2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デグー】アンデスの歌うネズミ53【デブー】

835 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 20:00:49.38 ID:S7qAV4+4d.net
>>833
もしくはなにか不審な音がしたとかで警戒モードに入ってたとかかな
小動物らしく一度そうなると周りの動くもの全てに怯えて逃げ回る生き物だから、ある程度時間が経って何も危険はないのか…って安心できるまでおやつすら受け取らなかったりする

うちは昔洗濯機に物詰めすぎてドッゴンガッタンピピピピピー(爆音)で皆隅っこに逃げ込んで1時間くらい硬直し続けてたことある
その節は申し訳なかった…

836 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 20:07:52.12 ID:P92KgwPS0.net
>>835
野生であの状態になったらどこまでも逃げていきそうだよね

837 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 20:15:49.06 ID:ehc0AUEt0.net
仕事から帰ったときにマスクつけたまま近寄ったらめっちゃビビって逃げられたことあるわ
なんか普段と見た目が違ったとか?

838 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 20:28:34.25 ID:l8DCo+ft0.net
3匹で1匹(決まってない)だけが警戒心?強くなることがある
よんでもソロソロとしか近づいてこない

結局オヤツちらつかせて呼んだらダッシュで飛び付いてきて早く!早く!ってやるので
遊ばれてる気がしないでもない

839 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 21:08:59.71 ID:Nwaoj8lHp.net
デグーを飼いはじめて3日目…
脱走を止めた時に思い切り噛まれしまい患部が腫れてきた…
デグーに申し訳ないことした…

840 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 22:09:19.62 ID:l8DCo+ft0.net
>>839
お医者行った方がいいよ
雑菌入ったのかも

841 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 22:39:16.77 ID:WPoSQvf7d.net
自分も最初はケージに戻す時に思いっきり噛まれて一週間くらい左腕の感覚なくなってたよ
今では手の中で寝るくらい懐いてるけど

842 :名も無き飼い主さん :2022/09/09(金) 23:33:00.74 ID:hw+SBtbJ0.net
おれはぶちギレて〆た

843 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 04:07:37.19 ID:JOaRtfTSM.net
外歩いてたらどんぐり落ちてた。
献上してよいものか。

844 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 494e-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
卵って一回に何個くらい産むの?

845 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 15:56:32.09 ID:DkCnFctDa.net
最近、膝に飛び乗ろうとして滑り落ちることが増えた
4歳だし、そろそろ筋力も落ちてきて介護も視野に入れなきゃだと思い始めたわ

846 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 16:09:28.89 ID:dtZRLKc90.net
二階堂は巣に帰れ

847 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 16:20:42.42 ID:iJKJtuQo0.net
二階堂ワロタ

848 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 17:58:24.81 ID:Rsjmi/Hyd.net
>>845
うちも同じくらいの歳だ
まだ衰えてる様子無いけど兆候あればケージフラット化するつもり

849 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 18:46:52.96 ID:31dbwWoh0.net
>>845
卵を産めなくなったのなら生きてる価値ないよ

850 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 20:17:10.71 ID:47grX/Ifd.net
卵…だと?

851 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 20:42:55.03 ID:Y3oOsdQF0.net
怪我に気をつけて、健やかに幸せに長生きしてほしいな

852 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 21:55:24.88 ID:eVfLW7XXa.net
>>848
イージーホームからグラステラリウムに変えても良いかも知れないなぁ
90のグラテラ持ってるから床面積は広くなるし

853 :名も無き飼い主さん :2022/09/10(土) 22:16:24.39 ID:y/C0NiIb0.net
>>852
グラステラリウムは重すぎるのが難点

854 :名も無き飼い主さん :2022/09/11(日) 08:33:06.26 ID:FTO8rS1a0.net
>>843
今なら細長いマテバシイかな
人間が食っても旨い
よく拾ってオヤツにやってるし自分もチンして食べる
虫が入ってたりするから気を付けてな

855 :名も無き飼い主さん :2022/09/11(日) 13:07:13.33 ID:201Sa3Vta.net
デグーの適正体重がわからない
200だったり230だったり書いてあることまちまちだし300gってのも見た
今日体重測ったら280gだったけどちょっと太り気味なのかなぁ

856 :名も無き飼い主さん :2022/09/11(日) 13:58:11.25 ID:EjRvOml5d.net
>>855
人間も身長によって適正体重が違うのと同じ

857 :名も無き飼い主さん :2022/09/11(日) 21:12:15.33 ID:3skjdjqM0.net
>>855
写真を載せてみたらいいと思うよ
うまいのがあればそれだけでも何となく太ってるのかどうかはわかる

858 :名も無き飼い主さん :2022/09/11(日) 23:26:16.31 ID:6L7lZfMj0.net
ついにイージーホーム80ハイ買ってしまった!想像以上にデカい! 部屋がまた狭くなる

