2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デグー】アンデスの歌うネズミ53【デブー】

1 :名も無き飼い主さん :2022/04/20(水) 20:08:17.45 ID:Tac+YFPy0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい(1行分は消えて表示されません)
sage推奨。
荒らしは放置。NGIDに追加してスルーしてください。構うあなたも荒らしです。
他人の飼育方法への攻撃は控え、代替え案を示す等建設的な情報交換をお願いします 。
マターリ穏和に語りましょう。
次スレは>>950以降が宣言してから立ててください(重複を防ぐため) 。

※前スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ47【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1594858026/
【デグー】アンデスの歌うネズミ48【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1600644454/
【デグー】アンデスの歌うネズミ49【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1607150369/
【デグー】アンデスの歌うネズミ50【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1619183397/
【デグー】アンデスの歌うネズミ51【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1630021073/
【デグー】アンデスの歌うネズミ52【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1641559556/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

135 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 23:46:29.48 ID:jqeXDQch0.net
モグラじゃないの

136 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 23:49:39.07 ID:qFTNSMlu0.net
>>134
福岡県福岡市だよ
5cmぐらいでチーかキーと鳴いてたのが歩道にいたんで写真撮影後土の上に逃がしてやった
トウキョウトガリネズミっていうのか、サンクス

137 :名も無き飼い主さん :2022/05/10(火) 23:54:56.66 ID:qFTNSMlu0.net
>>135
写真に撮るとネズミに見えたが、動きはモグラっぽかった
この生き物の前を靴で遮ると、必死で下にもぐろうとする
でもモグラってこんなのだったっけ?

138 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 00:09:46.40 ID:lD0WXngD0.net
ニホンジネズミってやつ?
「ネズミ」の名前がついているが、モグラの仲間である。だってさ

139 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 00:11:20.82 ID:gzu013KI0.net
>>137
トウキョウトガリネズミは北海道にしかいないんだらw
(記載するときに蝦夷を江戸と間違えたw)
その系統のネズミだとは思う
カワネズミってやつかな?
どちらにしろ珍しいよ

140 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 00:13:16.24 ID:6DnD4A510.net
形がモグラだよね

141 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 00:15:49.16 ID:J7yXkH/80.net
トウキョウトガリネズミとニホンジネズミで画像検索すると、ニホンジネズミっぽいね
鼻のあたりが似てる
https://msc.tsukuba.ac.jp/news20201209/
名前にネズミとありますが、ネズミではなく、モグラに近い動物です。
と書いてあるな、だから靴の下にもぐろうとしたんだ

142 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 00:20:31.81 ID:J7yXkH/80.net
>>139
カワネズミの可能性もあるのか
画像検索するとニホンジネズミと自分の目じゃ区別がつかない、難しい

>>140
そうなの?

143 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 00:23:24.51 ID:6DnD4A510.net
>>142
そう、鼻の形がモグラ

ネズミとはだいぶ違う

144 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 05:41:18.32 ID:6DnD4A510.net
デグーさんに慣れると、そのモグラの形はなんか受け付けない

逆にデグーさんに慣れると、カピバラがネズミの一種ってすごい理解できるようになる

145 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 05:43:54.01 ID:6DnD4A510.net
でも、デグーさんはウサギに近いかなって思ってる、食性含めて

極端な話、リスもネズミの一種だしね

146 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 07:17:40.33 ID:KJvI5Czsr.net
昨日まで連休でずっと家にいたせいかデグーがベタ馴れになつたんだが
今朝も部屋んぽさせてたら俺に体をピッタリくっつけてきて
仕事行くために引き剥がすのが辛かった

147 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ea8e-oSoE):2022/05/11(水) 09:14:30 ID:MKoe6tPS0.net
確かに、職場の人に我が家のデグー写真見せたら皆第一声が「うさぎ?」だったな

148 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 09:37:59.74 ID:y9Y9ffTw0.net
うちのは真っ黒だから見た瞬間みんな変な顔する。

149 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 14:12:30.62 ID:vrRk0rJ9d.net
>>147
全身(しっぽ)を見せてないだけだろ

150 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 20:01:25.63 ID:ut5h8heO0.net
デグーって見る角度で全然違って見えるよな

