2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★セキセイインコ164羽目★☆

837 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a9a-JU2B):2023/03/13(月) 13:33:32.68 ID:6DwE3DRd0.net
うちのはメスだけど
りんちゃんかわいいなっ!
コレだけ連呼するぞ

838 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a44-lGEL):2023/03/13(月) 15:41:21.06 ID:t+KO9OWI0.net
もう5年くらいインコ飼ってなくてロスだよ
インコ臭嗅ぎたいな

839 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c5df-vF/s):2023/03/13(月) 15:50:02.85 ID:eTsoiv6W0.net
先代いたならすぐ環境整えられるだろうし春だしお迎えしてもよいのでは

840 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a44-lGEL):2023/03/13(月) 15:58:38.21 ID:t+KO9OWI0.net
今は飼えない環境もあったり色々悔いが残ったりで
昔は鳥を診てくれる病院もなかなか無くて最近は増えましたよね
小学校の頃からアラサーの頃まで何羽か飼ってました
12歳まで生きたインコも居たりしてメスの方が長生きした感じですね

841 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 550b-vTYh):2023/03/13(月) 19:25:00.79 ID:rrMc58au0.net
>>837
うちもメス〜
鳥くさい!くさいくさい!あーくさい!って明瞭に喋ります
それ以外はごにょごにょして聴き取り辛いw

842 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f94e-QDb6):2023/03/15(水) 13:40:56.05 ID:xMoyGcOJ0.net
>>837
>>841
いいなあかわいいなあ
ちなみに何歳くらいで言葉話しましたか?
うちのPはこの4月でやっと1歳になります

843 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 550b-vTYh):2023/03/15(水) 20:21:22.25 ID:7QoIVxKO0.net
>>842
うちは生後50日くらいでお迎え→半年経ったころから人語らしきものを喋りだしたかな
最初は水の流れる音をまねしてたよ(飼い主が慌てて蛇口閉め忘れてないかチェックしにくるくらいには似ていたw)

844 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd9a-osc4):2023/03/15(水) 23:06:19.13 ID:UFAO2VRcd.net
うちの雌インコは○○ちゃん!って名前を聞き取れるレベルで喋れてる
「ご飯?」「お腹減ったの?」
って言うとご飯を貰えると理解しててすっ飛んではくるんだけど喋る事は出来ない

放鳥中いつもより大人しく、飛んだ時の羽ばたき方が弱く何か可笑しいから明日病院に連れて行こうと思ったけど、心配なので今日連れて行きましたわ
とりあえず重病じゃ無さそうだけどお腹が張ってて卵を作るかもしれないので経過観察でまた来週行く予定

845 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1a16-gipi):2023/03/16(木) 18:50:56.62 ID:oHp+Le+q0.net
うちの先代メスPはなんとなくそう聞こえるレベルでオバアチャンって言ってた
さんざん書いたけどPの大好きな人が何と呼ばれたら返事するかを学習してオバアチャンを覚えたの賢い
外国語を身につけるにはその言葉を使う恋人を作るのが1番学習が早いと聞くけど鳥もそうなんだろうな

今いるPもメス
人語らしいものは全く喋らない
ヒトの言葉と意味はなんとなく理解してるらしい反応はするからある程度の意思疎通ができてかわいい

846 :名も無き飼い主さん (ブーイモ MMbe-dbGA):2023/03/16(木) 22:53:56.72 ID:BXDxqN9kM.net
オスPズとオカメ女子。
https://i.imgur.com/z3tyGtH.jpg

847 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa89-bwPR):2023/03/17(金) 08:39:23.94 ID:EmQ0JHK+a.net
ジャンボPちゃんです
https://i.imgur.com/19P9TQk.jpg

848 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ fabb-p87f):2023/03/17(金) 10:16:24.16 ID:I+oOGju60.net
>>847
もふもふ…もふもふ…

849 :名も無き飼い主さん (JP 0Hfe-PEns):2023/03/17(金) 11:42:49.51 ID:/6e5WVbHH.net
>>846
うちはミスP1羽だから、こういうの憧れるなあ~

850 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddb8-rCHe):2023/03/17(金) 17:34:11.05 ID:jNIaNnGK0.net
>>846
ひとつください

851 :名も無き飼い主さん (エアペラ SD9a-E5nQ):2023/03/17(金) 21:33:20.84 ID:TCXkOXsoD.net
かわいい
セキセイインコはかわいい❤

852 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7a44-lGEL):2023/03/17(金) 22:14:47.02 ID:k/TIXNsT0.net
可愛いくせにいい匂いでやばい

853 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 710b-5934):2023/03/17(金) 22:24:13.49 ID:ftpFQLCM0.net
うちの子は懐かないからケージの扉を開いても出て来てくれない
お迎えして半年放鳥は一度もしてない
せめてケージの中掃除したいけど少し手を入れるビビってどうにもならなくなる
個人差はあるにせよここまで懐かない個体は珍しいのかな
このままだと病気した時とかケージから出すだけで寿命が縮まると思うと悲しくなる

854 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e192-k14V):2023/03/18(土) 07:48:45.58 ID:6M1yzSCb0.net
>>846
あんよ見ると恐竜だよなってうちのPへも眺めてる

855 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 33c9-53XG):2023/03/18(土) 08:17:32.86 ID:DnuPvYFF0.net
>>853
ショップとかで人間に手荒く扱われていたとかかも?そうすると人慣れに何年もかかるよ
ひんぱんに明るく話しかけてみるとかどう?
荒鳥のセキセイを飼ったことあるけど、何年も時間をかけてだんだん信頼してくれるようになったよ
最後は私の手の上で寿命で死んだ
お世話をしてくれる人って分かってくれば、だんだん心を開いてくれると思う
ケージの中の掃除は無理にでもした方がいいよ

