2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●■○ チンチラ(猫じゃない) Part17 ○■●

413 :名も無き飼い主さん:2018/07/22(日) 22:45:42.52 ID:0vRQ1dGN.net
つかチモシー粉々にして固形にしたい

414 :名も無き飼い主さん:2018/07/22(日) 22:52:59.65 ID:pOhU0vJN.net
部屋の温度と湿度管理を徹底して、定期的に新しい牧草とペレットを補充するくらいだな
あとはアニマストラスをちょっと多めに与えたり
この季節は病院に連れて行くのもストレスになりそうで迷うね

415 :名も無き飼い主さん:2018/07/22(日) 23:09:16.29 ID:cQfhcq1A.net
食欲ないときはアルファルファをあげてる
食い付きがチモシーとはダンチ

416 :名も無き飼い主さん:2018/07/22(日) 23:11:20.06 ID:ncuX1vXc.net
近いうちに奥さんをお迎えしようと思ってるんだけど現時点で俺の足にマウントとろうとしてくるから連れてきた奥さんにそっこう嫌われそうで不安

417 :名も無き飼い主さん:2018/07/22(日) 23:43:34.69 ID:gKVpmx4t.net
チラの繁殖は難しいから慎重にだな

418 :名も無き飼い主さん:2018/07/22(日) 23:51:23.32 ID:j/Ojx0kb.net
>>416
パートナーが嫌うから里子に・・・とかならんように、精一杯知恵を絞っておくれ。
足にしがみつくなんて(まあそのあとはもにょもにょ)大好きなんだろうからさ。

419 :名も無き飼い主さん:2018/07/23(月) 00:15:10.27 ID:D5nQf4hj.net
もし合わなかったら離して飼育できるくらいのスペースないと無理よ

420 :名も無き飼い主さん:2018/07/23(月) 00:18:55.78 ID:NIxmvssL.net
ひっついてくるたびにぬいぐるみ与えてたら
今では飼い主より先にぬいぐるみのとこ走り寄るようになってジェラシー感じてる

421 :名も無き飼い主さん:2018/07/23(月) 00:20:41.91 ID:qXEox6lP.net
相性命ね
お見合いとかできんもんかねえ

422 :名も無き飼い主さん:2018/07/23(月) 13:56:37.29 ID:tK1pEVq9.net
>>420
ぬいぐみってどんなの与えてる?
多少噛んでも丈夫で繊維が散らばらなさそうなの探してるんだけど見つからないんだー
犬用も見たけど大きすぎたりでいまいち

423 :名も無き飼い主さん:2018/07/23(月) 16:05:17.00 ID:VE7sE1ih.net
>>422
普通の赤ちゃん向け(?)のぬいぐるみです
目玉とか固い部品ついたものは避けた
大きさは、チラよりひとまわり小さいくらいかな

綿を引き出したらすぐ回収しようと思って部屋んぽする時与えたけど
舐めたり引きずりまわしたりで上手に遊んでくれて助かる

424 :名も無き飼い主さん:2018/07/23(月) 20:12:14.49 ID:tK1pEVq9.net
>>423
あ!赤ちゃん向けのがあるかぁ〜

ありがとうございます、良さそうなの探してみますね
1匹だけで居るのでひとり遊びで楽しめたらいいな

425 :名も無き飼い主さん:2018/07/23(月) 23:18:33.53 ID:vYzalC6q.net
お迎えして2ヶ月
突然「プスッグゥーッグゥーッグゥーッ」て鳴き出したんですけど他の方の子も経験あります?
なにを意味しているんでしょうか

見た目やうんちの状況的には不健康ではたく温度湿度も問題ないとは思ってるんですが

426 :名も無き飼い主さん:2018/07/23(月) 23:34:26.98 ID:b20Ywehn.net
うん、あるよ。
なにを言ってるかは、不明。

427 :名も無き飼い主さん:2018/07/23(月) 23:35:33.09 ID:Hp7+vJU4.net
寝てるときに良くやる

428 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 03:02:51.85 ID:FZbhcIS4.net
プスッ クウクウクウクウ
やるやる
チンチラ自身も制御できない
しゃっくりみたいな生理現象ってかんじ

429 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 05:25:28.41 ID:2HdMSVto.net
>>425
プスッはなんか不満ある時だな
もっとエサくれとか出せとか
グゥーグゥーは怒ってる時や威嚇してる時

430 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 10:06:18.79 ID:oTU1r46w.net
猫じゃらし顔に触れてワシャワシャしてたらめっちゃ不快そうにするから続けてたらブーブー怒られた

431 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 10:07:24.03 ID:FtDUWnZ6.net
>>425ですありがとうございます
回答見るに特に気にすることはないって感じみたいね

432 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 12:58:27.98 ID:h9HB1V6Y.net
>>413
チモシーの極み?

433 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 17:32:46.26 ID:SzQxBx58.net
ペレット大好きだからペレットだけ食べさせたら駄目?不正咬合になる?チモシーは部位によって好き嫌いするし葉は食べても茎は食べない。
健康のゴリ押しで15年生かすより好きなもの食べさせて14年生きて欲しいわーみたいな人いたんだけど、実際にペレットだけ食べさせて健康に害ないの?

チンチラってマイナー動物なのに、エアコン無しで飼えますかとか庭で飼いたいとか部屋で放し飼いしたいとか、定期的に変な飼い主が出て来る気がする

434 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 17:36:03.60 ID:FtDUWnZ6.net
健康のゴリ押しで15年←分かる
好きなもの食べさせて14年←そんなに生きないだろうよたった1年なわけない

435 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 19:05:24.35 ID:TOu+o32H.net
そもそも健康のゴリ押しどころではなく、不正咬合は地獄の苦しみだぞ
不正歯が常に口腔内に突き刺さり痛みと炎症を生じ、空腹になっても満足に食事もできない
そのうち歯根過形成とか軟骨異常症になって呼吸できなくなって死ぬ

436 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 19:28:24.56 ID:3SnljVyo.net
>>433
そんな人いるのか
ペレットオンリーってそりゃ喜ぶけど虐待だよね
そういう人って猫もちゅーるだけで育てる!とか言うんだろうかw

437 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 19:47:46.26 ID:8Gb5Wu1m.net
うちの子あんまりステージとかかじり木コーンとかのかじり木を齧ってくれないんですがなにか食いつき?がいいかじり木とかあったら教えてほしいです

438 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 20:35:57.22 ID:M7+AVMON.net
小動物のチンチラで餌をペレットだけにした場合、不正咬合を引き起こしてしまいますか?また、その他の障害はありますか?
理由
・ペレットをおやつ並みに好むため。
・ペットの幸せを考慮した場合、健康被害が僅かであれば、好きなものを食べさせてあげたいため。

経緯及び詳細
・チンチラは、オス1歳。
・現在、健康状態は良好と思われ、飼い主にも慣れて、手乗り肩乗りが可能。
・現在の餌の割合は、チモシー(70%)、ペレット(25%)、おやつ(5%)。
・好みは、おやつ(とても好き)=ペレット(おやつと同じくらい好き)>チモシー(部位による)。
・チモシーは、葉(好き)>穂(他がなければ食べる)>>茎(ほとんど食べない)。
・ペレットは、三晃商会のチンチラバランスフードを使用。
・家、ステージ2台、牧草入れを木製とし、かじり木にもしている。

当方のスタンスとしましては、誤っているかもしれませんが、健康のゴリ押しで15年生きるなら、楽しく14年生きさせてあげたいと考えています。

>>433のってこれでしょ
偏見だけどこういう飼い主って餌以外も適当な環境で飼ってるんだろうなって思ってしまう

439 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 20:39:51.20 ID:nR8qLy8t.net
不正咬合は一度発症してしまうと悲惨だからなぁ
週1で歯切りしたとしても歯切り自体が凄いストレスになるし結局>>435のいうような結末になるのは変わらないし

440 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 21:10:17.19 ID:3SnljVyo.net
>>438
サンコーのバランスフード一択かー
あれペレット以外にそのままのカボチャとかニンジンとか結構入ってるなあ
よけてあげてるのか、喜ぶからってそのままでさらにおやつもあげてるのか...

必死で整えて言ってるけどこれって「病気になろうが楽に飼いたい」ってだけ
手を尽くしてそれでもダメで何か食べさせたいって時に言う言葉を、1歳の健康な子になぜ使う

441 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 21:12:43.83 ID:fpd5ErqW.net
げぇ、サンコーのバランスフード食べ放題とか正気かよ
あれはほんとのお菓子でほんの一摘まみ上げるもんだぞ

442 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 21:20:39.22 ID:8Gb5Wu1m.net
バランスフードはペットショップが与えていたら最悪と言われている悪名高い品なのに…

443 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 22:11:35.37 ID:M7+AVMON.net
>>438読んだとき有り得ねぇwって思ったけど自分だけじゃなくてよかった
おやつなんて嗜好品なんだからペレットやチモシーより好きに決まってんじゃんね
うちの子もチモシーの茎はほとんど食べないけど、じゃあ好きなペレットだけ食べさせればよくない?という発想はなかった

444 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 22:17:17.69 ID:85h9i/0p.net
しかし、バランスフードに加えてある乾燥野菜は中々のクオリティー
まぜもんだけ取り除いてペレットやってた、たまにおやつとしてそれらをあげるととっても喜ぶのでかわいいしぐさを見れて飼い主もうれしい
という時期もあった

ペレットだけだと、咀嚼時間が圧倒的に短くなって歯が削られないんだよね。
磨耗するまもなく、満腹満足になって結果歯が伸びてしまう。
米粒をご飯として考える人間からすると、ペレットがご飯感覚になるのかもしれないけど、チンチラには牧草をやはりメインとして考えるべき。

445 :名も無き飼い主さん:2018/07/24(火) 22:25:59.81 ID:eHuBdfPP.net
子供が喜ぶのでうちでは毎食ケーキだけ食べさせてます!って言ってるのと同じだからね

446 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 04:14:10.13 ID:OyUlq7Hu.net
目をキラキラさせておやつを食べる姿は可愛い
小さな手でラクトバイトのチューブを握って離さない姿とか可愛すぎる
でもだからって食べ放題にして苦しむのはチンチラなんだと考えると適量を与えなきゃって思う、それが普通なのにねぇ

可哀相だけどそのチンチラ長生きしなさそう
そしてこんな飼い主でもチンチラは慕ってるんだと思うと哀れ

447 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 17:56:25.24 ID:8pUQ7/Ed.net
めっちゃ歯が削れるペレットとかねえのかな

448 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 17:58:10.18 ID:8pUQ7/Ed.net
つか健康で15年なのに不健康で14年生きるわけねえのに質問がキモい
6年くらいだろ

449 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 18:06:19.47 ID:pGzjz8n0.net
固いおやつってことでベジドロップを1日1粒与えてる
あれは前歯に効くぞ多分

450 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 20:19:27.00 ID:GyfICE1m.net
>>448
まあ昔はさ、結構3,4年でなくなる子も多かったんだよね・・・
牧草だけが理由じゃないけどさ

451 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 20:21:28.89 ID:xYvJGyZa.net
必要なのは咀嚼時間であって硬さではないぞ、いくら硬くてもパキっと割れるおせんべいみたいなものじゃダメだ
チモシーは繊維質が多いから咀嚼時間が長い=歯同士が擦れて削れる、これが大事
ペレットもクッキーみたいなもんだから咀嚼時間が足りない

452 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 20:35:25.71 ID:OyUlq7Hu.net
叩かれすぎて>>438本人がここ見たら憤死しそう
駄目なら駄目で原因や対策や考察やデータやそういったものが欲しいんだってさ
捨て垢でも関わりたくないタイプ

453 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 20:47:53.97 ID:pGzjz8n0.net
手はまだしも肩乗りや頭乗りって完全に見下されてるからなあ

454 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 20:51:46.90 ID:cY3Efbg9.net
寝ながらスマホだらだら見てると顔に乗ってくる
見下されているんだろうけど正直嬉しいご褒美だわ

455 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 20:59:45.43 ID:8pUQ7/Ed.net
ひまわりの種って中の種を食うために一生懸命殻を齧って割るけどペレットも一個一個固めな木に包めば十分歯が削れるな。
まぁ現実的じゃないけどとにかくチモシーは散らかるしほとんど食ってくれないし困る

456 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 21:31:03.79 ID:cY3Efbg9.net
齧り木で削れるのは前歯で、牧草で削りたいのは奥の歯じゃなかったっけ

457 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 21:31:37.89 ID:pGzjz8n0.net
咀嚼回数増やすってことはそうだろうね

458 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 21:40:46.35 ID:fQ+PTTXQ.net
硬いペレットは良くないんだってね
口の中でバラバラになるペレットが良いらしい

459 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 22:42:59.92 ID:O/PTF990.net
14年というのは、例えの話ですので、お手数ですが質問文を再読願います。
私が回答いただきたいのは、「〇〇という飼い方はは、〇〇という病気を引き起こし、〇〇と比較すると、平均で〇〇年しか生きることができません。これは、平均値と比較すると、〇〇年短い…」と事実、データに則った情報です。
むしろ、これ以外は不要ですが、回答者様には、これが一切、含まれておりませんので、省略せずにご回答いただければ助かります。
データは、病気発症率、寿命など統計学的なものを意味します。

見てきたけど>>438ヤバい奴過ぎて笑う
これチンチラ専門の獣医さんだったら答えられんの?

460 :名も無き飼い主さん:2018/07/25(水) 22:45:55.08 ID:xYvJGyZa.net
それこそ5千頭くらいのチラ用意して対照実験でもしないとそんなデータ出ないな
まあ釣り質問でしょう

461 :名も無き飼い主さん:2018/07/26(木) 01:09:34.82 ID:pyHdPZYE.net
少しでも咀嚼する機会があればとおやつも葉物あげるようにしてるよ
笹の葉とかはモサモサ食べるのにチモシーはイマイチなんだよね。
試しに自分も笹の葉とチモシー食べ比べてみたけど違いがあまり分からなかった…

462 :名も無き飼い主さん:2018/07/26(木) 10:29:05.40 ID:fEJZbw7A.net
釣りか、、!
あやうく反応するところだった

463 :名も無き飼い主さん:2018/07/26(木) 15:45:41.36 ID:mc3lk33J.net
最初から自分の正しさをアピールしたいだけのガイジかもしれないね
意にそぐわない返信には現実的でない反証を要求してきてアーアーキコエナイしてるし

464 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 00:06:28.06 ID:qBWd2q4w.net
ちょっとチモシー外れだったのか食いつきが悪くなったからオーツヘイをフリカケ的に混ぜてみた
すごい大興奮であさってる!
穂というか麦の部分は糖質高そうだから取り除いてるけど茎もチモシーと味が違うのかな
肝心のチモシーも食べてくれて嬉しい

465 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 00:38:37.97 ID:QHtuXHYO.net
砂を色々と試したけどSunseedブルークラウドOXBOWチンチラダストバスロイチンの奴順で綺麗になる気がした
sankoのとかナチュラルペットフーズとかのは荒すぎて全然だめ

466 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 08:08:09.17 ID:I4+ZL8kl.net
チモシー固いのは床に捨てまくってチリチリしたやつだけ選んで食ってる消費半端ない

467 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 08:35:22.21 ID:vyPFcUGr.net
食べなかったチモシーをやっと食べるようになってひと安心
おやつ与えすぎて一時的に偏食になったのかなー

468 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 15:15:45.14 ID:I4+ZL8kl.net
チンチラのなんか細長いペレット→チンチラプラス→そしてチンチラセレクション
まじで何にしたらペレット食ってくれんだ。ウサギのはすげえうまそうに食うくせに

469 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 15:53:05.75 ID:WyYpBcth.net
一切食べようとしないの?

