2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-69-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 20:47:45.77 ID:pmyMKjW0.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ

卓球用具総合-68-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1640070043/

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 18:48:08.69 ID:kgdnkTEM.net
グルーは駄目だろ
臭いもキツイし

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 19:25:27.13 ID:/tOd4rAF.net
なんでグルーが禁止されたかを考えたら当然なんだが

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 20:10:38.33 ID:oO0IQhsS.net
やっぱり健康は大事だよ

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 20:13:32.63 ID:hZMqCQd4.net
普通にこっそり買って塗ればいいじゃん
噂が広まるのは速いから、注意する必要はあるけども

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 20:15:42.04 ID:hZMqCQd4.net
キョウヒョウNEO使ってるやつはバカだなぁ…って思う
塗った方が安くて性能良いのに

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 20:18:23.02 ID:oO0IQhsS.net
キョウヒョウneo3自体がとても安い
そして俺は塗らないキョウヒョウ派

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 20:21:25.27 ID:GdAPaLv1.net
キョウヒョウに更に塗るんじゃないのか

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 20:39:22.92 ID:JnaW2+qU.net
個人的にどうせ5枚にするなら徹底的に入れやすい組み合わせにすべきだと思う
それこそヘキグリ1.7とかロゼナ中とか
そしてスポンジの薄さ、軽さを生かして短い球も全部フルスイングループ
台上もひたすらチキータ
これなら5枚の意味あると思う

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 21:07:32.44 ID:xqKSlfQS.net
チキータできるレベルならラリー戦にもなるだろうから、球遅すぎるのと中っていう厚さが球持ち悪すぎてドライブもブロックも安定しなくて苦しそう

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 22:34:26.63 ID:mZjemsoX.net
重さとのバランスが一番悩むとこだよなあ
重いラケットは振り方をそれに合わせて変えれば良いけど、重すぎるときついし

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 22:49:57.51 ID:RD9XHvrr.net
重いラケットには軽いラバー貼ればいいじゃない。

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 22:52:47.33 ID:oO0IQhsS.net
チキータって今や割と誰でも出来る技術じゃないか

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/07(月) 22:55:52.05 ID:RD9XHvrr.net
今使ってるインナーフォースレイヤーalc.sでもトップ選手が使ってるアリレートカーボン
だけあって強打時にボールが飛びすぎる感がある。
レビューだと飛ばないと評されてるけどみんなどんだけ飛ぶ用具使ってるんだよ

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/08(火) 02:17:59.27 ID:0ZZ5VO/w.net
>>286
>インナーフォースレイヤーalc.s

いや、これは、ホントに飛ばないぞ

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/08(火) 09:58:22.61 ID:5FqHpJJU.net
みんな飛ぶ用具使ってんだよ

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/08(火) 12:34:26.44 ID:m7Id7EO8.net
「飛ぶ」「飛ばない」は技術や環境によっても変わるし相対的なものだからなんとも言えんけど
今時の特殊素材ラケットの中では飛ばないっていうのは共通認識なんじゃない?
>>286が軽打はそうでもないけど強打時にはALCの飛び、という意味で言ってるならまさにラケットのコンセプトに合致してる

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/08(火) 12:37:12.51 ID:8pjZi+XX.net
>>285
社会人になってからチキータ練習しだしたアラフォーだけど
同年代でチキータ使ってるやつは少ないと思う

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/08(火) 13:02:58.13 ID:pb7mDHzH.net
チターキ

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/08(火) 13:49:42.70 ID:QR33Z/Qo.net
無理して書き込まなくてもいいぞ

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/08(火) 13:54:12.05 ID:pb7mDHzH.net
キタチー

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/08(火) 15:19:46.50 ID:VLlvZ1/X.net
>>193
ロゼナからラウンデルに変えてみるつもり
ロゼナは弾みが邪魔

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/08(火) 21:44:06.10 ID:kf5prTzX.net
>>294


296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 00:01:09.31 ID:KkxcR/Z8.net
元王国のゆうさんのブログによると
専修大学の選手が試打した所インナーフォースALC.Sは人気で好評価が多かった
とあるから上級者でも満足の行くくらいの弾みはあると思われる。

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 00:36:56.08 ID:HOQ644jz.net
大学生のドライブマンはほぼほぼアウターALCかインナーZLCとかだぞ

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 00:52:44.43 ID:SG2A4b0o.net
ディグテナアウター否定してるのは金ないマン&下手くそマン
非力マンは常に重さを悩んでる
これが現実

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 03:34:43.25 ID:AOcXpT7c.net
オフチャロフ張本吉村丹羽など強い選手がインナーや木材を選んでいるのだから
アウターか否かはあくまで戦い方や好みの問題であって、レベルの問題ではない

