2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-69-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/01/26(水) 20:47:45.77 ID:pmyMKjW0.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケットやラバーの購入について質問する場合は下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ

卓球用具総合-68-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1640070043/

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 09:52:13.48 ID:T1Jdt1+z.net
皆そこまで興味ないかと

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 10:37:12.13 ID:GuVK5PRh.net
統一したスピードやスピンの計測方法で全メーカーのラバーを総合した性能表出してほしい
王国とかがやってくれないかな

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 11:46:20.79 ID:jTEJjeb2.net
ラケットが動く分だけ
ボールを早くぶつければいいなんて
言ってる人がいたことを思い出したから追記
相対性を勘違いし
ボールとラケットの質量やそれに伴う運動量を無視し
またラケット面の角度に関わらず
ボールが直線に飛んできて
それに向かって真っすぐ当てる動作は
実際と大きく異なることも無視している

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 11:49:41.50 ID:Nx13igLk.net
>>394
何か言いたいことはわかるが、何を言いたいのか伝わらない

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 12:18:52.83 ID:T1Jdt1+z.net
上でそういう人がいるかもしれんが、ここでは大半が「あの検証はあくまでそういうもんでしょ」て意見だから同じ感覚だと思うぞ

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 12:30:33.89 ID:1mDsi6cw.net
板自体がよく響くほどソフトに感じるけどそれとボールが弾むかどうかは別の話なんだろうね
単板は1番響くから独特のソフトな打球感あるけどよく弾むし

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 13:24:11.70 ID:msv5pwex.net
ラバー特厚にすると急に球の質が悪くなる
非力を実感する
両面厚が一番キレイに球が行く

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 13:44:30.25 ID:X+kTLNLb.net
特厚以外使ったことないんだが厚にすると威力不足感じる?

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 13:57:43.43 ID:0qWKgXNk.net
>>399
ヴォンタスexを打ち比べたときは食い込みが少し減って球速や回転が少し落ちたように感じた
2段階は薄くしないと大きな違いを感じられないんじゃないかな
今は軽さを優先してバック厚で使ってる

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 14:32:52.87 ID:T1Jdt1+z.net
カウンターとか、ブロックみたいに相手の球の影響が大きい技術は結構安定感に差がでると思うわ
重さって課題を解決できるなら特厚だし、ラケットとのバランスだね

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 15:01:38.14 ID:EY590uXL.net
アーレストカーボンってコスパ良さそうだな
使ったことないけど

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 18:45:27.31 ID:cZVDhvvw.net
軽さを気にする人は何がそんなに気になるのさ
軽いと物足りなさを感じることはあるけど卓球のラケットの重さがキツイ事ってないな
ちなみにラケット総重量は普段200程度

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 19:02:05.20 ID:aGsoCYBs.net
シートもスポンジもぐにゃぐにゃに柔らかいスピン系テンションてロゼナ以外にある?
エクステンドバックに使ってて撫でるように柔らかくドライブかけてるんだけどもう少しラバーレベルアップしたい
ざっと調べた感じシートかスポンジどちらかは硬いものが多くて困ってる
力抜いて柔らかくかけた割にはスピードでるタイプが好みなんだけどスピン系はしっかり打たないといけないものばっかりだよね?

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 19:04:44.91 ID:e9+fRoDE.net
重量そのものって言うか、重心のバランスがポイントだとおもうけど結構変わるよね。
重いラケットはそれにあわせて打ち方変えれば良いんだけど「これ以上は・・・」てラインはあるでしょ

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 19:05:28.15 ID:cZVDhvvw.net
シートもスポンジも全部柔らかいラバーはキュッと薄く捉えて擦って持ち上げるドライブ苦手そう

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 19:06:35.00 ID:cZVDhvvw.net
>>405
これ以上は……というのは実際あると思うけど
普通の卓球用具を使っててそれを感じたことない

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 19:07:55.69 ID:4VrXthlg.net
>>403
サーブやチキータで手首使う時や咄嗟の切り返しとかかな
フォアバック普通に打つ分にはあまり気にしない