470 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 16:08:05.10 ID:dVrbCYJY.net
>>468
うちはチンチラセレクションは仕方なく食べてる感じだけどペットショップの会社が配合してるペレットはおやつ並みに喜んで食べる
香り?が違うのかな 人間には分からない
ちなみに関西

471 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 16:13:59.03 ID:WyYpBcth.net
チンチラが喜んで食べる=体には悪いって印象
バランスフード然り

472 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 17:21:11.72 ID:9aIFdWPA.net
うちの子もペレットあまり食べないけど
帰宅が遅い日とか、寝坊した朝はしゃーねえなって顔してモソモソ食べてる

一袋食べ切ったら新規開拓するくらいでちょうどいいのかも

473 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 17:40:03.88 ID:F8YeX+sA.net
チンチラセレクションプロあげてるけど前のペレットよりよく食べる
まぁ相変わらず残すけど

474 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 18:44:13.60 ID:ys6uFU3g.net
チンチラセレクションはわりと食べてくれるイメージ。
チンチラプラスはあまり好みじゃないみたい。
で、これらより好んでるのがエクセルで、それよりさらに好きっぽいのが、Briskyのやつ。
あと、OXBOWの細い奴もわりと食いつきがいいかな。チンチラグロースも同じくらい。
うちはこれらを色々混ぜたり、ローテーションしてます。
だいたい好みの傾向は分かったので、追加分からは種類を減らすつもりですが。

475 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 19:55:07.51 ID:I4+ZL8kl.net
ペレットシカトするくせに俺が通ると飯よこせっ!ってケージの隙間に顔をねじ込ませてガタガタする。
牧草もチリチリしたのしか食わねえし明日届くペレットも同じような反応されたらやべぇ
アルファルファでも用意しようかな

476 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 21:07:00.04 ID:I4+ZL8kl.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/1pjsXyU.jpg

477 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 23:24:14.78 ID:dVrbCYJY.net
>>471
成分表見てみたら無添加で蛋白質、脂肪、繊維質、ビタミン13種、ミネラル11種、アミノ酸18種などだった 問題なさそう

478 :名も無き飼い主さん:2018/07/27(金) 23:37:35.68 ID:3ewvtZvq.net
糖質フリーって書いてなければ、100%-全成分の合計%=炭水化物(糖質)だよ

479 :名も無き飼い主さん:2018/07/28(土) 00:05:10.59 ID:Yri4Dnd4.net
>>475
飯よこせ、ではなく、外に出せー、かもよ。

480 :名も無き飼い主さん:2018/07/28(土) 00:06:32.39 ID:Wx/xNXtd.net
>>476
おてて!
かわいいなあ

481 :名も無き飼い主さん:2018/07/28(土) 01:34:34.51 ID:GUc0kM0c.net
>>478
うん、それを踏まえても悪いものじゃなかった
よかった

482 :名も無き飼い主さん:2018/07/29(日) 21:55:24.26 ID:hUhJEytU.net
近所のペット屋さんにチンチラの見学に行ったら、
今まさに買われていったのに遭遇した
大きくなれよ
と思った

483 :名も無き飼い主さん:2018/07/30(月) 00:03:12.95 ID:zc2XWMyU.net
Twitterで回ってきたんだけど遺伝子ってすごいなあって

https://i.imgur.com/1bLdPee.jpg

484 :名も無き飼い主さん:2018/07/30(月) 00:23:51.51 ID:ewL9JQVE.net
ず、ずきんちゃんだw
かわええね

485 :名も無き飼い主さん:2018/07/30(月) 21:58:20.80 ID:oJpnweag.net
うちのチンチラちゃんが玄関で尻尾振りながら仕事の送り迎えしてくれる夢見た
うちの子14歳でベタなれだと思うし当たり前の事だけど遊んだりするのは嫌われないように構いすぎないようにしてる
そういう生き物じゃないしストレスになるから絶対にしないけど
いつかは犬猫並に人間を信用してくれるチラさんと出会えたらいいな(笑)

486 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 08:06:41.45 ID:r+fzA3Eo.net
わかる
チンチラなのに中身だけ犬がいい一緒に寝たりしたい

487 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 08:24:23.55 ID:aH7ibn2x.net
分からんでもないけどツンデレで発情期になると着いてくるうちの子♂が一番

488 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 09:46:57.79 ID:LimjsTcQ.net
キョンクマのチンチラは可愛いのにうちのチンチラはラスボスみたいな顔してる
https://i.imgur.com/P9lCnSE.jpg

489 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 10:14:01.81 ID:aH7ibn2x.net
うちのは部屋んぽで疲れたらほんとにお前チンチラか?て輪郭してるわ

https://i.imgur.com/I3nKjTi.jpg

490 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 10:17:52.66 ID:ZS3dbycH.net
犬っぽいw

491 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 13:05:22.27 ID:zPcuuC+B.net
ケージ広そうだね
うちの子のケージももっと広くしてあげたい

492 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 14:59:21.55 ID:LimjsTcQ.net
飯食ってる時に名前呼んでも来るチンチラいんの?
飯食ってない時に呼ぶと必ず来るが食ってる時に呼んでも必ず来ない

493 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 15:29:55.73 ID:hIdSwWFp.net
そらモノ食べてる時に呼ばれてもちょっと待って位思うし言うでしょう

494 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 16:03:28.45 ID:aH7ibn2x.net
むしろ食べてる間はそれに集中しててほしいからちょっかいかけない

495 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 18:33:50.46 ID:Ri/I/THo.net
部屋で離すと、さーっと走り去っり隙間に隠れて
呼んでもおやつでも砂箱でも寄ってきてくれない。
捕まえるのに一苦労。
ゲージ越しなら、撫でろとかおやつを催促するのに。

496 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 19:03:46.02 ID:sTDMcVf3.net
興味ないふりして本とかスマホ見てると、なにしてるのって覗き込んでくる
こっちから構おうとすると逃げるのにツンデレか

497 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 19:13:58.36 ID:EjfjZMRI.net
むしろ餌食ってる時に近づこうものなら威嚇されるわ
餌を食べる時はね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ

498 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 19:18:36.10 ID:KNmBPXT/.net
シューマイ臭くね?

499 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 21:00:47.06 ID:0V/hKNT2.net
>>498
なんとなく分かって草

500 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 21:02:48.80 ID:NeTPOKG0.net
行き付けショップにホワイトモザイクが入荷されてたけどきゃわいいいい!
けど10万円は可愛くない…

501 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 22:10:24.48 ID:KaKboO6o.net
>>496
うちのチンチラは、おいで、おいで〜と何度も呼ぶと来ないのに
一度だけ呼んで後は知らん顔してると、さっき呼んだけど何なの?と
数分後にやって来るパターン

そんなチンチラも今年の春に亡くなり、チンチラのかわいさが懐かしい
ここの皆さんのチンチラは何代目の子でしょうか?

502 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 22:45:09.18 ID:n7z/FZBi.net
>>501初代 9歳 童貞

503 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 22:50:55.54 ID:KNmBPXT/.net
>>501
初代5ヶ月 お迎え2ヶ月の新米

504 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 23:37:08.51 ID:Q5nYluc2.net
>>501
初代3歳4ヶ月童貞

505 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 23:38:29.58 ID:yCEx+bLX.net
>>501
初代1歳4ヶ月童貞

506 :名も無き飼い主さん:2018/07/31(火) 23:54:05.34 ID:izYvefRQ.net
>>501
初代8歳妻子持ち

507 :501:2018/08/01(水) 01:03:13.71 ID:6C8BQFd0.net
皆様ご回答ありがとうございます
初代の方ばかりですね
ちなみにうちも、初代 8歳3ヵ月 童貞 でした
まだまだ長く居てくれるものと思っていました
皆様のチンチラが天寿を全うできますように

508 :名も無き飼い主さん:2018/08/01(水) 01:15:03.87 ID:xaSAi76X.net
童貞おおいけど乙女はおらんの?w
うちも初代、17歳の妻子+嫁友達餅だわ。
老人ホーム状態です。

509 :名も無き飼い主さん:2018/08/01(水) 13:06:00.49 ID:F5k+hdlI.net
涼しくなったらお迎えしようと物置だった部屋掃除してクーラー設置してケージ設置して準備万端
そんなに懐かないしスキンシップはストレスになるのも知ってるけど
1匹を大切に飼いたいしどうせなら警戒心少なくて安心してくれる子がいい
飼ってる友達がいて物凄く気を使って飼育してるのにお迎えして2年経った今でも絶対立ったまましか寝なくて悲しいって言ってた
べたーって安心してくれ寝てくれる子がいい
ペットショップにいる段階からある程度性格を見抜けるもんなのかな?

510 :名も無き飼い主さん:2018/08/01(水) 13:09:16.14 ID:b6XpxYVQ.net
人間と同じで成長過程で性格も変わるが
ただ最初からバリバリ警戒してる子よりは多少でも人間に興味持ってる子のほうが懐く可能性は高いだろうね
あとは一般的に言って幼い子のほうが慣れやすい

511 :名も無き飼い主さん:2018/08/01(水) 13:13:46.01 ID:usTLUqhH.net
うちの子ははじめから愛想良くてすぐに慣れたからペットショップで見せて貰って愛想良い子を選んできたら良いと思うよ

512 :名も無き飼い主さん:2018/08/01(水) 14:07:34.44 ID:exSjFtG4.net
バリバリ警戒してて店員さんもまだ人に慣れてないんですよね〜て言ってた子を上等じゃないのとお迎えしたらあっさり慣れてくれたし店じゃ分からないこともあると思う

513 :名も無き飼い主さん:2018/08/01(水) 18:46:43.17 ID:u8D2TGa6.net
いつ乗っかったり出来るようになるんだろうか
まだ頭少し撫でれてすぐ上向かれるくらい

514 :名も無き飼い主さん:2018/08/01(水) 21:24:34.04 ID:bkWMYCtn.net
>>513
個体差によるって思ってた方が良いよ
色んな生き物飼ってきた俺の感想になるけど
かなり好奇心旺盛な生き物だから手出すだけで近づいてくる
ただ掴もうとすると逃げるのは仕方ないって思ってたほうがいい
実際家の子を部屋んぽしてたら俺によじ登ってくるのに撫でようとすると逃げるからなー

515 :名も無き飼い主さん:2018/08/01(水) 22:32:49.71 ID:dgqCiDfh.net
某S君もなついてるというよりはまだ餌をくれる手と音に反応してるだけだし
チラとは気長に付き合うのがいいよ、多くを求めず

516 :名も無き飼い主さん:2018/08/01(水) 22:35:22.92 ID:q9ovupvP.net
飼う前から多くを望みすぎると、もし叶わなかったらどうすんだと心配になる
十数年生きる動物だし、まぁ気長にね

517 :名も無き飼い主さん:2018/08/01(水) 22:39:12.60 ID:3n1zo8Wv.net
基本見て楽しむものと思うのがいいよね

518 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 08:10:36.03 ID:HOLJ4pph.net
>>516
野生にかえすバカ者があらわれる

519 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 11:11:13.26 ID:Gue4jAKN.net
掃除機買いたいんだけど皆さんどういうの使ってる?
吸引力なくなり5年で2台だめにしたんだけど、紙パックにしたほうがいいかな?
ダイソンがいいんだろうか
チモシーはホウキでとるにしてもうんちは掃除機で吸いたい

520 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 12:13:37.76 ID:1udzDyJS.net
ダイソンのV10買おうか迷ってる

平日はルンバに任せきりだけど、砂と牧草とうんこが飛び散っててひどい
コードレスならケージ周辺だけ楽に掃除できそう

521 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 15:26:56.14 ID:pkWeJUrj.net
紙パックの普通の掃除機使ってる
けど牧草吸うと本体とホースのジョイント部分に縦に貯まって紙パックには余裕あるのに詰まるから正直相性は良くないように思う

522 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 15:32:51.20 ID:ngoq4mIo.net
おすすめありがとう!おお、高い
けどこのくらいいいやつを買って長持ちさせた方がいいのか
ルンバは牧草詰まらないか心配、、、
前の牧草がつまって壊れた
コードレスは便利そう!それもダイソンかなあ

523 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 15:36:44.49 ID:ngoq4mIo.net
>>521
まじかー、紙パックも興味あったけど
うちも今使ってるやつ牧草がつまりまくって壊れてしまいました
やはり牧草は箒なのかなあ
牧草吸えるのあるのだろうか

524 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 15:55:03.63 ID:IeBOhPyP.net
>>519
マキタのダストカップ式がおすすめ
パワーは一番非力なタイプで十分です
牧草も糞(うさぎもチンチラもいける)もガンガン吸う
その都度中身を捨てて空っぽにできて衛生的

525 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 15:56:00.15 ID:eBvtCF3O.net
>>520
飛び散るよねえ
うちもルンバとの相性考えて悩んだけど結局囲うしかないかと思って
ケージをトレーに載せて(車用とかのでかいやつ)トレーごと結束バンドで繋げたプラダンで囲ったよ

526 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 17:32:11.31 ID:UNuSkYUv.net
シャープのコードレスサイクロン式ハンディタイプ使ってるよ。
集塵フィルター丸洗いできて便利。
ダイソンはうるさくてチラが怯えるから上のに買い換えたよ。

527 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 17:46:34.37 ID:po7G9rd7.net
チンチラまわりの掃除には案外箒が役に立つ。
箒でざざっと糞と牧草、目に見える砂を除去した後で掃除機。
掃除機は色々試してみたけど、国産のはモーターに砂塵が入り込むと1,2年であっという間におじゃんになる。
だから一貫してダイソン使ってる。壊れないんだよね。
あと、最近のお気に入りは、全部掃除し終わったあとにブラーバを起動させると案外毛がいっぱい取れる。達成感があるよ。

528 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 21:25:00.62 ID:tuwj3XpN.net
うちはダイソンのコードレス使ってる。ケージ横を掃除してもビビらず横になったまま爆睡し続けてるよ

529 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 22:29:18.31 ID:ngoq4mIo.net
皆さん返信ありがとう、土曜日に電気屋に行ってみる!
ブラーバも便利そう、確かに拭き掃除も大事ですねー砂ぽくて水気も欲しいw
元々掃除嫌いなもんで無知で助かりましたw
またおすすめあれば教えて下さい

530 :名も無き飼い主さん:2018/08/02(木) 23:08:43.48 ID:KFFAzAmh.net
うちは中津箒を使用しています
長いのと短いほうき
チンチラ飼う人はほうきに手を抜かないのだ

531 :名も無き飼い主さん:2018/08/03(金) 00:45:20.78 ID:y4pJyr7q.net
名前呼んでもチンチラからしたら
「餌だよ〜」って言われてると認識してるっぽいな

532 :名も無き飼い主さん:2018/08/03(金) 02:30:42.93 ID:cXspFuKJ.net
ちりとりと合体して収納しておける長い箒とコードレスのダイソンが便利だ
サッと使えるし

533 :名も無き飼い主さん:2018/08/03(金) 11:46:00.27 ID:A920VMJA.net
うちもお掃除のときは
牧草とうんちは100均のちび箒で回収して、クイックルワイパーしてから掃除機かけてるよ

仕事して帰ってきて寝る前にへやんぽして掃除することも多いから、その時は
乾クイックルワイパー → 湿クイックルワイパー → 乾クイックルワイパー  って感じ
絨毯だけはサッと5秒くらいかけて
あとは次の日の朝

クイックルワイパーの棒は2本使いしてるよ


普段のとびだしうんちは掃除機とか手で拾ってる

534 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 00:16:55.17 ID:ENMAZNI/.net
>>533
何時に起床して、何時に帰宅でてすか?

535 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 10:54:09.00 ID:xtmVRyMs.net
>>534
大体8時くらいに起きてますね

帰宅は20時〜21時とかでへやんぽは0時からが多いです!

536 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 12:30:41.41 ID:9wajOSV1.net
甘えない個体とかだったらショックでけえ

537 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 12:37:50.47 ID:4oi/4WVq.net
チンチラって自分から甘えるなんてかなりレアじゃないの?

538 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 15:35:11.93 ID:YoIar5GC.net
犬猫みたいにベタベタしたいなら飼わない方がいいよ
長生きするんだからちゃんと考えてね

539 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 16:15:35.36 ID:9wajOSV1.net
>>538←少しでも愚痴こぼそうものならこういう奴沸くのがだるい

540 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 16:26:15.72 ID:94l23Za8.net
がんばれば尻毛モフることはできるがんばれ
めっちゃ迷惑そうな顔されるけど

541 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 16:34:04.59 ID:sIAHbleH.net
家の子は触って欲しいみたいで寄ってくるよ
かいかいするともっとって感じにしてくる

542 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 16:51:48.08 ID:aS82g4OE.net
うちの2匹は1匹はベタベタ触り放題で、
もう片方は警戒型ツンデレ系。
部屋んぽで物陰を高速移動してるツンデレくんがいつの間にか隣や膝の上に来てプスプス鳴いてるとニヤニヤが止まらない…

543 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 17:04:43.34 ID:4oi/4WVq.net
お嫁さんになってくれたら良いなあとお迎えした子♀と先住♂が仲よさそうな雰囲気なので一回お試しでケージ一緒にしようかと考えているのですがケージってイージーホーム80ハイで十分です?

544 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 17:09:16.08 ID:VxH5mgRk.net
うちのは、頭や胴体は撫でられるけど、尻付近は嫌がって逃げられる。
頭や腕、肩に乗ってはくれるが、抱っこは嫌がる怖がりの個体なので、こんなものだとは思ってるけど。

545 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 17:19:04.51 ID:xtmVRyMs.net
>>544
うちもそんな感じ
背中〜おしりのあたりは嫌っぽい

546 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 23:03:47.95 ID:I/fa2B2V.net
みんな砂浴びの頻度、時間ってどれくらい?うちは1日1回夜の部屋んぽ終わりに5分くらいなんだけど短い?