859 :名も無き飼い主さん :2022/09/11(日) 23:30:42.37 ID:lwNua+9H0.net
デグーが快適に過ごせるならそれが一番

860 :名も無き飼い主さん :2022/09/12(月) 19:23:19.45 ID:xJKhfcWNa.net
>>857
どうですか? 281gでした
https://i.imgur.com/OEZulKy.jpg
https://i.imgur.com/70hMWSX.jpg

861 :名も無き飼い主さん :2022/09/12(月) 19:32:48.16 ID:xJKhfcWNa.net
デグーの適正体重を聞いたものです。
別の角度だとこんな感じでした
https://i.imgur.com/HOiZoxU.jpg
https://i.imgur.com/n3NlqP6.jpg

862 :名も無き飼い主さん :2022/09/12(月) 19:38:08.09 ID:iDm5IRU30.net
みたかんじ問題なさげ
体触って骨がゴツゴツしてなければ大丈夫かと
しかし可愛いな

863 :名も無き飼い主さん :2022/09/12(月) 19:55:41.64 ID:ELSkYR4vM.net
>>863
かわいい

864 :名も無き飼い主さん :2022/09/12(月) 20:17:58.87 ID:IKhhnF260.net
>>860
かわわ
健康で問題なさそうに100デグデグ

865 :名も無き飼い主さん :2022/09/12(月) 22:26:17.58 ID:epWTczq00.net
>>860
首かしげてるのがあざと可愛いいいい

866 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 06:23:14.77 ID:jJ5OSQGI0.net
>>860
これはかわいい

デグーって頭の大きさに対して、胴体が大きめに見える気がするから
ちょっとだけむっちり?くらいな見た目がいいのかなって思ってる
病気になった時の蓄え的な意味でもね

867 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 09:05:34.79 ID:i9v8O9iI0.net
イエローって珍しいんかな
ペットショップで見たことないわ

868 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 10:29:41.88 ID:vW5/8F2ed.net
大家に隠れて飼育してる人いる?
バレないようになにか工夫してる?

869 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 11:31:46.22 ID:0RfUTEvz0.net
>>867
アグーチの次に多いイメージ

870 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 11:44:04.70 ID:X/HXRh5P0.net
>>868
賃貸に住んでた時から飼ってるけど、普通に大家に聞いてオッケーだったよ
デグーって言ってもわからないだろつならハムスターみたいな小動物って言ったけど、そこまで禁止する大家は少ないんじゃね?

871 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 12:03:42.80 ID:p2dk7QOX0.net
>>868
動物禁止ってのを突っ込んで聞いてみたら犬猫のことだったってオチはよくあるらしい
熱帯魚やカメやハムスターなら好きにしろと言われるそうだ

872 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 12:57:57.43 ID:Xi47CUcYd.net
>>868
一応大家か管理会社に聞いとけ
黙って飼うとか馬鹿のする事だ

873 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 14:02:30.47 ID:vW5/8F2ed.net
>>871
リクガメが大丈夫ならデグーなんて可愛いもんだな

874 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 14:07:32.32 ID:8M8Xs0FM0.net
ネズミの仲間で、っていうと引かれるかもだから
(広義で)ハムスターの仲間、って言ったほうがいいかもね?

875 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 18:22:28.51 ID:9TJqGX/ha.net
281g、いっぱいかわいいって言ってもらえて嬉しいです!これからも健康に気をつけて育てます!

876 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 19:56:06.89 ID:jJ5OSQGI0.net
>>868
水槽ケージ(パンテオン9045)
サイレントホイール32
隣人側の壁にケージを置かない
部屋んぽさせない

とかかなぁ

877 :名も無き飼い主さん :2022/09/13(火) 20:01:35.47 ID:jJ5OSQGI0.net
大家に聞けるなら聞いたほうがいいけどね

878 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa21-++ih):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/NqoY49w.jpg
唐突だけど昔某所で依頼して描いてもらったうちのデグー
写真も良いけど絵に描いてもらうのもなかなか良いよ

879 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 01:25:58.52 ID:9ba+Uy74d.net
キモい

880 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 07:41:19.94 ID:nBFA7U9s0.net
近々、エアコンの無い実家に戻る予定で
水槽ケージに小型エアコンみたいなものを取り付けられたら、エアコン工事不要かなって考えているんだけれど
何か良い製品知ってる人いないでしょうか?

881 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5b8-Qmea):[ここ壊れてます] .net
>>880
エアコンかスポットクーラー買う以外に選択肢なくね?

882 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 09:22:20.35 ID:jujdBEMKd.net
>>881
日本語通じてる?

883 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 09:25:22.81 ID:ioXXt/gy0.net
>>882
通じてるけど?
煽る暇あったら教えてあげれば?

