2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デグー】アンデスの歌うネズミ53【デブー】

1 :名も無き飼い主さん :2022/04/20(水) 20:08:17.45 ID:Tac+YFPy0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい(1行分は消えて表示されません)
sage推奨。
荒らしは放置。NGIDに追加してスルーしてください。構うあなたも荒らしです。
他人の飼育方法への攻撃は控え、代替え案を示す等建設的な情報交換をお願いします 。
マターリ穏和に語りましょう。
次スレは>>950以降が宣言してから立ててください(重複を防ぐため) 。

※前スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ47【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1594858026/
【デグー】アンデスの歌うネズミ48【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1600644454/
【デグー】アンデスの歌うネズミ49【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1607150369/
【デグー】アンデスの歌うネズミ50【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1619183397/
【デグー】アンデスの歌うネズミ51【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1630021073/
【デグー】アンデスの歌うネズミ52【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1641559556/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

365 :名も無き飼い主さん :2022/06/19(日) 12:52:49.26 ID:rZjTN9CE0.net
ペットショップで最低限のケージで一匹だけで飼われてるデグー
聖地で広々と仲間で飼われてるデグー
活きの良さが違うのは当然だな
強制はできんが飼い主も広いケージに二匹以上飼っていってほしいものよ

366 :名も無き飼い主さん :2022/06/19(日) 13:39:47.92 ID:w+tyl4iXa.net
>>364
>>365も言っているけど
別のデグーが傍にいるかどうかで元気は全然違う
個人的な希望を書けば2匹一緒に迎えてほしい
ただその場合メス2匹にしないと縄張り争いになるのと
メス同士でも後から連れてくると喧嘩になる事も珍しくないから
同じショップで仲良くしているメス2匹ってことになるけど

367 :名も無き飼い主さん :2022/06/19(日) 13:42:26.25 ID:GUiBG5UDp.net
そうなんですね。ありがとうございます。
多頭飼いするかはちょっと考えてます。

368 :名も無き飼い主さん :2022/06/19(日) 16:55:36.05 ID:+RMp0cUv0.net
イージーホーム60ハイで2匹飼いは狭いかな?やっぱり80ハイ?

369 :名も無き飼い主さん :2022/06/19(日) 18:50:36.05 ID:szY4/2Zf0.net
2匹飼いって滑車と給水機も2個ずつ置くんでしょ?
ステップも設置してると考えたら
60じゃ結構きついと思う

370 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 12:38:59.62 ID:u29g1yak0.net
やっぱり甘え鳴きって多頭飼育より単独飼育の方が激しいのかな

371 :名も無き飼い主さん :2022/06/20(月) 16:06:53.11 ID:rRFle23br.net
>>370
甘え鳴きってどんな鳴き方のこと?

372 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 17:38:15.23 ID:XkVj6ZdXM.net
キュイーみたいな感じ?

373 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 19:14:59.16 ID:drlhrcNA0.net
>>372
それは呼んでいる時の鳴き声だよ
「何してるの?」とか「早く来て!」みたいな

374 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 19:37:03.26 ID:X/rYNhbG0.net
どういう時にどの鳴き声を使うかは、個体によって違う場合もあったような
警戒音とかはだいたい一緒だと思うけれどね

375 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 19:58:51.66 ID:cxYal8Hbd.net
うちのはジ゛ュ゛ー゛ジ゛ュ゛ー゛ッ゛鳴いてる時に背中撫でると
フッフッフッフみたいな声出す

376 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 20:19:26.97 ID:gifAFYUQd.net
タタタタフタフタフって小刻みに口動かしてることある?
あれどういう感情なんだろ

377 :名も無き飼い主さん :2022/06/21(火) 20:39:35.26 ID:IDFEKfCO0.net
>>374
ウチの三匹目は警戒音もちょっと変わってた
先住の二匹はピッ!だったけどその子はピピピピピピー!だった

378 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 00:45:47.69 ID:NlCqMrqu0.net
うちのデグー
ケージ越しに対面する時はかじり棒の上に乗っかるんやけど
そこに指を持っていくと小さい足場で器用に回転して
指に撫でて欲しい箇所を当ててくるのがのが可愛い

379 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 12:29:18.16 ID:WSDw2x8aM.net
>>377
二代目はシャア専用だな

380 :名も無き飼い主さん :2022/06/22(水) 15:34:21.46 ID:t9zTyMuH0.net
>>379
しゃあ!?