547 :名も無き飼い主さん:2018/08/04(土) 23:27:23.71 ID:4oi/4WVq.net
>>546
5分というか部屋んぽの終わりに用意したら自分でやって自分で満足したのか帰るからなあ

548 :名も無き飼い主さん:2018/08/05(日) 00:18:12.92 ID:uYjlzf9q.net
今日はやけにベッドに乗ってくるなあと思ったらやられてましたわ

https://i.imgur.com/FxlRm4R.jpg

549 :名も無き飼い主さん:2018/08/05(日) 06:14:41.75 ID:MmF12rr+.net
トイレさえ出来てたら犬猫と張り合えるくらいだな

550 :名も無き飼い主さん:2018/08/06(月) 12:37:39.76 ID:EyMTqN9L.net
うんちはその辺にぽいぽい
おしっこはちゃんとトイレでするからそれだけで助かる

551 :名も無き飼い主さん:2018/08/06(月) 12:46:25.20 ID:42M2uQ1q.net
昨日も布団の上でやられてしまった
今までケージ内でしかおしっこしてなかったのに…

部屋んぽ時は布団は移動させることにするしかないか

552 :名も無き飼い主さん:2018/08/06(月) 12:47:33.42 ID:zcTb4AUf.net
里親サイトとか見てると犬猫とかよりチンチラは即決してるなあ
やっぱ需要は高まってるのかね

553 :名も無き飼い主さん:2018/08/06(月) 12:54:33.33 ID:KbYES6K2.net
猫ほど室内荒らさないし犬みたいに散歩行かないで良いからね
ただ飼育しやすいか?と聞かれると大いに疑問だけど

554 :名も無き飼い主さん:2018/08/06(月) 13:33:02.90 ID:Ojgx5MSq.net
猫もケージに入れておけば問題ない

555 :名も無き飼い主さん:2018/08/06(月) 13:51:58.41 ID:nQa9280n.net
比べ始めたらきりがないよ
実家で犬も猫も飼ってたことあるけどそれぞれ一長一短だったし

里親サイトでいうなら犬猫は供給過多なところはあると思うし
目に見える結果だけでは比べにくいと思うんだよなー

556 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 10:52:47.30 ID:sHx0Ii7g.net
チンチラは犬猫ほど存在感がなくて、いわばちょっと大きいねずみなのに、光熱費かかったりするから金を持ってる(自分で自由に使える、使うことを厭わない、家族が理解している)人じゃないとダメなんだよね。
そういう意味では飼い主を選ぶペットかと。

557 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 11:11:18.20 ID:BGJWNbrB.net
こんな猛暑ならチンチラに限らずどんなペットでも温度管理必須だし変わらんよ
小さい動物ほど環境は整えないといけないし

558 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 14:49:27.23 ID:N1Hn6/zE.net
心構えしだいだよね
調べて、一緒にどう暮らすかイメージして、あれこれ覚悟してお迎えしてみたら案外楽だったってだけで
ハムスターと変わらん!みたいな感覚で迎えてたらきっと苦労したと思う

559 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 14:51:19.86 ID:j3UDbiVL.net
さすがにチンチラを見てハムスターと変わらんって判断するやつは頭に何かしらのあれを持ってるだろw

560 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 15:11:34.93 ID:v4K4675T.net
犬よりよっぽどチンチラの方が飼い易いしお金かからないし寿命もそこらの犬より長いからチンチラおすすめ

561 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 15:58:19.09 ID:tfThF72o.net
大変て言うけどチンチラの世話そんな大変か?
あんま泣かないしケージ内で飼えるし楽勝すぎるでしょ

562 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 16:01:28.81 ID:d+14Np3Z.net
チンチラは不正咬合さえなければ…

563 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 16:34:40.79 ID:oNYSSFJD.net
災害があった時、もし避難することになったらどうしようって怖くなる
最近はペット可の避難所も増えてきたみたいだけど
犬猫の鳴き声の中に置くのもストレスたまりそうだし

避難までいかなくても、猛暑日にエアコン止まったらと思うと

564 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 17:51:28.85 ID:2CuKvK3Z.net
>>563
不安だよね
もう日本のどこで災害が起こっても不思議じゃない状況だし

565 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 18:01:53.10 ID:h27k085z.net
>>563
動物病院に連れて行った時に、まわりに犬がいっぱいいて、
しばらく警戒して恐れている時の鳴き声出してたわ。
グォッグォッグォッみたいなやつ。

566 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 18:50:08.16 ID:TkG+Aoba.net
チラは温度管理が特に重要だから、冬はまあいいとして夏はちょっとおざなりにするだけで死につながる
あと食性をちゃんと理解して餌あげないと病気になる
犬猫との違いで一番デカいのは診てくれる医者が少ないこと

567 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 22:17:34.10 ID:kAq2wH9J.net
過疎地や山奥では病院で泣くな

568 :名も無き飼い主さん:2018/08/07(火) 23:00:02.20 ID:cXss7/SU.net
チンチラはその長い寿命ゆえ、ほぼ確実に1つ2つの病気はするものだからな

569 :名も無き飼い主さん:2018/08/08(水) 01:01:26.98 ID:bHDe9jpU.net
なら俺のチンチラは病気になる=寿命だ

570 :名も無き飼い主さん:2018/08/08(水) 06:48:15.79 ID:FQ1Q6H60.net
>>568
そんなことはないよ

571 :名も無き飼い主さん:2018/08/08(水) 08:12:16.50 ID:cyjtkTPE.net
怪我や少し不調なら1つや2つ、って感じだけど。

572 :名も無き飼い主さん:2018/08/08(水) 15:49:07.76 ID:2umDsfKs.net
不正咬合(うさぎと違って予後不良)に見舞われずに
長寿を生きられますか?
年をとると、牧草を食べていても咀嚼が弱くなって歯がちゃんと削れなくなるようですが

573 :名も無き飼い主さん:2018/08/08(水) 18:06:08.33 ID:oNT5tO3C.net
たぶんね。病気にならせないような環境作りをすれば、不正咬合にはならない(100%とは断言しないけど)よ。
いくつかポイントがあると思ってる。

574 :名も無き飼い主さん:2018/08/09(木) 08:00:28.12 ID:6MzR8o62.net
ケージ外で名前呼ぶと耳が聞こえなくなったんじゃないかってくらい反応しない
うぜぇ

575 :名も無き飼い主さん:2018/08/09(木) 08:29:31.11 ID:PxbQCzhg.net
おやつより探検なんだろうな

576 :名も無き飼い主さん:2018/08/10(金) 15:51:24.80 ID:RDOgntg3.net
皆さん牧草でどうやってあげてます?
フィーダー?ご飯入れ?

577 :名も無き飼い主さん:2018/08/10(金) 16:51:22.57 ID:+Nq7q4LW.net
KAWAIの牧草ポット
日々草が空にならないよう追加して、夜の掃除の時に全部捨ててきれいにしてる

578 :名も無き飼い主さん:2018/08/10(金) 16:57:02.44 ID:FKeaP9ot.net
うちもかわいの牧草ポット
沢山入って口も広いから良いね

579 :名も無き飼い主さん:2018/08/10(金) 17:25:43.18 ID:DN8p4vvv.net
これ

https://i.imgur.com/eSbw8jY.jpg

580 :名も無き飼い主さん:2018/08/10(金) 20:52:38.11 ID:yPnfQWfW.net
ケージに入れてると
「この人はこの中に閉じ込めて外に出れなくしてる悪者だ」って思われたりしないのかな
ケージの外だと呼んでも反応しないのはそういうことかな

581 :名も無き飼い主さん:2018/08/10(金) 21:18:41.08 ID:chyL+JCR.net
>>580
うちの子は反応するな

「こいつはケージに閉じ込めるけど定期的に出してくれるしお世話してくれるしなによりおやつくれるやつ」ってなればよし

582 :名も無き飼い主さん:2018/08/10(金) 22:06:19.93 ID:K8kJgHgy.net
ケージ開けてぼんやりしてると、手のひらに鼻先押し付けておやつねだってくる
お掃除機能付きの全自動エサやりマシーンと思われてそう

583 :名も無き飼い主さん:2018/08/11(土) 13:00:43.54 ID:HbCs48Uq.net
部屋んぽ中もおやつをいそいそ持って帰る時があるから嫌いな場所では無いっぽいけどね
砂浴び終わるとやっぱりご飯食べに帰っていくし

ご飯があって安心できる場所と思ってくれてたら嬉しいな

584 :名も無き飼い主さん:2018/08/11(土) 22:15:16.62 ID:UycsPqtZ.net
この時期はチャタテムシがわくのを防ぎたいから陶器の牧草ポットを使ってる。汚れたら洗えるからオススメ。冬場はかじり木の牧草入れ

585 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 00:02:08.26 ID:kjvWb32C.net
父ちゃんと息子たち4匹がイージーホームハイ80で生活してます。
1歳を越えて大きくなってきたのでケージをわけようかとも思うのですが
皆仲良く固まって寝たり、食べたりしてるので分けるのはかわいそうかと思ってしまいます。
部屋んぽは男女別々で暴れさせてるので運動量はいいと思うのですが、
やはり居住サイズ的にはわけるべきでしょうか?

586 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 00:13:21.83 ID:K3PaLxzJ.net
イージーホーム80ハイにそれは明らかに多い
かわいそうに思うかも知れないけど分けて広い空間が出来た方が良いだろうね
なによりどこで喧嘩のスイッチが入るか分からんから別けてリスクを下げるのも大事
まあ2,3匹ずつくらいじゃないかね

587 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 05:12:26.04 ID:jv+UBDWa.net
>>585
4匹には狭いと思う
けど1年大喧嘩もせず居られたなんてすごく仲良しなんだね
4匹でくっついてると可愛いだろうなあ
2匹で分けるのが無難だろうけども、海外仕様のめっちゃ大きいのなら一緒に居られるのかな

588 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 07:57:29.74 ID:tMO2Z+if.net
おはようございます、585です。
ケンカが怖くて出産後にイージーホームハイを買っておいたので、
素直にわけようと思います。
母娘のほうも4匹とも超仲良しでケンカした事ないです。
フライングソーサを2匹or3匹でまわしたり、手でシュッシュッとまわしたり、癒されます

589 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 11:52:12.61 ID:mXgeb9Lw.net
喧嘩したらデコピン10回かましときゃおとなしくなるよ

590 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 12:26:40.97 ID:K3PaLxzJ.net
デグースレから出張ですか?

591 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 13:01:38.54 ID:nwfHrXu4.net
>>588
手で回してクルクル回るのを見てるの?
かわいいね。

592 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 13:10:56.48 ID:tMO2Z+if.net
たびたびすいません、585です。
母娘は3匹の間違いです。
カワイのコンフォートも持ってるのですが、チンチラには高さが低いので使っていませんが
母娘も2匹と1匹にわけたほうがいいでしょうか?
現在は4階立てとかいうケージで住んでます

593 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 13:13:04.47 ID:GlkvZyeo.net
それならいいんでない?
あとシンプルにレイアウトとか参考にしたいからケージの写真あったら見せてほしいです

594 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 13:16:35.14 ID:tMO2Z+if.net
>>591

片手でチョイチョイ〜と回して、止まるとまたチョイチョイ〜と。
見てて楽しいです

595 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 21:31:53.64 ID:kjvWb32C.net
>>593
4階とはいうものの、幅×高さは80×120弱ですけどね
画像はすいません、やりかたわからないので・・

596 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 21:32:36.26 ID:uFyvjA4S.net
ケージが四個か、壮大な環境だな

597 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 21:40:34.78 ID:pCXu4but.net
そんなに沢山の地らに囲まれて楽しそう
仲良しで良かったね

598 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 21:50:57.52 ID:K3PaLxzJ.net
イージーホーム80ハイを縦にドッキングできたらなあと思う
パテとかでなんとかならんかね

599 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 22:11:59.90 ID:kjvWb32C.net
おじいちゃんを別ケージでと思ってたのですが
今年16歳で死んでしまったので、カワイが余りましたので
4個で済みそうです

イージーホームハイを以前針金で縛って縦2個してましたが、
ステージなどの重みもあって
掃除などで底と分離させる時が大変でした・・

600 :名も無き飼い主さん:2018/08/12(日) 22:15:04.94 ID:kjvWb32C.net
すいません、母娘3匹は今のままなので3個で済みそうです、の間違いです

601 :名も無き飼い主さん:2018/08/13(月) 06:41:25.20 ID:4dnsTdON.net
ほわぁ〜
いろいろ試してるのね
財力もあるマダムとミタ!

602 :名も無き飼い主さん:2018/08/13(月) 10:41:39.47 ID:MWZDKfXV.net
牧草ってどこの与えてます?
複数の種類をとっかえっこして飽きないようにとかしてます?

603 :名も無き飼い主さん:2018/08/13(月) 11:37:53.44 ID:R+ZG8cSK.net
うさぎのしっぽの無燻煙牧草をメインに
ウィートヘイとか都度気になった牧草を混ぜて与えてる

この季節は、牧草買いだめて置いておくのも怖い

604 :名も無き飼い主さん:2018/08/13(月) 13:14:58.89 ID:BBc7QaVe.net
うちはチモシー3種類とオーツヘイアルファルファバミューダヘイ混ぜてあげてる

605 :名も無き飼い主さん:2018/08/13(月) 20:45:03.39 ID:k8ie+34L.net
餌食ってる時に名前呼ばれても反応しないの困るんだよな
明らかに自分の名前だと思ってない
餌食ってる時に「エサだよー」って言われてもそりゃ無視するわな。

606 :名も無き飼い主さん:2018/08/13(月) 22:00:04.48 ID:rOHAmcFu.net
>>599
差支えなければ、おじいちゃんチンチラの死因を教えてもらえますか?

607 :名も無き飼い主さん:2018/08/14(火) 00:30:46.01 ID:scMK9zXb.net
今までまったく興味を示さなかった回し車
あまりに興味ないもんだからいっかい外して1ヶ月くらいしてからもっかい設置したら回す回す
嬉しいことだけど回し車の騒音を実感した
すごいねあれ

608 :名も無き飼い主さん:2018/08/14(火) 14:18:57.82 ID:kdQOpB20.net
>>594
ソーサー設置したくなったー
手で回して遊んでるなんて想像するだけで可愛いわ

609 :名も無き飼い主さん:2018/08/14(火) 18:18:53.03 ID:o3IdgGwq.net
>>606
病院が言うには寿命でしょうと。
正確には解剖しないとわからないと言われたので実際は不明です。
去年くらいから固い物をあまり食べなくなってきて
時々強制給餌もしてたのですが
特に悪いところはないと言われてましたので寿命と思う事にしてます

>>608
ベアリングが劣化してきてるので
シャリシャリ〜シャリシャリ〜と耳障りですが♪

610 :名も無き飼い主さん:2018/08/14(火) 19:04:17.84 ID:S7k0ctxN.net
>>609
素敵な飼い主様の元で天寿をまっとうできて幸せなチラさんだったんですね うちの子はまだ1歳にもなってないですが、同じ様に10年15年と一緒に過ごしていけるといいなぁって思いました^ ^

611 :名も無き飼い主さん:2018/08/14(火) 20:52:58.76 ID:o3IdgGwq.net
>>610
共に生きてきたハズなのにチンは毛艶が落ちてパサついた感じのみなのに
人間は老けたなぁとしみじみと感じますけどね(笑
今年は停電がないので発電機の出番がなくてありがたいです

612 :名も無き飼い主さん:2018/08/14(火) 21:43:20.44 ID:rd9MPVxK.net
>>609
>>606です、ご回答ありがとうございました
歯が弱る、即ち寿命なのかもしれませんね
もう一つ、質問させて下さい
夏場の室温は何度をキープされていますか?

613 :名も無き飼い主さん:2018/08/14(火) 22:32:18.89 ID:o3IdgGwq.net
>>612
どういたしまして。
室温23〜25℃、湿度40〜50をキープできるようにしてます。
エアコン無しだと40度近くまであがる部屋なので
6畳の部屋に13畳用を使ってますが追いつかなくて、
気温が高くなりそうな日は隣の部屋と繋げてエアコン2台稼働させてます

614 :名も無き飼い主さん:2018/08/14(火) 23:05:28.28 ID:rd9MPVxK.net
>>613
再びのご回答ありがとうございます
23〜25℃をキープされているのですね
うちのエアコンは、25℃に設定していても、夜間や曇りの日などは実際の室温が27℃前後
になってしまったり、自動お掃除機能の不具合が原因でエアコンの運転が止まってしまって
29℃位まで上がってしまったり(短時間かつ、そう頻繁ではないものの)
見た目には平気そうでしたが、チンチラにとって過酷だったかもしれません。

615 :名も無き飼い主さん:2018/08/15(水) 21:19:19.78 ID:MyYkJdT5.net
早起きしなくちゃ…

明日は「動物と触れ合える!癒やしインドアスポット」をイノ調!明日は伊野尾くんが調査をしながら、いろ〜〜〜んな動物に癒されちゃう!みんなも一緒に癒されてね(o^∇^o)ノ7時15分過ぎ放送予定!#めざましテレビ

https://i.imgur.com/VAd9V6s.jpg

616 :名も無き飼い主さん:2018/08/16(木) 15:27:09.02 ID:s5PRjwOs.net
>>598
ラットだけど、インスタでフォローさせてもらってる海外の人がサヴィッチのゲージを横3列縦2段溶接?してるからすごいなと思っていつも見てる

617 :名も無き飼い主さん:2018/08/16(木) 17:29:26.13 ID:jHyoInU7.net
>>615
これだけど大したことなかったな

618 :名も無き飼い主さん:2018/08/16(木) 23:16:37.95 ID:9YyTRnEV.net
もうそろ6ヶ月の♂なんだけど足へのマウントが半端ない
2ヶ月くらいずっと部屋んぽのたびに足を引っかいてあまがみしてくるのを辞やめさせるってのを繰り返してる
噛んでも大丈夫なぬいぐるみとか用意した方がいいのかな

619 :名も無き飼い主さん:2018/08/16(木) 23:28:45.68 ID:9YyTRnEV.net
とかレスしてたらついになんか透明な液体が数滴ついてんぞおおおおおお

620 :名も無き飼い主さん:2018/08/17(金) 08:48:49.32 ID:O1qDY9U6.net
ぬいぐるみおすすめだけど、齧って綿を出さないように気をつけてあげて

手にぶっかけられた時はショックだった…
今では飼い主の手足はスルーしてくまちゃんラブだけど

621 :名も無き飼い主さん:2018/08/17(金) 22:13:38.43 ID:IYibnhq+.net
俺は妻に射精はしてるけど、他チラに掛けられたことがない

622 :名も無き飼い主さん:2018/08/17(金) 22:48:48.72 ID:PHndArsg.net
身体を掴んでもひっくり返してもどこを触っても怒らないくせにブラッシングの加減でだけミュッ!って怒るのがジワる
むしろそれでしか鳴かない
君の優先順位はなんなんだね...

