2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リクガメ総合スレッドPart62

1 :名も無き飼い主さん:2017/08/19(土) 20:26:51.95 ID:1yacHGKhp.net
ここはペットとしてのリクガメに関しての情報を共有し合う場です、みんな仲良く使ってね。

※ 重要 1
>>980はスレ立て&誘導
※ 重要 2
最近スレ荒し、初心者叩き、偽誤情報、極度な批判が多発していますが
荒しは華麗にスルー

テンプレは>>2-4あたり

前スレ
リクガメ総合スレッドPart59 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1484909585/
リクガメ総合スレッドPart60 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1492918335/
リクガメ総合スレッドPart61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494818472/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

231 :名も無き飼い主さん :2017/10/02(月) 02:10:44.38 ID:ZU6P7pAu0.net
>>229
コオロギは死肉食べるからから、与えるならホシガメ〆てからな

232 :名も無き飼い主さん :2017/10/02(月) 09:32:09.56 ID:yJOlzOtRd.net
野草も試してみたほうがいい

233 :名も無き飼い主さん :2017/10/02(月) 12:42:53.08 ID:lUG/69Uz0.net
そうだよな。
偏食するのはアメリカハコガメだけかと
おもた。

234 :名も無き飼い主さん :2017/10/02(月) 23:27:25.98 ID:lFucaU4P0.net
神戸のぶりくらでインドホシガメ全然見なかったけど、なんでだろう

235 :名も無き飼い主さん :2017/10/03(火) 00:02:17.04 ID:DP92Slol0.net
プレミア付いたからでは?

236 :名も無き飼い主さん :2017/10/03(火) 10:12:27.64 ID:5/5LyOVZM.net
コメントありがとう
プレミアついてるんだね、、、
繁殖に挑戦してみたいのに残念

237 :名も無き飼い主さん :2017/10/03(火) 11:47:10.39 ID:ViTmflIvd.net
プレミア付いたってどこ情報だよ…

238 :名も無き飼い主さん :2017/10/03(火) 18:56:19.26 ID:WlgpNmEb0.net
アメハコもプレミア付いてるよなあ

239 :名も無き飼い主さん :2017/10/03(火) 23:54:29.17 ID:QCkD8/4W0.net
>>230
夜の気温を少し上げて、トマトやレタスを与えてみて

240 :名も無き飼い主さん :2017/10/04(水) 14:19:51.33 ID:drwb0mdb0.net
マンション室内でカメ放し飼いにしてる家に遊びにいったがまじで不快だった
自分のペットなら気にならんだろうが客を呼ぶ時は気をつけんとな

241 :名も無き飼い主さん :2017/10/04(水) 17:16:52.92 ID:q2AROiJq0.net
専用の部屋ならまだしも人の生活空間で放し飼いはちょっと引くわな

242 :名も無き飼い主さん :2017/10/04(水) 18:57:24.16 ID:tiTk6Eqo0.net
>>240
ゾウガメを放し飼い?

243 :名も無き飼い主さん :2017/10/04(水) 19:50:17.16 ID:OOrp3B9ca.net
>>240
それはわかって行ったの?
知らなくて行ったの?

244 :名も無き飼い主さん :2017/10/05(木) 10:46:18.79 ID:qFJX3ByN0.net
うちも歩ける範囲は放し飼いだし洗面所や浴室も開けて入っちゃうけど、
不快の原因ってなんだろ?UNK?

245 :名も無き飼い主さん :2017/10/05(木) 10:51:32.80 ID:IcVtf2OcM.net
>>244
生理的に受け付けないって可能性は無いの?

246 :名も無き飼い主さん :2017/10/05(木) 11:22:40.52 ID:3Q9CsxLzp.net
>>244
種類は何?アメハコ?

247 :名も無き飼い主さん :2017/10/05(木) 12:51:36.05 ID:pih1b/sn0.net
>>244
糞尿どうしてるの?