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 08:47:55.05 ID:6FllyaIE.net
ラケットの弾みなんてラバーの影響度に比べればはるかに小さいしな

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 08:57:54.77 ID:PlEx7ZrB.net
ジンタクも木材だったり弾み控え目のインナーだったり

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 10:02:20.38 ID:ERzDGy/x.net
グリップの握りやすさ、面の出しやすさが大事
弾みなんてあんま気にしてないわ

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 11:22:40.98 ID:z9ccJJ21.net
でもまあ部活にテナジーとかディグニクス貼ってる奴いたらバカにするよね

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 11:23:29.43 ID:z9ccJJ21.net
社会人なら全然良いと思うわ

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 11:32:36.73 ID:6FllyaIE.net
え、人が貼ってるラバーをバカにする理由がまるで分からんが・・・

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 11:48:00.87 ID:MmWKm4Ck.net
卓球趣味にしてる奴らは発達障害多いしな
撮り鉄といっしょ
変なところにこだわって人を否定したり自分の意見を絶対だと思い込む障がい者ばっか

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 12:16:42.47 ID:LuuUlIir.net
卓球してるやつって実際変わってる人多いよな…

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 12:56:06.33 ID:PlEx7ZrB.net
部活でテナディグは普通
ファクティブとかライガンも普通

ノイバウアーのラバーとかだと用具オタ

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 13:04:01.97 ID:iT7hRz2x.net
>>305
それな
人のラバー馬鹿にするやつはおたおかやで
前にいたチームで会長がそれやってたわ
しかも俺よりヘボい
ありえへん

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 13:13:59.17 ID:ewHzez3z.net
始めたばかりとかで「そのレベルで使うのは・・・」という感覚もわからんくはないけど、下手なうちからでも使うってメリットはあるしな
お金に余裕があるかないかよ

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 13:29:58.58 ID:iwmKl33u.net
>>310
そういうことやね
ただ、歴1年や2年で「ボールの回転はラバーで決まる」とか、「特素じゃないとドライブしっくりこない」とか得意気に語ってたりするのは個人的に呆れるかな

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 13:44:39.65 ID:PlEx7ZrB.net
人が使ってるラバーに対して求められてもいないのに口出しする奴はおかしい
仲良い奴ならテナジー使わないの?とかそういう聞き方する事も出来るけどさ

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 13:46:34.40 ID:PlEx7ZrB.net
歴1年あったら中学2年
歴2年もあったら中学3年

仮に社会人の趣味でも毎週やってたらスレイバーとヘキサーグリップの回転の違いぐらい分からない方がおかしい

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 14:28:42.14 ID:qPUp1Ree.net
38mmの頃にやってた復帰組なんだけど現代卓球の普通オブ普通のラケットが欲しい
インナーALCにラクザ7でいい?
テナジーやディグニクスは予算キツいので

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 15:33:53.29 ID:5MxI01Wp.net
ゼクスギアアウターにヴェンタスエキストラ

個人的に普通の男子高校生や大学生のイメージ

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 15:38:41.25 ID:ewHzez3z.net
俺はどっちかって言うとなに使ってもいいし、他人の道具にケチつけない派だから認識違ったらすまんね

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 15:58:04.55 ID:SvazvS3y.net
>>314
なんも問題ない

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 16:10:03.86 ID:1SIogh4y.net
20年程度ブランクのおじさんで、カットマンには以前の用具に近いのを勧めたよ
松下モデル+タキチョ+無印フェイントソフト

攻撃マンならスワット+ロゼナとかかな

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 17:07:54.68 ID:wQAO7sOX.net
インナーALCそこそこ良いお値段するからヤサカマークカーボンとか良いんでね?

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 17:07:55.96 ID:z9ccJJ21.net
いや…中高生でテナジー使ってイジられない世界線ってあるのか?

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 17:14:26.16 ID:q0Bngypz.net
高校生くらいなら別にいじられないだろ
大学入ってから急にテナジー使えってのかよ

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 17:18:29.34 ID:oBsVQQHI.net
中高は半年テナジーだからいがいと割安

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 17:26:19.04 ID:6FllyaIE.net
なんてイジられるのかあんま想像つかない

弱い癖にテナジーとかそんな感じか?

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 17:33:12.90 ID:b5W1VHkq.net
>>319
インナーALCなんか安いだろ
売ろうと思った時も値段つくしわざわざマイナーなもん使う必要ない

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 17:44:18.56 ID:ewHzez3z.net
ちゃんと寿命通りにサイクル回してたら「金かけすぎだろ」てなるかもね
でも普通校は半年、一年使うし
強豪こうならそもそも実力もあるし

いじられる条件ではあるかもしれないが、その場面に遭遇しないってのが正しいかも

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 17:45:08.89 ID:oBsVQQHI.net
リーンフォースACでええやろ

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 17:45:16.51 ID:6GBO67hA.net
まぁテナ貼ってて弱かったらイジりたくなる心理はわからんでもないが、、、
うまけりゃ別にいんじゃね?