623 :名も無き飼い主さん:2018/08/18(土) 02:24:44.54 ID:oRQj+Cf2.net
かわいいなぁ

624 :名も無き飼い主さん:2018/08/18(土) 11:31:32.35 ID:WsbkU5Fz.net
昨晩の部屋んぽ中におしっこされてまして
さっきおしっこに気づいたんですけどこの色って濃くないです…?

https://i.imgur.com/nz4MGSU.jpg

625 :名も無き飼い主さん:2018/08/18(土) 13:38:39.45 ID:Ec3XQOhu.net
>>624
1回でその濃さは少し濃いかもしれないね

繰り返し同じ場所にされて少しずつ重なって
その色になってるならわかるけど
実際うちの床材もそうなってる部分あるし

626 :名も無き飼い主さん:2018/08/18(土) 13:44:55.56 ID:WsbkU5Fz.net
>>625
一発目のはずなので蓄積ではないはずです…
おやつ与えすぎましたかね…自重します

627 :名も無き飼い主さん:2018/08/18(土) 15:17:30.08 ID:Ec3XQOhu.net
>>626
なにが原因かわからないけどね、、


​おやつあげたくなるよね
チモシースティックとか​おすすめだよ

アップル入りとかパパイヤ入りとか色々あるし
チモシーつかってるからヘルシーだよ

628 :名も無き飼い主さん:2018/08/19(日) 03:12:19.41 ID:gc/OuNx5.net
>>624
尿路結石の可能性も。続くようなら検査オススメします。

629 :名も無き飼い主さん:2018/08/19(日) 07:22:28.01 ID:88HUlm/r.net
マルカンの引出しがないケージにいれてるけどまぁ掃除が面倒くさい

630 :名も無き飼い主さん:2018/08/19(日) 23:15:25.96 ID:ForeCfqx.net
先日おしっこの色のことで相談させてもらった者ですが、マーキングの位置として認識したらしく今日もおんなじ場所でされてました
出したてを確認したところ写真では分かりづらいかもしれませんが色はきれい?な黄色でした

【おしっこ画像注意】
https://i.imgur.com/ibqlhGH.jpg

時間が経過したことで変色してしまっていたのかもしれません
今後のようすを見て健康診断も兼ねて病院にも連れていこうかとは思っております

相談に乗っていただき、ありがとうございました

631 :名も無き飼い主さん:2018/08/20(月) 00:30:17.05 ID:O7yrpMyk.net
同じような生活をしててもおしっこの色はだいぶ個体差があるからなぁ。

632 :名も無き飼い主さん:2018/08/20(月) 23:35:48.41 ID:NRROITRV.net
チンチラがおしっこする仕草ってかわいいよね
お尻上げてバックしながらポイント定めて放尿
ほんとかわいい

フローリングの上じゃなければもっとかわいいんだがな

633 :名も無き飼い主さん:2018/08/21(火) 07:29:41.21 ID:LdzOza33.net
部屋ん歩中は外でおしっこを絶対しない
したくなると、「小屋に帰るぅ」ってガシガシやるから分かりやすい

634 :名も無き飼い主さん:2018/08/21(火) 09:16:23.12 ID:7QR7dZtO.net
うちのもソワソワする
砂あび=部屋んぽの終わりと決めてるので
急いで砂浴びして、ケージに連れてくと慌てて隅っこに行ってよいしょってしっぽをあげる
しっぽをしっかり付け根から上げるのが本当可愛いよね

635 :名も無き飼い主さん:2018/08/21(火) 10:13:08.42 ID:wxMGmNgG.net
おしっこするとこ見たことない
めっちゃみたいな

636 :名も無き飼い主さん:2018/08/21(火) 12:53:51.00 ID:frchrG+f.net
散歩させた時にケージに戻すのどうやんの
掴むの?
綺麗に手の上に乗ってくれるように調教すんの?

637 :名も無き飼い主さん:2018/08/21(火) 13:32:54.57 ID:X4xkV2/P.net
>>636
ケージに帰そうとすると察しが良いのか逃げまくってどーしようもないから
大好きなぬいぐるみやオヤツで気を引いてぴょこぴょこケージの中まで誘導してます
そして入り口ガチャっと

638 :名も無き飼い主さん:2018/08/21(火) 13:42:39.65 ID:4boYgen4.net
>>636
お迎えした最初の一月はケージ戻すのに本気で苦労してた俺のアドバイス

1.おやつを手のひらに乗っけて誘導
2.砂浴び容器はケージに常駐させずに散歩終わりにケージ前や中に設置して誘導

今となっては自分で帰るようになったからだいぶ楽になったけど最初の頃は上の方法で頑張ってた

639 :名も無き飼い主さん:2018/08/21(火) 14:30:56.20 ID:W3vBBXXg.net
うちの子は肩乗りから抱っこに移行したらへやんぽ終了の子と自らケージに戻る子がいる。
動作をルーティン化するとお互いストレスなくていい感じ。

640 :名も無き飼い主さん:2018/08/21(火) 15:38:18.26 ID:QDFzbQQQ.net
>>638
解る
うちは2番がルーティーン化したのでずっとこのまま行こうと思う

641 :名も無き飼い主さん:2018/08/21(火) 16:47:05.96 ID:zMK6GEEB.net
>>640
うちもそんな感じ

642 :名も無き飼い主さん:2018/08/21(火) 18:39:28.44 ID:mqn83qko.net
部屋んぽ中に掃除して終わったらペレットあげてたら
終わるタイミングで颯爽とケージの餌入れの前で待機するようになった

643 :名も無き飼い主さん:2018/08/21(火) 20:49:02.97 ID:isPyJmeB.net
突然自分から米びつ砂浴びに入るようになって助かってる
昔は、猛禽のように鷲掴みにしてやったこともあるぜい

644 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 09:51:30.52 ID:XmUs0afl.net
このガラスのやつ
https://i.imgur.com/u6DVkKD.jpg
少ない砂で砂浴び出来そうだしカッコイイしいいなー
似たような形のやつ安く売ってないかな

645 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 10:01:55.51 ID:NFZItdUF.net
>>644

うちこれ使ってるよ
砂浴びしてるとこかわいいし気に入ってるけど
デカいし重いんだよね笑

もう一回り小さいのがあったらいいな、、

646 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 10:11:05.31 ID:XmUs0afl.net
>>645確かに見た感じ高さも少しあったな
でかすぎるのもあれだよなー

647 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 10:25:09.78 ID:xfJucrQ4.net
>>644
うちはこれに似たの使ってる
ペットショップに売ってる金魚鉢と同じ形だよ

648 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 12:19:26.64 ID:US9gwPyE.net
底がカーブだと転がりやすくて砂も少なくすんでいいよね。

649 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 12:39:03.13 ID:gQfE+xop.net
ふつうの青バケツでやんす…
ローリングするには問題なさそうだけど狭いだろうから買い換える予定

https://i.imgur.com/zZshg65.jpg

650 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 12:55:21.82 ID:xfJucrQ4.net
ガラスだと砂浴びしてる時の気持ち良さそうな顔も見やすくていいよね

651 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 13:05:08.43 ID:US9gwPyE.net
>>649
なんか、陶芸チックな画w
持ち手付いてて持ち運び便利そうだね。

652 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 16:08:57.79 ID:XmUs0afl.net
https://i.imgur.com/eipnBnw.jpg
業務スーパーでこれ買った。
割とのびのびと砂浴びしてくれて良かった
ただピンクが少し入ってるから無色透明が良かった

653 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 19:47:23.78 ID:yTfEW54l.net
>>652
えっ
これ実は私も本気で悩んだけど狭いかなと思ってやめたんだ
余裕あったなら買えばよかった...

654 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 21:28:39.53 ID:XmUs0afl.net
>>653 いや、大人には完全に狭いと思う。

655 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 21:31:23.35 ID:XmUs0afl.net
100均にも理想の形の砂浴びボトルあったから買ったがチンチラがまだ小さいとはいえこれは流石に狭すぎたから無駄な買い物になってしまった。

https://i.imgur.com/35Ou4Eo.jpg
蓋を閉めてた時間は5〜10秒

656 :名も無き飼い主さん:2018/08/22(水) 21:58:31.04 ID:xfJucrQ4.net
>>655
狭いとこにぎゅうぎゅう詰めなのめっちゃ可愛い

657 :名も無き飼い主さん:2018/08/23(木) 00:21:14.74 ID:EwJR3vKw.net
怖がるから、閉じ込めたりからかっちゃいかんよ?

658 :名も無き飼い主さん:2018/08/23(木) 10:13:08.47 ID:ldI9Q9gj.net
10kgの米びつ使いなさい

659 :名も無き飼い主さん:2018/08/23(木) 11:49:03.90 ID:w63mvkQO.net
10キロの米びつ買うなら
1周回って>>644買った方が置いてても砂浴び見ててもかわいいよ

砂浴びの間はお菓子の箱(お土産とかでもらうみたいな)の蓋かぶせとけば
砂がまわないよ

660 :名も無き飼い主さん:2018/08/23(木) 16:13:00.87 ID:HAMJd6/a.net
砂浴びの間は舞わないけど砂浴び終わって出てきたら毛に付いてるのが舞うから結局砂だらけだよ

661 :名も無き飼い主さん:2018/08/23(木) 20:49:19.44 ID:3PBIlyFk.net
流石に100均のじゃ小さいからこれ注文した
これで小さければ大を購入するが、この瓶砂浴び以外に使い道あんのかな
https://i.imgur.com/YuNk8Rv.jpg

662 :名も無き飼い主さん:2018/08/24(金) 10:03:06.08 ID:CyAtQVSU.net
>>661
そりゃあもちろん金魚を飼える

663 :名も無き飼い主さん:2018/08/24(金) 19:48:05.81 ID:JMxWApnC.net
小動物用のさとうきび買ったんだけど丸々あげてる??分割してあげてる?

664 :名も無き飼い主さん:2018/08/24(金) 23:17:20.74 ID:assgDZL2.net
>>661
消臭ビーズを入れるとキレイ

665 :名も無き飼い主さん:2018/08/25(土) 08:56:55.15 ID:NzgwZj3N.net
みなさん砂っすなな環境はどうしてます

横に空気清浄機おいてますが裏のフィルターが緑っぽい砂と豊作な毛がマッチして週一取り替えとります。

666 :名も無き飼い主さん:2018/08/25(土) 09:05:02.63 ID:Oa8ssuFp.net
いや、だから10kgの米びつ使いなさいって
透明なんだし

667 :名も無き飼い主さん:2018/08/25(土) 09:59:41.66 ID:HSH8jAN4.net
毎日掃除してる

668 :名も無き飼い主さん:2018/08/25(土) 11:19:37.38 ID:h7oocjKc.net
ケージの外に設置
部屋んぽの時に浴びる
砂浴び後の毛並みを確認してよろしくなければ砂を入れ替える

669 :名も無き飼い主さん:2018/08/25(土) 17:46:50.42 ID:NzgwZj3N.net
みなさんありがとうございます。
私もコメビツなのですが出たときにスッキリした顔して身ブルイして砂が飛びまくるのでw
かわいいから掃除も苦ではありません

670 :名も無き飼い主さん:2018/08/25(土) 23:58:27.42 ID:EI4vnL0u.net
ブリーダーでバイオレットが2万5千で売られてたんだが、どう思う?
安すぎて怖いんだが

671 :名も無き飼い主さん:2018/08/26(日) 00:00:46.23 ID:xqvircia.net
近親とか病気の可能性高いだろうな
俺なら手は出さないけどブリーダーに色々問いただす

672 :名も無き飼い主さん:2018/08/26(日) 02:14:25.59 ID:7jUpmse/.net
>>663
うちは一束まるまるあげてる。
だいたい、一日ちょっとでほぼなくなるかな。

673 :名も無き飼い主さん:2018/08/26(日) 10:45:43.00 ID:wW4YiddA.net
>>670
懐疑的な値段〜〜
なにかしらの理由がありそうな感じしちゃうね
売人が他のチンチラをどの程度で売ってるかでマイナスな理由かどうかは判断できそうではある

674 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 13:28:14.86 ID:9f2SLj0J.net
ホワイトチンチラ飼いたいんだけどマジでどこにもないきつ熱帯魚の店とかたまにチンチラ扱ってるけど毎回いつ何が入荷するか聞くのもあれだしなあ

675 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 13:45:22.38 ID:mPD/SW9B.net
ホワイトだと普通に10万くらいするしねぇ

676 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 14:42:26.95 ID:4pUiiLuS.net
カラーにこだわりとなると東京とか名古屋みたいなチンチラにこだわりがあるショップが点在する地域以外はブリーダーと直接やり取りするしかないよねえ
そのブリーダーもなかなかいないんだけどね

677 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 14:55:02.71 ID:9f2SLj0J.net
ホワイト四万とかあったから問い合わせしたら在庫切れとか。。
流石に10万はなあ

678 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 15:10:01.47 ID:4pUiiLuS.net
ホワイト4万は疾患とか怪我とかあるかもだね
うちの子はスタンダードグレーだけど右耳がちょっと欠けてるってので22,000円だった

一応だけど安いから選んだとかじゃないからね

679 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 16:09:22.35 ID:eZUU8Bi4.net
ホワイトだけどちょこっとベージュの毛がある子は4万だったな
健康って言ってたよ

680 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 16:35:46.99 ID:9f2SLj0J.net
いいなぁ〜まぁ10年生きるし気長に探すか

681 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 17:36:54.67 ID:WG20YjqY.net
みんなはチラいくらで買ったの?
うちはシナモンの雄で生後2ヶ月を3万5千円

682 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 17:49:06.38 ID:hl/zuLSz.net
パイド4万

683 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 18:02:13.58 ID:4pUiiLuS.net
地元のショップでスーパーホワイトなるカラーが100,000だった

684 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 18:20:52.98 ID:9f2SLj0J.net
好みあると思うけどホワイトが一番かわいいよ絶対

685 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 18:23:55.56 ID:4pUiiLuS.net
好みと言うなら絶対はつけん方がいいぞ矛盾してるから
俺は耳のカラーがピンクってのが苦手だからグレーやブラックのが好きだし完全に個人差よ

686 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 18:40:04.71 ID:rpr8l68P.net
まだ相場も知らない時にほぼ白のパイド(手首のとこだけグレー)3ヵ月を3万台でお迎えして3年くらい経つけど
左手の人差し指が一関節欠けてる
本人全然元気だし生まれる時にママに齧られたかもだから気にしてないけど

687 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 19:05:37.47 ID:P8ctZWyI.net
地元のショップでブラックベルベットを3万円

スタンダードグレーってかいてあったから
店員さんが勘違いしていたもよう

688 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 19:16:33.78 ID:y+KQOzUA.net
あー。ブラックベルベットとブラックエボニーの間違い、スタンダードの黒いの?かな?って間違い、多いね。
あと、バイオも案外スタンダードとごっちゃにされてたりする。そこをすかさず突くw

・・・まあでもね、飼いはじめたら自分の子が一番いいのよ・・・

689 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 19:46:33.53 ID:mPD/SW9B.net
安い子はよく見ると指かけてたり耳齧られてたり尻尾ハゲてたりする
まあ別にだからどうしたって話だけども

690 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 22:16:35.22 ID:Zp9qBgbH.net
足が一本無くてもホワイトチンチラがいい

691 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 22:55:26.95 ID:HKwq2s4e.net
パイド 生後4ヶ月 アニマル店
29800円

692 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 23:06:21.49 ID:sZcPVNFv.net
生後1ヶ月+αで当たり前に店に出してるとこあるけど条例とかでなんとかできんのかねえ
犬猫は法律のほかに条例で日数制限かけてるとこあるんだがな

693 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 23:30:36.21 ID:MlDizbje.net
なんか爬虫類とか熱帯魚の店とかにいるよな
ちゃんとしたペットショップはオードソックスな犬猫ばっな

694 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 23:31:02.20 ID:MlDizbje.net
生後一日で飼いてぇ

695 :名も無き飼い主さん:2018/08/27(月) 23:33:44.96 ID:mPD/SW9B.net
チラの繁殖とベビー飼育はとても難しい

696 :名も無き飼い主さん:2018/08/28(火) 01:13:27.41 ID:Ka9ZnWKn.net
子どもの頃から自分が飼ってるペットだけにしか興味がなくて、他の同種の動物を見てもなんとも思わなかったんだけどチンチラ飼ったら自他関係なく全部かわいいと思うようになった
色もなんでもかわいい

697 :名も無き飼い主さん:2018/08/28(火) 01:30:38.57 ID:v5qLCAhV.net
自分のチンチラが一番ってなるの羨ましいわ
むしろ他のチンチラばっかイイなーってなる

698 :名も無き飼い主さん:2018/08/28(火) 01:53:55.40 ID:OAwjGx1+.net
家の子あまえただから一番可愛い

699 :名も無き飼い主さん:2018/08/28(火) 08:08:35.81 ID:S4UMKGZ7.net
昨日北海道ファーストチモシー やわらか一番刈り
っての買ったんだけどこれひどくない?茶色の枯れ草しかないしにおいもツンとくるんだがこんなもん?

https://i.imgur.com/fvXLs8x.jpg
https://i.imgur.com/6eFOdsV.jpg
https://i.imgur.com/soK63BF.jpg

700 :名も無き飼い主さん:2018/08/28(火) 08:47:27.85 ID:mTvMlnlo.net
最近、砂浴び5分くらいしたらバスケースから出てケースを引き摺り回すんだけど何だろ?