248 :240 :2017/10/05(木) 17:34:36.82 ID:Womtmz/o0.net
ゾウガメではなかったと思う
床に直接金魚すくいのケースみたいな水槽を置いてて
濡れたカメが足下行ったり来たりしてるんだ
カメ飼ってるって聞いてはいたけど
トイレしてるかもしれないから、ってスリッパ渡された
3DK全部がカメの飼育ケージみたいなんだ

249 :名も無き飼い主さん :2017/10/05(木) 18:44:34.45 ID:IK23Spsm0.net
うちのギリシャが先月拒食で病院行ったよ
糞が固くなってて詰まってた
整腸剤飲ませたら次の日に出たけど心配だった
これから乾燥してくるから、温浴で充分に水を飲ませるように言われたよ
拒食が長引くなら病院行った方がいい

250 :名も無き飼い主さん :2017/10/05(木) 18:45:33.16 ID:IK23Spsm0.net
>>227宛です
レス番消えちゃってた

251 :名も無き飼い主さん :2017/10/05(木) 19:30:23.68 ID:xRl3S5JT0.net
>>249
イベラ?

252 :名も無き飼い主さん :2017/10/06(金) 00:04:44.59 ID:ZVnvXfeF0.net
とりあえず60cmケージでリクガメベビー飼う
→育って狭くなったのでケージ買い替え
→余った60ケージで飼える新たな生体が欲しくなる
のレプタイルズスパイラルに陥りそうで必死に自制している

253 :名も無き飼い主さん :2017/10/06(金) 00:40:08.94 ID:Yz0QruuY0.net
>>252
雨箱は?

254 :名も無き飼い主さん :2017/10/06(金) 02:18:02.67 ID:SHbMF5Zn0.net
安室奈美恵はヘルマンリクガメ飼ってるらしい

255 :名も無き飼い主さん :2017/10/06(金) 10:06:07.77 ID:PHmRD4Lfa.net
守銭奴のおばちゃんには興味ないんで

256 :名も無き飼い主さん :2017/10/06(金) 12:16:54.67 ID:H9xnXuOyd.net
安室奈美恵は知らないけど東野だっけ?あいつの話は殺意湧いた

257 :名も無き飼い主さん :2017/10/06(金) 13:23:13.89 ID:eoxgTiqbd.net
冬に備えてセラミックヒーター増やした
何か故障に備えて2つ付けたほうが良いってソープ嬢に教えてもらったので

258 :名も無き飼い主さん :2017/10/06(金) 14:56:12.37 ID:63T2HMGV0.net
>>251
イベラじゃない

259 :名も無き飼い主さん :2017/10/08(日) 14:00:05.46 ID:EUXyb1S9d.net
リクガメって目の下に汗かいたりする?
ホルスなんだけど、目の縁の下側に小さい小さい水滴みたいなのがたくさんついてることがある
特に好天で今日みたいな日に庭で日光浴させた後など。
汗のようなものだとすると、本人は暑いんだろうか

260 :名も無き飼い主さん :2017/10/08(日) 16:35:38.26 ID:xhyfiQJw0.net
>>259
亀に汗腺はないよ

261 :名も無き飼い主さん :2017/10/08(日) 21:53:12.25 ID:x5esUF2+0.net
>>256
どんな内容?

262 :名も無き飼い主さん :2017/10/09(月) 17:33:18.53 ID:DsdIAkDH0.net
>>261
お前は聞いてばかりだな

263 :名も無き飼い主さん :2017/10/10(火) 08:59:07.18 ID:SouJ41220.net
リクガメって人気ないよね。ショップに新入荷されるのは蛇ばっかり

264 :名も無き飼い主さん :2017/10/10(火) 16:40:58.04 ID:lS0IuxXg0.net
>>240
足の裏洗いたくなるわな。

265 :名も無き飼い主さん :2017/10/10(火) 16:43:07.16 ID:lS0IuxXg0.net
>>263
飼育テクは蛇より高いし、居住空間を必要とするからバブリーな生き物と言える。
その分、誰でもそこそこ飼育できて差がない蛇と違い、飼育下手と上手な人とで大差がつくのがリクガメ。
飼育のしがいはある。

266 :名も無き飼い主さん :2017/10/10(火) 17:50:56.64 ID:GuPNO7LPp.net
>>265
蛇の方が飼育困難では?

