2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆シード★鳥の餌★ペレット☆4食目

280 :名も無き飼い主さん:2021/12/17(金) 14:47:09.09 ID:X9m+B+LP.net
>>279
君が言う保存料の定義が解らん
梅干しの保存料は塩でピクルスの保存料は酢だ
ハーブの香りで保存させてるならそのエキスが保存料だし、食物の酸で保存させてんならそれが保存料だよ

281 :名も無き飼い主さん:2021/12/17(金) 15:20:38.67 ID:rpv/vHF8.net
>>280
パッケージの裏面、見てみろよ。アホなのか?

282 :名も無き飼い主さん:2021/12/17(金) 15:28:32.81 ID:3a/a5s6N.net
ラウディの保存料に、プロピオン酸が使われてるっての誰でも知ってるだろ。お前こそアホなのか?

283 :名も無き飼い主さん:2021/12/17(金) 17:00:54.46 ID:L9ouqb3v.net
彼は保存料が入っていると言ってるだけだと思うが?
入っていると返してやれば終わりじゃね?

284 :名も無き飼い主さん:2021/12/17(金) 20:21:48.20 ID:AZv1t5QX.net
なんで喧嘩腰なの

285 :名も無き飼い主さん:2021/12/18(土) 08:54:00.42 ID:dOhtbfxz.net
鳥だっていいもの食いたいんだよ

286 :名も無き飼い主さん:2021/12/18(土) 12:16:47.47 ID:BlIa+Jwf.net
じゃあペレットより野菜とかフルーツとかタネとかのが良くないうちはビビり散らして野菜やフルーツ食べないから無理だけど

287 :名も無き飼い主さん:2021/12/18(土) 13:01:08.11 ID:SqYVWlCF.net
日本語で頼む

288 :名も無き飼い主さん:2021/12/18(土) 18:14:11.11 ID:GXrxUW8a.net
日本語訳



良いものを食べたいって言うなら
ペレットより野菜とかフルーツとかタネとかの方が良くない?
うちのPはビビり散らして、野菜やフルーツ食べないから無理だけど。

289 :名も無き飼い主さん:2021/12/18(土) 18:15:38.65 ID:GXrxUW8a.net
タネ → シード食 のことだね多分

290 :名も無き飼い主さん:2021/12/18(土) 21:28:40.95 ID:+dqIZCgS.net
>>288
そういうことか
良くない内は
に読んでたわ

291 :名も無き飼い主さん:2021/12/18(土) 23:14:41.55 ID:FATOsplS.net
>>286
脊髄反射かよw

292 :名も無き飼い主さん:2021/12/19(日) 12:57:18.74 ID:I0K3LMCd.net
ハリソンのアダルトライフタイムが入手出来なかったので、黒瀬のNEOを買って来てウチのコザクラにあげてみたら初見なのにパクパク食べ始めて良かった。これなら入手困難ならねーし、ハリソンより安いから、これからNEOにしようかな。

293 :名も無き飼い主さん:2021/12/19(日) 13:57:54.89 ID:Rt8sxw66.net
フルーツブレンドあげてもバナナ型しか食べてくれなくてどうしたものかと悩んでたけど
ふと思いついてボール型をはいおやつだよ〜!いい子だね〜よかったね〜!と言いながら手渡ししたら喜んで食べた
何というか「スペシャル感」みたいなのを演出してあげるのもひとつの作戦かもしれない

294 :名も無き飼い主さん:2021/12/20(月) 08:58:18.90 ID:quPvlHoa.net
>>267
ヨコだけど、自分も生後2ヶ月半のコザのペレットを探していたので、買ってみました。
ありがとう

295 :名も無き飼い主さん:2021/12/20(月) 13:05:00.45 ID:TwOBqhA4.net
ここの書き込み見て、ウチのコザクラに黒瀬のNEO買ってあげてみたけど、よく食べる。シッタカスは販売してる店舗が無かった。

296 :名も無き飼い主さん:2021/12/20(月) 14:06:55.88 ID:C3SRVOcF.net
シッタカスは通販でしか見たことないですね。魚の餌系とはまた違った独特の臭いがします。

297 :名も無き飼い主さん:2021/12/20(月) 16:12:16.59 ID:cPWgWOUP.net
シッタカス、匂いは確かに独特だねw
栄養ドリンクのような匂い…?
うちの県ではこんぱ○の店舗でも売ってたりする
我が家のヨウムも最初はポイ捨てしてたけど味は美味しいのか今では1番か2番目くらいに好きなペレットになってるみたい

298 :名も無き飼い主さん:2021/12/20(月) 17:14:06.70 ID:M76SrQgD.net
うちのセキセイも最初は臭いのせいか嫌がってたけど食べたら美味しかったらしくよく食べてるよ。脂質多いからメインペレットにはしてないけどね。

ただセキセイ用は粉すぎてたまにむせてるのが気になる。ワンサイズ大きいのにしたいけどサイズによって栄養価違うみたいなのでセキセイはセキセイ用のがベストみたいだし。

299 :名も無き飼い主さん:2021/12/21(火) 04:42:02.81 ID:VpMHOZ9w.net
生後4ヶ月半で、ハイポテをあげてるんだけど飽きたのか体重の10%も食べなくなったから上で書かれてる、シッタカス買って来たんだけど、このペレットも結構ハイエネルギータイプなんだね。今日からあげてみよ。食べてくれると良いなぁ。

300 :名も無き飼い主さん:2021/12/21(火) 05:03:00.83 ID:3MpriRCG.net
なんで超ウエメセで偉そうなのいるんだ

こんぱ丸のペレットあげたらマジでオェッって顔して以来見ただけで怒るようになった
お前こんぱ丸生まれだろ…

301 :名も無き飼い主さん:2021/12/21(火) 09:36:31.99 ID:7B9CNnoR.net
上の方でヒーリングパルフードあげたら食べたと書いた者ですが、飽きたのか見向きもしなくなりました。早すぎるぜ…
メインはラウディブッシュですが、もう一つが見つからない。
何かオススメありませんか?

試したもの
ズプリームフルーツブレンド
アドバンス(npf)
キラピピ
ネオフード
リトルバードセレクションプロ
ヒーリングパルフード

国産全滅 o…rz

302 :名も無き飼い主さん:2021/12/21(火) 10:23:44.15 ID:VpMHOZ9w.net
シッタカス

303 :名も無き飼い主さん:2021/12/21(火) 12:06:14.65 ID:/aXUzxHo.net
ラフィーバーとかどうだろう
ラウディが好きなら柔らかめが好みかもしれないしラフィーバーの柔らかさならもしかしたらいけるかもと思うんだけど
サトウキビ糖蜜が気になるなら砂糖不使用のグルメペレットもあるよ

304 :名も無き飼い主さん:2021/12/21(火) 12:50:22.59 ID:yKg2YJch.net
>>301
>>278かな?
278ならうちも文鳥だけどラウディブッシュとラフィーバーフィンチ、ハリソンマッシュあげててどれも好き
ただマッシュに関しては個体によって好き嫌いが分かれやすいから細かいの好きじゃなさそうなら注意
粒の大きさで食べづらいと思ってることもあるから、少しすり鉢とかミルで砕いてあげてみたり、逆に粒を大きめにしてあげると食べる場合もあるんで食べてるところや食後をよく観察してみて

305 :名も無き飼い主さん:2021/12/21(火) 13:27:42.20 ID:3MpriRCG.net
キラピピガン無視だったけどあえて大粒買ってせっせと砕いて餌にかけ続けたら3ヶ月くらいで勝手に食べるようになったよ
砕いてかけてみたらどうだろう

306 :名も無き飼い主さん:2021/12/21(火) 17:58:33.29 ID:B+udN9qB.net
ニュース:日本マクドナルドホールディングスは21日、北米からのポテト輸入遅延のため、
当面「マックフライポテト」のSサイズのみを販売すると発表した。

ジャガイモが輸入遅延するくらいなので、輸入ペレットの入荷が安定しないのも納得です
安定まで時間がかかりそうですね

307 :名も無き飼い主さん:2021/12/21(火) 18:27:49.37 ID:VpMHOZ9w.net
ようやく、ハリソンのアダルトライフタイムが入荷しつつある。

308 :278:2021/12/22(水) 08:17:58.61 ID:l42zGCDj.net
>>301です。文です。

ラフィーバー→シッタカスの順で試してみます。
国産も気になるのでキラピピも再挑戦します。ミルはありますので。
皆さんありがとうございました。

309 :名も無き飼い主さん:2021/12/22(水) 09:58:20.60 ID:E/gVIa+g.net
ウチは、ラフィーバ買って来たけど、セキセイもコザクラも全く食べないwあんなバケツみたいなやつに満タン入ったままどーすりゃええんだよ

310 :名も無き飼い主さん:2021/12/22(水) 10:26:30.90 ID:vvksgwip.net
それこそ上で言われてるように粉にしてしつこく混ぜ続けるとかかなあ
これはうちの鳥にしか通用しないと思うけど「美味しいおやつ!美味しいおやつだ!うまーい!フゥーーー!!」みたいなハイテンションで食べて見せて(or食べるふり)興味を示したら手から渡すと雰囲気に流されてうっかり食べることがある
何度かやってたら餌入れからも食べるようになった
飼い主が完全に不審者状態になるけどねw

311 :名も無き飼い主さん:2021/12/22(水) 11:41:21.57 ID:jh0yRorU.net
>>310
可愛すぎるwww
鳥も飼い主もwww

312 :名も無き飼い主さん:2021/12/22(水) 22:00:01.24 ID:zkPvSgBb.net
餌入れに入れると横によけて食べないペレットも、床の上にこぼれ落ちたやつ掃除してると、何かいいものにちがいないとダッシュしてかっさらって砕いて食べてる時ある!

313 :名も無き飼い主さん:2021/12/22(水) 23:38:59.84 ID:FsD8JHxQ.net
かいぬしの手からあげるだけでも反応違うよね

314 :名も無き飼い主さん:2021/12/23(木) 05:14:17.97 ID:pg1tSIbd.net
セキセイやフィンチみたいな地面に落ちてる餌をついばむタイプはその行動自体が本能刺激するらしいからいいストレス発散方法かもね

315 :名も無き飼い主さん:2021/12/23(木) 07:10:20.39 ID:1NBBV5Tm.net
ご飯は1日2回、朝と夕で取り替えるまで入れっぱなし。
2回目の換羽が始まる。
通常時ペレットの一つリトルバードセレクションプロをパフォーマンスにする。
朝ご飯、パフォーマンスだけ残す。
夜ご飯、パフォーマンスだけ残す。
翌朝、餌皿空っぽ。

真っ暗な夜に食べてるということはパフォーマンスの色が嫌いなことが判明。
見た目がダメなのね〜

316 :278:2021/12/24(金) 09:17:17.26 ID:dLEThyIV.net
おやつでシードあげたら嬉しそうに食べるからついあげすぎちゃう…
てゆうか、あんなに喜ぶならいっそのことシード食に移行するか
悩む

317 :名も無き飼い主さん:2021/12/24(金) 11:40:46.11 ID:97GY0aX+.net
うちではシードを喜ぶからこそ主食はペレットにしてトレーニングのご褒美やおやつとしてあげる→コミュニケーションがお互い楽しくなるって考えでやってるかな
でも確かにシードにはシードのメリットがあると思う
食の細い子でもすんなり食べてくれるだろうしどこにでも売ってるから手に入らなくて困ることもないし
ネクトンとかサプリを嫌がらない子ならシード食でもいいのかも

318 :名も無き飼い主さん:2021/12/24(金) 12:01:18.72 ID:O7ouBpuZ.net
鳥種にもよると思うけど、老鳥になって嘴の力がなくなったときシードの殻を剥けなくなる可能性がある
って獣医に言われてペレット食べさせ始めたんでシードオンリーの選択肢は個人的にはないや
オウムみたいに嘴の力あってこそ!みたいな鳥さんだと違うんだろうとはわかってるんで全員がそうあるべきとは言わないけど、そういう考え方もあるよってことで

319 :名も無き飼い主さん:2021/12/24(金) 15:30:07.71 ID:7Ki6PQCp.net
餌やりめんどいからペレット
放鳥から戻す時のご褒美が粟穂

320 :名も無き飼い主さん:2021/12/24(金) 17:10:34.88 ID:6PQB7Dhq.net
増えてしまったキンカチョウにムキ餌あげてたけどインコの余ってたペレット混ぜたら毎日のようにしてた交尾がピタッと止んだ
秋になったらまた始まったけど
テンション下がるわーって顔で食べてた

321 :名も無き飼い主さん:2021/12/26(日) 17:24:47.58 ID:50ZRbLLD.net
シードは腹減ってなくても食ってるからそりゃ太るわ

322 :名も無き飼い主さん:2021/12/26(日) 23:09:58.58 ID:vhfL3R9s.net
ヒナヒナのときからペレットのトレーニングしてたからかいつまで経っても粟穂の房にビビって近寄らない

323 :301:2021/12/28(火) 16:22:33.43 ID:2FoN+EYk.net
高い外国産を買う前にキラピピの一番ちっちゃいやつを買ってきて、ミルで砕いてあげたところ食べてくれました!
その後は砕かなくても食べるように…。
食わず嫌いだったのか、味もお気に召したようでラウディブッシュよりも先につまむようにまでなりました。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました!

324 :名も無き飼い主さん:2021/12/28(火) 16:23:30.54 ID:QfYrCVJE.net
よかったね
キラピピだと供給も安定してそうだし

325 :名も無き飼い主さん:2021/12/28(火) 22:10:37.94 ID:Wi9c/ZqF.net
兵庫県内だからか姫路発のキラピピはホムセンならどこでも売ってる(大粒はでかいとこじゃない限りないけど)
たつの発のイースターは販路限られてるから辛いヨドバシ一択

326 :名も無き飼い主さん:2021/12/29(水) 11:59:27.84 ID:VfztKOWe.net
鳥専門の動物病院で聞いたら、ハリソン以外のペレットは、ほとんど保存料が入ってるって言ってたけど害は無いのかな? もうペレットが無くなりそうだから、ラウディ頼んだんだけど上の方で、ラウディはダメみたいな事を書いてる人いたけど平気かな?

327 :名も無き飼い主さん:2021/12/29(水) 13:43:06.57 ID:auYPzncO.net
>>326
どこまで気にするかは飼い主次第だと思うよ。
とことんオーガニックにこだわる人もいればそこまで気にしない人もいる。

ラヴディやズプリームなんかは歴史があるペレットだし与えて問題が起こることはほぼないだろうね。
それよりもハリソン以外は食べない子が結構いるみたいだから食べてくれるかを心配した方が良いかも。

328 :名も無き飼い主さん:2021/12/29(水) 17:20:32.29 ID:atyVthNB.net
キラピピって栄養的にはどうなんだろ?
オーガニックや保存料云々は置いておいて、ビタミンやカルシウムなど別で多少摂らせないといけないとか、換羽期にはネクトン等あげた方が良いとかあるのかな?

329 :名も無き飼い主さん:2021/12/29(水) 17:45:40.68 ID:BfG52osj.net
地元の町医者なんかよりは向こうの長年に渡る研究を信用するわ

330 :名も無き飼い主さん:2021/12/29(水) 21:17:46.90 ID:gNQsI++0.net
>>328
試供品の紙には副菜程度ならあげて良いみたいなのはあったから他のとあつかいは同じでは

331 :名も無き飼い主さん:2021/12/30(木) 11:28:18.13 ID:MmrURxvy.net
>>328
ホームページを見ると
「キラピピは羽毛成分ケラチンの元となる良質なタンパク質を豊富に配合し、羽の再合成を助ける“有機セレン”を採用することで、スムーズな換羽をサポートします。」
とあるので、換羽期にも特別なことは不要っぽいですね。

332 :名も無き飼い主さん:2021/12/30(木) 16:14:11.98 ID:KO8zHlla.net
328です
なんだか調べてもらったみたいですみません
気軽に聞いたものの、自分で調べろって話でしたね
ありがとうございました

333 :名も無き飼い主さん:2021/12/31(金) 11:57:43.65 ID:0iuTzuHG.net
一時期騒がれたキラピピのかしこ云々とひかり菌の健康被害問題って決着ついたのかな?
ぐぐってみたけどらそもそも何がどこまで信用していい情報なのかわからん

334 :名も無き飼い主さん:2021/12/31(金) 13:48:00.70 ID:/tnVlN8t.net
キラピピ一年くらい食わせてるけどなんともないし元気わよ

335 :名も無き飼い主さん:2021/12/31(金) 16:01:57.52 ID:tcPmnP9R.net
ネガティブな情報はあったけどその後どうなったのかとか間違いだとか根拠のある情報もないからこそ、高くても長年使われていて間違いがない安心できるペレットを選んでしまう。

336 :名も無き飼い主さん:2021/12/31(金) 16:15:14.10 ID:J6AddTXr.net
ペレットだけでも食べてくれるようになったけど今日はストライキ起こした…

337 :名も無き飼い主さん:2021/12/31(金) 22:24:17.32 ID:/tnVlN8t.net
企業は一貫して問題ないつってるし騒いで荒らし回ってたの食べさせたら死んだだの言い出すキチばっかだったしいまさら違いましたって言うわけないじゃん

338 :名も無き飼い主さん:2021/12/31(金) 22:39:31.53 ID:y0mgq0tH.net
まぁ「かしこ」の内容がどう見てもクッキーの材料にしか見えない時点で自分は与えようとは思わないけどね。
キラピピ以外もペレットの選択肢が沢山ある中であえてキラピピは選ばない。

339 :名も無き飼い主さん:2021/12/31(金) 22:42:19.21 ID:l7i5ax/i.net
少なくとも不安がある商品ではあるし
結局その不安自体を払拭できる話はないし
あえて選ぶメリットはないから
この話を知ってて買う人は購買意図がわからんな

340 :名も無き飼い主さん:2021/12/31(金) 23:03:31.64 ID:/tnVlN8t.net
買わないのは勝手だけどわざわざ買ってる人まで否定する神経のがわからないよ

341 :名も無き飼い主さん:2021/12/31(金) 23:24:11.46 ID:YdFRczPn.net
ペレット切り替えへの第一歩になってくれたキラピピには感謝しかない

342 :名も無き飼い主さん:2022/01/01(土) 00:27:41.31 ID:412ksgbd.net
前々からこのスレでもいわれてるけど
ペレットをご飯と認識させるにはいいんだよね
それに嗜好性も高いみたいだから(たぶんバターや砂糖のせいだとは思うけど)食欲の落ちてる子に食べさせることもできる
長く与え続けることを前提とせずにあくまでペレット導入用として与えるならそこまで大きな害もないように思う
もちろん絶対にあげたくないって人もいるだろうからその考えを否定するつもりはない
導入用として使えるよってだけの話

343 :名も無き飼い主さん:2022/01/01(土) 07:48:33.04 ID:Ck1wXc3C.net
うちは、雛換羽がそろそろ始まるからキラピピも混ぜて食べさせようとしたけど全然食べないわ。食べるのはハリソンと、ラウディブッシュだけ。

344 :名も無き飼い主さん:2022/01/01(土) 07:58:38.75 ID:I823FbYi.net
キラピピ定期

345 :名も無き飼い主さん:2022/01/01(土) 19:30:54.66 ID:EYAqh9Q/.net
まあシードのみよりずっとマシということで保存料や知らない成分が含まれててもペレットは鳥のためになってるって割り切るしかないよね

それよりヒマワリの種だけで育てられてても50年生きたりしてた大型インコやオウムさん達がペレットを常食として与えられるようになってふ時代には何歳まで生きるのかってすごい興味ある

最長年齢を知るまでには私の命が足りないだろうけど

346 :名も無き飼い主さん:2022/01/02(日) 00:23:25.22 ID:GEF+IU0P.net
飼い始めたばかりのシード食のインコ
ペレットに切り替えたくてハリソンパワートリーツを砕いて
シードとペレットに振りかけてそれぞれ別皿で与えてるんだけど
パワートリーツをやたら気に入ってこれだけ食べておかわり要求がハンパない
なんだこれ恐ろしい・・・

347 :名も無き飼い主さん:2022/01/02(日) 14:53:32.58 ID:DwF2Qk8m.net
リニューアル前の黒瀬は全然食べなかったけど、今のクローバータイプめっちゃたべてくれる!
しかしセキセイだけ食べてくれて他の種類の子はスルーw

348 :名も無き飼い主さん:2022/01/03(月) 22:24:16.15 ID:zONdBx+6.net
やたら残すようになって無駄になってたズプリーム別の器に入れたら真っ先に食べたわくっそ

349 :名も無き飼い主さん:2022/01/04(火) 17:56:32.41 ID:ztOM71Sf.net
買ったばかりのズプリームナチュラル、一粒も食べてなかったンゴオオオオオオォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ンホオオオオオオオオオォォォォォォ!!!!、!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

350 :名も無き飼い主さん:2022/01/04(火) 18:47:22.33 ID:K3W77GGz.net
お口に合わないペレットを一つ一つ丁寧にケージ外に投げ捨てる所業

351 :名も無き飼い主さん:2022/01/04(火) 18:51:17.58 ID:8SXKTzlP.net
鳥の口に合わないペレットは俺の酒のツマミにするだけさ…

352 :名も無き飼い主さん:2022/01/04(火) 19:34:12.92 ID:CZ8/b3xC.net
ズプリームいつも買ってるところは品切れで買えない…
みなさん通販どこで買ってます?

353 :名も無き飼い主さん:2022/01/05(水) 07:20:14.54 ID:5OQGsuTr.net
>>352
バーズグルーミングショップは?
ズプリームはいつもある印象

354 :名も無き飼い主さん:2022/01/05(水) 13:16:33.88 ID:ecofXoq8.net
ハリソンのスーパーファインは楽天に復活してたよ
尼より千円以上お安いのでポチったわ

355 :名も無き飼い主さん:2022/01/05(水) 13:49:55.71 ID:R3NFRzk3.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

356 :名も無き飼い主さん:2022/01/05(水) 16:46:59.02 ID:T0l+pDRG.net
>>353
ありがとう!しかし自分の買ってるナチュラル(セキセイのパッケージのやつ)だけ売り切れだった…涙
しかし同じく売り切れでしばらく買えなかったハリソンをポチったよ!


うちはハリソン、ズプリーム、ラウディを食べるからいいけど、一種しか食べない子たちはご飯買うのも厳しいね…

357 :名も無き飼い主さん:2022/01/05(水) 21:13:23.04 ID:lf5Nueay.net
>>356
「鳥雑貨・鳥おもちゃの専門店【Bird-style】」と「インコ専門店ぺありー」で売ってるよ
Bird-styleの方が安いみたいです

358 :名も無き飼い主さん:2022/01/05(水) 21:30:16.67 ID:EOIoWLQr.net
>>357
ありがとうございますー!見てみます!!