701 :名も無き飼い主さん:2018/08/28(火) 10:26:17.09 ID:OAwjGx1+.net
カナダチモシーもそんな感じだけどアメリカのチモシーより良く食べてる感ある
アメリカと比べると青々しさは無いけど嗜好性が有るっていってた
https://i.imgur.com/BWIpqQF.jpg

702 :名も無き飼い主さん:2018/08/28(火) 10:29:18.50 ID:OAwjGx1+.net
一番刈りスーパープレミアムかプレミアムって

703 :名も無き飼い主さん:2018/08/28(火) 12:21:50.56 ID:4iP7W7km.net
腐ってるわけではないのね

704 :名も無き飼い主さん:2018/08/28(火) 17:01:56.35 ID:/z6EluSi.net
うちのは色々試したけどハイペットのパスチャーチモシーがお気に入りみたいだから値段的にも助かるわー

705 :名も無き飼い主さん:2018/08/28(火) 21:52:53.42 ID:5C2T9ZCe.net
>>697
チンチラとのお別れは必ずやってくる
2度と会えない日がやってくる
いるときは存在が当たり前だった
健康に過ごしているのが当たり前だった
目の前のチンチラとの時間を大切にしてね

706 :名も無き飼い主さん:2018/08/29(水) 09:28:16.25 ID:kDhuK4B7.net
お迎え時300gくらいだったちびすけが2年掛けて500gくらいになりました
体重測る=おやつ貰えると覚えてるらしくキッチンスケールの上にピッて立つのが可愛い
2秒で降りるけどねw

707 :名も無き飼い主さん:2018/08/29(水) 10:49:19.87 ID:zY1BmNjc.net
かわええねぇ。
写真うpきぼん
うちのちっちゃい子もずーっと500g超えずに軽いまんま。
みんな同じような食事内容だけど、その子は草が大好きでペレットは少し残すこともある。
個性があるよね。

708 :名も無き飼い主さん:2018/08/29(水) 12:06:13.54 ID:Ca35iHo1.net
ボキはホワイトチンチラがほしいのら!!!

709 :名も無き飼い主さん:2018/08/29(水) 12:54:37.99 ID:Cqpxjeby.net
チンチラのカラーって黒系と白系で仲悪くなるって聞いたけどほんと?
結局個体差?

710 :名も無き飼い主さん:2018/08/29(水) 15:45:04.61 ID:Ca35iHo1.net
たまたま熱帯魚店に連絡して小動物なにありますかーって聞いたらチンチラスーパーホワイトありますだって!!!!ぼき!!ぼきうれしい!今から向かうんだい!!!わお!

711 :名も無き飼い主さん:2018/08/29(水) 15:45:51.09 ID:Ca35iHo1.net
東京さ!東京に住んでて良かったたい!
やっぱ東京はいい!

712 :名も無き飼い主さん:2018/08/30(木) 05:52:24.30 ID:1cq8xoB0.net
スレチかもしれないですがお願いします、相談させてください。
入院の為1週間〜程家を空けなければいけないのですが、普段チンチラの世話を私しかしていないので家族に任せるのが心配でたまりません。
どちらも部屋んぽをさせて貰えない状況と考えると、毎日の掃除と餌やりや空調管理等をしっかりしてくれるペットホテルに預けた方が移動のストレスを差し引きしても、マシどころか寧ろ良いのでは悩んでいるのですが皆様ならどうされますか?

713 :名も無き飼い主さん:2018/08/30(木) 06:57:53.22 ID:QCtKbvzJ.net
私は入院中家の人に頼んだけど問題無かった
一回ケージ締め忘れられて部屋中ぼろぼろに噛まれたけど

714 :名も無き飼い主さん:2018/08/30(木) 07:17:02.75 ID:pQxE7CN7.net
犬猫兼用のペットホテルだと騒音とか温度管理が心配
うさぎとかげっ歯類に慣れたところならマシなんだろうけど

慣れない環境で過ごすより、最低限のお世話でも慣れたケージがいいと思うけど
こればかりは試してみないとわからないよね

715 :名も無き飼い主さん:2018/08/30(木) 08:26:39.72 ID:62lMXIXS.net
よっぽど家族が心配ならペットシッターさんに来てもらえばいいと思う
毎日じゃなくていいし

716 :名も無き飼い主さん:2018/08/30(木) 18:22:48.74 ID:1cq8xoB0.net
>>713-715
下手に預けるより家で家族に任せた方が良いと判断される方が多いのですね。
もう一度入院前に世話の仕方をしっかり伝えて、家族に任せてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼にうちの子のお気に入り写真置いていきますね!
https://i.imgur.com/m2lcULC.jpg

717 :名も無き飼い主さん:2018/08/30(木) 19:03:33.46 ID:0PzgCNAu.net
わあ、かわいい!
エボニーさんですね。
じーっと見つめてて、飼い主さんを信頼してるんですね。
あんまり世話する人が大変になってもいけないから、今のうちに簡単に出来る方法をかんがえつつ、チンチラさんにも部屋んぽなしの日を作ったりして、びっくりさせないようにしたらいいね。
人に頼む時は、紙に書いて渡すといいですよ。
書く作業は頭が整理出来るし、あんまり細かいことを考えすぎてないか、のチェックにもなります。

718 :名も無き飼い主さん:2018/08/30(木) 19:11:31.53 ID:xgC3QYA4.net
スタンダードグレーのチンチラさんをお迎えして三日目…
小屋に近づくとすごい近寄ってきて可愛い…
https://i.imgur.com/JjonWR1.jpg

719 :名も無き飼い主さん:2018/08/30(木) 19:12:16.51 ID:EsHcKQwp.net
これはおチビさんじゃな!

720 :名も無き飼い主さん:2018/08/30(木) 21:00:47.54 ID:1kFvxDgY.net
一週間ごときじゃ俺なら自動えさやり器買ってペット用飲料水2、3本くくりつけて出て行くわ。
それじゃあ何かあった時大変だって?何かあった時は諦めるのさ

721 :名も無き飼い主さん:2018/08/31(金) 01:25:39.52 ID:ft6A85Pl.net
静岡県内でチンチラ売ってるとこ教えてたもう

722 :名も無き飼い主さん:2018/08/31(金) 01:29:05.77 ID:A+CUWBby.net
環境変わるよりは、慣れてないから大変だとは思うけど
おうちの人にお世話頼んだ方が良いんじゃないかな
ペットホテルだと他の動物の鳴き声とか匂いもあるし
おうちの人にメモで気をつけて欲しいこととか一回分のペレットを小さいジップロックに入れたりしてなるべく負担少なくしてさ
体、お大事にね

723 :名も無き飼い主さん:2018/08/31(金) 01:30:49.90 ID:A+CUWBby.net
>>716
解決してたんだ、ごめんね
可愛いチラちゃんだね!
帰りを待っててくれるよ

724 :名も無き飼い主さん:2018/08/31(金) 09:03:56.94 ID:aO4lmG6i.net
チンチラ完全飼育の本買いたいけど高いな〜

725 :名も無き飼い主さん:2018/08/31(金) 09:24:19.26 ID:1HBpl5/T.net
【ブルマ57、まる子53】 放射能による急死と報じず  <安全安心>  早野龍五氏 坪倉正治 開沼博
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535594247/l50


クレヨンしんちゃんの作者(52)も不審死、自民党なんかの金儲けのために、才能が減っていく。


726 :名も無き飼い主さん:2018/08/31(金) 09:52:58.63 ID:7+GQhaOM.net
>>716
ああああかわいいいいいい
下に着いてるおててが熊感を醸し出してる…w

>>718
コアラみたいでかわいいなぁ
まだ子供の顔してるぅぅぅかわいいいい

727 :名も無き飼い主さん:2018/08/31(金) 12:41:27.91 ID:aO4lmG6i.net
シーツって100均安定だよな
あの高い三角シーツ使ってる人とか尊敬するわ

728 :名も無き飼い主さん:2018/08/31(金) 13:05:47.10 ID:6Ys0r7J8.net
うちは床材敷いてるからペットシーツ使ってない

729 :名も無き飼い主さん:2018/08/31(金) 13:37:55.81 ID:68vKJrTC.net
うち犬用のちっちゃいシーツかってるよ
100均にもシーツ売ってるんだね!今度チェックしよっと!

うちのこ見てってよ!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1627488.jpg.html

https://dotup.org/uploda/dotup.org1627491.jpg.html

https://dotup.org/uploda/dotup.org1627493.jpg.html

730 :名も無き飼い主さん:2018/08/31(金) 14:24:13.18 ID:HxxQlZCj.net
立て万国の黒ムツよ!愛誤の妨害に負けるでないぞ!

・gatoや愛誤への罵倒
・gato雑談
・他スレで長くなりそうなスレチ話題
・gatoコラ等

※次スレは>>990辺りの人が宣言して立てて下さい
スレ立て時はワッチョイを導入するために本文1行目に「!stupid:checked:vvv:1012:666」をコピペする

※前スレ
http://matsuri.5ch.net/cat/

731 :名も無き飼い主さん:2018/09/01(土) 10:43:37.28 ID:ttNkZzpz.net
飼い始めて半年経つんだが、しっこをトイレ以外の場所でもするようになったんだけど良い改善策教えて欲しい。
トイレ以外だとベッドの上かソファーの上。

732 :名も無き飼い主さん:2018/09/01(土) 10:53:27.52 ID:PT5wreJg.net
チンチラはトイレを覚えないから

733 :名も無き飼い主さん:2018/09/01(土) 12:04:16.88 ID:qu+hmvnM.net
いやちゃんと覚える個体もいるぞ。中にはへやんぽ中でも我慢するやつも
適当な知識で書くなよ

734 :名も無き飼い主さん:2018/09/01(土) 13:09:05.59 ID:RACr4nKf.net
おしっこは基本ここって場所を決めてるからな
それがケージの中なのか外なのかだ

うちの子はケージの中だと絶対に一番下のすのこにおしっこする
ステージとかには今までしたことない

部屋んぽ解禁中だと決まったポイントにのみおしっこするのでペットシーツを敷いてる

うんちは腸と肛門の仕組み上我慢とかでなく勝手にポロポロ出るらしい

735 :名も無き飼い主さん:2018/09/01(土) 19:51:12.97 ID:FfKXDpVp.net
おしっこのついた床材をトイレと覚えさせたい場所に敷く
うちのはこれで覚えてくれたけど、なにせハムスターのやり方を真似しただけだから他の子も効くかはわかんない

736 :名も無き飼い主さん:2018/09/01(土) 20:53:27.13 ID:tpaNY3WR.net
半年たっても部屋の中で構わずしちゃうような子は覚えないと思う
家のは散歩中にはしないケージに入ってする

737 :名も無き飼い主さん:2018/09/01(土) 22:47:18.52 ID:jUUBJrXr.net
>>736
同じく

738 :名も無き飼い主さん:2018/09/01(土) 22:50:12.66 ID:04wmYAzO.net
うちはペットシーツを敷いてますよ。
個体によるのかもしれませんがいつも同じところでおしっこしてくれるので片付けるのも楽で助かってます。

739 :名も無き飼い主さん:2018/09/02(日) 06:51:18.43 ID:uNawQFAr.net
背中つかもうとしたら毛を掴んでしまって円形脱毛症みたいにごっそり抜けて地肌が見えた
悲しそうな顔してる

740 :名も無き飼い主さん:2018/09/02(日) 22:08:15.01 ID:M049YB0O.net
アルビノとスタンダードグレーとの子なのですが何色…でしょうか?
https://i.imgur.com/Gpa1kHl.jpg

741 :名も無き飼い主さん:2018/09/02(日) 23:30:36.75 ID:mJaHCgTm.net
まんま、スタンダードとアルビノのミックス、ということなんじゃないかな。
色の出方からするとモザイク、といってもいいと思うんだけど。
それにしても真っ白な親の子なんだね。色が全体的に薄いね。
かわいいなぁ。薄皮まんじゅうちゃん・・・って言ったら失礼?ごめんね。

742 :名も無き飼い主さん:2018/09/02(日) 23:57:30.83 ID:M049YB0O.net
>>741
なるほど…!たしかにすこし斑らっぽい感じがします。今日里親になったばかりで知識が薄くて…ありがとうございます!
薄皮まんじゅうツボです…
https://i.imgur.com/nMqp4eF.jpg

743 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 01:05:04.64 ID:w5aq3eJl.net
その子生後どのくらいなの…?
里親に出した方の問題だけど大分小さくない…?

744 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 01:06:23.67 ID:7VaoUAT8.net
>>742
あ、この写真だとピンクホワイト(ヘテロベージュ)に見えます。
親御さんの白い子はアルビノではなくて、ピンクホワイト(ホモベージュ)だったかもしれませんね。

745 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 07:09:37.26 ID:qt1Lxaf4.net
ちっちゃくて可愛い

746 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 07:54:45.12 ID:B8ijhfOg.net
>>743
6/2でちょうど3ヶ月だそうです…!

>>744
一概に何色とは言えませんよね…ご丁寧にありがとうございました!

747 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 08:30:09.45 ID:zGKCCQxW.net
>>746
3ヶ月でこれはけっこう小さい部類になると思う
体重管理を勧めるよ

748 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 12:08:52.75 ID:D+SkqVMa.net
うちの子横になっているの見たことない( ・_・)

749 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 12:35:26.83 ID:UBaSlof8.net
>>742
おせっかいかもだけどステージに樹脂やプラスチックは基本NGよ
齧っちゃうから
そんで木だったら齧ってもOKだし歯も削れるしだから木に変えた方が良いよ

750 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 14:06:00.78 ID:4Og05p0x.net
ハムスター用の砂浴びの砂凄く安いからこれでいいじゃねえかよって思ってたけど一つの毛穴に100本毛がはえてるチンチラにはうんこでしかないな

751 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 14:42:27.99 ID:jY4Vslaw.net
>>750
前に旅行先で砂を持ってくの忘れて、探したけどハム用の砂しか売ってなくて仕方なく代用したけど毛並みがトゲトゲになったよ

752 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 15:14:34.86 ID:UBaSlof8.net
そもそもハムスター用だと毛穴をつまらせて炎症起こす可能性もあるからちょっとした期間くらいでチンチラ用の砂を用意できないなら砂浴びさせないほうがいい

753 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 16:01:17.12 ID:4Og05p0x.net
一度でいいからチンチラ水浴びさせてえなぁ
どのくらい小さくなるんだろ

754 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 19:53:12.49 ID:kokVsZK2.net
チンチラの尻尾の脱臼について失礼します。

脱臼は治らずずっと痛む為、断尾した方がよいと言われました。
断尾は出来るだけしたくないのですが、痛むなら早く手術した方が良いと思い明日予約をしてしまいました。
帰宅後ネットで他の飼い主さんのブログなどを見ていると脱臼後、治るか様子見する診断を受けている方もいらっしゃいました。治らないと聞いていたので治ることがあるのか、痛みはずっと続くものなのか、断尾した方が良いのかわからなくなりました。

もし同じ症状になった方などいらっしゃいましたらどのような治療をされたのか教えてください。

755 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 20:03:31.67 ID:czM9OQ9Z.net
>>754
脱臼に至った経緯や原因は分かりますか?それによっても回答が変わってくるかと思います

756 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 20:11:20.06 ID:kokVsZK2.net
754です。
サイレントホイールに尻尾が食い込んでぐるぐる巻きになったまま宙吊りになっていました。
1件目の先生によると傷自体は浅いと言っていました。
脱臼により痛みがあり気になるのか、傷口が気になるのか、尻尾をかじるためエリザベスカラーをしています。
傷が治るまで様子を見た方が良いか、少しでも早く断尾した方が良いか悩んでいます

757 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 20:33:39.89 ID:7VaoUAT8.net
>痛むなら
と書いてあるけど、実際は痛がってる様子はあるんですか?
たとえば痛さからか、食も受け付けない、始終動き回って叫び声を挙げる、もしくはうずくまって反応しない、尻尾を触ると酷く痛がる様子をみせる、ような状態なら、即座に判断すべきだと思いますが。
どうでしょう?

758 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 20:50:46.20 ID:kokVsZK2.net
>>757
ありがとうございます。

食欲はあり、いつも通りの動きはしています。
特に鳴いたりはしていませんが宙吊りになっていた時も鳴かずに耐えていました。
尻尾を噛むので痛みか不快感はあると思いますが、それが脱臼からか怪我からかはわかりません。
噛む場所は脱臼とは離れた場所です。
脱臼は先に近いのですが噛むのは付け根に近い傷の部分です。
尻尾の傷がない部分を触っても特に反応はありません。感覚がないのかもしれませんが、神経が切れてるなどは特に言われていません。
エリザベスカラーにイライラしている節は見られます。

もしかしたらさほど痛くはないのかもしれないので傷が治るまで様子を見て、治っても噛むようだったら断尾をするという方向に考えが変わってきました。

759 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 21:22:02.60 ID:czM9OQ9Z.net
>>758
すぐ断尾という判断は考えてもいいかも。脱臼しても治らないものなのかな?
原因になったサイレントホイールはSANKOのサイレントホイールBIGですか?

760 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 21:51:29.74 ID:5/UzWNNO.net
>>759
ありがとうございます

すぐ断尾は止めることにしました。脱臼は先生は治らないとおっしゃっていました。
今傷を眺めていて思ったのですが、噛むのが一番浅く治りかけの傷なのでもしかしたら痒いのではないか?と思えてきました。
ホイールは三晃のメタルサイレントホイールです。
気が動転していてどの辺に絡まっていたかよく見ていなかったのですが、チンチラはホイールの中ではなく外側にいました。回ってる時に引っかかり外に移動した可能性もあります。

761 :名も無き飼い主さん:2018/09/03(月) 23:46:27.58 ID:2pKumHEX.net
青パパイヤの葉っぱあげてるひといる?