267 :名も無き飼い主さん :2017/10/10(火) 18:04:42.66 ID:EBzED+aba.net
「蛇は一括りで飼育が楽だと思っている」
「自分たちはバブリーで飼育することが難しい生き物を飼っているという自負を持っている」
という、リクガメ飼育者は意識過剰であることが良くわかる発言でございました
差がつくってなんだろうね?バブリーってことは価値に差がつくのかな?

単純に人気ないだけやと思うわ
大型トカゲや120cmクラスのケージが必要なパイソンは良く売れてるしな
仕入れるだけ損なんでしょ
バブリーもくそもないわ

268 :名も無き飼い主さん :2017/10/10(火) 18:32:23.08 ID:6yV8Mhk5a.net
うちの近所のペットショップは、ヘビはめったに見ないけどリクガメやニオイガメやレオパはいつもいる
人気あるかと思ってたけど

269 :名も無き飼い主さん :2017/10/10(火) 21:00:38.58 ID:Si90bwz20.net
何を根拠にカメの入荷が少ないって言ってんの?
カメは全爬虫類の輸入量の半数以上を占めてるよ

270 :名も無き飼い主さん :2017/10/10(火) 21:06:19.77 ID:jxU4zjkj0.net
そのうちリクガメは?

271 :名も無き飼い主さん :2017/10/10(火) 23:57:02.66 ID:Si90bwz20.net
>>270
少し古いデータだけど
http://www.trafficj.org/publication/tj_wildlifetrade-2010-j3.pdf
http://www.trafficj.org/press/051017FactSheet.pdf
リクガメは全爬虫類の1割程度になるのかな?
かなり大きな割合だと思うよ

272 :名も無き飼い主さん :2017/10/11(水) 00:37:11.47 ID:t3J2bkke0.net
>>271
アメハコが最近では人気だよ

273 :名も無き飼い主さん :2017/10/11(水) 17:56:46.48 ID:/Flefbh4p.net
アメハコは富裕層に大人気

274 :名も無き飼い主さん :2017/10/11(水) 18:55:08.50 ID:Y+IxORTL0.net
沖縄で迷子のケヅメが保護されたらしい
飼い主早く迎えに行ってあげてー

275 :名も無き飼い主さん :2017/10/11(水) 21:09:06.28 ID:t3J2bkke0.net
アメハコもう少し安くなればねえ

276 :名も無き飼い主さん :2017/10/11(水) 23:50:13.96 ID:6bjEoS4r0.net
これは凄いw
https://www.youtube.com/watch?v=29URPIj1VFc

277 :名も無き飼い主さん :2017/10/12(木) 00:53:54.02 ID:ANM7JzBY0.net
アメハコとか全然可愛くないので却下
むしろ顔気持ち悪いねん

278 :名も無き飼い主さん :2017/10/12(木) 01:11:03.16 ID:xPHjAgcop.net
アメハコガメとロシア飼ってるよ
どお?

