV9ilkI.net
>>510
こういう話も何だけど
離乳後の冷凍ラットなんてあんまり需要ないぞ
と言うかそもそも一匹じゃ仕入れできないのか?

512 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 18:53:48.74 ID:SfT/jLoX.net
>>511
あんまり需要はなくても‥‥こんな話もそれこそなんだが店の生体は新鮮な食べ物にありつけるな
ペットショップで愛玩動物を取り寄せてもらう場合ならともかく、爬虫類ショップでいつも扱ってるのとは全く違う管理を要求される割高な活き餌を一匹だけ頼むのはかなり迷惑がられるのでは
仮に一匹だけ入荷してもらうなら、それこそ餌よりかなり割高な代金を支払ってペットとして取り寄せてもらうべきだと思う
引き受けてもらえるかはまた別としてな

513 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 18:58:34.50 ID:RpGXUmOX.net
ここは可愛いファンシーラットのスレなんで
こっちでやって↓

【マウスにラット】ネズミ総合雑談【ハムやスナネ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1199294189/
ネズミ年ということで。
ネズミならなんでもよし
世話の報告でもうちの子自慢でも
里親里子募集でも
ネズミの話なら何でもござれ

514 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 18:59:23.26 ID:rvpeI0NJ.net
>>510
ん?スコープさんは小動物も扱ってるよ?
爬虫類ショップって爬虫類専門店=エキゾチックアニマル専門店みたいなところがあって大体その辺りの小動物も扱ってるとこが多いよ
むしろその辺の総合ペットショップより知識もあるし流通ラインも太かったりする
フクモモの話しになるけどリューシやホワイトフェイスとかちょいと珍しい種類も出てきたり
ラットって探してる人も多いし値段もおもとめ安いから売れ残って締めますなんて事はそうそう無いと思うけどなぁ

515 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:01:11.05 ID:rvpeI0NJ.net
>>512
そこが偏見なんだよw爬虫類ショップも小動物の扱いは慣れてるよ

516 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:01:52.83 ID:SfT/jLoX.net
やめよう
ラットの入手は既に円満解決したんだから爬虫類ショップで取り寄せる是非を今になって語り合っても無意味だな

517 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:07:29.92 ID:rvpeI0NJ.net
まあ爬虫類って言うとやっぱり理解されづらいから色々思うのは仕方ないけどね(^o^;)

518 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:08:24.72 ID:RpGXUmOX.net
店頭で見て買える店の情報だけ書いてくれればいいよ…

良く読んでないけど売れ残りの心配はここに書き込まれても困る

519 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:12:01.74 ID:rvpeI0NJ.net
>>518
確かにね(^o^;)
因みにウチのラットは爬虫類ショップで買ったけど餌じゃないからね!w
買ったラットの両親もそのショップのペットだし

520 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:15:02.35 ID:HKKmB0ta.net
>>324だけど先ほど捕獲できました

押入れ内で音がしたので通り道にネズミ捕りを置いて
押入れ内の物を外に出して確認していたらいつの間にかネズミ捕りに入ってました

食うもん食ってないはずなのにサイズは兄弟と同等でかなり抵抗しやがったので
ショップのお姉さん譲りのネックロックをしてやりました

521 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:15:46.13 ID:k2Q2kBlG.net
>>507
確かに結構居るな

522 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:22:54.17 ID:SfT/jLoX.net
わざわざ言わないだけで自分も爬虫類飼ってるし、自分が爬虫類ショップを利用した経験から個人的な見解を述べたけど
これからは取り寄せ前提じゃなく実際に店舗で見かけたか在庫表なり取り扱いリストなり過去の入荷情報に活ラットが載ってるショップを推せば平和だな多分
>>520 >>324
三週間に渡る脱走劇にようやく終止符が打たれたか。お互いお疲れ様

523 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:32:01.78 ID:k2Q2kBlG.net
>>522
爬虫類何飼ってるの?

524 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:37:16.60 ID:rvpeI0NJ.net
>>520
凄い3週間!
お疲れ様です良かった良かった

525 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:52:02.16 ID:RpGXUmOX.net
実は私も爬虫類飼ってるよ!リクガメだけ
ちなみにスコープで買った

526 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:58:02.70 ID:W2JT/b3+.net
爬虫類は好きだけどスレチなんでよそでやって

>>520
凄い!
やっぱりラットって丈夫なんだね
災害とかあったらラットどうするかって家族と話し合ったことがあったけど、意外と生き延びそうだなw

お疲れ様でした

527 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 19:59:03.64 ID:SfT/jLoX.net
>>523
ヘビ4匹とレオパ複数とフトアゴとモニターその他いろいろ。ラットのスレなので詳細は省略
肝心のラットは最初に買ってきた雌が妊婦で子供産んで雌5匹雄3匹いるぞ
勿論ペットなので雄雌は分けて飼ってる

528 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 20:05:37.96 ID:SfT/jLoX.net
>>526 彼らを見てると有事の際は人間より要領よく生き延びそうだと感じる
流石はドブネズミだけあって逞しいよ頭も良いし

529 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 21:08:11.01 ID:rVsjgs6h.net
>>496
そうそう〜まだほとんど固形物食べないけど、毛艶よくなってきたからうれしいんだー
今日はくるぶしの角質が発見されてかじり取られちゃった
別に痛くなかったんだけど丁寧にちみちみかじってくれたのか、少々血が出てたよもうw

逃亡中ラットちゃん捕獲成功おめでとうおめでとう
一体何を食べて生き延びてたんだろう…無事でほんとよかったねぇ

ラットは確かに有事の際にうまくケージから出られさえすれば、なんだかんだ生き残ってくれそうだよね
何事も無く平和に過ぎてくれるのが一番だけど、いざというときは何が何でも生き延びて欲しいなぁ

530 :名も無き飼い主さん:2015/08/25(火) 21:33:37.43 ID:66fORH6N.net
>>529 そっかぁ、毛艶よくなってきたんだ。よかったねぇ…
寿命が短い生き物なだけに、年を取ってひとたび衰え始めるとそれからは悪化の一途を辿ることになりがちなんだけど
少しでも持ち直してくれてるなら良かった、ほんと。長生きしてくれるといいね。

531 :名も無き飼い主さん:2015/08/26(水) 01:50:13.50 ID:MlTzN6j7.net
>>519

餌用出身だろうが

ペット用だろうが

ラットはラット

ウチのは餌じゃないとかいちいち書かなくていい

532 :名も無き飼い主さん:2015/08/26(水) 07:27:34.63 ID:xcKPsyGh.net
出た出た

533 :名も無き飼い主さん:2015/08/26(水) 08:12:57.93 ID:Iz/611xC.net
>>531
爬虫類ショップで買ったってだけで語弊がうまれかねないからね
ショップでペットとして飼われてたラットの子をペットとして迎えたってだけだよ
餌用もペット用もラットはラットで同感だよ

総レス数 1016
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200