2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)31

1 :名も無き飼い主さん:2020/07/14(火) 23:03:24.38 ID:tF32vf72.net
ハエ類、ツメガエル、ワーム、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可

小赤、メダカ、エビ、ザリガニはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。

次スレは>>980が宣言後建てること


前スレ
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)29
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1567569418/
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1583736859/

104 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 13:19:30.80 ID:KRlYFOH+.net
高さ23cmでフタなしって逃げ放題じゃないの?
イエコのジャンプ力は尋常じゃないよね

フタホシでもパニくるとジャンプするけど、普段はしない
コオロギって結構目は良いよね
フタの隙間狙って逃げようとする

105 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 13:22:40.93 ID:FyouSmig.net
軒下で育ててるコオロギが何匹がしんじゃった

室内は嫁が反対するから入れられないし詰んだな

106 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 13:45:35 ID:EY8f/f1l.net
>>104
ネットの記事とかでもイエコのジャンプ力はスゴイって声を散見するんだけど、自分が扱ってるのは、ほとんどジャンプしないし、しても気にならない程度なんよね
うごきもトロい

確かにSサイズは頻繁にジャンプする印象はあるけど、それでもジャンプ力が気になったことはないなあ
地域によって流通してる種が微妙に異なるってたりするのが原因なんだろうか?

逆にフタホシは、煩いしジャンプ力スゴイしで、取り扱いにくくて今は使ってない

107 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 14:45:34 ID:T4jFDAvA.net
>>106
大半は飛んでも大した高さじゃないんだけど
たまに、とんでもなく素早くて跳躍力のあるやつが出てくる

108 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 14:52:55 ID:LZ1IXsu7.net
>>102
ペットボトル洗って乾かそうとしてフタ開けて置くと、上の方は乾くけど
下の方って何時まで経っても乾かないって感じ

蓋無しケースでも同様に下部の空気は循環がなく、湿度が高くなり
尿酸が分解されアンモニアが高くなりがちになる

109 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 15:11:27.41 ID:WmLF4rLm.net
>>103
扇風機入れてるんですか?

110 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 15:16:12.98 ID:WmLF4rLm.net
>>104
最初は鉢底ネットをかぶせていましたが、ジャンプしても全然届いてなかったし、実際にはめったにとばないです
どちらかというとシャカシャカとゴキみたいに高速で走ってますね

>>106さんがほぼ自分と同じ印象です

111 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 16:09:20.63 ID:EY8f/f1l.net
>>107
エサ用で流通してるコオロギ達は、跳躍力の低いヤツを掛け合わせ続けて品種改良してるんだったっけ
それでもDNAには情報が残ってたりして、たまにそういうのが出てくるんでしょうね

>>110
繁殖業の方々は、衣装ケースの側面を大きく切り抜いて、メッシュを貼り付けるなどして、横風が通るようにされてたりしますね

112 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 16:48:48.69 ID:O9rY8IsP.net
>>109
サーキュレーターやエアコンなどで ケージ内の空気が循環しないと
比較的比重の重い有害物質が溜まりやすい
って事

113 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 17:43:45 ID:r5z+XzMT.net
ええ、いつも買うとこのイエコ全員ポップコーンみたいに飛びまくって特大プラケなら余裕で出てくるからクロコに変えたわ
クロコも活きがよくてたまに飛び出す

114 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 18:02:35 ID:LZ1IXsu7.net
蓋にたまにひっついてるイエコがいると結構跳躍力あるし蓋は必要だなって思うわ

115 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 18:11:15 ID:EY8f/f1l.net
えええ、本当に全然状況が異なるんですね
うちの場合、キープケースから取り出すとき、ダイソーの一番小さな虫かご(高さ15センチくらい?)に入れるんですが、蓋なしでもジャンプで脱走する事なんてないですよ

116 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 18:11:54 ID:+lwZYprf.net
結構のところ、天井との距離はケースや中のあるオブジェクトによるわけで

117 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 20:00:50 ID:WmLF4rLm.net
いろんな情報、ありがとうございます

