2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

…… まったりおっとり☆サザナミインコ ……6

1 :名も無き飼い主さん:2019/11/10(日) 02:05:51 ID:iytGAle0.net
サザナミインコに関する話題を扱うスレです
雑談、質問、情報交換等、気軽にどうぞ

☆前スレ
…… まったりおっとり☆サザナミインコ ……5
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1458245743/

139 :名も無き飼い主さん:2020/04/08(水) 23:55:22 ID:MkFVT4zr.net
二羽目をお迎えしたら先住が全然受け入れてくれなかった…オス同士だからかな?
二羽目は物凄い臆病でお迎えして1ヶ月経つのに放鳥しようとケージ開けっ放しにしてもなかなか出てこないし、2、3歩出たらすぐ引っ込んじゃう。
少しずつでも慣れてくれると良いなぁ

140 :名も無き飼い主さん:2020/04/09(木) 11:49:56 ID:ESYGrZmQ.net
>>138
バードテントのうしろにスペースないからじゃないかな。
さがってそのままウンチできるスペースがないと仕方がないよ。

141 :名も無き飼い主さん:2020/04/09(木) 11:58:34 ID:9zhdLoBL.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年生の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験し100%シャブは止めれないと太鼓判を押されていたが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて見事に更正を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店、ネット通販なら楽天ブックス、アマゾンなら送料無料!!

142 :名も無き飼い主さん:2020/04/13(月) 10:03:44.48 ID:o/i1LQFl.net
・ためフンは個体によりしない子もいる
・プギャーは反抗期の6か月〜1歳過ぎぐらいまで続く場合がある
 が、急に終わったりする
・べたべたいちゃいちゃしたい人にはさざなみは向かない
 適度に距離取って見守ってると面白い(慣れないという意味ではない)

143 :名も無き飼い主さん:2020/04/19(日) 11:02:38 ID:y926Pl4r.net
うちの子もうすぐ1年だがどんどんつれなくなっていくよ、、、、

144 :名も無き飼い主さん:2020/04/19(日) 23:35:16 ID:JkVmXzgZ.net
うちも7月で1歳だけどどんどんつれなく…w
1番イチャイチャできたのは3〜5ヶ月目ぐらい

145 :名も無き飼い主さん:2020/04/20(月) 00:52:13 ID:l+Ju7cs0.net
その後は戻るんでしょ?

146 :名も無き飼い主さん:2020/04/20(月) 01:02:16 ID:Z0FxpuJL.net
さぁどうだろね?
中には自立していく子もいるから分からんよ

147 :名も無き飼い主さん:2020/04/20(月) 01:11:57 ID:l+Ju7cs0.net
(;_;)

148 :名も無き飼い主さん:2020/04/20(月) 10:01:50.63 ID:s2Tlm3/8.net
あんまりベタベタしてこないよね
基本一人で遊びたいけど時々手や肩に乗ってくる感じ
他にもう一羽飼ったら少しだけ積極的にかまってアピールするようになった

149 :名も無き飼い主さん:2020/04/20(月) 12:39:58 ID:N93z53hX.net
カゴから離れると、激しく呼び鳴き?するけど
近寄るとダッシュで逃げる。orz

150 :名も無き飼い主さん:2020/04/20(月) 16:25:13 ID:PyyNlOeH.net
さざなみって気まぐれなネコみたい

151 :名も無き飼い主さん:2020/04/21(火) 09:05:28 ID:VLhoYdyK.net
ツンデレすぎて可愛くてしょうがない

152 :名も無き飼い主さん:2020/04/24(金) 18:05:42 ID:xvBXTgxx.net
>>149
優しくされると逃げたくなる
冷たくされると不安になる

153 :名も無き飼い主さん:2020/04/25(土) 20:26:25 ID:3w3LcIUr.net
メンヘラ彼女か

154 :名も無き飼い主さん:2020/04/26(日) 09:45:40 ID:608PNnqI.net
ボーっとしてたと思ったら突然キレる
かわいい

155 :名も無き飼い主さん:2020/04/26(日) 20:59:18 ID:LkrIWZuL.net
どうかしてるぜ!
と言いたいところだがかわいいよな

156 :名も無き飼い主さん:2020/04/30(木) 12:36:41 ID:YHOfu0b7.net
距離の近い野生動物と共同生活してる感が堪らんな
ペットらしくベッタベタに甘えられたいって人はコニュアかラブバードかマメルリハを飼った方が良い

