2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ113匹目

1 :名も無き飼い主さん :2020/12/15(火) 08:14:46.68 ID:tg3SvzYh0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ112匹
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1604238764/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

338 :名も無き飼い主さん :2021/01/02(土) 22:35:22.68 ID:J4fx6iQT0.net
どっちも詰まるよ
長い目でみると良くない

339 :名も無き飼い主さん :2021/01/02(土) 22:50:13.01 ID:1LoAkgAZ0.net
グラスハーモニー良いんだけど落として割っちゃった
ガラスが外れれば良いんだけどシリコンでがっちりだった
捨てるのにかなり困るゴミになってもうた…
前面のみガラスタイプ出して下さいメーカー様

340 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 05:11:04.00 ID:LnuaBLGpd.net
グラテラ45で奥行き30を出して欲しい
30に合わせたラックだと合わせて置けない

341 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 06:51:21.65 ID:rDmzhdon0.net
レオパだけを考えると前だけガラスっていいんだけどね
アクリル使っちゃうとバスキングランプ必要な生体に使えなくなっちゃうから…
バリエーション増やすと間違えて溶かす人続出でクレームも増えるだろうし

342 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 07:44:55.54 ID:1cbn7E4tM.net
グラハモ450使ってますが広すぎではないです
むしろこれ以下だと狭いです

343 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 09:15:37.20 ID:FCGzmepkr.net
グラスハーモニー360つかってるけど
手狭感は否めないな

344 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 09:30:03.08 ID:JCuVuEp60.net
グラハモだと保温はやっぱりエアコン管理か暖凸?新しいヒーティングトップ使用してる人いない?

345 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 11:12:41.06 ID:AC6sIJMo0.net
>>340
俺も奥行き30しかないんで45ケージはパンテオンにしたよ。

346 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 11:38:56.84 ID:9C4pUtpK0.net
初売りでお迎えしました
ずっと狙ってた子だったので嬉しい!
https://i.imgur.com/3d6xiB6.jpg

347 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 11:43:24.31 ID:I4Q8IUBCM.net
>>346
おめ

348 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 11:55:56.61 ID:AC6sIJMo0.net
>>346
スパマクのアルビノリューシかな、俺も初は
このモルフでした。

349 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 12:15:02.02 ID:3qYNphS80.net
おしゃれで可愛い

350 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 12:22:52.59 ID:cZ2LL8Ss0.net
>>346
おめ
こいつぁ正月から縁起がいいってもんだ

351 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 14:06:27.79 ID:L8r3i/COd.net
>>348
レオパにリューシはない。

352 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 14:10:12.69 ID:9C4pUtpK0.net
>>348
アルビノプラチナムってモルフです

353 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 14:22:16.37 ID:AC6sIJMo0.net
ええ、俺買った時確かにアルビノリューシって
書いてたけどw

354 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 14:22:54.14 ID:XKVNGeAed.net
>>351
レオパ リューシでググると色々なサイトや有名ショップの入荷や在庫情報が沢山出てくるけど間違いなの?
俺はあまり詳しくないからよく分からないけど

355 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 14:30:29.51 ID:pbSnYW3xd.net
スーパースノーアルビノリューシをスーパープラチナってネーミングにしてるっぽいけどね

356 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 14:32:21.84 ID:pbSnYW3xd.net
>>345
パンテオン鍵が面倒そうだし住まいが駅近だからガタガタ言いそうで奥行き30の45ケージだとパンテオンかグラハモくらいしかないんだよね

357 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 14:36:49.99 ID:A7XZATPr0.net
>>356
グラテラは?めちゃくそ重いけど
成人男子しか無理

358 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 14:47:33.27 ID:XKVNGeAed.net
>>357
話がループしてるぞw
>>340で幅45で奥行30のグラテラが無いっての話の発端だ

359 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 14:59:39.92 ID:AC6sIJMo0.net
>>356
俺は鍵は付けてない、隙間あった時脱走されたけど、ちゃんと閉まってたら大丈夫w

振動で音がするかはちょっとわからん。
指でガラスをつついたらパンテオンの方が
確かにちょっと音大きいな。

360 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 15:15:49.58 ID:A7XZATPr0.net
>>358
あはははは

361 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 16:45:23.74 ID:P77O3ZoT0.net
グラスハーモニー45とスチールラックを注文しましたよ
ちょっとずつ設備揃えていって生体お迎えするのは春頃になるかな

362 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 17:58:56.41 ID:rZn8FXsm0.net
>>352
プラチナムってのはスーパースノーマーフィー(ブリザード)のことだと思う
この子はパターンレスではないからスーパースノーアルビノですね

363 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 18:02:06.40 ID:xnf8BW7r0.net
吐き癖ある個体にレオパドライ与えたら治ったって記事を何個か見たんだけど、そんな事ってあるのかな?

