2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球質問総合・雑談スレ Part 55

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 07:59:48.79 ID:xyInB0cn.net
キョウヒョウが打てるかどうか、あれこそ下半身が使えてるかどうかがよくわかる
初心者にキョウヒョウ使わせるってのはそういうことなのかもしれんが、
得るものと失うものの釣り合いが取れてないとは思う

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 10:03:54.00 ID:LIMMNBta.net
ボールボーイのガキ鼻くそほじってるじゃん
その手で世界選手権で使われる神聖なボールつかんでるんだろ
許せん

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 13:57:57.59 ID:rPFmFtzC.net
>>896
得るものと失うものって?

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 14:31:24.75 ID:8HkChQ66.net
粘着ラバー メリット デメリット
で検索するという知恵と行動力が欠如しているのは
世界卓球観戦で寝不足なのかアホなのか

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 16:23:44.38 ID:n1WE4Xf0.net
グリップレンズでかいから
反転して使ってるけど
グリップレンズってまじでイランよな
滑るだけやねん

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 16:40:14.62 ID:sTmDXdUh.net
>>899
粘着のメリットデメリットじゃなくてキョウヒョウ使い続けた時に身につく技術とそうじゃないものって文脈だろ
馬鹿か?

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 17:14:31.49 ID:8HkChQ66.net
>>901
まずは検索して読んできなさい
粘着ラバーと一括りにして具体的な商品名を記載せず説明するとき
何のラバーを想定しているか考えることができないのは
世界卓球観戦で寝不足なのかアホなのか

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 17:28:14.77 ID:rY2Eego9.net
>>902
変な禅問答せずに答えを言えよ
答えを言えないなら荒らし

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 20:01:55.01 ID:iPhR5CWi.net
>>900
そんなあなたにおすすめなのが!
wizard社のラケットです!
全種類グリップレンズなし!

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 21:22:07.99 ID:zjcrpjN/.net
グリップレンズとか気になったことないな。
神経質だね

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 21:29:25.53 ID:xyNbjumD.net
>>904
あそこのラケット実際どうなんだ?

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 21:34:40.70 ID:sTmDXdUh.net
>>902
キョウヒョウの話してるんだからキョウヒョウだろ
文脈読めないって突っ込まれたばかりなのにすごいな

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 22:00:25.06 ID:Zr4lDf+s.net
六角形ラケットの中ペン結構デザイン好きかも
もうちょっと安かったらなあ

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 22:04:30.37 ID:dDS/d9ng.net
ルールよくわからんニワカです
かすみうとタイペアで最後オーバーしたが「あったよね」とポイントになったが
何があったの?なぜに日本のポイント?

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 22:16:45.21 ID:Gtd6hxn0.net
>>909
台の角にわずかにかすってたから厳密にはオーバーではなかった

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 22:32:22.55 ID:24F9JB1l.net
走りながらチェスをするスポーツか、、

しかし皮肉にもその名言を残した方はペンホルダー

日本人で強いペンの選手が現在、誰もいないってのがなあ

今の日本は卓球王国とは言い難いと改めて思う 
みんなシェークで個性がないね 個性を尊重するような国じゃないもんな
いろいろと闇が深いな まあ卓球業界にかぎったことじゃないが

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 22:50:02.70 ID:eCey1xE9.net
闇はないだろ別に

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 22:59:37.41 ID:rY2Eego9.net
>>911
https://youtu.be/7moh3k5WH50?t=55

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 23:08:54.03 ID:uwtiuSXJ.net
またホンモノが出現したな

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 23:12:02.77 ID:dDS/d9ng.net
>>910
後で思い出した乏しい知識ではWタッチ(で合ってる?2度打ち)かと見直してもわからず
かすってるのもわからなかったがすっきりした
ありがとう

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/28(日) 23:28:19.46 ID:OltL5Tgm.net
>>915
ルール改正で、いわゆる二度打ちは故意でなければ有効打となりました

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 00:51:42.47 ID:gv5T6ciO.net
>>912
おまえまだまだひよっこだろ
スリースターっていう卓球漫画を知ってるか?