359 :名も無き飼い主さん:2022/01/06(木) 08:47:30.36 ID:XRGOELZ3.net
みんなネットで買うんだね。
俺はペットショップめぐりが好きなのもあってお店で買うな〜
「この店は小鳥コーナーが縮小した」「この店にはこのペレットを置いてる」「インコ関係充実」とかメモ残してるわ。
スレ違いスマヌ

360 :名も無き飼い主さん:2022/01/06(木) 09:20:47.47 ID:XpRuqLDQ.net
>>359
都会の人が羨ましい
田舎住まいだから近所に鳥を扱ってる店自体少ない
持病で車運転出来ないし…幸い病院は連れて行ける距離にあるけど
自分語りスマソ

361 :名も無き飼い主さん:2022/01/06(木) 09:24:54.19 ID:6fOmQ9ZD.net
鳥がまだ若いから、病気持ち帰りたくなくてあまりペットショップに行かないようにしてる
ペットショップたまには回りたいな

362 :名も無き飼い主さん:2022/01/06(木) 11:22:22.46 ID:sewY5cu3.net
>>359
分かる分かる。
へーこんな鳥もいるのか、とかこんな商品置いてるんだ!とか見るの楽しいよね。


うちの近所のペットショップはペレットはキラピピか黒瀬しか置いてないからショップで買うことはほぼないけど、もしかしたら置き出したかもという淡い期待と共にたまに行ってみる時あるよ。

363 :名も無き飼い主さん:2022/01/06(木) 11:52:20.97 ID:W31YVR26.net
スレチになるけど田舎は辛いよ。
雪かきして車で20分かけて着いたペットショップで目当ての物が品切れてたりネット価格の5割増だったりするからな。

364 :名も無き飼い主さん:2022/01/06(木) 12:46:48.75 ID:dOZJQNiN.net
キラピピや黒瀬すら置いてない
昔ながらの小鳥のエサばっかり

365 :名も無き飼い主さん:2022/01/06(木) 13:13:39.33 ID:dH3k2ODD.net
こっちも置いてあるペレットはキラピピだけで黒瀬すらない店が多い
だから基本通販で買ってる
今の子は遠出して鳥専門店からお迎えしたけど地元某ペットショップで同じ種類かつ少し安いカラーの子が1.5倍の値段でびっくりした
他の鳥さんも見てみたけどちょっと法外な値段
しかもずっと暗い部屋に入れられててあんまり体調良くなさそうで
かと思ったら別のホームセンターではツヤツヤで元気な子ばっかりで値段も妥当
店員の知識や技量や店の方針にかなり左右されるんだな…と物悲しくなった
スレチ長文すまん

366 :名も無き飼い主さん:2022/01/06(木) 14:16:13.48 ID:MYYBa3XS.net
ペットショップめぐり過ぎたけど、ペレットとおもちゃは持ち帰るのが重いしかさばって嫌なので(車運転できない)
買うのは通販だなぁ〜

367 :名も無き飼い主さん:2022/01/06(木) 14:16:44.56 ID:MYYBa3XS.net
>>366
過ぎだけど→好きだけど

368 :名も無き飼い主さん:2022/01/08(土) 01:40:35.37 ID:8JjFQDpX.net
鳥を扱うペットショップ一軒くらいかってぐらいのド田舎県なのにペレット育ちにしてくれてたのは感謝してる
それともアレか、病気になっても駆け込む病院もほぼ無いからその様にしてくれてるのか

369 :名も無き飼い主さん:2022/01/08(土) 11:35:42.52 ID:3sYRdKoE.net
キラピピ試しにあげてみたらこれまでにない食いつき
今まで食べないペレットはなかったけどちょっと喜び方が違う
あんまり喜ぶんでトレーニング時のご褒美おやつとして使ってる
食感が軽くてさくっと食べて次の行動に移れるからいい感じ

370 :名も無き飼い主さん:2022/01/10(月) 10:46:45.56 ID:iavL7zXf.net
キラピピの試供品貰ったからうちの子にあげたら全部床に捨てられてたわ…グルメめ

371 :名も無き飼い主さん:2022/01/10(月) 11:44:11.61 ID:hqlE+G90.net
ラヴディブッシュ、ネットで購入してあげてみたけど、全く食べない
大量に残ったこれどうしたら....
とりあえずシードに混ぜて少しずつ消費するか(食べないと思うけど)

372 :名も無き飼い主さん:2022/01/10(月) 12:25:05.33 ID:WjoWt1IE.net
ダイエット食だしペレットの中でも美味く無さそうなのは分かる

373 :名も無き飼い主さん:2022/01/10(月) 19:56:27.49 ID:RaZqmUI+.net
ダイエットって痩せるためとか健康食とかいう意味じゃなくて普段の食事って意味だぞ、この場合

374 :名も無き飼い主さん:2022/01/10(月) 22:37:59.02 ID:loXXtEu+.net
しかもラウディブッシュは結構旨いぞ。食べてみるといいよ。

375 :名も無き飼い主さん:2022/01/10(月) 22:40:01.84 ID:hqlE+G90.net
>>372-374レスありがとう
食べてはないけど、美味しいんだね
粉末状にしてシードに混ぜ込んでみる
ある日突然食べることもあると聞くから、いつかお気に入りのペレット見つかると良いな

376 :名も無き飼い主さん:2022/01/11(火) 16:04:36.58 ID:LNA5SKsm.net
シードメインの子はそもそもペレットを食べ物だと認識できてないこともあるから目の前で食べてみせるのは意外と有効
特に飼い主が食べてるものを欲しがるタイプの子ならより効果的かも
いつか食べてくれるといいね

377 :名も無き飼い主さん:2022/01/11(火) 17:49:09.90 ID:QGn1SMdZ.net
ラウディブッシュは口の中パサつくのかな
食べては飲み食べては飲みしてる
ふやかしてるのかと思ったけどどうも違うみたい

ズプリームのフルーツブレンドは無我夢中で食べるんだけど

378 :名も無き飼い主さん:2022/01/11(火) 18:29:04.48 ID:jp4KCI48.net
オカメの水飲み、口に含んだあとかならず顔をあげて確認するように飲む姿にいつもキュンとする

379 :名も無き飼い主さん:2022/01/11(火) 20:27:11.00 ID:Rv6SH85i.net
>>370
P「この餌を作ったのは誰だ!」

380 :名も無き飼い主さん:2022/01/11(火) 22:02:02.94 ID:v2Kdv5Oe.net
白文鳥飼ってますが、キラピピフィンチとズプリームフルーツブレンド、NPFエクセルプロバードsあげてて、どれも喜んで食べますが特に好きそうなのはNPFです。原材料見たらカナリーシード
やアワ、ヒエが主体なので納得。粒が大きいのが難点だけど好きだからか一生懸命食べてた。

ちなみにキラピピ色々言われてるみたいだけど、キラピピ食べてる時期は他の時と明らかに違って羽根がツヤツヤに輝いてたので、換羽期きたらまたキラピピにするかも。

381 :名も無き飼い主さん:2022/01/11(火) 22:05:46.40 ID:6p2RlNiZ.net
>>379
インコとは限りませんよ

382 :名も無き飼い主さん:2022/01/12(水) 07:55:39.30 ID:3kh+af+M.net
ズプリームのフルーツブレンドMまだ欠品か
MLも食べてくれるから暫くはML代用出来るけど早く入荷しないかな。
軒並み欠品してた一時期よりはマシだけどまだまだ安定はしなさそうだね

383 :名も無き飼い主さん:2022/01/12(水) 09:23:51.40 ID:cbMfbypA.net
ペレットの量
ズプリームナチュラル:ラウディブッシュ:キラピピ=4:4:2
食べる順番はキラピピがダントツ。
嗜好性高い。

384 :名も無き飼い主さん:2022/01/12(水) 09:25:33.96 ID:y2LlfABS.net
>>382
フルーツブレンドオカメインコ 390gならBGS(Birds' Grooming Shop)で売っていますよ
一度のご注文につき1個までの購入制限があります

385 :名も無き飼い主さん:2022/01/12(水) 09:44:08.63 ID:xDq6OTR+.net
>>381
マジかよ貧困やベーな

386 :名も無き飼い主さん:2022/01/12(水) 12:09:23.03 ID:j7mOLL5o.net
ウチのコザクラ、生後6ヶ月目で、ずっとハイポテあげてたんだけど体重の10%も食べなくて糞もおまりしなかったんだけど、ズプリームのフルーツあげたら、すごい勢いで食べ始めて今朝ケージみたら糞めっちゃしてた。これってハイポテが体質に合ってなかったって事かな?

387 :名も無き飼い主さん:2022/01/12(水) 13:35:30.25 ID:v2KcHN99.net
>>384
ありがとう。早速1袋ポチりました。

388 :名も無き飼い主さん:2022/01/12(水) 13:54:21.41 ID:XqJrByZM.net
>>386
単に好きじゃなかったんじゃないの
好きじゃないけど他にないから仕方なく食べてただけ

389 :名も無き飼い主さん:2022/01/12(水) 14:33:50.57 ID:jY0znmNK.net
>>386
何種類かペレット混ぜてあげてた?

390 :名も無き飼い主さん:2022/01/12(水) 15:53:44.13 ID:j7mOLL5o.net
キラピピ、黒瀬NEO、ラフィーバ、ハリソン ハイポテンシー、リトルバードセレクションプロ、ズプリームフルーツ、シッタカス、色々試したけどハイポテンシーが1番マシだった。

391 :名も無き飼い主さん:2022/01/12(水) 23:28:18.90 ID:jY0znmNK.net
うちのインコアルファルファ嫌いなのかも 絶対食べない
カリフォルニアブレンド試してみようか悩む

392 :名も無き飼い主さん:2022/01/19(水) 20:29:18.67 ID:igsaCfGv.net
Twitterで、キラピピあげてみよ、みたいなツイートしたら砂糖が入ってますよとか言うアンチが、いろいろ言ってきてクソウザイんだが。

393 :名も無き飼い主さん:2022/01/19(水) 21:29:17.49 ID:enP0AP3W.net
キラピピ警察か

394 :名も無き飼い主さん:2022/01/19(水) 21:35:50.54 ID:i/RAXGrU.net
はいはいかしこかしこ

395 :名も無き飼い主さん:2022/01/19(水) 22:23:27.83 ID:2OnPTi10.net
キラピピおやつペレットとして使ってるよ
嗜好性高いって本当なんだなと思う食べっぷりだからご褒美とか食欲落ちた時のお助け要員としてかなり役に立つ
匂いはマジでクッキーそのものだから大丈夫かなとは思ったけど今のところ糞も体調も問題ない

396 :名も無き飼い主さん:2022/01/19(水) 22:25:27.46 ID:2OnPTi10.net
あと砂糖はズプリームやラフィーバーにも入ってるし
健康に問題ないとか野生下で食べる果物程度とかの量なら別に神経質にならなくていいんじゃないかな
自分はそれよりも食べなくてどんどん痩せる方が怖い

397 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 01:49:03.82 ID:autO9+PO.net
キラピピ、公式サイトのQAも凄く丁寧だしかしこも別に悪くないと思うけどやたらマイナス意見目立つよね
ビール酵母の効果が気になって買ったけどうちの子は食べてくれなかったから残念だった

398 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 03:17:47.71 ID:XkhVwpLo.net
キラピピの事を最初に書いた者だけど、食が細くなってるし換羽始まりかけでペレットを体重の10%も食べてない様子なんで今日から、キラピピを半分くらい与えてみるわ。

399 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 07:01:19.11 ID:NkAKVelX.net
キラピピの嗜好性とひかり菌に惹かれてシードからの切り替え時に使ったけど全く食べなかった 差し餌に混ぜてたんだけどなあ

400 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 08:20:06.28 ID:hDOgr3++.net
「成分に問題があると獣医から言われた」「お菓子の粉を使ってる」「カビが出た」っていう批判を良く見かけるけどその証拠はどこ?っていつも思う
はっきり証明してる人今の所見かけた事ないし、もし証明出来るなら公式サイトの説明は嘘です!って言えるよね?不思議

401 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 08:42:55.32 ID:drK+doP5.net
よく見るのは「獣医がキラピピは与えない方が良いと言った」という話。
どこの獣医か、名前を出さないのは仕方がないとしても、だからこそこのやり口は卑怯だと思うなぁ。

ただ、流れとしては、まんまと「キラピピは控える」となっている気がする。
鳥くさいの人も、昔の動画では「少量を与えています」と言ってたのが、最近のラジオによると現在は与えていない様子。
何か理由があるのか気にはなるが、うちのは喜んで食べてくれるからついあげちゃう。

個人的には、ホームページなどで詳しく説明もしてくれているし、何より「国産ペレット」というのが今のコロナ禍では大きく、頑張ってほしいと思っているという、キラピピ定期。

402 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 10:04:17.67 ID:tHLewDDx.net
終売になってないということは買ってる人がいるということだし、あげてる人やあげること考えてる人は外野がやいのやいの言うの気にしないであげればいいだけの話

403 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 11:43:01.72 ID:autO9+PO.net
良い口コミにも悪い口コミにも惑わされないように自分自身で情報集めて判断するべきだね
「カビが出た」って話はビール酵母の形がカビに似いていて誤診しやすいってことだったと思う
「キラピピ ビール酵母」で検索すると顕微鏡画像も出てくる

404 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 12:18:14.38 ID:h7aI9FKf.net
それじゃ人間もエビオス飲んでる場合じゃないじゃん

405 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 12:47:06.10 ID:XkhVwpLo.net
キラピピあげてみたけど、食べなかったわ。残念。
換羽の時のペレットって、ハイポテ以外で何か無いですかね?

406 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 14:07:52.31 ID:II9sETox.net
他のメーカーにもハイエネルギータイプがあるからそれでいいんじゃないかな?
たんぱく質・脂質の割合確認しながら選べば大丈夫だと思う
どうしても食欲出ないようならとりあえずオーツ麦とかカナリーシードみたいなたんぱく質多めのおやつでサポートしてもよさそう

407 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 18:27:29.91 ID:TDwsGCjE.net
キラピピ大粒入れたら他の大粒ペレットよりよく齧っててストレス発散になってるみたいだからとりあえず入れてる

408 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 20:37:25.58 ID:TXSAWmw5.net
かしこの中身が良くわかんないからな
どうしても混ぜなきゃいけないんやろか

409 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 21:18:50.68 ID:A2JasxSQ.net
>>408
かしこの中身はHPに書かれてるよ。
小麦粉と砂糖と卵とバターだよ。

410 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 21:33:11.94 ID:tHLewDDx.net
>>408
嗜好性がよくなるからどのメーカーでも入れられるなら入れたいと思ってんじゃないかな

411 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 21:35:43.61 ID:GoYam2BF.net
https://www.kyorin-net.co.jp/bird/faq.html
読んでみて判断するしか無い
Twitter検索するとあの商品を擁護してるのは関係者ぐらいだ、とかいう暴言吐いてる人もいて草だった

412 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 21:42:10.28 ID:pt18aY3H.net
伸びてるときはだいたいキラピピか欠品情報

413 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 21:42:20.55 ID:zkVvRHIn.net
>>410
さすがにそれは言い過ぎ

414 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 22:18:21.51 ID:TDwsGCjE.net
正直バター以外何が問題あるのかよくわからんわ

415 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 22:45:12.44 ID:CY9WTtZm.net
よく食べてくれる国産ってだけで価値がある

416 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 23:23:00.20 ID:V9wQhGkP.net
国産で欠品の心配なし+小鳥用品ある店ならどこでも買える+高い嗜好性はやっぱ強みだわ
NEOは売ってる店周囲にない上うちのはクローバータイプ以外口に入れてもくれないし
主食の海外産ペレットが万が一全部買えなくなった時でも必ず手に入るし食べてくれるという安心感があると気持ちも違う

417 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 23:26:21.72 ID:TDwsGCjE.net
>>399
うちのインコも初めは店に置いてあるサンプルで試したけどしぶとく食べなくてパワートリーツと大粒タイプ一緒に砕いて3ヶ月くらい続けてたらいつのまにか大好きになってたよ
今は中粒もおやつ入れに入れたらすぐ食べるから粒のサイズも影響あった
混ぜて与え続けてたら他のペレットも高確率で食べるようになるからパワートリーツ効果やばい
固くて砕くのマジでだるいから小さい粒出してくれ

418 :名も無き飼い主さん:2022/01/20(木) 23:31:55.77 ID:DQj2iN7M.net
>>417
いいなぁ
>>346だけどいまだにパワートリーツとシードだけより分けて
ペレットは放り投げて遊んでる(?)わorz
そろそろ1袋なくなるんで違う候補のペレットの番だから
そっちはもしかしたら食べてくれるかもと淡い期待を抱いてる・・・

419 :名も無き飼い主さん:2022/01/21(金) 02:40:24.49 ID:4EsdRdbf.net
ウチはキラピピあげたかったけど、食べてくれないから黒瀬のNEOを餌付けしてる最中。食べないだろなと思ってたけど、ちょくちょく摘んで食べてくれるようになった。やっぱり国産のペレットを食べさせたいわ。外国産の供給ストップが怖いから。

420 :名も無き飼い主さん:2022/01/21(金) 07:52:48.27 ID:Ww6iggRX.net
Neo食べてほしいのに見ただけで威嚇するなんでだ
一応イースターとキラピピとアドバンスはつつくから国産は大丈夫そう

421 :名も無き飼い主さん:2022/01/21(金) 10:37:44.22 ID:iBNi26O0.net
Neoは臭いがな…
ズプリームとかナチュラルでも甘酸っぱい良い香りなんだけどな。
もっとも鳥さんに匂いは分からないだろうから主に下僕の問題だろうが。

422 :名も無き飼い主さん:2022/01/21(金) 11:23:18.15 ID:Y73hdmbF.net
うちはラウディブッシュあげると顔がお通夜になるわ

423 :名も無き飼い主さん:2022/01/21(金) 11:49:11.01 ID:uVpbUuUl.net
NEOはスパイシーすぎてケージ周辺がエスニック料理屋さんみたいになる
そして飼い主の方が腹減る

424 :名も無き飼い主さん:2022/01/22(土) 00:17:03.57 ID:UVuY9eJG.net
NEOはクローバーの方しか買ってないけどスパイシーさ感じたことない
普通のNEOはスパイシーなのか
クローバーはおやつや移行用だからペレット部分も嗜好性高くしてあるのかもな

425 :名も無き飼い主さん:2022/01/22(土) 09:38:31.41 ID:DwqZBUOs.net
せめて何が不満なのか教えてほしい…

426 :名も無き飼い主さん:2022/01/22(土) 13:09:13.60 ID:GHxyHiH0.net
不満といえばどうしてズプのフルブレ黄色を食べない個体が多いんだろう
鳥には不味そうにみえるのか?

427 :名も無き飼い主さん:2022/01/22(土) 13:53:18.91 ID:7DuWxNit.net
ズプフル、砂糖入ってるし高カロリーだからたまにしかやってないけど、満遍なく食べてるけどな。

428 :名も無き飼い主さん:2022/01/22(土) 15:11:17.45 ID:3tpKgU0y.net
うちのは逆に黄色バナナ型しか食べなくて困ってる
赤緑オレンジのボール型は砕いてやればなんとか少しだけなら食べるかな?くらい
粒が大きいのが気に入らないのかもしれないから次買う時は小さいのにしてみる

429 :名も無き飼い主さん:2022/01/22(土) 19:17:30.59 ID:xkWKoW5e.net
ズプリームバナナみたいな形な黄色はいつも残ってないからもしかしたら形が気に食わないのかもしれない

430 :名も無き飼い主さん:2022/01/23(日) 13:51:53.24 ID:ts8JCOSa.net
ラフィーバ主食にしてる人居ますか?

431 :名も無き飼い主さん:2022/01/23(日) 14:09:35.01 ID:/vmn7bup.net
ペレットを餌箱に入れてて噛み砕いてこぼした粉末になったのは全く食べなくて粉だけ残ってる場合、粉末になった分一度捨ててから、また同じ量を入れ直した方が良いですか?

432 :名も無き飼い主さん:2022/01/23(日) 17:29:07.04 ID:lg6/mgFq.net
>>431
食が細くてもともと食べる量が少ないとか体重が減ってくとかならそうした方がいいかもしれない
そうでもないなら見てないところで案外粉も食べてるんじゃないかな

433 :名も無き飼い主さん:2022/01/23(日) 18:15:59.39 ID:ts8JCOSa.net
>>432
食は標準よりも細いけど体重は平均的なんです。水に浸して食べたりするから、どれくらい食べてるか正確な量が把握しにくくて困ってます。

434 :名も無き飼い主さん:2022/01/24(月) 00:59:36.49 ID:K1725BvD.net
正確に把握するのは無理じゃない?
齧って外まで飛ばす事もよくある
毎日同じ量をあげるんじゃなくて、朝イチで体重測って適正体重維持できる餌の量を決めてあげる

435 :名も無き飼い主さん:2022/01/24(月) 04:25:23.64 ID:ULahlhuR.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/folder3_01.gif
しかし国産ペレットはなんでどれもくそ高いのか

市場を独占するつもりは無いのか

436 :名も無き飼い主さん:2022/01/24(月) 08:58:35.74 ID:Em1URMR1.net
イースターヨドだと600円もしないじゃん

437 :名も無き飼い主さん:2022/01/24(月) 14:30:35.31 ID:U/84M4fT.net
確かにズプリームとかと比べると結構割高感ある
安いやつを食べてくれるならいいんだけどうちのは国産ペレットはそれなりのお値段なキラピピしか食べてくれない…

438 :名も無き飼い主さん:2022/01/24(月) 23:19:24.67 ID:Em1URMR1.net
キラピピAmazonなら安いタイミングだと900円切るからそっち利用してるかな
急ぎの時は仕方なく店で買ってるけど1260円…メインハリソンだからあれと比べたら安いんだけど
外国産はパフザフルーツがわりと割安で指向性も高いと思う 3ヶ月間砕いて慣らしてたら大好きになってた

439 :名も無き飼い主さん:2022/01/25(火) 00:53:49.74 ID:u5q0oGI9.net
>>438
パフザフルーツってえとぴりか?
フリーバードと同じで国産だよね
うちの子ショップで食べてたけど外国産全滅しても食べさせるか悩むところ

440 :名も無き飼い主さん:2022/01/25(火) 00:57:59.17 ID:zZ1Rw3qU.net
ホムセンで大量出荷するでもないと下がらないだろ

441 :名も無き飼い主さん:2022/01/25(火) 09:05:04.51 ID:NKVy3s17.net
>>439
外国産で生産地不明だよ あと欠品率高い
ちゃんと検査してるアピールしてるし嗜好性高いからあげてる

442 :名も無き飼い主さん:2022/01/25(火) 13:09:50.16 ID:aGSPDNNh.net
アニマリンクロックっていうイタリア産のペレットが近所のホームセンターにあった
最初見た時はスルーしたけどフルーツ20%使用で嗜好性高そうだし近頃ズプリームのフルブレまったく食べてくれなくなったから今度試してみようかな

443 :名も無き飼い主さん:2022/01/25(火) 16:24:46.47 ID:8j0WzAxw.net
>>442
小田原のペット商品の会社(株式会社AZERIA)が輸入している商品のようです
https://animalin.jp/
CROC(クロック)はAnimalin(アニマリン:社名、イタリア)がメッシーナ大学獣医学部の研究グループと開発した独自飼料だそうです
サイズはS/M/L、プロバランスというシードとクロックを組み合わせたタイプもあります
通販ではチャームが扱っています

444 :名も無き飼い主さん:2022/01/25(火) 20:21:36.85 ID:zD2Djn31.net
キラピピのお試しの30gのやつ買ってきてあげたら、パクパク食べたから、おっ!これはいいぞと思って300gのやつ買ってきたら、完全スルーして全く食べないのは何故なのか。

445 :名も無き飼い主さん:2022/01/25(火) 22:27:30.46 ID:zZ1Rw3qU.net
シードの中でカナリアシードが特別カロリー高いみたいなイメージだけどそうでもないんだな

446 :名も無き飼い主さん:2022/01/26(水) 03:20:12.97 ID:qdMXWbgl.net
>>442
うちのが好きだよ
少し硬めで苦労してたけどおいしいらしい

447 :名も無き飼い主さん:2022/01/26(水) 13:07:47.34 ID:49UWrnC6.net
442ですクロックの情報詳しくありがとう
防腐剤は入ってるけどちゃんとしたメーカーみたいだし大丈夫そうだね
ホームセンターにはでかい袋しかなかったからとりあえず通販で少量を買って食べるか試してみる

448 :名も無き飼い主さん:2022/01/26(水) 19:20:55.84 ID:3GGSQmdb.net
ズプリームのフルーツの使用方法に、↓みたいな事を書いてるけど体重の20%あげれば良いのでしょうか?

使用方法 :
新鮮な水と一緒に与えて下さい。 毎日の食事量の約80%は本商品を与えることをおすすめします。 餌の摂取量は鳥の体重の約20%を目安にしてください。

449 :名も無き飼い主さん:2022/01/27(木) 00:51:07.50 ID:gzWz1T2o.net
>>448
そんなアバウトなの真に受けないでその子の適正体重維持する量をあげましょう

450 :名も無き飼い主さん:2022/01/27(木) 16:22:52.64 ID:6w1JPA0J.net
そろそろ雛換羽が始まりそうなのですが、今与えてる餌はハリソンのハイポテンシーなんですけど、他にも与えた方がいい餌とかサプリありますか?それとも、ハイポテンシーのみで大丈夫ですか?