今はグラブパイすりつぶして、レプラーゼ混ぜてos1でしゃぱしゃぱにしてるやつやってるんだけど、それでも半分くらい吐く…

364 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 20:05:45.66 ID:vuZCPs/l0.net
>>363
OS1って経口補水液のやつ?
そんなのレオパにあげて大丈夫なの?人用に配合されてるやつでしょ?

365 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 20:24:38.42 ID:rDmzhdon0.net
レオパって塩分とか要るの?

366 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 20:47:28.21 ID:hbND4pDW0.net
>>363
ひかり菌のおかげじゃない?

367 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 22:33:24.68 ID:kWDNh6Q80.net
os1も塩分も与えてみなきゃ問題あるかわからないでしょ
死んだらダメだったってことで次気をつければいいし

368 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 23:07:45.41 ID:Dxbcehy80.net
お前さんとこの実験体に対してやっててくれ。

369 :名も無き飼い主さん :2021/01/03(日) 23:15:30.30 ID:kWDNh6Q80.net
当然うちでは色々検証してるよ

370 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 14:05:30.21 ID:yq8wX3esd.net
人用に作られてるものは人用に調整されてるものだからな
怖くてペットにはあげられないわ

371 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 14:48:44.20 ID:5cdMllkt0.net
便秘に人用のヨーグルト混ぜて与えてる人もいるし自己責任で色々とやってみればいいとと思うけどね
マニュアル通りの飼育方法だと知恵がつかないよ

372 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 14:58:58.60 ID:yq8wX3esd.net
ペットの犠牲前提の知恵なんていらんわw
調べれば出るしな

373 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 16:42:03.07 ID:r1q0uECv0.net
ペット趣味ってサイコパス結構いるよね

374 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 17:35:43.37 ID:7L38Rii60.net
病気でも疾患でもないレオパでトラブルって
まともに飼ってるつもりで飼えてないのが大半だと思うわ
ずっと高温で一生高頻度のエサとかそりゃ内臓も弱るだろうし
べたべた触ってへやんぽとかでわざわざストレス与えたり
元々高頻度のエサなのにちょっと間隔空いたら
すぐに口にエサ押し付けたり温浴したり
SNS系ってほとんどそんなんばっかじゃね
もちろん異常を感じたらすぐ病院行く人もいるけど

375 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 17:39:06.92 ID:a1Wo+7jPM.net
手のひらに乗ったり寝たりは温度足りてない場合多い気がする
クーリングすると体温で寄って来たりするし

376 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 18:42:47.82 ID:AnfgfYELM.net
給餌は3日に1回コオロギ5匹みたいなマニュアルをそのまんま受け止めて腹が減ってないだけなのに拒食だと勘違いしてケージの温度上げて無理やり食えるようにしたり消化のペースは環境や餌の量や生体ごとに違うのにマニュアルに踊らされて無理やり温浴で糞させるほうがよっぽどサイコパスな飼育者だと思うが

377 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 18:52:39.29 ID:ojOmLJ0sp.net
うちは暖突下で寝てる事多いなぁ
パネヒが熱過ぎるのかな
みどり商会の使ってるけど、これほんとに勝手に温度調整してくれてるのかどうか…
ビバリアみたいなダイヤル式に変えた方がいいのかな

378 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 18:59:28.31 ID:huGtejIO0.net
サーモガン使えば床温度見れるよ

379 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 19:01:35.17 ID:QB4XKt1s0.net
落ち着けって
一体何と戦ってんだよ

380 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 19:50:41.03 ID:BVWQTg6+0.net
レオパの糞の周りに血がついてることがあるのですが、コオロギが原因で切れ痔みたいなのが起こることってありますか?
糞自体に血は混じってないのと毎回ではないので寄生虫はないと思ってますが

381 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 22:08:50.45 ID:a1Wo+7jPM.net
>>380
切れ痔自体は結構あるよ

382 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 22:30:25.58 ID:5vUy2Ao10.net
飼育は色々な検証の上でなりたってるよ
調べて出てくる知識は誰かが検証した結果だしね
調べた結果より個体ごとの状態を見れない飼育者多すぎるね

383 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 22:32:41.36 ID:RudN2bAG0.net
ナラベルト使ってみてるんだけど、ヒートケーブルとかピタ適温に比べて温度低くない?
こんなもんで足りるんだろうか?