381 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 13:24:22.42 ID:80x0Wqm1M.net
チモシーゴールドの入荷予定、6月中旬だったのが7月に伸びたね…パスチャーチモシーソフトで乗り切るしか。

382 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 18:35:58.84 ID:gWfMJ5kE0.net
チモシーが梅雨ですぐ湿気っちゃうから、500w30秒くらいでレンジにかけたら結構食いついてくれるようになった。

383 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 19:07:54.94 ID:2+bnWLW80.net
チモシーをレンチンして燃やしかけたことがあるわ
やる人は火事には気をつけてね

384 :名も無き飼い主さん :2022/06/23(木) 20:13:32.38 ID:gWfMJ5kE0.net
グラステラリウム9045を使ってる人がいたら、正面の通気孔の部分が齧られてるかどうかお聞きしたい
パンテオン6045から、パンテオン カノン 9045かグラステラリウム9045に買い替えようと思ってるから、参考にさせてもらいたい…
グラステラリウムは三面がガラス一枚で齧られにくい、汚れが溜まりにくいのがいいなぁ

385 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 00:06:03.14 ID:FZFQl/hW0.net
うちの老ネズミがもう自力では餌を食べなくなっております。
ここ3週間くらいは飼主が水でふやかして練ったペレットやベジタブルサポートなどを
シリンジやスポイトもしくは指の腹に乗せて食べやすい位置にもっていって食べさせてます。
ただ日中誰も家にいないときには何も食べません。

平日仕事で家を10時間くらいあけてるのですが、
せめて水分だけでも補給させたいと思い、給水ボトルや平皿などに水や溶かしたベジサポを
入れたりしてみても全く手を付けません。
何か良いアイデアやご経験ある方がいれば教えてもらえるとありがたいです。。

固形物が喉を通っていた時はブロッコリーや白菜などをいれておくと食べてくれていたのですが
現在はまったく食べれない状態です。
9年目なので寿命だとは思ってるのですが、目の前に水でひたひたにした食べ物をだすと
積極的に食べようとしたり、まだフラフラしているものの歩けますので何とかならないものかと…

すみません長くなってしまいました。

386 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 07:44:02.37 ID:2YbtgcTO0.net
>>385
お疲れ様

平皿でもちょっと深さがあるとデグーから見えなくなるから、更に低くいものを使うorプレートに乗せるとかはどう?
うちのデグーはまだ元気だけれど、深さ1cmくらいの小皿にペレットを入れると、よく見失って催促してくることがあるよ
床材があれば醤油皿を床に埋め込むくらいにして、ほぼ床にあるのと変わらないくらいにするのはどうかな。

387 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 12:02:28.78 ID:TUGL/9QAp.net
今日デグーをお迎えしました!
これからよろしくお願いします┏○

388 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 12:08:12.46 ID:o8V+2zVhr.net
>>387
結局何匹迎えたの?
性別はオス?メス?