856 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9994-tA1G):2023/03/18(土) 08:35:52.62 ID:wke5tW2p0.net
最初に迎えた子は荒の成鳥だったなぁ
慣れてくれるまで大変だったの思い出す
給餌の時すら手から一番遠くに行ってた

ケージの形状が分からないけど大体引き出し式だろうし敷き紙は毎日換えて糞切り網に付いてるのは1~2週間に一回湿らせたティッシュで取るとかから始めてみては

857 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 136c-Gkow):2023/03/18(土) 15:06:23.40 ID:pEA7mf6J0.net
うちの1歳雄P
たまーにだけどパニックっぽくなってギャギャギャって鳴くことがあって…
尾羽とか体になにか虫でも付いた?って位やたら体を気にしてた。
何回かそういう場面を見たけどどうやら換羽の時期とかさなってたんだよね。
太めの羽が抜けるのが痛いからパニックになるのかな。
メスPの時は元気なくなる位で自分で丁寧に羽繕いするだけ。
こういう子いる?

858 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c90b-8lAm):2023/03/18(土) 17:05:23.08 ID:8m7hBj6M0.net
>>855
年単位ですか…こっちはかわいいと思ってできるだけ愛情注いでるつもりだけど根気が必要なんですね
>>856
受け皿?って言うのかはわからないけどそこはちゃんと掃除してる
カバーとかとまり木とか掃除したいんだけどねぇ

859 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9994-tA1G):2023/03/19(日) 09:50:48.06 ID:eMm2p52a0.net
>>858
止まり木外そうにもパニックになるしねぇ…
上下に付けてると上にばかり止まるから下にフンが積もりがちになるけど平行に付けるとそんなに汚れないよ

860 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ d1df-02Pp):2023/03/19(日) 12:57:42.25 ID:Z2ytBvsT0.net
とりあえず毎日普段の世話ついでに
ノンアルウェットティッシュやアルカリ電解水つけたティッシュで
ケージ内側をちょっとずつ拭いてくとか

861 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 41b8-lHAu):2023/03/19(日) 20:33:43.41 ID:SyhPIpjM0.net
>>858
まずは餌付けだよ
ケージの網越しに小松菜を与えるとかで徐々に信頼関係を築く

862 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9994-tA1G):2023/03/19(日) 21:14:02.64 ID:eMm2p52a0.net
小松菜が食べ物だと分からなくてパニック起こされるに一票(うちがそうだった)

863 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e192-vlsw):2023/03/19(日) 23:22:33.62 ID:Oy+0MGRy0.net
餌付けなら粟の穂をお勧め。

864 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-E7sc):2023/03/20(月) 03:33:18.17 ID:r527wvjdM.net
>>841
Pちゃんの自虐ネタお喋り可愛いですね♪

865 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8b-E7sc):2023/03/20(月) 03:40:15.28 ID:r527wvjdM.net
餌付けオーツ麦もお勧めですよ。

荒鳥で籠の中ギャーギャー鳴きながら逃げ回るけど、放鳥時の朝の体重測定用のローパーチに乗るとオーツ麦もらえるのがわかったら自主的に乗るようになりました。

それ以外は相変わらず逃げるけどw

866 :名も無き飼い主さん :2023/03/20(月) 23:18:16.74 ID:B99DGtIf0.net
ウチのは粟ボールに目が無いわ。
どんなにケージに戻りたがらなくても、泡ボール1つエサ箱に入れるとケージに直行する。
で、入り口を閉めるとキョロキョロして「なんで?」って顔してコッチを見る。

867 :名も無き飼い主さん :2023/03/20(月) 23:52:53.73 ID:tji680hg0.net
うちは2年でようやく指に止まるようになった

868 :名も無き飼い主さん :2023/03/21(火) 20:59:57.49 ID:S16wKPzKp.net
ケージを閉められた時「あっ!」って顔するよね

869 :名も無き飼い主さん :2023/03/21(火) 22:00:56.85 ID:9BCX0dpCd.net
うちはどんなに遊んでても19時半になるとケージに戻る
たぶん時計読めてるわ

870 :名も無き飼い主さん :2023/03/21(火) 23:06:38.23 ID:RvTy/GsM0.net
うちはケージ小さい(といってもセキセイなら標準サイズ)頃は帰宅拒否もしてたし
扉閉めたらまさに「あっ!」て顔してた

ケージひと回り大きくしたらお気に入りの家になったようで
「帰る時間?おっけー」くらいのノリで手に乗って帰る
たまに放鳥時間終わる前に勝手に帰るw

871 :名も無き飼い主さん :2023/03/22(水) 15:25:43.23 ID:yfZyZ56o0.net
うちのPがチューしてくれたけど
お酒飲んでたから臭かったみたいで
ギャギャギャって叫んで
飛んで行ってしまった
また飛んでもどってきてくれたけど

872 :名も無き飼い主さん :2023/03/22(水) 18:33:05.33 ID:JBtbAgDt0.net
ネンネの時に足をグーにするのが萌え

873 :名も無き飼い主さん :2023/03/22(水) 19:37:18.10 ID:Q/WZpviop.net
ポカポカになるのも萌え

874 :名も無き飼い主さん :2023/03/23(木) 11:24:21.09 ID:OmuRb18j0.net
Pちゃんって、くちばしだけで器用に皮むくのがすごい

875 :名も無き飼い主さん :2023/03/23(木) 20:44:05.37 ID:lmHCcVJM0.net
THERMOSの公式のインコ柄水筒かわいいよ

876 :名も無き飼い主さん :2023/03/23(木) 23:05:51.34 ID:PLyCu4tL0.net
>>874
クチバシでそっと挟んでパリッと殻を割り、舌で転がして食べてる。