384 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 22:52:55.80 ID:ZKQIWjsE0.net
>>383
俺んちもナラベルト2つあるけど、どっちも他のプレートヒーターと変わらないよ
露骨に温度が低いなら不良品じゃないかな?

385 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 23:25:59.46 ID:BVWQTg6+0.net
>>381
結構あるんだね!安心したありがとう!

386 :名も無き飼い主さん :2021/01/05(火) 09:27:38.12 ID:RKhya29wd.net
>>384
ありがとう!
使いたてでまだ温度上がりきってなかったのかも
少し気にしてみる

387 :名も無き飼い主さん :2021/01/05(火) 12:03:47.91 ID:YqrCgRwrr.net
昼間家にいなくて部屋が暗くなる方々、昼間の照明はどうしてますか?

基本的に暗幕カーテンを締め切っているので、昼間も暗いです。
朝起きて照明つけて、出勤時に消して、夜帰宅したらつけて、寝るときに消して
という照明サイクルなのですが、レオパの生活サイクル的に問題ないのでしょうか。

出勤時も照明をつけるor昼間用ライトを購入するか悩んでいます。

388 :名も無き飼い主さん :2021/01/05(火) 14:54:35.99 ID:Dnu6UwphM.net
自分はそこまで気にしてないな
カーテンは閉め切って出かけるけど

389 :名も無き飼い主さん :2021/01/05(火) 18:58:24.87 ID:/3er28zF0.net
ちょっと質問させてくれ
ふとレオパの全長測っておこうかと思ったんだが、じゃあどうやって測ればいいんだろう?となってさ
どなたか良い測定方法知ってるって方いたら教えて欲しい

390 :名も無き飼い主さん :2021/01/05(火) 19:00:24.14 ID:I4vQkG0pd.net
糸を用意します
糸をレオパに沿って頭から尻尾までの長さで切ります
あら不思議!

391 :名も無き飼い主さん :2021/01/05(火) 19:13:27.98 ID:kYjTbCkG0.net
1cm角の方眼紙の上でレオパを歩かせてる人の動画を見た時は目から鱗だったよ〜。

392 :名も無き飼い主さん :2021/01/05(火) 22:01:28.36 ID:4z7dBY140.net
わざわざ買うほどじゃないけど家にあったから
透明の長い筒使ってるわ
レオパはぱっと見で分かるから1回しか計ってないけど
ヘビは今もたまに計る

393 :名も無き飼い主さん :2021/01/05(火) 23:02:00.86 ID:ZemsFkr+0.net
うちのレオパ、水入れから水めっちゃ飲むし、
健康的な固形うんち+健康的な固形尿酸+多量の水って感じに排泄するんだけど、
みんなはどう?

394 :名も無き飼い主さん :2021/01/05(火) 23:59:14.47 ID:oajTr7A10.net
俺は割りと便秘気味だから野菜たくさん食べるようにしてるよ

395 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 07:40:57.29 ID:oBCocR9+M.net
>>393
うちもだいたいそうだけど1匹だけめっちゃ糞が臭いのいる同じ環境同じ餌なのにその個体だけ

396 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 08:00:43.89 ID:R+Fs8S5Ia.net
我が家はやたら尿酸が大きい子が1匹います

397 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 09:43:28.70 ID:3qeM75SH0.net
>>394
レオパも5chやる時代なのね

398 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 11:47:16.45 ID:TFcnF6uLM.net
はじめて飼った子がネットの情報と比較してめちゃくちゃ食べる方(コオロギ約15mmを15匹ぐらい毎日)なんだけど、
いつまで毎日給餌するべきなんでしょう?
どこの情報見ても大体生後数ヶ月までは毎日食べなくなるまであげてってあるけど食い過ぎてないか心配
多分正解はないんだと思うけど、有識者がどう基準を置いてるか教えてほしい

ちなみにもうすぐ4ヶ月で吐き戻しとかは一切なく、15mmぐらいの糞も定期的にしてます

399 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 12:11:56.04 ID:TPfj0Jgcd.net
正月に迎えた子がやっと餌を食べてくれて一安心

400 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 12:28:51.88 ID:DkojWwo80.net
>>398
コオロギを大きくしてみてはどうだろうか
縦より横に大きくなるようになったら少しずつ絞っていく方がいい
2年以上はゆっくり成長すると思う

401 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 14:09:49.88 ID:s2ysbWHLd.net
吐き戻し多いやつがようやくイエコオロギ食べて、糞したんだけど、白みがかった透明な粘着便だった

とりあえず吐かなかった事を喜びたいけど、消化出来てないってことかな?
似たような糞を見たことある人います?