279 :名も無き飼い主さん :2017/10/12(木) 01:22:22.53 ID:Y2b5oOdt0.net
>>276
電気代ヤバそう

280 :名も無き飼い主さん :2017/10/12(木) 21:29:37.61 ID:BrilyhCX0.net
>>276
カメ多い・・・

いや、かっこいいけどね

281 :名も無き飼い主さん :2017/10/13(金) 12:22:29.91 ID:h55MloHv0.net
多いw
糞尿処理大変そうw

282 :名も無き飼い主さん :2017/10/13(金) 12:54:31.34 ID:ETXQvsbq0.net
今度ヨツユビリクガメを飼おうと思っていて
今のところスドー ソラーレ UV70専用 MHLD70
にしようと考えているのですが
オススメとかありますか?
一応熱帯魚に使っていたE26口150Wまでの本体は持っています

283 :名も無き飼い主さん :2017/10/13(金) 13:09:07.99 ID:RRDpy9nld.net
外国の飼育環境凄いなぁ

284 :名も無き飼い主さん :2017/10/13(金) 23:03:31.17 ID:EXKwhpv9p.net
>>282
ヤフオクで買え

285 :名も無き飼い主さん :2017/10/15(日) 20:07:55.97 ID:FfQt/PcN0.net
9cmのヒョウモンが3ヶ月で10.5cm、
体重が260gから360gになったんだけど成長早いかな?

286 :名も無き飼い主さん :2017/10/15(日) 22:04:10.97 ID:B0Vr/cwJ0.net
>>285
0.18×(甲長の3乗)<(適正体重)<0.25×(甲長の3乗)
甲長の3乗×0.21が平均体重
リクガメ飼育百科に載ってるみたいだけど、あってるんだったら肥満ぎみじゃないかな
元気だったらいいと思うけど

287 :名も無き飼い主さん :2017/10/16(月) 01:39:41.18 ID:t6jmYTIz0.net
90センチのらんちゅう水槽でヘルマンベビー飼ってたけど、前開きじゃないのとライトの高さが低いのが嫌なので爬虫類用のゲージをポチった
90センチの三晃商会のパンテオンとかいうやつ。

288 :名も無き飼い主さん :2017/10/17(火) 06:55:03.38 ID:VTVAm1tJ0.net
>>287
自分いま60cm水槽なので、ベビーが育ったら何に買い換えようかな〜と考えてました
パンテオンは白カラーも選べるのがいいなあと思ってました
使ってみて使い心地良かったら教えてください

289 :名も無き飼い主さん :2017/10/17(火) 08:17:13.55 ID:sVlSbDkm0.net
パンテオンは組み立て式なのでサイドをぶちぬけばゲージ同士の連結が可能(連結部分葉隙間テープなどで塞ぐ)
高さと奥行きが同じ水槽なら90センチゲージと90センチゲージ、もしくは90と60、60と60とか個体の成長に合わせてゲージを大きくできるのが良いね

290 :名も無き飼い主さん :2017/10/17(火) 08:20:50.40 ID:sVlSbDkm0.net
>>288
了解です!

291 :名も無き飼い主さん :2017/10/17(火) 08:56:38.59 ID:14HSPXkz0.net
WP850でヘルマンは飼える?
週に1回は散歩されることができます。

292 :名も無き飼い主さん :2017/10/17(火) 10:39:47.76 ID:9xJWUVsod.net
>>286
ありがとう。
元気だしよく食べてよく排泄してる。
前に飼ってた子がガツガツ野菜のみ食べる子で一年で急成長させてしまったから、
それでちょっと心配になってね〜
朝に餌あげると夕方またクレクレしてくるんだよね。
今回はちゃんと制限してあげたいかなと。

293 :名も無き飼い主さん :2017/10/17(火) 21:49:48.05 ID:VThdv/DM0.net
ロシアリクガメ3000円で欲しい

294 :名も無き飼い主さん :2017/10/18(水) 00:59:25.42 ID:xMrG19UM0.net
ビルマホシガメ26cm雄で498,000円って高いよね?