884 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 09:29:33.18 ID:jujdBEMKd.net
>>883
なんだこの更年期障害BBAは

885 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 09:34:20.42 ID:ioXXt/gy0.net
なんやコイツきも

886 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d80-bUNU):[ここ壊れてます] .net
>>880
スポットクーラーか窓エアコンと設置した方が良い(工事費無用)
ミニクーラーで検索してみたら冷風扇しか見つからなかった
あとは発泡スチロールのクーラーボックスで簡易クーラーを製作するとかかな
それでもケージ内27℃とかになるけど(実験済み)

887 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 10:49:20.64 ID:N973CvIP0.net
>>880
一時的ならペットホテル
恒久的ならエアコン完備
エアコンあった方が人間もいいだろ
北海道なら知らん

888 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 11:09:53.08 ID:koVgHoL0d.net
窓エアコン入れるくらいなら工事して普通のエアコン追加した方が良い

889 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 11:14:02.25 ID:9QRgWp7v0.net
デグーのために除湿機買ってあげたけど、ぶっちゃけ人間の方が快適になって驚いた
除湿機はいいぞ

890 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 12:19:50.24 ID:MZoWFwmM0.net
工事不要のやつはドレン水溜まったり排熱で部屋の温度自体上がったりだからちゃんと工事してつけてもらった方が良いと思う

891 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 12:24:05.96 ID:B5eess37r.net
卓上の冷房でいえば「ここひえ」とかあったけど
湿度が上がって余計不快になるらしいから
デグーには使わない方が良いぞ

892 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 13:47:40.10 ID:ioXXt/gy0.net
>>891
あれやるなら凍らせたペットボトル置いた方がマシ

893 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 14:07:35.62 ID:dtj8qdEmd.net
うーん、身近にエアコンなしで飼ってる人おらんなぁ
小さくて性能いいものってそもそも高い上に細かいメンテ必要だから、エアコン工事しちゃったほうが費用対効果ええんよな

>>880さんのデグーが快適に過ごせますように

894 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 14:58:49.58 ID:jyG8/Bn1M.net
>>880
こういう奴のことを言いたいのかもしれんが
https://camphack.nap-camp.com/2343
これはあくまでもエアコン故障なんかの緊急用。何日か滞在するならエアコンはレンタルするなり安いの買うなりして設置を。
ずっと住むならエアコン設置必須。それが出来ないならペット飼っちゃダメ。

895 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 15:41:55.19 ID:koVgHoL0d.net
>>893
温度変化にそこそこデリケートな生き物だし日本の環境でエアコン使わないで飼うのが間違いだと思うよ
飼いたいならいつでも温湿度管理出来るようにエアコン導入するか、それ出来ないなら諦めた方が生体のためだと思う
満足に飼えるような環境じゃないのに無理に飼うとか生体が可哀想

896 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 18:53:13.02 ID:TgKkAZj60.net
>>895
文面的に現在飼ってるデグーと一緒に実家戻るってことかと思ったんだけど…あれ?

897 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 19:59:29.00 ID:koVgHoL0d.net
>>896

だからエアコンないなら買って付けろって話してるんだが

898 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 20:14:03.01 ID:K1ALQoo3a.net
全員国語1で草

899 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 20:27:38.26 ID:nBFA7U9s0.net
>>880です
アドバイスありがとうございます。
説明不足で混乱させてしまっているようですみません。

後出しですが聞きたかったことは、
・現在、エ壁掛けアコン付きの部屋でデグーを飼っている
・将来的に実家で暮らすことになるが、冷暖房設備がない
・実家に頻繁に帰れず壁掛けエアコンの工事の手配等に手間がかかるので、
 スポットクーラーや窓エアコン、"暖突"のような密閉ケージにつけるタイプの装置のような工事不要のものが無いか知りたい
でした。

ただ、皆さんのレスを見る限り、手間でも壁掛けエアコンを設置したほうが良さそうですね

900 :名も無き飼い主さん :2022/09/14(水) 20:59:01.71 ID:HKAwggU10.net
>>899
ハム飼いがよくペルチェ式クーラー作ってるから
壁設置のクーラー稼働するまでの凌ぎなら参考にしてみてはどうかな
結局はエアコンのがいいと思うけど

あとエアコンないってことはそれなりに実家涼しいのかな?
30℃くらいまでで風通しが良ければ元気だけどね
ただ個体差があるんで30℃でもだめな子はだめかも

901 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM6a-z1Ge):[ここ壊れてます] .net
この空調つきのデグーケージを買えば解決だよ。
https://twitter.com/DeguteC/status/1456835177104109574?s=19
(deleted an unsolicited ad)

902 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d80-bUNU):[ここ壊れてます] .net
>>899
ご実家に頻繁には帰れないけど、帰省できる期日は確定できるなら、
直近で家電量販店で購入、次に帰省できる日に工事の予約をいれては?
あとはご実家暮らし開始の季節を選べるなら、秋〜冬にするとか
あったかくする術はいくらでもあるからねぇ

903 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c592-GaPf):[ここ壊れてます] .net
とりあえず凌げる空調あったら災害時に便利だから情報氾濫してると思う

904 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6a8e-/gvw):[ここ壊れてます] .net
>>897
ああ、諦めた方が〜とか無理に飼うとか可哀想〜とか言い出すから質問主に飼ってるデグー手放せとでも言うのかとびっくりしちゃった

>>899
エアコン手配ファイトです
今はそこまで安定したやつなさそうだけど、将来的にそういう製品も出ると嬉しいね
家から一時的な避難とかあったときに連れていける選択肢があると安心