389 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 12:25:48.75 ID:179tWeaWp.net
>>388
兄弟で居たから可哀想だったけど、デグーは初めてですし、イージーホーム60じゃ狭そうに思えたので一匹にしました。
オスです。どの子にするか悩みましたが、おもくそ齧ってきて流血の洗礼与えてくれた子にしました。

390 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 17:09:04.84 ID:FZFQl/hW0.net
>>386
ありがとうございます。
床と同レベルですか。たしかに食べ物を認識しにくくなっているのでちょっと試してみますね。

今朝は体重がとうとう2桁台に突入してしまい
予想気温も高かったので早退できたのでベジサポ飲ませて
なんとか3桁復活させられました。
関東は明日もとんでもなく暑くなりそうなので室温にも気をつけたいですー

391 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 18:18:58.05 ID:Wbq//foK0.net
>>390
2桁ってガリガリやないですか
寿命が近いデグーはそんなんなっちゃうのか…

392 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 18:48:44.53 ID:FZFQl/hW0.net
>>391
ほんとガリガリです。お腹も少し凹んでいるくらい。
若い時はMAX230〜240gあったのですが
去年からチモシーが食べれなくなってから徐々に減ってきてしまいました。
今は体重を減らさないために必死で給餌しとります。
水分が多いのでおしっこで一気に減るんですよね。

正直なところ、ここまで減る前にお迎えが来ると思っていたのですが…
本人はまだ寝たきりではないですし、無理やり給餌しなくても食事を近づければ
自分から積極的に口を使ってくれるので助かっています。

393 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 18:56:29.41 ID:FZFQl/hW0.net
>>386
お皿の周りに新聞を折りたたんで床と同じくらいの高さにしてみました。

すると、ほどなく4口ほどですが自ら口を使って食べたのを目撃しました!

自分にはない発想だったので助かりました!ありがとうございます。
まだ改善の余地はありそうですし、どのくらい食べれるようになるか
わかりませんがもう少し調整してみます。

394 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 19:26:39.69 ID:9FCVJNStd.net
さっきペットショップ寄ってきた
生後1ヶ月のデグーが入荷してたけどめちゃめちゃめちゃ可愛かった

395 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 19:31:40.77 ID:2YbtgcTO0.net
>>393
おお、ドンピシャで効果があるとは…
良かった!

私は皿を逆さにして
/―\
の上に置いてるよ
高齢デグーにとって、ほぼ床と同じ高さが良いのか、ちょっとだけ高いほうが良いかは試行錯誤が必要そう
普段のデグーの目線より少しだけ下くらいかな?

396 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 20:26:17.19 ID:YDR1ITZLr.net
>>394
からの?

397 :名も無き飼い主さん :2022/06/24(金) 20:55:30.50 ID:FZFQl/hW0.net
>>395
なるほど。お皿を裏がえしたら安定性あがりますしね。
皿の上に手をのせてしまってひっくり返すことがあったので良さそうですー。

398 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 02:00:16.51 ID:xxbn4S+Wd.net
>>396
普通に帰ったよ
いくら可愛いと言っても
既に世界で一番可愛いデグーを飼ってるからな

399 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 05:12:42.33 ID:xxbn4S+Wd.net
可愛いけど早起きすぎる

400 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 08:21:20.16 ID:FVCdKLvwp.net
デグー迎えて二日目、全然動かないしチモシーも食べないんですがこんなもんでしょうか?ペレットは夜な夜な食べたみたいですがチモシーは全く減ってなさそうで。

401 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff68-zdXj):2022/06/25(土) 09:05:34 ID:UFA6IPIF0.net
>>400
ペレット食べてるなら大丈夫よ

>>381
おう…もう少し待たなきゃならんのか
値段が凄いことになってて笑ったわ
楽天でチモシーゴールドの代替でカナダ2番刈りすすめてる店があって、
買ってみたらチモシーゴールド程じゃないけどなかなか食い付きがいいので暫くこれでしのぐわ
水分抑え気味で育てるから味が濃いんだって
お試しで買った北海道3番刈りも結構よく食べた

402 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 09:13:43.63 ID:GM7V02kT0.net
>>398
からの?