762 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 14:35:29.58 ID:Bi8THuSH.net
大阪住みだが台風で停電なったわ
早く復旧してくり
室温があがってくわー

763 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 17:44:52.17 ID:2iVreocv.net
復旧した?大丈夫かな?

764 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 18:39:28.27 ID:Ey42i8R7.net
色んなSNSでチラ達の停電報告でてるね
いくら涼しくなったといってもチラ達には辛い温度だから早く復旧する事を願ってます

765 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 18:56:19.20 ID:eMUt3Dua.net
>>763
ちょっと前に復旧しました!
室温はすぐ戻せそうだが湿度が以上に上がっててうちのチンしんどそうだわ

766 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 18:58:25.99 ID:2iVreocv.net
ほーっ、よかったわ。無事でなにより。

767 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 20:21:52.89 ID:8z9pgsiR.net
停電したときってどういった対応をすれば良いですか?

768 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 20:48:48.89 ID:kj28e+8Q.net
夏なら冷感パネルとか置いておいて後は祈る

769 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 21:30:59.79 ID:nNHnCLR+.net
イージーホーム40ハイにチンチラ入れてるの俺くらい?

770 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 21:34:18.02 ID:00aFQvgX.net
>>769
ていうかあり得ない

771 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 21:50:42.75 ID:nNHnCLR+.net
>>770何故ありえないの?

772 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 22:00:49.19 ID:00aFQvgX.net
>>771
シンプルに狭すぎる

773 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 23:18:48.16 ID:Ey42i8R7.net
>>772
部屋んぽがしっかり出来てて普段の運動がしっかり出来てるならケージがある程度狭くても大丈夫

774 :名も無き飼い主さん:2018/09/04(火) 23:23:20.85 ID:00aFQvgX.net
>>773
40の狭さじゃ部屋んぽどころか部屋で放し飼いにでもしとかないと狭すぎるぞ

775 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 00:04:12.67 ID:msZlbcOD.net
イージーホーム80ハイに入れてて狭いなって感じるのに40ハイじゃ小さすぎる

776 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 07:11:41.14 ID:rwTFDfbb.net
80も40もどちらも目くそ鼻くそ

777 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 08:27:06.75 ID:YxRc95Ma.net
だが選択肢としてあり得る80に対して40はまずないってのがあるからねえ

778 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 11:35:49.94 ID:dKPtTPEy.net
うち60だけどEVOだからハイじゃないよ

779 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 11:39:47.43 ID:wsEZdBv+.net
あんな小さいチンチラにエボとか用意してたまるか
回し車カラカラさせて部屋んぽさせときゃいいんだよ

780 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 11:49:56.84 ID:YxRc95Ma.net
>>779
チンチラエアプ?

781 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 11:59:25.65 ID:wsEZdBv+.net
ちょっと変なこと言えばすぐエアプ扱いだからなヤレヤレだよ

782 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 12:01:40.87 ID:YxRc95Ma.net
>>781
変なこと言ってる自覚あるのか…

783 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 12:07:28.64 ID:wsEZdBv+.net
>>782小さいって言う奴からしたら変なことだろ俺は全然アリだと思うがな

784 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 12:11:14.12 ID:rHOOFt7Q.net
選択肢が少ないよね
イージーホーム80ハイかハイメッシュくらい?
うちはハイメッシュにステップ3つとハウスを2つで過ごしてもらってる
回し車と砂場は事故やおしっこ防止にへやんぽ場所に設置(そもそも入れたらギチギチだろうし)
80ハイは広いけど引き出しが2つになるのがどうにも...

785 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 12:14:04.78 ID:O1vxUeEm.net
国内メーカーのチンチラ奨励ケージはどうみても小さすぎるだろ

786 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 12:20:08.34 ID:YxRc95Ma.net
国内メーカーで大きいのとなるとイージーホーム80、イージーホームハイメッシュあとコンフォートシリーズを上に繋げるくらいか?

海外のだと名前分からんけど黒いでかいのあるよね

787 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 12:41:23.18 ID:ccjYSRt6.net
いっぱい散歩させてるなら、ケージが小さめというのも、アリだとは思う。
もちろん、広い方がいいだろうけど。

788 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 12:50:16.16 ID:ipu0Sma8.net
そもそも40って物置けなさすぎでないの?
ステージ、巣箱、牧草たてがぎりぎり置けるくらいでないの
40使ったことないからイメージだけど

789 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 12:57:21.09 ID:Vorz4MxN.net
我が家はハイメッシュでチンチラが成長したら小さいかなぁと思うようになりました
回し車が40cmあるのも原因かも
部屋んぽでカバーしてます

790 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 13:20:46.66 ID:3BlK/0e4.net
上にも出ているけどほんと停電怖いな、、、

791 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 13:57:54.24 ID:ipu0Sma8.net
停電になったのが深夜から早朝にかけてでほんとに良かった
まだ安心はできないけど家にいない日中になってたらと思うと

792 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 14:01:28.18 ID:NQSKrBaj.net
コンフォートのハイルーフタイプにタワーを増設してる
回し車は事故が怖くて入れてないや

人(私)を呼ぶ時、わざと高いとこから飛び降りて
きゅううううと切ない鳴き方するから怖い
わかっていても心配でつい見に行ってしまう…

793 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 18:54:09.64 ID:/gNqFWv7.net
デグーですら40は小さいと思うのにその数倍のデカさと運動量のチンチラが収まるわけないやん

794 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 19:54:53.94 ID:GTax1IBP.net
ほんとチモシー食べるときのガサガサモグモグモグモグ
が聞こえるたびに安心する

795 :名も無き飼い主さん:2018/09/05(水) 23:02:56.99 ID:msZlbcOD.net
砂浴びのあと手で鼻を拭うのが堪らなく可愛い

796 :名も無き飼い主さん:2018/09/06(木) 00:15:16.24 ID:IuoOyk92.net
ヒゲを両手でお直しするのも可愛い

797 :名も無き飼い主さん:2018/09/06(木) 08:08:09.21 ID:WSm0hoA3.net
砂浴びのあと全力で飛び乗ってくるからこっちも砂まみれ

798 :名も無き飼い主さん:2018/09/06(木) 10:49:47.18 ID:LG1PS8eq.net
北海道の皆さんは大丈夫かな?

799 :名も無き飼い主さん:2018/09/06(木) 11:13:30.09 ID:ECLPbRCU.net
札幌だけど地震直後はこんなだったよ
それからケージの前でおやつとかで落ち着かせようとして落ち着いてくれたよ
ただ仕事で家出てるから心配で仕方ない

https://i.imgur.com/OpIgU6A.jpg

800 :名も無き飼い主さん:2018/09/06(木) 12:49:09.17 ID:yA04Ot6H.net
>>799
かわいいけどかわいそうだ
落ち着いてくれてよかったね!

以前大きめの地震にあったときはうちのは固まってて、おやつも反応なかった
そのまま抱き上げて毛布でくるんでたら一眠りして元気になったよ

801 :名も無き飼い主さん:2018/09/06(木) 12:54:34.10 ID:ECLPbRCU.net
>>800
すぐに回し車カラカラしててほんと安心した

802 :名も無き飼い主さん:2018/09/06(木) 16:37:27.31 ID:29I+3odo.net
直後はびっくりしたらしくジーッとしてて
収まってからクーックックッって夜鳴き的な鳴き方をしたよ
おやつあげたら受け取って食べて寝てくれた

803 :名も無き飼い主さん:2018/09/06(木) 23:05:43.41 ID:zuQI0XDe.net
逃げたいけど逃げられない
でござる

804 :名も無き飼い主さん:2018/09/07(金) 09:29:58.39 ID:YgbsA68y.net
チモシーに見向きもしないからペレットの量を減らした
それでもそんなに食わない
俺が扉の前に来ると駆け寄ってきてめっちゃギラギラした目でこっちを見てくる

805 :名も無き飼い主さん:2018/09/07(金) 10:25:04.24 ID:/AQbgLDb.net
チモシーを色々混ぜるとか
チモシー以外にもアルファルファオーツヘイバミューダヘイとかの他の草を混ぜるとチモシーも一緒に食べるよ
色々混ぜる様にしたら牧草ポットに頭と手突っ込んで漁るようになった

806 :名も無き飼い主さん:2018/09/07(金) 13:55:45.31 ID:YgbsA68y.net
んなことしても選別して食ってほかは捨てられる

807 :名も無き飼い主さん:2018/09/07(金) 14:09:53.33 ID:TzuaqFHH.net
【このハゲ―、麦だろ】 TPPに米と毛が駆逐される  <農林10号>  頭髪すら枯らせるモンサント
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536286354/l50


ピザデブに、ピザハゲだ。


808 :名も無き飼い主さん:2018/09/07(金) 16:12:33.80 ID:ZhHx+4X4.net
ひまわりの種を一粒与えてみたら上手に食べる
ハムスターもなんだけど、初めて食べるのに皮を剥いて中身を食べるものだってなんで分かるんだろう

脂質多いから月1あげるかあげないかくらい

809 :名も無き飼い主さん:2018/09/07(金) 23:47:08.47 ID:/AQbgLDb.net
ケージの近くに居ると撫でてってアピールしてくるの可愛すぎるな

810 :名も無き飼い主さん:2018/09/08(土) 11:32:06.09 ID:+XVsWuuC.net
チンチラとウサギ部屋んぽさせるとチンチラがウサギの後ろに飛びついて噛もうとするけどなんで

811 :名も無き飼い主さん:2018/09/08(土) 11:53:58.00 ID:JUTuVC3i.net
チンチラって飛び回ってるのこみで可愛く見えるけど画像だけじゃあんま可愛くないよな

812 :名も無き飼い主さん:2018/09/08(土) 12:47:16.43 ID:qmbXj+XD.net
>>811
え?

813 :名も無き飼い主さん:2018/09/10(月) 01:18:56.49 ID:T62vC2IB.net
>>808
クルミはしばらくクルクル回してかじったた後、手に負えないと分かったら、あっさりあきらめるけどねw
仕方がないから人間が割って実を与えるとそれは喜んで食べる。

814 :名も無き飼い主さん:2018/09/10(月) 06:57:21.78 ID:yAiDWZcE.net
電気を消すと回し車ガタガタし始める
つけると止まる
寝ようとしてる時だけ騒音立てるのがすげえうざくて夜中にキレて回し車外したわ
朝つける時間なくて外したまま出てきた

815 :名も無き飼い主さん:2018/09/10(月) 10:28:15.47 ID:PUH+Y7mb.net
建築知識って本の9月号
チンチラの項目、騒音対策はほとんど必要ないって書いてあって笑う
個体によるけど壁蹴り三角飛び好きな子の出す音は凄まじい
うちは昼夜逆転させて人が寝る時間に一緒に寝るようになった

816 :名も無き飼い主さん:2018/09/10(月) 11:24:21.87 ID:9NtUXz+u.net
防振マット敷いて少しはマシになった、かなぁ
あと、回し車は、支柱の浮いたとこケージにしっかり止めると騒音少なくなるよ

817 :名も無き飼い主さん:2018/09/10(月) 12:11:17.27 ID:UI+woW3e.net
うるさい時はうるさいよねw
うちのは発情期と思われる時だけケージをガガガッと噛んで人をよぶ
けど前に座ってダメですよと低い声で言うと神妙になるから笑ってしまう
あと低い声でグッグッとチンチラの不満声を真似してみても静かになる
解ってるんだか解ってないんだか知らないけどかわいいや

818 :名も無き飼い主さん:2018/09/10(月) 12:13:50.16 ID:c46kT59X.net
家の子もケージの前に行くと鳴いたり遊んでアピールする
夜中は回し車回したりかたかたしてるみたいだけどあんまし聞こえないし可愛いから許す

819 :名も無き飼い主さん:2018/09/10(月) 22:55:53.88 ID:RbmjgdGa.net
ワンルームで飼育するな!

820 :名も無き飼い主さん:2018/09/10(月) 23:54:09.75 ID:jNl3j42Q.net
チンチラ、手足を伸ばしておじさんみたいに寝るのですがこれは普通のことなのでしょうか?

821 :名も無き飼い主さん:2018/09/11(火) 10:47:18.07 ID:dyQpZJcV.net
>>820
普通です。

822 :名も無き飼い主さん:2018/09/11(火) 10:49:55.30 ID:hcbjroHq.net
仰向けでひっくり返って大の字、は見たことないけど、横向きに人間のように手足を伸ばして寝るのはうち的に普通だな。

823 :名も無き飼い主さん:2018/09/11(火) 12:32:21.00 ID:N9/EqTPO.net
へやんぽ後とか昼過ぎには伸びて寝てるけどうちのも仰向けにはならないな
横向きでお腹丸出しでかわいい
でも野生でもこれやってるならよく絶滅しなかったなあと思うよ

824 :名も無き飼い主さん:2018/09/11(火) 21:50:19.98 ID:o1y+YBJg.net
ありがとうございます!
横向きで寝てます、すごい無防備ですよね

825 :名も無き飼い主さん:2018/09/14(金) 11:15:20.89 ID:6W9W/rHE.net
チンチラをついにお迎えした
やっぱり最初の1週間ぐらいは全く触らない方がいい?
扉を開けて手を出すとぴょんと乗ってからすぐにケージに戻っていってしまう

826 :名も無き飼い主さん:2018/09/14(金) 12:15:19.20 ID:Hzet/OBJ.net
おめでとう
うちもお迎え時から2週間くらいは触れ合いは掃除の時だけにしてたよ
ケージを開けて移動キャリーを差し出して入ってもらってた
うまく入れたら網越しにおやつあげたりね!

一瞬でも手に乗ってくれるなら好奇心が旺盛な子かもね
かわいいな

827 :名も無き飼い主さん:2018/09/14(金) 18:55:04.84 ID:Mqd06joC.net
まずは環境慣れですね!

828 :名も無き飼い主さん:2018/09/14(金) 22:27:54.68 ID:wF2VM5uo.net
チラさんの方から手に乗ってくれるならすぐに懐きそうだな

829 :名も無き飼い主さん:2018/09/15(土) 12:39:03.62 ID:L0dZSWt6.net
チンチラみたいに毛皮でもっこもこの動物でもやっぱ毛布とかのふわふわしたものは気持ちいいんかね
チモシーで編んだトンネルだけだと見向きもしなかったのにちっさい毛布を敷いたらお気に入りスポットになった

830 :名も無き飼い主さん:2018/09/16(日) 06:41:57.73 ID:umdbLoQv.net
昨日与えたチモシーがまだ残ってて今朝少しチモシーを追加して外出てきた。
ペレットは一切あげてない 調子に乗るなよ

831 :名も無き飼い主さん:2018/09/16(日) 14:46:20.03 ID:umdbLoQv.net
全部食べたかなと思って皿の中確認すると餌は空でウンコが数粒入ってるよな
あれがごちそうさまと言ってるように見える

832 :名も無き飼い主さん:2018/09/16(日) 15:13:34.92 ID:A5cD3pql.net
>>829
うちもフリース素材のハンカチ程度のサイズを敷いてるけど気に入ってる
スリスリごろごろしてかわいいよね
ごろんと横になって伸びて寝ることも増えた
確かにあんなに自分がふわふわなのに不思議だ

833 :名も無き飼い主さん:2018/09/16(日) 15:58:52.21 ID:dHcgS28m.net
うちの子、網トンネルに布団敷いてあげてるのに
何故か網と布団の間に挟まって寝てる
ふかふかの布団で寝た方が絶対気持ちいいと思うんだけどなー

834 :名も無き飼い主さん:2018/09/16(日) 18:56:02.60 ID:xlFUe8qF.net
チンチラは群れで生活してるからひっつくのが好き→毛布や布製品が好きって聞いた。

835 :名も無き飼い主さん:2018/09/17(月) 11:17:45.81 ID:wfAJdu5K.net
わかる。うちのちっちゃい子も若かりし頃はママパパにべたーっとくっついてた。室温があがり気味になる真夏でもw
大きくなったら布を嫌がる子もいるから個性が分かれるね。

836 :名も無き飼い主さん:2018/09/17(月) 15:39:23.78 ID:AHqoNg7C.net
んあああかわいいいい

https://i.imgur.com/Ua6q9va.jpg
https://i.imgur.com/wiE2Ifh.jpg

837 :名も無き飼い主さん:2018/09/17(月) 16:05:29.97 ID:Mg5XnglG.net
ツンツンしたい
怒られるけど

838 :名も無き飼い主さん:2018/09/17(月) 16:40:57.83 ID:x/8Wad3s.net
かわいいいい収まって寝てるー
うちはただ敷いてあるだけだけど、カゴの中に敷くとベッド感が出ていいね

839 :名も無き飼い主さん:2018/09/17(月) 17:01:45.54 ID:HWneijAh.net
めちゃくちゃかわいい

840 :名も無き飼い主さん:2018/09/17(月) 17:49:28.11 ID:zhDAON9k.net
チンチラちゃんお迎えしたいと考えてるんですけど、アレルギー発症しないか怖い…
ショップで大量にいるウサギとチンチラの側だとくしゃみでるけど、ウサギ1羽だと大丈夫
チンチラ飼育してる人周りにいないから1匹だとヘーキかどうか不安なんですよね…

841 :名も無き飼い主さん:2018/09/17(月) 17:52:01.99 ID:HWneijAh.net
アレルギー検査してだめなら飼わないで
チンチラがかわいそう

842 :名も無き飼い主さん:2018/09/17(月) 23:43:15.70 ID:njc5gteR.net
アレルギー持ちだけどチンチラとウサギ飼ってる
くしゃみ止まらないけどそれにも勝る可愛さよ