877 :名も無き飼い主さん :2023/03/24(金) 03:32:30.39 ID:plUnwSfS0.net
なるほどねー

878 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ eba3-BQ3C):2023/03/24(金) 11:11:42.65 ID:JHVVjFeZ0.net
舌のテクがはんぱないハァハァ

879 :名も無き飼い主さん :2023/03/24(金) 14:33:35.90 ID:ucBYrT8vp.net
ゴーペンの頭を片足で押さえつけて固定したり足癖もワイルドなP

880 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd0b-YgDr):2023/03/25(土) 01:11:39.86 ID:pllsCOSX0.net
Pがよく顔の肌を毛繕いしてくれてたまに目元もやってくれるんだけど、眼鏡かけてるとレンズに舌のあとを残していく
そういえば尾脂腺から脂分を取る時クチバシでチョイチョイするもんなぁ、とか思ってなんか感慨深いよ
https://i.imgur.com/BhgZLFH.jpg
https://i.imgur.com/K3d4ZwJ.jpg

881 :名も無き飼い主さん :2023/03/25(土) 01:23:44.39 ID:ayNxAVf7a.net
>>880
可愛すぎて悶絶。尊すぎか!!

882 :名も無き飼い主さん :2023/03/25(土) 03:00:18.85 ID:2AfD0QmaM.net
なんてこと...
なんてこと...

883 :名も無き飼い主さん :2023/03/25(土) 05:27:52.68 ID:6G6YEle/x.net
>>880
こんなんレンズ拭けなくなっちゃう…!

884 :名も無き飼い主さん :2023/03/26(日) 01:18:42.32 ID:ga6j9v4M0.net
気がつくとこの人の上げてる動画ずっと見てる
うちの子にもやらせてもらいたいが指で触るのさえ嫌がられてしまう😭
https://youtu.be/gzwv3So9RZs

885 :名も無き飼い主さん :2023/03/26(日) 06:18:48.72 ID:r8HepklGd.net
シマシマの濃い緑ちゃんかわいいな

886 :名も無き飼い主さん :2023/03/26(日) 16:16:19.37 ID:yzNkJT2z0.net
>>884
私もこれずっと見てる
うちの子も触られるのは嫌いな子だから無理だけど

887 :名も無き飼い主さん :2023/03/26(日) 20:17:54.05 ID:+regjjBP0.net
寝せる時ケッケッケと鳴くけど調べたら威嚇してるらしい
暗くされるの嫌なのかな?

888 :名も無き飼い主さん :2023/03/26(日) 23:11:15.60 ID:pcmrMr9V0.net
>>887
うちもおやすみカバーかける時にキキキッ!って文句言われるけど暗くしちゃえば諦めるw

889 :名も無き飼い主さん :2023/03/27(月) 08:41:27.68 ID:7QRxb4160.net
この商品使っている方いますか?
今はただの紙を敷いていますが、中で動くたび底の脂粉と羽毛?が外に舞い上がっていて、飼い主がハウスダストアレルギー出てしまってるので何か対策できないかなと考え中です
ハムスターなどのおがくずマットも考えましたが商品自体の粉でやられそうだと思っていたところこの商品を見つけました
吐き戻して落ちた餌を食べようとするので底網は使っています
Pが触れる環境ではないからいっそ紙製の猫砂とかでもいいんでしょうか?
http://img3.imepic.jp/image/20230327/308570.png?d337b73375f791270ded1c063133c009

890 :名も無き飼い主さん :2023/03/27(月) 10:10:48.36 ID:ijVGhuEL0.net
>>888
お休みタイムの前に放鳥するけど必ず逃げ回る
なんとか入っていただいて幕をかけるけど
しばらくぶつぶつ独り言言ってる

891 :名も無き飼い主さん :2023/03/28(火) 05:47:33.71 ID:awS27Vd90.net
>>889
うちはこれです
放鳥の時も齧ったりして遊んでいますよ
https://www.yodobashi.com/product/100000001005933431/

892 :名も無き飼い主さん :2023/03/28(火) 06:29:06.86 ID:vbyK/YH+0.net
>>891
ありがとうございます
粉が少ないってレビューもありますね
検討します!

893 :名も無き飼い主さん :2023/03/28(火) 23:07:27.91 ID:A8VsZk/90.net
見守りカメラで確認してたらサッカーして遊んでて元気だな〜とほのぼのして1時間後くらいにまた見たら片足浮かせて止まり木にも乗れなくなってて何!?となった
病院行ってレントゲン撮ってもらったけど骨には異常なくてとりあえずは安心したけど片足に体重かかってなくて心配だー

894 :名も無き飼い主さん :2023/03/29(水) 08:06:26.55 ID:j/1Cu8Y70.net
うちのPもワラボールでサッカーごっこやって
よく乗っかって転がっててかわいいって思うけど
気を付けて見てないとだめだな

895 :名も無き飼い主さん :2023/03/29(水) 08:34:23.22 ID:vnUpjlncd.net
今朝一羽旅立ってしまった
まだ3羽いるけど、かなり心に来るものですね
看取ってあげられたのがよかったのかな…

896 :名も無き飼い主さん :2023/03/29(水) 13:43:21.04 ID:Gl1fKJL00.net
外壁塗装ってPに影響あるかな?
初めてのことなんだけどどれくらいにおうのか、期間も長いし不安。

897 :名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM26-yhDO):2023/03/29(水) 14:46:43.05 ID:X4fKFA5AM.net
>>895
お悔やみ申し上げます