151 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 23:08:36.44 ID:kIn0TYLC0.net
さっき突然こんな感じでキーキー鳴き出したんだけど、原因わかる人いないかな?
餌あげると食べるし、撫でても普通に反応するんだけど、ずっと鳴いてる…

https://i.imgur.com/czgicnY.jpg
https://i.imgur.com/OIauPTg.jpg

152 :名も無き飼い主さん :2022/05/11(水) 23:11:08.16 ID:kIn0TYLC0.net
なんか寝床行っても鳴いてる…
https://i.imgur.com/Q7QKIni.jpg

153 :名も無き飼い主さん :2022/05/12(木) 12:49:50.34 ID:5RXSR22yr.net
最近うちのは近くで工事が始まったからかトラックのバック音(ピーピーピーって鳴るやつ)に反応して警戒鳴きするようになった
早く工事終わらんかなあ

154 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 17e3-azQS):2022/05/12(木) 13:29:52 ID:qOK8hyAB0.net
>>151
発情期とかしゃっくりは?

155 :名も無き飼い主さん :2022/05/13(金) 22:30:02.70 ID:jldp9U0C0.net
うちのデグ、ケージかじりしてるのを
「あれれ~?誰がガジガジしてるのかなぁ?」
と声をかけると毛繕いしてごまかしムーブ入るの可愛すぎる

156 :名も無き飼い主さん :2022/05/14(土) 09:01:33.49 ID:KLl+6sOd0.net
長文です、すみません。

去年10月に子宮あたりに3cmほどの腫瘍を発見、尿検査で潜血ケトンビリルビンと陽性反応あり。
その状態で手術をするとなるとリスクが高すぎるということで、一度抗がん剤と毎日の点滴に通うことに。
毎日から徐々に間隔をあけていき、12月にはケトン以外は陰性になりました。
2月にはエコー検査で毛を剃らないと見つからないくらい腫瘍も小さくなりました。
ただケトンは2週間あけてしまうと陽性になってしまう為、5日から1週間で点滴してました。
先月エコー検査をすると腫瘍が再び大きくなっており、抗がん剤で抑えられなくなっているかもしれないとの事で、ケトンも出ておらず体調も良かったので悩みましたが、短期間で腫瘍が大きくなっているので、するなら早い方がいいと3日後に手術に。
デグーの腫瘍の手術は珍しいらしく、病院でも初めての手術だと言われました。
無事手術は終了し、翌日退院。
小さい声でずっと鳴いており、呼吸が早い。
カラーを付けている為、強制給餌を1日4回から6回ほどあまり食べなかったですが与えてました。
2日後に下痢をし、翌日の朝に病院だったので心配でしたが様子を見ることに。
23時くらいの強制給餌中にぐったりしてしまい、慌ててカラーをはずしました。
深夜2時過ぎに様子を見てみると、呼吸がかなり荒く力が入らない状況。
そのまま手の中で亡くなりました。
1時間ほど心臓マッサージをしましたが、手足が痙攣するだけで戻ってはこなかったです。
深夜対応の病院に駆け込むべきでしたし、術後ケージを覗くとすり寄ってきてくれたのに傷口がひらいたらと少し撫でては安静にさせて、もっとかまってあげればよかったと後悔しか残りません。
毎日の点滴だって頑張ってくれて手術も痛いのに耐えてくれたのに、本当に可哀想な事をしました。
自分が手術を決めなければまだ生きられたのに。
一生の後悔です。

157 :名も無き飼い主さん :2022/05/14(土) 12:02:55.12 ID:cx5K33410.net
そういう悩みはみんなにあるよ、ペットだけじゃなくて家族の病気とかに対しても
手を尽くしてもまだ何か出来たんじゃないか、間違ってたんじゃないか
手術しなければしないで悩んでたと思う

あなたとその子の運命がその道をなぞっただけ
後悔よりその子といて楽しかったこと、頑張ってくれたことに感謝しよう

158 :名も無き飼い主さん :2022/05/14(土) 12:40:08.57 ID:AkydaK6ma.net
>>156
最後に看取り出来て良かったと思う
しっかり送ってあげて

159 :名も無き飼い主さん :2022/05/14(土) 13:06:04.72 ID:+JitHPlN0.net
>>156
うちのは病院に連れて行ってもなす術なく死んだから、自宅でそっと看取った方が良かったなって今でも思う