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 01:26:05.44 ID:H69UM8R+.net
>>917
あの漫画なんかあったの?

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 02:10:12.89 ID:uYAQ+kY6.net
>>917
あの漫画面白いけど実話じゃねぇだろw

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 08:24:47.64 ID:gyz2SbDr.net
>>911
テニスやバドミントンはグリップや持ち方が様々だもんな

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 08:55:09.61 ID:igH2z+pt.net
テニスバドはせいぜいフォアハンドグリップバックハンドグリップ程度の違いだろ

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 09:09:57.87 ID:uYAQ+kY6.net
テニスはイースタン、コンチネンタル、セミウエスタン、ウエスタンの4種類

まあペンとシェークほどの違いはないけど

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 13:23:53.86 ID:RxP2Y+BH.net
ラケットの形自体は同じだもんな

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 19:00:39.67 ID:25JvdfFf.net
ひなちゃんかわいいね
おじさんも同じ髪形にしてみようかな
あっ、前髪がなかった…

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 19:18:10.85 ID:XwrAhJm/.net
世界卓球会場のBGMがガンズとか、さすがアメリカ
おじさん胸熱

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/29(月) 23:29:36.34 ID:ht6LUdGo.net
>>916
それは微妙すぎて判定できないからそうなった?

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 00:53:48.07 ID:Awe7CA0u.net
>>926
https://jtta.or.jp/news/faq/651

判断は主審

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 07:25:46.22 ID:y6Gl8fh1.net
>>924
評価する

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 12:19:45.11 ID:s854rBLN.net
https://diamond.jp/articles/-/288231
これ卓球関係あるかな?

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 12:34:47.27 ID:5rFN5P8c.net
でも馬龍が右利きだから・・・

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 15:16:58.06 ID:5rFN5P8c.net
結局は今回もシェーク攻撃型が優勝か
チェスは駒の種類がいろいろとあるけれど
今の現状見ると多様性が削がれてきているなと
強いペンや強いカットマンが減りすぎている
女子卓球はアジアの競技になりつつある

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 15:18:30.84 ID:voQ3uSGl.net
相手されないとしつこいなこいつ

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 15:24:00.07 ID:5rFN5P8c.net
現実だとワンパンで沈められるカスがいきがれる場所がここなんだな
話の通じない低レベルなとこにわざわざ出張してやることはなかったか

934 :930:2021/11/30(火) 15:29:05.89 ID:5rFN5P8c.net
なんかID被ってるけど930と931、933は別人です・・・

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 16:55:28.45 ID:bJQQP4RZ.net
むしろ表や粒は禁止でいいよ

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 16:58:53.73 ID:W4UkU7mc.net
ジジババに現役バリバリの学生が負けるスポーツなのが卓球の面白さの1つだろ
表と粒はあった方がいい
なんなら表をもっと強くしていい
粒は強すぎてもつまらないからそのままで

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 17:56:14.98 ID:IjMRlVda.net
粒は不要だわ
初心者殺しの用具なんて存在理由がわからない

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 18:00:54.67 ID:hxxI7+ny.net
ペン表保護法とはなんだったのか

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 18:24:45.27 ID:jz6EaRYz.net
0.8mm復活でええやん

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 20:58:04.59 ID:biiKYl9N.net
大昔に表ソフトを必ず中学生の団体メンバーに入れなくてはならないというルールがあった気がする。

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/11/30(火) 21:19:04.31 ID:Awe7CA0u.net
>>940
表だったか忘れたが、そんな感じのあったなあ……

ペンホルダーはなんか優遇枠あったり

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 00:56:48.21 ID:fEFpSgaf.net
>>940
自分がそうで
シングルスはペンドラ、団体戦はペン表だった。
かれこれ30年ほど前ですね、、

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 03:34:44.63 ID:rLjqpNHu.net
>>908
けっこう高いよね 黒は高級感あるからなあ
個人的に六角形ラケットはラージボールで真価を発揮すると思う

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 13:26:58.36 ID:5LRyUbJI.net
>>943
なぜ?