898 :名も無き飼い主さん :2023/03/29(水) 17:05:31.87 ID:YpxQEwTB0.net
>>896
カバーは外さないほうが良さそう
水性塗料ならそんなに害は無いよ
見積もり見たらなんの塗料使うとか書いてるはずだから溶剤系なら換気しないと臭くて仕方ないかもしれない

899 :名も無き飼い主さん :2023/03/29(水) 17:07:18.45 ID:YpxQEwTB0.net
と言うか塗装の前に高圧洗浄って作業があるんだけど音にビビりそうかな
Pにとって良い環境とは言えないな

900 :名も無き飼い主さん :2023/03/29(水) 22:50:34.04 ID:TRzL+nqTM.net
うちは就寝中ミニ湯タンポのお湯を交換する時に起きてしまい激昂してますw
ギギギギギギと鳴きながら嘴ガンガン籠にぶつけてきます。

901 :名も無き飼い主さん :2023/03/30(木) 00:24:18.79 ID:U2aWVCip0.net
https://imgur.com/gBbNoAM
4月のカレンダーです。サイズをA4に、解像度を印刷用の300dpiにしてみました。

902 :名も無き飼い主さん :2023/03/30(木) 00:31:09.78 ID:yKHDGes40.net
>>896
少なくとも人間が感じなくなるまではだめ
機密性がわからないけど
機密高い外装なら工事て、換気なんかしたら逆効果だよ
ホテルに預けるか、自分なら2.3日最悪車中泊か親戚宅に厄介になるか

903 :名も無き飼い主さん :2023/03/30(木) 12:31:36.34 ID:9udmBYgF0.net
>>889
うちは底網で紙を敷いている
うちのインコは底網を敷いていても器用に底網をかじっている
バラバラにしたり丸く紙を切り取ったり
底網をしていてもそこにクチバシが届くかはねこすなはやめた方がいいと思う

904 :名も無き飼い主さん :2023/03/30(木) 18:44:03.94 ID:sppHQWUt0.net
仲間と思ってるのかな?

https://i.imgur.com/mxzYr22.jpg

905 :名も無き飼い主さん :2023/03/30(木) 18:54:56.26 ID:7QrJ5tXG0.net
海ぶどう食べれる?

906 :名も無き飼い主さん :2023/03/30(木) 19:05:09.19 ID:0cJguuA10.net
>>901
春だなー
今月もかわいいね

907 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ e1cd-3uzD):2023/03/30(木) 21:31:36.83 ID:uGgXMOIq0.net
>>904
イケメンですね

908 :名も無き飼い主さん :2023/03/30(木) 21:48:14.67 ID:yKHDGes40.net
>>901
いつもありがとう

909 :名も無き飼い主さん :2023/03/31(金) 07:12:18.89 ID:ZNFEonib0.net
>>903
ありがとうございます
底網から下までは3センチくらいで大丈夫かなと思っていましたがやっぱり鳥専用のものがよさそうですね

910 :名も無き飼い主さん :2023/03/31(金) 09:23:16.09 ID:hfRyBss0p.net
https://i.imgur.com/2ngQcoe.jpg
https://i.imgur.com/kSxN6nV.jpg

911 :名も無き飼い主さん :2023/03/31(金) 12:10:12.57 ID:gOoJAdJjM.net
https://i.imgur.com/ke7sHKh.jpg

912 :名も無き飼い主さん :2023/03/31(金) 12:22:34.56 ID:scIAU6JI0.net
>>910
うちのコも「ピーちゃんです!」って言ってる最近は「オトナのピーちゃんです!」って教えてもないのに言い出して初めて聞いたときは大爆笑してしまったw

913 :名も無き飼い主さん :2023/03/31(金) 13:49:50.23 ID:8XyZZaS50.net
>>911
なんて素敵な楽園
大きなとまり木置ける部屋いいなあ
うちもPとオカメ飼ってて同時放鳥できる仲だからちょっと親近感

914 :名も無き飼い主さん :2023/03/31(金) 15:14:04.18 ID:MWs+u4/j0.net
>>911
絶妙に新聞紙一枚に収めてそうなのがいいね
うちにも欲しいけど高さのある止まり木は
邪魔になりそうなのがなあ

915 :名も無き飼い主さん :2023/03/31(金) 17:02:20.96 ID:PX5/32n10.net
>>898
>>902
ありがとうございます。
塗料はシリコンと書いてありました。
心配なので実家に預けようと思います。

916 :名も無き飼い主さん :2023/03/31(金) 17:07:07.59 ID:PX5/32n10.net
>>889
うちはハムスターやPが雛の時に使っていたバミューダグラスが大袋でいっぱい余っていたので大きくなっても一時期インコケージの底敷きに使ってた
そういえばそれを敷いていたときは羽毛やら食べた殻などが舞い上がらなかったです。
網の上にもパラパラ撒いてあげるとかじって遊んだりもできました。
ただ糞の状態が分かりにくくなった

917 :名も無き飼い主さん :2023/04/01(土) 11:31:04.32 ID:zMZU0ppGM.net
庭の木を皮はいで適当に切った止まり木でした。
コンパクトそうに見えてやっぱり邪魔です…。
春なのでもふもふ置いていきます。
https://i.imgur.com/ufltbm9.jpg
https://i.imgur.com/jgCX5Sa.jpg
https://i.imgur.com/ZXXqhXV.jpg

918 :名も無き飼い主さん :2023/04/01(土) 11:40:05.37 ID:8fn4uaYu0.net
>>917
止まり木、お手製だったんですね、すごい
美男美女のもふもふ、眼福です
おかめちゃんも可愛い

919 :名も無き飼い主さん :2023/04/01(土) 15:21:49.68 ID:KVNW57Re0.net
>>917
二枚目、眼差しが選挙ポスターぽくてかっこいいw

920 :名も無き飼い主さん :2023/04/01(土) 16:18:43.84 ID:iuSgVT2q0.net
>>919
「若い力を!」みたいなキャッチコピーでw

921 :名も無き飼い主さん :2023/04/01(土) 17:19:55.88 ID:mkDkU1kM0.net
おいしそう

922 :名も無き飼い主さん :2023/04/01(土) 18:28:00.91 ID:T3EvPhnR0.net
>>917
ラインで使わせてもらってもいいですか?