905 :名も無き飼い主さん :2022/09/15(木) 02:31:14.64 ID:ii2lucF/0.net
>>904
引越しやなんやかんやでペット飼うのに設備整える気がないなら里親に出すなりした方が良いとは思ってるよ
捨てるのは問題外だけど
即席で用意出来るものなんてたかが知れてるし常用していくって考えるならエアコン設置するの一択
将来的に暮らすって分かってるならそれこそ手間だろうが将来的にも設置した方が良いでしょ

906 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 10:03:01.65 ID:t6wvtJgzd.net
粗食過激派を思い出すな

907 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 21:18:45.49 ID:cA6AsJGpa.net
うちのデグー
奥歯がかなり伸びてきていたので
そろそろ病院で切って貰わないとダメかなって思ってたけど
今日見たらかなり短くなっていた
以前病院で「普通に生活していて折れて短くなることがある」
って聞いたことがあるけど本当だったようだ
低確率とはいえ麻酔で死ぬこともあるらしいから
生活に支障がなければ急いで切らなくても良いかもしれないね

908 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 22:15:00.01 ID:E/GHYXkKr.net
うちの子は生まれつき下の歯が長過ぎだったけど、何回か歯切りにつれていってたら自分で?ボキボキ折ってそのうち気にならなくなった
奥歯も折れるんだねぇ

909 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 22:24:37.98 ID:2yxLiuka0.net
奥歯って割り箸とか口に噛ませて見てる?
普段前歯しか見えないから、伸びすぎてるのかわからないって思ってた

910 :名も無き飼い主さん :2022/09/16(金) 23:01:49.96 ID:pqGhrsor0.net
奥歯は折れたり抜けたりする子もいるよ

911 :名も無き飼い主さん :2022/09/17(土) 10:58:12.66 ID:H/LVW8EU0.net
うちはふつうに手で口開いてるw
ラッコにしてはいあーん、てやってスマホで撮影して終わったらおやつあげて機嫌取ってる
長いこと口開けさせなくてもじっくりスマホの写真拡大したり明度調整したりして確認できるからオススメ

912 :名も無き飼い主さん :2022/09/17(土) 11:10:09.42 ID:IoMoZstVr.net
凄いな
うちは口を開けさせるの自体嫌いだよ
手にも乗るし、ある程度の弄りにも反抗しないけど口開けさせたらイヤイヤって頭振っちゃう

913 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 19:46:37.07 ID:w4lFoEaU0.net
台風で停電しないか心配
大きな保冷剤を用意しとくくらいしか出来ないなぁ

914 :名も無き飼い主さん :2022/09/18(日) 22:15:16.12 ID:9/cqLtMT0.net
冷凍室に入るだけペットボトル凍らせておくのもあり

915 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 07:15:37.98 ID:324SmABJ0.net
>>914
それをすると結露で湿度が上がるからデグーは嫌がるよ

916 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 10:06:56.76 ID:Vfcq7d8u0.net
>>915
え?湿度下がるでしょ

917 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 10:07:53.60 ID:iqE9Q08o0.net
口開けさせられるのすごいな
うちのは保定すら一苦労だよ。獣医さんにタオルで簀巻きにされてもいつも逃げるのうまくて苦労してる
前に奥歯が変なふうに折れて尖ってほっぺの内側に刺さって痛がってたことがある
歯が伸び続ける、削り続けるって大変だね
飼われてるから獣医でうまいこと削ってもらえるけど野生だったら食べられなくなって死んでた

918 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 11:16:47.47 ID:5TQ//ffx0.net
そういうのもあるから野生は非常に短命なんかね

919 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 18:42:56.54 ID:DCPCEaub0.net
野生のは大体病気になるより捕食される方が早い
生きて普通は1〜2年とか見るね

920 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 19:43:05.01 ID:Qlf6VHOhd.net
デグーってさグルーミングする時に口使うじゃん?
最近やけに口元に寄ってくるから
もしかしたらと思ってデグーの横っ腹を口でハムハムしたら
甘え声出した
汚いからもうやらないけど

921 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 20:14:22.12 ID:t9ZTQnOu0.net
>>920
オへラもしてやれ

922 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 22:18:58.24 ID:vaO/WpnDp.net
うちのデグーは寝てるときに目が合うだけで威嚇してくる。なんなん( ・᷄ὢ・᷅ )

923 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d7ce-6W4F):[ここ壊れてます] .net
気持ちよさそうにモミモミされてると思ったらガブガブ甘噛みしてくる
そんなによかったんか?嫌だったんか?