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/01(水) 13:48:57.28 ID:f7Vcgt7c.net
あぜ?

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 08:21:16.11 ID:QT7grIdp.net
https://youtu.be/u5fTe4ory1I
なんだこれw新しい格闘技?

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/02(木) 08:36:19.00 ID:QAJU8REI.net
>>946
一方、日本では

https://youtube.com/watch?v=kYMEcH1Gcwk

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 01:48:21.90 ID:WQyl5pPr.net
卓球する余裕なくなってシェークも辞めて今はたまにペン表やってる
シェークはフォアドラ、バックドラの対上対下、台上、切り替えとか色々調整が必要で調子上がる頃には時間終了してまう
ペン表はやれることが少ないからすぐ調子あがる
バックの弱さはオリジナル極薄のナックルで補ってる
あまり多くを求めなくなったけどそれなりに楽しんどる
少なさを楽しんでるというか

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 08:09:08.95 ID:w3i/d8kB.net
(=゚ω゚)

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 08:32:14.54 ID:7Lvx6zmW.net
学生です。卓球強くなるためのトレーニングってどんなすればいいんでしょう?
筋トレ的なのだと、体幹、手首、腹筋、腕立て伏せ、スクワットやってるんですが、いらないのや、ほかに鍛えた方が良いところってありますか?

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 08:37:05.93 ID:aj5+NkHj.net
走りまくれ

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 10:58:02.26 ID:giZz/r5V.net
>>950
まずは何処が弱いか知ることからスタート
全体的に鍛えたいならスクワット、懸垂、腕立てで十分

そして学生でちゃんと練習してるならタンパク質と糖質と睡眠が何より優先されて、筋力トレーニングはあんまり要らない
卓球で必要な筋力は殆どが卓球で培われる

それでも筋肥大目的のガチな筋トレやりたいなら、次の練習とかできないので明日休みで練習の終わりにやる

走り込みというかインターバルダッシュは非常優れたトレーニングだけど、膝関節の負荷も半端ないので
厚底のランニングシューズで芝生や落ち葉の上が良い

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 11:01:51.50 ID:7Lvx6zmW.net
>>952
なるほど、、、
とりあえず練習キチンとしてしっかり食べて寝るってことが大切なんですね!
そして走り込むなら靴と場所をちゃんと選ぶ感じですね!
ありがとうございました!

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 11:10:26.47 ID:giZz/r5V.net
>>953
素直で良いな

タンパク質は体重60kgなら1日120gみたいな感じで体重×2倍g取るのが良いとされてるぞ
親に付き合わされて野菜中心の食事は成長期にとってクソくらいなので、肉と牛乳を要求するのだ

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 11:17:02.63 ID:hi22RtF+.net
タンパク質取るの忘れてる人わりと多いんだよな、炭水化物に偏りがち。
ザバス的なやつで補ってもいい

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 11:28:20.78 ID:fdt8/zrd.net
上半身の筋トレする位なら素振りした方が良いと思うけど、どうだろ?
どうしても筋力を重視するならスブリィや軽いダンベルを振る感じで

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 11:36:28.77 ID:aj5+NkHj.net
とにかく走りこみや
松下浩二も1日30キロ走ってた
走り込みとうさぎ跳びや

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 12:38:38.94 ID:giZz/r5V.net
>>956
素振りはフォームの修正確認であって、筋力トレーニングにはならんというか
それならついでに球を打てば良くね?って思うわ
台が空いてないとかそういう時に死んだ目でやる行為