403 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 09:59:59.02 ID:0AxKazEK0.net
食事の量は平均的なことしか言われないから気にしちゃダメよ

少量でも食べてて、活動してるなら大丈夫だから
食事の種類も気にしちゃダメ

好き嫌いなんか人間でもあるでしょ

食べない、動かないは注意しなきゃダメだけど

404 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 10:32:01.69 ID:K9ZyWXFDp.net
>>401
ありがとうございます。
その内慣れてくれること願ってそっとしておきます。

405 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 11:45:41.32 ID:hhNJL4900.net
アルミアートメタルに木質ペレットで結構快適にやってたと思ったら、ペレットを掘って下のアートメタルをかじって穴空けたりめくったりしてしまった。齧った量は大きくはないがこれアルミ飲み込んでますよね…デグーの様子に変化はありませんが小動物は症状隠すし医者で診てもらうかあ

406 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 13:23:42.12 ID:bAnVUauS0.net
冷房25℃の部屋でウサ暖に微睡む贅沢デグー
https://i.imgur.com/aJY4aw4.jpg

407 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 14:51:23.55 ID:/oOi5BMLr.net
>>401
代替のチモシーってなんてチモシー?
チモゴル高騰しすぎてるから似たのがあるなら知りたい

408 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 14:52:16.11 ID:oQqGXxHG0.net
>>406
可愛いなあ

409 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 15:04:18.37 ID:Hwc0v3o90.net
>>400
うちは逆に一週間くらいはペレットにあまり手をつけずチモシーばっか食ってたな
やっぱ環境の変化によるストレスか偏食になるのかな

410 :名も無き飼い主さん (オッペケ Sra3-Iaqx):2022/06/25(土) 15:25:40 ID:YHaaORomr.net
>>407
チモシーゴールデンハムスターバージョン高いよね

411 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 21:01:47.58 ID:Xs+AORHp0.net
今日ケージの場所を移動させたら、いつも休んでた場所とは違う場所で休むようになってた
新しい場所はデグーの背面が暗くて、前の場所は背面が明るくなってるのが関係あるのかなと予想してる
野生では穴で暮らしてるから、背面が暗い=逃げ場所があるから安心出来るのかな

412 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 21:19:34.55 ID:GKzMc7C9p.net
帰ったら少しは警戒とけてるの期待してたけど、全然解けてませんでした(‐д`‐ll)
https://i.imgur.com/ZI2fCG9.jpg

皆さんどれくらいで警戒解ける感じなんでしょうか?

413 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 21:51:44.20 ID:1mIJVrvZ0.net
チモシーにも好みあるよな
1台目は猫じゃらしの部分が一番好きだったけど
2台目は猫じゃらしはあまり食べなくて先っぽの柔らかい所が一番好き

414 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 23:13:08.78 ID:6B1PQ2tOa.net
>>412
俺は買った時から割とベタ慣れ、というかそれが決め手だったんだけど

415 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 23:19:09.11 ID:UFA6IPIF0.net
>>407
ウサギの牧草ネイチャーブリードって店の
カナダ二番刈り1kg1000円くらい(楽天)
色んな種類の入ったお試しセットを売ってるので、まずはそっちで気に入るかためしてみたらどうかな

416 :名も無き飼い主さん :2022/06/25(土) 23:34:34.72 ID:r0SpdxIS0.net
>>412
早くて3日、長くて10日くらい
デグーに注目せずに近くで過ごしてると慣れやすい
そばにいながら構わないことで「こいつは無害」と思わせるのがコツ

417 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 01:49:59.70 ID:mpIvYbo00.net
このデグー痩せすぎじゃない?
毛並みも悪く見えるんだが。
https://i.imgur.com/qtkbm6u.jpg

418 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 07:53:39.74 ID:vR8quK2Kp.net
皆さんありがとうございます。
今日起きたら少しだけ警戒心解けたようで手からえん麦食べるようになってました。相変わらずチモシーは食べないのでそこだけ心配です。

419 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 07:58:25.66 ID:ms82AJyMr.net
>>418
そろそろ黙れよ