295 :名も無き飼い主さん :2017/10/18(水) 07:20:03.22 ID:CjmFEiCU0.net
雌jyなくて雄ならばかたかい

296 :名も無き飼い主さん :2017/10/18(水) 10:58:48.59 ID:aEo5VDzK0.net
たまにシェルターから出てて珍しいなと思ってたら餌あげるの忘れてて催促だった こっちガン見してた

297 :名も無き飼い主さん :2017/10/18(水) 17:35:07.61 ID:V1E4zyvL0.net
流石に今日はいつも以上に日光浴してたけど また明日から冷えるのかよ

298 :名も無き飼い主さん :2017/10/18(水) 19:41:09.05 ID:QEuKxd1I0.net
ロシアリクガメなら10度でも元気だよ

299 :名も無き飼い主さん :2017/10/19(木) 00:05:35.63 ID:/xcN6duU0.net
昨日までは小さいセラミックヒーターだったけど
明け方かなり冷えるようになったので
今日から暖突ロング設置

300 :名も無き飼い主さん :2017/10/19(木) 01:11:30.28 ID:F6fwVhy20.net
アメハコには保温不要

301 :名も無き飼い主さん :2017/10/19(木) 06:29:41.56 ID:bn8VzsAg0.net
>>293
ベビーはホームセンターでそれくらいだったよ

302 :名も無き飼い主さん :2017/10/20(金) 12:58:50.23 ID:j9iHN/Mqd.net
暖突MからLに変えようと思うんだけど流石にW数倍だし大分保温力高くなるよね?

303 :名も無き飼い主さん :2017/10/20(金) 13:28:15.44 ID:M7r2OEg8d.net
>>302
90×60×50くらいのケージ使ってるけどまだ暖突だけで昼間も温度上がってるよ
でも真冬は保温球足さないと無理

304 :名も無き飼い主さん :2017/10/20(金) 15:30:20.71 ID:j9iHN/Mqd.net
ありです!

305 :名も無き飼い主さん :2017/10/20(金) 15:34:33.73 ID:E24EXVc90.net
暖突だけだとあんまり温度上がらんよね パネルヒーターも予備に入れてあるけど

306 :名も無き飼い主さん :2017/10/20(金) 16:06:19.05 ID:nREMAKU1a.net
グラステラ6030ならダントツだけでいけた

307 :名も無き飼い主さん :2017/10/20(金) 17:38:40.65 ID:aFL0elgAa.net
まだ昼間は紫外線ランプだけで31℃になっちゃう

308 :名も無き飼い主さん :2017/10/20(金) 20:10:33.70 ID:x2TofNY9M.net
>>294
当たり前だけど物によるし
26センチはオスの中では大きい方。

309 :名も無き飼い主さん :2017/10/21(土) 13:46:22.72 ID:oez+Cfgj0.net
台風前なので念のため室内避難させておいた

310 :名も無き飼い主さん :2017/10/21(土) 19:58:08.41 ID:WFGvaIiD0.net
沖縄とか小笠原諸島だったら冬眠しないでずっと屋外飼育可能なのかな?

311 :名も無き飼い主さん :2017/10/22(日) 03:29:38.98 ID:KCvRN4pQ0.net
>>259
あまり体温が上がると顔が濡れる。
熱射病にならないように気をつけて。

312 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:04:40.03 ID:1F8AzOzz0.net
みんな大型のリクガメの冬の暖房はどうやってる?
保温球とマットヒーターじゃなかなか暖まらなくなって動き鈍くなってきたからリクガメ用にこたつ買うか検討中

313 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:44:08.16 ID:VbP7SOpHp.net
ヒョウモン30センチ

アクリル水槽120に厚さ1センチくらいの木の天板

@スポット100Wバスキング
A100W赤外線
B側面両側に30センチ四方くらいのパネルヒーター
aとbを貼り付け
Cレプティサン 10UVB

常時…Bb
日中…@とC
サーモ管理…AとBb

これで日中28℃、夜間20℃キープしてる。

314 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:08:45.32 ID:pJDy3l3m0.net
ホームセンターに90×45のプラダンが250円で売ってたから真冬はプラダンで囲って防寒対策してみるわ

315 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:26:16.14 ID:397/VM+70.net
>>312
普通に部屋ごとエアコンじゃだめなのか?