卓球のスイングの特徴として、構えて打つまでのピッチが早いからバックスイングが全力なんだよね
なのにスイングはある程度加減しないといけない場面が多々ある

だから鍛えるならバックスイングで使う三頭筋と背筋かな
つまり腕立て伏せと懸垂という事に
ついでに二頭筋と胸筋も鍛えれるのでスイングも速くなるw

ひねりや腰の回転を強くしたいならバイシクルクランチとサイドランジって種目が腸腰筋や内転筋に効いておすすめ

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 12:40:55.24 ID:giZz/r5V.net
>>957
まあネタだろうけどフィジカルエリートに合わせてメニュー組むとフィジカルエリートしか残らないんだわ
普通は何キロも走った後にトレーニングなんてできない

ボディビルダーだってトレーニング1時間未満だったりするからな

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 19:04:32.99 ID:fdt8/zrd.net
>>958
打てる状況なら打てば良いのは同意で、当然台につけない場面を想定してるよ
例えばスイングスピードを上げたいなら速く振る練習した方が良いと思うわけ
個々の筋肉を集中的に鍛えたとして実際のプレーへの影響は?
一般的な筋トレは卓球の負荷に対して過剰じゃないか?、と懐疑的

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 19:51:33.85 ID:giZz/r5V.net
>>960
http://j.people.com.cn/n3/2021/0813/c94475-9883971.html
世界最強を信じろ

まあバーベルダンベルやジムのマシンは無くていいけど、自重やチューブでのトレーニングくらいは出来る方がいい
マハルなんかはフリーウェイトやると感覚が狂うっていうし
キング水谷もジムトレはモテたいからって言ってるし

腰の回転がスイングスピードに直結するだろうから体幹メインやね

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 20:30:17.60 ID:bZhL7M9g.net
えっ水谷さんモテるんだ

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 21:02:57.10 ID:8CR/wUkc.net
体幹(腹筋背筋)は腰痛防止にもなるから鍛えといて損はない
場所もお金もかからない腹筋ローラーおすすめ

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/06(月) 21:25:52.51 ID:bZhL7M9g.net
退職して寝てばかりいたら腰を悪くしたよ
若いもんは体幹を鍛えるべし

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/07(火) 18:55:21.42 ID:+vyMUASI.net
>>962
顔が良かったらモテてただろうねあーいう性格は
ただ顔良かったら卓球で努力してないだろうね・・

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 14:32:05.86 ID:f4TBwa6T.net
ゴブリンズもバックドライブでスイング振り下ろしたらボールも落ちるとかわけのわからんこと言ってるなあ

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 19:49:57.84 ID:iHiiIe4y.net
水谷は服とか髪型とかちゃんとしたら結構かっこいいと思う

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 19:51:09.78 ID:iHiiIe4y.net
>>966
どのへんがわからんの?

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 20:32:04.27 ID:KrwU/eYw.net
ドライブで振り下ろすスイングっていうのがもう分からんw

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 20:41:31.11 ID:KjH7YBiX.net
>>966
どの動画?

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 21:02:45.85 ID:D2gsGo3O.net
まーたごぶりんずアンチが負けてしまったのか
素行やら知識面ならまだしも技術であいつらに難癖つけられるレベルのやつなんてそうそういねえよw

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/08(水) 21:26:39.04 ID:Dg2dM5Ul.net
ごぶりんずのヤンマは東京オリンピック決勝戦でもホームラン打ってたし、日本シリーズでも4番として活躍してたな

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 06:49:06.85 ID:cMVbIDBY.net
福原愛とジャンジケが熱意ってうせやろ?
ジャンジケ目覚ませ!

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 17:27:16.93 ID:Cddt3A0Q.net
>>970
https://www.youtube.com/watch?v=XEh7Do0J7xw&t=370s

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 17:35:35.38 ID:pytGrSWp.net
スウィングの意識付けとしては間違ったこといってないよ。

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 18:25:16.83 ID:MDxNRrJB.net
>>974
マジで村上宗隆で草
振り下ろしたらアカンっすよ!

wwwwwwwwwwwwww

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 19:32:55.52 ID:ooLi319R.net
>>974
なんかおかしいこと言ってるか?