>側面を大きく切り抜いて、メッシュを貼り付けるなどして
ステンメッシュ買ってきてこれをやってみたいと思います

118 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 22:59:33.38 ID:BKAiz3H0.net
>自分が扱ってるのは、ほとんどジャンプしないし、しても気にならない程度なんよね
うごきもトロい
逆にフタホシは、煩いしジャンプ力スゴイし

イエコとフタホシを逆に捉えてるとかしか思えん

>繁殖業の方々は、衣装ケースの側面を大きく切り抜いて、メッシュを貼り付けるなどして、

してねーよ!そんなこと

119 :名も無き飼い主さん:2020/08/06(木) 23:51:33.44 ID:hDOoI4H1.net
できるのなら通気性の良いフタはした方がいいと思うよ
何かの拍子でケースを倒してしまうかもしれないし

120 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 00:35:07.96 ID:zqbSpSko.net
>>118
業者さんですか?

121 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 08:17:05.46 ID:YWI5mqmF.net
イエコもフタホシも野生種ならいざ知らず、エサ用として品種改良されたものは、本来は跳躍力が低いもの
中には跳躍力が復活したものが出てくるだろうが、それを弾かずに雑に繁殖させてる業者がいるんだろう
そういうことをやってると、そりゃどんどん原種に近づいていくだろうね
そういう業者が幅を利かせてる地域の方はご愁傷様です

122 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 08:56:16.09 ID:uQW8YEAz.net
>>121
あー、ホームセンターとかで改良メダカを見てると、これでその品種名乗るのは無理があるだろってのがたまにいるけど、それに近い感じか
繁殖は容易だけど、品種を維持していくのは地味に面倒くさく、雑に繁殖させていくと、品種の特性は失われていくと

123 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 09:52:09.67 ID:dLtNkiV6.net
コオロギに品種なんかないよ
なんでそういうデタラメ書くのかな?
フェイクニュースだ

124 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 11:08:07.22 ID:rzLa7jXI.net
生存に不利に働く異常な遺伝的形質って昆虫だと人為的に遺伝子傷つける処理しないとまず出ないし
パッと見すぐ分かる脚部異常があるならともかく跳躍力が低いとか何千何万匹も居る中から選別するのは難しい

仮に作出したとしても売り出せば他の業者が速パクって利益回収できないから大変な手間かけてまで業者はやらない

125 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 11:17:29.70 ID:mw+NyDK1.net
そんな品種改良できるなら後ろ足ないやつ作ってくだせぇ

126 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 11:24:47.72 ID:iSFwADvf.net
ホワイトアイのコオロギというのは随分前に見たな
何匹も生まれてたみたいだけどあれからどうなったのだろう
固定させることは出来なかったのかな

127 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 11:26:24.80 ID:iSFwADvf.net
すまん、説明が足りてなかった
>>126は俺が作ったんじゃなくどこかのサイトで見たってことね
何年も前の事だけどこのスレでも話題に出たことがある

128 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 11:50:14.62 ID:uQW8YEAz.net
商品名で言うところのテントップとか、トリニドショウジョウバエとか、人間にとって都合の良い遺伝子選別による品種改良とか普通にあるのに、コオロギはないと言い切るのなんなん?
飛翔能力と跳躍力は違うとでも言いたいの?
自分のザルさがバレるのがマズイ業者によるものなのかな

129 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 12:49:12.98 ID:smxSaYSn.net
そんなテントウムシやショウジョウバエのことじゃなくてコオロギの品種の話だろ
話題を逸らさずにコオロギの改良品種を出してね

ホワイトアイは売ってないかも知れないが、飼ってる知り合いはいる
目が悪いだろうから、脱走し難いかもね
ただフタホシとクロはサイズが違いすぎるから、選別じゃなく別種か大陸の地域個体群を密輸したんだと思ってる
広域分布種だから、いろいろいるはずだ

130 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 13:11:07.26 ID:BGBL1boC.net
ショウジョウバエも飛ばないの売ってるし

小型犬なんかも、吠えないの同士で掛け合わせるから
最近のはあまり吠えないとか聞くな

131 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 13:35:16.03 ID:rzLa7jXI.net
テントップは商品として飛翔個体と比較して明確な優位性があり利益が見込め、研究開発コストがペイ出来る
農薬として公的登録し、特許も取っている