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 17:54:32.32 ID:3N2UkN8j.net
リーンフォースはグリップ太くして
アルネイドも細いわ

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 18:07:52.03 ID:qPUp1Ree.net
アドバイスありがとう!

板は長く使うから多少高くてもよいかも
あくまで「現代卓球の標準」を重視してユーザー多そうなインナーフォースALCを想定していた

ラバーはあまり高いのは困るけど打てるの週末だけだから結局半年くらいはもつかも
ただテナジーとかの高級ラバーは聞く限りでは硬くて上級者向けのようなんで使いこなせん気がするわ
どんなものか体験はしてみたいけどね

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 18:22:02.61 ID:VQV3FzJU.net
コスパならヘキサーパワーグリップオススメだわ

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 19:10:49.79 ID:CZ79E++V.net
バタフライの特殊素材ラケットに好きなドイツラバー張っとけば間違いはないわな

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 19:16:58.19 ID:E7MlmgVb.net
>>306
言葉は悪いが言ってる事はわかる。

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 19:21:41.66 ID:PlEx7ZrB.net
そもそも用具ってこだわりの品だったりするし口出しをする事自体がマナー違反だと思うんだよね

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 20:08:41.72 ID:h6LGFEoQ.net
飛ばなさすぎて遠回りさせてしまったことがある。

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 20:18:22.75 ID:ERzDGy/x.net
ハイエンド貼ればお前にはまだ早いと馬鹿にされ、
コントロール系貼れば安物ざっこと馬鹿にされ

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 20:22:33.59 ID:vYkmfzGH.net
つまりマリスペラクザ7か

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 21:08:34.04 ID:42p+M4qD.net
aliexpressで買ったやっすい箱なしバルクのスリースター使ってみたけど歪みもないし耐久性もなかなか良い
怖いもの見たさで買ったけど良い意味で予想を裏切られたわ

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 22:07:57.39 ID:ifIkPioZ.net
CNFアウターのセグナに粘着テンション貼ってフォアドライブ主体で頑張ってるけど
たぶん15年卓球やってきて一番コスパ良いし台上止めやすくて楽だわ
回転量にバラツキが出やすいのか練習相手に嫌がられるけどさ

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 23:24:21.95 ID:72bObblt.net
コスパは悪いかもしれんが、同じCNF使ってる海力ファイバーの方がセグナより飛んだしボールの質も高かった。

セグナが1~10の入力値に対して5~7くらいの弾みの幅があるのに対して、
海力ファイバーは1~10の入力値に対して6~10の弾みの幅がある感じ。

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 23:41:44.08 ID:9di2vI6l.net
海力ファイバーとは一体なんなのか

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/09(水) 23:44:13.45 ID:Ej+wVWD5.net
ggrks

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 00:34:46.79 ID:WJPnAXrW.net
高っ

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 00:42:07.11 ID:iKZurOCp.net
うわっ、海力ラケットの店、中国から輸入した補助剤売ってるじゃん
そんな店で商品買うのはやめよう

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 00:50:29.25 ID:EkclkLJb.net
物欲神ソフィア?

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 04:13:34.24 ID:9D4L2KnW.net
ラケットのコスパなんて無くね?
自分に合ったラケットなら高くてもそれ使うだろ

しっくり来ない、いつまでも馴染まないなら安くても使わんし

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 09:11:28.78 ID:bHIpZpaN.net
>>343
オンラインのみとはいえショップが堂々と海上明月置くのはどうかと思うよねぇ
その店のコーチがみんなキョウヒョウ使ってるから、塗ってるんやろなぁ

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 10:06:12.40 ID:3aHqfYjR.net
>>346
メルカリみたいな場所で売ってるならまだわかるけど卓球場もやってる店が堂々と海上明月打ってる時点でないよなぁ。
この店のラケット気になったけど海上明月見つけて買うのやめた

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 10:45:18.35 ID:1FyFj2jQ.net
>>339
この数字の使い方の感じ垢消し逃亡おばさん臭いな

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 12:10:08.25 ID:lXtKkb19.net
垢消し逃亡おばさんと海力なんの関係あるの。

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 12:47:08.33 ID:zMVry6zn.net
>>346
同意です

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 14:31:19.84 ID:WJPnAXrW.net
>>349
恋愛関係

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 14:53:57.39 ID:9Y7D53Vs.net
おかしいよな
普通セグナの比較はレボルディアなのに
いきなり中華のパチモンみたいな名前してるラケットが出てくるかよ
工作活動アホくさ