157 :名も無き飼い主さん:2020/04/30(木) 13:27:37.41 ID:5onkLnGn.net
陽気で懐っこいセキセイが飼い主に甘えてるところを遠くからジトーっと見てる
可愛い

158 :名も無き飼い主さん:2020/05/01(金) 11:22:07.66 ID:qkVC7muU.net
サザナミってジーッと監視してるよね
会話も聞き耳たててそう

159 :名も無き飼い主さん:2020/05/02(土) 14:55:30 ID:CeTKpx9V.net
元々の臆病な性質(習性?)がそうさせてるのかな?
現地ではいつも高い木に隠れてて、下からじゃ全く見えないそうで
声はすれども姿は見えずって感じらしい

160 :名も無き飼い主さん:2020/05/03(日) 10:40:54 ID:mQKNTzi7.net
インコ界の陰キャって感じでかわゆい

161 :名も無き飼い主さん:2020/05/04(月) 15:20:48 ID:RPMqbLep.net
不思議ちゃん枠だよね

162 :名も無き飼い主さん:2020/05/04(月) 15:46:44 ID:J9g3LpPd.net
ぬーぼー

163 :名も無き飼い主さん:2020/05/04(月) 21:45:49 ID:0RaWHdOv.net
全然水浴びしてくれないんだがどうすればいいんだろうか

164 :名も無き飼い主さん:2020/05/04(月) 22:05:06 ID:AYexcp9L.net
ウチのはスプレーじゃないと水浴びしない

165 :名も無き飼い主さん:2020/05/04(月) 23:28:56.71 ID:qYDoJURF.net
うちのサザナミ達は霧吹きでしか水浴びしないよ
元々霧で水浴びする珍しいインコだから仕方ないのかもね

因みにサザナミ達の為に買ったバードバスはウロコインコの専用プールになりました
毎日3つ並べて豪快に泳いで御満悦そうです

166 :名も無き飼い主さん:2020/05/05(火) 11:37:48 ID:GE9J1HEZ.net
霧吹き水浴びでコウモリみたいになるの面白い^^

167 :名も無き飼い主さん:2020/05/05(火) 13:06:41 ID:gOvQKZGA.net
>>163だがスプレー向けると恐怖でパニックになる

168 :名も無き飼い主さん:2020/05/05(火) 13:59:08 ID:d18vxIUi.net
フック型のバードバス使ってて冬場は保温の関係で外してるんだけど
2月あたりから羽艶がイマイチになって風切羽も尾羽もパサパサになってしまって
何らかの栄養とか日光浴が不足してるのかと思ってたけど
先日ヒーターを外してバードバスを付けたら大はしゃぎで水浴びしてた
翌日見たら羽がピカピカの艶々に復活してた
可哀想なことをしてしまった

169 :名も無き飼い主さん:2020/05/05(火) 15:48:51 ID:GE9J1HEZ.net
>>167
ボトル怖がるなら指を水で濡らしてパッパとかけてみるとか?

170 :名も無き飼い主さん:2020/05/05(火) 20:50:53 ID:VDdLaT2x.net
うちの子は1歳過ぎた頃、台所の流しの上に置いてあった豆苗の上にいた時にたまたま水がかかって、そこで初めて水浴びスイッチ入った感じ。
豆苗の上が水浴び場と勘違いしておられるようで、その場所にある豆苗の上でしか水浴びしないから豆苗切らせない…

171 :名も無き飼い主さん:2020/05/05(火) 20:53:10 ID:VDdLaT2x.net
>>167
うちも霧吹き見ると逃げるからコップの水を指につけて上からパッパッてしてる

172 :名も無き飼い主さん:2020/05/05(火) 22:09:44.95 ID:XAL2R8CK.net
うちのもためしに霧吹きで水かけたら水浴びスイッチはいったよ

173 :名も無き飼い主さん:2020/05/07(木) 08:35:23 ID:vLchJnaE.net
近くに霧吹き持っていくから逃げるんだよ、遠目からどんどん近づけばいい。
部屋でやるとたいへん、風呂場の中でやると楽だよ。

174 :名も無き飼い主さん:2020/05/10(日) 16:47:01 ID:BrAtNt4+.net
ここ見て霧吹きで水かけたらスイッチ入ったらしく3日連続で水浴びしている
可愛い