451 :名も無き飼い主さん:2022/01/27(木) 19:19:19.41 ID:kGDUurXU.net
>>450
基本的にハイポテだけで大丈夫だと思う
食べてくれるなら食事のバリエーションとして換羽サポート成分入ってるらしいキラピピ混ぜてもいいかも
主食がペレットならサプリは特にいらないと思うが
うちは雛換羽中の食欲不振とイライラが激しくてどうにかならないかとアニマストラスってサプリあげたらわりと落ち着いたんで今も愛用してる

452 :名も無き飼い主さん:2022/01/27(木) 20:43:09.81 ID:6w1JPA0J.net
>>451
キラピピ、参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

453 :名も無き飼い主さん:2022/01/27(木) 20:56:13.62 ID:jWDFxNYZ.net
ズプリーム、初めて購入してみたけど、食いつきはイマイチ....
シード好きだけど、そもそも食にあまり興味がない子なんだよね
竜骨もごつごつ触れるし心配

454 :名も無き飼い主さん:2022/01/27(木) 22:22:42.62 ID:FXLIl7m6.net
ハリソンのハイポテンシーを開封して8週間で残り100gくらい残ってるんですが、残りは捨てて新しく買った方がいいですか?

455 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 07:38:54.11 ID:Or0m/aHh.net
キラピピ人気あるんだな
うちは試供品あげても全く食べないわ

456 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 08:24:26.95 ID:OcHlazPL.net
>>454
保存環境よくて臭い変じゃなかったら大丈夫じゃない?

457 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 08:49:47.30 ID:s88Jw1zg.net
昨夏に残り少なくなったキラピピあげてたらプリプリ怒り出したので
匂いを嗅いでみたら油臭くなってた
夏場は要注意だよね
喜んで食べる割におやつ程度にしか食べないので
100gパッケージがあったらいいのにと思ってる

458 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 08:52:21.22 ID:PeFulROU.net
新しいの買うと明らかに食いつきよくなるもんね

459 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 09:12:00.75 ID:OcHlazPL.net
アルミパッケージは割と長持ちするけどビニール袋のパフザフルーツは夏場速攻ダメになるわ 開けたばかりでもすぐダメになって食べなくなった
瓶に入れてる方が長持ちする

460 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 09:27:07.54 ID:AfcVli2i.net
インコさんグルメだからなー

461 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 09:38:21.94 ID:s88Jw1zg.net
ホント海原雄山だよ・・・

462 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 10:04:57.75 ID:n4T6aPPc.net
キラピピ好きすぎて餌入れに混ぜてやるとキラピピしか絶対に食べなくてそれ以外のをガン無視したり捨てたりして困る
だから放鳥時やトレーニング時のおやつとして使ってるわ

463 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 11:25:04.02 ID:Grjhhp2X.net
うちは、キラピピ駄目だわ。一口食べたと思ったら、ぺって吐き出す。

464 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 12:03:18.89 ID:s0pKqSeR.net
うちの子もキラピピは捨てる!
それ以外でも茶色いペレットは今のところ全部捨ててる

465 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 12:18:14.87 ID:AfcVli2i.net
P「このペレットを作ったメーカーはどこだ!」

466 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 12:19:00.93 ID:csAq4kCs.net
最近ラウディの食い付き悪いから変えてみるか

467 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 13:25:39.84 ID:Grjhhp2X.net
去年8月産まれの10月から1日餌に切り替わったタイミングで、そこからずっとハイポテあげてるが、飽きてきたのかあまり食べなくなった。全体的な食事量も落ちてる。他のペレットも試したけどイマイチ。もっと放鳥させて運動させれば食べるようになるんかねぇ。

468 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 15:01:31.02 ID:QqRWb9vC.net
ハイポテは周りが言うほどあげなくても良いのよ

469 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 15:59:02.67 ID:Grjhhp2X.net
>>468
そーなの?

470 :名も無き飼い主さん:2022/01/28(金) 19:54:13.47 ID:/eitJzxk.net
でもずっとメンテナンスフードのみだと毛並み悪くなるよな

471 :名も無き飼い主さん:2022/01/29(土) 11:51:34.74 ID:AZzFRM0r.net
Amazonのハイポテ3500円ってボッタクリすぎだろ、
動物病院で2200円で買えたぞ

472 :名も無き飼い主さん:2022/01/29(土) 16:18:30.80 ID:Z+0cSRGZ.net
>>471
尼はかなり足元みてるよな。
普段あまり利用しない楽天の方が品切れてる率は高めだけど安いよ。

473 :名も無き飼い主さん:2022/01/30(日) 20:55:48.40 ID:R0XxsHpR.net
シッタカス。買って来てガラスの小瓶に入れておいたら糖分が滲み出て来たみたいで小瓶の底に、へばり付いてた。めちゃくちゃ糖質多そう。

474 :名も無き飼い主さん:2022/01/30(日) 21:15:49.36 ID:2ASX4sPi.net
糖質ってか油分じゃないか?
なんかベトベトしてるよね。

475 :名も無き飼い主さん:2022/01/30(日) 22:29:37.94 ID:R0XxsHpR.net
>>474
パッケージの裏に、デンプンって書いてるからそれかも?分からんけど。

476 :名も無き飼い主さん:2022/01/31(月) 09:51:23.41 ID:4O+xjoIs.net
NPFの、プロバードペレットってどうなんですかね?嗜好性とか臭いとか、あげてる人いますか?

477 :名も無き飼い主さん:2022/01/31(月) 20:30:26.08 ID:XmitRyCR.net
>>476
シードが原材料らしくて食いつきよかったよ。匂いもいい匂い
どこでも買えるから慣らしとくのも良いと思う

478 :名も無き飼い主さん:2022/01/31(月) 23:25:08.72 ID:SqArNsOa.net
メインの皿に入れたら粒々ペレットガン無視するけど餌皿変えたら勝手に食べるから試してみようかな

479 :名も無き飼い主さん:2022/02/01(火) 02:40:27.66 ID:a94Zaue/.net
>>477
ありがとうありがとう。試してみますね。

480 :名も無き飼い主さん:2022/02/01(火) 02:56:07.59 ID:a94Zaue/.net
ヨドバシだと500円ほどだったのにAmazonだと1000円超え。Amazon?は最近マヂで足元見てるよね。ズプリームの、オカメもAmazonなら3500円、近所のペットショップなら2200円だった。

481 :名も無き飼い主さん:2022/02/01(火) 02:56:36.54 ID:a94Zaue/.net
あ、プロバードペレットの話です。

482 :名も無き飼い主さん:2022/02/01(火) 07:10:17.05 ID:sQlGRbaC.net
転売ヤーもいるけど業者が宅配送料込みで出してたらそうなるんじゃないの

483 :名も無き飼い主さん:2022/02/01(火) 15:18:32.07 ID:gZ4SspKt.net
シッタカスを少し分けてもらえたからあげてみたら最初の一粒二粒は食べたけどその後なぜかブチギレ
わざわざ餌入れから拾って全部ケージの下に捨てた
何がそんなに気に入らなかったのか…

484 :名も無き飼い主さん:2022/02/02(水) 23:30:38.43 ID:d98oQwOH.net
店では食べてたはずのMDペレット全く食べなくなったから試供品の色付きタイプ試してみたら気色悪い色してた
やっぱ食べなかった

485 :名も無き飼い主さん:2022/02/03(木) 13:23:01.99 ID:YSb+ZAKp.net
プロバードペレットなかなか食い付き良いかも?穀物みたいな匂いがする。

486 :名も無き飼い主さん:2022/02/06(日) 18:43:31.85 ID:AGMj1ebi.net
ズプリームって体重の20%あげるのがデフォなんですか?説明書きに書いてるけど。

487 :名も無き飼い主さん:2022/02/06(日) 22:19:18.58 ID:wPV0Zckl.net
>>486
>>448

488 :名も無き飼い主さん:2022/02/07(月) 00:00:54.41 ID:xNlsF3Ql.net
ケージ内の餌入れに入れてもなかなか食べなかったペレット
気まぐれに放鳥時のおやつ入れに入れたら嘘みたいにもりもり食べた
でもそのおやつ入れは木製のじゃないといけないらしく陶器やプラスチックのに入れたら駄目
逆に普段ケージの中でしっかり食べてるペレットをおやつ入れであげてみると絶対に食べない
何なんだこの謎のこだわり…もうわけがわからん

489 :名も無き飼い主さん:2022/02/07(月) 03:03:35.64 ID:p++jzLHq.net
>>488
魯山人みたいなこだわりがあるんだろうか
この器にこのメシは合わん!みたいな

490 :名も無き飼い主さん:2022/02/07(月) 16:24:15.20 ID:997fZDJN.net
日によって食いつきが良かったり悪かったりする気まぐれなんとかならんかな。

491 :名も無き飼い主さん:2022/02/09(水) 09:43:06.94 ID:qUSM7iBW.net
犬は何考えてるのかだいたいわかったけどインコはいまだにわからん

492 :名も無き飼い主さん:2022/02/09(水) 19:21:00.83 ID:wCZ89rYa.net
オーブンフレッシュバイト気になるけど一袋が多いな
何でこうどれもこれもデカい袋しかないんだろう
ちょっとお試しができるの大抵日本製だけだ

493 :名も無き飼い主さん:2022/02/09(水) 20:02:16.69 ID:T4ettgAw.net
確か欧米だと1羽飼い禁止されてるんだよね
多頭飼いの人が多いから大量にガサっと買って毎日たくさん使うんで大袋のほうがいいんじゃないのかな
いや知らんけど

494 :名も無き飼い主さん:2022/02/10(木) 14:54:12.29 ID:9McltKvi.net
そういや向こうでは1羽飼いは虐待って認識なんだった
確かに複数羽いれば誰かが食べてくれる可能性高いし大袋ペレットでも困らないよな
うちは1羽だから食べなかったら本当にどうしようもない

495 :名も無き飼い主さん:2022/02/10(木) 23:08:32.08 ID:pnon8ku+.net
アメリカって何もかもデカいからね
人間の食べ物でさえw
ズプリームは返金保証あるみたいだ
あとは知らない

496 :名も無き飼い主さん:2022/02/12(土) 13:46:13.28 ID:Wo8de0eC.net
ズプリームのナッツブレンドと、フルーツブレンドって成分違うんですか?

497 :名も無き飼い主さん:2022/02/12(土) 19:56:51.75 ID:XKyBI63e.net
アニマリンクロック試してみたけど海外のお菓子的な匂いがとんでもなくすごい!!個人的にズプフルーツよりも断然すごい
味見してみたらカリッとしてるけど口の中に繊維が残る感じ
うちの鳥はしぶしぶながらも食べてくれたからとりあえず一安心
ただ食べ終わってもしばらくクチバシもごもごさせてるから繊維が気になるのかもしれん

498 :名も無き飼い主さん:2022/02/13(日) 20:02:58.35 ID:+jo1VKyR.net
換羽に良いって聞いたので尼で、キラピピをポチ。

499 :名も無き飼い主さん:2022/02/13(日) 23:19:28.27 ID:AJWXctVb.net
>>493
今のとこドイツだけじゃないか?

500 :名も無き飼い主さん:2022/02/13(日) 23:20:35.34 ID:zcMkjSMk.net
スイスもかな

501 :名も無き飼い主さん:2022/02/14(月) 01:23:56.69 ID:yszFlyAj.net
でも外国は多頭飼い間違いなく多いね
昔ながらの日本の飼い方って好きじゃないな、狭い籠に一羽ちんまりと
それで鳥って人気ないんじゃないのと思ったり
やっぱりペレットも外国のあげたいな

502 :名も無き飼い主さん:2022/02/14(月) 10:14:51.30 ID:kTT1rwsp.net
海外の小鳥動画とか見たいね
でかい小屋に沢山飼ってそう

503 :名も無き飼い主さん:2022/02/14(月) 13:23:22.65 ID:e43ohw5f.net
YouTubeにあるじゃん。

504 :名も無き飼い主さん:2022/02/14(月) 17:14:42.51 ID:ebAq5nvR.net
一日ハイポテあげなかっただけでいきなり体重2〜3グラム減るわ
特別寒い環境とかでもないんだけども
ハイポテはそれなりに食べはするんだけど好物は脂肪低めのペレットばっかりだから好きなのを食べさせるとすぐ痩せる

505 :名も無き飼い主さん:2022/02/15(火) 12:19:42.27 ID:ciP/R/Nd.net
ヒマワリの種しばらくあげてなかったらメスが食べなくなった 最初の頃はまだ幼いオスをどついてでも奪ってたのに
油種子なら美味しいってわけじゃないのか

506 :名も無き飼い主さん:2022/02/16(水) 04:22:19.46 ID:Nxl81X9j.net
ハイポテ飽きて来たからか、あんまり食べなくなったんで、ラウディブッシュのハイエネルギータイプをポチったぜ

507 :名も無き飼い主さん:2022/02/17(木) 22:52:19.10 ID:tJptTe9s.net
ホムセンの400円くらいするエクセルプロバードペレット試しに買って器に入れてたらちょっとだけ食べてた
キラピピは試行錯誤してたから3ヶ月かかったけどうちのこ基本的に国産にはあまり抵抗ないみたいだ
海外になるとハリソン以外なかなか食べない

508 :名も無き飼い主さん:2022/02/18(金) 11:02:47.58 ID:vrq1M6V8.net
ハリソンアダルトライフ→ズプリームフルーツブレンド→ラウディブッシュ デイリーメンテナンスの順で試した。それぞれ、与え始めてから一ヶ月後ぐらいやっとに食べ始める様になった。それでもハリソンが一番食べる。あれ、美味しいのかなやっぱり。

509 :名も無き飼い主さん:2022/02/18(金) 11:23:50.18 ID:oPLfSpI0.net
寝かせる前に集中して食べてる所を見ると主食はハリソンっぽい
食べ飽きないんだろね
キラピピ見るとすっ飛んでくるぐらい好きなんだけどね

510 :名も無き飼い主さん:2022/02/18(金) 11:31:15.86 ID:DVJvvVYv.net
このスレにハリソン好きじゃない子が前にいたような記憶
うちのはハリソン大好きだけどやっぱり個体差もあるよね
あげてる飼い主も多いし一般ウケしやすいのは事実だろうけど

511 :名も無き飼い主さん:2022/02/18(金) 11:55:33.99 ID:2zYPvFo9.net
うちハリソン好きじゃなかったよ
ラウディを粉にしてふりかけて、味を誤魔化して何とか消費した

512 :名も無き飼い主さん:2022/02/18(金) 14:01:15.04 ID:mFjKFOwJ.net
ちょっと前のレスにせめて何が不満なのか教えて欲しいってのあったけどほんとそれ
形なのか大きさなのか色なのか香りなのか硬さなのか
もうさっぱりわからん

513 :名も無き飼い主さん:2022/02/20(日) 17:58:07.00 ID:jM46T6OU.net
ズプリームのフルーツブレンドxsって製造中止ひなったの?
こんぱまるとか200gパッケージの在庫いっぱいあるけど、買っておいた方が良いのか、そのパッケージでさえ良品ではないのかどう判断したら良いんだろうか

514 :名も無き飼い主さん:2022/02/20(日) 19:28:08.86 ID:Hgfyolee.net
CAPのお知らせ見た感じ200gと390gの小さいパッケージが製造中止になっただけみたいだな
1kgくらいの大きいやつはこれからも普通に買えると思う

515 :名も無き飼い主さん:2022/02/20(日) 23:44:18.73 ID:jM46T6OU.net
>>514
そういうことなんだ
良品価格を満たさないって書いてあるのがどういう意味なんだろうね
他のズプリーム売ってるショップではそういうの見かけなかったのもちょっと不安になってしまった
うちはセキセイ1羽だけで、しかもメインじゃなくちょっとだけ混ぜてる感じだから200gが良いんだけど、こんばまるにはまだ在庫があるから買っておこうかな。
ありがとう

516 :名も無き飼い主さん:2022/02/21(月) 00:01:00.22 ID:+sMfuXqH.net
>>515
良品価格じゃなくて良品規格でした
誤字です

517 :名も無き飼い主さん:2022/02/21(月) 12:51:51.43 ID:hkxpKCGY.net
パッキングがちゃんとされてないものが多かったとかかな?
そこらへん日本と違って海外メーカーは結構いい加減らしいw
新品未開封なのに空気漏れがあったり酸化したような匂いがしたり…

518 :名も無き飼い主さん:2022/02/21(月) 20:51:27.87 ID:+sMfuXqH.net
>>517
問い合わせたところ、内容量が規格に満たないものが多いためと、xsサイズの7oz,14ozは本国での売れ行きがよくないため製造中止になるようです。
今流通してるものは来年春までの賞味期限だからそれまでしかうちは使えないかなと。
真空パックで少量ずつ保存してるけど、それでも大きい量はなかなか食べきれないなぁ

519 :名も無き飼い主さん:2022/02/21(月) 21:59:54.00 ID:ahtXSg3q.net
ハリソンのペレットがメインなんだけどおやつって何あげてる?
乾燥フルーツとかでいいんかね
みかんの皮は農薬がちょっと怖い

520 :名も無き飼い主さん:2022/02/22(火) 04:38:51.21 ID:LEOWjMOl.net
>>518
問い合わせてくれてありがとう!
売上悪かったんだねぇ…やっぱり向こうは大袋で買うのがデフォなのかな

>>519
鳥種がわからないけどうちはセキセイにはオーツ麦やシード類、ヨウムにはりんごやドライデーツあげてるよ

521 :名も無き飼い主さん:2022/02/22(火) 04:39:20.72 ID:LEOWjMOl.net
>>518
問い合わせてくれてありがとう!
売上悪かったんだねぇ…やっぱり向こうは大袋で買うのがデフォなのかな

>>519
鳥種がわからないけどうちはセキセイにはオーツ麦やシード類、ヨウムにはりんごやドライデーツあげてるよ

522 :名も無き飼い主さん:2022/02/22(火) 04:41:51.43 ID:LEOWjMOl.net
連投してしまったごめん

523 :名も無き飼い主さん:2022/02/22(火) 12:12:23.81 ID:TbY0c7Dp.net
>>519
粟穂とかカナリーシードとかオーツ麦みたいなシード類と鳥用ドライフルーツをあげてる
黒瀬の玄米ポップとかも好きみたいだ
あとペレットだけどキラピピとシッタカスが好きすぎるから食事だけでなくご褒美おやつとしても使ってる
安全性が確かなのを前提として極端な話鳥が喜ぶものなら全部おやつになると思う

524 :名も無き飼い主さん:2022/02/22(火) 22:02:55.41 ID:vgZzS6wV.net
封をあけたけど食べてくれないペレットの活用法はないものか

525 :名も無き飼い主さん:2022/02/22(火) 22:04:39.43 ID:vgZzS6wV.net
封あけてなくて消費期限残ってれば、鳥保護してるNPOで受け付けてくれるみたいだけど

526 :名も無き飼い主さん:2022/02/23(水) 04:55:54.02 ID:ccqV3vVK.net
>>524
うちはすり潰して他のペレットにまぶしてる

527 :名も無き飼い主さん:2022/02/27(日) 01:23:06.26 ID:JihssP98.net
ラフィーバーのパッケージ変わったけどプラスチック問題のせいなのかな
場所取るなぁと思ってたけどカップ残しとこ

528 :名も無き飼い主さん:2022/02/28(月) 13:01:13.79 ID:D7IegfGD.net
また値上がり始めた?

529 :名も無き飼い主さん:2022/02/28(月) 13:06:56.36 ID:w+u38KlW.net
尼のハイポテの値段、爆上げすぎん?

530 :名も無き飼い主さん:2022/02/28(月) 13:23:25.85 ID:tWnDiyYg.net
ハリソンは卸もやってるBirds grooming shopで買うのが一番安いよ

531 :名も無き飼い主さん:2022/02/28(月) 22:52:14.69 ID:m+UysIKO.net
うちもBGS使ってる
Amazonでペレット買おうと思うとタイミングによって価格が全く違うからあんまりアテにしてない

532 :名も無き飼い主さん:2022/03/01(火) 08:57:04.55 ID:LIAGyNwv.net
たまにメルカリで輸入商が個数制限なし定価かそれ以下で販売してるからそっちも買う
住所も貿易関係だったから悪徳転さんってわけでもないし

533 :名も無き飼い主さん:2022/03/01(火) 11:58:05.49 ID:JrdnL3hP.net
以前より買い置き多めにしておくようになって
賞味期限が大事になってきたかな

534 :名も無き飼い主さん:2022/03/01(火) 13:46:00.43 ID:5dOTun6y.net
ウチは近所の鳥専門の病院でペレット買ってる。BSGと値段ほぼ変わらんし近くだから買いに行けるんで送料要らないから助かってる。

535 :名も無き飼い主さん:2022/03/02(水) 16:07:39.46 ID:IdV2sHSI.net
高槻鳥の病院ってもう小分け販売じゃなくなった?
電話全然繋がらない

536 :名も無き飼い主さん:2022/03/05(土) 08:23:46.16 ID:JfQlndgc.net
最近文鳥をお迎えした新米飼い主です。
そろそろひとり餌移行をしていきたくズプリームのフルーツブレンドとラウディブッシュを考えています。
1羽ということもあり食べきれないので割高ですが少量袋を買っていこうと思っていたのですが、ズプリームが少量袋を販売しなくなるとの情報を見たので悩んでいます。
調べたら大袋を買ってそれを真空パックしている方々が多いようですが正直そこまでしていられないというのが本音で...実際皆さんどのようにされているのか知りたく書き込みました。
よろしくお願いします。

537 :名も無き飼い主さん:2022/03/05(土) 09:12:55.68 ID:WJIsvSJY.net
>>536
大袋(しかない)を買って小分けに真空パックして普段あげる分はジッパー付きアルミ袋に乾燥剤と一緒に入れてる
正直面倒なんだけどうちのは食が細い上に味が落ちると途端に食べなくなって残りが全部無駄になるからやるしかない
小分けがどうしても煩わしいなら最初から小容量のを売ってる国産ペレット(NEO、キラピピ、イースター全てフィンチ専用あり)も検討してみるといいかも

538 :名も無き飼い主さん:2022/03/05(土) 13:24:15.28 ID:JfQlndgc.net
やはり真空パック派が多いのですかね
ひとまず少量袋を販売しているメーカーのを買うようにしてみようと思います

539 :名も無き飼い主さん:2022/03/05(土) 14:29:03.77 ID:W5H4Kxvx.net
>>538
うちは2羽飼いなので消費量は倍だけども、真空パックまではせずにジップロックに1ヶ月分ずつくらい小分けにして入れて冷凍保存してるよ。

冷凍してるペレット開けたらちゃんと良い香りのままだから、賞味期限内に消費出来る量ならそれでも大丈夫だと思う。
使う時は霜がつかないように冷凍庫→冷蔵庫(一晩)→常温と徐々に解凍してる。

540 :名も無き飼い主さん:2022/03/05(土) 14:59:39.90 ID:QRSHoauz.net
>>536
パッケージから出して空気がなるべく入らないように、乾燥剤と一緒にジップロックへ
その上からラップでグルグル巻きにして床下収納へ

541 :名も無き飼い主さん:2022/03/05(土) 17:15:02.88 ID:PfkJu3kz.net
>>536
ひな上がりは雛上がりようの餌が良いですよ
ハリソンのハイポテンシー
ラウディブッシュにもあったかと
生後半年程度〜まで...
ハリソン割高だけど小袋販売あります

542 :名も無き飼い主さん:2022/03/05(土) 18:04:45.49 ID:JfQlndgc.net
>>539
>>540
真空パックまでしなくてもジップロック派もいらっしゃるのですね
それならそこまで手間に感じないので良いかも

冷蔵庫は良くないと注意書きを見たような気がするのですが冷蔵や冷凍はしても問題ないのでしょうか?

543 :名も無き飼い主さん:2022/03/05(土) 18:07:06.66 ID:JfQlndgc.net
>>541
なるほど幼鳥用のものがあるのですね
調べ不足でした
見てみます

544 :名も無き飼い主さん:2022/03/05(土) 18:25:44.93 ID:PfkJu3kz.net
>>543
お迎え後、健康診断行くとお試し用貰えたり
メルカリとかも小分けがあります〜
獣医さんで買うのが安いので、そこで買ってますがよく食べますよ〜
フィンチなら極小粒のものが好むかもです

545 :名も無き飼い主さん:2022/03/05(土) 19:19:46.77 ID:JfQlndgc.net
>>544
獣医さんでも買えるのですか!しかもお安く!
盲点でした

健康診断は行くつもりでしたが、お迎えしたショップのスタッフに冬で寒いし移動だけで雛には負担だから成鳥になって暖かくなってから行けば良いと言われそのつもりでいたので、獣医さんのところまで知りませんでした

546 :名も無き飼い主さん:2022/03/05(土) 19:37:33.89 ID:PfkJu3kz.net
何度も出てきてすいません
有名なのは横浜の鳥の病院(通販あり)
あとは地域の鳥を診ると看板上げてるところならだいたい置いてるイメージです
探してみてください〜

547 :名も無き飼い主さん:2022/03/06(日) 06:26:30.86 ID:NXW+ixf2.net
国産だと黒瀬やキラピピは評判を見ますがイースター(リトルバードセレクションプロ)の評判はどうなのでしょうか?