動かなくなっていくのを見るのはツラいけど手の中で看取れたのは良かったんじゃないかな

160 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b8-Hrmj):2022/05/14(土) 13:37:14 ID:KfKZxTqk0.net
人の人生、圧縮してるようなもんだからな、小動物

下手に手術するよりは静かに看取る方が、個人的にはいいと思うが、できることをしたんだったらいいんじゃないのか

複数同時選択は無理だからな
できることをやってよかったじゃないか

それだけで幸せだよデグーさん、お幸せに

161 :名も無き飼い主さん :2022/05/14(土) 14:05:37.72 ID:KLl+6sOd0.net
156です。
皆さん色々ありがとう。
あのことあえて幸せでした。
もし皆さんのこに腫瘍ができた場合は、パラディアという薬が効くかもしれません。
デグーに腫瘍って中々ないらしいのですが、もしもの時は選択肢に含んでいただければと思います。

162 :名も無き飼い主さん :2022/05/14(土) 16:20:10.48 ID:QUe/sbNT0.net
>>156
ちなみにデグーちゃんは何歳でした?

163 :名も無き飼い主さん :2022/05/14(土) 20:42:30.35 ID:KLl+6sOd0.net
>>162
5歳7ヶ月でした。

164 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fce-QnY0):2022/05/14(土) 20:57:59 ID:+JitHPlN0.net
>>163
飼い主さんもデグさんも頑張りましたね

165 :名も無き飼い主さん :2022/05/14(土) 22:05:08.78 ID:SWCG67Ez0.net
ファンシーラットで悲しい思いして、寿命が長いデグーさんにしたんですけど

5年ちょっとは悔しいですね
でも、思い出築けたらお互い幸せです

166 :名も無き飼い主さん :2022/05/14(土) 22:14:25.55 ID:SWCG67Ez0.net
自分の子供に対しても思うことだけど
共有できる時間が大切なのかなって思ってる

思い出作りは大切です
大切な時間は共有してください、みんな

167 :名も無き飼い主さん :2022/05/15(日) 07:43:20.42 ID:NKQLX4Nm0.net
ありがとうございます。
日々寂しいですがまだ残ってくれているこがいるので前を向かなきゃいけないですよね。

もしよろしければ都内で夜間に診てくれるおすすめの病院があったら教えて頂きたいです。

168 :名も無き飼い主さん :2022/05/15(日) 07:46:39.40 ID:mrK4L+og0.net
病院はな...
無理言い過ぎじゃん

169 :名も無き飼い主さん :2022/05/15(日) 07:48:41.79 ID:mrK4L+og0.net
生あるものは、すべからず、最後は天に召される

その中でできることをしなよ

170 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 09:43:14.09 ID:9oa+TElZd.net
今朝は寒かったみたいで、番デグーが暖凸の下に設置したふかふかお布団の上で2匹並んで座り寝
挨拶したら順番にあくびしてくれてとても癒やされた
こんなに仲良しだと子供生まれたときに別居になっちゃうのが申し訳ない…

171 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 10:16:45.88 ID:o+2Q8u0J0.net
日に日にジャンプ力が増して脱走しやがる
バリケードに1メートル必要かなあ

172 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 15:05:42.98 ID:rsy5RYJLd.net
>>171
うちの子も毎日部屋ん歩させているうちジャンプ力が凄いことに
さすがに1mはジャンプ出来ないけど爪が引っ掛かれば2m近く軽くよじ登っちゃうよ

173 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 16:26:17.25 ID:o+2Q8u0J0.net
>>172
今の二代目なんだけど初代は体が大きくて機敏じゃなかったから毎日バリケード追加してるよ
部屋のレイアウトからやり直しかも…

174 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 18:08:44.23 ID:u3fE2G/w0.net
ウチの子もリス並みに機敏だ
たまにドン臭いとか言われちゃうデグーもいるようなので、運動能力の個体差もすごいってことかな

175 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 18:22:01.06 ID:o+2Q8u0J0.net
初代は鈍臭くて、名前とおやつ以外の言葉を覚えなかった
二代目はすぐ言葉覚えたし呼べば飛んで来るから、一般的に賢いって言われる方のデグーなんだと思う

176 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 18:35:54.19 ID:Q/0TXp4A0.net
「私はリス、背中の縞を取られたの」

177 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 19:35:58.72 ID:91iJZZxld.net
>>176
しっぽの毛も取られてますが…