フィジカルバリバリの大島ですら軽いラケットをご所望してるぞ

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 19:12:21.98 ID:dY3mj0yE.net
エボリューションpシリーズ、グリップ力や回転量は満足だけど硬い
MXP硬かったからELP使いたいけどシートが硬めらしいじゃん
食い込ませられるか不安だわ
FXPは妥協しずぎだろうし

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 19:18:51.49 ID:5lXQPtOQ.net
>>409
自分もMX-Pは硬かったけどEL-Pはよく食い込むと思ったよ
引っかかるし、食い込みつつしっかり弾き出すから擦っても当てても良しのいいラバーだと思う
ただかなり重い

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 19:44:05.97 ID:0qWKgXNk.net
>>403
ラバーが重いほど疲れやすいのが嫌で180g前後に調節してる
あと、重いメリットを感じたことが殆どないから下手に重くしたくない

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 20:01:20.40 ID:z8gNfjm6.net
>>408
軽いの使ってるから重いラケット使ってる中国に勝てへんねん

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 20:17:46.02 ID:dY3mj0yE.net
>>410
そうなのか、ありがとう
ELPすでに買ってはいるけどコロナ禍で卓球できない
再開したらそのうち使ってみるわ

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 20:29:57.14 ID:4VrXthlg.net
>>412
https://www.youtube.com/watch?v=Eihwu8-us44&t=135s
中国に勝った男も総重量183gだぞ

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 20:39:02.75 ID:e9+fRoDE.net
また極端な

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 21:11:33.43 ID:rHtfMHMU.net
>>404
DFじゃないヴェガアジアとヨーロッパはシートもスポンジもめちゃくちゃ柔らかかった

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 21:15:00.66 ID:anLLPa2k.net
wizardのラケット使ったことある奴いるか?
新興メーカーだけどマイナー用具好きのスレ住民なら知ってるか

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 21:25:57.98 ID:Psk3FXj1.net
>>414
勝ってないぞ
通算成績10勝200敗ぐらいだろ
世界選手権シングルスでのメダルも無し
リオでも馬龍に負けてる
その他大体負けてる

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 21:40:14.08 ID:GAPOrauG.net
>>404
ロゼナと近い弾み、回転量って条件も加えて挙げるなら、V11、ラクザ7ソフト

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 22:44:50.63 ID:lpE0xClF.net
>>418
勝ち越してはいないけど勝ってはいるじゃん

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 22:46:58.49 ID:lpE0xClF.net
トップ選手とかってテナジーとかだから一般のドイツラバー使ってる人より
軽いんじゃないの
あと振り遅れてるのって自分であんまり自覚できない人は多いと思う。

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 23:28:17.89 ID:T1Jdt1+z.net
めっちゃ重いラケットを筋力で振り回してるってわけではないでしょうね
ただ、そんなもんは人によるとしかだけど

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 23:57:15.50 ID:p/KunEpP.net
威力あるボールを打つにはスイングの速さが必要だけど
重いと少しスイングが遅くなるからね

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/12(土) 23:59:40.49 ID:cZVDhvvw.net
>>417
店頭でラケット買いましたね
とても親切丁寧でした

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 00:04:44.70 ID:GmNOPZHB.net
オーダーが本当にニッチな部分も対応してくれるし
ここのスレ民も用具に凄く詳しい人とちょこっと詳しい人がいると思うけど
Wizardのお二方は凄く詳しい人より更にもう何段階か上の詳しさで、用具厨や卓球YouTuberオタクの上位存在的な人たちでした

ラケットコロコロマンだったけど買ってからまるで変える気がおきないぐらい気に入ってます
もし次ラケット買うときはWizardでフルオーダーにします

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 00:27:15.19 ID:GmNOPZHB.net
Wizardはラケットの木材指定や合板枚数指定、厚さ、重さ、細かいグリップのサイズ指定
なんなら接着剤も指定出来るしヘンテコラケットも作ってくれる
出来上がったラケットはまあキレイな仕上がりのラケットでした


他にある?ここまでしてくれるとこ

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 00:55:05.06 ID:a+vF1Jpw.net
>>426
逆に、用具に詳しくない人間が注文していいことって何かある?
例えば普通の人は上板にどの素材が使われれば打感がどう変わるかなんてのは分からないけど、だいたいこういう感じの用具が好きっていう程度には用具へのこだわりを持ってるはず
そうしたアバウトなオーダーからラケットを作ってくれたりするのかな?