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 19:48:04.13 ID:Cddt3A0Q.net
回転量が増えれば落ちるのであって決してスイングを振り下ろすから落ちるのではない
しかもこの動画の場合「乗せ打ち」をするわけで速度が上がってもボールが落ちることはない
こんな説明しないと理解できんのか

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 19:54:30.71 ID:Cddt3A0Q.net
というか本名調べて検索してみたが実績もそんなたいしたことねえな
俺より悪いわ

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 20:27:08.45 ID:7L3ci5fv.net
振り下ろす動作は前にスウィングする意識付けになるだろうな。回転をかけるというよりも。実際いいスウィングになってるから教え方としては正しいんだよ。感覚とイメージが大切。

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 20:40:44.91 ID:Cddt3A0Q.net
スイングとして正しくても落とせばボールも落ちるというのは100%間違い

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 21:07:55.46 ID:L6o0cWYG.net
>>981
お前さんが指導者向きじゃないことだけはよくわかった

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 21:38:48.11 ID:gsnp8s3V.net
スイングを落とすまでにしておけばよかったのに余計な説明をしてしまったね
まあやんまどんまい

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 22:21:20.76 ID:mxecKNK3.net
ID:Cddt3A0Q
イキリ散らかしてて痛すぎw
ぜってぇ雑魚だし指導力もカス以下だろこいつ

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 22:23:09.04 ID:nKLK+IDv.net
くさ

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/09(木) 23:49:58.00 ID:7L3ci5fv.net
振り下ろす動作は実際中国のトップ選手もそういう意識付けでスウィングしてるのでちゃんと見ましょうね。

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 00:17:19.38 ID:2iNEdjqK.net
みま隼この前はごめん。
改めておめでとう‼

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 00:34:02.49 ID:/no9yVg1.net
>>974
いい動画だなあ。ありがとう。

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 01:29:42.46 ID:AQbMKuGj.net
>>981
そんなに上手ならこんなとこに落書きしてる場合じゃないですよ先生www
一刻も早くその指導力で未来の日本代表候補を育てて下さいよwww

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 01:43:44.54 ID:k09FmPfA.net
>>979
本当だったらまじで凄い選手で草
ここでしょーもない書き込みしてないで卓球界に貢献してほしい

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 01:46:56.39 ID:k09FmPfA.net
>>981
理論的に正しいかどうかと指導として適切かどうかは全く違う
実際に振り下ろす意識持つだけで理想的なスイングになるよ

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 03:00:26.99 ID:ykaSpGL5.net
>>991
村上本人か?物理的に違うんだから違うだろ
物理ってのはそういうもんなんだよ

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 04:08:07.98 ID:U7viMd24.net
ゴブリンズあらすなよ

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 07:47:33.58 ID:yIPpOyWw.net
>>992
分かった分かった、その理論でそこらのガキ1人にゼロからバックドライブ仕込んでこい
まずはやってみてからだ

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 07:55:00.89 ID:RmhjG6NQ.net
弧線理論思い出すなあ
弧を描くようにスイングするからボールも弧を描くとか言ってたな
あれと同じ指導が流行ってんのかw

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 08:26:23.81 ID:B5aZm97h.net
物理物理喚いて難癖つけるだけで自分だったらどういう風に指導するかは一切書かないあたりがガイジ度高い

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 08:41:47.93 ID:gxy08Bvy.net
>>991
再び言うけど、スイングの指導として正しいとしても、「振り下ろすからボールも落ちる」は100%間違い
ボールが落ちるのは回転がかかった場合であって、振り下ろすことでスイング速度が上がっても厚く当てればボールは落ちない
バカには理解できないようなので終わりにする

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 08:43:57.72 ID:raZTJBqS.net
>>995
卓球指導ってこういうの多すぎだよな

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 08:44:59.70 ID:raZTJBqS.net
サーブで回転かけるためにラケットの端で当てて転がすとかな

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2021/12/10(金) 08:46:03.09 ID:raZTJBqS.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200