農水省や経産省が開発者の利益を守らず誰でも無許可で増やせるなら産みだされてはいない

132 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 13:53:39.46 ID:wlur41nF.net
白いデュビア開発しよう

133 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 15:15:57.03 ID:zqbSpSko.net
>>123
フェイク「ニュース」て…w

134 :名も無き飼い主さん:2020/08/07(金) 17:33:28.96 ID:+7sZxQzU.net
跳ねないコオロギってそれもうゴキブリやん

あれだね、コオロギの中毒死対策として通気性も大事だけど
水気の多い餌を減らすってのも手段。

デメリットとして、あんまりにも減らすと脱水で死んだり弱ったりするって事かな。

喧嘩しないように隠れ家を沢山用意しつつ。
通気性を保ちつつ。
餌で排泄物を調整。

コオロギ飼育ができれば爬虫類飼育なんて余裕だよね!

135 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 00:13:41.83 ID:/YP03iKX.net
哺乳類食いの爬虫類はどうするの?

フライトレスもテントップも放射線による突然変異誘導じゃないの?
ショウジョウバエ研究では普通にやってる

136 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 02:54:19.78 ID:vMjJQFOP.net
手間が掛かって大変なコオロギを飼育できるスキルがあれば手の掛からない爬虫類飼育は簡単って意味でしょ

137 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 07:53:53.25 ID:SVIuL+GS.net
活がほしいならコオロギなんてやめてミルワームにすればいいんだよ
活コオロギは買ったら当日分だけおいといてあとは冷凍だ
適当にコオロギとミルワーム数匹ずつで

138 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 11:31:21.83 ID:+W5nfVUS.net
ゴキ大丈夫ならレッドローチ最強。

139 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 11:46:27.41 ID:mHfmRvai.net
レッチ臭いし卵隔離して水吹かないと全然孵らないし素早いし良くない
放置したままで勝手に増えて臭いしなくてトロいデュビアが最強

140 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 12:11:21.45 ID:0GvYLlEK.net
かねだいのクロコは買ってきた直後にはフルーツ臭強いカラフルなリクガメフードを水でふやかしてあげるとスゲー食らいついて死亡率下がった

141 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 14:46:27 ID:B9VfZ5su.net
扁平デュビアの幼虫が安かったから300匹ぐらい買ったんだけど成長したらほとんどオスでメスが20匹くらいしかいなかった
扁平だから?それとも元々オスメスの比率ってこんなもん?

142 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 14:48:39 ID:b3nrunQH.net
偏ってんな
頑張ればオスメス見分けられるし要らないオスを出してたんじゃないかね

143 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 15:07:15.47 ID:B9VfZ5su.net
買って2ヶ月くらいでほとんど成虫になるくらい育ってたからもしかしたらそうかも
自分には幼虫の時点でオスメス見分ける自信ないなぁ

144 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 16:30:41.60 ID:/ALr1EBd.net
家に野生のゴキブリ出た
家族から「あんたゴキブリ飼ってるんだから何とかしないよ!」と
それとこれとは全然違うんだよなぁ

145 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 17:02:57.61 ID:ms9uymyB.net
我が家じゃ 野生のゴキが出没すると 娘がハエタタキで瞬殺
ペットと化した娘管轄のネズミの餌食に…

146 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 17:41:03.43 ID:m467awza.net
レッチ飼ってると何回か脱走経験あるだろしチャバネ出てもレッチだと思って普通に手掴みできると思う

147 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 18:00:36.01 ID:ZTPZ0Cjf.net
チャバネ一匹いたらそこの家主は人間じゃなくゴキブリだけどな

148 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 22:13:29.72 ID:/YP03iKX.net
野生のゴキをペットのネズミの餌に与えるって、なんかすごいな

149 :名も無き飼い主さん:2020/08/08(土) 23:20:27.89 ID:kPRu3dfr.net
ゴキは家族がなあ
ほんとそれだけなんだよなあ

150 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 00:32:36 ID:aJJQRZPl.net
なんでゴキブリはそこまで嫌われてるんだろうな
カッコイイのに