548 :名も無き飼い主さん:2022/03/06(日) 06:39:37.58 ID:Fbl6177m.net
>>547
ウチの子、セキセイとコザクラだけど、リトルバードセレクションプロの食い付きは悪い。実家のオカメインコにも試しにあげてみたけど食べなかった。嗜好性と言う点では悪い。国産だから食べてほしかったけどね。

549 :名も無き飼い主さん:2022/03/06(日) 06:40:13.62 ID:Fbl6177m.net
あくまでもウチの子の場合なので参考までに。

550 :名も無き飼い主さん:2022/03/06(日) 11:14:49.66 ID:rlf3pBtY.net
イースターとナチュラルペットフーズのアドバンスはうちのインコは慣らしなしでも食べた

551 :名も無き飼い主さん:2022/03/06(日) 13:42:30.75 ID:vNiuRjtx.net
イースターの動物村バードフードの方は試したことあるけどやっぱ魚の餌の匂い
うちのは最初の数粒だけ食べたけどあとはだめだった

552 :名も無き飼い主さん:2022/03/06(日) 15:30:42.50 ID:7KooE6Ku.net
うちのセキセイはイースターの魚の匂いが時間が経って薄くなると食べなくなる

553 :名も無き飼い主さん:2022/03/06(日) 17:04:04.83 ID:NXW+ixf2.net
良いわけでも悪いわけでもなさそうですね...
国産で獣医監修ということで良さそうな割に影が薄い印象で買おうか迷ってました
海外産と国産をそれぞれ与えようと思って黒瀬と二択のつもりだったけど、わざわざ買うほどではないのかしら

554 :名も無き飼い主さん:2022/03/06(日) 17:47:55.19 ID:MBuIfwx7.net
キラピピいいよ
美味しいよ(^q^)

555 :名も無き飼い主さん:2022/03/06(日) 17:49:10.74 ID:mQU1LQtT.net
うちのセキセイたちによる感想

P1
ラヴディブッシュ→最高にうまい
リトルバードセレクションプロ→おいしくない
黒瀬→他になかったら食べてもよい

P2
ラウディブッシュ→まあまあ
リトルバードセレクションプロ→最高にうまい
黒瀬→おいしくない

個体によって好きな味はずいぶん違うようです…

556 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 07:12:11.98 ID:2WdFy7jX.net
うちのセキセイはハリソンメインでイースターのリトルバードセレクションプロ混ぜてるんだけど、朝ご飯のイースターはきれいに残して夜ご飯のイースターはきれいに食べてる。
不思議。
夜中に起きた時に食べてるみたいだから真っ暗で見た目の判断つかないから?とか思ったり。

557 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 10:13:56.44 ID:a9FpRTzV.net
やはり鳥さんによって好き嫌いはありますよね
とりあえず成分的には特に評判悪いわけではないのかな?
挿し餌がリトルバードセレクションプロのパウダーだというのと値段的に黒瀬より安いみたいだからという理由もあったけど、通販だと取り扱ってるとこ少ないっぽいのがなぁ...

558 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 11:50:26.62 ID:BsTiWnvj.net
うちのは国産ペレットだけで言うと

キラピピ→好きすぎて他のペレットを食べなくなる
黒瀬→おやつ入れに入ってればとりあえず食べる
イースター→ほとんど外に捨てるくらい嫌い

こんな感じ
どこでも買えるキラピピが好きだからそこは安心だけど
よほど美味しいのか普通に餌入れであげるとそれしか食べないのがちょっと困る

559 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 12:08:04.62 ID:Y1GG/oKX.net
うちは国産ほぼ食べない。一通り試したけどダメ。ちょっとだけ食べたのは黒瀬NEOだけ。他は撃沈。

560 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 12:15:46.81 ID:EO8ng7VS.net
結局実際に試してみないと好き嫌いが分からんからなぁ
イースターでこのスレ内検索してみると匂い以外で特に悪い点は無さそうだけど

561 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 12:49:13.16 ID:yjMtSOiN.net
試してみて駄目かなと直ぐあきらめないで
気軽な感じで少しずつ混ぜてるとそのうち食べたりする
ガンコな子もいるけど

562 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 13:56:37.68 ID:vAiT1ejw.net
このスレでも度々言われてるけど粒をすり潰したら食べるようになったりとかね
気分でも変わるっぽいしなんとも

563 :名も無き飼い主さん:2022/03/07(月) 13:58:23.55 ID:Y1GG/oKX.net
ウチのはすり潰したら食べなくなるんだよな。粒状のを口に入れてモグモグしてから丸呑みするタイプ。

564 :名も無き飼い主さん:2022/03/08(火) 09:26:08.88 ID:DXtGChat.net
飼い主がめっちゃ美味しそうに食べればあるいは…!

565 :名も無き飼い主さん:2022/03/08(火) 16:14:46.72 ID:OcHKRDIL.net
三年間殆ど(もしかしたら一口も)食べないハリソン、これ以上無駄にするのも申し訳ないしボチボチ諦めるべきかと思ってたら昨日とうとう食べた。
逆に体調悪いんじゃないかとか心配になってたんだけど今日は食べない。あんなに食べて欲しかったのになんか安心したww

566 :名も無き飼い主さん:2022/03/09(水) 12:17:28.72 ID:5esxmZnG.net
ハイポテとNEOを混ぜて餌入れに入れてるんだけどNEOだけ飲み水にポチャするのは硬いからなんかな?
大きさほぼ同じなのに、噛み砕きにくいのかな。

567 :名も無き飼い主さん:2022/03/10(木) 08:14:34.43 ID:eSD7O5+j.net
うちはどのペレットもポチャするから水がすぐドロドロになる

568 :名も無き飼い主さん:2022/03/10(木) 08:17:11.28 ID:m9uTt9EQ.net
おじやめし

569 :名も無き飼い主さん:2022/03/10(木) 09:26:11.51 ID:o/FyH8eF.net
>>567
あれってやっぱ本鳥的に固いと思ってるんですかね…?

570 :名も無き飼い主さん:2022/03/10(木) 11:02:41.13 ID:RHsO3ky4.net
水につけた時の食感が好きなのかも?
うちのは同じペレットでもカリカリのまま食べたい時とふやかして食べたい時があるらしく気分でどっちにするか決めてるみたいだ
あと単純に水に落として遊ぶのが面白いとかもありそう

571 :名も無き飼い主さん:2022/03/12(土) 14:35:42.61 ID:SlF7rdNH.net
うちの子が亡くなったので未開封のペレットやシード、サプリ等を寄付しようかと思っているのですが、実際されたことのある方はいらっしゃいますか?
(買ったばかりのものでいずれも賞味期限内です)

とりあえず思い浮かんだのはTUBASA、小鳥のレスキュー会、花鳥園辺りですが。。。
地域で熱心に活動されているところがあればそちらでもいいかなと思っていますが調べ方が悪いのか検索では見つかりません。ちなみに北海道です。

572 :名も無き飼い主さん:2022/03/12(土) 15:46:11.57 ID:/3xpRedq.net
>>571
私も消費期限内のペレット等を小鳥のレスキュー会に送った事が有ります
初めてで内心ドキドキでしたが快く引き受けてくださいましたよ

573 :名も無き飼い主さん:2022/03/12(土) 19:13:18.14 ID:gG3byP45.net
>>571
おくやみ申し上げます
買いすぎてしまったシードをTSUBASAに寄付したことがあります
先にホームページの問い合わせフォームから連絡して、受け入れてもらえるか確認が取れてから送りました
とても丁寧に対応していただきましたよ

574 :名も無き飼い主さん:2022/03/13(日) 12:09:12.15 ID:sR0H/E6W.net
571です
回答頂いた方ありがとうございました
ご迷惑になってもいけないので、まずは問い合わせしてみますね

575 :名も無き飼い主さん:2022/03/15(火) 15:47:12.62 ID:vwoIbfWu.net
世界情勢が不安定ですが備蓄してますか?
コロナのとかもそうでしたが手に入らなくなりそうで

576 :名も無き飼い主さん:2022/03/15(火) 18:08:00.04 ID:sOgyKE4k.net
>>575
心配ですよね…消費期限とか考えると買い込めばいいってものでもないし
価格もかなり上がりそうだし…
とりあえず少し多めに買ってはおきました

577 :名も無き飼い主さん:2022/03/19(土) 09:42:20.99 ID:C4BlbXb8.net
去年の10月からハリソンのハイポテンシーあげてるんですが、そろそろ半年なんでアダルトライフタイムに移行した方がいいですか?

578 :名も無き飼い主さん:2022/03/19(土) 16:19:18.30 ID:BXMSz5LA.net
ラウディブッシュってガラスの瓶に入れてると油分が浮いてきてるのか底にこびり付くな。

579 :名も無き飼い主さん:2022/03/19(土) 22:46:59.46 ID:pWF/2fVC.net
>>578
そうかな?
うちのは大丈夫だけどな

580 :名も無き飼い主さん:2022/03/19(土) 23:15:49.46 ID:dQuoJfOH.net
十姉妹やキンカチョウに砕かずあげられるサイズのペレットって何がありますか?

581 :名も無き飼い主さん:2022/03/20(日) 00:13:35.30 ID:9dM8RkVZ.net
ハリソンマッシュとか
ラフィーバーフィンチ
あたり?

582 :名も無き飼い主さん:2022/03/20(日) 05:51:28.23 ID:8oTwaAq1.net
>>580
うちのキンカはズプリームフルーツXSとラウディブッシュニブルズが主食で、たまにキラピピフィンチ与えてる
ラウディブッシュニブルズはたまにデカい粒が混じってる事があるけど、うちのは少し大きめでも構わず食べちゃう(そこは個体差あるかも)

583 :名も無き飼い主さん:2022/03/20(日) 11:39:03.91 ID:uSY75n5a.net
ニブルズの大きめ粒も食べれる場合があるんですね
今、砕いたマズーリとズプリームフィンチなので
ラフィーバー等取り入れてみようと思います

584 :名も無き飼い主さん:2022/03/20(日) 14:51:49.90 ID:ijNVRgh9.net
情勢的に仕方がないけどシッタカスがどこも品薄
他のペレットも食べるから大丈夫ではあるんだけどお気に入りだから一袋くらいストックしておけばよかった

585 :名も無き飼い主さん:2022/03/21(月) 15:06:19.92 ID:8cAvzL2O.net
>>583
柔らかめのペレットなので、ちょっと大きめの粒でも砕けるみたいですね
あと、うちのキンカがあまり好みでは無かった様なので今は買ってませんが以前はハリソンのスーパーファインも食べてました

586 :名も無き飼い主さん:2022/03/21(月) 15:57:52.89 ID:B7cqpW5V.net
スーパーファインはラウディブッシュニブルズより硬いよ
ガリガリ砕いて食べるのが好きな子なら好きになるかも

587 :名も無き飼い主さん:2022/03/22(火) 12:48:34.22 ID:Th2E1D2s.net
最初、全く食べなかったけど、しつこく毎日欠かさずに黒瀬のNEO入れてたら、いつも間にか少しずつだけど食べてくれるようになった。国産ペレット食べてくれると安心感ある。

588 :名も無き飼い主さん:2022/03/22(火) 18:57:53.60 ID:FU/3u/1+.net
ズプリームフルーツブレンド上げてる方で、インチューンナチュラルブレンドも試して見た方いらっしゃいますか?
ズプリームっ子に受けよさそうとレビューを見ましたが、大袋しかないので食べなかった時が不安です

589 :名も無き飼い主さん:2022/03/23(水) 19:46:11.85 ID:MovFmedD.net
>>588
うちは全然駄目だった
お試しサイズがあれば良いのにね

590 :名も無き飼い主さん:2022/03/24(木) 16:57:29.08 ID:lBQwb9we.net
おやつにズプリームピュアファンあげると喜ぶけどいつもペレットだけ残す
ナチュラルとフルーツブレンドはもりもり食べるから味が違うんかな

591 :名も無き飼い主さん:2022/03/24(木) 17:22:20.41 ID:4BrNDy2j.net
うちのセキセイと文鳥は最近何あげても食べるようになったよ。
昔はポイしてたマズーリも久々あげたら食べるようになってた。

592 :名も無き飼い主さん:2022/03/25(金) 12:41:52.90 ID:DWBvmhdZ.net
ハリソン アダルトライフタイム、病院で買ったら1800円だった。得した気分。

593 :名も無き飼い主さん:2022/03/27(日) 00:15:29.27 ID:tSvAmUW4.net
最近どうしても食べなかったペレットをやっと食べてくれるようになったけど
少しは好きになったのかあまりにしつこく混ぜるから嫌々ながら食べてるのかどっちなのか…

594 :名も無き飼い主さん:2022/04/01(金) 00:55:39.97 ID:E/GE7SOt.net
黒瀬ネオの極小粒って黒い粒が入ってるの普通?
何の材料かわからないわ、ヒマワリの殻とかじゃなさそうだし

595 :名も無き飼い主さん:2022/04/02(土) 13:05:01.89 ID:HdFNxPjn.net
ラウディブッシュ、買ってみたけどなんかギトギトしてる。消費期限切れつかまされたんかな

596 :名も無き飼い主さん:2022/04/03(日) 22:20:09.62 ID:dU6mUoo2.net
アダルトライフタイムあげたら今まで喜んで食ってたキラピピ全く食べてくれなくなった

597 :名も無き飼い主さん:2022/04/04(月) 00:26:05.32 ID:/XOR30Q7.net
>>596
色々試してみたいと思いつつそういうのありそうで心配なんだよね
うち2羽好み同じで変わると困る

598 :名も無き飼い主さん:2022/04/06(水) 20:09:09.64 ID:s5H6T1BX.net
セキセイで黒瀬のペレット与えてたんだけどどう頑張っても食べないし、
最近は口で捨てたりするので食いつきがよいと噂のズプリームのフルーツブレンドのフィンチ用をミックスしてあげようかと考えてます
色付きの便になるので抵抗はあったのですが

599 :名も無き飼い主さん:2022/04/06(水) 20:53:42.58 ID:XOVe/O8m.net
>>598
ズプリームナチュラルは?

600 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 07:55:12.41 ID:TA7pzrQ7.net
ラウディは?ウチのセキセイ食べるで。

601 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 08:31:31.72 ID:AFcOQuzf.net
いきなり極端に振ることない
そもそも黒瀬は食べる子は食べるけど嫌いな子には嫌われるペレットだから、>>598-600 が言っているように中間のあまり嫌われることのないペレットから試してみればいいと思う
ラフィーバーやハリソンもあるよ
あとインコが自分で摘んで捨ててるくらい嫌いなんだからもう無理に与えるのは辞めてあげて欲しい
開封してそこまで時間経ってなかったり保管状態が問題ないならメルカリでお試し用として開封済みの激安で売りに出してもいいと思う

602 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 08:37:12.16 ID:5dkbkU1U.net
メルカリはリパックしてない開封済みはNGだよ
無視して出してる人いるけど

603 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 08:49:22.04 ID:QrI8Sc08.net
ズプリームナチュラルって粒がでかいよね
フィンチサイズのナチュラルがあったらいいのにね

604 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 13:04:06.33 ID:kEuURr6E.net
>>603
うちの文鳥は喜んで食べてる

605 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 14:20:43.18 ID:QkKa7Q7f.net
文鳥様と私、という漫画でズプリームナチュラルのXSが製造終了になってSをあげたら全く食べてくれなくて仕方なく砕いて与えてるというのが描かれてたな。

うちの文はSサイズ普通に食べる。ようは食べ物と認識してくれるかどうかな気がする。

606 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 17:04:04.33 ID:AFcOQuzf.net
>>602
そうなんだ、ごめん
出品したことなくて知らなかった

607 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 17:58:30.39 ID:cFbDBh0T.net
皆さんありがとうございます。598です。
放鳥時に黒瀬のお試し用を食べていたので
買って全部黒瀬にしてみたりシードと混ぜて餌箱に入れてみたら
まき散らして捨てる感じですね
雌のセキセイでシャチホコしだしてるので焦っていました
とりあえずフルーツブレンド買ってしまったのでおやつ程度であげてみます。黒瀬はやめます。
ラウディブッシュとかハリソン試せばよかったと後悔です

608 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 18:35:30.91 ID:QrI8Sc08.net
>>604
文鳥さんが一生懸命食べてるのにうちのオカメインコときたら…

609 :名も無き飼い主さん:2022/04/07(木) 20:38:03.60 ID:HzRpGfF4.net
ペレットは種類ごとに栄養変えてるところもあるけど、パロットのものをオカメに与えたりして問題あるかね
脂質タンパクが低めで美味しいようなのでラフィーバーのグルメパロットあげようとおもってるんだけど

610 :名も無き飼い主さん:2022/04/09(土) 14:51:18.76 ID:JvluT1Ux.net
文鳥は元々お米好きで、文鳥用ブレンドには米が配合されてたりするくらいだから体の割に大粒の餌も食べてくれるよね
逆にオカメは体の割に小粒な餌を好む印象あるな。食べる時にあんまり足使わないし、元々細かい餌食べる鳥なのかも

611 :名も無き飼い主さん:2022/04/09(土) 17:55:23.11 ID:zS9RJfMS.net
ラウディの最後の方粉になるから食わないんだよねぇ

612 :名も無き飼い主さん:2022/04/09(土) 23:03:56.75 ID:Jmzqv8Va.net
頑として食べなかったペレットを何かのスイッチが入ったように食べだす事もあるから
買ったペレットは切れるまでエサ入れに入れ続けるといいよ。
捨てるのもったいないし。

613 :名も無き飼い主さん:2022/04/10(日) 08:28:37.52 ID:qTzsYqX4.net
うちのオカメはエダマメ大好き。
食べてるときっといい匂いがして口の周りを突きだすから、塩を振ってない茹でただけのをあげると、口の周りを緑色にしながらバクバクとあっという間に一粒食べちゃう。
でも、一粒がでかいし、オカメにはあまりあげない方が良いんだろうなきっと。

614 :名も無き飼い主さん:2022/04/10(日) 08:38:30.87 ID:VLwefbkq.net
>>613
口の周り緑色にしながら完食
可愛すぎる〜
インスタとかで枝豆やとうもろこし、ゆで卵などをオカメ達が争うようにパクパク食べてるの見て、あげてみたことあるけど
うちは一切興味ないみたい
上にも書いてる人いたけど、穀物とか乾燥してるカリカリしてそうなものには興味を示す
オカメの好みも色々ですね

615 :名も無き飼い主さん:2022/04/12(火) 22:02:18 ID:8cE/zLd+.net
>>613
うちも大好き
2羽いるから1粒を割って半粒ずつ毎日あげてる
前に好きなだけ食べさせてたらお尻が真っ赤に腫れ上がって
痔になったことあるから今は半粒だけにしてる

616 :名も無き飼い主さん:2022/04/13(水) 14:21:00.61 ID:MfTbEnse.net
今は生後9ヶ月目のインコで完全ペレット食なんですが、豆苗とか青菜も与えた方がいいですか?ペレットはハリソンのアダルトライフタイムです。

617 :名も無き飼い主さん:2022/04/20(水) 17:33:49.80 ID:C0WblN64.net
ペレットを食べてれば栄養的には与えなくてもいいけど、食の楽しみという観点では与えたほうが良いかも

618 :名も無き飼い主さん:2022/04/20(水) 17:46:21 ID:1M1/olUf.net
うちはハリソンのアダルトライフ与えながら野菜を毎日あげてますよ
本人というか本鳥さんが野菜を与えているうちに野菜大好きになりました
可愛いので毎日野菜刻んであげてます
果物もおやつにほぼ毎日あげています

619 :名も無き飼い主さん:2022/04/23(土) 11:06:48.77 ID:Tq7y+VBR.net
果物の話すると果糖警察がくるぞ

620 :名も無き飼い主さん:2022/04/23(土) 18:22:50 ID:TvQ/ZvjZ.net
やっぱり枝豆はあげすぎないほうがいいんですね。
ハコベもパクパク食べるから、どれだけの量をあげるか迷ってしまいます。

621 :名も無き飼い主さん:2022/04/23(土) 18:31:54 ID:t0nGGIcE.net
ハコベは野菜だろ

622 :名も無き飼い主さん:2022/05/06(金) 20:13:19.52 ID:GjzbUwGj.net
輸入物のペレットの入荷が不安定らしいね
いつものが在庫無しで次は納期未定と言われた
少し小さいサイズを買ったんだけどそれも無くなったらシード食にするしかないかな
注文はしたけどいつ届くか分からない
みんなも気をつけてくれ

623 :名も無き飼い主さん:2022/05/06(金) 20:20:30.42 ID:uSvR6DI2.net
>>622
ホント心配だわ
シードもどうなるかね
価格も跳ね上がりそうだし

624 :名も無き飼い主さん:2022/05/06(金) 20:24:25.04 ID:3f4mkFTe.net
うちはもともとペレット数種とシードをだいたい2週間周期でローテだよ
だからネクトンとかも常備してある
食べてくれるペレットが入手困難になったり
急に食べなくなってもいつでもシード主食にできる

625 :名も無き飼い主さん:2022/05/07(土) 12:34:53.68 ID:Sx4f26bc.net
国産ペレットってなんでダメなんだろーね

626 :名も無き飼い主さん:2022/05/07(土) 13:21:38.80 ID:+mqjwcxv.net
所詮小鳥の餌と思われているような気がする

627 :名も無き飼い主さん:2022/05/07(土) 16:06:11.90 ID:d+KuGPRW.net
うちはNEOの超小粒は喜んで食べてくれる

628 :名も無き飼い主さん:2022/05/07(土) 20:41:13.38 ID:Lr8OXxm9.net
大抵のペレットまんべんなく食べるうちのだけどNEOとイースターがどうもイマイチなんだよね
どうしてもこれしかないんならまあ最低限は食べるけど…みたいな感じ
キラピピはめちゃくちゃ好きだから万が一輸入ペレットが全滅しても大丈夫と言えば大丈夫なんだが
キラピピは良くない良くないってあちこちから言われて不安になるわこれをメインにしていいのか?

629 :名も無き飼い主さん:2022/05/08(日) 06:25:07 ID:HXyX5dJe.net
既出だけどキラピピはかしこについて丁寧に説明してる
https://www.kyorin-net.co.jp/bird/faq.html

これ見て自分は問題無いと判断したよ
残念ながらうちのインコ達の好みではなかったから試食どまりだけど

630 :名も無き飼い主さん:2022/05/09(月) 10:29:21.77 ID:Td1vbWhN.net
よくないと言われているものに関してはなぜよくないと言われているのか調べて納得のうえでOKにするかNGにするか飼い主の判断で決めたらいい
無闇に恐れるのがいちばんよくないと思う

631 :名も無き飼い主さん:2022/05/09(月) 10:40:23.24 ID:ZPB27+5Y.net
色々な事に言える事だけど
情報についても誰が言っているのかって重要で
親切心から言いに来てくれる人の話ほど気をつけて接しないといけないと思う

632 :名も無き飼い主さん:2022/05/09(月) 13:48:03.28 ID:x+mpimCS.net
アドバイスありがとう
かしこ騒動の顛末とキョーリンのHPは見てたから知ってたんだが「キラピピあげるなんて病気にしたいの!?虐待!」みたいに言われて勝手に不安になってた
キラピピは食の細いうちの鳥が大喜びで食べてくれるようになったありがたいペレットだし入手も簡単だし今後も使ってくわ

633 :名も無き飼い主さん:2022/05/09(月) 21:52:31.95 ID:dZCiQ740.net
飼い主が何を信じるかだと思う
もし仮に愛鳥が病気になってもキラピピとの因果関係なんて立証できないし
キラピピのせいだ!と思えばそうなるし、他に配慮が足りなかった…と思えばそうなる、その人の中ではね
その結果をこの世の真理みたいに発信する人が多いから困る

634 :名も無き飼い主さん:2022/05/10(火) 09:16:09.35 ID:hg3nRxwg.net
>>624

> 食べてくれるペレットが入手困難になったり
> 急に食べなくなってもいつでもシード主食にできる

てゆかシードを主食にできない鳥さんなんていないだろ

635 :名も無き飼い主さん:2022/05/10(火) 15:19:23 ID:hEo+C+vY.net
ご時世でゆくゆくはシードも供給不安定になるのかな
価格は上がってくだろうけど

636 :名も無き飼い主さん:2022/05/10(火) 15:41:05 ID:tXHutcNQ.net
輸入シードは不安定になるかもしれないけど基本国産のものが多いから大丈夫じゃない?