924 :名も無き飼い主さん :2022/09/19(月) 23:52:28.47 ID:MRSVLqyo0.net
ここの書き込み見て、初めての歯切りで数日食欲不振だった9歳の子にライフケア団子与えたら手に持って食べてくれたよ。まだ全快じゃないけどありがとう。

925 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 08:34:04.57 ID:Zx5Wqy3gd.net
甘噛みしてくるのは良いんだけど噛まれた場所が臭くて笑う

926 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 12:34:52.73 ID:22ddF6ted.net
>>920
やばいぞ
感染症にかかる可能性があるからすぐに抗生物質投与しろ

927 :名も無き飼い主さん :2022/09/20(火) 23:38:51.50 ID:uzUHEJMM0.net
飼育始めて一か月
やっと抵抗なく手乗りしてくれるようになった
やったぜ

928 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 10:19:16.84 ID:K4n063FUd.net
デグー引き取ったんだけど滑車ってメタルの方がいいのかな?
脚怪我とかしたら嫌だなって思ってサイレントホイール30にしてるんですけど結構トイレで汚れてるみたいで

929 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 10:55:52.91 ID:1DAHKT5cd.net
メタルも回し車の周囲が汚れるから
サイレントで回し車が汚くなるか
メタルで回し車の下部や周辺が汚れるかの違いでしかないよ
うちのは1匹飼育でメタルサイレントだけど特に問題ない

930 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 11:27:41.48 ID:Ck5EIuuu0.net
>>928
デグーの場合サイレントは自分の尿を被りながら回すことになるから清潔度では金網に劣るな

931 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 12:24:05.82 ID:ML4uN1Rg0.net
サイレントからメタルにしたけれど、うちの子は止まっておしっこするから思ってたより尿が飛ばなかった。
サイレントホイール25より大きくて快適そうだし、圧迫感がないのも良かった。
あと水槽ケージだから、下にステンレストレーを置いとくとうんちの処理が楽で助かってる。

932 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 12:41:35.88 ID:K4n063FUd.net
ありがとうございます、やっぱメタルの方がいいのかな
昨日からずっと回して気に入ってるようで変えるのも可哀想かなって

933 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 12:49:39.91 ID:JM0dex3x0.net
まあ本人は普通に糞尿の上に寝転がったりするしそんなに気にしてなさそうだよね

934 :名も無き飼い主さん :2022/09/21(水) 14:36:36.40 ID:ML4uN1Rg0.net
メタルの利点ってデグーが汚れにくくて衛生的っていうのもあるけれど、
静音性、耐久性、掃除がしやすいとか、主に飼い主側の利点だと思うから、現状に不満が無ければそのままでもいいと思うよ

935 :名も無き飼い主さん :2022/09/24(土) 15:44:14.85 ID:Rw6oO3UE0.net
サイレントホイールにペットシーツを養生テープで切り貼りして使ってるな
おしっこまみれだったのが随分解消された

936 :名も無き飼い主さん :2022/09/25(日) 17:29:11.32 ID:FRvo0Jv20.net
フィールドガーデンのデグーちゃんたちって割高な印象なんですがやっぱあそこのは人に慣れてるんだろうか

937 :名も無き飼い主さん :2022/09/25(日) 18:27:52.84 ID:8SwX0O3a0.net
>>936
人慣れ具合が価格に反映するなど聞いた事もないなぁ
そして個人的にはあそこはあんまりいい印象がない

938 :名も無き飼い主さん :2022/09/25(日) 18:31:15.78 ID:X+QPRsYJd.net
>>937
どうした?出禁にでもされたの?

939 :名も無き飼い主さん :2022/09/25(日) 18:58:43.81 ID:8SwX0O3a0.net
>>938
前に店に行った時に見た子デグーの扱いにモヤモヤした事があるからさ
150cmくらいの展示用アクリルケージの中に隙間なくデグーが居た
なんじゃこりゃと思ったよ

940 :名も無き飼い主さん :2022/09/25(日) 19:12:36.26 ID:ZPNsTr8CM.net
>>941
それデグー牧場じゃない?
フィールドガーデン名物だよ。
見れて良かったね。

941 :名も無き飼い主さん :2022/09/25(日) 23:23:52.57 ID:8SwX0O3a0.net
>>940
名物?
その中から選んで迎えるというなら俺はごめんだなぁ
健康状態とか管理できているのか疑問だ

942 :名も無き飼い主さん :2022/09/26(月) 05:49:43.65 ID:Hj/xkyG7d.net
>>941
デグーとしても君に選ばれるのはゴメンだろうね

943 :名も無き飼い主さん :2022/09/26(月) 07:27:37.83 ID:+Rd4IcDOd.net
デグーが野生でどう暮らしてるのか調べてから書き込んだ方が恥かかなくて済むんじゃないかな

944 :名も無き飼い主さん :2022/09/26(月) 13:04:37.35 ID:h5UvoIwqr.net
>>936
むしろわりと安いなって印象だけど
希少カラーはそりゃ高いけど

945 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa43-jfSF):[ここ壊れてます] .net
>>939
これとどっちが上?