151 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 01:36:04 ID:8LaPpJrx.net
一般的には自身の領域(家)に侵入してきた上に圧倒的機動力で抵抗してくる生物だもの...
嫌われるのもやむ無し

152 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 01:47:22.29 ID:jzqHTJN+.net
カマキリもよく見ると細長いゴキブリなんだけどな
エンマコオロギもパッと見クロゴキだし

153 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 05:55:58.85 ID:n0lpbCuU.net
不快害虫として「嫌われ」を超えて恐怖すら感じるくらいに殺虫剤の販売企業が長い時間を掛けてTVCMとかで日本人に擦り込んで来た
更にそれが親から子へと世代を重ね引き継がれ強化された結果、実像異常に怖がる
少し前の道民くらいのゴキに対しての嫌悪レベルなら売上はもっと低いと思う

154 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 06:59:45 ID:Z2eFMBbX.net
人類が滅びてもゴキは生き延びる。生命体として
ゴキの方が上だから本能的に恐れてるって
説あるよね。

155 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 09:02:31 ID:zeZxZxYC.net
詳しく調査・研究したわけじゃないけど
デュビアの扁平はやっぱり奇形ではなくて、弱って痩せた個体だとおもうわ

扁平個体を隔離して餌を食べさせれば食べる個体は治る。

ただ虚弱個体が産まれる原因に近親交配が影響してる可能性は結構あるとは思うから
結局は過度な近親は扁平の原因には繋がってはいそう

156 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 09:06:28.23 ID:zeZxZxYC.net
ゴキブリが嫌われてる大きな理由は不潔だからでしょ。

汚物が自律行動を起こして動き回り、近づいてきたらそら怖いでしょ。
実際はそれほど不潔でなくても長年の間、親や娯楽やメディアから刷り込まれたイメージってのは強い

157 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 11:22:11.46 ID:oGKjJ1C0.net
扁平個体は水分不足だよ。
隔離して試した。
普通個体群を水分減らして育てたら扁平になったし、扁平個体群を水分たっぷりで育てて復活した。

158 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 12:05:58.61 ID:dUzO0Gga.net
夜中に食器を舐めたり人の口を舐めたり

159 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 18:16:30 ID:xkt3RQXt.net
扁平が食いつくゴキブリフードはよ

160 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 19:16:29.67 ID:iKKC4aC/.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223277.jpg
ケースの底切って100均の鉢底ネット貼って1年デュビア育てた感想
掃除はめちゃくちゃ楽だけど生まれたてはかなり落ちてる

https://dotup.org/uploda/dotup.org2223282.jpg
なんだったらネットの裏側歩いてる
普通のケースでも糞ごと小さいの結構捨てるタイプ人は良さそう
もしくは小型種飼ってるなら底にもエサ入れといたら探すの楽かもしれない
糞も食ってるから糞必要ってどっかで聞いたことあるんだけど
1年では特に平が異常発生したみたいなトラブルなし
あとは保温シート貼りたい人は厳しいぐらいかな

161 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 19:54:19.75 ID:LSB5ZgWt.net
>>155
近親交配を何代も繰り返せばダメな遺伝子が淘汰されて優秀な個体だけが生まれるようになるって聞いたことあるけどな。

162 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 20:27:55.36 ID:Dy6cvWc7.net
そうなんか?

競馬とか近親交配させまくるとアカンようになるから、
定期的に外国から種馬連れてきてるよね?

163 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 21:52:02.65 ID:aJJQRZPl.net
哺乳類みたいな高等動物と違って昆虫なんかほぼ近親交配の影響は出ないことになってる
ショウジョウバエなんか数百世代も近親交配して変異の維持をしている
蚕だって数百年も近親交配
爬虫類だってほぼ問題ないとされている
だから気にするなって

デュビアなんか普通に糞掃除したって問題ないだろ
シェルターは移動させて、残ったのは傾けて生体だけ移動させれば簡単

164 :名も無き飼い主さん:2020/08/09(日) 22:34:51.88 ID:xkt3RQXt.net
爬虫類も近親交配は良くないぞ…

165 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 00:39:09.06 ID:rYb+bqcZ.net
>>161
いい個体だけを選別して交配していけばそうだけど、雑居飼育で勝手に交配させてると奇形の発生率は高くなるぞ