175 :名も無き飼い主さん:2020/05/11(月) 17:14:35 ID:dSFzErA6.net
うちは多頭飼育なので、小さい噴霧器を使ってやっている。
じゃないと握力がバカになるのでねー。

176 :名も無き飼い主さん:2020/05/11(月) 21:23:18 ID:tx0vrLcm.net
握力鍛えるつもりで2羽分頑張ってる

177 :名も無き飼い主さん:2020/05/12(火) 09:57:41 ID:RpQhRj3G.net
やっぱりうちの子は霧吹きもダメです。゜(´∩ω∩`)゜。

向けるだけで泣き叫びながら逃げ回る。オマケにとなりのセキセイまでパニック!2日間、指に乗ってくれなかった

178 :名も無き飼い主さん:2020/05/12(火) 13:01:07.09 ID:FI3zmzZp.net
体がすっぽり入るぐらいの大きめの水入れを用意して近くで掃除機かけると水浴び始めるかも

179 :名も無き飼い主さん:2020/05/13(水) 16:28:17.46 ID:BSebFOr3.net
うちも霧吹きダメな子がいて今は猫用の自動給水機を置いといて放鳥の時スイッチ入れて水流してる
各々浴びたい時に勝手に浴びてる
あとまだ買ってから使ってないけど子供用の水の知育とかも好きだと思う
ミスト出る加湿器も良さそう

180 :名も無き飼い主さん:2020/05/21(木) 23:29:09 ID:q04mpbc8.net
換羽期って気性荒くなります?
最近手がつけられなくなってきて…

181 :名も無き飼い主さん:2020/05/22(金) 12:06:18 ID:PhWdziSC.net
換羽期って栄養使うし疲れるから、イライラする子もいるだろうね

182 :名も無き飼い主さん:2020/05/22(金) 12:09:22 ID:r0ZQlX1e.net
換羽期はサザナミだけでなく、どの鳥もイライラしがちで攻撃的になるよー

それに加えて、サザナミの特異な生態から日常的にストレスを溜め込み易いとも言われてるね
そういう日常的なストレスはケージ内や放鳥時の部屋に身を隠せる物を多目に用意したり、
なるべく高い位置に寛げるスペースを確保してやれば多少は改善するかも
ケージを置くのも出来るだけ高い場所が良いらしいよ

183 :名も無き飼い主さん:2020/05/23(土) 02:12:47 ID:s6XysL4y.net
穴掘ったり(さざなみドリル)隠れるの好きだよね
まな板置き場の裏がお気に入りでまな板から顔だけ出して人間監視してる

184 :名も無き飼い主さん:2020/05/23(土) 03:27:07.78 ID:e7/SBQJC.net
気性について質問してるってことはまだ若いサザナミなのかな?
換羽はいらいらする子もいる、個体差あり
それ+思春期の頃は手が付けられない子もいるよ
大人になると、あれなんだったの?ってぐらいおとなしくなる

185 :名も無き飼い主さん:2020/05/27(水) 02:54:51.87 ID:vm8KR4gx.net
先輩がたアドバイスありがとうございます

生後ちょうど1年で初めての本格的な換羽なんで自分でも訳が分からずなのかなと納得しました

もっと幼い頃は頭をかいてて筆毛を引っ掛けて痛い思いをしたら、叫びながらその自分の足と戦ってた不思議ちゃんなんで今も楽しく成長見守ってます

186 :名も無き飼い主さん:2020/05/28(木) 20:01:55 ID:H73pJvmO.net
飛ぶのも着地するのもすごく下手くそなのによく野生で生き残ってるなあ
葉陰でじっとしてることが多いのかな

187 :名も無き飼い主さん:2020/05/29(金) 09:13:39 ID:alk6G+dx.net
サザナミは飛ぶのはヘタクソだけど走るとけっこう速い
走って逃げ回るときのターンのキレが素晴らしい

188 :名も無き飼い主さん:2020/06/01(月) 22:49:17 ID:2vgoUoYp.net
4日前にお迎えしたサザナミさん。2日前の動物病院での健康診断ではなんともなかったのですが、今日プラケースからケージに移してから餌入れが深いのか食べてから二回吐いて心配。がっついた後に吐いてたので詰まったのかなぁ。

189 :名も無き飼い主さん:2020/06/01(月) 23:05:47 ID:QUhzH60K.net
一気喰いしておえおえはうちの子もするよ、吐きはしないけど

190 :名も無き飼い主さん:2020/06/01(月) 23:21:35.58 ID:2vgoUoYp.net
そうなんですね!昨日まではそんなことなかったのでびっくりしました。今食べたばかりのペレットですって感じの塊を吐き出したので。餌入れを浅くして様子見てみます。

191 :名も無き飼い主さん:2020/06/03(水) 01:06:38.22 ID:IbK2yonx.net
ぜひ写真アップを!