5名も無き飼い主さん (オッペケ Sr0b-iIqS [126.34.117.42])2019/03/28(木) 17:09:39.33ID:Pz5AmBRPr>>9>>28>>305
https://i.imgur.com/uq7UeWjr.jpg

神奈川県の久里浜って場所にある
カインズホームっていうホームセンターなんだが
誰か一緒に苦情入れて欲しい。
左のウズラですら同じ広さで2匹なのにこいつはら4匹部屋。
暖かいのに狭くて微動だにできないでいる。
これだけ窮屈なのに「ここから出して!」って
サインを出さないのは生まれてからずっとこのままなんだと思う
せめて二人部屋にして回し車くらいはつけて欲しい

946 :名も無き飼い主さん (オッペケ Sr47-LauC):[ここ壊れてます] .net
>>945
可哀想すぎて涙が出る
こんな飼育してるペットショップあるんだな

947 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d244-ZJWq):[ここ壊れてます] .net
可哀想だと思うなら買ってねっていう販売方針なんだろ

948 :名も無き飼い主さん :2022/09/28(水) 00:07:33.20 ID:RLOaddAEa.net
ミドリガメとかもっと扱いひどいよ

949 :名も無き飼い主さん :2022/09/28(水) 00:56:25.79 ID:7sR6hWo00.net
マルカンからチモシーピューレって出てるんだね
(ちゅーるみたいなやつ)
給餌が必要になったときに良さそうだ

950 :名も無き飼い主さん :2022/09/28(水) 03:38:28.73 ID:Cc7dBLAkM.net
デグーの声って個体ごとに特徴ありますか?
多頭飼の人は声だけでデグーを識別できますか。

951 :名も無き飼い主さん :2022/09/28(水) 07:49:15.25 ID:LPrG+pbId.net
>>945
一緒に苦情を入れてほしいってキモいな
業務妨害の罪を他人に擦り付けようとしてるだけだろ

952 :名も無き飼い主さん :2022/09/28(水) 13:13:21.58 ID:gTknvJpZ0.net
>>950
3匹いるけどなんとなく判る
うちの場合声質より鳴き方、鳴くタイミングかな
だいたいケンカや文句いってるときの声だけどw

953 :名も無き飼い主さん :2022/09/28(水) 16:56:22.74 ID:6neV1Xeg0.net
いっぱい放り込まれてるせいか社会性あるんで甘噛みの力加減は完璧だったな
でもそれ以外は普通のデグーだよ

954 :名も無き飼い主さん :2022/09/28(水) 23:20:14.37 ID:IKm+nhada.net
はるか草原を ひとつかみの雲が
あてもなくさまよい とんでゆく
山もなく谷もなく 何も見えはしない
けれどマルコ おまえはきたんだ
アンデスにつづく この道を
さあ出発だ 今 陽が昇る
希望の光 両手につかみ
ポンチョに夜明けの 風はらませて
かあさんのいる あの空の下
はるかな北を めざせ

955 :名も無き飼い主さん :2022/09/29(木) 05:49:52.25 ID:h55P6pjC0.net
今まで二、三日家開けるときはチモシーたくさん、ペレット沢山いれて、帰ってきてもどちらも多量にあまっていたんでけど、ペレット余っているって事はペレットしか食べていないよな?
みんな家を開けるときはどうしてるの?

956 :名も無き飼い主さん :2022/09/29(木) 06:02:45.57 ID:D6vGKIeyd.net
>>955
まず2~3日も家を開けること自体あり得ない

957 :名も無き飼い主さん :2022/09/29(木) 07:22:15.48 ID:f0B573EJ0.net
>>955
チモシーとペレットと給水ボトル2本
留守番は何度かさせてるので加減は判るけどちょっと多めに
あと古いスマホにSkype(自動応答設定)いれてペットカメラにしてる
呼び掛けると「??」ってウロウロするのが可愛い

958 :名も無き飼い主さん :2022/09/29(木) 09:09:26.77 ID:QFg5TGqtd.net
>>955
同じくペレット大量+チモシー大量+給水ボトル増やすくらいだな
あとは出かける前に特定のおやつあげて、これ貰ったときはしばらく人間帰ってこないってわかるようにしてる

959 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 06:06:13.26 ID:tWwDjX94a.net
普段は当然ながら寝る前にデグーをケージに戻しているんだけど
昨日は深夜に呼び泣きされたのでケージから出した後
ケージに戻し忘れたまま寝落ちしてしまった

そして今朝気づいたらデグーに腕を執拗に噛まれて起こされた
時計を見ると普段起きる時間から30分ほど過ぎている
いつも起きる時間を過ぎたから起こしてくれたのか、賢いな〜
と思い、急いで支度をして家を出た直後に気づいた

起きたのは30分遅い時間じゃなくて30分早い時間だった、と
少なくとも俺のために起こしてくれたわけじゃないっぽいね
感謝して損したわ

960 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 07:07:18.66 ID:Pk570jpBd.net
朝飯よこせ飼い主

961 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 19:43:15.54 ID:gMaeFsQ20.net
>>958
実際に効果ありそう?
単純に、デグーが餌の種類と飼い主の長期不在を関連付けられるのかなって気になる

962 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 20:27:32.19 ID:pgiHF+KOd.net
>>961
ないよ
時間感覚違うでしょ