637 :名も無き飼い主さん:2022/05/10(火) 20:01:49.25 ID:01CSdu8o.net
いや日本の店が売ってるだけで大半輸入だよ
オーストラリア、フランス、カナダ、アメリカ、中国辺りが多い

638 :名も無き飼い主さん:2022/05/10(火) 21:50:16.87 ID:6AQU5aec.net
プランターに非常食植えとくか

639 :名も無き飼い主さん:2022/05/10(火) 22:49:04.47 ID:a7sdwYI1.net
>>638
野鳥たちや虫たちの御馳走にならないように気をつけてね
油断していたらあっという間に食いつくされたことがある

640 :名も無き飼い主さん:2022/05/11(水) 20:11:30.00 ID:9THEoUtp.net
>>639
そうなんですね
虫はともかく野鳥が近づいてしまうのはちょっと考えものかな
菜っ葉ぐらいにしときます

641 :名も無き飼い主さん:2022/05/12(木) 05:06:37.37 ID:g9eM5wWN.net
エグザクトのパウダーフードと黒瀬のパウダーフードなら、どちらがオススメですか?エグザクトもうそろそろ無くなるから近所で買える黒瀬のパウダー試そうかなと思ってます。

642 :名も無き飼い主さん:2022/05/14(土) 14:44:09.24 ID:By9/BsKw.net
栄養的にはどっちでも問題ないと思うから入手が簡単なのを試してみるのもいいんじゃないかな
食べなくなるかもとか急な変化でストレスになるかもとか心配なら両方を用意しておけばいいと思う

643 :名も無き飼い主さん:2022/05/16(月) 09:27:25.47 ID:P8wjEgPY.net
とりっぴー ラウディブッシュ長期欠品予告
https://twitter.com/bird_torippie/status/1525457494188752896
(deleted an unsolicited ad)

644 :名も無き飼い主さん:2022/05/16(月) 09:36:00.77 ID:P8wjEgPY.net
≪BGSのラウディブッシュ欠品に関するアナウンス≫
次回の入荷は【4月下旬~5月上旬頃】を見込んでおりましたが、
輸出元の港湾混雑の影響で日本への到着が、【6月以降】に遅延する見込みでございます。
入荷次第TOPページ『お知らせ』にてご案内申し上げます。

645 :名も無き飼い主さん:2022/05/16(月) 18:32:24.30 ID:LStyjE5U.net
うちは別のだけどそれも入荷が不安定だと言われて一袋余計に頼んだ
賞味期限は1年くらいあるから余裕
玄米の冷蔵庫に入れてある

646 :名も無き飼い主さん:2022/05/18(水) 13:39:58.31 ID:jR4A2XHx.net
海外製ペレットはどこのメーカーのでも大抵すぐ食べるようになるのに日本製だけは長期間粘ってもほとんど食べてくれない
何がそんなに違うんだろう
無理を承知で言うけどどこが気に入らないかくらいは教えてくれ…

647 :名も無き飼い主さん:2022/05/24(火) 08:32:38.60 ID:xmjqyGN9.net
カトルボーン品薄になる?
https://twitter.com/bird_torippie/status/1528258656839815175
(deleted an unsolicited ad)

648 :名も無き飼い主さん:2022/05/25(水) 21:20:19.03 ID:6bTReZxA.net
オカメインコのペレットへの切り替えを夕方までシードをあげない方法でしてるけど頑固な子なので絶対に食べないで待ってる
色んな種類試したけどどれも同じ
シードあげたらすぐ挿し餌も卒業したくらい大好きで先生には気が強いと言われたしこういう子は難しいのかと諦めかけてる

649 :名も無き飼い主さん:2022/05/26(木) 19:29:04.38 ID:ZdLII6aa.net
こちら文鳥飼い
うちの子はペレットはキラピピしか食べないけど、
前の有名鳥病院の先生はキラピピでも問題ないと
言われたけど、今の先生はキラピピだけはあげては
いけないと言うんだよね。

650 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 00:47:19.29 ID:i5AMqyL0.net
>>648
今飼ってる子はペレット食だけど歴代の鳥たちはシード食でも平均寿命より長めに生きたなあ
ペレットならもっと長生きしたはずって意見もあるだろうけどね

バランスに気をつければシード食もいいんじゃないのかなあ
飽くまでも個人的な意見だけど

651 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 01:02:00.31 ID:DpwrvoD1.net
ようやくシッタカス買えた
他にも食べられるペレットは色々あるけどあからさまにウキウキするくらい好きなペレットだから入手できてほっとした

652 :名も無き飼い主さん:2022/05/27(金) 01:30:13.65 ID:zm8Fxfxx.net
>>648
シリアルバーみたいなオウムインコ用のおやつでペレットの練習用に使えるみたいなのがあったはずだから、それあげてみるのも手だと思うし
キラピピは評判悪いけど食いつきはいいから、最初キラピピで始めてペレットに慣れてもらうって方法もあるよ
思いつく限り全て試しても嫌がるなら諦めてシードにするしかないと思うけど

653 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 00:16:20.17 ID:kG1/XUbO.net
>>650
シードをガツガツ食べる姿を見てるともうこれ以上無理しなくていいかなと思っちゃう
気が向いたら食べてって気持ちでいることにします

654 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 00:24:24.55 ID:kG1/XUbO.net
>>652
ラフィーバーのおこしのようなものはペレットだけきっちり残すし
キラピピでも見向きもしなかったからあとこれ以上どうしたらいいのって感じなの
いつか気分が変わるかもしれないから緩くやっていこうかなって思ってます

655 :名も無き飼い主さん:2022/05/28(土) 07:59:21.44 ID:i1Y22lR0.net
ペレットをミルで粉状にひいてシードにまぶして味を覚えてもらう作戦はどうだろう

656 :名も無き飼い主さん:2022/05/29(日) 20:16:10.12 ID:v+D1QVCt.net
>>648
このスレの上の方でも出てる黒瀬NEOのクローバータイプはどうだろう
うちのセキセイは食いつきがいいと評判の色んなペレット試しても全く食べてくれなかったけど
ダメ元で普通の黒瀬あげたら食べてくれてそこから少しずつ他のも食べてくれるようになったよ

657 :名も無き飼い主さん:2022/05/30(月) 00:40:41.17 ID:YkUQ+b0d.net
NEOクローバーいいよね
食べられる破壊系おもちゃとして放鳥時にあげてる
外にいる時は粟だけ食べてペレット部分いらなーい!って放り投げたりしてるけど食べ残した分をケージの餌入れに入れとけば帰ってから全部食べてる

658 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 06:23:40 ID:M60gI0o9.net
>>649
かしこだから肝硬変みたいなる
クッキーやお菓子を作ったときの粉だよ、かしこ

659 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 09:29:45.49 ID:HZpx166Y.net
前も貼られてたけどかしこについてのキョーリンの説明

https://www.kyorin-net.co.jp/bird/bird05.html

正直自分はもう何を信じればいいのか分からない

660 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 10:05:39.79 ID:03my0eb6.net
>>659
読んだ上で大丈夫と思うならあげたらいいし避けたいと思うなら避けたらいいだけだよ
もちろんわからないから保留もアリ
人間もそうだけど、実際に何か起きてからでないと本当の害無害の判断なんてつかないからね
天然のものだって害になることがある、人工のものでも害にならないものもある、となったらそれぞれの飼い主の最終判断に委ねるしかない

661 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 13:26:07.57 ID:/28ZfIcL.net
ウロコにハイポテのファインあげてるんだけど、噛み砕いて粉になったのは食べなくて6gくらい入れても4gくらい粉になって捨てる羽目になるんだけど、何か良い対策無いですかね?

662 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 14:05:12.35 ID:Yq84nmLI.net
かしこはずっと疑問を持たれててそれでも頑なに使い続ける利点がわからないな
鳥に必須とかの食品じゃないし

663 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 14:39:48.22 ID:9I9hI5Z+.net
>>661
餌入れの下にひとまわり大きい受けざらを置く

664 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 19:23:51.42 ID:P8aodGZ9.net
例えばヨード卵なんか
一般的な日本人にはヨウ素なんか過剰摂取になるのに
頑なにブランド続けてるしそこはメーカーの信条だろうから
やっぱり買う側が自己判断で決めるしかないよね

665 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 19:51:02.58 ID:W3YuQwb8.net
キラピピ入り口でハリソン食べてくれるようになったからそれでヨシかな

このご時世色々食べられるようにしといた方が良いよねとは思う
もしかしたらシードに戻らざるを得ない日もあるのかな
シードや粟穂なんかも所々欠品してるよね

666 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 19:55:33.88 ID:78U9GzlN.net
>>661
スーパーファイン(極小粒)にしてみるとか?小さいペレットダメだったらアレだけど...
うちのオキナは中型用のペレットあんまり好きじゃないみたいなのでスーパーファインにしてるけど粉にはならないよ
それでも4分の1ぐらいはどうしてもこぼしちゃうけど

667 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 20:42:04 ID:YQvR7iwc.net
初めからマッシュにしたら、いちいち顔上げてボリボリ床バラバラ〜は減るよ
止まり木に止まったまま届く位置に餌皿おけば、顔突っ込んだままハグハグ食べる
マッシュは荒い粉末で1番食いつき良い

668 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 20:46:52 ID:YQvR7iwc.net
>>659
金魚の餌のメーカーを私は信じないね
獣医がキラピピあげてるこが肝臓悪くしてるケース増えたと言ってるのは多数聞く
私なら余命わずかで他を何も食べないパターン以外なら、ハリソンやトップスを選ぶ

トップスはすごく食いつき良いよ
ケージ戻りたくない子も、待ってましたと放鳥から帰る
産地指定でシードメイン

669 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 20:47:50 ID:YQvR7iwc.net
>>659
金魚の餌のメーカーを私は信じないね
獣医がキラピピあげてるこが肝臓悪くしてるケース増えたと言ってるのは多数聞く
私なら余命わずかで他を何も食べないパターン以外なら、ハリソンやトップスを選ぶ

トップスはすごく食いつき良いよ
ケージ戻りたくない子も、待ってましたと放鳥から帰る
産地指定でシードメインだけど、向日葵の種みたみたいにケージ戻って黙々と食べてる

670 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 21:07:47.49 ID:Yq84nmLI.net
飼ったショップで上げてたからキラピピ買ったけど
原材料のかしこって平仮名で何だかわかんないよね
レビュー見たらお菓子の粉ですって書いててコレは必要無いわと捨てたわ

まあペットは飼い主から与えられたご飯しか食べれないから慎重に判断しないとね

671 :名も無き飼い主さん:2022/06/01(水) 21:17:01.44 ID:BAVArz7R.net
まーキラピピはほんとに飼い主判断としか言えないよね
個人的には非常時以外は進んで使おうとは思わないけど、キラピピのせいで体調崩したってのも噂だけでソースは無いしなーとも思う

672 :名も無き飼い主さん:2022/06/02(木) 08:22:58.86 ID:iC21mFgH.net
たくさん選択肢あるのにわざわざキラピピ買う意味がわからない
最初に知らなくてキラピピあげちゃって味を覚えちゃったならかわいそうだと思う
菓子粉ってちゃんと書いてあれば避ける飼い主さん増えそうだけどね

673 :名も無き飼い主さん:2022/06/02(木) 09:27:05.25 ID:iM67cDt8.net
この話題は堂々巡りだなぁ。
質問する方も過去レス読めば良いのにと思う。

674 :名も無き飼い主さん:2022/06/02(木) 09:57:35.22 ID:lmZsUtFl.net
過去ログを読んでないの以前の2chだと蛇蝎の如く嫌われて詰られたけどそういうこともなくなったからね…

675 :名も無き飼い主さん:2022/06/02(木) 10:35:14.54 ID:6uq7C7wE.net
役目を終えつつあるのかなと思う
欠品とか入荷の状況は有難いけど、店を覗きに行けば良いかなと

676 :名も無き飼い主さん:2022/06/02(木) 22:25:50.58 ID:zi3uH/qY.net
リトルバードセレクション(セキセイ)マイナーチェンジしたのかな?
新しい袋開封したら粒が少し楕円っぽくなっててあの独特の匂いも抑えられ気味になってるような気が…

うちのは2羽とも粉まで舐めてもっと出せっていうタイプだから味の変化はわからん

677 :名も無き飼い主さん:2022/06/03(金) 14:37:44 ID:XHfNuJ9X.net
シードが粉になったら食べないって上の方で書き込みした者だけど、ファインサイズなら半分くらい粉になって残って食べないから、スーパーファイン買ってきてあげてみたら、大きさが気に入らないのか全く食べなくて涙

678 :名も無き飼い主さん:2022/06/03(金) 16:04:41.82 ID:wbHS0W1s.net
砕いて粉にするのが楽しいのかなって思った
スーパーファインは小さすぎて粉にしづらいからイヤなのかも

679 :名も無き飼い主さん:2022/06/03(金) 19:02:36.77 ID:wXSf21dw.net
鳥専門の獣医師に聞いたら砕いて食べるのが好きな子もいるから、粉になっても、その分足してあげてくださいって言われたわ。ペレット7gくらいあげたら食べるのが2〜3gくらいで後は粉になって食べないから捨ててるわ。消費スピード半端ない。

680 :名も無き飼い主さん:2022/06/06(月) 09:57:25 ID:a7r7y4qA.net
ズプリームって今、供給止まってるの?アマだとクソ高いし動物病院にも売ってなかった。

681 :名も無き飼い主さん:2022/06/06(月) 11:38:42 ID:GK7SvTmN.net
値段高くしてあるのは賞味期限が近かったり
保管状態が悪くて油臭くなってしまってるに違いないと自分に言い聞かせてる
販売者の頭にカラスの糞が落ちますように

682 :名も無き飼い主さん:2022/06/06(月) 11:59:47 ID:9twRsArh.net
ちょっと前に次の入荷は未定だと言われた
その時に一年分買ったからそれから見てないんだけどやっぱり無いの?

683 :名も無き飼い主さん:2022/06/06(月) 12:17:16 ID:GK7SvTmN.net
船便事情悪いと思うよ
値段高いやつは特別に航空便使った訳じゃ無いと思うね

684 :名も無き飼い主さん:2022/06/09(木) 02:10:23.53 ID:EyiYjRj2.net
ズプリームナチュラルが品切れは知ってたけど、フルーツブレンドのほうもないみたいだね
国産リトルバードあげたりしてるけど食べないんだよなー

685 :名も無き飼い主さん:2022/06/09(木) 23:28:05.51 ID:hJ5MmDay.net
いつもと違うメーカーの粟穂にしたら全く食べなくなった…
そんなに差ってあるもんかな
カビが生えてるわけでもないし
もったいないけど捨てるしかないか

686 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 13:32:43.12 ID:+RWQe6aH.net
シード育ちの子を貰ってその日のうちに総入れ替えでラウディ入れといたら普通に食べてて笑った
君何でも食うやん

687 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 14:07:30.45 ID:XfeFDAfd.net
>>686
いい子w

688 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 16:19:12.16 ID:Gbxh1bLd.net
>>686
水をたくさん飲みませんか?うちの子はシードから完全ペレットになったらとっても飲むようになりました

689 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 17:12:07.32 ID:qMLO+iVf.net
シードの栄養表記の捉え方の常識みたいのがなさすぎるのかもしれないんだけども
ニガーシードの栄養が
脂質14%- なのか 脂質44%前後なのか、どっちが正しいのかな
アルファリノレインが44%も入ってて脂質低い14%ならエゴマとかよりいいんじゃないかと思ったんだけど
無知で恥ずかしいけど調べてもよくわからなくて、今日初めてごはんに入れたものの、やっぱり不安です

690 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 22:12:25.72 ID:m9QXi0Vd.net
>>689
その情報はどこで見聞きしたもの?
英語版wikiによると種子そのものの脂質は30%-40%で
絞ったオイル中のリノレン酸の情報はなく
最も含まれる脂肪酸はリノール酸45.5%-65.8%なんだけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Guizotia_abyssinica

ω-3を意識してるならエゴマの方がいいんじゃないかな

691 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 22:34:47.30 ID:qMLO+iVf.net
>>690
youtubeの海○沢さんの「シード図鑑」っていう動画です
43:05〜からニガーシードについて説明してるんですけど
今見たらオンラインセミナーの別動画もあるみたいなのでそっちも見ずに勝手に誤解してるだけかもしれないです
エゴマのほうが明らかなのでそっちにするのが無難ですね…、レスありがとう

692 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 22:56:56.53 ID:m9QXi0Vd.net
>>691
ありがとう、観てきた
全然違うね
どちらが正しいかはわからないけど
ω-3源としておやつ程度の量をあげるなら
脂質10%の中の50%のリノレン酸より(シード100g中5g)
脂質40%の中の50%のリノレン酸の方が(シード100g中20g)
同じ質量のシードでも摂取できるリノレン酸の量は
エゴマの方が優秀だと思うよ

%だから重量で書くのはちょっと違うんだけど
可視化しやすいイメージとしてこう書かせてもらいました

693 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 23:00:46.51 ID:XEJhbKR+.net
海○沢先生は昔ツイッターではニガーシードはタンパク質24%、脂肪39%で高カロリーだからオツマミ程度にあげてって言ってたけど最近のその動画ではタンパク質約18%、脂肪約15%ってなってたね
忙しすぎて何かと間違えてる可能性も無きにしもあらず

694 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 23:20:32.29 ID:m9QXi0Vd.net
お金取ってるセミナーでこのミスはあかんだろう・・・

695 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 23:26:20.58 ID:XfeFDAfd.net
>>694
セミナー動画ではなく無料配信してるほうでのミスだよ

696 :名も無き飼い主さん:2022/06/12(日) 23:59:04.51 ID:m9QXi0Vd.net
>>695
使ってる資料は一緒でしょ
わざわざ変える?

まどっちでもいいけど、自分でも調べて何を信じるかっていう
自立心が試される事案だったね

697 :名も無き飼い主さん:2022/06/14(火) 14:11:22.01 ID:R4M5zEOc.net
>>688
私も前に病院で聞いたのですが、
ペレット食の子は水分摂取量ふえると獣医さんがいってましたよ。

698 :名も無き飼い主さん:2022/06/14(火) 19:59:10.30 ID:QMzzVtCV.net
ウンチちょっと柔らかくなるよね

699 :名も無き飼い主さん:2022/06/15(水) 10:26:00.37 ID:05ZWpLBZ.net
そのままのカリカリ状態とペレットを口に含んで水でふやかした状態を交互に食べてる
食感の違いを楽しんでるみたいだ
幼鳥時代からずっとペレット食だったからか体質なのか糞の状態はシードの子とあまり変わらない

700 :名も無き飼い主さん:2022/06/17(金) 22:48:57.35 ID:topRoAws.net
ショップで食べてたらしいからずっと与えてたフルーツのズプリームシカトし続けてたのになんでかなり手に入りにくくなってから食べ始めるんだ…
最近よく食べてた大粒ペレット食いつき悪い ハリソンだけはブレずによく食べてる

701 :691:2022/06/19(日) 15:21:20 ID:nLwEKPZ2.net
規制入ってたので遅くなったけどありがとうございました
>>692-693
αリノレイン酸の計算はそういうことなんですね
だから動画でニガーシードは「そこそこ」いいって言ってたんだと納得しました、他の栄養バランスもいいのかもしれないですが
しかしαリノレイン酸の含有量については調べても出てこないですよね
パッと英語検索しただけじゃわからんので無難にエゴマにしときます

702 :名も無き飼い主さん:2022/06/23(木) 18:05:14.12 ID:WrPLDaal.net
ブリーダーがおススメしてきた、ベタファーム買ってあげてみたら一口も食わない。あの臭いちょっと変な臭いするよな。

703 :名も無き飼い主さん:2022/06/23(木) 18:11:43.12 ID:WrPLDaal.net
ズプリームのMサイズの再販って、いつ頃なんだろ?仕様が変わるとかも聞くし。

704 :名も無き飼い主さん:2022/06/23(木) 19:13:28.43 ID:VYDUBKfv.net
どこのショップか忘れたけど、ズプの次回の入荷は7月上旬予定と書いてあったから
どこの店もそんな頃合いで入荷あるんじゃないかと勝手に思ってる

705 :名も無き飼い主さん:2022/06/24(金) 12:55:50.70 ID:2POxgTwk.net
Mサイズなら1キロ2000円で売るぞw

706 :名も無き飼い主さん:2022/06/25(土) 12:12:16.31 ID:nrvdOMY5.net
一羽飼い+鮮度にうるさい子だから海外製のいきなり1〜2キロスタートが結構きつい
開封してすぐに脱酸素剤入れて真空パックして普段使う分は100gずつアルミ袋に取り分けてるけど使い切る前にある日突然食べなくなる
銘柄の好き嫌いがほとんどない代わりにとにかく新鮮でないと駄目
それで結局1ポンドからのハリソン・シッタカス・ラフィーバーが便利

707 :名も無き飼い主さん:2022/06/26(日) 10:31:16.77 ID:XRTNQuxB.net
ズプリームの入荷7月頃ってマジ?

708 :名も無き飼い主さん:2022/06/26(日) 16:58:18.15 ID:RoRaBXzj.net
【終売】 BENE-BAC PLUS ーベネバック プラスー
https://twitter.com/CAP_staff/status/1537353331529908225
(deleted an unsolicited ad)

709 :名も無き飼い主さん:2022/06/26(日) 17:13:38.08 ID:abbIGdaI.net
>>708
マジか!長らく愛用してたのに…
大好きん辺りに引き継ぎしないといけないかなー

710 :名も無き飼い主さん:2022/06/27(月) 16:28:58.28 ID:8vW8KHmT.net
今日ホムセンに鶏の餌を買いに行ったら前回1360円だったのに1880円になってた
こんなだったら5袋くらい買っておけば良かった
今年の新米は高くなりそうだし何でも値上げ値上げだね

711 :名も無き飼い主さん:2022/06/28(火) 13:26:57.05 ID:BqJZR/IA.net
円安も止まらんし日本貧しくなってるし
海外産ペレットはどんどん値上がり続けるだろうな

712 :名も無き飼い主さん:2022/07/01(金) 12:56:25.17 ID:hLhnljub.net
Amazonのペレットの高騰半端無いな。

713 :名も無き飼い主さん:2022/07/02(土) 20:36:49.19 ID:f8MUwSlT.net
キラピピってTwitter見たら評判イマイチ良くないけどダメなの?砂糖が入ってますよとか言われるんだが。キラピピ警察か?

714 :名も無き飼い主さん:2022/07/02(土) 21:47:18.64 ID:Rb3bXGRS.net
このスレ読み返すくらいしろ

715 :名も無き飼い主さん:2022/07/02(土) 22:26:35.95 ID:N3wkd06Y.net
ホントTwitter読み漁るより簡単なのに

716 :名も無き飼い主さん:2022/07/03(日) 11:21:53.02 ID:Fuhx9hel.net
ラウディブッシュのハイエネルギーから、ブリーダーに変更のタイミングってどんな感じですか?ハイエネルギーは1人餌なってからあげて、3ヶ月くらいでブリーダーに変えるみたいな感じかなと思ってるんですが。

717 :名も無き飼い主さん:2022/07/03(日) 11:37:39.04 ID:GHvwI+R2.net
ラウディの公式HPは読みましたか?

Breeder
https://roudybush.myshopify.com/collections/products/products/breeder

High Energy Breeder
https://roudybush.myshopify.com/collections/products/products/high-energy-breeder

718 :名も無き飼い主さん:2022/07/03(日) 12:04:42.08 ID:9tXtaegn.net
近所のブリーダーのとこに、ミントバイオレットの雛が入ってて値段聞いたら11万って言ってたけど高い?