166 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 07:43:07 ID:uj3ZYnme.net
近親はカブクワ界隈でも結構問題になってるよ。
角や顎が蛹化の時に形成されなかったり繁殖力が落ちたり

虫なら近親に強いっていっても限度がある

167 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 09:25:29.33 ID:bLBxOnKi.net
カブクワって、それが近親交配の影響だって検証されてるの?
栄養失調とか飼育ミスとか

168 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 09:50:34.54 ID:En8gblAa.net
オオクワガタとか移動しないクワガタは、割りと近親でもいけるけど、

飛び回るカブトやノコは影響が出やすいとは聞いた

169 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 13:07:22 ID:Uqi1D6J6.net
ゴキブリは不快害虫じゃなく衛生害虫だよね

ゴキが不衛生って、シャワーして無いマンマンクンニして尿道や肛門ペロペロしたり
汚いチンポフェラさせてすぐにキスとかするのとどっちが汚いんだって、話じゃないの??

170 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 13:58:12 ID:/GXkwxHh.net
>>169
あなたゴキブリのことペロペロするんですか…?

171 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 16:58:03 ID:K/qPuLy/.net
野生のゴキブリより不特定多数の人間の手が触れるエスカレーターの手すりとか小銭のほうが汚いと思う

172 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 18:20:38.58 ID:edqURmod.net
ジャイミルの床材ラビットフードから昆虫マットに替えたら一瞬でコバエ湧いてビビった

173 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 18:55:43.15 ID:/GXkwxHh.net
>>172
ラビットは有能
ダニもわきにくい気がする

174 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 22:09:19 ID:tgKjQfL7.net
>>171
小銭は知らんがエスカレーターの手すりは
結構拭いてるの見るぞ。

175 :名も無き飼い主さん:2020/08/10(月) 22:41:48.60 ID:J4UuMPB6.net
マダゴキのベビーって一般向けに流通してる鉢底ネットの3mm穴通れない?
チャンネル鰐がタッパーの通気口に使ってるけど

176 :名も無き飼い主さん:2020/08/12(水) 09:31:50.20 ID:KmEXHQoX.net
コバエは脱脂綿ですら湧く
有機物は何でも餌にするしぶとさ

177 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 00:08:17.63 ID:Vj5x6+Gr.net
脱皮したての柔らかボディだと結構通り抜ける

178 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 19:33:11.86 ID:8WGqYayk.net
ミルワーム増えすぎ
サイクルを止めるために蛹を成虫に食わせることにした

179 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 19:56:55.01 ID:wFy+lNfy.net
もったいないおいしいのに…

180 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 22:41:00.76 ID:q12dyMcL.net
ダイソーの100均の米ビツにハンダでアナあけて
コオロギキープしてるんだけど、近所のペットショップで買うとすぐ死ぬ(遠くの店のは丈夫で
よく持つ)んで風通し良くするためにファンを
使おうと思うんだけど、小型でとにかく静かなやつオススメないかな?

181 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 23:11:09 ID:8WGqYayk.net
>>180
アクアリウム用の、水面に風吹きかけて水温下げるやつとか

182 :名も無き飼い主さん:2020/08/13(木) 23:16:39 ID:ISechVcw.net
PCのケースファンとか?

183 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 00:09:51 ID:+CdaRJOb.net
デュビアのケージにコバエと蛾が沸きまくりで部屋中臭ってヤバい
一日中エアコンで底にパネヒ敷いてるけど効果なし

184 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 00:43:14.60 ID:bx/d+jG8.net
湿度や餌の見直し、死骸や糞の定期清掃をやれ

185 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 01:14:57 ID:Rnw+yGV1.net
俺もデュビアが臭いから
ここで聞いた脱臭機、富士通のAmazonで2万ぐらいのやつ買ったけど
かなり臭いなくなったよ
掃除は1〜2週間に1回で>>160のやり方

186 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 01:43:04.82 ID:9XZthsb2.net
コバエよけシート噛ませば羽虫なんか入りようないのに
それでもダニは湧くからあいつら嫌い