963 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 20:46:51.05 ID:4LP1koftr.net
おやつが遅れたり、いつもと違うと
「ヂッ…?」(何かおかしくない?生きてる?)って控えめに、しかも疑問形ぽく鳴く子と
「チキッ!チキキッ!」(何やっとんじゃゴルァ)とわめきたてる子とおる

964 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 21:34:40.13 ID:ifFfaxjad.net
>>961
1,2回目は無我夢中でおやつに飛びついてた子が3回目くらいからちょっとオロオロしながら受け取るようになって、最近は受け取った後黙ってこっち見つめ続けるようにはなった
単に飽きただけの可能性もある

965 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 22:20:53.42 ID:g+ZEGDbg0.net
みんな可愛いなおい

966 :名も無き飼い主さん :2022/09/30(金) 22:40:35.28 ID:k3rG5fWq0.net
ウォールマリアを垂直飛びで乗り越えるようになってしまった
ダメだって言うとやるんだよな

967 :名も無き飼い主さん :2022/10/01(土) 08:44:46.60 ID:posgdjLW0.net
せっかく部屋んぽで自由にしてあげてるのに、おやつあげると
おやつくわえてケージに帰って行く。

968 :名も無き飼い主さん :2022/10/02(日) 15:41:32.46 ID:79Us82Lx0.net
>>966
飼い主は超大型巨人か

969 :名も無き飼い主さん :2022/10/03(月) 13:21:55.03 ID:WQ6cylsU0.net
アグーチとハーフのブルーの子、
夏毛は赤っぽくて(アグーチから黒毛成分を抜いた感じ)
冬毛は濃いめのブルーグレーという面白い毛色になった
大人になってからの冬毛はじめてだけど来店も色変わるのかな

970 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM1f-IgLR):[ここ壊れてます] .net
>>969
貯蔵しに戻るのかな

971 :名も無き飼い主さん :2022/10/03(月) 20:36:05.72 ID:UFtQlkvd0.net
今夜は留守番させてる
ペットショップ覗いたら小さいブラックが二匹いた
あんな小さい子見たことない

972 :名も無き飼い主さん :2022/10/03(月) 21:17:04.99 ID:SLc8o5OE0.net
後からお迎えして二頭飼いにした人いる?
ゲージは2個用意せんと無理かな?

973 :名も無き飼い主さん :2022/10/03(月) 22:37:57.93 ID:CijS31pC0.net
最初から同じケージに入れて相性悪かったらどうすんの?
返品すんの?

974 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 00:07:01.75 ID:0hLq+0z/0.net
ショップで最初から一緒にいるのを連れてくれば最初から同じケージで問題ない

975 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 02:41:25.98 ID:y4AfNkaw0.net
俺んちの同居してるのは雄で兄弟のと
11か月と1か月半で同居始めた雄の2ケージある
まぁ相性が良きゃすんなりだけどね
ケージはやっぱり失敗を考えて余計に用意する
うまくいって一つ使わないなら怪我した時なんかの養生用にしてる

976 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 11:44:45.94 ID:BZ5v7yEVd.net
どーしても仲悪い時期とか、怪我や病気の治療で別居しなきゃいけないこともあるだろうからケージ2個用意しといて損はないだろうね

977 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 12:34:12.49 ID:eLw7+1tOr.net
>>972
ショップの時点で同一ケージならまだしも
後から追加したら流血する位のけんかしてもおかしくない
その際同じケージだと逃げ場が無いから四肢欠損とか
最悪殺される可能性がある
そもそも追加する場合はいきなり追加するんじゃなくて
ケージ越しにしばらく生活させて慣れさせるのが常套
とりあえずデグー完全飼育位は買って読んでくれ
そのへん含めて色々必要なことが書いてある

978 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 16:43:35.63 ID:fIoPf7+u0.net
厳しい風めちゃめちゃ優しいの草

979 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 17:52:29.97 ID:wd4Dd7fx0.net
2頭飼いだけどケージ3つあるわ

980 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 18:27:10.21 ID:O6kce6Zc0.net
冬毛になってきた

981 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 21:46:05.45 ID:qu/g7dqUM.net
チモシーって稲の仲間だと思うけど、稲って食べられないように葉には栄養がないように進化してきたんだって。
でも種の部分には栄養があるから人間はお米を食べるようになったらしい。
でも栄養のない稲の葉くらいしか食べ物がない動物は仕方なく稲を食べるんだけど、哺乳類は稲の葉を消化できないから、牛さんとかは胃に稲を消化する菌を飼ってるらしい。

982 :名も無き飼い主さん :2022/10/04(火) 23:57:01.90 ID:3Ls2HAFAa.net
仲が良かったデグー同士でも途中から仲が悪くなることもあるので注意
多いパターンで言えばオス同士で大きくなって縄張り意識が芽生えた場合と
メスの場合、春先はホルモンバランスの変化によって好戦的になりやすいらしい

983 :名も無き飼い主さん :2022/10/05(水) 11:44:50.93 ID:b9Kj4mLh0.net
多頭飼いなら広いケージでね
個人的にはイージーホーム40ハイに二匹入れてるような飼い方はアカン