402 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 15:00:34.94 ID:R/qVRFCnd.net
画像を貼ったら分かりやすいかと

403 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 15:21:01.77 ID:s2ysbWHLd.net
>>192
うっかり片付けてしまったのですが、これがもう少しこんもりした感じでした。

404 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 16:40:17.44 ID:X1Vfzwqe0.net
初グラステラリウムなんだがデザートソイル引く場合100均の園芸用底鉢ネットを下に引いたほうが良い?

405 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 18:30:21.25 ID:gQmDKrYcr.net
明日大寒波だからケージの中にカイロ入れとこう思んだがどうかな

406 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 18:57:45.33 ID:qjS/Bwb4M.net
>>405
水とか湿気危ない
自分はそれやる場合はハムスターとか小動物用のカイロ用ケースに入れて水や湿気かからないようにする

407 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 21:59:56.75 ID:cFxhcHUW0.net
ケージ内乾燥するから霧吹きかなりするけど、レオパに水かかっても平気そうだよ 

408 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 22:10:23.90 ID:m5zgB1Cu0.net
カイロに水や湿気危ないって事だろ
気密性高いケージだとカイロ入れてると酸欠にもなるから注意

409 :名も無き飼い主さん :2021/01/08(金) 19:01:19.07 ID:PRImzvga0.net
春になったらペアリングするんだ
雌は生後1年過ぎてて60gくらい
雄が生後半年くらいなんだけど体重が50gあるから多分大丈夫かなと

で、今年は第一種動物取扱業の登録しようと思うんだ
人生楽しまなきゃね

410 :名も無き飼い主さん :2021/01/08(金) 19:03:20.45 ID:MkhYg1gfd.net
>>409
実務(ショップ店員)経験無いと今は業取れないよ…

411 :名も無き飼い主さん :2021/01/08(金) 19:22:42.86 ID:PRImzvga0.net
>>410
それがさ
若い時ショップ店員やった事あるんだわ
まあ先ずはセンターに話を聞きに行ってみるつもり

412 :名も無き飼い主さん :2021/01/08(金) 21:23:30.66 ID:mdilM2+FM.net
はぁ〜、またホリホリでシェルターが傾いてるわ。元に戻すか。

よし、きれいにならしたぞ。

レオパ「ん?シェルターが戻ってきたぞ。よし、掘るか。ホリ…ホリ…」

413 :名も無き飼い主さん :2021/01/08(金) 21:56:26.83 ID:kxrqgMZbr.net
>>412
床材何使ってる?

414 :名も無き飼い主さん :2021/01/09(土) 08:23:31.13 ID:MXR1KBK8M.net
なにかしらやることがあったほうがいいかな

415 :名も無き飼い主さん :2021/01/09(土) 08:27:28.39 ID:E4PG/1A+d.net
>>411
若い頃ってのが最近なら問題ないけど、実務経験も直近じゃないと駄目って話もあるよ

416 :名も無き飼い主さん :2021/01/09(土) 10:07:00.22 ID:mnl/1i1u0.net
>>411
その経験を証明するのに雇用主に書類書いて貰ったりしなきゃいけない(自己主張だけではダメ)
あとは前はその実務経験を売る悪徳業者(雇用してないのに働いていた事にしてあげる)がいたから審査が厳しくなったらしい
6ヶ月(概ね800時間)以上だから月130時間って言うとバイトとかだと認められない可能性も。
1日8時間、週5のフルタイム(社員)じゃないとダメかも。

まぁ取り敢えずは都道府県の動物指導センターに話を聞くしかないけど

417 :名も無き飼い主さん :2021/01/09(土) 10:16:39.74 ID:Vskq3d3yM.net
業持ってないからわからないけど、実務経験必須の資格はよく不正とか多いのは厳しくなるよな
雇用主が実務経験書くだけじゃなくてちゃんと源泉徴収証とか所得証明必要なのあるし
所得の方をいじると罪重くなるのに

418 :名も無き飼い主さん :2021/01/09(土) 17:37:31.69 ID:wMkVJBORr.net
飼い始めてそこそこ経ったし、手伸ばしても逃げないから初ハンドリングしてみたけどめっちゃ動くね
レオパのハンドリング動画見て勉強したけど動画の子みたいに手の上でおとなしくしてくれなかったわ

