2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-69-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 20:47:45.77 ID:pmyMKjW0.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ

卓球用具総合-68-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1640070043/

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 16:52:29.98 ID:1DOvC7BR.net
ダイナスティって結構特徴的なんだよな。
カーボネード90か190とか?

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 17:39:44.73 ID:llbgqsRU.net
PENなのにバックに05って贅沢すぎじゃね?
っていうか手首痛くならない?

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 17:56:58.12 ID:f7ruGzgt.net
>>15
硬くて回転かかるドイツラバーはそれこそ既存でいっぱいあるからなぁ
新しい部分を語ろうにも試打の感想くらいしか情報ないし

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 18:08:04.47 ID:RSnxTyes.net
大体のレビューや試打の情報は数時間使っただけの感想

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 18:08:11.73 ID:pRLU6idG.net
>>15
卓球王国を買って紹介記事を読んでみたけど、MX-D感が凄くて今更感じるものがない

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 19:11:06.25 ID:ZJdX3Z8a.net
>>16
定番の馬琳カーボン
軽くて弾むルーティスレボ、アルティウスST5
でも人柱になってほしいので三月まで待ってからビスカリアsuperALCがおすすめだ

まあ他の人も言ってるけどゴリラじゃないなら裏面のテナ05は変えようや

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 20:10:27.58 ID:RT8v7UY1.net
>>17
その二つショップで球突きしてみたことあって190はアルネイドっぽい音がしたんだけど案外球持ち良いのかな?

テナジーは知り合いから安く買ったもので
種類多すぎてよくわからんのだけどペン裏にはどのテナジーが良い感じ?

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 20:37:31.21 ID:b1GJ27hl.net
>>23
え、テナジーの前は裏面に何を貼ってたのよw

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 20:42:20.35 ID:94LMpJlC.net
チウダンやウォンチュンチンは09C貼ってたな
ということは09Cがええわ

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 20:46:17.09 ID:EnqGKR+o.net
ダイナスティと比べたら90はわりと球保ちいいけど。190は球保ち感はちょっと落ちるかも。
あのダイナスティの感じってないんだよな。ある程度スピード捨てるならインテンシティとかローズウッドVとか
145ってのもありか。

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 22:23:09.31 ID:TvdWuxTm.net
>>8
百均で買える2液タイプの透明なエポキシ樹脂もいいよ
硬く固まるのに一昼夜かかるけど塗りやすいし
後で紙やすりで整えやすい

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 22:48:20.76 ID:1b7wZEud.net
>>27
サイドを薄く固めるのにも良いよね
染み込ませ過ぎるとガチガチになるのは注意だけど

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/27(木) 23:19:04.00 ID:oMODuva/.net
ハモンドにJ.Oフラッシュグルー塗ってドライブ打ちたいぃぃぃい

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 00:16:08.10 ID:OadCtAY6.net
>>28
カーボンの目止め的な感じ?

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 01:30:18.39 ID:6UmBE90E.net
5枚合板に特厚貼ると打球感がボヨヨンってなるからキツイことに気づいた
厚までだな
特厚貼るならやっぱり特殊素材じゃないとな

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 01:41:36.41 ID:+TReESXp.net
>>24
安定のラクザ7ソフト

ディグは高すぎる

>>26
カーボネードあたりが無難なのかね
45はダイナスティより弾まない感じかな?

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 01:52:31.34 ID:MyjajbWZ.net
>>30
カーボンの目止めにもいいけど、打球感を硬くするのによくやるよ

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 02:21:05.66 ID:tk/5DgaE.net
>>33
横レス。しなりが多少制御されるのかな?

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 02:32:05.18 ID:MyjajbWZ.net
>>34
そうみたい
柔らか過ぎると感じてる人は固めてみるのもいいぞ

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 09:58:07.03 ID:Gto9AETo.net
>>32
45(90)はダイナスティより弾まないけど、ダイナスティの方が強弱の幅が大きいかも
45(90)は球保ち自体は多分そんな変わらないけど、45は90より打球感がぼやけた感じで弧線にはなりやすい。
ダイナスティはテキストリーム90度だったと思うがこれはうろ覚え。

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 09:59:37.93 ID:Gto9AETo.net
>>36
2行目
正 45と90は球保ち自体はそんなに変わらないけど
誤 45(90)は球保ち自体は多分そんな変わらないけど

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 13:11:35.95 ID:MHC3bI/5.net
16です