984 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 17:09:40.26 ID:zSmbB/aHd.net
急に寒くなってきたから冬用のタオルとかに取り替えないとね

985 :名も無き飼い主さん :2022/10/06(木) 23:34:32.00 ID:24HEI4wZr.net
勿論明日病院つれていくんだけど、デグーの呼吸(鼻)がおかしくなった経験がある人いたら話を聞かせて欲しい

今朝からなんか鼻息が大きいなと思ったんだけど、今見たら鼻を大きくヒコヒコしてスフスフ言わせてる
https://youtu.be/6ZVqcBKo2RA
これの口呼吸?までは行ってない感じ

涙鼻水ヨダレくしゃみなし、口呼吸はなさそう、一応元気に仲間とじゃれたり走り回ってるしオヤツもバリバリ喰う

手術や麻酔がいるような難しい症状(奥歯削りとか腫瘍とか)じゃなきゃいいなぁ

986 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 17:38:06.36 ID:W4gNLpjxr.net
985だけど病院行ってきた
レントゲンとった結果少し肺が白っぽくなってるので肺炎かもしれない
もしくは鼻の中の腫瘍ということでしばらく肺炎に対する投薬で様子見
これで治ればいいなあ

987 :名も無き飼い主さん :2022/10/07(金) 22:04:44.57 ID:B4CuHLwD0.net
>>985
呼吸困難に見える

988 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 10:17:15.92 ID:4kEZB39f0.net
不正咬合で先日最愛のデグーを亡くした者から言わせてもらうと

動画を見たかぎり不正咬合の可能性かなり高いと思う。

歯根(歯の根元)が脳、眼球、鼻腔内へ向かって伸びているのでは?

歯根が鼻腔内へ伸びて空気の通り道を塞ぎはじめて上手く呼吸が出来なくなっているかな

本人はたくさん空気吸いたくて呼吸が荒くなっているんだと思うよ。

あと1、2ヶ月したら歯根がもっと伸びて鼻腔内をさらに塞ぐから口呼吸はじまる
、そうなると寿命は短い。
もって一週間~1ヶ月かな。

こんなとこで相談してないでさっさと病院でレントゲン撮影したほうがいいよ。

金掛かるけどCT撮影すればもっと詳しい詳細がわかるよ。

989 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 10:22:38.00 ID:OD+/zgYQ0.net
>>988
>>986

990 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 10:22:46.39 ID:zSHUjidEd.net
病院連れて行ったって書き込みがあるのに

991 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 13:52:08.60 ID:k784jNDTd.net
長文書くヤツは大抵馬鹿

992 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 20:38:21.59 ID:4AkY9hhtr.net
>>988
ありがとう、歯は問題ないっていわれたよ
鼻づまりのようだ

昨日は食欲バリバリだったのに今日は殆ど食わなくてやばい…とおもって
>>949(これ書いたのも自分)のチモシーピューレ買ってきたんだけど、めっちゃ食うわ
普段は水分あるものは好きじゃないし、今日はオヤツも食べたそうにしながら結局放置してたのに
余程腹減ってたみたいで、1本を8割がた食べた

余りを他のデグ子たちにやったら、もう噛みつかんばかりの勢いで食べる、食の細い子ほど食べる
薬もピューレに混ぜてやったし、投薬や強制給餌の苦労が減るかもしれない
水分あるから健常な子には下痢注意だけど、元気なうちに慣らしておいてもいいかもね

993 :名も無き飼い主さん :2022/10/08(土) 22:43:41.43 ID:gPQevidI0.net
あ、商品名訂正しとく>チモシーのピューレ

マルカン バニーグレードピューレ
乳酸菌入り、ビタミンC入り、毛玉サポートなんかがある

994 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 03:14:57.42 ID:Z3DEmeJVM.net
DEGUBIKI今日だって

995 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 05:45:36.60 ID:sId8gLIc0.net
うちの初代は鼻悪くして体重落としたけどプスプス鼻が鳴るくらいでこういう感じではなかったな

996 :名も無き飼い主さん :2022/10/09(日) 06:51:56.68 ID:fwC0Ut/w0.net
DEGUBIKI行くぞ!

997 :名も無き飼い主さん (オッペケ Sr03-y87n):[ここ壊れてます] .net
DEGUBIKI行ってきたけど事前案内で1グループ整理券1枚って書いてあったのにツイッターでめっちゃグループで複数枚貰ってるのいてモヤるわ…

998 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 00:48:32.78 ID:geVHT8NP0.net
DEGUBIKIお祭り感あって楽しかったわー。
クジが足らないとか色々あったみたいだけど、前回から三年間の間にデグー人口が爆発的に増えたみたいで予想出来ないからしょうがない
20口10000円で30000円相当額の景品取れてホクホク
来年も開催して欲しい〜

999 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 01:01:59.24 ID:geVHT8NP0.net
次スレ建てた

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1665330241/

1000 :名も無き飼い主さん :2022/10/10(月) 02:31:59.48 ID:53dHSmqwd.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200