420 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 08:17:38.74 ID:pTROYfHap.net
なにあんた?感じ悪。

421 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 08:20:48.75 ID:DjS42HkGd.net
昨日イージーホームの上窓開けっ放しで外出しちゃってたみたいでやらかした。
帰って気付いたんだがデグー中に居て脱走してなかったのかと2度驚いたがやっぱり出てた。左の光デグデグの袋。
そして自力で2階の外からケージに戻ったという事実に3度驚いた。
https://i.imgur.com/OPJy7Sc.jpg

422 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 08:24:12.57 ID:OKuiGxfu0.net
>>418
ここはあんたの日記じゃないよ

423 :名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spa3-VEkb):2022/06/26(日) 08:30:18 ID:pTROYfHap.net
了解。もう来ないです。

424 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 11:35:05.25 ID:2QSDY23B0.net
>>419
日記気味だなーとは思ったがまだ排除するほどでもなかったろう
狭量な

425 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 12:08:45.46 ID:Q+bd7JFp0.net
薬でも決めてたんじゃない?
薬やって気分をハイにしてから強盗するって
海外ではよくあるらしい
粗悪な薬物でodして強盗中に心臓発作でポックリでパターン

426 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 13:06:18.43 ID:J0ELBBxpr.net
こういう変な煽りを煽りと判断して無視できるかどうかだな
まあ昔からこういうところはそんなもんだけど

427 :名も無き飼い主さん :2022/06/26(日) 13:55:30.26 ID:ArvUXkvDa.net
現在雄一匹を飼育中
近所の店で売ってる雌の姉妹2匹を新しくお迎えしたいんだけど
ケージを近くに置いたら雄が欲求不満でストレスになるとかあるかな?
(繁殖させることは考えてない)

428 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf6c-r44v):2022/06/27(月) 07:06:23 ID:3iWzw3Ao0.net
>>422
ゴミクズカス
スーパーカス
ビューティフルカス!

429 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 08:48:22.72 ID:RcPKHp1j0.net
変な例えを使ってくる人いるからね

430 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 12:21:41.91 ID:UP9Zue5+d.net
>>427
雌が近くにいると発情しやすい→性器脱多くなるとはかかりつけ医に言われた
こまめな掃除で清潔な環境にしておくとかの対処は必要そう

431 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 16:24:54.97 ID:yi4bgKXnr.net
>>422
お迎えしたばかりでとにかく話を聞いて欲しい人を追い出して満足か?

432 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 18:51:14.67 ID:/ZtL3S7u0.net
どうでもいい

433 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 22:02:51.22 ID:R1cVxiPl0.net
>>431
いや?マナーに気をつけてこのスレにいてくれればよかったのに、
捨て台詞とともに去っていくとは
彼女の人間性に極めて残念と言わざるをえない

434 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 23:06:17.79 ID:6I2qVsSha.net
まぁ買ったショップに聞けよって内容つらつら続けられてもな
ここはお前の日記帳じゃねぇってのはその通り

435 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 23:19:42.99 ID:nVLuaXsJ0.net
前チラッと書いたけど、旬牧草改めてオススメ
こういう草?系はオーツヘイとか色々試したけど、食い付きがオヤツにあげてるひまわりの種とか菊芋レベル
すぐ食べ尽くすから、チモシーと併用してオヤツ感覚であげてる
そこら辺に比べると多めにあげても安心だし
うちの子の味覚に合ってるから好きなだけか気になるから、是非に…

436 :名も無き飼い主さん :2022/06/27(月) 23:45:28.81 ID:jO/X+aH40.net
旬牧草気になってたから助かる
妊娠デグ用にアルファルファ用意したけど他の子が羨ましがるもんで何か別に買ってあげたいと思ってたんだよな
こっちに食いつくといいなあ