裏面をディグニクス09Cにすることにした
やはりトップ選手仕様のものが使いたかったので
やや重くなりそうだが気合でどうにかなるだろう

ありがとうございました

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 13:12:25.18 ID:lsYBKOxj.net
趣味だもの使いたいもの使うのが一番よね。

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 13:29:45.12 ID:owofpCNn.net
09cは一般でも恩恵うけられるで、半年くらいつかってみ

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 18:06:46.56 ID:errDcQhc.net
エンジョイ勢やけどディグって半年持つ?
今は週2回くらい打つだけ
試合とかやらんくて軽く乱打とオールするくらい

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 18:19:27.77 ID:owofpCNn.net
余裕
変化は感じるけど、「変えなきゃ」てなることはないね

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 19:35:00.96 ID:sc3b2oek.net
全然いける
週4で09c4ヶ月持ったし週2なら半年は余裕
むしろカジュアル勢なら数ヶ月たった方がいい塩梅になって使いやすい

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 19:42:33.86 ID:m5A2d7uD.net
05,09cだと寿命の前にやらかす破損(ぶつけて破れる)こともほぼないよな

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 19:42:48.39 ID:ElXNfX28.net
イキって貼ってるだけのへぼインパクトならそりゃ半年でもいけるわなw

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 19:44:10.51 ID:prxunlXS.net
ディグとかレンプロ向けだろ

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 19:52:13.04 ID:ptLKKULd.net
全日本に出てるワイ高みの見物客

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 20:05:37.39 ID:gJ27Y//y.net
>>47
三階席まだ余ってるみたいだから俺も高みに登ろうかな・・・

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 21:04:03.10 ID:+TReESXp.net
>>36
詳しい説明ありがとうございます
説明聞く感じ威力を求めるなら190で安定感求めるなら90あたりが良さそうね

>>38
お前誰だw

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 23:00:21.97 ID:PM62LPDI.net
趣味なら好きなの使えよ

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/28(金) 23:43:44.34 ID:6UmBE90E.net
ヴェガツアーどうよ
g1ラクザと比べて基本性能面で

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 00:01:05.82 ID:uDALiiwz.net
>>41
09Cをバック面に1年使ってるおれが参上

まあ、さすがにやりすぎだけどw 64使ってる仲間は半年余裕。

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 00:13:04.87 ID:RK8WOY6z.net
ソリッドプロFLのグリップって何に似てますか?
近くで握れる店がないので知りたいです。

インナーフォースレイヤー使ってるのでそれくらいの太さがほしい。

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 00:20:24.26 ID:XNeOaY0i.net
>>53
現在使用中だが、インナーalcより細いし全然形違うよ

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 00:30:25.05 ID:U6DJJ/1V.net
インナーフォースより細いってそれめっちゃ細いな

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 00:31:29.55 ID:U6DJJ/1V.net
まあリーンフォースの小枝グリップには勝てないがな
ガハハ

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 00:41:24.88 ID:XNeOaY0i.net
角張ってないから細く感じるだけかもしれんがね。個人的にはソリッドプロのグリップのほうが好き

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 00:47:25.03 ID:bfHgkgP9.net
俺の極太息子もにぎるかい?

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 00:52:58.34 ID:tueVJnJ5.net
角張ってるの?きもちわるい

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 10:18:39.71 ID:ne69c/El.net
ダーカー終わった?

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 12:00:33.87 ID:U6DJJ/1V.net
角張りチソコ

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 13:00:10.98 ID:uDALiiwz.net
>>60
そんな感じに見えるよね?

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 13:12:52.52 ID:gnO7skXX.net
ラケット制作者が独立した感じ?仲間割れしたんか

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 13:32:23.93 ID:CMBllQn1.net
今店頭にある在庫を買っといたほうがいいのかも

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 13:46:58.24 ID:IoLzpXuy.net
ダーカー 最近小売店にも置くような動きあったが残念だなぁ

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 14:41:06.84 ID:iCATnBAR.net
サイン貰ったけどメルカリで売ってもええかな

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 16:52:17.51 ID:DArQJnp+.net
ダーカー終わったってソースどこ?

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 17:35:12.38 ID:h5o0ZyIz.net
製作者が独立、そこにダーカーがラケット作りを委託するだけになっただけだぞガイジ

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/29(土) 21:50:59.51 ID:tueVJnJ5.net
零細あるある

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 21:31:32.37 ID:OFqr33nh.net
ここで紹介されてた
ロキ3買ってきた(^^)

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 22:10:25.29 ID:bEhfBXHR.net
RXTON3って青と黄色のパッケージあるけどどう違うの?