923 :名も無き飼い主さん :2023/04/01(土) 18:37:38.46 ID:EoaAht5R0.net
>>917
いい匂いがする画像

924 :名も無き飼い主さん :2023/04/01(土) 20:13:46.58 ID:iuSgVT2q0.net
ここ数日どうしても家を空けなければいけない用事があって苦渋の決断で数日間P二羽ををペットホテルに預けたんだけど、帰って来たら一羽がやたらベタベタにくっついて来て今もスマホの上に止まってる

寂しい思いさせて申し訳ない気持ちになるけど、普段から塩対応のもう一羽は気持ち良いくらい平常運転w

925 :名も無き飼い主さん :2023/04/02(日) 13:00:47.80 ID:/O9gxENwM.net
>>922
どうぞどうぞうちのPでよければ

926 :名も無き飼い主さん :2023/04/02(日) 13:12:50.90 ID:On/J6PrC0.net
>>925
ありがとうございます
二枚目使わせてもらいます
うちの子スマホ怖がるので写真撮れなくて…

927 :名も無き飼い主さん :2023/04/04(火) 10:31:34.89 ID:GJ/IwVQD0.net
うちのお嬢はここ数日異常に良く食べる気がするんだけど何故だろう?

餌が入ってる容器の上に飛んできたり餌入れをケージにセットするのを待てずに手に飛んできたり今までに無い様な行動取るからなんか気になる

928 :名も無き飼い主さん :2023/04/05(水) 06:43:24.15 ID:WHzXn4W30.net
日の出と気温にPは凄く敏感だと思う
発情が始まって来るだけ早く寝かせてもお腹空いた〜と起こされる

929 :名も無き飼い主さん :2023/04/05(水) 15:37:55.09 ID:XIX9ac8j0.net
>>927
発情期かも

930 :名も無き飼い主さん :2023/04/11(火) 14:17:48.50 ID:ZBqQ9H/a0.net
熱帯魚の餌に刺し身を小さく切って上げてるんだけど、今日セキセイインコがそれに反応してめちゃくちゃ食べたがってた
いつも人の食べ物には反応しないのに オウムで刺し身が好きな子いるって聞いたことあるけどセキセイインコも食べるのかな?

931 :名も無き飼い主さん :2023/04/11(火) 19:18:36.85 ID:5g2qOD610.net
たまにペレットの成分に魚系入ってるやつあるし好きな子もいると思うよ
黒瀬の煮干しいりこは鳥もOKなんで(黒瀬通販ページに鳥は好まないとは書かれてるけど)
煮干しに使われる系の魚を少量あげてみるのはアリかと
他の魚は不明だからあげたいなら獣医に確認するなり自己責任なりで…

932 :名も無き飼い主さん :2023/04/11(火) 20:19:20.70 ID:Yl5pxOi7M.net
味噌汁のんだあとのお椀を目を輝かせてナメナメする好物らしい

私の味噌汁が世界で一番美味とか言ってくれて可愛い..
見つけたらやめさせるけども

933 :名も無き飼い主さん :2023/04/11(火) 20:22:15.20 ID:taKTyyRza.net
亡きPは、ケーキやカップのアイスを食べていると、スプーンを持つ手に乗ってきた
人間(仲間)と同じものを食べたいのかな?と思ってたけど、もしかしたらスプーンが差し餌の頃のこと思い出すのかなと思ったりした

934 :名も無き飼い主さん :2023/04/12(水) 00:09:30.39 ID:OIyq/ba+0.net
興味を示しても、それが食べて大丈夫な物とは限らなくない?
Pの消化器官は水分の少ない植物に適応していて生魚はその範囲外
あげない方が無難だと思う

935 :名も無き飼い主さん :2023/04/12(水) 04:03:17.29 ID:CB/FABTd0.net
食べたら死ぬ食べ物でも欲しいって要求してくるし人間の食べ物はあげたら駄目だよ

936 :名も無き飼い主さん :2023/04/12(水) 05:41:32.08 ID:bH2yP+sQd.net
動物だから食べられるものそうじゃないものの勘が鋭いかと思うけど
セキセイインコの場合全くそれはないよね
機敏さもないから気をつけてあげないと危ない

937 :名も無き飼い主さん :2023/04/12(水) 06:52:50.70 ID:h/MGPq050.net
最近インコ用のゼリー売ってて買って成分的には人間が食べても大丈夫そうだったから一緒に食べたら不味かった

938 :名も無き飼い主さん :2023/04/12(水) 17:46:46.05 ID:rqLHO6no0.net
飼い主が俺のゼリー食べてくるんだがこれ人間にあげていいぴか?