437 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 08:57:59.90 ID:g5r8Wuli0.net
食いつきのいい草が欲しいなら植物を勉強してそこら辺の雑草を取ってくるのが一番いい
旬牧草のイタリアンライグラスも和名だとネズミ麦。そこら辺に生えてる

438 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 10:03:37.07 ID:qY5bfvET0.net
昔は野草探してた時期もあったな
picture thisってアプリ、お金は掛かるけど写真撮るとなんの草か判別してくれて結構面白かったよ

439 :名も無き飼い主さん :2022/06/28(火) 13:19:37.49 ID:7wTGAFZT0.net
タンポポの綿毛とって水耕栽培したことあったな
めんどくさくてやめたけどw

カラスノエンドウ見るたび、マメ科だし好きなんじゃないか?と思う

440 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 10:06:22.38 ID:xdJzNuPEd.net
恐ろしい夢を見た
朝起きて餌やろうとしたらケージの下から子デグーが数匹出てきて
なんで?って思ったら野生のデグーと番になってて子供を沢山産んでた
こんなに育てられないよって困り果てながら目が覚めた

441 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 11:37:35.55 ID:CLD0x4E60.net
>>440
ハムスターでその夢よく見た
デグーはなぜか大丈夫

442 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 11:40:22.05 ID:m3E6j0EQ0.net
>>440
こういうのこそ叩かれるべき日記では…?

443 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 14:50:45.43 ID:vp7enzSPd.net
日記というか、共感度の低い自己満投稿が嫌われるだけじゃない?

うちのデグーがこんなことしてた可愛いみたいなのは俺は大歓迎、見てて楽しい
迎えてたった3日でまだ慣れないとかボヤいてる不勉強なやつがアドバイスもらったあともずっとぼやき日記続けてたら呆れるし、かと言ってしつこく待て待て言うのもだるいし
モヤモヤする気持ちはわかる

皆のレスで成り立つ掲示板だから、楽しくやってくためにある程度のマナーは必要なんじゃないっすかね…
お目汚し失礼

444 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 15:21:12.15 ID:gdK6h3Tj0.net
耳が切れてたというかジバニャンみたいになってたデグーちゃんがペットショップにいたけど、初心者が飼っても大丈夫なのかな

445 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 15:36:56.03 ID:IhKxNDWFM.net
>>444
ちょっと触らせてもらったら?意外と人懐っこいかもよ。

446 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 19:55:56.73 ID:jyK41gyid.net
買う前の試触はかなり大事だよな
人懐っこくて甘えてくるデグーを飼いたいなら特に

447 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 22:36:30.85 ID:El/2dLOCa.net
飼いデグーにLANケーブル齧られてインターネット使えなくなった
みたいな話題はOK?
ケーブル類をバリケードで隔離してたんだけど
地道にバリケードを破壊されていて今日侵入されていた
ついさっきバリケードの修復完了&
LANケーブルをはんだ付けして応急修理したんだけど
明日新しいケーブルを買いに行かなきゃならんなあ

448 :名も無き飼い主さん :2022/06/29(水) 23:06:51.79 ID:jyK41gyid.net
うちはそれで何回かやられたから
スパイラルチューブ巻いてる
まぁスパイラルチューブも齧るんだけど

449 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 00:49:09.05 ID:t6w8GK5t0.net
パスタも大好き

450 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 10:30:52.91 ID:GQZhI98D0.net
デグーのあのバリケードに対する執着心はなんなんだろうな
うちも光ケーブル断線して困ってバリケード強化したけど意地でも突破しようとしてくる

451 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 10:50:41.19 ID:uEB7e2300.net
>>450
光ケーブルおいしいのか
うちは2本やられた。

452 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 11:56:25.75 ID:OEi48olua.net
へやんぽはホント気ぃ使うよなぁ…

453 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 13:21:36.57 ID:9PTaIidW0.net
>>447
自分もやられたって242で書いたw
部屋んぽは囲いの中でさせてるんだけど、中にケーブルが入れ込んでたの気がつかなかったんだよね…嬉しそうに齧りおって

うちもバリケード突破にものすごい執念燃やす子が一匹いる
ほかの子達はそれほどでもないのに

>>451
被膜が齧りやすいみたい
人間で言うとガムみたいな?