719 :名も無き飼い主さん:2022/07/03(日) 12:06:16.92 ID:Fuhx9hel.net
ラウディのハイエネルギーブリーダー買ってあげてみたら全く食べず、デイリーあげても食べず。ラウディは食べないみたいです。ありがとうございました。

720 :名も無き飼い主さん:2022/07/03(日) 12:31:49.85 ID:EdnemeMn.net
オリゴ糖やらハチミツ配合とかシードにわざわざ加工してるのは何なんだろうな
別に要らないんだよな

721 :名も無き飼い主さん:2022/07/03(日) 12:53:13.92 ID:cDR2LNDU.net
シードからペレットの移行って本当に難しい。
お試しが無いのもあるし、高いのに買って食べてくれないとちょっと落ち込む。
毎日砕いたり粉末状にしてシードに入れてるけどいつか食べてくれないかな。

722 :名も無き飼い主さん:2022/07/03(日) 13:11:28.26 ID:GHvwI+R2.net
>>721
ハリソンのパワートリーツはマジすごいよ
3羽中3羽移行に成功させてる
しかも1羽はシードで1年近く生活してた個体
最初は砕いてシードにふりかけからのペレットにふりかけ
もちろん種や性格によっても移行のしやすさって違いがあるんだろうけど
パワートリーツの食いつきは猫界のちゅーる並だと個人的には思うw

723 :名も無き飼い主さん:2022/07/03(日) 14:01:51.68 ID:cDR2LNDU.net
>>722
ハリソンはアダルトライフタイムとハイポテンシーしか試したことなかった。
セキセイインコだけど砕けば食べてくれるかな。
今度買ってみます!

724 :名も無き飼い主さん:2022/07/03(日) 15:34:45.23 ID:Dt4JU0AT.net
パワートリーツに限らず
砂糖が入っているペレットは
確かに食いつきが良いね
あとトウガラシ入りもかなり食いつきが良い

725 :名も無き飼い主さん:2022/07/03(日) 17:19:17.87 ID:cDR2LNDU.net
嗜好性高そうなズプリームやラフィーバーのペレットベリーもほとんど食べてくれない。
水だと薬が入ってて苦くても抵抗無く飲むのに、ペレットは拒否するのなぜなんだ…
うちのセキセイインコにとってペレットは薬よりも美味しくないのかな。

726 :名も無き飼い主さん:2022/07/04(月) 19:16:39.96 ID:kHoT89cW.net
放鳥中なら何でも口に入れる

727 :名も無き飼い主さん:2022/07/04(月) 23:05:33.34 ID:TSCNY+G7.net
ハイポテ主食だったけど、キラピピ入れたらキラピピが主食になってしまった。かしことか大丈夫なんだろか?スレは遡って読んでない。

728 :名も無き飼い主さん:2022/07/05(火) 07:14:26.54 ID:q1NPsLvA.net
キラピピずっとあげてるけど、いたって健康。年間2回、健康診断行ってるよ

729 :名も無き飼い主さん:2022/07/05(火) 08:02:43.49 ID:4+2qbvQq.net
>>727
全部遡らなくてもキラピピでスレ内キーワード検索したら関連してるレス出てくるよ
こういう場所で聞くなら大丈夫っていうレスだけ鵜呑みにせずいろんな意見のレス読んでみて最終的に自分で判断した方がいいと思う、鳥のために

730 :名も無き飼い主さん:2022/07/05(火) 08:41:43.14 ID:GChj237S.net
キラピピよりむしろえと○りかのオリジナルが気になるわ
通風になると言うツイート見たが、1人しか言ってないんだよね
その後の情報やエビデンスが伝えられていない
ズプフルが品薄の今代わりになる物の選択肢を広げておきたいのに

731 :名も無き飼い主さん:2022/07/05(火) 10:13:21.47 ID:UIbl/FC+.net
愛鳥のために自分で検索かけるくらいのこともしないんだな

732 :名も無き飼い主さん:2022/07/05(火) 10:16:58.62 ID:X8csyKal.net
えと大阪の例のおねーちゃんがあーんしてくれたらギリ食えそう

733 :名も無き飼い主さん:2022/07/05(火) 10:52:27.92 ID:GChj237S.net
>>731
色々検索した上で言ってるんだが…

734 :名も無き飼い主さん:2022/07/05(火) 11:40:11.70 ID:UIbl/FC+.net
>>733
紛らわしくてごめん
730のことではなくキラピピについて聞いてくる>>727とか>>713みたいな人の話
キラピピは散々議論されてるしこのスレ内でも少し遡れば話題に上がってるし公式HPでも説明してるのに

735 :名も無き飼い主さん:2022/07/05(火) 11:47:55.87 ID:h7y4E9CU.net
えとぴりかはたしかに情報全然出てこないから、悪意を持っているか勘違いで騒いだようにも見えるよね
ただあれだけたくさんお客さんがついてえとぴりかのペレットあげてる人たちもたくさんいるのに他に声があがらないってことはそこまで心配しなくてもいいんじゃないかという気はするよ
あんまり心配なら定期的に血液と糞便検査して、異常値が出始めたらえとぴりかのペレットは使用中止してみる、くらいの対応でいいんじゃないのかなあ

736 :名も無き飼い主さん:2022/07/05(火) 12:05:39.87 ID:K3tAfOMV.net
ようやくクローバータイプじゃないNEOも普通に食べてくれるようになった
長かった…半年くらいかかったわ
外国産ペレットはほとんどその日のうちから食べるのに何がそんなに気に入らなかったのか
でもこれで万が一輸入が全滅してもNEOとキラピピと多少は食べるイースターで乗り切れそう

737 :名も無き飼い主さん:2022/07/05(火) 14:11:52.32 ID:RWCXVhnL.net
えとのペレットは数年前お迎えした時に食べていた物をそのまま購入したけどお迎え診断の先生に脂肪10パーセントは高すぎって言われてそのままハリソンに変えた
当時はどこ製かも買いてなかったんだけど今は変わったのかな?
他のペレットは書いてあるよね

738 :名も無き飼い主さん:2022/07/06(水) 14:44:39.96 ID:HjUiUc8j.net
ずっとシードよりペレットの方が健康によいと信じていたのですが、
あるドクターにシードの方が良いと言われ、ショックを受けています。
シードとペレットではかかる病気も違うのだとか。
シードの方が良いと言われた方他にもいらっしゃいます?

739 :名も無き飼い主さん:2022/07/06(水) 16:33:17 ID:taqnnumh.net
オカメインコに限っては言われたことあります。オカメインコは高タンパク質を接種すると、腎臓病になりやすいそうです。(昔外国の論文にあったそうです、私は探しても論文は見つけられませんでした)他の鳥種にはペレットを薦められました。

740 :名も無き飼い主さん:2022/07/06(水) 16:37:23.32 ID:taqnnumh.net
ちなみに他の病院では言われませんでした。結局オカメインコにはシードとペレットを半々くらいであげてます。

741 :名も無き飼い主さん:2022/07/06(水) 18:03:02 ID:ePdgioFz.net
ペレットばかりだと腎臓に負担がかかるとは言われてるね
ペレットだけ100%を推奨するメーカーは減ってきてる

742 :名も無き飼い主さん:2022/07/07(木) 14:05:06.43 ID:n1idmq8c.net
オカメやセキセイは野生下での環境に合わせて粗食に耐えられる体質になってるみたいだからね
だから太りやすいし栄養過多になると体に負担かかりがちらしい

743 :名も無き飼い主さん:2022/07/08(金) 03:26:08.29 ID:aShrZl94.net
ペレットとシードの比率ってどんなもんですか?

744 :名も無き飼い主さん:2022/07/08(金) 06:36:01.01 ID:dnwAABWm.net
ペレット7 シード3
ペレットは流通面を考えてズプリームとキラピピ。シードはその都度適当に買ってます、今はカスタムラックス。オカメインコのみ6:4にしてます。

745 :名も無き飼い主さん:2022/07/08(金) 11:22:41.30 ID:aShrZl94.net
ペレット100%は良くないの?今、ハイポテと他、2種類のペレットだけあげてる。

746 :名も無き飼い主さん:2022/07/08(金) 12:04:27.63 ID:dnwAABWm.net
実際はペレットのみがベターだと思うけどね。海外含めていろんなメーカーが研究開発した結果ですし、1獣医の意見よりも信頼出来ると思います。
一方でシードだって歴史と実績があるし、ビタミン類とっていれば十分と考えられる。
結局答えなんてないんでしょうね。あるとしても30年後くらいまでわからないでしょうね。

747 :名も無き飼い主さん:2022/07/08(金) 13:19:13.89 ID:QT3hIpzF.net
オカメ生後半年ぐらいからズプリームナチュラルメインで
たまにおやつでシード、違うペレットをあげる感じで今6歳だが今まで特に体調崩すことなし
年1で健康診断受けてます。
歳とってくるとどうなるかわからんけどね

748 :名も無き飼い主さん:2022/07/08(金) 18:56:56.77 ID:x/0yLkru.net
今まで抵抗があって出来なかったけどペレット移行に効果あるって聞いて、目の前で自分もペレット食べてみた。
これでちょっとはペレットに興味が出てくれたと思いたい…

749 :名も無き飼い主さん:2022/07/09(土) 16:34:43.27 ID:et5oyp9Z.net
ウチのウロコ、ハイポテ以外は絶対食べないんだけど、シード混ぜた方がいいの?ペレット10種類くらい試したけど、どれもダメだった。獣医師にもハイポテ1本で行ってくれって言われてるくらいハイポテ以外食べない。

750 :名も無き飼い主さん:2022/07/09(土) 16:49:49.38 ID:SF9cNyac.net
獣医師に言われてるのであれば、問題ないのではないでしょうか。少しタンパク質と脂質が高いペレットのような気はしますが。

751 :名も無き飼い主さん:2022/07/09(土) 20:13:19.16 ID:8jEUVWDg.net
>>749
シード混ぜるとペレットの中からシードだけ選んで食べるようになると思うからおすすめしない

752 :名も無き飼い主さん:2022/07/09(土) 22:58:56.10 ID:vPBPFa29.net
もともとシード食だったのをペレットに切り替えたけど多尿になるのが気になって結局シードと半々くらいにしてる
シードから好んで食べるけど食いしん坊だからシードなくなれば仕方なさそうにペレット食べてるわ

753 :名も無き飼い主さん:2022/07/09(土) 23:20:54.91 ID:YCc0WrLt.net
うちのはヨウムだからあまり参考にならないかもしれないが、餌入れの中に仕切りがついていて、片方にシード、もう片方にペレットを入れて与えている。
当人は朝は必ずシードを食べて、昼や夕方はペレットをボリボリ食べている。

754 :名も無き飼い主さん:2022/07/10(日) 08:27:17.80 ID:Xi/jXnd6.net
うちはコガネメキシコインコだけど、シードとペレット入れてて、ペレットの方を多く食べてる。

755 :名も無き飼い主さん:2022/07/12(火) 09:02:20.41 ID:PGkgKDuY.net
えとぴりかのプレミアムペレット。めっちゃ食いつき良い。何か特別なもん入ってんのか?って思うくらい。

756 :名も無き飼い主さん:2022/07/12(火) 09:04:46.03 ID:MWH6LGer.net
ペレットって複数種類あげる時って混ぜた方がいいの?それとも別容器に分けて入れた方がいいですか?

757 :名も無き飼い主さん:2022/07/12(火) 10:57:51 ID:R0Bv7Xzy.net
どっちでもいいんじゃない?我が家は混ぜてあげてるよ。

758 :名も無き飼い主さん:2022/07/12(火) 12:47:59.94 ID:in/5EQTx.net
どれもきちんと食べてるならいいけど、粒の大きさが同じくらいのものを混ぜちゃうとどれを食べていてどれを食べていないかわかりづらくなるよ
大型の子で粒もゴロゴロしてすぐ見分けがつくとか、以前から食べているものでどれを食べてるのわからなくならないってことなら混ぜても問題ないだろうけど

759 :名も無き飼い主さん:2022/07/12(火) 17:52:50.85 ID:PGkgKDuY.net
混ぜてあげてみたけど粉になってたりして、どれだけ食べてるかさっぱり分からんかった。別容器に入れてあげてみるわ。

760 :名も無き飼い主さん:2022/07/12(火) 20:09:00.70 ID:A0UVezYw.net
うちの鳥は混ぜると全体の食事量まで減るから種類の違うペレットはそれぞれ別の器に分けてる
その方が食が進むらしくて体重も安定する
逆に混ぜてある方がテンション上がる子もいるのかも

761 :名も無き飼い主さん:2022/07/12(火) 20:35:42.25 ID:iWHyc5BS.net
嫌いなペレットはぶん投げてある
大好きなオーツ麦は咥えて見せてくる
よーく覚えろって事かも

762 :名も無き飼い主さん:2022/07/12(火) 23:11:32.19 ID:PGkgKDuY.net
ウチは混ぜたら食事量減って体重も落ちたわ。
明日から別容器に入れてみる

763 :名も無き飼い主さん:2022/07/13(水) 05:28:08.34 ID:9jaZ9aoT.net
みんな結構繊細なんだね、ウチは混ぜてるけどシードもペレットもよく食べるわ。まぁ食べきる量しか入れないから当たり前だけど

764 :名も無き飼い主さん:2022/07/13(水) 08:18:57.66 ID:6M1fbdUg.net
上の方でも書き込みあったけど、Top’sって常用食にならんの?めっちゃ食いつきいいから出来るなら常用食にしたい。

765 :名も無き飼い主さん:2022/07/13(水) 11:02:08 ID:OMIEC38P.net
Top'sの栄養素調べてみたけど、普通に常用食で平気そうだけどね

766 :名も無き飼い主さん:2022/07/13(水) 20:04:17.71 ID:sCap4L9+.net
エビ先生はtopsはビタミン剤が添加されてないから云々って言ってたぞ
有料セミナーだから詳しくは金払って視聴してくれ

767 :名も無き飼い主さん:2022/07/13(水) 21:05:57.64 ID:9jaZ9aoT.net
そういう意味だと常用食に出来るけど、ネクトンとかのビタミンを与える必要があるってことかな

768 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 00:54:08.94 ID:2FRHTNTn.net
そもそもメーカー自体が100%完璧なペレットは存在しないから
野菜とか果物とかシードとかも一緒に与えてと言ってるし

769 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 01:13:33.60 ID:2FRHTNTn.net
自分の推測も含まれるけど捕捉ね
アミノ酸やビタミン、ミネラルのよい供給源になりうる製品だけど
からの↑の発言なんで加工食品はどんなにこだわっても加工品で
昔ながらの基本の食事半分にサプリ感覚でペレットを使うのがメーカーの理念なんだと思うよ

770 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 09:07:49.62 ID:BGoMexFn.net
ずっとペレットのみしかあげてなかったけど、このスレ見てから、おやつにシードあげるようになった

771 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 09:15:30.45 ID:sdANHKP4.net
えとぴりかのペレット、良さげだなと思ったけど消費期限1〜2ヶ月って言ってたから買うの躊躇する。1羽で1キロは2ヶ月で消費出来んし300gだと割高になるし悩むところ

772 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 09:50:14.48 ID:RE+Pmg8u.net
最近ペッズのイシバシからもペレット発売されたね。名前は「ザ ペレット」だって、潔い名前だね笑

773 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 10:00:12.55 ID:NePDvNgM.net
>>772
知らなかったのでググってみたわ
どうでもいいけど成分が載ってる画像を見てたら右上に「パッケージの裏側に塗り絵があります」ってあってなんかほっこりしたw
https://i.imgur.com/Rp4QrsP.jpg

774 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 12:57:40 ID:1LzyoXBJ.net
>>773
ぬりえ和んだw

調べたけど鳥種によってちゃんと原料変えてあるんだね
安いしお試しで買ってみようかな

775 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 13:18:05.14 ID:RE+Pmg8u.net
ペッズのイシバシに電話して聞いてみたよ(笑)わざわざ営業の人が折り返し連絡くれて、丁寧に教えてくれた。日本国内の歴史ある工場で作ってるってさ。工場名までは教えてくれなかったけど、たぶんOEM製造みたい。

776 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 13:52:20.65 ID:5tKbZAyk.net
>>771
PBFD、ボルナを出し続ける店のペレットは信用できない

777 :名も無き飼い主さん:2022/07/14(木) 20:32:57.39 ID:arHbt6YA.net
>>772
これ数か月前に買ってみたけどうちの文鳥にはなかなか食いつき良かった

778 :名も無き飼い主さん:2022/07/15(金) 13:45:38.36 ID:KJu4hLt8.net
NEOって開封後の消費期限、2ヶ月なんだな。

779 :名も無き飼い主さん:2022/07/15(金) 13:54:28.60 ID:/O+SxBoT.net
ペレットとシードを両方あげてる人、比率どんな感じですか?

780 :名も無き飼い主さん:2022/07/15(金) 14:07:51 ID:8HujTFTJ.net
>>744とか答えてくれてる人いるじゃん
というか質問ばっかりのsage無しの人って同じ人だったりする?少しぐらい遡ってから質問したらいいのに

781 :名も無き飼い主さん:2022/07/15(金) 16:03:48.82 ID:j9Nu1AHK.net
それウロコスレにも出没してる人でしょ

782 :名も無き飼い主さん:2022/07/16(土) 22:51:47.98 ID:U66g6uK3.net
イシバシのザペレット買ってきた、ウチのインコ達はよく食べてた。パッケージが可愛いからか、カインズホームでは中粒(オカメ用かな)は売り切れてた。
ちなみに塗り絵は、パッケージを白くしたものでした

783 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 01:25:07.39 ID:UGl2ISEW.net
行ける範囲のペットショップやペット用品取り扱い店にはキラピピしかないんだよね
逆に言うと鳥用品ある店には必ずあるからキョーリンの営業力と信頼度はすごいなと感心する
ザペレット試してみたいから次ネットショップで買い物する予定ある時買ってみよう

784 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 02:23:41 ID:Ox6qJfWo.net
ウチも普段はキラピピ食べてる。ザペレットはたぶんキラピピを作っている工場へのoemじゃないかな。原材料は違うけど形と大きさが全く同じだった。まぁ予想ですし、違う製品なので特に関係はありませんがなん嬉しかった

785 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 07:09:27.19 ID:838QEfdR.net
キラピピあげてる人多いのかな?

786 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 08:31:35.26 ID:0mr2EPNg.net
ヒヨコや鳩の餌を置くスペースがあるなら
小鳥向けもうちょっと増やして欲しいよ

787 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 09:19:08.77 ID:Ox6qJfWo.net
結局シードをあげている人が多いみたいだし、ペレットコーナーが少ないのは仕方ないよ。大きなホームセンターか鳥専門店でもなければ海外のペレットはなかなか売ってないよね。キラピピはわりとどこでも売ってるから助かるね

788 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 10:08:41 ID:838QEfdR.net
そんな事、言うとキラピピ警察が来るぞ

789 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 10:09:59 ID:1nBP/CAZ.net
ブリーダーがキラピピあげてるオカメインコは胃腸障害の出た子が何人かいるって言ってたけど本当かな?

790 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 10:23:48.73 ID:UmRPyaeA.net
個体差によるだろ

791 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 10:52:16.07 ID:B3+vvD9Z.net
キラピピ警察!なにそれ怖い((( ;゚Д゚)))

792 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 12:12:41.08 ID:JkVf1BaL.net
少し遡ればわかることなのに微塵も読んでない奴マジでなんなの

793 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 12:15:03.09 ID:R4xX3Z1e.net
繰り返し書くのが目的かもね

794 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 12:40:40.50 ID:XhrjJlbt.net
都合の悪いレスと過去の書込みは読めないのに質問の書き込みは延々と出来るの不思議だね〜NGもできないしほんとうざい
鳥より頭悪そう

795 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 15:47:22.78 ID:838QEfdR.net
ハリソンとキラピピ混ぜてあげてたら、キラピピばっかり食ってハリソン食わなくなった

796 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 18:34:19.63 ID:R4xX3Z1e.net
そりゃそれぞれだよ
ウチはシード2キラピピ1ハリソン7
昼間オヤツを楽しんだ後
晩御飯にはハリソンをしっかり食べてから寝る

797 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 19:19:49.97 ID:Ox6qJfWo.net
埼玉だとハリソンって売ってるの見たことないのですが、皆様はネットで買ってますか?

798 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 21:11:32.59 ID:BevNDYr6.net
>>797
動物病院で取り扱いない?

799 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 22:24:05.13 ID:Ox6qJfWo.net
動物病院なら確かにあるかも。バードモアイってところの一階がショップだったような気がするから今度見てみます、ありがとう

800 :名も無き飼い主さん:2022/07/18(月) 23:24:05 ID:ly4GFBrl.net
モアイわろた

801 :名も無き飼い主さん:2022/07/19(火) 00:39:24.05 ID:DcXkwJFX.net
>>796
えぇ子やな
うちのは1時間もしないで1日分全量食いつくしてるわ
分けて与えると足りないってずっと呼んでるし
今のところ消化の問題等も出てないから
午後にちょっぴりおやつあげて基本は朝の食いだめ
もっとお上品になってくれないものか。。。

802 :名も無き飼い主さん:2022/07/19(火) 07:39:38.42 ID:FKkvU1xc.net
ウロコなんだけど、メインはペレット食べてるんだけど、シードも少しあげたいなと思って探したりしてるんだけど、なかなか良さげなのが無いんですが、おススメ無いですか?maniaの中型は種子が小さくてダメでした。

803 :名も無き飼い主さん:2022/07/19(火) 07:56:56.70 ID:3rsG6+16.net
ウロコならアワ、ひえ、きびカナリーシードの4種類で大丈夫だよ。いわゆる普通に売ってるやつ。最初は小さくて食べづらいけど慣れたら食べるよ。

804 :名も無き飼い主さん:2022/07/19(火) 08:28:43.68 ID:SRG1zcR5.net
>>802
放鳥中に手からあげてみるところから始めたらどうだろう
手からあげると興味持って食べてくれること多いよ
あとは麻の実とかヒマワリの種とか粒の大きめなものから試してみるとか(油分多いからあげすぎ注意)

805 :名も無き飼い主さん:2022/07/19(火) 11:43:12.46 ID:HIpCtQ2w.net
エゴマなんか油多いけど身体に良い油らしいから

806 :名も無き飼い主さん:2022/07/19(火) 13:56:12.88 ID:FKkvU1xc.net
少ししたら慣れてきたのか小粒のシードでも食べてました。ありがとうございました。

807 :名も無き飼い主さん:2022/07/19(火) 20:31:41.87 ID:oahXOAXm.net
シードの話題が出たので、皆様はシードはどの商品をあげてますか?自分は結構適当なんだけど、今は「八木さんの磨きエサ」ってのあげてる。シードは違いがよくわからないや

808 :名も無き飼い主さん:2022/07/19(火) 22:42:50 ID:r8sv8yuD.net
自分はシードの時はキクスイのダイエットシードに、他の種数種類5%前後であげてる

エゴマとかのオメガ3系のやつも油種子だからヒマワリと同じ頻度であげるくらいのほうがいいのかね
週に1−2度、2−3粒とか
人によっては通常の食事の5%とも、週に数粒とも言ってるみたいだから扱い難しい
前者も毎日って意味じゃないかもしんない

809 :名も無き飼い主さん:2022/07/19(火) 22:48:43.05 ID:LXTLjr1u.net
シードはどれも一緒
ホムセンとかの安いPBはロットごとに内容が違う気がする
でも、それが悪いかというと・・・・別に・・・・
カナリーなんかは高いからそもそも多く入ってないし
アワキビヒエの産地や割合が多少変わる程度

それなりのメーカーのは一定水準を満たしてる

高いのを買って悦に浸りたい人はそうすればいいと思います。

810 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 00:03:20.65 ID:GRgAXoCN.net
キクスイベースにして黒瀬や他試してみたいやつを混ぜてる
少なくともうちのはキクスイの赤皮付餌が他のより好きだとわかる
初めてあげてみた日の食いつきの良さ凄かった

811 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 00:59:25.73 ID:FA1kGu38.net
>>809
すごく感じ悪いねw

812 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 04:56:16.23 ID:6lBlD8Ok.net
1人餌始まって2ヶ月くらいなんですが、今は、ハリソンだけなんだけど、混ぜるならキラピピかNEOと思ってるんですが、どちらが良いですか?食い付きは断然、キラピピの方が良いです。ハリソン残すくらい、先にキラピピを食べてます。NEOは残します。

813 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 05:20:27.22 ID:MiY5rh5K.net
どっちも日本製だから流通面はOKだろうし、栄養的にもそこまで変わらないから手に入りやすい方でいいと思うけどね。キラピピ好きで食べるならキラピピでいいんじゃない?