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 01:20:53.78 ID:0wPpoKBE.net
ウィザードいいぞ
自分の欲しいオーダーメイドで作れるんだぞ

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 01:22:25.83 ID:KMTXCS/w.net
>>426
出来上がりまでにどれくらいかかるのか
JTTAAの公認が取れているラケットは作成可能なのか

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 02:09:08.87 ID:CZHTpY8u.net
めっちゃステマぽいなw

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 02:13:04.47 ID:MBrZS7ub.net
それな
恐らくウィザードのやつやな

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 02:41:51.13 ID:uP57//eq.net
ウィザードにせよ海力にせよ使ってる人見たことないわ・・・・

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 02:50:14.96 ID:3pt7kz+D.net
フルオーダーできるとは言っても普通の人は市販品で満足できるラケットがあるからなぁ。
高い金払ってそんなことするよりメーカーのいろんなラケット買ったりラバー買って試す人の方が多いんじゃないかな

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 02:51:23.16 ID:ymMOdxjM.net
ウィザードはクナイトのグリップ外れた事件が気になってな
クナイトの以前のタマスラケットは一度も壊れてないのに

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 03:03:58.49 ID:ZIPmQGbN.net
たしかに
大手メーカーなら普通に使っててあんな取れ方しないよな

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 03:19:51.68 ID:EdXEuegp.net
スーテマスーテマ露骨にスーテマ
おかねが大事!

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 05:25:43.52 ID:QD73kCEb.net
ワイはバーベル90kg上げれるけどラケット170gやわ
180g以上とか毎日練習出来る部活の人らじゃないとキツいやろ

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 06:56:26.37 ID:0wPpoKBE.net
180g以上できついとかどんだけ非力やねん

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 07:41:32.93 ID:Cq1bUTx4.net
週一社会人でパワーない人(おっさんとか)は180以下がいいと思う。

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 08:47:45.87 ID:KMTXCS/w.net
マスターズランカーも180g前後かそれ以下が多いしな

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 09:00:34.90 ID:GmNOPZHB.net
>>427
正直そういう人はフルオーダーじゃなくて既製品買うかグリップだけオーダーとかでいいと思う

>>429
JTTAAはついてる
注文から届くまでは3週間過ぎぐらいかな

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 09:03:01.60 ID:GmNOPZHB.net
>>433
そういうの大分やったあとに行き着く所じゃないかな

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 09:03:41.46 ID:54eYERWK.net
>>433
最初に話題出した>>417だけど俺もラケット詳しくなくて
市販のラケット使ってても自分のなにが足りないのか明確にわかってないし(重いとか弾みが足りないとかくらいか)
そういう自分がオーダーするメリットって見出せないんだよね

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 09:58:29.55 ID:hg7dyCFV.net
ただ腕自体は何kgもあってそれを振り回してるわけで
それと比べたらいくら先端とはいえ10gなんて無視出来るレベルの違いじゃないかなあ
もしかしたら、どちらかと言うとその僅かな違いに左右されてしまうような身体の使い方の側に問題があるのではないか説

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 10:19:10.97 ID:0wPpoKBE.net
ラケットの重さは気にするくせに自分の体重は気にしない肥満プレーヤー

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 10:30:07.94 ID:VDw5lQ9s.net
これ否定される話ではないのでは

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 10:42:34.57 ID:ZdCz9Lf+.net
〜gてのは議論するときに数字として使ってるだけで、実際は重心の要素がでかいからなあ。
重い道具に合わせて打ち方変える、か道具の新調の際に感覚変わらないように選ぶ、どちらかって話なのでどちらがおかしいということはないでしょ

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 10:48:00.79 ID:XcNnMBBe.net
ニッタクで特注するより安くシェークの板で反転式ペン作ってくれるとかなら利用したいが

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 10:51:10.61 ID:KMTXCS/w.net
特殊素材にもっと種類があれば利用したい

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 10:52:35.95 ID:22a1F3mB.net
ラケット特注は異質ラバー使いに多い気がする。
自分も異質ラバーだが、確かに既製品で合うラケット探すのは難しい(そして沼るw
剛力があるけど、あの値段なら特注とそんなに変わらんしな

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 11:06:28.01 ID:0wPpoKBE.net
ウィザードって卓球素人なんだよなぁー
元プロとかじゃなくていいけど最低限打てないと開発段階で試打とかできないじゃん。
ダーカーから独立した人もそうだけどなんか素人の打ち方で購買意欲わかない

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 11:43:29.50 ID:dzCNfKB4.net
むしろど下手くそだからこそ卓球の情熱を用具にすべて注ぎ込めるとも言える

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 12:06:29.49 ID:xhXHkWhp.net
>>493
好きなラケットに好きなラバー貼れば良いだけでは?