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 23:03:56.48 ID:OFqr33nh.net
パッケージは古いやつと新しいやつが存在するみたいやで
中身は同じ

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 23:37:07.86 ID:DsPefMBu.net
俺、今日から、トリバスカーボン使いになった。
なんかいろいろ使いやすい。ラバーは両面ラザンターR45。
一発で抜けないが、ラリーが極めて良い。回転もかかるし。

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 23:42:02.40 ID:18KdsoWx.net
>>71
レクストンって赤が1、黄色(シルバー)が2、青が5じゃないのか
俺は黄色が3だと信じて注文しちゃったよ
アリエクだからいつ届くのが分からないけど

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/30(日) 23:43:25.02 ID:18KdsoWx.net
>>74
自己レスだけど黄色(シルバー)がレクストン3の間違い

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 00:48:11.81 ID:7ktcyVxv.net
>>74
ちょっと高いモデルがあるみたい
https://i.imgur.com/XJtA2PI.jpg

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 11:20:01.18 ID:Sug4SBl/.net
弾み抑えた翔龍なら欲しい
ただ重さ次第

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 12:58:45.73 ID:bbDUPQ8S.net
粘着テンションは要らないけどLOKIのラバーでキョウヒョウに似た奴あるなら試してみたい

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 13:27:16.13 ID:6619AazG.net
1はキョウヒョウに似てるらしいで

3さっき使った感想やけど
QQ、G1に似てるって感じやった
G1にほんの少し粘着感を加えましたよ〜的なラバー
硬度、重量もG1よりちょっと硬いかな
重たいかな程度
チキータがぐっと伸びてお手軽に鋭い弾道を出せる所がよかった
この価格で上二つに近い性能が手に入ると思うと買う価値は十分にあると思う
けど、フォワ面での使用はキョウヒョウ、翔龍を使いこなせてる人やったら
マイルドになってる分物足りないと思う
あえてロキのラバーを使うとしたら1の方が良いと思う
回転性能は翔龍を越えるほどあるとは思えなかった
シートもきれいで初期のブライスのシートに似てる

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 13:49:30.33 ID:dqhdOIuV.net
ロキのGTXとかアーサーはあれ粘着なんだろうか

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 13:55:22.23 ID:6619AazG.net
追加
振り切った時の威力に上限がある感じで
ある一定以上から
セーブされて振ってる割には軽い球質になる
テナジーとかその辺克服してるから凄いと思う
台上ドライブ、チキータとか台が邪魔して
思い通りに振れない技術には力を発揮するけど
それ以上に振れる局面になるとロスが目立つ

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 16:44:44.17 ID:Bt1SV+A7.net
>>79
G1の粘着版でやっすいなら即買い
ちなみにラケットは何つかってる?

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 17:43:00.76 ID:+Y+4tRGq.net
お前G1しか使ったことないやろ
語彙力が中学1年生並み

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 17:48:02.63 ID:6619AazG.net
>>82
アリレートのインナー 
ツッツキとかはG1よりも伸びて攻撃的な弾道を出せるよ
ただすべての技術でG1よりも回転が上かと言われると微妙な所
軽打、中打まではG1よりも良いボールが
手軽に出せるけど
自分から強打した時はG1に負ける
ブロック、カウンターは程よく弾んで良かった
G1の方が段階的に振りに合わして威力も増していくから完全に好み
ハモンドとか使ったことある人なら分かると思うけど
ラバーが一番的したインパクトを出せたら振ってる割に回転とスピードが乗るけど
そこから外れると一気にあれ?ってなる

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 17:51:14.05 ID:6619AazG.net
前スレに書いてあった
翔龍の弾みを落として回転を増やした感じ
これは絶対にない
これを期待するとガッカリするよ

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 17:51:51.63 ID:rd5wmV0N.net
>>84
G1より硬くて粘着あるのに威力出しやすいって不思議だな
あんまブンブン振れないタイプだから買うわ

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 21:03:27.33 ID:4YsxbtTM.net
>>86
俺にはキョウヒョウ3-50の35度の劣化版みたいな感じやったなあ

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 21:46:13.56 ID:bbDUPQ8S.net
これだけ聞くとキョウヒョウでいいやってなる
国狂3ノングルーしか勝たん

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 23:50:32.79 ID:7oFXGJDK.net
>>87
硬さ違いすぎて論外
どっちも使ったことないやろ?
>>87
そら金あったら国狂かディグ09cが結論よ