でもやっと体重測れてゲージも綺麗にできて満足

419 :名も無き飼い主さん :2021/01/09(土) 20:22:59.96 ID:N7PiB/4FM.net
>>413
デザートソイル

420 :名も無き飼い主さん :2021/01/09(土) 22:39:20.24 ID:QEwxiGka0.net
この度初めて脱皮不全を経験した
ケージ内湿度が30%台だったからか五本指ソックスが全部残ってしまったわ

421 :名も無き飼い主さん :2021/01/09(土) 22:46:30.15 ID:aRIQ7OUb0.net
かわいそう

422 :名も無き飼い主さん :2021/01/09(土) 23:17:37.64 ID:PGh82CMda.net
>>420
うちでも先月に脱皮不全させちゃったけど、指の皮を取るのに苦労した
爪が引っかかるから取り難いんだよね
しっかり取ってあげないと壊死しちゃうし

423 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 00:44:15.14 ID:6TWbehFZr.net
うちのレオパ霧吹きしてたら出てきて浴び出すんだが
普通レオパに霧吹きかからないようにしないといけないですよね?

424 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 01:50:12.30 ID:uIkX8K7c0.net
特に気にしてないw

425 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 09:27:31.13 ID:zGKb4AhQ0.net
この寒さでセラミックヒーター追加、計100w
エアコンなしの部屋で22度まで下がってたけどなんとか28度までもっていけた〜
こんな寒さはめったにないからびっくり

426 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 13:44:26.55 ID:K6TEQG6l0.net
レオパドライとか人工餌で育ててる方アダルト個体は1回何粒ぐらいあげてますか?

427 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 16:48:33.07 ID:E9jx3OMa0.net
>>423
びびりの性格の子もいるから基本はかからないようにするのが良いけど、自ら出てきて浴びてるならその子にとって不快じゃないんだろうからあまり気にしなくて良いのでは?

428 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 16:54:38.24 ID:NrzJ0zl00.net
>>426
うちの子はレオパドライ週に2粒ですね。
最近それでも多いかもと思ってます。

429 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 18:31:40.75 ID:wtaay/Jqp.net
え、うち週2で3〜4粒だわ…
もうすぐ一歳になるけどあげ過ぎかな?

430 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 18:57:59.55 ID:Zw/Lrb0V0.net
と言うかレオパドライもブレンドも脆すぎて…
時間短くしてもレオパが噛み砕いてぼろぼろ崩れる
ってことでウチはレオパゲルだけど、体積的にはドライ4粒分位を週2かな
半年くらいのヤングは1回に多い時は10粒分くらい食べるし週3回くらい食べてる

431 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 20:29:32.57 ID:CDon1y1l0.net
グラスハーモニーに暖凸はよく見ますが、グラスハーモニーにヒーティングトップを使用できるのですか?

432 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 20:30:05.00 ID:We/8+2f50.net
>>430
レオパブレンドと同じ成分(らしい)
トカゲブレンド良いよ
粒がでかいから崩れにくい
20g超えてる子なら食べられる大きさ

433 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 20:59:58.74 ID:i8I+DdURd.net
>>431
ヒーティングトップはケージの外(上)に置くもの
ヒーター表面は100度に達するからケージ内に設置して生体が触れたら火傷する
だからグラテラみたいな上部が金属メッシュの製品にしか使えない

暖突は表面で70度くらいにしかならないからケージ内に設置出来る

>>432
ありがとう
調べてみるわ

434 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 21:17:24.60 ID:CDon1y1l0.net
>>433
そうなんですね ありがとうございます。レプテリア300とかに使用するのが良さそうですね

435 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 22:18:55.92 ID:1bD2QcS+0.net
>>426
うちの一歳一ヶ月の子にはレオパブレンド×3、レオパドライ×1を二日間隔あけてあげてるよ

436 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 22:22:22.87 ID:HQ93lBRya.net
>>426
10日に1回2~3粒

437 :名も無き飼い主さん :2021/01/10(日) 22:23:23.92 ID:HQ93lBRya.net
レオパブレンド

438 :名も無き飼い主さん :2021/01/11(月) 00:09:07.71 ID:tkBACwiM0.net
暖突にはサーモスタットつけろとどのサイト見ても言ってるが
その暖突の商品説明に「本品はサーモスタットと併用できません。予めご了承ください」って思いっきり書いてあるんだけど
いいの?

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200