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 13:07:31.94 ID:GmNOPZHB.net
職人とかエンジニアに普通卓球の実力求めないよな?
あとWizardは大阪VICTAS本社のビルに入ってるじゃん
ちょっと頼めばビル内にあるTACTIVEコーチ(異質使いのコーチ多い)が試打してくれないの?

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 13:14:06.10 ID:0wPpoKBE.net
ウィザードとタクティブは全くの無関係で接点ないぞ

職人に求めなくても開発段階ではいるやろ

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 16:18:52.36 ID:Qa21xoAd.net
ウィザードはソ○ィアがTwitterやめて正解だったな
極端な大口叩くし沸点低いし明らかにマイナスプロモーションだった

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 16:22:55.76 ID:YYwl92hw.net
当時卓球王国のゆうとバトってたのはおもしろかった

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 18:34:10.83 ID:hPDX/sSX.net
2万くらいで剛力もどき作れないかなぁ

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 18:38:45.48 ID:c6ztkDtT.net
剛力二本もってるけどそんなにいいラケットじゃないぞ

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 19:05:15.93 ID:hUFD9qez.net
剛力は特注品になってるけどお店で見かけるね
触った感じはカチカチだけど、薄いから実際に打ってみると結構しなるのかな

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 19:07:24.74 ID:iFf+QC38.net
>>460
めっちゃしなる
いかんせん玉のスピードがでない

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 19:12:24.84 ID:3pt7kz+D.net
剛力はペン粒の人にめちゃくちゃおすすめできる
板硬いから押されることもないしプッシュもかなり安定する。欠点が値段くらいかな

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 19:37:53.42 ID:iFf+QC38.net
ペンだったらいいかもね

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 20:47:47.32 ID:7oP6E+mN.net
剛力持ちにくくね?
エラ張ってて無理や

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 21:59:17.85 ID:cI3vJ239.net
エラはってないやつもあるらしいぞ
あの値段でアームなみのばらつきとのこと

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 22:06:55.14 ID:iCvP0W7y.net
エラは生まれつきなんや…

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 22:08:05.23 ID:tzZ5egsL.net
剛力男子は水かき部分が広いですけど、剛力スーパーカットとかは狭めですね

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 22:19:42.58 ID:9p0M73Ff.net
剛力、何人か使ってる人を見てきたし、打たせてもらったが。
毎日きっちり練習するくらいの人じゃないとラケットの持つ特性を引き出せない
かなと思う。プレイをラケットに合わせるというか。

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 22:28:49.11 ID:KMTXCS/w.net
ラケット重量かなりあるし、ブレードでかいし

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 22:47:11.82 ID:GmNOPZHB.net
毎日練習しないと使えないラバーって何?キョウヒョウは生粋の粘着使いだとフットワークが死んでる以外は意外とお手軽に使えるし
OXのグラスとか?

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 23:47:17.09 ID:jDdxuCYm.net
一般の試合で負けるときに威力不足ってほとんどなくない?
何本打ってもブロックされる、強打がカウンターされるのが失点の大部分
って試合はほとんどない気がする。
負ける試合ってレシーブが取れない、台上から先手が取れないとか
ラリー以前の問題が大きいと思う。
何が言いたいかというとそんなにラケットに弾みはいらないのではないかと
まあ、ある程度はいると思うけど。

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/13(日) 23:49:14.61 ID:T8OYxsaM.net
ペンの私から言わせてもらうと、水かき部分が大きいと感じるなら削ればすむ話

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/14(月) 00:11:47.25 ID:YrPZwsOQ.net
>>471
そういや張怡寧がレシーブで相手の3球目攻撃を防げれば80%勝てるって言ってたわ