814 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 06:53:31 ID:6lBlD8Ok.net
キラピピにします。雛換羽も始まって来そうなんで。ありがとうありがとう。

815 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 07:12:53.48 ID:jSBuf9m/.net
一応だけどペレットは各ペレットメーカーが研究してベストと思われる栄養にしてるから、本当は1種類の方がいいんだからね?2種類まぜるとらどちらのメーカーも推奨してない栄養成分になるからね。まぁ微々たる差だと思うから、自分は2種類+シードにしてるけど。

816 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 07:21:12.44 ID:6lBlD8Ok.net
ペレット2種と、シードだとシードはどれくらいの割合ですか?

817 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 07:24:28.85 ID:jSBuf9m/.net
自分はシードは2~3割くらいかな。ちゃんと1日の分は量を計ってからあげてるよ。

818 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 07:26:32.67 ID:t4/Dofgv.net
混ぜるのを推奨しない人ってのは
なにかしらの事故で健康被害が出た時に
原因究明が遅れるからっていうのが大きな理由じゃなかったかと
そう言う私は2種ローテーション

819 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 07:29:27.02 ID:4YOCRxsH.net
ブリーダーが言ってたけど、ペレット食べてる子でもシードも食べる方が強い子になるって言ってたの本当かな?自分はペレット2種MIXで、シードは無し。なかなか良いシードが無い。

820 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 07:41:51.50 ID:t4/Dofgv.net
犬なんかでもこだわる人はドッグフードはベースの主食で
そこに肉やら野菜やら骨やら自分で加えて
しかも個体ごとに配合変えてたりするしね
野生下での食事、加工の少ない食材そのものにより近い食事の方が
やっぱりイキイキするんじゃないかとは思う
だからペレットのメーカーも副食に生の野菜や果物を推してるし
私もペレット使うけれどもできるだけおやつに生野菜やシードをあげてるよ
文鳥にはたまに虫も(こればっかりは自然な状態のは生理的に無理なんで死んでるやつで勘弁してもらってるw)

821 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 07:48:23.41 ID:jSBuf9m/.net
ペレットを混ぜるの推奨しないのは、例えば「リンとカルシウムの比率」とかが変わっちゃうからだよ。もちろん体調不良時の原因究明も遅れる可能性もあるしね。
確かにシードをあげると嬉しそうにピーピー鳴きながら食べてる(笑)

822 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 08:59:42.30 ID:uNYYRuQ4.net
そもそもなんで混ぜるんだろ
日替わりでローテすればいいのに

823 :名も無き飼い主さん:2022/07/20(水) 14:04:51.41 ID:dJxe4jn1.net
ご自分も体調不良把握の為に決まった食品だけにしてるタイプ?

824 :名も無き飼い主さん:2022/07/21(木) 06:54:02.81 ID:FicR0XKH.net
鳥専門の獣医師が言うにはペレット食なら、シードはおやつ程度で1gくらいあげるくらいで良いと言っていた。上にペレット混ぜたらダメとか言ってる奴いるけど、供給停止の時の事を考えて1割程度、1種類くらい混ぜるなら大丈夫だとも言っていた。

825 :名も無き飼い主さん:2022/07/22(金) 10:40:44.54 ID:4gbGnD0S.net
キラピピ好きすぎて他のペレットあんまり食わんようになった。

826 :名も無き飼い主さん:2022/07/22(金) 14:27:54.96 ID:ANrs+kOC.net
キラピピまあまあ好きだけどハイポテには敵わないっぽい
羽生え変わってる最中だから久々にハイポテあげける

827 :名も無き飼い主さん:2022/07/22(金) 19:22:49.78 ID:x9VZ+yWh.net
キラピピは口の中の水分をみんな持っていくのがね

828 :名も無き飼い主さん:2022/07/22(金) 20:06:49.13 ID:kRyfg6SO.net
キラピピよく食べるって評判だから買ってみたけど、うちのセキセイは食べなかった。
ペレットに切り替えようと3ヶ月頑張っても1日0.2gくらいしか食べてくれない頑固者だから仕方ないか…
お試しサイズがあるから財布へのダメージ少なめになるの助かる。

829 :名も無き飼い主さん:2022/07/22(金) 22:10:36 ID:f4PBodjT.net
うちのセキセイもキラピピはさし餌の時から粟玉に混ぜてたけど全く食べなかった セキセイでキラピピがっついてる動画って見たことない 今はトータルペレットが主食

830 :名も無き飼い主さん:2022/07/23(土) 09:08:28.73 ID:FzKs0fIG.net
キョーリンって、サポセン無いの?探したけど見つけられなかった。

831 :名も無き飼い主さん:2022/07/23(土) 20:09:04 ID:gEQYSZ7u.net
ハリソンとキラピピ混ぜてハリピピ

832 :名も無き飼い主さん:2022/07/24(日) 14:26:18.39 ID:mMqQ/joZ.net
うちのは、ずっとハイポテだったけど、お試しでキラピピあげてみたら、ハイポテより先に食べるくらい好きになってる。
ケージに戻らない時もキラピピを餌箱に入れたらケージに戻るくらい好きになってる。

833 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 15:18:32.52 ID:+Et/ZCsq.net
ハリソンに切り替える時、6ヶ月間はハイポテにするのを推奨されてるけど、なんでだろう。

834 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 15:47:24.50 ID:e4vS+czK.net
それ6か月までの幼鳥って意味やで
一人餌になってアダルトに切り替えるまでの幼鳥期6ヶ月はハイポテ使ってくださいってこと
すでにアダルトの鳥が他のペレットから切り替える時の話じゃない

シードからの切り替えはパワートリーツ併用がハリソンの想定

835 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 15:58:19.59 ID:gskRuCz3.net
単純にハイポテの方が嗜好性が高いからじゃなかったのか

836 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 16:34:55.42 ID:e4vS+czK.net
ごめん、ちゃんと本家読み直して来たら
シードからの切り替えにハイポテ使う手段も紹介されてた
パワートリーツが切り替え用と明言されてるから
ハイポテの商品紹介を私が読み違えてた可能性がある
幼鳥用の使い方と別に項目があるから大人からの導入でも6ヶ月使えってことなのかも
わからなくなってきた
適当に書いてごめんなさい

ただなんの問題も抱えてない大のアダルトに6ヶ月も与えていいのかも疑問
だからこそ↑こう思い込んでたわけだし
でもハリソンへの切り替え方ってページが商品ページとは別にあって
そこでは最低でも8ヶ月ハイポテ与えろって書いてあって
正直こんがらがってきた

837 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 16:53:32 ID:e4vS+czK.net
でトップページの各種別のおすすめフィーディングプログラムをチェックしてみたら
ほとんどの鳥でハイポテ期間が3~6ヶ月と書いてある
最低6ヶ月とか最低8ヶ月とか3~6ヶ月とか
メーカーに一貫性がない
これは困ったw

それはそうとハイポテのペッパーなる新商品が出てる
日本にも来ないかなー

838 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 17:51:44.60 ID:29mYnoCE.net
シード食で足りない栄養があった場合に備えて体を作るために最初はハイポテなのかと思ってた
本当のところはどういう理由なんだろうね

839 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 20:29:25.36 ID:EMlGpmKI.net
>>838
ハイポテのほうが味が美味しいみたい
美味しいので慣らして徐々にと思ってる

840 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 22:27:43 ID:vjf2lPVf.net
ハリソンにしたいけど、肥満気味の子にハイポテ6ヶ月かーと思い、躊躇してる。
嗜好性の問題なら6ヶ月も?と疑問だし、なぞ。

841 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 22:37:36.17 ID:5OaqmLE3.net
痩せ型なんで是非ハイポテからとスタートしたら全く食べてくれず
駄目元であげたアダルトタイムをポリポリ食べてるというね

842 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 22:44:51.15 ID:vjf2lPVf.net
>>841
想像するとかわいい!

843 :名も無き飼い主さん:2022/07/26(火) 23:53:24.39 ID:/vg+iTL+.net
引き取る前だから代わりに切り替えしてもらったけどアダルトライフタイムでもすぐ切り替わったよ速攻ペレットデビューできたくらいに
パワートリーツ砕くの大変だからせめてファインレベルのサイズ出して欲しい
くちばし艶々になるし嗜好性かなり高いのにバカ硬くて砕くの大変だから長続きしない

844 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 02:03:40.89 ID:7cxeo5Sk.net
ラップか布巾に包んでトンカチでガッ
ってやってるw
ニンニク潰すやつのもっと頑丈でパワートリーツも砕けるようなのがあればいいなーと思って
たまにホムセン行くとキョロキョロしてるけど
中々見つからない
銀杏とかクルミの殻割りだと真っ二つにはなっても
粉々にはならないよね、きっと

845 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 04:01:25.85 ID:6a6bVMx2.net
ウチはウロコだから雛換羽が長いのでハイポテを通常よりさらに2ヶ月間長めにあげてくださいって病院で言われたよ。でも、1番好きなのはキラピピ。

846 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 20:38:25.16 ID:jjsR2S5O.net
ハイポテが入手しづらくて大粒のコースしか買えなかった時に犬猫用のカリカリ餌を砕くフードクラッシャーなるものをポチって使ってたよ
パワートリーツがどれくらい硬いかわからないけど電動のフードチョッパーとかでもいけるものがあるかもしれん

847 :名も無き飼い主さん:2022/07/27(水) 21:45:33.87 ID:6bNmB/1v.net
>>846
買って使ってみます
情報ありがとうございます

848 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 14:38:55.89 ID:w45wauIb.net
ハリソンのハイポテのファインと、ズプリームのフルーツのMだと硬さ全然違いますか?

849 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 16:28:51 ID:b+e0o83J.net
ビスケットと固焼きせんべいくらい違う

850 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 17:01:43.45 ID:ntAH8SMV.net
>>849
何そのたとえ?

851 :名も無き飼い主さん:2022/07/28(木) 19:04:07.45 ID:CNvNprMD.net
幼鳥だと、ハイポテと、ラウディのハイエネルギーブリーダーなら、どっちが良いでしょうか?

852 :名も無き飼い主さん:2022/07/29(金) 05:56:53.41 ID:yhxnfye2.net
>>850
文盲っぽい

853 :名も無き飼い主さん:2022/07/29(金) 22:40:28.03 ID:J3b/yYsF.net
10種類くらいのペレットを試してもほとんど食べなくて、着色に抵抗があって買ったことなかったフルーツブレンドをついに買ってみたけど食べなかった…
手からあげたり、目の前で自分が食べてみたり、空腹にさせたりとか色々やってるんだけど難しいな。
一人餌にする時にもっと頑張っておけば良かったわ。

854 :名も無き飼い主さん:2022/07/30(土) 07:25:32.15 ID:MJJeJWss.net
BGSがズプリームの入荷案内をしています
・フルーツブレンドカナリア・フィンチ 907g
・フルーツブレンドパラキート 907g
・フルーツブレンドオカメインコ 907g
・フルーツブレンドパロット&コニュア 1.6kg
・ナチュラルオカメインコ 1.13kg
・ナチュラルパロット&コニュア 1.36kg

855 :名も無き飼い主さん:2022/07/30(土) 15:48:13.77 ID:NprZrumY.net
長らくズプリームとキラピピあげてたけど、アドバンスって言う国産の初めて買ってみたら良く食べてくれた。袋も小さめだし、良かった

856 :名も無き飼い主さん:2022/07/30(土) 15:54:00.56 ID:LxjUr9XX.net
うたのはハリソンしか食べない。多分10種類近くいろいろ試したけど全部ゴミになった。シードすら、あんまり食べない。ハリソンが欠品になったら死ぬだろうってくらい他のは食べない。

857 :名も無き飼い主さん:2022/07/31(日) 13:36:52.27 ID:REUFRuB2.net
シードより食べるハリソンすげぇな
国産でそんなのがあれば言うことないんだが

858 :名も無き飼い主さん:2022/07/31(日) 14:10:26.88 ID:BkQlD/9V.net
ずっとハリソン生活だからかシードあげてもハリソンハイポテのがいいみたい

859 :名も無き飼い主さん:2022/07/31(日) 14:28:41.41 ID:PUMJ0O90.net
ハイポテは美味しいって獣医師も言ってた。

860 :名も無き飼い主さん:2022/07/31(日) 14:32:13.57 ID:FMSQnbMj.net
挿し餌から1人餌に切り替えの時にハイポテあげてて、ちょっと大きくなってきたから他のペレット買ってきてあげても全然食べない。国産のペレットとか食べてほしいけど、まぁ食べんよ。

861 :名も無き飼い主さん:2022/07/31(日) 20:03:17.34 ID:bP5Eeiiv.net
ぐわー黒瀬公式から値上げメールきてた
さすがに元々高めのNEOは据え置きだけどシードや副食全般9月から値上げらしい

862 :名も無き飼い主さん:2022/07/31(日) 21:14:45.66 ID:MwK23hLw.net
ハイポテって成鳥にはエネルギー高めでしょ?

863 :名も無き飼い主さん:2022/08/01(月) 01:42:38.33 ID:38vtjzng.net
成鳥にはアダルトライフタイムだよ

864 :名も無き飼い主さん:2022/08/01(月) 21:01:36.52 ID:U9dC8rkp.net
ペレットに切り替えようと3ヶ月以上お金や時間をかけて色々やってもほとんど食べなかったのに、昨日今日で急に1日の総食事量の7割くらい食べられるようになった
うちのインコはペレット無理かもしれないって思ってたけど諦めなくて良かったわ

865 :名も無き飼い主さん:2022/08/01(月) 21:25:29.96 ID:8PncRDrv.net
ハイポテ成鳥でも羽根生え変わる時とかに上げるよ

866 :名も無き飼い主さん:2022/08/01(月) 22:24:15.37 ID:38vtjzng.net
ハイポテが1番良い。ズプリームとか砂糖入ってるしダメ。発情しやすくなる。みんな、量の割に安くて、嗜好性良いからあげてるだけ。

867 :名も無き飼い主さん:2022/08/01(月) 22:26:02.68 ID:38vtjzng.net
国産は供給安定してるけど、食べないペレットばかり。ハリソンにしとけば良い

868 :名も無き飼い主さん:2022/08/01(月) 23:33:57 ID:8gzEPC/9.net
>>864
おめでとう。努力が報われて良かったな。
次のステージは色々なペレットを食べられるようになることだ。

869 :名も無き飼い主さん:2022/08/02(火) 07:26:54.58 ID:7xFsOKGT.net
>>868
ありがとう
シッタカス以外は食べ物と認識すらしてないから気長に頑張るわ

870 :名も無き飼い主さん:2022/08/06(土) 06:46:01.53 ID:sVFd5uva.net
鳥って結構グルメだよね。うちの子はエクセルのペレットとキラピピしかたべない

871 :名も無き飼い主さん:2022/08/06(土) 07:37:24.38 ID:X8VEPm/3.net
スイカとか食べさせていい果物もあると聞くけどうちでは食べたことない

872 :名も無き飼い主さん:2022/08/06(土) 07:41:03.43 ID:sVFd5uva.net
うちは果実はあげても食べないよ(果実食の子除く)
そういえば、だいぶ前のレスだけどバードモア行ったらハリソン売ってた。

873 :名も無き飼い主さん:2022/08/07(日) 12:07:02.51 ID:wA7OPNkp.net
キラピピって換羽に良いの?

874 :名も無き飼い主さん:2022/08/07(日) 12:13:44.25 ID:TXYObu0G.net
食いつきはいいけど栄養価はどうかな…

875 :名も無き飼い主さん:2022/08/07(日) 12:38:33.03 ID:EBCK1HMZ.net
キラピピは確かに羽がツヤツヤになった気がする。

876 :名も無き飼い主さん:2022/08/07(日) 13:31:49.30 ID:wA7OPNkp.net
栄養価、そんなに良くない印象ある。混ぜても1g程度。

877 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 06:26:04.57 ID:2TIaXLBM.net
昨日カインズホームっていうホームセンターに行ったらたくさんペレット売ってた。知らなかったのは
ザ ペレット イシバシ
バードプロ エクセル
アドバンスプロ メーカー不明
名前忘れた アラタ

878 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 14:28:49.86 ID:cSOW2qI9.net
黒瀬のNEOって嗜好性イマイチじゃない?あんまりたべない。毎回、餌箱に残ってる。

879 :名も無き飼い主さん:2022/08/08(月) 16:19:46.68 ID:DVgpY8nd.net
ネオは袋見ただけでキレる

880 :名も無き飼い主さん:2022/08/09(火) 07:59:05.03 ID:nW2JYTYB.net
ネオ余りまくったから金魚にあげたら喜んで食べてた

881 :名も無き飼い主さん:2022/08/09(火) 11:47:23 ID:XWUJ1dlC.net
ハイポテ以外で嗜好性の良いペレットって、キラピピくらいかな?

882 :名も無き飼い主さん:2022/08/09(火) 20:25:01.77 ID:G0v9Re2c.net
たぶんエクセルのバードプロが嗜好性いいよ。あわ、ひえ、きびを原料にしてるから

883 :名も無き飼い主さん:2022/08/10(水) 11:31:14.93 ID:A46sS2RM.net
嗜好性って結局その鳥次第だから難しい
うちはどのペレットも大体食べるけど特に好きなのはシッタカスとキラピピとズプリームナッツブレンド
カラフルなペレットが嗜好性高いと言われてるけどフルーツよりも茶色のナッツがウケたしハリソンはハイポテよりもアダルトライフの方が好き

884 :名も無き飼い主さん:2022/08/10(水) 11:37:58.27 ID:EKN8PZx3.net
うちのも個体によって違う。ズプリームナチュラル、キラピピは良く食べる。その他も食べるけど、後回しにされてる。

885 :名も無き飼い主さん:2022/08/10(水) 12:30:35.29 ID:MEjlaY8/.net
一人餌になるタイミングで、
シードしか食べない。
挿餌ではペレット食べてたのですが。

こんな子は、とりあえずシードあげて、一人餌にするか、
空腹にさせてペレットたべるまで待つか悩みます。

成長期なので、栄養不足になってはいけないと思い、シードとペレットまぜて、パウダーフードまぶしてあげてますが、
シードのみ選んで食べてしまいます。

886 :名も無き飼い主さん:2022/08/11(木) 13:46:06.36 ID:59zSgkC6.net
キラピピって保証成分見ても何かイマイチな感じしなくもない。
あと、材料とかも。

887 :名も無き飼い主さん:2022/08/12(金) 08:45:01.88 ID:AnpL1T5N.net
>>886
お久しぶりで~す

888 :名も無き飼い主さん:2022/08/12(金) 13:01:22.46 ID:7GunpEV2.net
フラミンゴの食事風景が綺麗で可愛くて好き

889 :名も無き飼い主さん:2022/08/12(金) 21:36:41.18 ID:ozyy2M53.net
ケイティのパウダーフードがペレットになったのないかなー。

890 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 00:58:19.97 ID:a8gw6BFe.net
>>889
ケイティのペレットあるよ

891 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 06:26:22.20 ID:WPfNvQqK.net
雛換羽中なんで、キラピピをメインで約8割与えてるんですが蛋白質少ないですか?よく食べるから嬉しいんだけど。

892 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 07:05:12.73 ID:afuVn0iY.net
大丈夫だよ、たんぱく質なんてそこまで多い必要はないからさ

893 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 07:18:35.55 ID:WPfNvQqK.net
>>892 そうなんですね。安心しました。ありがとうございます。

894 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 07:31:02.40 ID:afuVn0iY.net
>>893
うちにも雛の時からキラピピメインで育った子いるけど、いつも健康診断で誉められるよ。他の子はキラピピ(発泡系の軽いタイプのペレット全般)をあんまり食べてくれないから、ラウディブッシュと国産のバードプロをあげてるけど、こちらも健康だしペレットなら大抵平気だと思うよ。

895 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 14:59:14.96 ID:0x2BhCxj.net
>>890
あるんですか!
なんという商品なのか教えていただきたいです!

896 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 15:13:42.39 ID:nM48f2xS.net
>>895
ケイティ イグザクトナチュラル
イグザクトレインボー
横浜の有名な鳥病院の通販で売ってる
食いつき良いよ

897 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 15:54:44.91 ID:WPfNvQqK.net
4月産まれで最近すごい噛んでくるんですけど、噛み期間みたいなの子供の頃にあるんですか?結構、本気で噛んできてかなり痛いです。嘴が尖ってるし刺さるみたいな感じで痛くて放鳥するの、この先嫌になってくるのかなと思って来ました。

898 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 16:08:50.67 ID:EC1zCxHc.net
鳥種は?

899 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 17:43:23.80 ID:Jsul8v3d.net
>>897
鳥種わからんけど嘴尖ってるってことなら文鳥とかフィンチ類かな
文鳥なら反抗期は1歳くらいまで続くよ
1歳くらいになったらパタっとそこまで強く咬んだりしなくなる
色んなもの咬んでどのくらいで咬むと痛いのか、何をどのくらいの力で咬めばいいのか嘴の具合を覚える時期だから飼い主はタートルネック着たりネックカバーやアームカバー着けて耐えるのみ
文鳥じゃなかったとしても以降は専スレでどうぞ

900 :名も無き飼い主さん:2022/08/13(土) 22:28:04.10 ID:b4WKv6L7.net
昨日は黒瀬のNEOも食べてくれたのに今日は全然食べない
休日は飼い主が家にいるからNEOを食べなくても後で美味しい方のペレット追加してくれるってわかってるんだろうか

901 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 13:03:38.01 ID:zO81bIL9.net
ウチのは、食べれるペレットが2種類だけ。2種類あれば大丈夫かな?ちなみにハリソンとキラピピ。他はいろいろ試したけど全く食べない。ズプリームフルーツとか、ラウディブッシュとかの有名なやつは、ほとんど試したけどダメ。お迎えしたブリーダーとこで食べてたのが、マズリーって言ってたからあげてみたけど、ハリソンの味の方が美味しかったからかマズリー全く食べなくなってた。

902 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 13:16:11.90 ID:p/2D5+ai.net
>>896
ありがとうございます!!
パウダーフードと同じ味なら食べてくれるかも!と期待をこめて購入いたします!
本当にありがとう!!

903 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 14:30:24.85 ID:A3lF2Cz3.net
>>902
ちなみにナチュラルのほうが美味しい匂いがするよ!粒は小さいからフィンチも食べられる

904 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 17:41:37.21 ID:p/2D5+ai.net
>>903
糞の色みたいので、ナチュラルですね!
ありがとうございます

905 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 19:33:22.32 ID:zO81bIL9.net
キラピピって換羽に良いんですか?今、雛換羽中で、かなりバサバサしてるので、ちょっとでも良くなるんなら、キラピピ試してみようかなと思いまして。

906 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 20:00:13.30 ID:C29BIzT6.net
ハリソン系列と混ぜてるから単体の効果わかんないけどシードの時と比べたらかなり羽つやつやしてる

907 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 20:41:10.75 ID:HLKv0uRH.net
うちもキラピピにしてからズプリームの時よりもツヤツヤしてる

908 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 20:54:47.61 ID:i/N1Z4Rc.net
かしこの効果かな?