178 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 20:18:46.36 ID:1XOU+LyVM.net
餌を置いて両手でカサカサって隠すやつ、初代は何もないところでカサカサやるだけやって隠したつもりになってたからそんなもんかと思ったら
2代目はちゃんと牧草や砂で隠してて賢さに感動してしまった
運動能力はあまり差がないように見えるけどデグーはピョンと軽々飛び乗って、ドタッと降りるイメージ

179 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 20:20:21.76 ID:1XOU+LyVM.net
こないだアクビした後そのまま伸びをして、前にのめりすぎてステージから転がり落ちてったし割と鈍臭いイメージはある

180 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 20:37:04.02 ID:sb/qkAr20.net
うーん、リスの機敏さは別次元だと思うが・・
リスを飼ったことあります?
以前に友人が飼っていて、あまりの目まぐるしさに「俺にはリスは飼えんな」と思ったよ。

それか別次元に機敏なデグーを飼っているのか・・

181 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 20:52:30.66 ID:u3fE2G/w0.net
>>180
なるほど、リス並みに機敏という言い方は盛ったかもしれない、気をつけよう

ところで機敏なデグーを飼ってて思うのは、イージーホーム40ハイくらいじゃ話にならないくらい狭いなってこと

182 :名も無き飼い主さん :2022/05/16(月) 21:23:38.49 ID:o+2Q8u0J0.net
>>181
同意
こいつには明らかに狭い

初代はこんなに飛び跳ねなかったから、体の割にちょっと狭いかなくらいに思ってたけど…

183 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbdc-BjA8):2022/05/17(火) 07:50:44 ID:FRrmt6X10.net
今パンテオン6045だけれど、9045もありだったなと思いつつ
衝動的に6045をもう一個買って、連結させそう…

184 :名も無き飼い主さん :2022/05/17(火) 10:06:25.12 ID:A7MKY8vB0.net
イージーホーム40?の時はジッとしてる事が多かったけど
パンテオン9045にしたらすごく動き回る様になったよ
個人的には変えてあげて良かっと思ってる

185 :名も無き飼い主さん :2022/05/17(火) 18:22:39.88 ID:FRrmt6X10.net
>>184
悩んでしまうなぁ…

186 :名も無き飼い主さん :2022/05/17(火) 21:48:08.57 ID:y/KZFv5f0.net
部屋んぽさせてあげられないからイージーホーム80ハイにした
デグーの思うままに動いていて買ってよかったと思ってる
物の配置考えるの楽しい

187 :名も無き飼い主さん :2022/05/18(水) 21:19:26.43 ID:4U1wNyih0.net
ケージ考えすぎて、自作しようかとも思ってしまう

188 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 10:16:29.48 ID:6UH0hXQVa.net
デグーって明らかに表情があると思うんだけど
俺の気のせいかな?
例えばおやつを見せるとニヤリとしたり
くつろいでいる時は穏やかな表情したり
怒っている時は目に力が宿っている感じがする

189 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 10:42:16.38 ID:HKotnIBm0.net
目の開き具合が表情への影響が多いと思う
半目だとくつろぐor元気がないように見えるし、目が開き気味だと怒っているor興奮しているように見える
あとは飼い主本人の心理状態によるって思ってる

190 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 12:22:53.92 ID:nrFxHqDP0.net
知人のクソガキがいたずらした時、回し車の上に佇んで迷惑そうな顔してた

191 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 18:40:08.94 ID:yJo1K0Aw0.net
寂しそうな顔もするね

192 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 18:49:31.28 ID:nrFxHqDP0.net
別室から帰ってくると待ってるね

193 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 21:49:16.30 ID:xYoJUFVR0.net
乾燥野菜どれが好みか色々試してるけど
トマトは嫌いらしい
芽キャベツはかなり好感触

194 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 21:54:55.35 ID:xYoJUFVR0.net
てか生の葉っぱも食べさせたいんやけど
スーパーとかで売ってるので食えそうなのってある?