843 :名も無き飼い主さん:2018/09/18(火) 01:54:20.48 ID:JAXYlz8o.net
アレルギーは慢性化すると重大な呼吸器障害になったりするから割とマジでお勧めはしない

844 :名も無き飼い主さん:2018/09/18(火) 06:03:33.83 ID:5jVr3OO5.net
まずは飼って無理だと思ったら里親だせばええやん

845 :名も無き飼い主さん:2018/09/18(火) 07:29:58.97 ID:FnY0awID.net
わっかりやすいレス乞食だな

846 :名も無き飼い主さん:2018/09/18(火) 07:45:45.49 ID:5vU2jPQ7.net
病院でアレルギー検査すれば?
ここで聞くよりよっぽど正確だと思うけど

847 :名も無き飼い主さん:2018/09/18(火) 08:14:02.87 ID:5jVr3OO5.net
結構ガチで言ってるんだが
飼ってみなきゃわからないだろうしアレルギーでも飼える人は飼えるし
それでもアレルギーやっぱりしんどいってなったら無理せず里親でいいだろ
ちゃんと飼えそうな人探せばグッジョブ
責任持てないなら飼うなとかいうガイジがいるがしっかり里親見つけてるなら超責任果たしてるやん

848 :名も無き飼い主さん:2018/09/18(火) 08:21:24.16 ID:94/q/DfV.net
いつもの人やん
スルーしろ

849 :名も無き飼い主さん:2018/09/18(火) 10:47:03.75 ID:2IZ0PUCY.net
ガイジ

850 :名も無き飼い主さん:2018/09/18(火) 21:11:27.38 ID:Cwsq11UY.net
猫のアレルギーだけど、検査しても出ないんよなー
なんなんだろあれ

851 :名も無き飼い主さん:2018/09/18(火) 21:25:57.12 ID:FnY0awID.net
猫じゃなくて付いてるノミとかほこりとか

852 :名も無き飼い主さん:2018/09/22(土) 07:51:35.63 ID:m0i4mo7h.net
家のホワイトチンチラ目が小さくて不細工だわ

853 :名も無き飼い主さん:2018/09/22(土) 11:56:55.92 ID:YftyKux/.net
ナゴレプにチラ沢山居たよ

854 :名も無き飼い主さん:2018/09/22(土) 12:45:40.18 ID:dDYj7wt5.net
>>852
近所のペットショップにスーパーホワイトいるんだけどその子も目が全然開いてないわ
珍しいカラーだからなんか不具合があるからなのかただたんに眠いからなのか…

855 :名も無き飼い主さん:2018/09/22(土) 22:26:58.49 ID:QsUKrJtC.net
>>853
明日いこうかな。爬虫類ばかりかと思った教えてくれてありがとう

856 :名も無き飼い主さん:2018/09/22(土) 22:30:00.37 ID:XJrbmJH0.net
はちゅがいさんはなぜかちら好きおおいね。
ゴリス先生もそうだったし。

857 :名も無き飼い主さん:2018/09/22(土) 23:44:05.54 ID:YftyKux/.net
>>855
爬虫類がメインだったけど小動物が思いのほか結構居たよ
狭いケースでいろんな人に覗き込まれてるチラはビビりまくっててちょっと可哀想に思えた

858 :名も無き飼い主さん:2018/09/23(日) 01:59:37.55 ID:5qZ3t+Gq.net
回し車って使ってます?
使ってるとしたらどの商品です?

先日までサイレントホイールの30cmくらいのを使っていたのですがあまりにも激しくてイージーホームの網が折れてしまいまして…
メタルサイレントは事故の話を聞きますし…

859 :名も無き飼い主さん:2018/09/23(日) 02:29:24.95 ID:rq38FrQ8.net
(´・ω・`)

860 :名も無き飼い主さん:2018/09/23(日) 07:03:56.80 ID:XiolTH5U.net
回し車ごときでイージーホーム壊れるんや

861 :名も無き飼い主さん:2018/09/23(日) 08:11:44.81 ID:G/CsxlCK.net
イージーホームでサイレントホイールBIG使ってるけど問題ないよ

862 :名も無き飼い主さん:2018/09/23(日) 09:59:15.33 ID:pGx0HWzl.net
うちはサイレントホイールが壊れたorz

863 :名も無き飼い主さん:2018/09/23(日) 10:03:11.75 ID:5qZ3t+Gq.net
うちの子がビッグサイズってことなんですかね…

864 :名も無き飼い主さん:2018/09/23(日) 15:11:21.03 ID:oLdtpIIi.net
>>858
うちもハイメッシュにサイレントwheel付けてて、網が数か所断線しました。
メッシュの細いところで固定すると金属疲労でやられちゃうみたいですね。
つけて半年ちょっとくらいなので、結構弱い感じ。
で、今はメッシュでも太い線の所に固定するようにしました。
固定する高さが選べなくなるけど仕方ない。

865 :名も無き飼い主さん:2018/09/23(日) 15:13:49.90 ID:oLdtpIIi.net
>>863
ちなみにうちの子は600gちょうどくらいです。
壊れるかどうかは、活動量によっても変わりそうですが。

866 :名も無き飼い主さん:2018/09/23(日) 22:48:50.44 ID:Va8j6MHY.net
今後ハイメッシュに回し車つけようと思ってた
参考になります!

867 :名も無き飼い主さん:2018/09/25(火) 16:24:45.00 ID:Al7h6XNZ.net
頬袋ないくせに口の中に何個もえさ入れて持ち運んでる…

868 :名も無き飼い主さん:2018/09/25(火) 17:35:26.01 ID:E+xFuezq.net
(´∀` )
かわええ、しかし、何かの予兆か・・・?

869 :名も無き飼い主さん:2018/09/26(水) 16:33:36.67 ID:ayHvIQXP.net
チンチラ飼いの美女とチンチラのケージを横にヤりてぇー

870 :名も無き飼い主さん:2018/09/26(水) 19:31:31.28 ID:pODDa5b1.net
三晃の北海道やわらか二番刈りチモシーを買ったらなかなかの食いつきでリピートしたんだけど前回と全く違ってわろた
パッケージ写真通りの緑で細めの茎だったのが、茶色の枯れ草で一番刈り並みの太さになってる
時期によって差があるけどそれを超えてきてる
もちろん残されました

871 :名も無き飼い主さん:2018/09/26(水) 19:33:37.35 ID:LWEiImHh.net
牧草の類は当り外れデカいから、外れ引いたら諦めてゴミ箱にぶちこむか巣材にしてもらうしかない

872 :名も無き飼い主さん:2018/09/26(水) 20:30:56.78 ID:DXXwI/d7.net
牧草の外れはすさまじい
俺は枯れ果ててすっぱい鼻を突くような臭いになってるのが当たったことある

873 :名も無き飼い主さん:2018/09/27(木) 02:53:54.20 ID:ZVcJ3wdj.net
枝をくわえてステップを行ったり来たり...どこに行きたいのか解らんけどかわいいたまらん
朝起きると大抵巣箱の中に持って帰ってる

874 :名も無き飼い主さん:2018/09/27(木) 10:58:22.17 ID:I64Gh9jN.net
本日2匹目をお迎えする予定なのですが多頭(ケージは別)飼いするにあたって最初はこうしたらいいっていうアドバイスがございましたらお願いしたいです

875 :名も無き飼い主さん:2018/09/27(木) 11:19:51.00 ID:b2ojWiBp.net
いきなりあわせず、別々の部屋で飼う。
1週間以上たってから、先住チンチラを新入りの部屋に入れて様子を見る。
かな。
先住チンチラがパニくる&怒り出す&あたりかまわずおしっこをしたり、手がつけられなくなることがおおい。

876 :名も無き飼い主さん:2018/09/27(木) 13:13:22.23 ID:LLtWRIGT.net
てかウサギのペレットあげたいわ
ウサギのペレットで良いという変な医者もいるくらいだけどチンチラの餌に限りなく近いウサギのペレットってないのかな

877 :名も無き飼い主さん:2018/09/27(木) 14:55:39.13 ID:I64Gh9jN.net
>>875
同じ部屋でもケージを離して、部屋んぽ時とかに一匹がもう一匹の姿を見えないように工夫ってのではダメです?

878 :名も無き飼い主さん:2018/09/27(木) 16:59:36.44 ID:u+klV5rd.net
>>874
先住ファーストで。やきもちやくので。

879 :名も無き飼い主さん:2018/09/27(木) 17:06:12.38 ID:I64Gh9jN.net
>>878
了解です

880 :名も無き飼い主さん:2018/09/27(木) 21:38:12.35 ID:+ZFp+IAd.net
ニ匹目の相談をしたものです
現在タオルで新入りのケージを覆って姿は見れないようにはしてますが先住が感じ取ったようで警戒というか気を張っている感じです
ただ別室=洗濯機や風呂場の音がよく聞こえる部屋なのでそっちにもってくと騒音によるストレスが大変そうなのでできるだけ遠くに配置しました

881 :名も無き飼い主さん:2018/09/27(木) 22:21:03.12 ID:OB+8s75R.net
>>869
ママンと和室でしてるといつも隣のケージにいるよ
興味無さそうだけど

882 :名も無き飼い主さん:2018/09/27(木) 22:46:50.51 ID:yqb0zSP+.net
近親相姦とか…

883 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 04:18:26.75 ID:EzPhD5NL.net
https://youtu.be/dpz9PLOeYyo

この猫5ヶ月でこの大きさだけど病気か?
過去動画調べたら生後1ヶ月ぐらいのときは、鳴いたりして普通の子猫なのに最近は泣かなくなってる。

884 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 04:20:48.29 ID:EzPhD5NL.net
5ヶ月じゃなくてもう10が月だ。

885 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 04:30:29.57 ID:EzPhD5NL.net
これ一通り見ると分かると思うけど…
熱中症かなにかで脳に障害負ってるよね?なんだろ

886 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 19:47:21.50 ID:9Sgkl+SG.net
だいぶ亀レスになるけどスレタイ読め

887 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 20:14:02.27 ID:kJLD+bLF.net
イージーホーム40で買いだした俺はもはや虐待?
https://i.imgur.com/TJfnSWU.jpg

888 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 20:17:26.90 ID:n5E0YGYC.net
トイレとダイニングがいっしょくたになった天井の低い2畳の部屋で一生過ごせって言われたらわかるかな?

889 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 20:24:49.70 ID:kJLD+bLF.net
ヘッタクソな例えだな

890 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 20:38:08.67 ID:a7ZTYGDD.net
狭すぎて可哀想
はやく広い部屋に引っ越してあげて

891 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 20:40:33.38 ID:G5MmWIq9.net
せっかく綺麗なホワイトちゃんなのにきっとストレスでハゲて早死にしちゃうな

892 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 20:41:01.22 ID:5WWMlfbK.net
>>887
もしかしてデグーかってたの?
まだ小さそうだけど、どんどん大きくなるから厳しいな。
それからなんで牧草をパン食い競争みたいに吊り下げてんの?なんかの罰ゲーム?
それじゃ食べないよ?

893 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 20:43:43.94 ID:kJLD+bLF.net
>>892いや食べてるけど
床にションベンかかった牧草食べられるよりマシだろ

894 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 20:46:21.36 ID:5WWMlfbK.net
チンチラがどうやって牧草を食べるか分かってないでしょ。
自分がどう思うか、じゃなくてチンチラがどう食べてるかが問題よ。
かわいそうだな、やる気ないなら誰かにゆずんなよ。

895 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 20:49:39.72 ID:kJLD+bLF.net
見栄えの悪さだけで批判されてもなぁ
普通にうまそうにくってんぞ
じゃあ上から垂らしてるチモシーボールも罰ゲームなのか?

896 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 20:56:50.03 ID:b+4ndkNk.net
ホワイトだから7,8万円ってところか
飼い殺すにはちょっとお高いんじゃないか

897 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 21:00:02.30 ID:5WWMlfbK.net
罰ゲームだね。
天然の草が上から垂れててそれを食べてるとでも?
身体のつくりもそういうのに慣れてない。
牧草は命をつなぐ大事な要素だよ、頑固な馬鹿に妥協するつもりはない。

898 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 21:03:34.97 ID:cGF9UQe8.net
荒らしにマジレスすると居座るからやめてくんない?

899 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 21:05:00.03 ID:K6V6mpj4.net
これハムスレとかデグースレとかに湧いてた障害者だしな

900 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 21:10:09.75 ID:kJLD+bLF.net
上向いてやっと届く高さだと勘違いしてるんだろうが壁に取り付けるフィーダーと高さは変わらないしいろんなフィーダー試してこの方法が一番よく食べてくれるからこれにしてるんだがな。
まぁ想像力無い奴が見たら確かにこれみたら食いにくそうって思うもんな。あんま自分の価値観を押し付けないほうがいいぞ
部屋の狭さだけは認めるがな

901 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 22:09:03.72 ID:9Sgkl+SG.net
ここも次スレたてるときはワッチョイ必要だなあ

902 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 22:13:07.36 ID:9Sgkl+SG.net
先住(7ヶ月♂)の部屋んぽのときにケージ越しに新入り(2ヶ月♀)とご対面させたら先住が威嚇なのかくっそ発情したのか分からないけど暴れてしまった

まあそうだよなあ
あまりお互いの視界に入らないように配慮はするけどいつか仲良くなってくれよ〜おしどり夫婦になれとはいわんからさあ

903 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 22:42:47.74 ID:17pB9X1H.net
>>902
女の子がもう少し成長期したら、男の子は女の子に優しくなるよ。
女の子は個体差があるからわからん。

最初仲悪い方が子作り成功してる気がする。

904 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 22:44:53.50 ID:9Sgkl+SG.net
>>903
アドバイス助かります

まだまだ体格差あるので一緒に部屋んぽ〜とかは数ヶ月先の話ですよね
段階踏んでお互いの存在に慣れてもらおうと思います

905 :名も無き飼い主さん:2018/09/28(金) 23:28:56.16 ID:hk74wUiT.net
狭い部屋でも部屋んぽがしっかり出来てたら大丈夫だと思うけど、画像見る限る寝る場所が無いから何処で普段寝てるんだろ

906 :名も無き飼い主さん:2018/09/29(土) 00:51:35.32 ID:8WMY1Mml.net
噛みついてブラブラしながら寝てんだろw
だっさいな

907 :名も無き飼い主さん:2018/09/30(日) 21:45:37.02 ID:3McgWDXt.net
生後4ヶ月のチンチラちゃん、人間の爪を本気噛みしてくるから油断すると血がでる
指は血が出るほどの強さでは噛まないのに…
もしかして嫌われてるのかな、、

908 :名も無き飼い主さん:2018/09/30(日) 21:59:38.72 ID:G/BXJQcD.net
先住♂と新入り♀はちょっとずつだけどお互いに慣れつつありそうです
威嚇しまくってた先住♂が威嚇より興味が勝ってきてる感じです

909 :名も無き飼い主さん:2018/10/01(月) 00:17:16.06 ID:xwEPrdzW.net
>>907
痛いって大声出してる?

910 :名も無き飼い主さん:2018/10/01(月) 07:28:25.30 ID:L5FZaPiO.net
お迎えしたいんですがオスとメスとでなつきやすいとか飼いやすいとかってありますか?

911 :名も無き飼い主さん:2018/10/01(月) 08:02:50.87 ID:7MTnckhN.net
>>909
効果ある?
やってみようかな

912 :名も無き飼い主さん:2018/10/01(月) 08:57:34.84 ID:4qYZ6IG0.net
>>907
血が出たことはないけど、うちの子は皮膚の部分より、爪をかじる時の方が強めな気がします。
別に嫌われているんじゃなくて、まだ加減が分かってないだけじゃないかな。

913 :名も無き飼い主さん:2018/10/01(月) 09:44:54.99 ID:5P0KfkSt.net
うちもお迎え時噛み加減を知らなかったのか強めに噛まれたなー
匂いかいでカプッと(血は出なかったけど)
痛いよ!って低い声で大きめに言ったら以降は甘噛みにしてくれるようになった

914 :名も無き飼い主さん:2018/10/01(月) 11:18:25.91 ID:+dyfLBmF.net
>>910
個人的には男の子の方が大人しいイメージ
まあショップやブリーダーに性格を聞いてみるのも良い

915 :名も無き飼い主さん:2018/10/01(月) 11:39:01.44 ID:8ecohrxX.net
普段は甘噛み程度ですぐやめてくれるけど
嫌なこと(楽しく悪戯してたのに邪魔されたとか)された時はわざわざ足の指を狙ってくる
あいつら飼い主が本気で嫌がること覚えてるよ、あたまいい

916 :名も無き飼い主さん:2018/10/01(月) 11:57:42.69 ID:+dyfLBmF.net
二匹とも噛んでくることはないな
ただ♂の方が足にものすごいマウントとってくる
発情じたい生後4ヶ月できたしどんだけ早熟なんだと

917 :名も無き飼い主さん:2018/10/01(月) 12:40:51.58 ID:atsyXlB7.net
噛まれたものです、まだ加減が分かってないんですかね、、皮膚の方は血は出ないです
噛まれた時ノーリアクションだったので、今度から痛がってみようとおもいます、

918 :名も無き飼い主さん:2018/10/01(月) 14:15:20.99 ID:txpsslMB.net
ベタ慣れチラ♂に飼い主と思われてるか最近悩む。
家族がケージの掃除餌やりするときは手にじゃれる程度なんだけど、自分がやるときは必ず腕を伝って肩乗り。
首筋の匂いをかいだり、左右の肩を行ったり来たりする。脱走は無いし、すんごく可愛くて嬉しいけど何で自分だけ?登り木のおもちゃなのかなって思う。

919 :名も無き飼い主さん:2018/10/01(月) 17:21:05.17 ID:t7HZeXCd.net
皮膚は甘嚙みだが、
爪、特に足の爪なんてかじり木の
代わりくらいにしか思ってないみたい。

920 :名も無き飼い主さん:2018/10/01(月) 19:27:51.15 ID:GfLGSdIJ.net
普通に靴下はく、というのはないのか・・・!