192 :名も無き飼い主さん:2020/06/03(水) 03:03:20.05 ID:jzK6hx1T.net
満を持して買ってきたキラピピをまったく食べないんだけど。。

193 :名も無き飼い主さん:2020/06/03(水) 09:59:06 ID:/DAs186r.net
https://i.imgur.com/MM59Ri7.jpg
お迎えしたモーブのサザナミちゃん。
餌入れを浅くしたら吐かなくなったけどがっついた後は水飲みに走ってるので早食いなのかな。

194 :名も無き飼い主さん:2020/06/03(水) 10:40:43.52 ID:2Szfd8k3.net
かわいいーー!!
うちはペレットを嘴で水で浸しながら食べるので多分水分が欲しいんだと思います(サザナミは水っぽい食べ物好む?よう

195 :名も無き飼い主さん:2020/06/03(水) 11:28:59 ID:kINLgqFG.net
うちの子も同じ
野生のサザナミは果実や花蜜を食べてるようなので、その所為かな?

196 :名も無き飼い主さん:2020/06/03(水) 11:55:51.32 ID:/DAs186r.net
皆さんペレットは何食べてますか?お迎えしたお店に聞いたらブリーダーさんの所ではイースターをあげてたと聞いたのでイースターと動物病院でラヴディブッシュ分けてもらったのであげてるのですがラヴディブッシュは粒が大きいのか見向きもしないです。

197 :名も無き飼い主さん:2020/06/03(水) 16:52:40.01 ID:AnIV8Gwk.net
ズプリームのフィンチ用?かな

198 :名も無き飼い主さん:2020/06/03(水) 19:50:10.91 ID:xWHBwy4V.net
うちの子ズプリームの小粒(セキセイパッケージ)の味は好きらしいんだけど、大きさが嫌いらしく、
そのままあげると全然食べないけどすり鉢である程度砕いてあげるとバクバク食べるよー
ひとつのペレット食べなくても砕いたりして大きさ変えてあげると食べるかも。

199 :名も無き飼い主さん:2020/06/03(水) 20:17:07.93 ID:/DAs186r.net
ありがとうございます。砕いて与えてみますね!
ズプリームも人気みたいですね。見た目も美味しそうですね。

200 :名も無き飼い主さん:2020/06/03(水) 22:48:37.42 ID:9UEb68LN.net
>>193
かわえぇえええ!
ペレットを水に浸したりする子もいるし、かなり水飲むから
餌箱と水は近くにしてあげた方が良いよ

201 :名も無き飼い主さん:2020/06/03(水) 22:56:29.34 ID:9UEb68LN.net
うちはマズーリスモールバードメンテナンスのミニと中粒っていうのかな、それを混ぜている
大き目の粒は持ってポリポリ食べたりして可愛い

202 :名も無き飼い主さん:2020/06/04(木) 16:41:02.89 ID:H2DaQH88.net
>>200
ありがとうございます!今ちょっと離れたところにあるので近づけてみますね!

>>201
粒を持って食べるのはめっちゃかわいいですね!うちの子は小粒をがっついては水飲み場に走ってるのでもう少しゆっくり食べてくれたらいいんですけどね…

203 :名も無き飼い主さん:2020/06/11(木) 15:55:19.20 ID:BOR4AyOY.net
まあとにかく大人になると、食べたことないものは食べてくれなくなるから、
若いうちに何でも食べるいい子にしておくのが大事。

204 :名も無き飼い主さん:2020/06/13(土) 16:03:50.86 ID:Xvq3GJ2n.net
急に凶暴になってウキーッて奇声を発しながら噛み付いてくる
発情かな

205 :名も無き飼い主さん:2020/06/14(日) 22:17:37.01 ID:yWDwp2Py.net
>>204
発情だね
それに換羽と反抗期が加わればトリプルコンボw