316 :名も無き飼い主さん :2017/10/22(日) 20:36:08.91 ID:1GYCi/2/0.net
>>312
どこに住んでて、どんだけデカいケージなんだよ

317 :名も無き飼い主さん :2017/10/23(月) 23:08:16.35 ID:Q5ceaSTc0.net
アメハコとかロシアリクガメって
保温不要らしいけど?ほんまかな?

318 :名も無き飼い主さん :2017/10/24(火) 10:49:14.23 ID:NRo9/0Ct0.net
子亀がでかくなったので温度を昼25夜20に変えてみた

319 :名も無き飼い主さん :2017/10/24(火) 18:19:06.67 ID:69ggNuR4M.net
餌の時間なのに色々やってたら遅くなっちゃって
ケージの方見たら、シェルターから顔だけ出してこっち見てたわ
かわいい奴め

320 :名も無き飼い主さん :2017/10/24(火) 23:54:41.51 ID:3KlKXI0B0.net
リクガメって飼い主を認識します?

321 :名も無き飼い主さん :2017/10/24(火) 23:56:29.53 ID:J1UIiLKz0.net
稀に認識してるような気もする時もあるが9割は気のせい

322 :名も無き飼い主さん :2017/10/25(水) 23:37:47.36 ID:EvIkdMte0.net
>>320
しません

323 :名も無き飼い主さん :2017/10/25(水) 23:39:41.88 ID:dU79po680.net
Youtubeとかに上がってる必至についてくるヘルマンとかどう説明するんだよ...

324 :名も無き飼い主さん :2017/10/25(水) 23:43:11.83 ID:KUTrjDJ/0.net
それ全然因果関係の立証になってないんだがアホか

325 :名も無き飼い主さん :2017/10/26(木) 12:55:04.93 ID:dFtREcj30.net
飼い主認識してようがしてなかろうが、慣れてくっついてくるならそれでいいよね
犬みたいに一緒に散歩していろんな人間や他の犬と触れ合う訳じゃないし

公園連れて行っても野草食いまくってるだけで、飼い主はただの送迎役だわ
ただし散々野草食って疲れたら戻ってきて股間で寝る時は可愛いよ

326 :名も無き飼い主さん :2017/10/26(木) 13:21:37.19 ID:sY5n8VBo0.net
そもそもあいつら飼い主をどう感じてるんだろうね

・なんかでかい動くもの
・とりあえずこいつの周りにいれば餌がくる

程度だろうなw

だがそれで良い

327 :名も無き飼い主さん :2017/10/26(木) 16:58:09.39 ID:vluQmTow0.net
うちのヘルマン、奥さんにはベッタリだけど俺には寄って来ない

ある程度は認識出来てると思ってる

328 :名も無き飼い主さん :2017/10/27(金) 18:07:58.25 ID:X7kuvjkSa.net
>>327
なるほど個体識別して態度を使い分けたりするんですね
一人暮らしだと全くよく分からない
まだベビーでずっと寝てやがるし、あまり触れ合えない
今のところ、なんでエサが降ってくるのかも分かっていなさそう

329 :名も無き飼い主さん :2017/10/27(金) 22:01:19.44 ID:gM/BW1/W0.net
>>328
ただの誤解だから騙されるな
ヘルマン程度じゃ人間の顔なんか認識しないよ
大型種ならありえるかもしれないが

330 :名も無き飼い主さん :2017/10/27(金) 22:29:30.96 ID:wvV3PZdAp.net
ヒョウモンリクガメ飼育の光って、ハイパーサンでいい?

331 :名も無き飼い主さん :2017/10/27(金) 22:56:46.06 ID:fmKH2Ngg0.net
>>329
なるほど逆に安心しました
うちのカメが自分に懐く気配がなくても、育て方が悪かったのかと自分を責める必要は無さそうですね
これからも変わらず愛でて行きます

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200