939 :名も無き飼い主さん :2023/04/13(木) 07:22:56.62 ID:9wFiPlW80.net
ニンゲンは解毒能力がやたらと高いから平気ピよ たぶん

940 :名も無き飼い主さん (スッップ Sd7f-foDO):2023/04/16(日) 21:05:00.72 ID:wGmFT0fsd.net
うちのP、粟穂を長いまま見せると怖がってちょっと近付けただけで飛んでく。
でも4cmくらいに切って餌入れに入れるとガツガツ食べる。かわいい。
黒瀬のみかんピールとにんじんチップも買ったけどあんまし食べないや。
ひと粒がデカいからかな。

941 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ c792-WSCH):2023/04/16(日) 22:28:35.70 ID:ortzCFst0.net
ペレットもたまに大きい奴あると残してる
慣れさせる為にカッターで細かく刻んであげたりしてた
今じゃ男子高校の早弁みたいな勢いで早食いするw

942 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 674a-AY5j):2023/04/17(月) 00:07:42.37 ID:95nmbrcs0.net
うちも粟穂は数cmサイズにならないと怖がって食べない
まあ粟穂そのままだとPより巨大だし蛇っぽくも見えるからね

943 :名も無き飼い主さん :2023/04/17(月) 00:58:30.15 ID:BK4rf3V90.net
細長い物怖がりがちだよね
たまたまケージの前を通る時ベルト持ってたらバタバタ暴れる程怖がっててビックリした

944 :名も無き飼い主さん :2023/04/17(月) 07:40:47.18 ID:br6ePKtS0.net
一度も見たことがないであろう蛇っぽいものを怖がるのは蛇イコール怖いものと遺伝子に刻み込まれてるんだろうなぁ

一方うちの先代はビビった後になんだオモチャじゃんか!とくちばしで摘んでポイした豪傑

945 :名も無き飼い主さん :2023/04/17(月) 12:20:53.50 ID:ciKtfyUSM.net
うちのPは細長いもの積極的につつきに来るわ
あと爪を近づけると瞳孔が開いて狂ったように頭上下させて飛び跳ねながら机の上を回り始める
あれはどういう動きなんだろう前の子はしなかった

946 :名も無き飼い主さん :2023/04/17(月) 23:39:13.13 ID:XukE0ELY0.net
>>945
彼女だ!
ワクワク、ワクワク。僕の素敵なダンスを見て見て♫

かな?

947 :名も無き飼い主さん :2023/04/18(火) 09:27:47.87 ID:uhD3STuYd.net
うちも細長いものだめだわ。
ヒーターの黒いコードをケージ後ろから回そうとぐるっとしただけでバタバタパニックになっちゃった

948 :名も無き飼い主さん :2023/04/18(火) 10:15:01.09 ID:FLJUc7F+M.net
>>946
かわいいw
うちのPはメスなので彼氏だ!に変換しとく。爪をクチバシと思ってるってことかなあ。負の感情じゃないなら良かった

949 :名も無き飼い主さん :2023/04/18(火) 15:22:41.13 ID:m8Lwy8WGM.net
仲良しペアは、ずーーーっと嘴を噛み合わせあって
舌をくっつけてるものね

950 :名も無き飼い主さん :2023/04/20(木) 21:20:33.28 ID:W7sIxcEa0.net
親指と人差し指でものをつまむような形を作ると、うちのP♂は仲間と認識して話しかけるしツンツンして楽しそうにコミュニケーション取るよ
人差し指の爪が上嘴で親指の爪は下嘴としてパクパクしたり横向いたり近づいたり離れたり、テンションを合わせるとすごく嬉しそう
最近は上手く合わせられると首振りダンスを一緒に踊ってくれるよ

951 :名も無き飼い主さん :2023/04/20(木) 22:39:50.82 ID:Oqc/6h+l0.net
その様子を動画で見たい!

952 :名も無き飼い主さん :2023/04/20(木) 23:55:05.75 ID:HkCHYd/40.net
>>951
950じゃないけど近い動画を以前取ったことあるよ
うちのぴーちゃん見てくれると嬉しいので紹介
自分用だから収益化はしてないけど広告出ちゃうので注意です
指に喧嘩売るも嘴つままれてヘブンなぴー
https://youtu.be/EhNe6jw1uRA

953 :名も無き飼い主さん :2023/04/21(金) 08:30:23.08 ID:KL3nftGWa.net
かわいい。ほっぺカキカキに負けてしまうPあるある

954 :名も無き飼い主さん :2023/04/21(金) 20:14:07.34 ID:CEBEeFjt0.net
>>951
https://youtube.com/watch?v=8XE0LRBLw1o&feature=share
お待たせ、カメラ向けたらちょっと緊張したみたいで撮影に時間かかってしまった
なにか設定おかしければ教えてほしい

955 :名も無き飼い主さん :2023/04/21(金) 21:05:04.26 ID:kCXQfGfM0.net
>>954
951さんじゃないけど、首振りダンス可愛いね
羽衣さんなんだね

956 :名も無き飼い主さん :2023/04/21(金) 23:14:51.20 ID:G03Jh0J50.net
>>953
ありがとうPを褒められると嬉しいよ

>>954
かわいい、シンクロしてくるよね
微妙にズレてくるからコチラが修正するw

957 :名も無き飼い主さん :2023/04/22(土) 16:11:11.13 ID:Ha5IU2Zgd.net
>>954
かわいいー!!
高評価押しておきました!
トントン、トントン、って喋ってるのがたまらなくかわいい(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

958 :名も無き飼い主さん :2023/04/22(土) 16:48:53.24 ID:QKc4M5POM.net
>>954
寝癖ちゃん滅茶かわゆいー

959 :名も無き飼い主さん :2023/04/22(土) 20:32:21.12 ID:IEl9bMJx0.net
>>955-958
ありがとう、Pに伝えておくよ
つまむ形は「お友達」or食べ物やおもちゃの「なんかいいもの」
指を揃えて手のひらを上に向ければおやつを乗せる「テーブル」
手の形の意味を覚えてくれたから初見の物にもすぐ馴染める
ビビりが最小限に済んで飼い主的にはすごく楽
(気に入られなければ放置されるけど)

動画では17秒くらいに「うんちじゃん」と勝手に覚えた言葉を喋ってるよ

960 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6944-3g29):2023/04/23(日) 14:16:53.25 ID:h3DMK49C0.net
昨日、ツイッターでセキセイインコがトレンドで眼福だった