206 :名も無き飼い主さん:2020/06/18(木) 15:48:04.01 ID:gqU6JMWK.net
二羽目が、一羽目と仲良くしたいみたいで近寄ってくけど
一羽目はそれがイヤみたいで二羽目が近くにくると怒り出す。
一羽目は3年半、二羽目は2年経つ。

207 :名も無き飼い主さん:2020/06/18(木) 19:40:01.02 ID:KjdPDXvC.net
相性っていうか面倒見はあるんだろうな
うちは先輩が毛づくろいしてあげたりずっと面倒見がよかったから後輩はずっとべったりだわ
そういや実家のコザクラの子供に合わせた時も面倒見てたから天性かもね

208 :名も無き飼い主さん:2020/06/20(土) 21:17:41.34 ID:gdWO5gS1.net
鳥界も相性だよねー

209 :名も無き飼い主さん:2020/06/23(火) 01:33:21.32 ID:XB+wl2r2.net
>>206
うちの2歳半と1歳のオス同士も仲悪くて困ってる。
2歳半を呼んだって来るわけないのに、1歳が一生懸命呼び鳴きしてるの見てると悲しくなってくるけど、
その呼び鳴きの声が「本当にサザナミ?」ってくらいでかくて更に困ってるw

210 :名も無き飼い主さん:2020/06/24(水) 07:41:37.00 ID:IjHqFAhu.net
呼び鳴きはでかい
普段はぶつぶつ言ってること多いけどw

211 :名も無き飼い主さん:2020/06/24(水) 13:56:11.41 ID:Xv+4oFAU.net
ぴゃーっ!ぴゃーっ!ぴゃーっ!ぴゃーっ!ぴゃーっ!!!×3

212 :名も無き飼い主さん:2020/06/24(水) 14:42:48.45 ID:CSOgHaKR.net
>>211
それそれ
うちも毎日やってるw

213 :名も無き飼い主さん:2020/06/25(木) 11:27:07.07 ID:uvDe8Zl2.net
ブツブツ…ブツブツ…
ブッブッブッブギャー!

214 :名も無き飼い主さん:2020/06/25(木) 18:51:15.40 ID:lE1svfC7.net
サイレンみたいな呼び鳴き
冷蔵庫の中の確認が日課で見せろ見せろしてくる

215 :名も無き飼い主さん:2020/06/25(木) 19:53:28 ID:YlM1uaJv.net
なんでそんなところに興味をw

216 :名も無き飼い主さん:2020/06/25(木) 23:21:08.50 ID:lE1svfC7.net
>>215
人間がよく開け閉めしてて扉の中に色々あるから気になるっぽい
ジュースほしいギャー!
頭かけギャー!
カメラ嫌いギャー!

217 :名も無き飼い主さん:2020/06/26(金) 04:41:41.93 ID:O5iACwKV.net
ジャイアンさざなみ

218 :名も無き飼い主さん:2020/06/26(金) 08:54:01.08 ID:fCkyPp3p.net
性格は全然おっとりしてないな
どちらかと言うと神経質で怒りっぽい
我が道を行くタイプ

219 :名も無き飼い主さん:2020/06/26(金) 12:09:06 ID:xmrPTFhp.net
うちのはのんびりはしてるんだけど、挿し餌卒業したてなのに高飛車お嬢様気質が垣間見えてこれからどうなることやら……

220 :名も無き飼い主さん:2020/06/26(金) 14:20:58 ID:AFGcxzkh.net
うちの子も来月で1歳だけど高飛車お嬢様w
気に入らないことがあるとガブ子になって、カキカキして欲しい時はスっと頭を差し出すw

221 :名も無き飼い主さん:2020/06/26(金) 20:20:14.13 ID:4Sj8WNG1.net
猫だと思えばいいね
1歳前後に気性は荒くなる
その後は落ち着く、個体差はあるけど

222 :名も無き飼い主さん:2020/06/26(金) 21:22:10.36 ID:CHIChh5b.net
さし餌が終わってからすごく爪を噛むようになりました。最近は怒って飛んで行ったと思ったら戻ってくるツンデレちゃんです。

223 :名も無き飼い主さん:2020/06/26(金) 23:42:58.51 ID:QVMMi7lL.net
>>218
2羽しか飼ったことないけど、うち1羽はそんな感じだった。もう1羽はおっとりまったり。何故か便も緩くない

224 :名も無き飼い主さん:2020/06/27(土) 00:08:06.45 ID:UDwIaFTW.net
1歳2ヶ月だがどんどん疎遠になっていくんで寂しい