921 :910:2018/10/02(火) 04:12:44.06 ID:XQCX7Uya.net
>>914
ありがとうございます
ネットの情報とかでもオスのほうが飼いやすいと見たのですが
近所のペットショップにはメスしか置いてなくて悩んでいました…
遠出してオスがいるペットショップにいこうかな

922 :名も無き飼い主さん:2018/10/02(火) 05:37:08.69 ID:9FnQQN1s.net
うちのはメスが大人しくてオスが暴れん坊だから性格によるとしか言えないな

923 :名も無き飼い主さん:2018/10/02(火) 09:23:09.92 ID:UQKVKWWh.net
家具も何も置いてない部屋(かじり木とか牧草は置いてあげてる)で散歩させてあげてるんだけど
どうしても壁やドアをかじってしまう…
何かいい対策方法とか無いかな?

924 :名も無き飼い主さん:2018/10/02(火) 09:26:46.51 ID:zvhZMT/K.net
>>923
フェンスで壁を覆う
多少の出費なんて壁柱扉を齧られるよりははるかにマシよ

925 :名も無き飼い主さん:2018/10/02(火) 10:32:37.55 ID:UQKVKWWh.net
>>924
やっぱそれが一番か…
よければ、こういうの使ってるよとかあれば参考にしたいです

926 :名も無き飼い主さん:2018/10/02(火) 12:11:12.30 ID:n+sMM2LY.net
うちのもそうだった
退屈で齧るのかなーと思ってダンボールとかホームセンターに売ってる雨水管(塩ビ管?)を適当に部屋にばらまいてみたらドア攻撃はなくなったよ
毎回配置を変えるとちゃんとチェックしに行くから好奇心旺盛なんだなーと感心したわ

927 :名も無き飼い主さん:2018/10/02(火) 12:32:49.69 ID:zvhZMT/K.net
>>925
フェンスがどうこう言っといてなんだけどうちはダンボールでかじってほしくないことを隠してる
でもダンボールをかじっちゃう子だと体には良くないから注意

928 :名も無き飼い主さん:2018/10/02(火) 13:45:39.04 ID:RMKLyOt/.net
100均の網買って繋げて部屋をぐるっと囲ってる

929 :名も無き飼い主さん:2018/10/02(火) 22:48:35.65 ID:9FnQQN1s.net
うちも百均の網結束バンドで連結してる
客来るとき片付けるの大変だが

930 :名も無き飼い主さん:2018/10/02(火) 23:56:27.88 ID:PZkfwoEk.net
チンチラって別の個体を見たときに自分と同種だ!て認識できるもんなんだろうか

931 :名も無き飼い主さん:2018/10/03(水) 23:48:39.54 ID:KgggwAde.net
2ヶ月の子がいるんですけどケージクライミングがすさまじい
これって体重が軽いベビー期特有?

932 :名も無き飼い主さん:2018/10/04(木) 00:21:47.18 ID:jW6RT1Hz.net
>>931
成体でも登りますよ、うんていもする(3歳♂)
うちではスパイダーチラと呼んでます

933 :名も無き飼い主さん:2018/10/07(日) 12:45:54.57 ID:5CUWZ/Lg.net
風呂に入れたらマジでただのネズミになっておもろかった
風呂に入れて思ったけどマジで汚れてるな
しかも超臭えしハンパねえよあれ
もう出来れば風呂はコレっきりにしてぇがまたクッサくなったら入れるわ
砂浴びだけでどうにかならんもんかねぇ
なんか気付いたら毛にウンコ埋まってる時無い?

934 :名も無き飼い主さん:2018/10/07(日) 12:47:30.23 ID:8bmnK5Qe.net
三連休、スルー検定実施中

935 :名も無き飼い主さん:2018/10/07(日) 17:57:50.85 ID:x+uS9uki.net
お風呂しゅごいのぉぉぉぉぉん

936 :名も無き飼い主さん:2018/10/07(日) 19:00:17.42 ID:4HKEdP2u.net
>>932
うんていは凄いな
あんなに小さい手なのに力強いんだね
うちのはうんていしないけど出してくれアピールの最高潮で両手両足で網に貼り付くw

937 :名も無き飼い主さん:2018/10/07(日) 21:09:30.86 ID:YLbnfZdj.net
ブリーダーって利益あるのかな?

938 :名も無き飼い主さん:2018/10/07(日) 21:11:03.13 ID:DAyhab2l.net
100均のワイヤーネットとか平気でよじ登ってくる

939 :名も無き飼い主さん:2018/10/07(日) 21:21:28.21 ID:TKHvbP5u.net
なんでもいいからネズミ返しになるものをしっかり固定しよう

940 :名も無き飼い主さん:2018/10/08(月) 06:07:58.47 ID:FmM8c7dD.net
チモシーで柔らかいとこだけ食って他は床にちらばして凄え腹減って死にそうな顔してこっち見てる

941 :名も無き飼い主さん:2018/10/09(火) 00:14:07.03 ID:swsowgTs.net
チンチラおいしい

942 :名も無き飼い主さん:2018/10/11(木) 23:34:28.04 ID:pk6xRomN.net
この時期外は寒い時間帯もあるけど部屋の中はまだ微妙にエアコンつけとかないといけなくて難しい時期ですよね

943 :名も無き飼い主さん:2018/10/11(木) 23:39:16.66 ID:uaxA1/rG.net
こちら札幌
先々週からヒーター二種付けっぱ

944 :名も無き飼い主さん:2018/10/12(金) 23:35:34.23 ID:kNp3aBFU.net
砂浴び2.3回ゴロンしてまんぞくすんなよもっと回ってくれ

945 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 00:53:07.20 ID:H39gD2BL.net
壺に砂を入れると、はみ出たお尻としっぽがぐるんぐるんしてる
控えめに言ってめちゃくちゃかわいい

946 :名も無き飼い主さん:2018/10/17(水) 12:03:48.86 ID:B69we8jh.net
チンチラちゃんを迎えて初めての冬なんですがオススメのヒーターとかあります?
今日ペットショップ見に行ったら28〜30度のパネルヒーターが多くてチンチラには暑いんじゃないかと…

947 :名も無き飼い主さん:2018/10/17(水) 12:36:00.92 ID:fasWaA49.net
エアコン、エアコン、エアコン

948 :名も無き飼い主さん:2018/10/17(水) 12:52:37.12 ID:/uuIVCRU.net
>>946
高いけどマイカヒーターと別売りのスタンド買っとき

949 :名も無き飼い主さん:2018/10/17(水) 12:58:34.30 ID:8RxHauNR.net
>>948
外付けタイプのヒーターですね
ありがとうございます!早速ネットで注文します!

950 :名も無き飼い主さん:2018/10/18(木) 00:42:37.31 ID:NhZLX231.net
チラ買うんならちゃんとエアコン付けて室温を常に一定に保ってあげてよ

951 :名も無き飼い主さん:2018/10/18(木) 11:45:27.04 ID:14990Pl0.net
>>950
スレ立てよくわかんないから他の人よろしく

952 :名も無き飼い主さん:2018/10/18(木) 21:37:10.79 ID:Z8J7m1wq.net
荒らしが950踏んだみたいなんで建ててくるけどワッチョイどうする?
入れた方がいいと思うんだけど

953 :名も無き飼い主さん:2018/10/18(木) 22:58:22.48 ID:hD2q4vfE.net
ていうかこのスレの速度なら980でもいいと思う
ワッチョイは同感

954 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 00:40:37.15 ID:VYWEbCac.net
ワッチョイありに1票ー

955 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 10:36:37.27 ID:cgODEatq.net
最近チモシーしかあげてない

956 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 15:42:24.26 ID:I9UU9tY/.net
ワッチョイ欲しいね
このスレたまに変なのがわくし

うちの子、マイカヒーター入れると近寄らなくなるんだよな
エアコンで十分たりてるってことなのか
うさ暖にも乗ろうとしないし、貢いだ飼い主としては微妙な心境に

957 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 18:27:21.20 ID:EdSEMdPf.net
今度チンチラお迎えするんですが、ケージ内って結構スペースあったほうが良いでしょうか?
今足場とかで結構スペース埋めてしまってるんですが(縦に動ける感じ)、狭すぎてストレス感じるとかありますか?

958 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 18:33:51.87 ID:N04nln5O.net
毎日散歩出来るならケージはそれほど大きくなくていいけどね。出来ないなら、大きいほうがいいよね。

959 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 19:16:29.76 ID:pKJ2EvWl.net
散歩は大前提としてぶっちゃけケージのなかに回し車いれたらステージ昇降より回し車ぐるぐるのが比率は多いからねえ
俺は物は気持ち多目に入れとく派

960 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 19:29:14.94 ID:I9UU9tY/.net
お迎えする時ショップに言われたのは、もしケージの上段から足を踏み外したとして
途中どこかのステップに引っかかる配置にしてほしいとのことだった

実際飼ってみて思ったけど、すばしっこく動く割りにおっちょこちょいだ
おやつ欲しさに急ぐあまり落ちかけたりw

961 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 20:32:32.66 ID:64hQjmrU.net
おっちょこちょい解るw
今日へやんぽ中走りながらポップコーンジャンプしてそのまま砂浴びの器に激突してた
あんなに運動神経いいのになあ

962 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 21:10:18.27 ID:5dNZtPBF.net
賃貸でチンチラ飼ってる野郎いる?
一応ペット可物件ではあるけど
退去のときの修理費がヤバそうだな

963 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 21:50:13.54 ID:pKJ2EvWl.net
>>962
飼ってる
数ヶ所やられた
あきらめた
学習してフェンスや段ボールでガードはしてる

964 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 21:51:44.35 ID:jka18FDY.net
>>962
うち、新築ペット可物件で三年住んで退去時壁紙ボロボロでやばかったけど20000ほどだったよー

965 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 22:53:49.14 ID:Eo08FemN.net
>>963
>>964

さんきゅ
柱とか壊さないかぎりはそんなもんか

966 :名も無き飼い主さん:2018/10/19(金) 23:48:46.75 ID:0C/aXvqE.net
冬の暖房費は何を使っていくら位ですか?オイルヒーター、エアコンなど。
ちなみに関西で冷房費(エアコン)高い時は2万円でした。冷房より暖房代の方が高くなるから今から怖いです。

967 :名も無き飼い主さん:2018/10/22(月) 12:15:25.30 ID:dV2YPJYM.net
ユーティリティを気にしたら敗けです

968 :名も無き飼い主さん:2018/10/23(火) 11:55:28.64 ID:L9aJf4fI.net
>>967
気にしたら負けだとは思うけどね笑

>>966
仕事終わって帰ったら電気代明細みてみるね
参考までに書くよー!

969 :名も無き飼い主さん:2018/10/23(火) 21:21:58.55 ID:n4JhVzi4.net
一匹目が良い子なのか分からんけどお迎えしてきた二匹目が暴れん坊過ぎてちょいちょい手放したくなるわ

札幌だけどもらってくれる人いる?
3ヶ月のブラックベルベットの♀で欠損病気無しの健康体なんだけど

970 :名も無き飼い主さん:2018/10/23(火) 21:57:37.78 ID:aUs6Ahaw.net
やべえ奴がいるもんだ

971 :名も無き飼い主さん:2018/10/23(火) 22:45:30.07 ID:IQRLiUD/.net
>>969
暴れ具合を詳しく

972 :名も無き飼い主さん:2018/10/23(火) 22:53:10.02 ID:n4JhVzi4.net
>>971
ケージ噛み噛み引っ張り
隙間という隙間に潜る
段差という段差を飛ぼうとする
網状のフェンスを登るくぐる
ケージ内をガッシャンガッシャン鳴らして駆け回る
まだ体重が軽い3ヶ月でこれだから体重が増えた大人になったらやべえ

973 :名も無き飼い主さん:2018/10/23(火) 23:29:40.61 ID:Xm9AzOnD.net
まあやんちゃも5歳ぐらいになればおとなしくなるけどね。
そこまで待てない&気に入った子とどうしても比べちゃうってなら
もらってもらったほうが双方幸せかもね。

974 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 00:10:10.16 ID:64jfI0R4.net
へやんぽの時間短いんじゃね?

975 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 00:35:36.94 ID:UCbHLqSJ.net
そのへやんぽ中にとんでもないとこいこうとするからなあ
きっちり見張ってるんだけどあの執念は本能とかでなくむしろ遊ばれてる気がする

976 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 00:44:49.81 ID:s5vlwCrw.net
>>972
それくらい普通だと思うけどねぇ
ブラックベルベットだったらそれなりに値もはったろうに

977 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 03:24:50.67 ID:KnCFZhu9.net
何回注意しても毎日やるよね
しつこいというかポジティブというか
へやんぽ中は目が離せないw
でも彼らもやることないし暇だから仕方ないかなと思って諦めてる
ケージの中で暴れて音もすごくて騒音対策も大変だった
今日も元気でいてくれてありがとうと思いながら注意してる

978 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 10:25:17.35 ID:x+kbmIaM.net
何度も注意するより、他に興味を持てるものを用意した方が楽だったな

藁のトンネルとか、おもちゃとか、部屋んぽの時しか遊べないスペシャルな遊びを作って
悪さしそうな時すかさず気を惹いてあげる
最近はぬいぐるみにご執心で、腹話術よろしく手に持って話しかけてあげるとのってくる

他人にはお見せできない光景だとは思うw

979 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 11:28:12.71 ID:KnCFZhu9.net
>>978
ぬいぐるみ、かじったりしない?
うちの子、何でもかじって食べる…
ちぐら、チモシーボール、ラバビッツ、木のキューブハウス、カワイのハウストイレ、それで遊び飽きるとへやんぽスペース囲ってるプラのパネルの連結部かじり出す

980 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 11:34:29.07 ID:6sxOltJa.net
うちの子もなんでも食べて困る
かじるだけなら全然いいのに食べちゃうから体に悪いだろうしいつも必死に止めてる

981 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 11:41:19.20 ID:6sxOltJa.net
980踏んじゃった
スレ立て初めてだけど行ってきます

982 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 11:44:15.83 ID:6sxOltJa.net
立てられなかった…誰かいける人お願いします

●■○ チンチラ(猫じゃない) Part18 ○■●

!extend:checked:vvvvv:1000:512
学名:Chinchilla Laniger
故郷:アンデス山脈
習性:夜行性
一言:暑がり寒がり湿気嫌い

★次スレ案は900以降から募集。
★重複を避ける為、>>980を踏んだ人が宣言後に次スレを立てて下さい。
(立てた・立てられなかった等の報告は、速やかにお願いします)
※前スレ
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part17 ○■●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1527898178/

983 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 11:50:49.09 ID:u0wAt8B9.net
●■○ チンチラ(猫じゃない) Part18 ○■●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1540349403/

試しにやったら立てれちゃった
宣言なしでごめんね

984 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 12:03:43.76 ID:x+kbmIaM.net
>>979
人間の赤ちゃん向けで、なるべく突起とか固い部品がないものを選んだよ
ずっとケージに入れてればわからないけど、
今のとこ上に乗っかったり引っ張りまわしたり上手に遊んでくれてる

>>983
ありがとう!

985 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 12:55:51.80 ID:xXvEcarl.net
埋めるかね

986 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 13:29:05.21 ID:qxV9rJCC.net
>>984
赤ちゃん用のぬいぐるみか!
ありがとう、今度買ってきてみるよ
それで楽しく遊んでくれたらいいなぁ

かじるだけでなく、食べるから本当に目が離せない
ダメだよって言ったらたまに
ぶきゅ!って反論してくるのかわいいけど

987 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 16:00:04.48 ID:KHPovK7x.net
>>986
反論してくるのちょっとかわいいなw

988 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 16:39:47.02 ID:64jfI0R4.net
スレ立て乙 ワッチョイ乙


989 :名も無き飼い主さん:2018/10/24(水) 22:17:51.50 ID:KT1KQGKV.net
スレ立ておつおつ
うめうめ

990 :名も無き飼い主さん:2018/10/25(木) 03:56:15.64 ID:bUgbb11a.net
うm

991 :名も無き飼い主さん:2018/10/26(金) 11:58:32.44 ID:VECevwjt.net
957です。
皆さんありがとうございました!
チンチラライフ楽しみたいと思います。

992 :名も無き飼い主さん:2018/10/27(土) 01:12:46.02 ID:j/KJlLb2.net
チンチライフな

993 :名も無き飼い主さん:2018/10/27(土) 11:09:10.64 ID:gMJenUMR.net
チモシー1割くらい食ってあと生意気に散らかしてるから毎回補充すんのやめて床に散らかってるのある程度食うまで新しいチモシーやらない

994 :名も無き飼い主さん:2018/10/27(土) 20:13:55.45 ID:bb+7Lqym.net
うめ

995 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 13:42:37.19 ID:aLsogU/G.net
うめ

996 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 19:08:40.11 ID:C+1a4cck.net
うめ

997 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 21:28:59.34 ID:tGZ1foB6.net
うめ

998 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 22:11:43.61 ID:cyyIDyHQ.net
うめ

999 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 23:00:24.83 ID:tGZ1foB6.net
うめ

1000 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 23:02:20.76 ID:HwRsBOXp.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200