961 :名も無き飼い主さん :2023/04/23(日) 19:35:52.34 ID:Iy4JzlIy0.net
ええーもっと早く教えてよ

962 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6944-3g29):2023/04/23(日) 21:29:49.58 ID:h3DMK49C0.net
いまトレンドに入ってるぞ-

963 :名も無き飼い主さん :2023/04/24(月) 00:00:13.56 ID:2Q5oTJ2f0.net
https://imgur.com/ybxfY1R
5月のカレンダーです。いつもコメントありがとうございます。読んでいるのですが、規制にかかってしまい中々反応できなくてすみません。話は変わるけど今日ペットショップ行ったらセキセイ9800円とかでびっくりしました。

964 :名も無き飼い主さん :2023/04/24(月) 08:13:01.54 ID:9PRqCdrga.net
昨日ホムセンで綺麗な色のジャンボがいて気になってる
やっぱりジャンボだと噛まれると痛いかなあ?
このまえ中型鳥と触れ合ったときに流血はしなかったもののセキセイよりずっと痛くて
ジャンボだと嘴大きいし、やっぱ痛いのかなあ

965 :名も無き飼い主さん :2023/04/24(月) 13:36:03.41 ID:YyW8HQ8Ra.net
どっちも飼ってるけど気性荒いメスのセキセイに噛まれた時の方が痛かった

966 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6944-3g29):2023/04/24(月) 15:01:29.57 ID:jeyR4/Ue0.net
教えたら教えたで礼も言わないのか
態度悪いな

967 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6abb-mftt):2023/04/24(月) 17:39:52.41 ID:WxiC0kb20.net
13時に返答して15時に礼が無いと怒ってるの気が短すぎやしないかw

みんな一日中ネットに齧り付いてる訳じゃないぞ
Pを養うために稼ぎに出てるかもしれないじゃないか

968 :名も無き飼い主さん :2023/04/24(月) 19:00:47.41 ID:K5A0x8M50.net
ワッチョイを見るに965と966は別人じゃない?
966=962で、リアタイでツイッターのトレンドに入ってると教えたのに反応がない事に対して言及してるんだと思うよ

>>966
自分は961じゃないけど昨晩ツイッター見た覚えがある、ありがとね

969 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ b5b8-EW+4):2023/04/24(月) 20:36:19.89 ID:4VDS3S1E0.net
>>963
いつもありがとう
かわいい

970 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f1aa-+1HT):2023/04/24(月) 22:30:12.76 ID:J2wISm6Z0.net
>>963
ブランコ遊びも端午の節句仕様もかわいい

971 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ f1aa-+1HT):2023/04/24(月) 22:33:45.56 ID:J2wISm6Z0.net
970踏んだんで立ててきました

☆★セキセイインコ165羽目★☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1682343096/

972 :名も無き飼い主さん :2023/04/25(火) 00:04:22.36 ID:LADkfJ7kd.net
>>971
乙です

いつも寝かせる時に嫌だ嫌だとブチ切れてブランコをいじめてあばれている
また明日ね、明日遊ぼうねと声をかけているけど
朝元気に起きられるかな明日も会えるかなと不安になる
7月に10才になる子
せめてネコくらいの大きさならお布団に入れて一緒に寝るのに

973 :名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa21-nVb4):2023/04/25(火) 08:22:06.15 ID:70rJy3jta.net
>>965
メスってそんなに強いんですね
今回のジャンボさんは見送ることになると思うけど、参考にさせていただきますね
お返事遅くなってすみませんでした

974 :名も無き飼い主さん :2023/04/25(火) 09:44:05.32 ID:sMKwTemkM.net
ジャンボさんは性格は穏やかおっとりな傾向かと

975 :名も無き飼い主さん :2023/04/25(火) 10:51:36.97 ID:DnFmPrFH0.net
>>952
>>954
か"わ"い"い"な"ぁ"も"う"
なんで鳥ってこんなかわいいんだろ
うちのメスPともこういう風に遊んでみたかった…びびりで慣れるまで時間かかるから難しそう

976 :名も無き飼い主さん :2023/04/26(水) 06:57:00.96 ID:l4TWbnGS0.net
ジャンボちゃんのあの太々しい顔可愛いよね。
確かに性格はおっとりな子多い印象。

977 :名も無き飼い主さん :2023/04/26(水) 08:29:40.96 ID:+Uyb3fZha.net
>>973
ジャンボさんかわいいのでいつか機会があったら是非
https://i.imgur.com/x7vA7mD.jpg

978 :名も無き飼い主さん :2023/04/26(水) 09:01:35.98 ID:EzQMmXFf0.net
>>977
黄色ちゃん、完全にフォルムが綾小路翔よねw
ジャンボお迎えするの夢だなぁ

979 :名も無き飼い主さん :2023/04/26(水) 11:16:37.45 ID:6XDY6BV70.net
ジャンボPはおっとりしててすごくかわいいけど、おでこにジャンボの遺伝的特徴が出すぎると目の前の羽毛のトリミングとか、視界の確保にひと手間かかる子もいたりするのが大変そうだなー
自分が飼うなら自力でのトリミングは自信ないのでハーフジャンボの子を検討するかも

980 :名も無き飼い主さん :2023/04/27(木) 00:25:12.50 ID:eTu/2FJh0.net
周り見えてなくない?ってずっと疑問だったけど、やっぱりトリミング必要なのか。

981 :名も無き飼い主さん :2023/04/27(木) 04:48:05.50 ID:+ocYADVN0.net
鳥さんのトリミング

982 :名も無き飼い主さん :2023/04/28(金) 00:01:45.78 ID:MZ5f8NB1M.net
w

983 :名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d41-RykB):2023/04/28(金) 02:44:00.86 ID:Xoq2z9El0.net
セキセイインコは20年前くらいブランクがあり、その子はペットショップから迎えました

次こそは雛から飼いたいと思っていたのですが、この前ペットショップで見かけたセキセイインコの若鳥が元気で可愛くて一目惚れ
どうしようか迷っています

やっぱり雛から飼うと人との関係性・距離感・信頼感などは違うものですか?
初心を貫いて雛をお迎えするべきですかね?