赤ちゃんの時はカキカキさせてくれたのにだんだん触られるの拒絶しだして、ひと月前からは指にも乗らず指を差し出したら噛み付いてくる😭

そのうちまた穏やかになるのかなあ・・・

225 :名も無き飼い主さん:2020/06/27(土) 06:48:47.19 ID:/qHxkELd.net
>>224
同じだったよ自我ってやつかな?顔つきも変わるよね
今は8歳になり丸くなったのか、背中→首、頭のマッサージ施して爆睡してる

226 :名も無き飼い主さん:2020/06/27(土) 09:01:06.45 ID:XRCN+4os.net
>>224
どこまで元に戻るかはわからないけどまた懐くと思う
しばらく我慢してあげてほしい

227 :名も無き飼い主さん:2020/06/27(土) 09:02:17.47 ID:XRCN+4os.net
サザナミの思春期ってかなりはっきりしてるよね
他の小型インコでここまではっきりしてるの経験ないわ

228 :名も無き飼い主さん:2020/06/27(土) 14:11:03.49 ID:iA/nCK+j.net
一緒に飼ってるセキセイインコがわりとベタベタだからサザナミのこの反抗期丸出しツンデレな感じもまた別の可愛さがあって癖になる…w

229 :名も無き飼い主さん:2020/06/27(土) 18:34:38.40 ID:JPNjQr/N.net
止まり木でオナニーしてるからオスだとわかった

230 :名も無き飼い主さん:2020/06/27(土) 22:06:43.02 ID:aWNYnUhc.net
うちイノだけどおもちゃにスリスリしてるわ
まさかのオスかな

231 :名も無き飼い主さん:2020/06/28(日) 01:57:26.38 ID:iIOHks7m.net
>>225
そうですか!楽しみです
それまで健康に生きられるようつとめます

>>226
プンプンされても可愛くて仕方ないです( ˆ-ˆ )
ただいつも頭にたくさん筆毛くっつけてるので、こっちがもどかしくて仕方がない

232 :名も無き飼い主さん:2020/06/28(日) 02:22:21.10 ID:Z1ne6UeL.net
小鳥の仕草で調べると尾羽を広げるのは威嚇とか怖がってる時って書いてあるけどそうは思えないんだよね。
何かに興味津々な時とか好物を食べてる時とか、うきうきワクワクしてる時も広げてる気がする。

233 :名も無き飼い主さん:2020/06/28(日) 02:29:50.63 ID:+qXC2Mr4.net
初めて飼ったサザが良く発情スリスリしてたけどメスだった
オスだからとかではなくする子はするししない子はしないかな

234 :名も無き飼い主さん:2020/06/28(日) 13:42:48.34 ID:cqYS3htN.net
うちのサザナミちゃん、最近食欲が凄くて体重51gなんですけど6gのペレットを夕方までに食べ切ってしまう。夜に掃除するのでその時にご飯入れ替えたらがっついてます。皆さんの子はどれぐらい食べますか?

235 :名も無き飼い主さん:2020/06/28(日) 14:09:50.82 ID:aCcOi8Jc.net
うちはメス2羽いて、
1羽はあまり食に興味がなくw大量に入れていても食べ過ぎない
小柄なのもあるけど46g
もう1羽は入れれば入れた分だけ食べるので朝昼晩5gを分けている
56gもあるし発情が激しくなるからダイエット中

236 :名も無き飼い主さん:2020/06/28(日) 14:35:49.16 ID:rFB3Spov.net
うちの子はメスで10gあげて1日たつと5gぐらい減ってるけど
水入れの中に沈んだり下に落ちたりもしてるから
実際食べてるのは4gぐらいかな
体重は48〜50gぐらい

237 :名も無き飼い主さん:2020/06/28(日) 15:12:05.51 ID:cqYS3htN.net
>>235
結構差が激しいんですね!食べる子は本当によく食べるんですね。安心しました。

>>236
多めに入れてらっしゃるんですね。確かに下に落としたりしてる分もあると思うので私も多めに入れてみます。ありがとうございます。

238 :名も無き飼い主さん:2020/06/29(月) 01:26:58.29 ID:hRQe4a7v.net
野生ではほんと何食べてるんだろ
色々なものをとは思うが具体的にどんな果実なのかとか、地上にまで降りてきてシードも食べるのかとか、花蜜も求めるのかとか知りたいなあ

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200