187 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 10:54:01 ID:Wazu1YbL.net
あれ・・・・?そういえばデュビアの死骸をまったくみない

188 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 14:13:06.62 ID:6KxpXtgc.net
ダイソーの米びつって5Lでも10Lでも深すぎるんだよ
シェルターを工夫すれば逃げないから中ブタをはずせば通気は良くなるぞ

189 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 21:54:44.26 ID:+CdaRJOb.net
>>184
湿度は約50% 月1で掃除
餌はラビットフードと1、2時間で完食できる野菜くずなんだけども


>>185
2万は中々高いですね・・・
とはいえ自室とは言え家族からの不満も出ているので
改善できなかったら仕方がない

190 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 23:07:06.57 ID:attYR//V.net
どうやったらデュビア臭くできるのか不思議
生肉でもあげてるの?

191 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 23:13:56.70 ID:37uY0onz.net
数いると独特の臭いは出てくるな
他が臭すぎて無臭扱いされてるが

192 :名も無き飼い主さん:2020/08/14(金) 23:42:57.96 ID:P3hbheLu.net
コオロギが臭すぎるから気にならないレベルだな
トカゲも臭い

193 :名も無き飼い主さん:2020/08/15(土) 03:38:31.10 ID:YV+JVKdg.net
爬虫類自体は臭いなくて飼育器具とか周辺に糞とかエサの臭いがこびりついてるだけじゃね
鼻が慣れてるだけで数日振りに家に帰ったりしたらデュビアのケース臭いぞw

194 :名も無き飼い主さん:2020/08/15(土) 07:05:43.38 ID:VPZUKDYR.net
無香空間つよいよ
コオロギのもったりした臭いはなくなった

195 :名も無き飼い主さん:2020/08/15(土) 09:22:07 ID:ynmNRz7c.net
>>189
野菜くずの与えすぎだと思う
完食は与える頻度・量の目安にならない、多すぎて湿度管理上は過剰になっている
床材が湿り、特に底面はかなり水分持って臭いなどの原因になる

196 :名も無き飼い主さん:2020/08/15(土) 12:15:48.07 ID:S1mjuVV8.net
コバエは湿気ってたらデュビアの糞にもわくしな
野菜くずたべて出た糞はかなりしめってるから絶好の繁殖床や

197 :名も無き飼い主さん:2020/08/15(土) 13:01:06.62 ID:BXysLFbv.net
増えたイエコを冷凍する時ってそのままパックとかに入れて冷凍してますか?

198 :名も無き飼い主さん:2020/08/15(土) 13:04:30.10 ID:j3vvED51.net
>>197
前どっかでみたのはいきなり冷凍すると汁だして
汚れるのでまず冷蔵庫に入れて汁をテッシュとかで
吸い取ってから冷凍するとかだったな。

199 :名も無き飼い主さん:2020/08/15(土) 19:49:04.62 ID:vNxpirzR.net
ぬるま湯で解凍する人が多いと思うからそのまま良いかと
販売する場合は見た目も大事だけどね

200 :名も無き飼い主さん:2020/08/16(日) 03:24:33.70 ID:U6K1znif.net
>>197
余分な水分を出させるのと動きを鈍くさせる為にティッシュ入れたタッパーにイエコを入れて冷凍庫で十数分
凍る前に取り出して100均の小さいチャック付きポリ袋に1回分数匹を小分け
それを纏めてジップロックに入れて冷凍保存

201 :名も無き飼い主さん:2020/08/16(日) 12:46:59 ID:tMZzI3Mv.net
-80℃に放り込んだら10分で凍結するぞ

202 :名も無き飼い主さん:2020/08/20(木) 23:32:35.13 ID:BqpTWLBz.net

https://www.youtube.com/watch?v=b_ZTsDfjAp0

203 :名も無き飼い主さん:2020/08/21(金) 06:52:52.47 ID:qtxeXqHj.net
ワラジムシの床材ヤシガラにしてもダニ多少は湧くな
赤玉土にして落ち葉入れない環境に変えてみるか

総レス数 468
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200