984 :名も無き飼い主さん :2023/04/28(金) 05:25:49.06 ID:uRFD5W9y0.net
>>983
雛から育てても手乗りにならない場合があるよ、とショップの店長さんから聞いて、自分は若鳥にしました

一目惚れしたなら運命かと

985 :名も無き飼い主さん :2023/04/28(金) 06:28:34.00 ID:BSd4hoV70.net
一目惚れなら若鶏だろうと雛だろうと老鳥だろうと関係ねェ!!行こう!!!

986 :名も無き飼い主さん :2023/04/28(金) 06:29:26.53 ID:BSd4hoV70.net
ごめん鶏混ざってたわ

987 :名も無き飼い主さん :2023/04/28(金) 08:01:50.60 ID:TRjGUfgj0.net
今いるPがショップで売れ残って若鳥になってたP
気がついたらベッタベタに慣れて追い払っても追い払っても追い回されてるよ

988 :名も無き飼い主さん :2023/04/28(金) 11:29:11.03 ID:LBPalNAyM.net
こんなに性格に個体差あって本来群れで生活するビビリ生物、一羽飼いはPからしたらかわいそうだと思うようになった

雛から育てたのは猛禽類みたいな逞しく育ったけど、あとから成長で迎えたかわい子ちゃんに蹴られても止まり木から突き落とされても歯向かわない(しつこいからだよ...)
飼い主には噛むんだが

二人のやりとり見てるだけで楽しい幸せ、仲良くて?良かった

989 :名も無き飼い主さん :2023/04/28(金) 13:16:59.32 ID:DSq9RvB30.net
運命の一目惚れちゃんを迎えて
お互い生活に慣れたら、あるいはしっかり懐いてくれたら
もう1羽お友達に運命の雛ちゃんを迎えればよしw

990 :名も無き飼い主さん :2023/04/28(金) 13:28:05.06 ID:ocm4cBWY0.net
私も一羽飼いは反対派 可哀想だと思う
独りぼっちで寂しいから人間に慣れる訳で、人間のエゴもあると思う
2羽で仲良く楽しそうでも、ちゃんと世話すればしっかり人間にも慣れるよ

991 :名も無き飼い主さん :2023/04/28(金) 13:29:59.82 ID:Xoq2z9El0.net
>>984-989
ありがとうございます
懐く or あまり懐かないは、「雛から飼育するか、若鳥から飼育するか」よりも個体差の要因のほうが大きいのでしょうか

ペットショップの子、その店で産まれた子らしく兄弟もいたのですが
その子だけ人懐っこいかんじです
個体差ってすごいんですね

992 :名も無き飼い主さん :2023/04/28(金) 13:33:43.30 ID:Xoq2z9El0.net
その子だけめちゃめちゃ元気で丈夫そうでした
若鳥の時の「元気さ」は将来の病気になりにくさにも繋がりますよね

993 :名も無き飼い主さん :2023/04/28(金) 14:39:16.90 ID:LBPalNAyM.net
陽キャだったらますます独りぼっちは可哀想

994 :名も無き飼い主さん :2023/04/29(土) 07:44:54.50 ID:6KycbMf20.net
うちはちゃんとお兄ちゃんして隣の弟を呼び鳴きする
ご飯の奪い合いお兄ちゃんが強くて獣医さんに相談したら
同じケージに2人入れるメリット全くないって断言された

995 :名も無き飼い主さん :2023/04/29(土) 08:53:15.56 ID:sLqcjNMD0.net
複数飼いで餌の場所が一か所だと、弱い子が食べられない時があるから
餌も水も2か所以上に置いた方がいいよ

996 :名も無き飼い主さん :2023/04/29(土) 12:19:30.10 ID:h48fts5j0.net
一羽で買っていますが、Pさん(メス)が寂しそうなので2羽目お迎えしたいと思ってます。
しかし雄雌になって繁殖してしまわないか心配で迷っております。

メスの若鳥をお迎えするのと、雛からお迎えして雄だった場合放鳥を別々にするのは、どちらがおすすめでしょうか?

997 :名も無き飼い主さん :2023/04/29(土) 13:15:40.72 ID:amBxfGlhM.net
相性が良くなければ繁殖はしないと思いますが、ペアにしても成立しない割合ってどのくらいなんでしょうね

998 :名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-9phZ):2023/04/29(土) 17:20:20.95 ID:k9Gj/2yCd.net
昔(昭和)メス2羽飼ってケンカで2羽とも目から血を出していて
別々の部屋で飼っていたから1羽で飼うことにしている

999 :名も無き飼い主さん :2023/04/29(土) 17:52:32.15 ID:h48fts5j0.net
レスありがとうございます!
性別よりも2匹の相性に合わせての対応が必要そうですね…
2匹飼の方々がどんな対応をしているのか、もう少しリサーチしてみます

1000 :名も無き飼い主さん :2023/04/29(土) 18:19:06.86 ID:6SRZM/ddM.net
我が家はオス3Pで同居してる。
みんな一方通行の片思い三角関係。
7歳7歳1歳セットだけど上手くいってるパターン。
性別確定してないと相性もあるしやっぱり別居が良いと思う。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200