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 16:01:09.45 ID:IftAd0X5.net
クラシック5CNFがずっしり重くて良さそう

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 16:10:04.32 ID:VF7vAHk2.net
クラシック5CNFとセグナの立ち位置の違いがわからぬ…

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 16:28:37.48 ID:MIUsXuSa.net
レボルディアのスペアとしてアクアセラスはちょっと気になってる

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 18:07:10.84 ID:HIsWngxR.net
タマスのアウターほどの弾み入らないけど、インナーフォースほど木材よりなのは合わない人にはレボルディアうってつけ
ZLCくらいの価格ならもっと売れそうなのに

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 20:05:25.86 ID:zefFqUpb.net
海力ファイバーガチでレボルディアよりも性能良いで

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 20:07:27.33 ID:wH1LbGb2.net
コスパならリーンフォースHCオススメ

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 20:07:38.72 ID:9xKFn84P.net
フォルティウスverDも非カーボンの特殊素材で評判いいよね
それにレボルディアよりも安い
レボルディアはこれよりも威力もコントロールも上回ってるの?

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 21:43:35.28 ID:+uHEL6OQ.net
レボルディア買うやつはコスパ気にしてないだろうし

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 23:17:35.03 ID:jYGFlWV7.net
インナーフォースレイヤーZLFが一般人には調度いいと思う。
強く打てば結構弾むしミスをしにくい。
まあ練習だと遅いと思うけど試合で競ったときにオーバーが怖くて振れなくなる
ことがないのが個人的に気に入ってる。

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/10(木) 23:49:14.21 ID:pMxrQseU.net
レイヤーZLFは板厚が薄すぎなんだよなぁ

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 00:23:30.11 ID:rRQqHXD1.net
板薄柔めは自分から攻めるときはいいけど受けのラリーは押されてコントロールできねえんだよな
どのラケットも一長一短だけどさ

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 00:31:43.38 ID:D19Z/5OL.net
異質守備ラケのイメージがある剛力は板厚が薄い
俺は板厚は厚い方が好きだが

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 00:50:39.95 ID:t4HEIKC5.net
>>363
これは分かる
相手のボールの威力が高いと
しなる分、打ち返す時に予測不能な方向に飛んでく

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 01:18:46.11 ID:rRQqHXD1.net
だからこそ薄くて硬いラケット主流なんだよな
硬くて離れてくれるから打ち返しやすい
薄いから自分から攻めるときに回転かけれる
どちらかに片寄ってなくてバランスいい

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 05:06:38.47 ID:2rmNY99n.net
Youtubeでラケットにボールが当たる瞬間のスーパースローの映像を見た
1/4000〜1/10000秒の超ハイスピードカメラでやっと捉えられる感じだった
板がたわみ始める瞬間にはとっくにボールが離れててボールを掴むとか有り得ないように見えた
でも掴む感じって体験としては通じるからあの感覚の正体って何なんだろうな?

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 08:47:21.45 ID:t6JkFJBY.net
柔らかいラケットに硬いラバーが今の主流だと全日本チャンプは言ってるが?

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 08:52:38.63 ID:t6JkFJBY.net
>>367何も調べてない予想だけど、球離れする時間が人間の触覚の伝達速度より速いから、そう感じるんじゃないだろうか

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 09:08:50.34 ID:nlqUT6xU.net
柔らかいラケットがアウターALCなんだが…
そりゃアウターZLCに比べたらって感じではあるがな

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 09:17:15.90 ID:VwvSNwgl.net
>>367
しなる瞬間には球が離れてることと掴む感覚があることは別じゃない?
あと、しなることは間違いないわけで、それを感じ取れるがフィードバックできないだけで効果はあるかと

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 09:34:43.76 ID:0IGO3yGx.net
打った時に手に響く感覚で判断してるだろうから
球がどう飛んでるから掴んだというよりは、響きが残ってるから掴んでると錯覚してるだけだと思う

掴んだら球がどう飛ぶべきなのか
まずはそこから認識しないとなぁ

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 10:41:41.74 ID:VNOm1G4L.net
前に卓球王国だかで板がしなるというのはまやかしとかいう記事載っけてたしな

でも実際自分は用具選ぶ時、その「しなる」とか「掴む」いう謎の感覚かなり大切にしてして買ってる
周りから「物理的にありえねえよ」と言われても「知らんがな」としか返せねえ

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/11(金) 10:54:10.03 ID:NxfL/ofO.net
球がラバーに接触している時間は1/1000秒で人間が感覚的に分かるのは1/100秒みたいだから
用具の違いによる打感の差を物理的には説明できないらしいが、実際あるものはあるもんな

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200