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/31(月) 23:53:29.61 ID:cFA4TS3T.net
卓球のラバー高すぎるしな
コスパは正義

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 00:08:25.45 ID:Ykv85WE0.net
パは人によっては変わってくるしな

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 00:09:49.54 ID:75mFEPmp.net
>>90
同意
高騰してるこれからは、無名であっても安くてそれなりの性能のラバーを探すのは選択肢として大いにアリになるんだろうな

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 00:15:35.48 ID:3hXfxGJo.net
中国みたいに補助材塗るのがデフォの国なら堂々とマークVに塗って試合出てたのになあ

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 00:34:33.30 ID:Ykv85WE0.net
ここは引退した一般プレーヤーだけだと思うが、現役の子らは一番難しいところだね

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 00:46:24.89 ID:75mFEPmp.net
実際レクストンみたいな中国のラバーってどうなんだろうね
特にテンションに選択肢が生まれれば、一般層の救世主になりうる

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 00:55:53.57 ID:MsNpS+cr.net
高額ラバーも寿命まできっちり使えればコスパ悪くない奴も多いけど
合わなかったら一気にコスパ悪くなる

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 08:18:08.86 ID:4tmZ4/sY.net
09cはテナ05の2倍以上もつからコスパ良いです

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 08:26:25.97 ID:Ykv85WE0.net
それはそう
毎日練習してる層にとってはそれでもきついかもしれんが

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 15:55:42.02 ID:zsr+7Z5m.net
>>97
その半値のラクザZで頑張るわ

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 17:57:13.92 ID:XyNGXeO0.net
ラクザZはあと一皮剥けて欲しかったなぁ

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 18:23:28.48 ID:ioI55nB8.net
剥けばいい

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 19:59:39.53 ID:jYs7HtZG.net
エンジョイ勢だしブースター使うのアリな気がしてきた

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 20:04:46.96 ID:dkp1yLOy.net
>>99
寿命が3分の1ぐらいだから余計に高くなるぞ

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 21:14:28.23 ID:7APxPtpe.net
ブースターEVならいいよ

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 22:14:01.26 ID:n60E75Ns.net
これ難しい(のかな?)ところは、「安井いやつ長く使うんだい!」て主張はあると思うけど、「その期間なら高い買ってもダメージ小さいでしょ・・・」てなるよね、現役の学生は別として

ただ最初に8000円近くかかる、ってなるとそれで躊躇するのはわかるかも

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 22:27:50.88 ID:JlByObIx.net
テナジー系は腐ってもテナジーだから、シートがツルツルになっても代わりにスプリングスポンジが引き攣れてくれるんだよな

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 22:29:52.11 ID:ioI55nB8.net
おならをブースターEVおならいいよ

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/01(火) 23:23:47.58 ID:CMuObJHN.net
テナジー1年使ったら
表ソフト並みの回転量になった
もう1年使ったらアンチになれそう

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 07:12:39.66 ID:8Bq9jewc.net
俺がキッズの頃は新しいラバーを貼るって言うのは一大イベントだったなぁ
部活の仲間が変えた時もその日はそいつのラバーにみんな興味津々だった

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 13:47:47.53 ID:bX27vdPx.net
ノングルーのキョウヒョウどれだけ長持ちするか選手権毎回やるけど
毎回3ヶ月ぐらい使った辺りから飽きてグルー塗って即死させてるわ
塗らなかったら毎日練習しても半年は使えそうやけど、、、

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 13:54:58.53 ID:EChEPr83.net
昔はラバーもラケットも安かったもんな
最高値でもコファレイト12000円
ブライス5000円
俺はプリモラッツカーボン8000円とエクリプス3000円で充分満足してた

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 14:05:01.59 ID:dU445owi.net
高弾性に補助剤が一番好きだけど、寿命がね
結局高く付く

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 18:06:13.70 ID:0aetQ5My.net
ラクザ7の50度近くの硬い個体欲しいんだけど、パッケージ込みの重量で重めのものは何グラムくらいかわかる人いる?

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 18:29:26.18 ID:zo23g/I3.net
>>113
店に置いてある在庫の中で重さ測ればいいじゃん
その中で1番重いのを選ぶ

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 18:32:56.53 ID:0134/6hE.net
aliexpressで売ってたやっすいスリースターが届いたのにまんぼうで体育館開いてなくて悲しい

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/02(水) 19:22:26.26 ID:EChEPr83.net
コロナにかかるリスク減って良かったのでは

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200