195 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 21:57:11.63 ID:HKotnIBm0.net
ブロッコリーの横の葉っぱとか

196 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 22:02:01.40 ID:nrFxHqDP0.net
生のキャベツは割と食べてくれるけど、パセリとバジルと大葉は年取らないと食べてくれなかった
乾燥してないと嫌らしい

197 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 22:02:39.62 ID:xYoJUFVR0.net
あれか
ブロッコリースプラウトってやつか
確かに今日大阪のペットショップ行った時に
育てて食べされるってやつで売ってたわ

198 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 22:34:44.00 ID:isxrwwDw0.net
今の季節デグーは換毛期ですか?
北国なので朝晩はまだ肌寒いから、ペットヒーターつけてますけど、
昨日背中見たら、長い毛と短い毛で段になってました。

199 :名も無き飼い主さん :2022/05/21(土) 23:58:03.49 ID:/zH7xq9h0.net
>>194
俺も昔はカブの葉とか人参の葉とか食わせてたな
今は野菜よりもそこらに生えてる雑草の方がよく食べると気づいてしまった

200 :名も無き飼い主さん :2022/05/22(日) 07:57:53.44 ID:SbTp9OGI0.net
>>188
あるよ

家族の個体認識もしてる
ベタ慣れになってくるとわかる

並列思考はできないっぽいけどね
違うこと始めると、固まる

201 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b2a-so8y):2022/05/22(日) 08:29:20 ID:IegZ7IGX0.net
>>194
キャベツ、ブロッコリー、小松菜は鉄板
市販の乾燥野菜だと味つけてるのもあったりするから気になって、野菜乾燥機買ったよ。

202 :名も無き飼い主さん :2022/05/22(日) 10:38:53.23 ID:3riQPKYa0.net
最近7:20にガシャガシャ始める
もう少し寝ていたいんだが

203 :名も無き飼い主さん :2022/05/22(日) 11:23:24.55 ID:JHwVls3v0.net
そんな可愛い目覚まし時計はないぞ

204 :名も無き飼い主さん :2022/05/22(日) 11:25:50.16 ID:3riQPKYa0.net
なるほど
たしかに可愛い目覚まし時計だな
でもガシャガシャうるさいぞ

205 :名も無き飼い主さん :2022/05/22(日) 11:35:08.73 ID:SbTp9OGI0.net
7時過ぎたら遅いんですけど
既に電車乗ってる

デグーさんに行ってきまーすって言った後だわ

206 :名も無き飼い主さん :2022/05/22(日) 11:43:06.42 ID:6iAU2WKfr.net
うちは5時から回し車爆走(×3匹)はじめる
人間は6時~6時半起きてに朝のおやつあげるんだけど(食ってる間に軽い掃除)、そこを過ぎてもおやつがもらえないと
長男がケージガジガジ、二番目と末っ子が「ピィ!チキッ!」って鳴いて催促してくる

207 :名も無き飼い主さん :2022/05/22(日) 12:08:40.82 ID:6iAU2WKfr.net
>>198
瀬戸内在住で早い子は2月後半、遅い子は4月に入ってから抜けはじめたから気温と体質じゃないかね(だいたい室温23度くらい)

208 :名も無き飼い主さん :2022/05/22(日) 15:51:04.68 ID:QZhIZnbXd.net
ケージから出して放置してたら窓際に行って日向ぼっこしてたわ

209 :名も無き飼い主さん :2022/05/22(日) 17:06:57.73 ID:JHwVls3v0.net
撮ってここに貼ってもいいんじゃよ?

210 :名も無き飼い主さん :2022/05/22(日) 17:53:37.21 ID:CftG6bzT0.net
部屋の明かりを7時に自動点灯するようにしたら、
6時30分頃から動き出して、7時に点灯しても飼い主が動かないとスヌーズしてくる

211 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbce-XVwf):2022/05/23(月) 10:21:05 ID:j/R7Ahpb0.net
おやつあげるときに左手に飛び乗ってくるから引っ掻き傷だらけ

212 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ bbce-XVwf):2022/05/23(月) 10:39:48 ID:j/R7Ahpb0.net
うあ…
登るはずないと思ってた高さの壁紙破壊されてた
6年住むしかないか…

213 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 13:07:20.82 ID:CYcOp1Zbp.net
デグごめん
スイッチボットがエアコン切るの失敗してるわ
ヒーター付けてるけど震えてないだろうか

214 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 17:53:50.27 ID:1rLt2pIId.net
>>213
かなり古い物(昭和製)でもない限り室温>設定温度なら送風になるだけだから大丈夫だと思うが