454 :名も無き飼い主さん :2022/06/30(木) 22:49:33.78 ID:mdka2RhPd.net
砂の中にお菓子を隠しておくと探すようになる

455 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 15:55:42.92 ID:WrwHXh3L0.net
飼い始めて半年程経つけどえん麦入った瓶の蓋を開けるくらいアグレッシブになってきた
なんていうかデグーって何にたいしても執念すごいよね

456 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 15:58:20.51 ID:5krOckqj0.net
隠しておいたのに充電ケーブル齧られてる…

457 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4fe6-0Pqp):2022/07/01(金) 19:46:17 ID:LVlyy7mL0.net
うちもダンボール製バリケードの角から齧られて突破されてて、
いなくて呼んでたら2階からトットットって階段降りてきたわ…
二階のドア死ぬほど齧られてた
部屋んぽは日課だし重りとプラスチックのカバーして突破できないようにしてる

458 :名も無き飼い主さん :2022/07/01(金) 20:37:17.43 ID:NxOXzxl+a.net
段ボールでバリケード作っている人
ダイソーで売っているペラいプラ系素材のまな板で
一番低い列を補強しておくと突破されないよ

459 :名も無き飼い主さん :2022/07/02(土) 07:02:04.03 ID:7VBWPE3H0.net
うちのは何としても歯が引っ掛かるとこを見つけて齧りにいくよ…

うちはダイソーの1m厚のPPシートを屏風状につないでバリケードにしてるんだけど、ガムテープをチミチミ剥がしてシートの下の角からかじって穴開けたわw
0.75mmの大きいシートでカバーしてより粘着力の強いダクトテープで張り付けてシームレスにしたら苦戦してるようだけど時間の問題かな

460 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 17:07:30.33 ID:DCIps1zI0.net
夏バテなのかペレットもチモシーも食べずみるみる痩せていってしまい
生野菜や雑草(たんぽぽ・シロツメクサ)を与えみたらすごい食べる
でも生ものあんまり良くないんだよね?
飢えて死なれるよりは与え続けたほうがいいのか

461 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 17:35:40.78 ID:0KUtriV2r.net
生が良くないなんてあんま聞いた覚えがない
ウサギでキャベツ一気食いとかさせると水分過剰で下痢になるとか言うけど
生をよく食べるってことは水が思ったより摂れてない、(体調の関係で)摂りにくいんじゃないかなあ
フンの様子見て緩くなるようなら減らした方がいいと思うけど食べれるものを食べさせた方がいいかと

462 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 18:25:35.49 ID:a1ooqyVr0.net
>>460
ケージ内温度何度にしてるの?

463 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 19:59:19.50 ID:Dh8fRreC0.net
>>460
・ペレット、チモシーをあまり食べない
→たまたま夏と餌の飽きが重なった可能性を考えて種類を変えてみる、梅雨を超えたチモシーなら湿ってるかもしれないからレンチンしてみる
・水はいつも通り減っているか
→減っていないなら飲口を手で押してちゃんとでるか、ボトルの掃除はしているか
・夏バテ
→ケージの温度を下げてみる or 夜や知らないタイミングでケージの温度が上がっていないか

くらいかなぁ
食欲はあるのなら、飽きが重なった可能性が高い気がするけど…

464 :名も無き飼い主さん :2022/07/03(日) 19:59:24.78 ID:DCIps1zI0.net
アドバイスありがとうございます
水ボトル、そういえば減りが少ないと気づいてチェックしたら水の出が悪くなってました!
これが原因かもしれません
常にクーラーが効いてる部屋に置いてるのですが温度ももっと気をつけてみます

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200