煽りではなくて

909 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 20:59:57.06 ID:uavieFUE.net
メーカーによるとセレンの効果だったような。かしこってのも質は良さそうだよね

910 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 21:22:05.99 ID:C29BIzT6.net
かしこは嗜好性上げるためでは?
パッケージにはセレンが効くってある

911 :名も無き飼い主さん:2022/08/14(日) 22:14:23.76 ID:GzQDxWjE.net
何にせよキラピピは食欲落ちがちイライラしがちな換羽期でも機嫌良く食べてくれるのがありがたい
成分の効果ももちろんだけど嗜好性高い分しっかり食べて体力つくからいい羽が生えてくるってのもあるんじゃないかと思う

912 :名も無き飼い主さん:2022/08/15(月) 07:45:45.63 ID:9HEGgcQB.net
キビはキビ詰まり起こすからあまり上げないほうが良いのか

913 :名も無き飼い主さん:2022/08/15(月) 08:00:42.36 ID:xOce34f5.net
セキセイとか小さい子にはキビは少し大きいらしいね。ただキビにはビタミンkがたくさん含まれているから、キビをあげないならペレットかネクトンあげたいね

914 :名も無き飼い主さん:2022/08/15(月) 08:21:50.15 ID:9HEGgcQB.net
ナルホド
キビ自体配合してないシードも有るみたいだし気を付けます

915 :名も無き飼い主さん:2022/08/16(火) 18:26:28.36 ID:XyxKnhtq.net
雛換羽中のウロコなんですが、今はハイポテをメインでキラピピを少量あげてるんですが、ハイポテだけの方がいいですか?そらか、キラピピの量を増やした方がいいですか?

916 :名も無き飼い主さん:2022/08/16(火) 20:11:01.71 ID:A3knYzJ1.net
そんなに変わらないから今のままで良いと思います

917 :名も無き飼い主さん:2022/08/16(火) 20:16:11.88 ID:89dwgMfl.net
>>915
そんな細かい配分獣医でもないのどっちが良いとか分かる人いないんじゃないかな。
獣医でも分からないって言われそう。
多分飼い主の気持ちの問題レベルの差しかない。

918 :名も無き飼い主さん:2022/08/17(水) 03:29:58.62 ID:yV4cptuV.net
>>915
キラピピってハイポテと比べてタンパクも脂肪も極めて低いけど
少量混ぜてる理由は摂らせるタンパクと脂肪を抑えるためですか?
それなら希望の値になるまで混ぜていけばいいし
そうでないなら混ぜてる理由がわからないと誰もアドバイスできないんじゃないかな

919 :名も無き飼い主さん:2022/08/18(木) 02:12:25.40 ID:F9ULFzGf.net
うウロコならラウディブッシュならミニくらいが丁度良いですかね?まだあげた事無いんですけど。

920 :名も無き飼い主さん:2022/08/18(木) 12:05:39.45 ID:usAyUMkZ.net
ハリソンが来月から値上げするからラウディブッシュに切り替えたいんですが、やはり少量ずつ混ぜて増やしていくしかないですよね〜 あげた事あるけど食べなかったんだよなぁ

921 :名も無き飼い主さん:2022/08/18(木) 22:24:18.11 ID:jzH46VQJ.net
>>919
うちのウロコはミニを掴んでむしゃむしゃ食べるよ。

922 :名も無き飼い主さん:2022/08/19(金) 03:59:48.12 ID:zwNbzvp8.net
>>821 ミニで良いんですね。試しにあげてみます。
ありがとうありがとう

923 :名も無き飼い主さん:2022/08/19(金) 06:41:48.24 ID:aPLJR/6m.net
お試し用の小さなパックが売ってるサイトや病院があるから利用してみるといいかも。気に入ってくれるといいね。

924 :名も無き飼い主さん:2022/08/20(土) 08:55:21.77 ID:0GHQ7Q69.net
>>921 亀レスごめん。ラウディブッシュのミニ、初めてあげたら手で持って、むしゃむしゃ食べたよ!嬉しい!

925 :名も無き飼い主さん:2022/08/20(土) 17:53:34.37 ID:+9ebYHV0.net
おめでとう!
与えた物気に入ってくれると嬉しいよね
食のバリエーションが増えて良かったね

926 :名も無き飼い主さん:2022/08/25(木) 22:51:51.91 ID:UZW4X13a.net
おやつにシードすこしずつあげてたんだけど残りのシード保管してたらヤバいくらい虫湧いてた
保管するの冷凍庫と冷蔵庫どっちだっけ

927 :名も無き飼い主さん:2022/08/26(金) 07:23:49.64 ID:V2MsZ3qM.net
>>926
どっちでも良いよ
冷蔵庫に入れたら虫はわかない
冷凍庫だと虫の卵が死ぬとか言うけど甘いような気がする

928 :名も無き飼い主さん:2022/08/26(金) 11:07:18.26 ID:3xFGwuta.net
ラウディブッシュとハリソンどちらも食べるんですが、コスパ的にはラウディなんで、ラウディだけでも良いかなと思ってるんですが、ハリソンも混ぜた方が良いでしょうか?

929 :名も無き飼い主さん:2022/08/26(金) 19:52:42.94 ID:GL4ilWqy.net
ただでさえフレッシュなうちに使いきれる量じゃないのに
混ぜることで余計に消費時間増やして酸化促すくらいなら
ラウディだけでいいんじゃない?
コストカットしたいなら混ぜないで1袋ずつローテーションがいいよ

930 :名も無き飼い主さん:2022/08/27(土) 04:41:47.99 ID:D4VzAf2+.net
ウチはウロコなんで1日平均10gちょい食べてるからハリソンでも期限内に食べきってしまう

931 :名も無き飼い主さん:2022/08/27(土) 13:31:12.79 ID:lnifBg78.net
すごく喜んで食べるペレット見つけてそうかそんなに気に入ったんならこれをメインにしようなって大袋買ったら途端に食べなくなる現象に名前をつけたい
あと食べないならもったいないしとある程度まとまった量をよその鳥飼いさんに譲って残り少なくなったらなぜかまた急に食べるようになる現象にも

932 :名も無き飼い主さん:2022/08/27(土) 13:45:17.95 ID:XVzAkXQt.net
ウマウマ!ウマクナーイ

933 :名も無き飼い主さん:2022/08/27(土) 13:53:43.69 ID:oUKBq4pP.net
>>931
後者はよくわからないけど前者はめっちゃわかる
物珍しくて食べたけどもういいですゲフーってことなのかな

934 :名も無き飼い主さん:2022/08/27(土) 19:17:57.16 ID:+PtH1/Kg.net
>>930
それはいいね
うちもやっぱりもう一羽迎えようかなw

935 :名も無き飼い主さん:2022/08/27(土) 23:10:18.50 ID:UIwpPg7E.net
生後6ヶ月のセキセイインコで今は砕いたペレットしかたべないんだけど、いつか砕かずに食べられるようになることもある?
今のところ黒瀬NEOの超小粒くらいのサイズじゃないと食べない

936 :名も無き飼い主さん:2022/08/27(土) 23:14:23.81 ID:aP80tRF3.net
>>935
そのままのサイズのペレットも常にある程度入れておけばお腹が空いて仕方なくなった時に食べるようになるんじゃないかな。
人が側にいると砕いたペレット足してくれると思って食べないから、人が側にいない時の方が食べてくれる可能性高いも思うよ。

937 :名も無き飼い主さん:2022/08/28(日) 10:05:58.25 ID:eP/44qqi.net
>>935 ウチはセキセイじゃないけと、食べれなかったペレットが食べられるようになることはあるよ。例えば硬くて食べれなかったのが噛む力が付いて食べられるようになったりとか。

938 :名も無き飼い主さん:2022/08/28(日) 19:43:07.46 ID:kAKaa1Fr.net
>>936
>>937
二人ともありがとう。
粗めに削ったのも混ぜてみて様子見しようかな。

939 :名も無き飼い主さん:2022/08/29(月) 10:07:36.38 ID:EnOUmmAx.net
ハリソン、来月から値上げするから来年の3月迄の分、取り敢えず確保した。

940 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 09:59:39.49 ID:wo4a+CLR.net
明日からハリソン値上げかよ。

941 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 11:13:53.09 ID:07OPY5kD.net
ダメだ
ハリソンハイポテ、ラヴディブッシュデイリー、リトルバードも
ペレット単独では食べてくれない
ミルサーで細かくしても摺鉢で潰してもダメだった

仕方がないからこれからも、その日の分毎にミルサー1秒で細かくして
シード餌に混ぜ込む方法で偶然の摂取を期待する
生後1か月半頃〜5ヶ月の鳥にも、食の好みがあるんだろう orz

942 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 11:44:55.52 ID:wo4a+CLR.net
>>941 生まれたばかりなら好奇心旺盛で、何でも食べてみるかって子が多いけどねー。ウチは違ったけど…

943 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 11:52:10.93 ID:07OPY5kD.net
先代がシード餌で、大人になってからペレットを試してもダメだったから
今の子は早めに対策したんだけど、もう最初から敗北色濃厚状態で

せめて風味を忘れさせないためにも、これからもペレットふりかけで頑張るよ

944 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 11:55:41.54 ID:wo4a+CLR.net
最初からペレットにするには、挿し餌時代に床にペレット、ばら撒くと本能で拾い食いするからペレット食になる可能性大。

945 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 12:06:36.05 ID:GbWvpSoD.net
>>943
自分とこはセキセイだけど全く同じ状態だった 挿し餌に混ぜて一人餌になった時からも色々な方法で試したけどダメだった すり潰すのも面倒になり超小粒のペレット買ってシードに混ぜてこれでダメだったらシードオンリーにしようと思ってたらいつの間にか食べてた 

946 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 12:11:24.68 ID:nK13wGN0.net
あるよね好き嫌いとか謎のこだわりが
ラフィーバー・キラピピ・ズプリームフルーツブレンドがペレット切り替え成功率高いと聞くけどどうだろう
あとは少なめのお湯でふやかしたペレットに同量のシードを練り込んでお団子にして餌入れに入れておくのをしばらく続けるってやり方をお迎えしたお店で聞いた
シードをほじって食べてる間にだんだんペレットの味を覚えてくれるという方法らしい
大変とか季節柄腐るのが心配なら黒瀬NEOのクローバータイプがこれをそのままできる仕様になってる

947 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 12:49:14.35 ID:SvqIr7+r.net
>>941
少なくても2〜3ヶ月は入れ続ける根性が必要。
ある日突然食べるようになったりする。
ペレットの種類も出来ればもっと色々試すと良いと思う。大変だろうけど。

うちのセキセイは全然ペレット食べなかったけどズプリーム入れたらアッサリ食べて拍子抜けしたよ。

ペレット移行は鳥と飼い主の根比べなところがある。

948 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 18:22:18.83 ID:RT/NYy1p.net
うちは3ヶ月間毎日粉末にしてシードの上からかけたり、10種類近く試したり、夕方までペレットしか与えなかったり色々やっても食べなくて無理かなって思ってけど、ある日急に食べ始めたよ。
切り替えに時間かかる子は大変だよね。

949 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 18:30:21.05 ID:VLTRDJs8.net
ウチのオカメは一年かけました

950 :名も無き飼い主さん:2022/08/31(水) 18:30:56.42 ID:/GA1HWsJ.net
家に連れてきたその日からポリポリ食べてくれたうちの鳥たちに感謝だ

951 :名も無き飼い主さん:2022/09/01(木) 08:34:31.52 ID:/yjntJl5.net
ウチはコザクラと、ウロコだけど、挿し餌時代に床にハリソンをずっとばら撒いて餌入れにもハリソンだけしか入れなかったから、今もずっとハリソンだわ。シードを初めてあげた時、何これみたいな感じだったな。

952 :名も無き飼い主さん:2022/09/04(日) 10:05:30.85 ID:9ffPCcji.net
はじめてアダルトライフタイムをあげたんだけど、
食道につまるのか、えづいて吐くのが続いている。
他のペレットに変えるとえづきも吐くのも止まる。
こんな子、ほかにいらっしゃいませんか?

953 :名も無き飼い主さん:2022/09/04(日) 10:39:10.84 ID:atf5pODo.net
うちも吐き戻してたから他のペレットに変えたことあるよ
別に珍しいことじゃないのでは
ちなみにハリソンのスーパーファイン
マッシュは大好きでモリモリ食べてるからうちの鳥の場合は味じゃなく形状が合わないっぽい

954 :名も無き飼い主さん:2022/09/04(日) 12:29:51.79 ID:9wd4ewyV.net
ハリソンの値上げせいぜい200円くらいだろって思ってたら500円か…
量減らすか別のに切り替えたいけど唯一食べるきらぴぴとハングリーパロットとイースターは絶対メインでは食べない

955 :名も無き飼い主さん:2022/09/04(日) 14:41:10.44 ID:9ffPCcji.net
>>953
そうなんですか!
安心しました!ありがとうございます!!

956 :名も無き飼い主さん:2022/09/05(月) 11:21:03.78 ID:WnWP0gQG.net
>>952
うちのオカメも生後3ヶ月でアダルトあげたら横に首振ってペレットの塊吐いたから暫くミルで砕いてあげてたよ
1歳超えた今ではなんともない

957 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
他のペレットはその時々で水につけたりつけなかったりだけどハリソンだけは毎回絶対に水につけながら食べる
硬いってことなのかそれともただの好みなのか

958 :名も無き飼い主さん:2022/09/05(月) 22:31:37.99 ID:UKzjrgi/.net
>>956
おかめちゃんサイズでもそうなんですか!
アダルトと同じサイズの他のペレットだと、詰まらないのにアダルトはダメなんですよね、うちのP。

959 :名も無き飼い主さん:2022/09/07(水) 07:30:28.88 ID:TtzqcQSQ.net
純粋に食うのが早すぎるからって言われたからでかい木のビーズを餌入れに入れて邪魔してる

960 :名も無き飼い主さん:2022/09/07(水) 10:45:39.65 ID:mbCRGdrT.net
ラフィーバやったら食べないから、ラウディブッシュを購入。
そしたらラフィーバ食べだし、ラウディは食べず。
Pに振り回されてます( ̄▽ ̄;)

961 :名も無き飼い主さん:2022/09/07(水) 12:36:02.04 ID:Afll81Hz.net
Pってセキセイスレのセキセイの呼び名だっけ?
だいぶ前に「Pってなんだよ」って突っ込まれてて答えてくれた人がいたから私も知ったけど、他スレの独自用語出すとわからない人もいるから気をつけてね

962 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
>>959
簡易フォージングになって良さそうだねそれ
早食いではないんだけど遊び食べしたがるからうちも今度やってみようかな

963 :名も無き飼い主さん:2022/09/08(木) 13:11:14.23 ID:xqcuR95r.net
ハリソン値上げきついし手に入りやすくて安いの食べてほしくてメインの量減らして全く食べないの入れておいたら腹減ったのかちょっと食べてた
キラピピとイースターならすぐ食べたけどイースター未だに金魚の餌にしか思えない

964 :名も無き飼い主さん:2022/09/15(木) 12:49:01.41 ID:/E40DkuH.net
換羽になったら食欲やばくてハリソンとキラピピ混ぜたの足りなかったのか意地でも食べないプロバードとアドバンス混ぜて置いてたのも食べてた

965 :名も無き飼い主さん:2022/09/15(木) 14:22:06.61 ID:lWKoPbmc.net
うちの文鳥たち、ズプリームフルーツの赤とオレンジから食べる子とか、緑しか食べない子とかいるけど、黄色だけ人気ない。何味なんだ、あれ。

966 :名も無き飼い主さん:2022/09/15(木) 14:45:54.29 ID:TAK2GyME.net
うちは中型インコでMサイズのフルブレだけど黄色のバナナ型だけ真っ先に食べる
最後に残るのは大抵赤いの
ちなみに飼い主も各色食べてみたが味の違いはよく分からんかった
味は同じで色の好みなのか鳥にしか分からない味の差があるのかどうなんだろう

967 :名も無き飼い主さん:2022/09/15(木) 15:15:42.63 ID:lWKoPbmc.net
>>966
Mサイズって色によって形ちがうんだ。
原料にオレンジりんごブドウバナナってあるから、それぞれのフレーバーなのかな。

968 :名も無き飼い主さん:2022/09/15(木) 15:43:41.66 ID:t9VLnuXh.net
前に食べてみたけど味一緒だったって言ってる人いなかったっけ?
だから色によって好みが出るのかなと思ってた

969 :名も無き飼い主さん:2022/09/15(木) 15:56:08.27 ID:/E40DkuH.net
最近あげてないけど真っ先にバナナ齧ってるわ
味の違いはインコだけにしかわからないかもしれない

970 :名も無き飼い主さん:2022/09/16(金) 14:23:47.24 ID:j3lephKM.net
ウチはウロコインコで、ブリーダーからは、ズプフル好きですよって言われて907gのやつ買ったはイイが、あげてみたら全く食べなくて泣。ハリソンとラウディしか食べない。ブリーダーとこで食べてたのが、マズリなんだけどウチであげてみたら、それも全く食べない。何故なのか?環境なのか、ハリソンのハイポテが美味しいからだからか。謎すぎ。

971 :名も無き飼い主さん:2022/09/16(金) 18:12:01.12 ID:UZPyqEBG.net
>>970
ブリーダーがマズリとズプリームしか上げてなかったから比較できなかったけどハリソンとラウディブッシュ初めてもらって「こっちのほうが好き!!」ってなったんじゃないの?

972 :名も無き飼い主さん:2022/09/17(土) 21:12:06.49 ID:npTc0c72.net
マメルリハにハリソン、パワーやってんだけど、粉々にするんだよね、で粉は食べない。
勿体ないからペレット粉固めて玩具餌的なペレット棒とかに出来ないかな

973 :名も無き飼い主さん:2022/09/28(水) 01:23:35.54 ID:8oWzNwyv.net
3日前にお迎えした文鳥のヒナが消化遅い子であわ玉+パウダーフードだったのをパウダーフードのみにしたら糞が茶褐色になって大丈夫なのかめちゃくちゃ不安。ここで名前出てるキラピピってやつなんだけど

974 :名も無き飼い主さん:2022/09/28(水) 05:53:11.23 ID:Sf7I7b+J.net
>>973 大丈夫だよ。気になるならエグザクトとかも試してみたら?粟玉はそんなに栄養価無いよ。

975 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
>>973
ペレットの糞は茶色くなるよ
フォーミュラも同じ
実際に見てないから分からないけどたぶん大丈夫じゃないかな

976 :名も無き飼い主さん:2022/09/28(水) 08:48:53.64 ID:58kclnRW.net
エグザクトも茶褐色だった思い出

977 :名も無き飼い主さん:2022/09/28(水) 11:16:41.85 ID:Sf7I7b+J.net
ハリソンのペレットは茶褐色の糞じゃないよ。

978 :名も無き飼い主さん:2022/09/28(水) 11:39:34.50 ID:1iaWNth7.net
>>973
成鳥でも食べ物でフンの色が変わることは結構あるよ
様子見て元気そうなら心配いらないと思うけど、不安なら病院行くのが確実
あまりにも色が変わり過ぎるペレットだとフンを見て健康チェックできなくなるから個人的にはおすすめはしないけど、やむを得ない場合もあるからそのへんは臨機応変に

ちなみに文鳥の朝イチのフンは腸の内壁が剥がれて茶褐色になることがあるから「血便!?」と思って焦るけどそれは大丈夫
(↓フン画像あり注意)
https://mobile.twitter.com/kazuebisawa/status/1373031799807381509
(deleted an unsolicited ad)

979 :名も無き飼い主さん:2022/09/28(水) 11:41:12.23 ID:58kclnRW.net
雛の餌の話ね

980 :名も無き飼い主さん:2022/09/28(水) 12:26:05.09 ID:8oWzNwyv.net
初めて使ったから心配だったんだけど茶褐色になるのはペレットだと普通みたいで安心したよ。
エグザクトとかフォーミュラは通販になりそうだから暫くはキラピピでやってみる。
2週齡くらいなのに6時間近く経たないとそのう空にならないからこれで少しでも消化早くなると良いな

981 :名も無き飼い主さん:2022/10/02(日) 12:19:24.31 ID:UVcO+EUJ.net
ハリソン高くなりすぎたし少しずつ減らしてたらハングリーパロットとキラピピと別の器に入れたイースターバクバク食べるようになったんでハリソン卒業しようかな
換羽のときのハイポテだけでいいか

982 :名も無き飼い主さん:2022/10/02(日) 22:52:29.69 ID:65qHD3Nh.net
ハリソン保管も面倒と言うか
開封前でも20℃保管だし
多めに買い置きすると野菜室狭くなるというね

983 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
ハリソン値上がりする前に4袋買ったわ。これでも4ヶ月しか持たないんだけどな。まぁ値上がりしても俺は買うよ。

984 :名も無き飼い主さん:2022/10/03(月) 09:42:33.66 ID:PXG2qFsl.net
ズプのフルブレしか食べない子だったんだけどようやく同じくらいがっつくキラピピ見つけて安心してたら
健康診断で「キラピピ食べてる鳥だけ他の鳥からは出ない腸内細菌が出る」
「それがどんな影響与えるか現時点では不明(悪影響という話も聞かない)」
「その腸内細菌がカビと似てるため健診でカビの発見か遅れる可能性は有る」
と話したうえで与えるのは自己判断でねと言われてしまった…
その主治医にかかり続けるかぎり与えないのが良いとは思うんだけど迷う

985 :名も無き飼い主さん:2022/10/03(月) 10:30:50.99 ID:xv/qAhG9.net
国産ペレットってキラピピにしても黒瀬やイースターにしても何かしら乳酸菌や納豆菌が入ってるよね
そういう文化なのか

986 :名も無き飼い主さん:2022/10/03(月) 13:13:26.53 ID:ctnjl/E/.net
カビと似てるから見逃しやすいってのは今まで聞いた中で最大のデメリットかな
今までのは「〜の可能性がある」「どうなるかわからない」だったから新たな知見を得た

987 :名も無き飼い主さん:2022/10/03(月) 18:04:33.30 ID:evRPi0Z+.net
>>985
ヤクルト1000があれだけ流行る国だよ

988 :名も無き飼い主さん:2022/10/03(月) 18:44:03.72 ID:xv/qAhG9.net
ただ、カビは多細胞生物で酵母や乳酸菌って単細胞生物なんだよね
味噌に生えた白いのがカビなのか酵母の固まりなのか目視だと迷う事もあるけれど

989 :名も無き飼い主さん:[ここ壊れてます] .net
メガバクテリアと見間違えるのかなと思ったけれどメガバクテリアは細長くてビール酵母は丸い

990 :名も無き飼い主さん:2022/10/03(月) 20:46:59.63 ID:MJantFVl.net
キラピピはさー
哺乳類ですらない鳥に乳製品を含む原料を使っていることに対し
乳糖をほぼ含まないバターの、しかも脂質についてしか言及してないのがねー
なんとも卑劣よなー
バターよりも脱脂乳、脱脂粉乳の方が使用量多いやんかー
粉乳なんて水分飛ばしてる分乳糖の塊よ
哺乳類ですら成体には乳糖避けることが多いのに(私はラクターゼをサプリで摂ってまでして飲むけどw
鳥にわざわざねー
割と真剣に意味不明

991 :名も無き飼い主さん:2022/10/03(月) 21:10:52.34 ID:iNf/CZ3w.net
嫌ならやらなくていいだろだらだら長文書いて否定するのキモいわ

992 :名も無き飼い主さん:2022/10/04(火) 15:47:52.20 ID:YgASI49d.net
小鳥に余計なもんはなるべく与えたくないよね
販売側って日本はかなりナンデモありだから本当に気を付けたいわ

993 :名も無き飼い主さん:2022/10/05(水) 06:12:35.86 ID:RAiW2zXm.net
あげてる人普通にいるのにいちいち不快感持たせるような含み持たせて批判するやつ毎度根拠もかなり適当だしおばさん特有のマウント癖まであるから気持ち悪い
いい加減営業妨害で訴えられたらいいのに

994 :名も無き飼い主さん:2022/10/05(水) 08:31:10.53 ID:SrC5K7Jo.net
オッサンかと思ってた

995 :名も無き飼い主さん:2022/10/05(水) 13:31:06.94 ID:LosB0e+A.net
次スレ立てた

☆シード★鳥の餌★ペレット☆5食目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1664943566/l50

996 :名も無き飼い主さん:2022/10/15(土) 17:05:28.56 ID:MYqxh9lI.net
うめ

997 :名も無き飼い主さん:2022/10/15(土) 17:05:47.90 ID:MYqxh9lI.net
うめ

998 :名も無き飼い主さん:2022/10/15(土) 17:06:01.95 ID:MYqxh9lI.net
うめ

999 :名も無き飼い主さん:2022/10/15(土) 17:06:29.11 ID:MYqxh9lI.net
埋め

1000 :名も無き飼い主さん:2022/10/15(土) 17:06:42.93 ID:MYqxh9lI.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200