215 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 18:45:52.56 ID:KbTFd0OJ0.net
>>214
温度設定できないドライ
20度まで下がってた

216 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 18:48:52.07 ID:KbTFd0OJ0.net
人間的にも温度が下がり過ぎて寒くて去年スイッチボット導入したんだ
自腹で温度設定できるドライの機種に買い換えるべきか

217 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 19:13:45.61 ID:4DpHbhLqp.net
そこまで温度敏感にならんでも大丈夫だって
15℃位までならオッケー

218 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 19:19:22.18 ID:RLdSjsW60.net
Switchボットたまに反応が悪くなるの直してくれないかなぁ

219 :名も無き飼い主さん :2022/05/24(火) 19:22:13.26 ID:KbTFd0OJ0.net
暖房つけてても冬の明け方なら19度下回ってる時がたまにあるから平気だと思うけどね

最近スイッチボットおかしいの知ってて再起動しなかった自分が悪い
ずっと在宅だったから外出(4-5時間)油断してた
うっかり実家に泊まらなくてよかったわ

再起動したらアプリで温度設定できるようになってる
うちのエアコンにそんな機能ないんだが

220 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 13:15:47.29 ID:pXRhnCof0.net
デグーに与えて良かったおもちゃってありますか?
最近、暇そうに見えることが多いので、何か刺激になるものがあればいいなと…

221 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 13:45:36.19 ID:jKULfqCU0.net
割り箸

222 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 14:54:34.62 ID:KiLqLzi10.net
タッパーの蓋

223 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 15:54:38.51 ID:jKULfqCU0.net
>>222
破壊され尽くしてますがな

224 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 16:39:13.04 ID:UEBkrtxMd.net
>>220
お前さん自身
デグさんが遊び疲れるまで構ってあげたら良い
ベタ慣れになるか嫌われるかの博打だが

225 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 16:56:12.53 ID:jKULfqCU0.net
子供と仲良しになるのに理由ば要らないのと一緒だよね

気に入られるか、気に入られないかだけだ

頭使ってもしょうがない

226 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 18:52:22.83 ID:3EgOmKSw0.net
>>220
ぶら下げて使うおもちゃについてた軽石みたいなのとか木を運んだりして遊んでる
あとはりんごの木?棒とか

227 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 19:37:02.24 ID:HD1kpg+Wr.net
白い紙大好き
レシートが好きな子がいて渡すと興奮して走り回って見せに来てた

228 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 19:42:11.43 ID:Fdu70+vi0.net
>>220
ウチはそういう趣旨で複数の回し車置いてる
広いケージだから出来る芸当だが

229 :名も無き飼い主さん :2022/05/25(水) 23:07:47.14 ID:4CLOiT2O0.net
>>220
くるくるかじりんガー

230 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3316-7dnX):2022/05/26(木) 06:51:46 ID:8cGshIM80.net
色々教えてくれてありがとうございます!
試してみます

231 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e6c-Zh49):2022/05/26(木) 06:59:51 ID:c0YGGqpt0.net
>>220

ピンポン玉
齧る → 歯が立たず転がる → 追いかける を繰り返してサッカーのドリブル状態になってたわw
それで部屋んぽのサークルの中を走り回ってた。

あと小さい頃には透明な「ランニングボール」に入って家中を楽しそうに探検してた。
興味のある所まで転がして行って見たり、オヤツの容器を見せるとまっしぐらに転がって来てボールの隙間から受け取って食べたり。
障害物を器用に避けたり、絨毯の段差は戻って勢いを付けてから越えたり、楽しそうだったよ。
大きくなってからはサイズの合うランニングボールがなくてつまらん。

232 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 10:54:29.72 ID:MQAjm/+e0.net
>>220
子供のいらなくなった、積み木系の小道具与えたらすごい食いつくよ

今必死に戦ってる

233 :名も無き飼い主さん (オッペケ Srbb-RTsO):2022/05/26(木) 12:50:12 ID:5iQsPGaXr.net
デグーと遊ぶって何してあげたら喜ぶのかな?
部屋んぽスペースに出してあげてもただひたすら走ってるか
ついたての外に出ようとジャンプするかの2択なんだよね
みんなどんなことしてるのか教えて欲しい

234 :名も無き飼い主さん :2022/05/26(木) 13:47:11.79 ID:2lQTsOgId.net
>>233
気まぐれだから答えがない

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200