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/14(月) 00:13:14.26 ID:bwlfhZhN.net
粘着使ってるとロビングで粘られて点取られる時、結構あるわ
やっぱ反転しなあかんのかな

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/14(月) 03:03:22.79 ID:+Jgbt0nu.net
先手取ることだけを考えたら弾まない方がいいだろうけど
攻めを受ける時に弾みや硬さがないと得点しにくいんだよな

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/14(月) 03:09:45.42 ID:DVno+63o.net
片面ペンだった時はフォアハンドじゃなくてショートというかプッシュの威力が全然違うから特厚テンションに単板一択だったわ

裏面振るようになってからはフォア面粘着でも行けるかなって感じになった

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/14(月) 06:50:08.68 ID:NVfLbZk/.net
スポンジの硬さについて調べてるとドライブを擦るタイプか食い込ませるタイプかで適性が違うというのを目にするけど自分がどっちなのかよくわからない
有名な選手だと誰がどっちとかみんなハッキリしてるの

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/14(月) 07:47:09.51 ID:1bxNOnwT.net
>>476
ショートはスイングスピードじゃなくて反発力で飛ばすから、ラケット自体の弾みにめっちゃ左右されるのよね。
ただショートとフォア重視でラケット選ぶと台上が崩壊するという

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/14(月) 14:20:07.25 ID:ZZLQSOZE.net
強い人はほぼ食い込ませて打ってるよ
擦るのはループだけ
ただ下のレベルだとチョリチョリループマンでも通用すると思うけど

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/14(月) 21:18:15.07 ID:bwlfhZhN.net
ボルみたいに極端に擦るループは弊害が多い
変に真似してる奴の大半がループ後も仰け反った打球をしてる
凡人は素直に前に振っとくのが一番や

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/14(月) 21:31:27.85 ID:2UIRBU52.net
色々打ち分けるのが良くね?

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/14(月) 23:49:06.85 ID:D8kZjU71.net
一般人に丁度いいラバーはロゼナとかヘキサーグリップとかあるけど
ラケットはなんだろうな?スワットとか?

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/15(火) 00:01:53.11 ID:Sl6i9wNv.net
スワットとコルベルの二強のイメージ

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/15(火) 00:07:41.74 ID:+ERMMu7E.net
でもこのスレにはコルベルの使用者はいなそう。

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/15(火) 00:23:01.90 ID:SUNXSo4E.net
初心者の時コルベル使ってたけどくっそ重いからなアレ
所持ラケットの中で一番重いわ
ブレードでかくて重いから卓球初心者に使わせるラケットじゃない
両面にハイエンドラバー貼ってゴリゴリのドライブやスイングができる上級者に使わせたほうがいい

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/15(火) 00:42:19.15 ID:6nDvlP00.net
ラケットならスワット、メイスパフォーマンス、オールラウンドエボリューション、コルベルだな
脳死で選ぶならスワット
フルスイングでガツガツ回転かけたいならオルエボ
ひたすら軽いのがいいならメイパフォ
重くても構わない、軽く打ったときの球持ちと回転を重視するならコルベル

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/15(火) 00:45:57.95 ID:xCVxeGWE.net
俺の中ではコルベルは玄人な中〜上級ラケット

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/15(火) 07:24:17.71 ID:EfjLu5kk.net
ラティカやな

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/15(火) 08:01:27.20 ID:euScNOVd.net
ペン粒に剛力が良いとか上に書いてるけど誰か実績ある?
ペン粒こそスワットだと思うが

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/15(火) 08:37:07.76 ID:YxD4tl9Y.net
世界最強のおばちゃんがスワットなんだからな

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/15(火) 08:50:43.28 ID:7fQo2dSc.net
ペン粒とかブロックマンでいいじゃん

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/02/15(火) 09:25:43.90 ID:NsOccaRS.net
スティガのスレが無いんでここに書くんだが
クリッパーCR WRBとエナジーウッドV2 WRBを打ったor比較できる人いますか?
スティガのラケットを使ったことないんで教えてほしい。
インナーALC裏裏から安定感を求めて変更を考えているがWRBにすると切替し遅くなる?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200